2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2022/10/13(木) 17:34:10.89 ID:+4I904QQ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647100029/

764 :774RR:2023/05/01(月) 21:24:16.30 ID:iOmVqoy1.net
Z8だけど、軽いし不満ないな。

765 :774RR:2023/05/02(火) 00:56:28.75 ID:uieCwoSZ.net
Z8は良いヘルメット

766 :774RR:2023/05/02(火) 21:16:03.23 ID:bOqxhfTg.net
Z7とJ-CruiseⅡであと5年は戦う

シールドが廃盤にならない限りはメットかえない自信がある
もとい買えない…

767 :774RR:2023/05/03(水) 13:14:24.57 ID:9vWtr+ip.net
久々にシフターOFFにして乗ったらブリッピングもクラッチ握るのもめんどうくさくて疲れを加速するのな
クイックシフター車以外もう乗りたくないと思った

768 :774RR:2023/05/03(水) 18:58:42.80 ID:dDc5Sj3m.net
>>767
そんなあなたにCB1000RーDCT追加!笑

769 :774RR:2023/05/05(金) 10:02:12.49 ID:goiR4n6V.net
乗り換えました
取り回し楽、エンジンからの熱もそれほどでないので気楽に運転できます
アクセルのリターンスプリングが結構強く感じて右手疲れるな
荷物ネットも付けれない、なんかバック買わなきゃ

770 :774RR:2023/05/05(金) 14:58:30.46 ID:7ScHHvdQ.net
GW中
一昨日に中郷PAでBE見たのが一回だけでした

771 :774RR:2023/05/06(土) 01:06:27.98 ID:0RqHnCod.net
ハジマテタ

772 :774RR:2023/05/10(水) 20:36:38.71 ID:I/6Cjuzj.net
CB1000Rにスクリーンとキャリア付けたらスタイル壊れますかね。
スクランブラー的な使い方ではなく、ミドルツアラーにしたいのですが。

773 :774RR:2023/05/11(木) 06:42:16.58 ID:IsnOD8TT.net
ウィンドプロテクションは何付けても似合わない。あの丸目は弄りようがない

774 :774RR:2023/05/11(木) 06:46:13.34 ID:CuP5AiSN.net
いいこと思いついた

ホーク11のカウルつけたらいいんじゃね?

775 :774RR:2023/05/12(金) 00:57:35.62 ID:zd75GOHt.net
スレ違いだけど…

今日、Uターンが初めてうまく行った。
気がする。

You Tubeとかだと、よくリーンアウトって言われてるけど、自分の感覚だとリーンウィズ位の感覚の方がやり易かった。

もっと練習して上達したいな…。

776 :774RR:2023/05/12(金) 16:37:40.26 ID:rzFK7dU0.net
>>772
このバイクはスクランブラーじゃないから。皆さん勘違いするけど、ストリートファイターよりは少しマイルドぐらいな、ピュアスポーツのフラッグシップだから。忍千とかの方が合っている

777 :774RR:2023/05/12(金) 23:33:08.32 ID:f6O/i9gk.net
CBR1000R出ないかなあ
忍千に対抗しようぜ

778 :774RR:2023/05/13(土) 05:52:44.10 ID:7ZjWoBH+.net
>>777
GSX-Sもある

779 :774RR:2023/05/13(土) 08:19:27.78 ID:7ZjWoBH+.net
>>777
GSX-Sもある

780 :774RR:2023/05/13(土) 15:33:35.04 ID:2XDRMHFQ.net
今日 マットブラック納車されました。
先代MT09からの乗り換えです。 ヨロシク
思った以上に足つきキツくてMTより前傾やね。

781 :774RR:2023/05/14(日) 02:14:21.56 ID:ReG+9Jg+.net
>>772
すでにご存知かもしれませんがCB1000Rでツーリング動画といえばこの人かな
https://www.youtube.com/watch?v=Cahu81Jyn5s
https://www.youtube.com/watch?v=J6KlaOKDzS0

>>780
おめいろ

782 :774RR:2023/05/14(日) 07:01:31.02 ID:r8k1BbW/.net
>>781
動画を紹介してくれてありがとう。
でも、ツーリング仕様にしたいと言い出した本人が言うのもなんだけど、サイドパニアは似合わない。取り付け位置が前過ぎて不格好だ。
画像を検索して見たけれど、スクリーンもタンクバッグもトップケースもあかん。
フェンダーレスにし、ヘッドライトを小型化してフォークの間に仕込んで完成させた台形プロポーションが台無しだ。
ライダーも余計な荷物は持たず、ジーパンに革ジャンでシュッと乗るのが一番カッコイイというのが結論のようでした。

783 :774RR:2023/05/14(日) 22:12:43.40 ID:PNxLsPZ3.net
>>782
よくわかってる。純粋に走ること、そのものが楽しい人向けのバイク

784 :774RR:2023/05/14(日) 22:19:29.30 ID:PNxLsPZ3.net
>>775
毎日乗ってたら、Uターンも楽勝なんだけど。連休で、雨模様だったけどそこそこ乗ってたら、Uターン楽勝。足腰弱って片足で立てないぐらいなんだけど

785 :774RR:2023/05/14(日) 23:28:00.43 ID:edz51JNd.net
謎理論いただきました!

786 :774RR:2023/05/15(月) 12:28:32.34 ID:Yd8iV+uF.net
バーハンのUターン苦手だわ

787 :774RR:2023/05/15(月) 17:37:00.29 ID:sklwoN9o.net
>>777
俺もCBR1000Rを待ち望んでいる

788 :774RR:2023/05/15(月) 18:19:22.69 ID:GS+e32EH.net
やっと21年式用純正バイザー手に入れた
タンクやシングルシートカウル同様
取説も何もないんだな…

あとフロントフェンダーのアルミパーツさえ付ければ
ゴッテゴテのシルバーエディションになれるぜ

789 :774RR:2023/05/15(月) 18:35:39.45 ID:GS+e32EH.net
というかバイザーつけたままドリーム行って
注意受けた人おります?

790 :774RR:2023/05/15(月) 18:40:54.71 ID:Y4/VcHrn.net
何もいわれないでしょ
前にETCが反応しなかったぞってキレた客でもいなければ
個人的には今のバイザーなしもありも微妙に違和感あるから
メーターの裏側のデザインをなんとかしてほしい

791 :774RR:2023/05/15(月) 18:47:03.69 ID:xIkBW/I0.net
やっとPuigから21モデル用スクリーンが発売された

792 :775:2023/05/16(火) 07:52:59.53 ID:NsTyeGPw.net
>784

毎日乗りたい!

立ちごけしてから苦手で…

You Tubeの真似からやり方変えたらしっくりきちまったんです。

正しいやり方なのかはわからない…

793 :774RR:2023/05/16(火) 08:24:29.88 ID:aR18H5AS.net
>>791
形いいかも

付けた人感想教えて!

794 :774RR:2023/05/16(火) 08:27:36.89 ID:aR18H5AS.net
21用ビキニカウルはまだか

795 :774RR:2023/05/16(火) 12:18:34.49 ID:aR18H5AS.net
https://ameblo.jp/yhmksp1061/entry-12488660385.html

これかっこいい

796 :774RR:2023/05/16(火) 15:49:30.70 ID:Sowds+n5.net
>>795
ちゃんと塗装したらあまり違和感ないな

797 :774RR:2023/05/16(火) 17:32:21.88 ID:1L5O3yI2.net
cb1000ホーネット

出るの?

798 :774RR:2023/05/16(火) 18:27:10.43 ID:pl181zDZ.net
アンダーカウルにビキニでここまでいじっちゃうと
CB1000Rである意味が薄れるな

マジカルレーシングのアンダーカウルに違和感しかない
弁当箱隠し?

799 :774RR:2023/05/16(火) 18:48:07.91 ID:+ugL7XH6.net
リアスプロケこれ店に依頼しないと自分じゃ交換無理か
自分で交換した奴居る?

800 :774RR:2023/05/17(水) 08:19:19.54 ID:FwuQi2NF.net
https://twitter.com/Rins42/status/1658557584620544000
(deleted an unsolicited ad)

801 :774RR:2023/05/21(日) 17:19:33.97 ID:j4Uhq6SC.net
なんだか、CB1000SBという感じですね。
ポン付けキットが出れば、是非欲しい。

802 :774RR:2023/05/25(木) 06:47:37.00 ID:uHes4Hx8.net
何も話題ねえのかよおお
定期乞食カキコ

803 :774RR:2023/05/25(木) 17:24:00.99 ID:HmdgbwFH.net
ステップとスタンドが重なってスタンド下ろしにくい、それ以外は不満はないね。

804 :774RR:2023/05/25(木) 17:27:37.00 ID:o51rKUkL.net
不満はライトが暗いくらいかな

805 :774RR:2023/05/25(木) 18:50:04.99 ID:a38BEaWx.net
エキパイの汚れが目立つところ

806 :774RR:2023/05/26(金) 09:58:10.14 ID:gDWqJY5y.net
乗るより飾っておく方が似合うバイク。
HMSのロビーに飾ってある。

807 :774RR:2023/05/26(金) 12:00:08.58 ID:3gStrfxx.net
>>804
ライトは暗いね

808 :774RR:2023/05/27(土) 09:38:00.74 ID:9O2YUyKC.net
視点が近いだけじゃね?
普通に明るいぞ

809 :774RR:2023/05/27(土) 14:23:22.89 ID:HZhrSkUC.net
メクラきてんね。じじいかな

810 :774RR:2023/05/27(土) 15:06:32.10 ID:3afVebov.net
普通に暗いだろ

811 :774RR:2023/05/27(土) 20:24:18.71 ID:DFCi+rJS.net
最近、夜はほとんど乗らなくなった。
朝早めに出て、暗くならないうちに帰ってくる。
歳をとると早起きは全く苦にならない。
前の日に天気予報を確認して、朝起きたら、すぐ出かけられるように前の日に準備しておいく。
小学校の頃の遠足と一緒だな。笑

812 :774RR:2023/05/28(日) 05:05:53.94 ID:BdzTR6HM.net
リヤのイニシャル抜いて光軸ずれてる?

813 :774RR:2023/05/28(日) 13:18:50.84 ID:EuVq3AF/.net
老眼だから夜は乗りたくないのだ

814 :774RR:2023/05/28(日) 15:55:18.86 ID:f+vhvyJG.net
最悪だバッテリー交換しようとしたら
固定するナットが狭いスペースにおちて取れなくなった
こいつフロントに結構傾いてバッテリーついてるから
フロントタイヤの下に角材でも敷かないとダメだな
せっかくステンマジックでエキパイ磨いて気分よかったのに
落ちたのが交換用バッテリーに付属してるやつだからよかったけど

815 :sage:2023/05/28(日) 19:47:43.94 ID:pVjD2i6A.net
チェーンとスプロケを自分で交換したことのある偉大な先人に伺いたいんだけど、
フロントのスプロケって結構ガタがあるんだけどコレ正常なのかな?
以前乗ってたヤマハ車はこんなことなかったんだけど。

816 :774RR:2023/05/28(日) 20:27:27.90 ID:BNNOp6j+.net
>>814
磁石か何か使って取れない場所なの?
ブラックエディションの人はエキパイ磨きしないのかな?

今日はお弁当箱の上を掃除した

817 :774RR:2023/05/28(日) 20:39:28.53 ID:bGRnA92L.net
ブラックエディションのマフラーは耐熱塗装されてるからね

818 :774RR:2023/05/28(日) 20:56:09.81 ID:pamlNcfw.net
>>815
ンダならある。

819 :774RR:2023/05/28(日) 21:08:09.05 ID:v8W5yWQQ.net
https://news.webike.net/motorcycle/316419/
アンダーカウルないせいか前デザインよりダサい
価格130万以下とかなら海外市場向けとしてまだありかなぁ…

820 :774RR:2023/05/28(日) 21:22:22.19 ID:pVjD2i6A.net
>>818
回答ありがとう ありがとう偉大なる先人

821 :774RR:2023/05/28(日) 22:24:40.76 ID:eT2LOyO1.net
>>819
これなら乗り換えはないな
もう一個前に予測してたCGの奴なら欲しいが

822 :774RR:2023/05/29(月) 01:42:47.69 ID:aYh2GGjR.net
>>816
磁石付きのドライバーで試したけど無理だった
そもそもどこに落ちたか見えないくらい狭い
バッテリー固定するベルトも素手じゃ取れん

823 :774RR:2023/05/29(月) 06:57:46.57 ID:5xeS1eg/.net
純正のラジエターガード付けたら
ラジエターとの隙間にネジが挟まって取れなくなる

最近のバイクは自分でいじるとリスクが高いね
自分でやると無駄に時間ばかりかけちゃったりで
時間単価換算するとディーラー整備の工賃のやすさにビックリする

824 :774RR:2023/05/29(月) 15:34:46.77 ID:yQiB0ikN.net
整備を趣味の一環として楽しめないやつは大人しく店に整備依頼した方がそりゃ安いだろ
工具からマニュアルから自分で整備するのはかなり費用かかるからな

825 :774RR:2023/05/29(月) 20:29:34.37 ID:N+Ct2C6n.net
>>822
それなら納車前整備でやられても気付かないね
ひょっとしてうちのバイクも…
気にしないでいきましょ
何気にすでに車外に落ちてるかも知れんし
落として探したナット変な所から見つかるのもよくあること

826 :774RR:2023/05/30(火) 02:22:14.45 ID:v7BhsYsD.net
>>821
俺もあの見た目だったら欲しかったけど
あの予想CGって編集部の願望入りまくりの奴で
ホンダ公式で出してた奴じゃないしな

827 :774RR:2023/06/01(木) 22:28:58.21 ID:UsA9tTU/.net
この車両に乗り換えまして、すぐにサーキットイベント参加しました
190キロくらいからうまく体支えないなーと思いました
180キロくらいからハンドルにしがみついてしまう
ステップ位置とかハンドル幅広すぎとか色々要因あるんでしょうが…
お尻をタンデムシートの段差のとこまで下げて段差で受け止めるが1番力使わない感じでしたが、何かニーグリップもしにくいオートバイだなあと思うこの頃です
何かこの車両ならではのコツみたいなのあるのならご教示願います
街乗りや下道ツーリングは良い感じです、フルカウルのオートバイのようにエンジン熱がライダーに直撃しないのは何より嬉しく思います

828 :774RR:2023/06/01(木) 23:05:34.02 ID:xwCEC/qO.net
240までノーマルだと出せるぞ根性入れて回せ

829 :774RR:2023/06/02(金) 01:31:42.84 ID:ypACf3ZV.net
>>827
素直にカウル付いてるバイク買いなよ

830 :774RR:2023/06/02(金) 06:02:58.47 ID:Cpj06COp.net
カウルないバイクは160km/hくらいでもうキツいよ

831 :774RR:2023/06/02(金) 08:28:24.15 ID:FfEwbLzh.net
よくこのバイクで180km出す気になるな

CBR600RR乗ってたときは余裕で出せたがこのバイクは怖くて無理

街乗り楽しもうぜ

832 :774RR:2023/06/02(金) 20:05:20.05 ID:MUn5qbgc.net
このバイクは鈴鹿走っても楽しめないよ
一番楽しいのは時速50キロ前後な気がするよ
首都高C1の左レーン最高
俺と一緒に法定速度ルーレットしようぜ

833 :774RR:2023/06/04(日) 18:53:28.48 ID:B19c5DCJ.net
70、80くらいだろ
それでも4000回転くらいののんびり巡航なのに

834 :774RR:2023/06/04(日) 23:00:00.41 ID:i6Goo5Uc.net
50キロとかニーハンでも乗れよ

835 :774RR:2023/06/05(月) 14:49:07.13 ID:JHWgg9Li.net
古い設計のSSエンジンといってもやっぱりSSエンジンだからな

836 :775:2023/06/10(土) 11:38:52.01 ID:2sak4SZ1.net
ホンダメンテナンスパック、延長で10万か!
結構痛い。

837 :774RR:2023/06/10(土) 12:08:41.40 ID:YmxE7mgs.net
10万の内訳は?

838 :774RR:2023/06/10(土) 19:53:16.13 ID:lHzzY3xU.net
3年パックちゃうん

839 :774RR:2023/06/11(日) 08:47:04.24 ID:7XjPHnji.net
車検終わった、次の2年じゃない?最初のメンテも高額だったけど、車体と一緒に分割払いで、めだたなかった

840 :774RR:2023/06/11(日) 08:51:39.67 ID:7XjPHnji.net
年間10000キロも乗れば、十分元がとれるハズ。タイヤを前後で四万円みたいな人は、最初から無理

841 :775:2023/06/11(日) 19:44:22.40 ID:WLH+7Lo0.net
836の者です。2年延長プランです。

車検の度に延長可能になるのですが、頭の中に入ってなかったので_| ̄|○

次の2年後に備えて毎月積み立てます。

842 :774RR:2023/06/11(日) 22:03:58.49 ID:7XjPHnji.net
前はまともに点検してたけど、最近はまともに見てない。クーラントも減ってるし、バッテリーも見てるかな?

843 :774RR:2023/06/14(水) 20:37:26.80 ID:4IRlFsGt.net
いくら忙しいとはいえ、そんないい加減になったの?
オイル交換だけで10万円も前払いは勘弁なのだが

844 :774RR:2023/06/18(日) 09:24:14.55 ID:bnl8CdAT.net
>>147
そんなに傷が気になるなら外装一式ストックしときゃいいのにねw

845 :774RR:2023/06/18(日) 20:59:09.95 ID:Gl0hSwmF.net
メンテパック払ったら、取り敢えず相手してくれる。オイル交換もタイヤ交換も、どこもパツパツでやってくれないでしょ

846 :774RR:2023/06/19(月) 08:12:56.11 ID:/Wpmxpj7.net
一年点検受けたほうがいいのかね

847 :774RR:2023/06/19(月) 10:58:27.88 ID:p8g7rAW0.net
保障受けたいなら1年点検はやっとけよ

848 :774RR:2023/06/27(火) 12:44:14.62 ID:1e2q0zsm.net
オイル交換に3週も待たされる。タイヤそろそろヤバいのにどうなる?大丈夫かなぁ

849 :774RR:2023/06/27(火) 13:08:03.57 ID:Zy8ZU/m5.net
オイル交換に3週も待たされるんなら自分でやるわ

850 :774RR:2023/06/27(火) 13:44:27.70 ID:dABceQ9R.net
軽い整備なら自分でやるかその辺の用品店でいい

851 :774RR:2023/06/27(火) 19:09:29.93 ID:1e2q0zsm.net
カブやレブルやGBに乗りたい人たちで工場が溢れている。オマエらやめとけと。俺様のためにドリームの工場空けろと

852 :774RR:2023/06/27(火) 19:14:16.32 ID:1e2q0zsm.net
行くと不愉快になる店に行かないと、在庫もないし、工場も空いてない変な状況になっている。困った

853 :774RR:2023/06/28(水) 12:12:44.03 ID:dTuZ+974.net
ドリームに限らすディーラーの予約は一ヶ月前に入れるようにしてる
予約当たり前だから、待たされるって概念がないわ

854 :774RR:2023/06/28(水) 12:37:34.95 ID:MpKtqinv.net
12,000キロ持つはずのタイヤが興が乗って8,000しか持たないみたいな事が起きない人が羨ましい

855 :774RR:2023/06/28(水) 12:38:04.42 ID:MpKtqinv.net
12,000キロ持つはずのタイヤが興が乗って8,000しか持たないみたいな事が起きない人が羨ましい

856 :774RR:2023/06/29(木) 07:00:56.07 ID:YX9vsxR1.net
>>847
一年点検せんとメーカー保証切れるのだね?

857 :のりのりべいべー:2023/06/29(木) 16:26:52.33
プーチのスクリーン付けた。コレいいよ!
https://www.webike.net/sd/23952467/

858 :のりのりべいべー:2023/06/29(木) 16:58:10.18
間違えた!こっちです!
https://www.webike.net/sd/25680619/

859 :774RR:2023/07/02(日) 07:29:46.20 ID:MOxIVjGM.net
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/new-machine/

860 :774RR:2023/07/02(日) 11:02:22.81 ID:vEBCv1ou.net
>>859
一年点検入れといた
あんま乗ってへんけどもな

861 :774RR:2023/07/02(日) 20:39:55.11 ID:XvGwybgZ.net
俺は3万超えたところでクラッチ多分交換だわ
アクセルオフでクラッチ滑ってシャリシャリいうようになったわ

862 :774RR:2023/07/03(月) 11:46:23.08 ID:2nZBsCLc.net
普段どんな運転しとんねん

863 :774RR:2023/07/03(月) 12:46:47.17 ID:UUDPIGfC.net
ワイヤーの遊び調整ミスだったり

864 :774RR:2023/07/09(日) 11:05:29.98 ID:Q1W2izuU.net
21モデルだと3000回転前後が若干ギクシャクするというか、マップの切り替わりなのかエンジンの機嫌が悪くなるんだけど、
18モデルも同じですかね

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200