2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 51代目【まだ現役】

1 :774RR:2022/10/18(火) 15:25:15.77 ID:y4MyORYS.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/

【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556700226/
【SUZUKI】アドレスV125S 50代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629720/

812 :774RR:2022/12/23(金) 22:46:56.97 ID:MtZWtji8.net
インパクトは最大値より最小値の方が気になったけどな。バイクなら200以上のトルクなんてそうそう無いし有っても素人では手が出せない所だよ。因みに最小値10は欲しい。

813 :774RR:2022/12/23(金) 23:07:54.23 ID:jYVFr51h.net
一応ラインナップはトーニチの20~140Nmまで測れるトルクレンチと
SK11の5~60Nmまで測れるデジラチェでインパクトはマキタのインパクト300Nm
の奴にしようとしてんだけど

814 :774RR:2022/12/24(土) 09:17:54.26 ID:teTI4jvQ.net
>>810
トネのエアーインパクト
AI4201
買ったけど出番無しですわw

815 :774RR:2022/12/24(土) 10:02:34.83 ID:5jTj06XX.net
インパクトは正直必要ないからねぇ。

816 :774RR:2022/12/24(土) 10:22:07.34 ID:TMWVR+Mo.net
https://i.imgur.com/lylPwAO.jpg
うちのはコレ
トーニチもバイクのホイール交換で使ってたけど、今はタイヤ専門店でやらせてるから車のタイヤ交換以外で出番ないな
ちなみに車の規定トルク120ニュートンなんだけど、余裕持ってデカいの使った方がいいよ
規定トルクギリギリだと、すぐにダメになるらしい

話逸れたけど、バイクで使ってるのはデジタルトルクレンチのみだね
自分のは3〜60だけど十分だわ
競技用の自然車にも使ってるよ

817 :774RR:2022/12/24(土) 10:24:18.54 ID:TMWVR+Mo.net
自然車って何だ笑
自転車な

818 :774RR:2022/12/24(土) 12:07:49.59 ID:5jTj06XX.net
自然車いいね!
環境にやさしそう!

819 :774RR:2022/12/24(土) 12:47:47.75 ID:YszOflmm.net
人間が好き勝手にやり続けてきた代償が今の環境破壊に繋がるわけよ
これからは車もバイクも自然車の時代だよ
とりあえずバイク降りてサイクリストになるかな

820 :774RR:2022/12/24(土) 12:49:00.42 ID:WUeiLVSr.net
フロントフォークOHはインパクト無いとめんどくさいんよ…

821 :774RR:2022/12/24(土) 13:15:23.35 ID:pJsraCl+.net
>>818
うんこで走ってそう

822 :774RR:2022/12/24(土) 16:31:03.64 ID:l7ASZI5P.net
コロナも放置で弱い人は死んで強い人は残る
地球も使うだけ使って荒れ果てて人類も終わる
自然な流れでいいんじゃね

823 :774RR:2022/12/24(土) 17:30:55.56 ID:fi7kVYDi.net
一般人自動車バイク一切禁止にしてくれればおれも自然車にするよ
でもそうすっと経済回らなくなるよね

824 :774RR:2022/12/24(土) 19:35:10.86 ID:opPxB4cm.net
力が大きい方が良かろうで600Nmの買いますた

825 :774RR:2022/12/24(土) 19:59:10.52 ID:TMWVR+Mo.net
>>824
それってどこの何てやつ?
凄く気になる

826 :774RR:2022/12/24(土) 20:04:42.73 ID:opPxB4cm.net
>>825
マキタのtw700drgxって奴

827 :774RR:2022/12/24(土) 20:20:28.88 ID:BzoZEL77.net
凄い、60kgのトルク掛けるネジってダンプぐらいにしか無いんじゃ無い?ダンプのタイヤのトルクってどれくらいだろ?

828 :774RR:2022/12/24(土) 21:24:54.95 ID:2RTM73GT.net
一般人が使うバイクや車にはオーバースペックすぎるw

829 :774RR:2022/12/25(日) 03:18:12.50 ID:2OCcKE/G.net
一般人なら300N・mあれば十分すぎる

830 :774RR:2022/12/25(日) 03:39:12.04 ID:7Wvnj+cg.net
https://i.imgur.com/9Y500ne.jpg
高出力タイプってこんなイメージだもんな

831 :774RR:2022/12/25(日) 08:24:29.81 ID:YgD9jehH.net
いいよ緩める時しか使わないしオートストップ機能もあるし
固着して300Nmで緩まなかった同じぐらいの値段してるのにもったいない
大は小を兼ねるって言うだろ

832 :774RR:2022/12/25(日) 08:33:19.29 ID:nG77NW3b.net
固着してんのに強い力与えたらネジ山ダメになるだろ
そういう時はまずやり方がある
何でもかんでも強い物って、、それど素人の道具選びじゃん

833 :774RR:2022/12/25(日) 08:55:00.03 ID:IG/hvYZx.net
だよね、そもそもバイク整備にインパクトは必要ないからねぇ。

動画サイトで使ってる所を見て欲しくなったのでしょうね。

834 :774RR:2022/12/25(日) 10:27:22.74 ID:YgD9jehH.net
バイク屋使ってるだろ

835 :774RR:2022/12/25(日) 10:30:07.85 ID:YgD9jehH.net
リアタイヤ交換するのにもブレーキワイヤー命一杯締めこんでラチェットに
鉄パイプ差し込んで回すけどスタンドが戻ってカウル破壊すんだろw
インパクトならそんな事しなくても一発だよ

836 :774RR:2022/12/25(日) 10:42:48.29 ID:rgQ36ZHW.net
無駄な買い物だったと認めたくないから
自分に言い聞かせる為に必死になっているように見える

837 :774RR:2022/12/25(日) 10:43:32.96 ID:s/mNQBy7.net
まあプーリーのネジ緩めるのはインパクトが楽だよね、この時だけインパクト欲しくなる。

838 :774RR:2022/12/25(日) 10:48:52.32 ID:ljnRIMtE.net
誰もインパクト否定してないだろ
適材適所って話
力が強すぎる物は必要ない

839 :774RR:2022/12/25(日) 10:49:21.61 ID:vMzZh3cc.net
数年に一度だからそういうのは南海部品にやってもらう

840 :774RR:2022/12/25(日) 11:58:52.06 ID:BvxbCQfR.net
インパクトレンチ買うならPaoliのDP6000
が欲しい。

841 :774RR:2022/12/26(月) 07:42:07.29 ID:UAdwtMTU.net
トルクレンチのほうが安心感があって好き

842 :774RR:2022/12/26(月) 07:55:47.43 ID:CqmUadXh.net
君は固く締まったナットをトルクレンチで緩めるのかいw

843 :774RR:2022/12/26(月) 08:25:31.39 ID:UAdwtMTU.net
緩めてるよ
お前らだってインパクトレンチで締めてんだろ?

844 :774RR:2022/12/26(月) 09:03:17.78 ID:heI/tkRK.net
メーカーが指定する規定値があるなら
本締めはトルクレンチのみだな

845 :774RR:2022/12/26(月) 10:24:08.37 ID:0h/DYkLR.net
緩める前にマーキングしといてあとは勘

846 :774RR:2022/12/26(月) 11:58:26.74 ID:u8w5yRcj.net
これよりいいバイクが出ない。買い換え躊躇う。

847 :774RR:2022/12/26(月) 12:09:33.88 ID:+gcVAxRQ.net
トルクレンチより
手ルクレンチ
職人の感、力自慢メカニックの感

848 :774RR:2022/12/26(月) 12:40:04.33 ID:cKBEgUoY.net
だよね。
バイク屋さんだって、いちいちトルクレンチなんて使ってないからねぇ。
経験からくる感覚だよね。

849 :774RR:2022/12/26(月) 12:45:32.36 ID:ifxAxNK8.net
トーニチくらいなら精度出せる自信ある

850 :774RR:2022/12/26(月) 13:12:49.60 ID:+TmZgpef.net
さすがにオイル交換でトルクレンチ使う奴はおらんだろなあ

851 :774RR:2022/12/26(月) 18:01:08.66 ID:7hOISHjx.net
先輩トルクレンチ!
ばかやろ、そんなんじゃ仕事になんねーぞ
夜が明けちまう
そんなこと言っても先輩、規定のトルクが!
ふんふん、ギギギッ、ギュ(あいつうるせーから、低評価処分しとこう)

852 :774RR:2022/12/26(月) 19:41:44.88 ID:0yLGvC+V.net
カウル交換でトルクレンチ使ってます

853 :774RR:2022/12/26(月) 19:55:10.39 ID:w82HttIX.net
樹脂部品じゃ意味無いぞ

854 :774RR:2022/12/27(火) 07:59:32.21 ID:AsaQTv2U.net
ドレインボルト締め過ぎは大事になる可能性あるから意外と侮れない

855 :774RR:2022/12/27(火) 09:03:38.48 ID:7WJGqzk/.net
手で締まるどこまで締めて45°レンチで捻ればそれでOK

856 :774RR:2022/12/27(火) 14:31:49.11 ID:eBdSdni8.net
あのもどかしい締め具合の後って燃えるよな
連続で2回はするわ

857 :774RR:2022/12/27(火) 14:33:39.91 ID:1tFgT3g3.net
45°じゃなかった90°だった
だいたいいつもそんな感じ

858 :774RR:2022/12/27(火) 19:22:15.71 ID:WaTIBiLi.net
お前らめっちゃ優しいやん

859 :774RR:2022/12/28(水) 12:47:27.46 ID:aMKVe8UM.net
5万のインパクトとベアリングその他オイルシールプーラー取り外し工具
買ったんだが空気を入れたら全然問題なかったw
2000kmも走って無いからそんなすぐ壊れるはずないんだよなw
無駄な出費してしまった

860 :774RR:2022/12/28(水) 12:49:54.19 ID:bxyOr3Bp.net
日本語変だぞ
買った工具で空気入れたの?

861 :774RR:2022/12/28(水) 12:49:58.15 ID:aMKVe8UM.net
そういえばトーニチのトルクレンチも買ってもうたw
まさか原因が空気圧とか気付かんよw

862 :774RR:2022/12/28(水) 12:51:51.12 ID:aMKVe8UM.net
>>860
空気入れは前から持ってたなんか入ってるんだがちょっと緩いなと思って
ググッたらかなり入れないとダメでメモリみたらまったく入ってなかったw
2バールぐらい入れたら手押しでも軽い軽いw

863 :774RR:2022/12/28(水) 12:54:46.75 ID:DHEaUoHy.net
>>862
5万のインパクトの話はどこ行ったんだよ
少し推敲してから書きなよ

864 :774RR:2022/12/28(水) 12:59:21.97 ID:aMKVe8UM.net
>>863
ID:opPxB4cmが俺

865 :774RR:2022/12/28(水) 13:00:21.39 ID:aMKVe8UM.net
ID:YgD9jehHも俺

866 :774RR:2022/12/28(水) 13:32:51.34 ID:ta4KzrhE.net
知るかよそんなの
日本語ちゃんと書けよ
読む人に甘えんな

867 :774RR:2022/12/28(水) 17:10:24.77 ID:aMKVe8UM.net
じゃあいいやバイバイ

868 :774RR:2022/12/28(水) 17:29:11.46 ID:aMKVe8UM.net
どうすんだよ高額工具揃えたのはいいが原因が空気圧とか泣けてくるw
すっかりクラッチのベアリングだと思ってたのに

869 :774RR:2022/12/28(水) 18:22:16.09 ID:WOOUiWCo.net
知らねえよ
チラシの裏にでも書いとけ

870 :774RR:2022/12/28(水) 21:03:56.51 ID:mhrdX1JS.net
お前自身が馬鹿だって分かったって事だけで、良い勉強が出来て良かったじゃねぇ~かwww
勉強代だと思えば何の問題もないだろ!?www

871 :774RR:2022/12/28(水) 22:01:42.26 ID:kmjs0ojp.net
チラシの裏って昔から言うけどここは広告入るんだからチラシの裏とほぼ同じだろ

872 :774RR:2022/12/28(水) 22:11:07.99 ID:v6jPjQrY.net
アドレスv125sと同じ位の車格の150ccスクーターって無い?
ベスパ150でももうちょいデカいよね?

873 :774RR:2022/12/28(水) 22:33:59.84 ID:t3NdhTJE.net
>>872
コンパクトな150だと台湾製が良いけど耐久性が無いからなあ。

874 :774RR:2022/12/28(水) 22:39:03.14 ID:FrGb/bMe.net
姿形が同じで125は駐輪場
150は駐輪場不可とか
法律がおかしいよね
誰だよ、原付まで駐車違反とるようにしたやつ

875 :774RR:2022/12/28(水) 23:18:36.61 ID:kxdDrtLj.net
自民党

876 :774RR:2022/12/29(木) 02:43:18.65 ID:gRn77YXT.net
壺党のせいで俺はゴールドになるのが5年遅れた

877 :774RR:2022/12/29(木) 20:54:25.58 ID:jQHYAVtw.net
>>872
一番小さいのがベクスター150だろうな走らんけど
Rキャリアが飛び出してるので寸法的には目立たないが

878 :774RR:2023/01/04(水) 14:06:37.44 ID:AqdvwxPe.net
バッテリーあがりでキックしたら充電されて
セルが回ってエンジン始動してわろた
お年玉と思っておこう

879 :774RR:2023/01/04(水) 22:13:52.23 ID:qSPwXiUf.net
多分ステーターコイルが死んでるからまたバッテリー上がるぞ

880 :774RR:2023/01/04(水) 22:58:08.65 ID:Wztfj6f1.net
スズキの病だな

881 :774RR:2023/01/04(水) 23:06:57.09 ID:mxZWDqCi.net
前に乗ってたボルティーもステータコイル焼け死んだな
スズキ車1台につき1回は焼けてる計算になる

882 :774RR:2023/01/04(水) 23:25:31.53 ID:gwujmz2E.net
スズキのイントルーダー250欲しいけど
もう古いもんなぁ
欲しい125のスクーターもないし

883 :774RR:2023/01/05(木) 05:58:49.39 ID:IMtoV3N9.net
>>882
古くても大丈夫!
乗りたいのに乗らないと、乗る意味がないよ?
だから大丈夫!部品はなんとかなるよ。
欲しかったイントルーダーを探しに行こう!

884 :774RR:2023/01/05(木) 08:04:01.06 ID:Bibc5PY0.net
>>883
125超えると保険とか面倒じゃん
嫁の扱いとかももっと面倒
いまファミバイだしさ

885 :774RR:2023/01/05(木) 08:13:43.51 ID:K+Z3qd4L.net
>>878
補充電しないとまたあがるかも

886 :774RR:2023/01/05(木) 08:58:18.02 ID:yCcjnkKF.net
>>885
4ヶ月振り位に一時間走ってきたよ

887 :774RR:2023/01/05(木) 11:20:49.86 ID:RdgF7e0R.net
一応電圧計っておきな、だんだん焼けが進行して補充電が足りなくなってくる
スズキの車種問わず定番のトラブルやからね…

888 :774RR:2023/01/05(木) 12:00:58.05 ID:0d70ghFL.net
ワンデー保険どうよ
マイカーには使えないはずだから、他人名義にしておいて、乗る時は借りて乗るのテイでさ

889 :774RR:2023/01/05(木) 12:34:33.56 ID:yCcjnkKF.net
>>887
普通の放電っぽいからプラス端子を外したんだよね
電圧計は便利そうだから買うことにした
キルスイッチも考えたが六角ネジ二本外す手間の方が楽だしな

890 :774RR:2023/01/05(木) 15:50:11.31 ID:1t/RSD7Q.net
>>889
4ヶ月乗らない間、バッテリーのプラス端子を
外してたという解釈で合ってますか?

普通はマイナス端子を外すんだけど…

891 :774RR:2023/01/05(木) 16:23:48.42 ID:EXb/HyyU.net
戻す時火花散るよな

892 :774RR:2023/01/05(木) 16:31:41.89 ID:OzR4SsAW.net
対向のバイクに挨拶するのなんで「ヤエー!」なの?
「イエー!」だと思ってたわ

893 :774RR:2023/01/05(木) 16:33:33.55 ID:RbeIKl84.net
936 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/09/15 09:24 ID:95D6XL41
① (・∀・)凸Yaeh!→(゚Д゚)ハァ?→(´・ω・')ションボリン。
② (・∀・)凸Yaeh!→凸(・∀・)凸Yaeh!!→(*´∀`*)ポワーン。

937 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/09/15 09:27 ID:95D6XL41

Yeahの間違いでした・・・_| ̄|○。

940 名前:774RR :03/09/15 13:27 ID:5ZunK8Uy
(・∀・)凸Yaeh!

ヤエー!これ最強

982 名前:774RR :03/09/20 17:27 ID:FHxuN7YB
ヤエー!

983 名前:774RR :03/09/20 17:33 ID:rk1nVm8O
ヤエー!
983!!

984 名前:774RR :03/09/20 18:28 ID:h79P+vZQ
984 ヤエー!

894 :774RR:2023/01/05(木) 18:22:00.57 ID:0d70ghFL.net
だーしえりえすみたいなもんで
イエーがヤエーなん?

895 :774RR:2023/01/05(木) 18:27:27.82 ID:Y+l83o7Y.net
いわゆるネットミーム
元はtypoだったのが定着した

896 :774RR:2023/01/05(木) 22:35:16.17 ID:erxQ4LPy.net
>>893
20年前のお話だったんだ( ^ω^)・・・

897 :774RR:2023/01/06(金) 09:43:59.11 ID:TSRhA7eE.net
俺はヤエーなんてされても無視だけどね

898 :774RR:2023/01/06(金) 10:01:57.17 ID:DXg0Z2ua.net
>>890
端子がドコにも接触しないならプラスだろうがマイナスだろうが変わらんよ

899 :774RR:2023/01/06(金) 10:33:20.54 ID:0hoD2tPd.net
まあ外したらすぐビニテで養生すればいいんだけどね

900 :774RR:2023/01/06(金) 10:35:03.42 ID:sy2Bu7tV.net
ヤエーって野営だと思ってた
バイクで行くゆるキャン△

901 :774RR:2023/01/06(金) 13:01:49.96 ID:UcchrmDi.net
アドレスでキャンプなあ
何年か前におもしろいブログがあって憧れてたけど、ふんぎりつかなかったな

902 :774RR:2023/01/06(金) 13:09:42.03 ID:rnz9GL96.net
「あっ…お金が無いからアドレス…」
って思われそうだもんな

903 :774RR:2023/01/06(金) 13:23:31.25 ID:VxeLQNW3.net
お金が無いわけではないが安いので良かった

904 :774RR:2023/01/06(金) 13:40:52.83 ID:Pntw3SOu.net
カブでキャンプならまだ「あえてカブ乗ってる」って体で居れるけど
アドレスはどうにも道路工事のガードマンみたいなイメージが強くてなぁ

905 :774RR:2023/01/06(金) 13:47:10.92 ID:M6/t9Nrc.net
>>902
しまりんの真似とは思われないだろうな

906 :774RR:2023/01/06(金) 23:17:35.71 ID:UcchrmDi.net
スーパーカブも良さそうなんだが、積載的にはアドレスの方がよさそうよね
フラットフロアとメットインの存在と、リアシートより後ろのリアボが似合うかを考えたら…

907 :774RR:2023/01/06(金) 23:34:16.25 ID:YJY3BOsr.net
ここまではできた
https://i.imgur.com/ZYtTx4q.jpg
なお前かごは付けてない

908 :774RR:2023/01/07(土) 02:08:16.28 ID:vC2n7u12.net
値段なんて関係あるか?
ベスパでキャンプなら良いの?

909 :774RR:2023/01/07(土) 10:22:09.97 ID:qSnUR6m5.net
そらあるやろ

910 :774RR:2023/01/07(土) 10:43:18.61 ID:oKTZm8Ag.net
ねーやろ
スクーターなんてみんな同じ

911 :774RR:2023/01/07(土) 10:49:57.96 ID:zPMHX/hQ.net
いやあるよ
カブとアドレスじゃ明らかに世間の見る目が違う

912 :774RR:2023/01/07(土) 10:54:27.03 ID:8TIPK0Fp.net
カブなんてとっっあんバイクとしか思われねーしw
乗るならアドレスだな

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200