2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part37【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/10/15(土) 22:38:02.35 ID:aCPI+ceA.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655865672/

2 :774RR:2022/10/15(土) 22:39:01.98 ID:aCPI+ceA.net
20番までは保守する。

3 :774RR:[ここ壊れてます] .net
p.03

4 :774RR:[ここ壊れてます] .net
p.04

5 :774RR:[ここ壊れてます] .net
p.05

6 :774RR:[ここ壊れてます] .net
p.06

7 :774RR:[ここ壊れてます] .net
₩7

8 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハス

9 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9うぉそ

10 :774RR:[ここ壊れてます] .net
てん

11 :774RR:[ここ壊れてます] .net
横浜イレブン

12 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アダム12

13 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いれぶそ

14 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン14

15 :774RR:[ここ壊れてます] .net
十五夜

16 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1乙

17 :774RR:[ここ壊れてます] .net
₩17

18 :774RR:[ここ壊れてます] .net
₩18

19 :774RR:[ここ壊れてます] .net
₩19

20 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン2000に乗ってみたい

21 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>20
どこのロケット3だ(笑)

22 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンモトブロガーと言えばハスさん。
ハスさんちゃんゃるよろしくね。

23 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125も仲間に入れて!

24 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせなら中途半端を攻めて欲しい
バーグマン216とかw

25 :774RR:2022/10/18(火) 23:34:27.79 .net
バーグマン199に改名すりゃええやん

26 :774RR:2022/10/19(水) 05:27:04.06 .net
BURGMAN198 FOR SALE

27 :774RR:2022/10/19(水) 09:55:41.11 .net
前スレのレスだけど
樹脂部の白化対策には定番のクレポリメイトがおすすめ
出来れば白化する前から使ってると劣化しにくい

28 :774RR:2022/10/19(水) 10:08:21.19 .net
ちょうど白化してきたから助かる

29 :774RR:2022/10/19(水) 10:18:04.69 .net
知らなかった。クレポリメイト買ってみるわ、サンキュー

30 :774RR:2022/10/19(水) 10:32:59.75 .net
ポリメイトって色々種類あるのね
外装につかえるのはスーパークレポリメイトってやつ?

31 :774RR:2022/10/19(水) 13:15:11.66 .net
>>30
それ

32 :774RR:2022/10/19(水) 13:20:50.67 .net
馴染みのバイク屋でガストーチで埃をはらうように
炙れば白化部分が黒くなると教わった
試したことないけどな

33 :774RR:2022/10/19(水) 13:40:21.49 .net
白化はメラミンスポンジで水研ぎも効果あります

34 :774RR:2022/10/19(水) 13:42:21.23 .net
バーナー、トーチまたはヒートガンでやってもいいらしいが
バーグマン200は足元にガソリンがあるから怖い

35 :774RR:2022/10/19(水) 15:17:32.36 .net
>>34
ヒートガン使うなら部材が過熱しすぎないようにしないと
部材そのものがゆがんでしまうから注意
表面だけ素早く加熱できるバーナーの方が用途には適してるけど
それはそれでなれてないと溶かしちゃうよ

どっちにしても車体から外して作業した方が良いから
その手間を考えるとポリメイトは便利だよ

36 :774RR:2022/10/19(水) 18:39:49.89 .net
白化は油分が抜けてるんだから、油分を補充する以外の有効策はないやろ

37 :774RR:2022/10/19(水) 22:58:53.34 .net
>>36

「【裏技】白ボケした樹脂パーツのツヤを炙って復活!! ヒートガン VS ガスバーナー
優秀なのはどっち??(白化 樹脂 復活)チョイノリ レストア」

https://www.youtube.com/watch?v=Z8LDEBEI2rg

38 :774RR:2022/10/19(水) 23:04:46.19 .net
>>31 thx!
早速買って試してみる

39 :774RR:2022/10/19(水) 23:31:06.72 .net
不可逆一発勝負の炙りを実行するのはポリメイトを試してからでも遅くないでしょう
納車後5年が経過したが、ポリメイト塗ってたおかげか未だに新車同様に黒々してるよ

40 :774RR:2022/10/20(木) 07:53:49.87 ID:3DmTTlYb.net
炙るのは結構難しいから新品部品買うつもりでやって
うまくいったら儲けものくらいの気持ちでいたほうがいいと思う

あと、ポリメイトよりアーマーオールのほうが艶が長持ちする気がする
デイトナのPP樹脂ブラック ツヤなしで塗装っていう方法もある

41 :774RR:2022/10/20(木) 12:27:17.65 ID:bkqdx+GY.net
毎年かもだけどハンカバのおすすめを教えて

42 :774RR:2022/10/20(木) 17:29:35.70 ID:ed4nRLuo.net
>>41
毎年かもだけど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1602064827/

43 :774RR:2022/10/20(木) 21:19:57.27 ID:mf/gLBh+.net
バーグマン200のブログ
http://blog.livedoor.jp/balmung10/
4649

44 :774RR:2022/10/20(木) 21:21:52.25 ID:dNt2DxY8.net
バーグマン200のブログ
http://blog.livedoor.jp/balmung10/

いえ〜い

45 :774RR:2022/10/21(金) 07:41:44.15 ID:zDIkRZec.net
>>20
俺に乗らないかウホッ

46 :774RR:2022/10/21(金) 08:54:58.45 ID:0LGnJedv.net
スズキの軽自動車から1気筒拝借してバーグマン220になるという夢を見た。

47 :774RR:2022/10/21(金) 09:39:27.62 ID:0EngMZk+.net
249.0

48 :774RR:2022/10/22(土) 04:32:25.49 ID:dgzVUJXW.net
生産終了まで1週間

49 :774RR:2022/10/22(土) 14:46:54.82 ID:2aCx2yXs.net
新車買うなら今のうちってことか?それとももう新車の注文は出来ない状態なんだろうか

50 :774RR:2022/10/22(土) 16:00:14.24 ID:f/yYfLlt.net
先月新車購入したけど、その時点では白は少なめでマットブルーとブラックはメーカー在庫はあったけど今はどうだろう

51 :774RR:2022/10/22(土) 19:19:34.72 ID:eDvVD7zx.net
バク消えるってマジ?

52 :774RR:2022/10/22(土) 20:13:01.44 ID:I80kfb7U.net
ん?そんな事実ないけど
一体どこから出た話なのそれ?

53 :774RR:2022/10/22(土) 21:08:22.25 ID:LrNvS4Xs.net
走行距離19,000kmなんだけどフロントのポジションランプが片側きれた。
交換にはメータパネル側を外すみたいだけど、どうせなら予防整備で切れてないポジションランプとヘッドライトも交換しょうかと思ってる。
みんならヘッドランプのロー側、ハイ側どれくらいで切れたかな?
ついでにハロゲンでいいランプがあれば教えて下さいな。

54 :774RR:2022/10/23(日) 05:01:50.48 ID:4r6Tx6ji.net
1週間
>>51
しつこいぞ?ウンコ野郎

55 :774RR:2022/10/23(日) 09:43:23.81 ID:UiU+HXYq.net
>>54
俺は2ヶ月ぶりに来たんだが



カス

56 :774RR:2022/10/23(日) 10:27:07.63 ID:FL9W5CSi.net
バグオジサン同士仲がいい

57 :774RR:2022/10/23(日) 16:16:00.69 ID:rhFxA21m.net
この禿げ〜

58 :774RR:2022/10/23(日) 16:17:47.87 ID:Lxi+3D18.net
最近フューエルタンクキャップは▲の位置を合わせて
力いっぱい押し込むだけでパチンと音がしてしっかり閉まる事に気付いた
キーを回した状態で云々とかそんなややこしい操作なんて要らんかったんや

59 :774RR:2022/10/23(日) 16:21:29.71 ID:qVZzHEBj.net
対角押さえながらやると簡単だよ

60 :774RR:2022/10/23(日) 17:35:47.88 ID:sAv6Hh8x.net
旅行支援を利用して大分まで弾丸フェリーで行って
やまなみハイウェイを大観峰から由布院まで走って来た
かっ飛ばしてるスーパースポーツも多かったが
バグで60km前後でクリアするワインディングが快適
結構アクセルガバ開けだったけどリッター38km走ったよ
天気も良くて最高だった、また行きたいw

61 :774RR:2022/10/23(日) 23:39:53.88 ID:/S92SMt/.net
pcxとバーグマンだったらやっぱりバーグマンの方が乗ってて面白いのかな?

しかもpcxだと原付と間違われて車の危険も増えそうだし!どうなんや

62 :774RR:2022/10/23(日) 23:50:04.57 ID:f9iADHh3.net
そりゃ圧倒的にバーグマンの方がでかいし楽しいよ
pcxはコスパと手軽さに全力投球したバイクだから

63 :774RR:2022/10/24(月) 00:12:13.80 ID:/HRlj3RJ.net
>>62
バーグマン乗ったことなくてわからんのだが俺が買いたくなるようなpcxとは違う良さを教えてくれ!頼む

64 :774RR:2022/10/24(月) 00:58:25.19 ID:cYwg43rj.net
どっちも乗ったけど走るおもしろさならバーグマンだな
吹け上がりのいいエンジンが魅力 飛ばすような車体じゃないけどたまに高速乗ったり軽く峠いったり郊外に行きたくなる

PCXは静かだし軽いから通勤とか普段使いに向いてる
燃費お化けでありながら下からフラットに十分なパワー出るのはすごい
アドレスV 125Gと同レベルのパワーで乗りづらさが全くない
アイストもバイクなのに静かになる感覚はおもしろい
けど優秀が故に物足りなく感じる 個人の感想

65 :774RR:2022/10/24(月) 01:19:05.04 ID:/HRlj3RJ.net
>>64
やっぱ普段使い以外にツーリングも考えるとpcxよりバーグマンかぁー

pcxだとリアが細すぎて原付と間違われて車に無理矢理抜かれて危ないみたいなのがsnsでよく上がってるけどやっぱそういう場面てあります?

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200