2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part37【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/10/15(土) 22:38:02.35 ID:aCPI+ceA.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655865672/

452 :774RR:2022/12/07(水) 12:52:27.97 ID:cyq5B9tK.net
goobaikuは総支払額の値段もままだろ
値引きよりも総支払額が重要

453 :774RR:2022/12/07(水) 18:56:40.10 ID:FdPIoVWW.net
K5から乗り換えようと決意して二年
二年間ずっといろんな車種を見てきたが
どうみても無理。
小型でフラットフロアで足が投げ出せて
タンクがシート内で6リットルあって11馬力あるやつ
v125を35万でもいいから再販してほしい

454 :774RR:2022/12/07(水) 18:57:16.32 ID:FdPIoVWW.net
誤爆

455 :774RR:2022/12/07(水) 19:05:50.72 .net
150ccクラスに乗っちゃうと今更k5は無理
すり抜けが心配ならハンドルカットとミラー交換でどうとでもなる

456 :774RR:2022/12/07(水) 20:11:33.87 ID:MlIX4gbL.net
シグナスとかダメなの?
給油口フロントの方が便利だと思うけど

457 :774RR:2022/12/07(水) 21:27:15.06 ID:FBQ6Dud1.net
>>453
過去の快楽体験を全部上乗せしたバイク探しとかwww
何かを諦めて何かを得る
この考え方を持ってないと乗れるバイクが無くなる

458 :774RR:2022/12/08(木) 01:11:01.09 ID:EoHVUFkX.net
>>447
まじ?

459 :774RR:2022/12/08(木) 02:40:23.64 ID:fieQy23l.net
馬鹿な男や・・・

460 :774RR:2022/12/08(木) 07:33:18.05 ID:vMKUCtan.net
ウチ、もう、あんたしかあかんのや・・・

461 :774RR:2022/12/08(木) 07:39:41.42 ID:9uXYRckK.net
買い戻すだけで動画のネタになっているなら、バカではないな

462 :774RR:2022/12/08(木) 08:05:46.04 ID:hSzSXyAs.net
でも親戚に売って買い直しなら、ほとんど手間も金もかからない
親戚もレンタルと比較にならないくらいバーグマン試せた
みんな幸せ

463 :774RR:2022/12/10(土) 00:55:25.60 ID:nPsbF3yg.net
長年連れ添った妻が
他の男に蹂躙されてるのが許せなかったのかw

464 :774RR:2022/12/10(土) 09:17:14.19 ID:kWDD0o5O.net
単に寒さに耐えられなかったんだろう

465 :774RR:2022/12/10(土) 19:44:09.53 ID:HbI0kWgs.net
バーグマン200で星野設計のハイプリが無いから
海外メーカーのMALOSSI:マロッシプーリーがネットで売ってるんだが
2りんかんで注文できて取付てくれるのかな
知っる人いる?

466 :774RR:2022/12/10(土) 20:08:48.89 ID:cwk0Ar4h.net
店によって対応違うから直接聞いた方が良いと思う
仲のいい店員がいればなおよし

467 :774RR:2022/12/10(土) 20:28:02.22 ID:nPsbF3yg.net
>>465
星野に直接電話して作ってくれって言えば?

468 :774RR:2022/12/12(月) 07:26:33.05 ID:fWLAroLk.net
あの野郎からこの野郎

469 :774RR:2022/12/12(月) 08:20:27.43 ID:l/6tpNkl.net
>>465
マロッシにはメールで日本仕様のバーグマン200に適合するか、確認しておくことをおすすめ
万一のときに対応してくれるから

470 :774RR:2022/12/12(月) 14:46:08.83 ID:NJuJtOWh.net
このスクーターで走行中に転倒したことありますか?その時の状況を教えて下さい。
雨天時とか落ち葉とか気を付けているんですが、長く乗りたいので注意点を頭に入れときたいです。

471 :774RR:2022/12/12(月) 15:17:31.31 ID:g/8HITHt.net
気をつけることは他のバイクとほぼ同じ
軽いし足つき良いからこけにくい方だと思うけどね
強いて言うなら低速でふらつきやすいから
意識的にアクセルあけ気味にしてタイヤにトラクションをかけよう
そういえば以前YouTubeにバーグマン200の転倒動画が上がってたよ
交差点で減速時に砂の浮いたところでフロントの握りゴケだったと思う

472 :774RR:2022/12/12(月) 16:16:49.19 ID:vs++LTh4.net
>>469
ようつべに動画あるよバーグマン200マロッシプーリー
>>470
あなたの身長は知らないがグーバイクで展示車あるところに
行って実物にまたがってみたらABS付き買った方が良いね
トルコンは付いて無いけど

473 :774RR:2022/12/12(月) 16:48:31.59 ID:suBQDCSL.net
>>470
雨天時は曲がるときにスピードを抑えて、ホイールをあまり傾けないこと

474 :774RR:2022/12/12(月) 16:51:25.83 ID:M4bMvwDa.net
>>470
バグノーマルタイヤは
日本で売られてる普通のタイヤより滑りやすい
滑るの気になるならバグ買うときにケチらずミシュランのCityGrip2に履き替える事を勧めるよ
雨天性能はピカイチやから
晴れもノーマルとは比較にならないよ

475 :774RR:2022/12/12(月) 17:22:02.10 ID:mDcBTs17.net
単純に傾いてるのにアクセル開けすぎるからそれだけ

476 :774RR:2022/12/12(月) 17:34:58.12 ID:NJuJtOWh.net
>>471
Youtubeの転倒動画 3件ありました。
砂利と残雪。あとひとつはぎり転倒せずでした。私も一人山道のワインディングにいくので気を付けたいです。

>>472
L6中古に乗ってます。足つき良いので助かってます。

>>473
雨の日、雨上がり、水溜まり、のりめんからの染みだし、注意します。

>>474
ScootSmart2に換えてます。性能についてはあんまりわかりませんが、ドライでのコーナリングの安心感はあります。

路面状況を良く見る、それがわかんない時は徐行くらいの気持ちで走ることですか。
レスありがとうございました。

477 :774RR:2022/12/12(月) 21:50:39.70 ID:M4bMvwDa.net
>>476
スクスマ1使ってたけど晴れの日は凄くいいんだけど
溝が明らかに少なくて雨はノーマルよりマシ程度に感じた
CityGrip2は晴れはスクスマ1程じゃないけどノーマルよりずっと良くて
雨は深い溝が多くて小さい溝も沢山あって
雨性能はコレが多分最高峰やと思う

478 :774RR:2022/12/12(月) 22:52:26.58 ID:b7iSMI5H.net
でも浮気した事実は一生残るんやな

479 :774RR:2022/12/13(火) 13:52:01.83 ID:dDESd+rR.net
>>465
星野普通にあるよヤフオクの他のハイプリから連絡すると直ぐに出してくれるよ

480 :774RR:2022/12/13(火) 17:23:49.32 ID:hNTHFxjk.net
いつも通る仕事帰り道って信号パターンが決まってるでしょ
ここは50km/hで走行したら次の信号止まらずに通過できるとか
毎回100%絶対に信号で止まる交差点があって止まってると
いつもなら絶対にあり得ない事が。何故後方に車が居る????
仕事帰りは夜中になって交通量がほぼ無い

絶対に信号無視しないと俺の後方に車が居る事なんて出来ない
信号無視してきたのならカッ飛ばして抜いていくのが普通なのに
一定距離を空けたまま遅い速度で走ってやがる
おかしいぞ(いつもなら俺はシグナルダッシュ全開加速するが)止めて様子見の
ゆっくり走行したらビンゴ。パトカーだったって話
違和感って大事よねって話

481 :774RR:2022/12/13(火) 19:17:46.93 ID:d8s4MOtC.net
パトカーも信号無視してるって話

482 :774RR:2022/12/14(水) 17:24:46.85 ID:i1q8+qSO.net
夜はバックミラーで確認
クラウン系のライトの点灯形状など頭に入れ警戒はしてる
ほぼクラウンしかいねぇ

483 :774RR:2022/12/15(木) 14:26:22.97 ID:p60O/ekZ.net
最近はクラウン以外のが増えてきたよね

484 :774RR:2022/12/15(木) 15:02:14.85 ID:71hy2rGE.net
隙あらばって話

485 :774RR:2022/12/16(金) 16:45:28.11 ID:QMMnVL6X.net
バーグマン250じゃないよ200だよ
やっぱり200が良いよね
パート1
https://www.youtube.com/watch?v=G9wK7NgxxZw

パート2
https://www.youtube.com/watch?v=24uJJjx80Tg

486 :774RR:2022/12/18(日) 05:33:58.33 ID:7w8SKgfA.net
400なんてイラネ
車検あるし

487 :774RR:2022/12/18(日) 10:43:18.39 ID:b6Fphz90.net
この車体で250ccエンジンきぼん

488 :774RR:2022/12/18(日) 18:47:22.47 ID:JAnilcda.net
>>486
点検は毎年してる?

489 :774RR:2022/12/18(日) 20:35:02.92 ID:hWGDyTT6.net
その点検が車検の代わりのことなら3年か2年ごとな気がするが…

490 :774RR:2022/12/19(月) 01:07:47.64 ID:JcbQMrmF.net
>>488
してねぇよオイル交換だけだ
車検ないのがメリットだろ

491 :774RR:2022/12/19(月) 08:08:24.45 ID:GpFBuPlm.net
オイルよりも長い周期になるが、ギアオイル、ブレーキパッド、ブレーキフルード、エアフィルター、クーラント、タイヤ、も定期的に交換することをおすすめする

492 :774RR:2022/12/19(月) 16:38:25.98 ID:NIIb+Lbz.net
まぁ車検があろうと無かろうと
日常の点検は義務なんで

493 :774RR:2022/12/19(月) 16:56:30.52 ID:JcbQMrmF.net
義務だろうが
罰則なし
車検なしが最強軽二輪バーグマン200だ
車検ありなら罰則あるからするが気軽に乗れるのが軽二輪だ

494 :774RR:2022/12/19(月) 18:03:06.20 ID:eSybSPWx.net
気軽に乗るのは結構だが、オイル交換のみで不安にならないのかな🤔

495 :774RR:2022/12/19(月) 18:14:33.41 ID:pYaxCYAe.net
駆動系がおかしいやばい


木曜日にメンテナンスの予約入れてるが

そこまで持つか?

低速で変な振動が出る

496 :774RR:2022/12/19(月) 20:15:22.32 ID:xD4vfWqC.net
>>495
クラッチのカスが溜まって滑ってるとみた

497 :774RR:2022/12/19(月) 20:45:08.83 ID:pYaxCYAe.net
>>496
そんな気がする

そろそろ5万キロだからな

498 :774RR:2022/12/19(月) 22:06:56.60 ID:Mk/5U18Y.net
クラッチシュー曲がるか固着してきれいに当たってないよ
あとハウジングやシューが減ってあたる角度が深くなって狭い面積で半クラやるときもそうなる

499 :774RR:2022/12/19(月) 22:16:18.91 ID:NIIb+Lbz.net
>>493
結果として整備不良になれば罰則が適用されるので
高をくくってはいけないね

>>495
ベルトの劣化じゃない?

500 :774RR:2022/12/19(月) 23:44:17.63 ID:C/HXaL65.net
>>495
アイドリング時は音しないか?
アイドリングは安定しているか?
クラッチシューかVベルトかな
できれば直るまで乗らないほうがいいね
後輪が急にロックして転倒するといった可能性もある

501 :774RR:2022/12/20(火) 08:41:09.91 ID:23SL8b3P.net
>>499

>>500


木曜日にベルトウエイトローラースライドピースの交換予定だから全部チェックしてくる

502 :774RR:2022/12/20(火) 10:53:56.00 ID:kypqese6.net
バイク屋にクラッチも部品仕入れしてもらった

ついでにフォルッアのスプリングもやる

503 :774RR:2022/12/20(火) 16:15:33.25 ID:T05+GGdY.net
なんのトキメキもないビッグスクーターw
https://youtu.be/DMMm4EDau-A

504 :774RR:2022/12/20(火) 18:03:12.17 ID:MblEOCE/.net
誰も言わないけどエンジンのフィーリング良いと思うよ

505 :774RR:2022/12/20(火) 21:42:58.07 ID:MeUNmiak.net
>>490
車検じゃなくても
点検は義務やで

506 :774RR:2022/12/20(火) 21:44:25.01 ID:MeUNmiak.net
>>493
こういう人が多いから海外の300とか、350を250にデチューンして売るんやろな
民度上がらなとこの流れは変えられないかもしれんなぁ

507 :774RR:2022/12/20(火) 23:58:32.47 ID:eGwks5K9.net
>>506
流れも何も昔から250ccは売れ筋だからその排気量の商品を日本では出しているということでしょ

508 :774RR:2022/12/21(水) 08:46:27.08 ID:9dn5EIER.net
単純に車検がないから維持が楽ってだけでしょ。

509 :774RR:2022/12/21(水) 13:48:43.67 ID:Bwg5+Q85.net
車検がそんなに負担かね

510 :774RR:2022/12/21(水) 14:37:27.41 ID:mIKdZEfa.net
まあ負担だな
面倒だから400まで車検無しにすれば良いのに
バイク売れない日本の為に250なんてもうほとんど作られないだろ

511 :774RR:2022/12/21(水) 14:59:29.43 ID:dW3hKCUX.net
車検って経験ないんだけど乗れない日があるんでしょ
自分で通す人もいるらしいけどワシはなんも分からんから
持って行ってバイク屋に預けて、後日取りに行ってその間乗れないのがなあ

512 :774RR:2022/12/21(水) 15:15:26.07 ID:Y9xgMe5a.net
>>511
代車があるよ。
店によって車種は色々あるけど原付だったり、その人が買ってくれそうな人だったら車検で預けてるバイクの上級車種を貸してくれる所もある。

513 :774RR:2022/12/21(水) 16:36:29.57 ID:VeHrPxYI.net
新車買っても車検切れる前に寿命が来るんだが


年間2万5千は走るので

514 :774RR:2022/12/21(水) 17:40:14.82 ID:xyPD9OlG.net
>>513
その距離だけなら寿命どころかまだ行けそうだけどね
普段のメンテがものを言うよ

515 :774RR:2022/12/21(水) 17:42:38.38 ID:YQbkJiVe.net
毎日のように乗るなら車検費用は全く苦じゃないけど、自分は年に数回ツーリングに使うだけなのでそれのために固定費が何万円も増えるのはなあと思うちゃう

516 :774RR:2022/12/21(水) 18:22:15.63 ID:SEOSOaxf.net
バーグマン400を買う車検来る3年前に
バーグマン200に乗り換えもあり
バイクも物だから絶対に寿命ってあるからな
そりゃ新車が良いのは確かだ

517 :774RR:2022/12/21(水) 19:43:53.66 ID:HbTajvLG.net
24日が納車だ
極寒の東京を横断してくる

518 :774RR:2022/12/21(水) 20:12:23.75 ID:brKXt+jr.net
>>517
他はともかくバーグマンなら大丈夫だよ

519 :774RR:2022/12/21(水) 20:19:59.78 ID:dW3hKCUX.net
>>512
知らなかった、ありがとう
もし大きいバイク買った時のために覚えとく

520 :774RR:2022/12/21(水) 20:20:41.27 ID:Cgvzkqfg.net
そうバーグマン200ならね

521 :774RR:2022/12/21(水) 21:52:19.95 ID:oDtxstAc.net
びっくりドンキー行きたくなってきた

522 :774RR:2022/12/21(水) 21:57:03.29 ID:LO0J1oQV.net
アレフ

523 :774RR:2022/12/21(水) 22:46:26.79 ID:NfAx7Pnb.net
最終型のバーグマンなら安定してるから長く乗るなら今の内に乗り換えといた方がええかもな

524 :774RR:2022/12/22(木) 03:43:15.46 ID:wxYNCFRt.net
>>523
最終型でなくてもきちんとメンテしていれば何も問題ない

525 :774RR:2022/12/22(木) 06:00:58.43 ID:a6cl54pe.net
トラコン欲しい
怖ぇええええ

526 :774RR:2022/12/22(木) 16:27:04.86 ID:yzp/lp8m.net
>>525
トラコンあっても乱暴に運転していればコケる
スピードを無駄に出さないのが一番いい

527 :774RR:2022/12/22(木) 16:56:06.38 ID:DgiWAwxO.net
クラッチズルズルだったのシュー削れて土台出てたw

スプリングをフォルッアのに変えたらこんな発進がマイルドになるのか、やって正解だな2,700回転ぐらいで繋がるな

星野ハイプリにフォルッアスプリングはありだな

528 :774RR:2022/12/22(木) 18:14:44.38 ID:yzp/lp8m.net
>>527 直って良かったな

529 :774RR:2022/12/22(木) 18:20:31.00 ID:n4IAEtin.net
大事にならなくてよかったね

530 :774RR:2022/12/22(木) 19:23:24.67 ID:DgiWAwxO.net
>>528

>>529
ベルトも2万で変えないとやばいな2万5千迄引っ張ったらひび割れしてたからヤバかった

531 :774RR:2022/12/22(木) 19:49:01.23 ID:yzp/lp8m.net
オレみたいに5000kmごとに駆動系を開けてるというわけでなければ、スクーターでは駆動系の消耗部品は早めに交換したほうがいいぞ
Vベルト、ウェイトローラー、スライドピース、クラッチウェイトだな
その際に、ドリブンプーリー内のベアリングに高温に耐えるグリースを足すことも重要
PCXなんかはドリブンプーリー内のベアリングの品質が悪いから、すぐにだめになって、リアタイヤを回すだけで、ガーという音が出て、取り回しもしにくくなる

532 :774RR:2022/12/22(木) 19:58:22.27 ID:a6cl54pe.net
>>526
信号待ちからのスタート
ゆっくりアクセルを開ける
横断歩道の白線の上で滑るんだ
だから怖ぇえええええ

533 :774RR:2022/12/22(木) 22:12:26.24 ID:6pARCVJT.net
>>532
車体を傾けなければ多少滑ってもだいじょうぶ
他には、幅広のタイヤにするとか

534 :774RR:2022/12/23(金) 09:18:20.50 ID:+g1HF1PG.net
バ〜ミアン200店舗
どう?

535 :774RR:2022/12/23(金) 10:41:22.29 ID:fFamfGkN.net
中国製造

536 :774RR:2022/12/23(金) 18:00:18.60 ID:Gc1NOwCp.net
>>532
たいやなに?

537 :774RR:2022/12/24(土) 07:40:07.41 ID:h5vs477P.net
年収200万ない

538 :774RR:2022/12/24(土) 16:40:08.69 ID:qwXhdQbB.net
税金200万払ってる

539 :774RR:2022/12/24(土) 22:22:13.30 ID:TuCsxt6F.net
>>533
バーグマン200に幅広タイヤを取り付けるとしたらどのサイズがいいの?
干渉しない?

540 :774RR:2022/12/25(日) 19:59:34.29 ID:w9h/MpkL.net
PCX175が来年発売らしいけどうせバグ以上の動力性能は期待出来ないしな。

541 :774RR:2022/12/25(日) 23:12:33.30 ID:EpqKf8oh.net
アジアのどこかの国の
免許区分で174ccまでと175ccからの違いだったはず
アメリカは150までだったような
国によって違うからな
PCXは盗難リスクが高いからパス

542 :774RR:2022/12/26(月) 00:36:43.95 ID:Im1GRVJn.net
175=イナゴって・・
まぁ似てるけども

543 :774RR:2022/12/26(月) 00:37:21.03 ID:7OfXDiXf.net
>>540
ソースはどこだ、ルーク

544 :774RR:2022/12/26(月) 01:10:02.51 ID:VhPkhLp1.net
私の年収は53万です
ドドリアさん
あのゴミを片付けなさい

545 :774RR:2022/12/26(月) 10:57:33.50 ID:KHdecBp5.net
>>544
ちょっと何言ってるのかわからない

546 :774RR:2022/12/26(月) 22:37:04.10 ID:SEpsfHlK.net
>>518
寒くなってきた時期にバーグマンに3時間ほど乗って寒っ…て感じたが、その後アドレス110に乗り換えたらバーグマンは上半身も足元も防風性能いいんだなーと思った。

547 :774RR:2022/12/27(火) 02:35:57.34 ID:wbH6K3L6.net
バーグマンもアドレスも乗ってるけど朝イチでアドレスはキツイ

548 :774RR:2022/12/27(火) 07:54:12.25 ID:U9uicZ3E.net
風防ありか
風防なしかの問題
なしはキツイって

549 :774RR:2022/12/27(火) 08:27:17.58 ID:JZ6oXsxS.net
すまぬ 誰かドライブベルトのL6以降?だっけか?と
それ以前の初期~との違い分かる方いましたら
お願い致します サイズとか他の車両の互換など分かりましたら助かります  交換しようと思ってるのですが純正品でも値段が違ってたりてるので(汗)

550 :774RR:2022/12/27(火) 17:21:36.57 ID:U9uicZ3E.net
ベルト交換するぐらい走行してるって事だろ
同時にスライダーとウェイトローラーも交換しないと
消耗品だからな一式交換しないとベルトだけじゃ駄目だ
バイク屋に行って整備丸投げだな
金ないのなら親に借りるか働け工賃込みで2万あれば足りるだろ

551 :774RR:2022/12/27(火) 20:59:56.29 ID:0/rhKI13.net
L7以降のベルトは上幅22.5 外周885 で27601-14F11スカブ用のミツボシと同じサイズっぽい。NTBから寸法拾っただけで現物は未確認。旧型とは互換性無い。

552 :774RR:2022/12/27(火) 23:33:26.56 ID:FPXQHmQt.net
>>550
定期的に駆動系を開けて点検しているならウェイトローラーやスライドピースは現物を点検して交換するか判断すればいい、とオレは思う
バイク屋に頼むなら工賃のことを考えると一緒に交換したほうが効率的

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200