2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2022/10/13(木) 17:34:10.89 ID:+4I904QQ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647100029/

615 :774RR:2023/02/14(火) 23:28:26.75 ID:aYNztcRW.net
>>613
あ、ドリームだったw
先月予約してきたんだけど、ちょうど納車の人がいて話してたらなんかビミョーだなーと。でも他持ってくとディーラー保証きかないみたいだし…

616 :774RR:2023/02/14(火) 23:29:27.50 ID:aYNztcRW.net
>>614
そうなんですね〜。
メンテナンスパックも聞いたらすげー高くてびっくり

617 :774RR:2023/02/14(火) 23:49:33.34 ID:k2Lb2Hj2.net
別にこのバイク特有の不具合があるわけでもないし
信用出来るショップ知ってたらそっちに持って行ってもいいんじゃない?

618 :774RR:2023/02/15(水) 01:08:24.32 ID:Iwh6X56b.net
>>616
まとめて払うから高くなるけど、総じてお得になると聞くが
実際どうなのかな
なんでも自分でする人には無駄なのかな

619 :774RR:2023/02/15(水) 03:55:17.68 ID:PcTnTZq3.net
カタログに載ってたデイトナのフットステップが着けられないんだが
干渉して入らない

620 :774RR:2023/02/15(水) 15:33:40.73 ID:aspjajIy.net
SNSでHAWK11のカウル付けた人いたな。

621 :774RR:2023/02/20(月) 20:58:49.66 ID:7Sw+3td/.net
昨日洗車後に久々に暖気してオイルチェックしたら下限ギリ足りないくらい減ってたわ
点検まで1ヶ月以上あるからG3ポチった

622 :774RR:2023/02/21(火) 21:44:59.64 ID:LLsOH0b4.net
このバイク18YMと21YMでエンジンオイルの量が100cc違うんだけど、なんでかね。
21YMにはご丁寧にシールが貼ってるから何か理由があるんだろうけど。

623 :774RR:2023/02/21(火) 22:45:48.29 ID:XmBgon7/.net
クラッチが良くなったって伊藤真一のインプレで読んだからパーツリスト見比べたけど、クラッチ周りは一緒だった。
ぱっと見目につく点だとオイルパン、オイルストレーナーの型番と形状が変わってるね

624 :774RR:2023/02/22(水) 18:14:59.81 ID:juyFqQBx.net
21年式乗ってるけど
半クラッチやろうとすると回転が勝手に上がるから
回転数下がる位置=半クラ が成り立たなくて
未だに半クラ位置が不明で気持ち悪いわ

電子制御がまだまともに働いてる内ならいいけど
こういう操作介入切れないもんかねぇ

625 :774RR:2023/02/22(水) 21:14:03.69 ID:APK+S50m.net
>>623
わざわざ調べてくれたのね。
しかしまさかそんなところまで変更していたとは。
テコ入れの結果はどうあれ、手間と金はしっかりかかってるバイクだな。

626 :774RR:2023/02/22(水) 21:50:13.19 ID:sO4sG1xE.net
性能向上の為の改良なのかコストダウンの為の変更なのかわからんけどな

627 :774RR:2023/02/23(木) 08:26:38.84 ID:b/1UTcT0.net
金型起こすのが一番金かかるから
歩留まり向上、ライフタイム向上あたりだと思うけど。
このエンジンの生産を継続する予定なのかもねー

628 :774RR:2023/02/23(木) 19:53:13.82 ID:aYBLz9QY.net
気になったから自分も調べてみたけど、
ピストンやコンロッド、バルブは同じだけど、カムシャフトやヘッドAssy、クランクシャフトにクランクケースは違うね。
クランクケースにはセンサが追加されてるし、メインフレームも細部が違う。エンジンハーネスも違う。
吸気まわりも違うし、エキマニやサイレンサーも微妙に違う。
21YMとBEの違いは色+切削処理くらいだけど、18YMと21YMは随分変更点あるみたい。
18YM乗ってみたいな。

629 :774RR:2023/02/26(日) 15:26:34.47 ID:wVhHyXMt.net
アクラポスリッポンつけたった
音は気持ち穏やかになった気がする
特に低速時のズボボって耳の奥に響くのが無くなった
近所迷惑気になる人にはいいかもね
あとは吹け上がりが軽いというかスムーズになった気がする
気のせいかもしれない
あとカッコいい
純正も嫌いじゃないけどね
ちな21年式

630 :774RR:2023/02/27(月) 21:11:44.97 ID:aYuyb+QJ.net
>>629
いいなぁアクラ、おめいろ

631 :774RR:2023/02/27(月) 21:30:14.95 ID:1MIyxo4J.net
弁当箱が気にいらないから個人的にスリップオンは買わないかな

632 :774RR:2023/02/27(月) 22:14:54.20 ID:s8cIlWmM.net
政府認証のフルエキってモリワキとワイバンしかなくね?

633 :774RR:2023/02/27(月) 22:42:59.64 ID:1MIyxo4J.net
でもモリワキ2020までしかフルエキ適合してないんだよね

634 :774RR:2023/02/28(火) 00:08:06.07 ID:nOPoIc0p.net
2021以降
政府認証フルエキは無し
政府認証スリップオンはアクラポビッチ、モリワキだけ
こんな感じ?
電動化で消えるメーカーに無理は要求できないか

635 :774RR:2023/03/01(水) 22:52:29.89 ID:GLaxdvps.net
すいません、ニーグリップパッドですが、タンク下のアルミ部分にちょうど合う製品はありますか?
自分で切り合わせて貼るしかないのでしょうか?

636 :774RR:2023/03/02(木) 07:22:32.10 ID:l1mJITVW.net
>>635
あれは効果あるの?

637 :774RR:2023/03/02(木) 09:56:20.94 ID:Kyc2ZLSt.net
ニーグリップ時に入れる力が少なくて済むから
楽になる的な効果はあるけど、面積が小さいとあんましかな。
サーキットに通ったりするならデカいやつをベッタリ貼ったほうがいい。

大きめの洋品店に行けば幾つかの菱形が入ってるパックみたいなのが売ってるので
それを組み合わせる方法もあるけど、ピッタリにしたいなら自分で切り出すしか?

638 :774RR:2023/03/02(木) 21:27:04.06 ID:7/yhU6zm.net
発想の転換で革パン履くとかパンツに加工はどう?

639 :774RR:2023/03/03(金) 06:33:19.25 ID:MZSJqLwH.net
>>638
良いアイデア。ツナギ作れば?

640 :774RR:2023/03/03(金) 18:42:07.56 ID:4bdoV6nv.net
635です。

皆さんご返信いただきましてありがとうございます。

実はクシタニのエクスプローラージーンズを購入し、サイドパネルのグリップ相当良くなったのですが、ほかの部分が良すぎるだけに気になってきてしまって…。

多少不格好な形になるかも知れませんが、既製品を切って対応してみます。

ありがとうございますm(_ _)m

641 :774RR:2023/03/04(土) 14:51:15.66 ID:sJlQ4Z7J.net
そういや完全初心者でいきなりこのバイク買って
最初はなんて手の痺れるバイクかと思ったがいつの間にか慣れたな
でも高速はカンベンな

642 :774RR:2023/03/05(日) 06:45:26.17 ID:LRfp+Y6N.net
>>641
オラは足だな。最近気が付いたが、ステップの周りのプレートにブーツの跡が残って、黒くなったり、テカテカになったりしてる。このせいで足が痺れるのか?

643 :774RR:2023/03/06(月) 15:31:22.35 ID:Z5GA9PED.net
冬でも始動性がいいと噂のHYリチウムイオンバッテリーに変えてみようかと検討してるのだが
調べると+-が逆で車種によっては一工夫必要らしいのだが誰か交換した人いない?

644 :774RR:2023/03/12(日) 01:44:28.35 ID:gzGP8SSk.net
1月に予約したBEが4月末に納車予定の連絡きたー!

645 :774RR:2023/03/12(日) 03:29:22.80 ID:G5cBVshA.net
>>644
おめでとう
良い色買ったな

不気味な電子制御介入、トルコン暴発
まだまだ詰めの甘いバイクだけど
個性と思って愛でてね

646 :774RR:2023/03/12(日) 15:00:46.21 ID:WGgldG2O.net
今はエリア問わずドリーム間で車両移動できるから
やたらと時間かかった印象、年度跨ぐから?

647 :774RR:2023/03/13(月) 09:47:13.25 ID:aKgOmpEN.net
新骨続報
https://young-machine.com/2023/03/13/440780/

648 :774RR:2023/03/13(月) 11:17:02.09 ID:d68SLaXy.net
>>647
この顔は受け付けんな
以前あったコンパクトな顔の予想図なら良かったのに

649 :774RR:2023/03/13(月) 13:40:29.51 ID:vzLDkH2G.net
>>511のZ1000顔の方が好みかな

650 :774RR:2023/03/13(月) 15:09:39.53 ID:rgT/HaF8.net
>>647
前の予想CGはまだ良かったけど、これは無いなー
今のモデル買って良かった。

651 :774RR:2023/03/13(月) 16:20:58.34 ID:B5+1luQk.net
ヤンマシ情報なのよね?
まだまだわからんよ!

652 :774RR:2023/03/13(月) 17:19:31.02 ID:gkKxSrpB.net
ホーネットなのに尻切れトンボだったら嫌だなぁ
初代はまさに蜂を思わせるグラマラスなデザインだった

653 :774RR:2023/03/13(月) 17:28:59.03 ID:s7FEStuP.net
また尻切れいうてるこいつか
買いもしないのにお前には関係なだろ

654 :774RR:2023/03/13(月) 23:54:02.31 ID:1YgW/1mF.net
この顔でツインサスでテールが長いデザインってw

655 :774RR:2023/03/14(火) 10:49:35.38 ID:j4HseEx3.net
老害はそろそろ退場したと思ってたけどな
何で年寄りは新しいものに順応する事が出来ないんだろう

656 :774RR:2023/03/14(火) 11:39:46.26 ID:fDV8WVvC.net
それが歳を取るってことだろ、別に煽りとかじゃなく

657 :774RR:2023/03/14(火) 13:38:18.37 ID:Q3Zibcxv.net
生産終了が決まった途端人気が爆上がりする未来が

見えないか

658 :774RR:2023/03/14(火) 18:06:30.49 ID:FCKBsIid.net
現行車のときにそこそこの人気がないと爆あがりはしないだろ

659 :774RR:2023/03/14(火) 21:21:51.01 ID:jyTAWVj2.net
どうせまたいつか尻伸びるだろ
流行はいずれ回帰するしそもそも今売れてるわけでもないし

660 :774RR:2023/03/14(火) 21:32:00.24 ID:guS1k8wZ.net
リアが短めなのはヨーロッパでウケてるからじゃないの?
いずれスポーツ寄りとクラシックな長いテールに住み分けられると思うけど

661 :774RR:2023/03/14(火) 21:50:05.58 ID:QiIDqooD.net
CB-Rシリーズはストファイとして整理されて収まっていくんだろうな

662 :774RR:2023/03/15(水) 07:36:35.52 ID:aQGzGAfn.net
令和のSW-1にお乗りの皆さん

663 :774RR:2023/03/15(水) 10:36:05.54 ID:HASOtym2.net
昭和センスのじじいには合わないんだろ

664 :774RR:2023/03/15(水) 10:47:38.97 ID:cuGiteuc.net
でもこれに乗ってるの大体高齢者なんだよなぁ

665 :774RR:2023/03/15(水) 12:01:17.03 ID:JIkAzGaM.net
テールはヨーロッパの中でも短めに見えるけどな
s1000rとかモンスターとかはカッコいいと思う
コレとカタナはタンクとテールのバランスが悪く見える

666 :774RR:2023/03/15(水) 12:38:05.82 ID:5y+aj9x6.net
クイックシフター ABS全否定このスレ多そう

667 :774RR:2023/03/15(水) 13:17:32.40 ID:FIXodDQO.net
見た目は好みとしか言いようが無いからね
現行がドンピシャで興味持ったし

668 :774RR:2023/03/15(水) 13:19:37.49 ID:FIXodDQO.net
CB1000Rカッコイイと思ったしS1000Rもカッコイイと思う
現行モンスターはあんまりだしカタナは論外

669 :774RR:2023/03/15(水) 18:12:33.74 ID:InRkWg0R.net
もうクイックシフター無しには戻れない

670 :774RR:2023/03/15(水) 19:41:05.61 ID:GjKcQE1E.net
分かるわ
クイックシフターの気持ちよさは異常

671 :774RR:2023/03/15(水) 20:27:57.95 ID:VcSOB97W.net
180馬力になったらハイオクだよなあ

672 :774RR:2023/03/18(土) 23:31:53.17 ID:ZAt7tuXE.net
こないだドリームでcb1000rの点検待ちしてたら、
誰かのCB1300SBSPが横においてあって
銀色のエキパイがピカピカで羨ましかった

cb1000rのエキパイは買ったときからウンコ色
CB1300って2重管にでもなってるんかな…

673 :774RR:2023/03/18(土) 23:43:58.13 ID:jwLCOCQy.net
>>672
せめてブラックエディションみたいに黒なら目立たなかったのにな
エキパイはなんとかしてほしいよなぁ

674 :774RR:2023/03/19(日) 00:36:14.98 ID:+QhFPXmL.net
塗るか

675 :774RR:2023/03/20(月) 15:54:38.36 ID:knE27C8c.net
エキパイ磨けよ
CB1300だって普通に焼けるわ

676 :774RR:2023/03/20(月) 15:55:51.89 ID:SQLlTgQe.net
ピカール拭き拭きでキレイにするのも趣があって楽しいぞ

677 :774RR:2023/03/21(火) 00:59:11.91 ID:YN1QyBPW.net
お勧めはヨシムラのステンマジック
そして磨き上げた後にはパーツクリーナーで油脂取ってから耐熱ワックスで奇麗に光る黄金色に焼けるぞ

678 :774RR:2023/03/22(水) 12:51:38.64 ID:vEHYhi9o.net
察して差し上げろ
中古か認定中古で買った人なんだろ
あるいはエア所有者

679 :774RR:2023/03/22(水) 20:06:32.75 ID:RqEtOaqQ.net
やたらエア認定するクズさっさと氏んで

680 :774RR:2023/03/23(木) 06:09:31.29 ID:PwMalydU.net
新品のエキパイはシルバー、磨いてもシルバー
まずはごめんなさいだな
非を認められないクズはさっさと氏んで

681 :774RR:2023/03/23(木) 07:12:57.97 ID:mi73Krl/.net
CB1000RRとかでたら、もうめちゃくちゃ値上がりするんだろうな。今のまま乗り続けるか、乗り換えるか、迷う

682 :774RR:2023/03/23(木) 08:14:04.70 ID:wzaT951F.net
普通にSC77のECU積んでくれればいいのに。
いつまでSC57(58)なんだろ

683 :774RR:2023/03/23(木) 11:41:07.07 ID:c9XHMglR.net
次のモデルチェンジでホーネット顔になるとかなんとか見たが
CBR1000RRRの顔つきにしてほいいわ
個人的な要望を言えばプロアームそのままでセンターアップマフラーお願いします

684 :774RR:2023/03/23(木) 11:42:44.24 ID:oioerexe.net
ファイヤーブレード買ってカウルひんむいたほうが早いんでね?

685 :774RR:2023/03/23(木) 12:35:27.20 ID:uPZ2MtkI.net
>>683
センターアップいいね、ブレンボついたSPで

686 :774RR:2023/03/23(木) 15:54:06.60 ID:UwwhLuIg.net
145馬力の現行でも時速180以上出したかないのに
ネイキッドで180馬力超えって
ホンダがそんな馬鹿なことしないと思うんだけど

今のホンダって面白さ皆無やん
いつも期待して裏切られるイメージ

687 :774RR:2023/03/23(木) 15:57:16.72 ID:ToDVYYzA.net
>>684
ほんとですよねw
ドカのストファイなんて、ほぼ引っぺがしですもんね

688 :774RR:2023/03/23(木) 16:17:14.94 ID:QFRDfOtJ.net
回したら2速で150出るからな
だがこれこそストファイで楽しいんだよな

689 :774RR:2023/03/23(木) 19:20:57.62 ID:ONa/Mov5.net
>>679
エアだろお前

690 :774RR:2023/03/23(木) 20:51:08.63 ID:3UlV+eiW.net
>>686
面白いバイクってどんなの?

691 :774RR:2023/03/23(木) 23:08:58.09 ID:Vt2lN5S+.net
>>690
250ccの直4とかスーパーチャージャーがついてるのとか

692 :774RR:2023/03/24(金) 00:25:27.89 ID:lb+GdnHf.net
ただのカワサキおじかよ

693 :774RR:2023/03/24(金) 06:07:24.96 ID:CJ9kWabc.net
うん、これこれ
こういうのでいいんだよ
こういうので

694 :774RR:2023/03/24(金) 08:06:23.39 ID:QwwkI20t.net
>>691
ほいじゃあカワサキ以外全メーカー面白くない感じ?

695 :774RR:2023/03/30(木) 07:40:08.80 ID:AhxqugIO.net
週末天気どうかな?峠に行きたい

696 :774RR:2023/03/30(木) 16:54:55.43 ID:ha01pbJV.net
この週末に限れば天気は無問題
花見目当ての行楽4輪車が難敵

697 :774RR:2023/04/02(日) 19:03:43.80 ID:Ue87o39J.net
ラジエターカバーってMC後も前期と同じもの付きますか?

698 :774RR:2023/04/02(日) 19:07:36.94 ID:+vqzEZut.net
加工すればつかない物などない

699 :774RR:2023/04/02(日) 19:32:24.22 ID:c+Uc2Fme.net
パーツのなんだっけ?番号が同じならつくんじゃない?

700 :774RR:2023/04/02(日) 21:58:34.32 ID:LcWu7DkJ.net
>>698
そりゃそうだけど、モリワキとかの買ったら無加工で付けたいじゃん

701 :774RR:2023/04/04(火) 02:01:12.75 ID:5KZeFzvp.net
>>697
シュラウドが変わってネジの取付穴位置も違うから無理くり付けるなら耐熱性ある結束バンドが必要
安心できないなら黒塗りしてワイヤリングだな

702 :774RR:2023/04/06(木) 18:32:37.09 ID:H88Uskz1.net
>>697
エッチングファクトリーとモリワキは適合あったはず.

703 :774RR:2023/04/08(土) 08:06:14.68 ID:66y53yz0.net
>>702
ありがとうございます
その二つで選んでみます

704 :774RR:2023/04/09(日) 18:20:13.32 ID:4gyYa+Wz.net
昨日も今日もCB1000Rとはすれ違いませんでした
CB750fourの方が遭遇率高いっていう…ね

705 :774RR:2023/04/09(日) 19:07:51.94 ID:kPrkj8om.net
MVXよりは見るよ

706 :774RR:2023/04/10(月) 05:54:07.77 ID:t/aIE3Sk.net
一年で8000キロ乗って2~3回かな見かけたのは

707 :774RR:2023/04/10(月) 09:54:24.59 ID:YFSL78Oj.net
小田原厚木のパーキングで会おう

708 :774RR:2023/04/11(火) 11:20:18.36 ID:lsIseurd.net
650は結構見るけど1000は滅多に見ないな

709 :774RR:2023/04/14(金) 20:49:39.99 ID:NOcmwKqp.net
明日晴れてくれ〜

710 :774RR:2023/04/16(日) 00:15:15.23 ID:lGcZOOCb.net
皆さん、タイヤ何を履かれています?

いまは中古で付いていたミシュランのロード5なんですが、もう少しスポーツ寄りにしたいです。

サーキットは行かず、ワインディング、ツーリングメインです。

711 :774RR:2023/04/16(日) 00:34:41.04 ID:h16tY7pq.net
最初なら、つまらんかもしれんがS22
だろな。オイラはろっこる

712 :774RR:2023/04/16(日) 01:19:27.27 ID:lGcZOOCb.net
>771

有難うございます。やはりS22ですかねえ。

温まりやすい、乗り心地も良いとのことらしいですし。

713 :774RR:2023/04/16(日) 01:20:37.79 ID:lGcZOOCb.net
>711
間違えました…

ポンコツですいません。

714 :774RR:2023/04/16(日) 02:11:09.34 ID:0F8+HOkj.net
>>710
パワー5ですね

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200