2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 51代目【まだ現役】

1 :774RR:2022/10/18(火) 15:25:15.77 ID:y4MyORYS.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/

【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556700226/
【SUZUKI】アドレスV125S 50代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629720/

267 :774RR:2022/11/13(日) 17:17:09.45 ID:CZa7xXm3.net
>>266
2万km毎が推奨されています。

268 :774RR:2022/11/13(日) 17:26:37.29 ID:hBfbPzGa.net
>>266
70km前後で回転数が高くなってきたなあと思ったとき

269 :774RR:2022/11/13(日) 19:05:33.90 ID:I/xym1B+.net
古くなって来てヘッドライトの球切れが早くなったから自分でやろうかと思いますが
純正のが値段と明るさと持ちがバランスよいでしょうか
ほかにおすすめありますか

270 :774RR:2022/11/13(日) 20:23:26.98 ID:FU14+8C9.net
マツシマLEDきぼんぬ

271 :774RR:2022/11/13(日) 20:49:26.87 ID:KTj8vsW7.net
>>269
LED一択
ワイはネットでアドレスv125s LED ヘッドライト
でくまなく検索した
Amazonで1980円のLEDを購入
多少加工が必要だったが
バキバキに明るくなり
角度も丁度良くできてニッコリ

272 :774RR:2022/11/13(日) 20:52:01.20 ID:sCvswFeM.net
今ならPH11の中華LED安いやろ
2000円ちょいであるやろ

273 :774RR:2022/11/14(月) 02:12:02.47 ID:efAsoJKM.net
今はコネクタ直付けできるLED使ってるけど
前はこれ使っててローハイ両方一度に切れてすぐ壊れた
LEDとギボシの中間にある丸いのがイカれたと思うんだけど
これって何?
https://i.imgur.com/un1v5Qx.jpg

274 :774RR:2022/11/14(月) 06:19:18.65 ID:2on3y9HF.net
配線加工とかなにもいじらなくてつく
LEDもあるんでしょうか
年に一度切れる電球もバカにならなくて

275 :774RR:2022/11/14(月) 08:34:08.61 ID:H7PtMilE.net
>>274
PH11なら加工無く装着できます、マツシマはこれですね。

https://i.imgur.com/d1CzhaZ.jpg

276 :774RR:2022/11/14(月) 08:35:00.03 ID:H7PtMilE.net
間違えました。

https://i.imgur.com/WyIqWDK.jpg

277 :774RR:2022/11/14(月) 08:46:02.99 ID:yXCcyAiS.net
>>276
横ですが照射角度はどうですか?

278 :774RR:2022/11/14(月) 08:48:54.22 ID:H7PtMilE.net
今はスフィアなんですすいません。

279 :774RR:2022/11/14(月) 08:49:55.67 ID:MiY+zw2I.net
>>273
電流を一定に保ったりするドライバーユニット

280 :774RR:2022/11/14(月) 08:54:23.87 ID:yXCcyAiS.net
>>278
ありがとうございます 残念です

281 :774RR:2022/11/14(月) 09:22:14.66 ID:pZIVwHO1.net
>>279
それなくてもPH11はダイレクトでつくんだから無駄なもんだよな
ここが壊れやすくて大損してしまった

282 :774RR:2022/11/14(月) 21:54:39.87 ID:0YxQUDsL.net
>>275
先生すいません
こちらはポン付けで明るさと照射範囲とかバッチリでるのでしょうか

283 :774RR:2022/11/14(月) 23:01:50.33 ID:ur9MWD9l.net
>>246
今は純正から交換式のLEDがでてるよ、3500円位で

6wらしいので、バッテリーに凄く優しいよ

284 :774RR:2022/11/14(月) 23:36:10.13 ID:H9YMWqPk.net
>>283
そんなのあるの?
詳しく教えて欲しい

285 :774RR:2022/11/14(月) 23:46:53.57 ID:vnwSeBj9.net
マツシマ明るさは口コミレベルしかわかりません、だれか付けてる方いそうですが、、光軸はライト本体ごとネジで上下調整です。
今つけてるスフィアはLOでも十分明るいです、3年持ってます。

286 :774RR:2022/11/15(火) 00:43:31.00 ID:VizjRRhu.net
>>283
ハロゲン球とLEDでは発光の仕方が違うので
リフレクターも交換しないと正しく配光され
ないし、生産終了した車両用に純正でLEDが
出ているとは信じられないのですが…

287 :774RR:2022/11/15(火) 04:55:05.46 ID:qlyRalZq.net
ポンLEDに交換して5ヶ月くらい経ったけど今のところ特に問題は感じない。


https://i.imgur.com/90wfqj8.jpg
https://i.imgur.com/Iqg5Rny.jpg

288 :774RR:2022/11/15(火) 06:41:31.25 ID:YyZigqt3.net
ポン付けでついて明るすぎたり
なにかしら不具合がなければ付けてみたいね
年に一回切れるハロゲンから抜け出したい
そもそも自分で電球変えたことないしそこは心配

289 :774RR:2022/11/15(火) 07:27:50.71 ID:/WyHE6D4.net
>>263
トッシー2

290 :774RR:2022/11/15(火) 09:00:12.42 ID:osmfkeO2.net
LEDに交換してる人って田舎暮らし?
都内だとどこ走ってても街燈あるからあまり必要性を感じないんだけど

291 :774RR:2022/11/15(火) 09:24:51.70 ID:GGdO3/9R.net
じゃあ君にはいらんだろ

292 :774RR:2022/11/15(火) 09:35:13.99 ID:FA7ILnBT.net
>>290
毎日夜間走行もやってるウーバーの知人は爆光ランプに
サイドとリアの赤ラインのLEDを付けて
自動車の特攻防止してる。都市部だからこそね

293 :774RR:2022/11/15(火) 10:23:06.65 ID:omHjux97.net
バッテリー保護のためにもLED化は有効だろ
USB電源を後付したい人とか特に

294 :774RR:2022/11/15(火) 10:27:31.44 ID:4J0aTsBO.net
>>288
毎年冬に切れるんだよなw

295 :774RR:2022/11/15(火) 12:07:50.39 ID:XP2dBFFn.net
うんうん、LED化はメリットしかないよね。
現行どんどんLED標準になってきているしね!

296 :774RR:2022/11/15(火) 12:08:10.50 ID:c7792lWG.net
>>294
そうね
だいたい10-4月に切れるな
照射、色味も同じでいいから長持ちするのが欲しい
長持ちならハロゲンでもいいくらい
明るさとかには不満はない

297 :774RR:2022/11/15(火) 12:19:40.73 ID:7D3lxn8t.net
ライトスイッチ付けて稼働時間を減らす
>>273と同じ奴付けてるけどライトスイッチのお陰で5年経ってもまだ壊れないよ
4極リレー1個と整流ダイオード2つでハイ・ロースイッチをライトスイッチに出来る回路作れるし

298 :774RR:2022/11/15(火) 12:44:21.40 ID:verX4/dF.net
ライトの消灯機能は違法だけど切符切られる事ってまずないん?

299 :774RR:2022/11/15(火) 12:47:46.54 ID:c7792lWG.net
バイクはライトつけないと危ないよね
ヘッドライトを直しにバイク屋にいくときに
脇道から車が飛び出してきて事故るかと思ったわ
ライトって重要だと思う

300 :774RR:2022/11/15(火) 12:51:25.35 ID:yv7mg9ek.net
ポジションランプを付ければいい
ちょうどそれ用の穴開いてるし

301 :774RR:2022/11/15(火) 13:14:09.12 ID:1LTizQUD.net
>>297-298
アドレスは規制後に作られたバイクだから切ってたら捕まる
昼間だとあまりないかもだけどノルマ少なくて焦ってるおマーリさんは切るかもね

302 :774RR:2022/11/15(火) 13:25:27.98 ID:3pWEutSg.net
山なんだけど家でてすぐ下り坂だからライトどころかエンジンすらかけてないよ
その場合はキックボードだから無灯火でも捕まらない

303 :774RR:2022/11/15(火) 14:51:16.66 ID:kBZNPfQW.net
押して下ってるならまだしも跨って乗って下ってたら違反

304 :774RR:2022/11/15(火) 15:09:06.62 ID:XP2dBFFn.net
スイッチを付ける改造は、整備不良って事になるよ。
昼間に切って走っていると、無灯火扱いになるしね。
お巡りさんの気分しだいだよ、まじで。

305 :774RR:2022/11/15(火) 15:11:18.66 ID:ed1YLvGc.net
一昨年ヘッドライトが3ヶ月程度で切れまくって、頭にきてPIAAの高いLEDの買った。それから1年半ぐらい経ったけど順調。HIの光軸が高すぎてどうしようもないのが欠点だけど。

306 :774RR:2022/11/15(火) 15:39:38.64 ID:uRT+hBlB.net
>>304
そんなもんお周りに製造年までわかる訳ないがな
原付マニアかよw

307 :774RR:2022/11/15(火) 16:45:42.41 ID:VizjRRhu.net
>>306
現行法ではヘッドライトの点灯は義務なので
昼間消灯していたら(球切れ含む)停止させ
メーカー純正のライトスイッチの有無を確認
してから青切符を切ればよいだけ。

308 :774RR:2022/11/15(火) 16:48:18.96 ID:kBZNPfQW.net
バレなきゃいい論者は迷惑だから道を走らないでくれ

309 :774RR:2022/11/15(火) 16:52:20.85 ID:uRT+hBlB.net
正義マンってどこにでも沸くよな
正義マウントマンと言った方が的確かw

310 :774RR:2022/11/15(火) 17:06:22.22 ID:nYbupfV+.net
悪事マンがなんか言ってるぞw

311 :283:2022/11/15(火) 17:31:48.28 ID:0e6nza8t.net
>>284>>286

287が貼ってくれているよ

312 :774RR:2022/11/15(火) 17:39:56.42 ID:VizjRRhu.net
>>311
これは純正部品なのですか?
M&Hマツシマ製の社外部品にしか
見えないのですか?

313 :774RR:2022/11/15(火) 17:56:06.25 ID:mWqyUNR7.net
俺は安かったんでこれ買った
https://i.imgur.com/yIwXRbD.jpg

314 :774RR:2022/11/15(火) 17:58:32.78 ID:YyZigqt3.net
>>312
純正でなくとも
ポン付けで光軸、光量が問題なければ欲しい
サンタさんカモン

315 :774RR:2022/11/15(火) 18:02:49.44 ID:gJxfzT4d.net
>>314
三太「今年はちゃんと完璧に交通法規を守っていい子にしてましたか?」

316 :774RR:2022/11/15(火) 18:14:36.17 ID:Tpma9JHv.net
LED大人気だな
そんな中俺は古臭いイエローバルブ付けたくてマツシマの車検対応イエローに換えたわ
ホントはマツシマのイエローマックスってのにしたかったが駄目らしいので

317 :774RR:2022/11/15(火) 18:27:11.04 ID:gJxfzT4d.net
V125Sはイエローバルブつけても違反にならないんだね
無印125はダメだけど

318 :774RR:2022/11/15(火) 20:57:42.03 ID:VizjRRhu.net
>>316
イエローヘッドランプ良いですよね。
自分も前にイエローマックスに変えたいと旧知の
店頭さんに言ったら「ウチの店では不正改造車の
入店はお断りしますよ?」と笑顔で言われたので
止めました。

319 :774RR:2022/11/15(火) 21:48:38.19 ID:6jOSx+ku.net
おれはキジマのH4(台湾向け部品)のライト買ってPHILIPSのエクストリームアルティノン入れてる
超明るいけど23Wかな

320 :283:2022/11/15(火) 22:30:36.37 ID:0e6nza8t.net
>>312

マツシマだよ、何か問題あるのか?

321 :774RR:2022/11/15(火) 22:46:42.32 ID:VizjRRhu.net
>>320
たぶん貴方と私で『純正』という言葉の
解釈が違うから齟齬が発生しているのだ
と思います。
私の解釈では、純正とはスズキの部品番
号が割り振られている物が純正部品です。
もしマツシマのLEDバルブにスズキの部
品番号が割り振られているなら教えて頂
きたく思います。

322 :774RR:2022/11/15(火) 23:02:00.46 ID:2UYfxwyj.net
やべえ奴おるな

323 :774RR:2022/11/15(火) 23:04:49.09 ID:ed1YLvGc.net
ハロゲンのまま廃盤になったアドVに純正のLEDヘッドライトあるわけねーだろキチガイかよ

324 :774RR:2022/11/15(火) 23:30:02.80 ID:5qKyPz9d.net
純正はコイト製だっけか
俺もスタンレー入れたから純正じゃないな

325 :774RR:2022/11/16(水) 00:06:59.23 ID:M9tZS3Ap.net
>>321
俺も単純に純正としか書いてなければメーカー純正だと思うわ

326 :774RR:2022/11/16(水) 00:08:39.06 ID:z76Kj0cK.net
純正って言われたらメーカー純正としか思えんねw

327 :774RR:2022/11/16(水) 07:26:27.19 ID:s+nxzIut.net
煽り抜きで素朴な質問でそんなにライト短期間で切れる?
通勤で片道15kmで中古で買ってから3,4年は切れてないな…
125Gの時も4,5年は切れなかったので半年で切れるとかはちょい乗り多いとか?

328 :774RR:2022/11/16(水) 07:26:44.36 ID:s+nxzIut.net
煽り抜きで素朴な質問でそんなにライト短期間で切れる?
通勤で片道15kmで中古で買ってから3,4年は切れてないな…
125Gの時も4,5年は切れなかったので半年で切れるとかはちょい乗り多いとか?

329 :774RR:2022/11/16(水) 08:24:51.53 ID:Wkuoh0F8.net
ヘッドライトの寿命はわりとブレが大きいな、経験上
俺のは最高で30,000km程度、最低で7,000kmしか保たなかった
その最低のやつはV125Gに最初からついてたやつやで

330 :774RR:2022/11/16(水) 08:40:16.69 ID:ENZeKBCC.net
だから稼働時間を短くする為にライトスイッチをだな

331 :774RR:2022/11/16(水) 08:49:33.73 ID:2jMPRK/H.net
K5とSで15年20万キロ以上乗ったけどライト切れたの2回しかない
最高は今継続更新中で8万キロ交換してない

332 :774RR:2022/11/16(水) 08:50:19.05 ID:2jMPRK/H.net
もちろん純正ね

333 :774RR:2022/11/16(水) 08:53:08.05 ID:anQV/AyX.net
始動の時のライト自動オンは電球にもバッテリーにも良く無いからな
大きいバイクはそれらの保護の為にエンジン始動後にライトが付く仕組みになってる

334 :774RR:2022/11/16(水) 09:26:42.27 ID:ggLAyIQb.net
>>321
純正なんて一言も書いてないぞ

頭は正常か?

335 :774RR:2022/11/16(水) 09:30:24.45 ID:ggLAyIQb.net
>>321
間違えた、すまん!

336 :774RR:2022/11/16(水) 09:35:40.77 ID:PEPUcuC5.net
サントリー純生

337 :774RR:2022/11/16(水) 10:21:59.34 ID:9SI3/34v.net
V125は機能重視のアフターマーケットパーツが豊富にあってカスタム癖がつくのが難点

338 :774RR:2022/11/16(水) 11:09:28.59 ID:RCvgM6IM.net
>>306
規制以後の製造ならライトスイッチないんやからわかるだろが

339 :774RR:2022/11/16(水) 11:22:27.75 ID:6AfW7b3q.net
>>338
だからその辺のオマーリにそれがわかんのか?って話
白バイとか趣味でバイク乗ってるとかならわかるかも知れんが

340 :774RR:2022/11/16(水) 11:40:28.72 ID:MuW8qDPT.net
>>339
たぶん殆どの警察官はわからないでしょうね。
ただ、もしヘッドライトスイッチが不正改造と
わかる警察官に現認されたら懲役6ヶ月または
30万円以下の罰金ですからリスク高すぎです。

341 :774RR:2022/11/16(水) 11:46:23.75 ID:6AfW7b3q.net
>>340
それで検挙されて実際に懲役6ヶ月なり30万円なりの科料を払わされた人が居るの?
"以下"って曖昧で便利な言葉だよなw

342 :774RR:2022/11/16(水) 11:53:17.01 ID:YSu5yffN.net
警官にどのくらい逆らったり屁理屈言ったりしたかで変わる

343 :774RR:2022/11/16(水) 12:08:59.89 ID:/fKR2ffn.net
お前ら喧嘩してるけど今年はキレたらLEDにするから楽しみだぜ

344 :774RR:2022/11/16(水) 12:20:24.68 ID:YSu5yffN.net
キレたらあかんよ

345 :774RR:2022/11/16(水) 12:26:08.73 ID:zyE9H7ik.net
車検の無いバイクで整備不良なんて爆音マフラーでも付けてなきゃまずありえんだろ
ライトスイッチでビビってる奴は普段どんだけ素行が悪いんだよw

346 :774RR:2022/11/16(水) 12:26:26.37 ID:Iwrx2MeL.net
>>333
そうなんだよ
キーオンでついて、セルの時またチラチラして
球に悪そうなんよね
かかってからついて欲しい

347 :774RR:2022/11/16(水) 12:29:37.49 ID:2xggzEi1.net
>>333
はい、確かに…。

今乗っている250のバイクは、セルスイッチonでライトが消える仕組みだよ。
セルってかなり電力を必要とするから、電池の保護の為なんだって。

348 :774RR:2022/11/16(水) 12:35:21.01 ID:6AfW7b3q.net
だろ?だからライトスイッチを付けるんだよ
4極リレーとダイオード使ったいわゆるモトイージータイプなら増設スイッチが無いから見た目全くわからんしな
始動する時だけオフで走り出したらオンにしときゃバレないよ

349 :774RR:2022/11/16(水) 12:41:54.93 ID:YSu5yffN.net
バレなければいいって犯罪者が言うテンプレだな

350 :774RR:2022/11/16(水) 12:44:25.61 ID:rkP4zl16.net
始動時ライトOFFしたいが為にわざわざスイッチ付けるくらいなら電球切れやすい方がマシと思う奴の方が多そう

351 :774RR:2022/11/16(水) 12:54:30.86 ID:Sn8enInX.net
好きにしろよ
誰が法を犯そうがお前は警察官じゃないし国土交通省でも無いし
そいつの親でも無いんだから
他人が自分の金で買った物をどうしようがそいつの自由だ
モラルを説きたきゃ教師か坊さんにでもなれ

352 :774RR:2022/11/16(水) 14:38:26.32 ID:/fKR2ffn.net
>>349
むしろバレてもカマワン!などと思いながら毎日+10くらいの速度超過してる

353 :774RR:2022/11/16(水) 15:33:40.51 ID:cbgGHxLP.net
好き好きだけど悪事マンはドヤて書かないでこっそりやってね

354 :774RR:2022/11/16(水) 15:35:21.02 ID:BSHl7D4C.net
好き好きだけど正義マンは正義マウント書かないでチラシの裏に書いてね

355 :774RR:2022/11/16(水) 15:42:43.77 ID:cbgGHxLP.net
>>354
悪事マンは悪事マウント書いてもいいの?

356 :774RR:2022/11/16(水) 15:44:38.59 ID:V09hA7yY.net
勧善懲悪
正規側がマウント取らなかったら法治国家じゃねえだろ

357 :774RR:2022/11/16(水) 15:45:37.50 ID:r361RXEw.net
>>355
別にマウント取ってないだろ
それに対してコラヤメタマエ!って言って来てんだから
他人のやる事にいちゃもん付けんなよ
何様だよw

358 :774RR:2022/11/16(水) 15:46:56.02 ID:r361RXEw.net
>>356
お前は法の執行者ではない
単なる野良人
野良人にあれこれ口出される謂れはねーわ

359 :774RR:2022/11/16(水) 15:48:05.96 ID:hXE3qk2W.net
>>357
ケダモノじゃないんだから人が悪いことしてたら咎めるのが人間だよ
他人だからほっとけってのはおかしい

360 :774RR:2022/11/16(水) 15:49:11.15 ID:V09hA7yY.net
>>358
泥棒も殺人も見て見ぬふりですか
精神歪んでるわ

361 :774RR:2022/11/16(水) 15:56:30.19 ID:hmz+CIAP.net
>>359
勝手にやればいいけどここに書かないでもらえますか
スレが汚れるので
近所のゴミ出しマナーとかにいちゃもん付けた方がいいですよー

362 :774RR:2022/11/16(水) 15:58:02.48 ID:q13qz2kC.net
>>360
泥棒も殺人もお前見て見ぬふりじゃん
泥棒や殺人にお前が何かやった事あるか?

363 :774RR:2022/11/16(水) 16:07:12.31 ID:V09hA7yY.net
>>362
見たら阻止するよ
お前は身内が犯されても法の番人じゃないから警察が来るまでほっとくのかよあたおか

364 :774RR:2022/11/16(水) 16:08:35.54 ID:Rc/ZTNE6.net
ライトスイッチの話を窃盗殺人強姦にまで飛躍させる正義マンの脳味噌
まさに正義の押し売りw

365 :774RR:2022/11/16(水) 16:10:36.07 ID:cVVWIbwu.net
>>362は盗んだバイクで走り出すのがカッコいいと思ってるんだろうなw
それでも人のやることにイチャモンつけるなとwww

366 :774RR:2022/11/16(水) 16:12:16.26 ID:ezNhz+2G.net
>>364
一事が万事って言葉知ってる?
小さなことでも悪いことと思わないお前は殺人までいずれやるよ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200