2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】kawasaki ZR-7/ZR-7S【四発】25

1 :774RR:2022/10/21(金) 04:15:05.49 ID:yaQ2EbiC.net
整備情報
カワサキモータースジャパン パーツ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
カワサキモータースジャパン サービスデータ検索
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/
取扱説明書検索
http://www.kawasaki-techinfo.net/?view_lang=JA&spec=JP

前スレ
【空冷】kawasaki ZR-7/ZR-7S【四発】24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577776275/

【空冷】ZR-7/ZR-7Sスレ【四発】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442333543/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

2 :774RR:2022/10/21(金) 04:16:06.58 ID:yaQ2EbiC.net
過去スレ達…
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1408532193/ 【空冷】ZR-7/ZR-7Sのスレ【四発】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366649489/ 【空冷】kawasaki ZR-7&ZR-7S【ユニトラック】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314468652/ 【空冷】kawasaki ZR-7&ZR-7S【ネイキッド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286973309/ 【通】kawasaki ZR-7&ZR-7S【好み】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261553257/ 【ひそかに】Kawasaki ZR-7&ZR-7S【人気?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240713160/ Kawasaki ZR-7&ZR-7S
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215358123/ 【まだまだ】 ZR-7&7S 【走るよ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200031488/ 漢カワサキZR-7/ZR-7S
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180528912/ Kawasaki ZR-7&7S
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165241144/ ZR-7/ZR-7S
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151583522/ ZR7ZR-7S
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135404207/ [販売]カワサキZR-7&7S[継続]

3 :774RR:2022/10/21(金) 04:16:28.05 ID:yaQ2EbiC.net
過去スレ続き
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127927554/ [速すぎず]カワサキZR-7&7S[遅すぎず]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099815554/ [空冷ナナハン] カワサキZR-7&7S [隠れ名車]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081325167/ [ツアラー]不死鳥!ZR-7&Sスレ[隠れ名車]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053596211/ [ニューカラー]不死鳥!ZR-7&Sスレ[隠れ名車]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046422366/ [ニューカラー]不死鳥!ZR-7&Sスレ[隠れ名車]
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10401/1040122203.html 〔どうか〕☆ZR-7/Sスレッド☆〔落ちないで〕
http://ton.2ch.net/bike/kako/1022/10221/1022144941.html ZRー7に乗っている奴等って・・・・
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10072/1007261073.html ◇◇◇  ZR-7  ◇◇◇
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991123029.html 【カワサキZR-7(不人気車)に新型が出るぞ】
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988950798.html カワサキZR-7ってどうですか?

4 :774RR:2022/10/21(金) 04:16:53.73 ID:yaQ2EbiC.net
○10万円整備○
【空冷】ZR-7/ZR-7Sのスレ【四発】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408532193/
612(554)氏の書き込みより

612 554 sage 2015/05/18(月) 07:39:11.90 ID:Q7goTCED
>>607
需要あるらしいので書いてみる。
そもそも整備しなくても走行に支障はないコンディションという前提。
走行75000km。

ステムグリスアップ 4000円
フロントフォークOH 10000円
・部品代 40000円(うち35000円インナーチューブ)
Fホイールベアリング交換 4000円
・部品代 2000円
Rホイールベアリング交換 4000円
・部品代 4000円
キャブOH 14000円
・部品代 5000円
キャブ前後のゴム部品交換 5000円
・部品代 10000円
リアサスリンクOH 9000円
チェーンスプロケ3点交換 12000円
・部品代 30000円

だいたいこのくらいだったという金額なので参考として。
キャブ前後のゴム部品は各4個ずつある。
チェーンスプロケは持ち込み。
店はみんな知ってるあのチェーン店だけど、別の支店では部品持ち込みを断られたことがある。

こんな感じかな。

5 :774RR:2022/10/21(金) 04:17:19.01 ID:yaQ2EbiC.net
年式の見分け方
ZR-7
・ZR750-F1(1999年)
車体色:キャンディーライトニングブルー/メタリックシャンパンゴールド
・ZR750-F3(2001年)
車体色:キャンディーライトニングブルー/ギャラクシーシルバー
※平成11年排出ガス規制適合

ZR-7S
・ZR750-H2(2002年)
車体色:キャンディーライトニングブルー
・ZR750-H3(2003年),H4(2004年)
車体色:ムーンライトシルバー
※平成13年騒音規制適合・スイングアーム塗色変更(銀→黒)
・ZR750-H5(2005年)
車体色:ムーンライトシルバー
※二輪車リサイクルマーク貼付

ワインレッドとイエローは輸出仕様に設定がありました。

6 :774RR:2022/10/21(金) 04:20:59.17 ID:yaQ2EbiC.net
過去スレより~その1
Q:N→1の時のガシャコン!(プ は壊れているのですか?
A:仕様です。停車時には1→2へは入らずNへ入る、ポジティブ・ニュートラル・ファインダーを採用しています。
Q:タンクから「ピー」と音がするのは何?
A:ガソリンが気化して圧力が高くなり、そのガスを穴から逃がしているためです。
Q:今どき空冷(プ
A:それが好きで乗っているんだからほっといて下さい。解せぬ香具師は乗らぬで結構。
Q:パワーなさすぎ(プ
A:闇雲にパワーが欲しいのならリッターをどうぞ。低速からトルクがあるため400には負けません。
Q:錆びやすいですね。
A:効果的なグリスアップをすればいつまでも(`.ω.´)シャキーン!ゼファーシリーズよりは錆びにくいです。
Q:燃費はどうですか?
A:過去のレスだと18~23くらいが多いです。中には30というツワモノも。このクラスにしては良好です。
Q:リミッターカットのやり方を教えてください。
A:光センサーで速度を感知しているのでメーターの裏の凸の出っ張りを切ってください。切るのが怖い人は輸出用フルスケールメーターを買ってもOK。
Q:ハンドルアップはどうすればいいの?
A:ZRX400用のハンドルアップスペーサーの流用が可能と確認されています。

7 :774RR:2022/10/21(金) 04:21:34.96 ID:yaQ2EbiC.net
過去スレより~その2
ZR-7&7S賛歌(前スレどれかの1氏)
これほどまでにDAT落ちし、サーバーすら落ちログが消え、虐げられても、
私は胸を張って言うであろう
ZR-7Sは名車である! 素晴らしいバイクである!
ニーグリップの一体感とか、素直なコーナリングとか、エンジンの完成度とか、
乗らないとわかんないっつーか。
このバイクを生産終了させずに販売し続けているKAWASAKIに敬意を払い、
私はこのスレを立ち上げる決心をしたのであーる。

(残念ながら7Sは2006年で生産終了いたしました)

8 :774RR:2022/10/21(金) 04:24:03.86 ID:yaQ2EbiC.net
20までは保守必須。

9 :774RR:2022/10/21(金) 04:27:11.02 ID:Gug6GLzs.net
9⃣

10 :774RR:2022/10/21(金) 05:04:23.56 ID:poTOj7Nm.net


11 :774RR:2022/10/21(金) 05:56:53.51 ID:1XcJuep3.net
№11

12 :774RR:2022/10/21(金) 05:57:31.59 ID:1XcJuep3.net
№12

13 :774RR:2022/10/21(金) 05:58:20.87 ID:1XcJuep3.net
№13

14 :774RR:2022/10/21(金) 06:18:28.14 ID:MVtKARrk.net
14

15 :774RR:2022/10/21(金) 06:19:11.38 ID:MVtKARrk.net
15

16 :774RR:2022/10/21(金) 06:24:52.90 ID:MVtKARrk.net
16

17 :774RR:2022/10/21(金) 06:42:48.87 ID:sy7Kd8d9.net
№17

18 :774RR:2022/10/21(金) 07:06:08.32 ID:p6AksQQd.net
№18

19 :774RR:2022/10/21(金) 07:06:42.94 ID:p6AksQQd.net
juk

20 :774RR:2022/10/21(金) 07:07:28.35 ID:p6AksQQd.net
ほしゅおわり

21 :774RR:2022/10/22(土) 19:49:05.67 ID:TnIuuKMr.net
いちおつ

22 :774RR:2022/10/23(日) 18:05:48.67 ID:ZyzRVrvb.net
保守も乙

23 :774RR:2022/10/23(日) 21:31:10.10 ID:azbu7Nio.net
ワーイ!

24 :774RR:2022/10/30(日) 18:31:37.70 ID:nO27w5ua.net
こ、これは1乙じゃなくて工事なんだからね。。。。
       /γ´⌒`ヽ 
       || {i:i:i:i:i:i:i:i:}        />>1三二二二叉)
       ||(;´・ω・)        //ノ     //
       ||(::::つ¶0       ///      //
     /∠|| ̄]__》     〆∠/     //  ,,,/|
     |―‐‐\|韭|\__√@/      ||@) ̄ ̄| |
     | ̄ ̄ ̄ ̄l二二|_ノ        ヽ___ノ
    ∠三l三l三l三l三l二
..((( ((◎)二二二二二(◎))=[〈

25 :774RR:2022/10/30(日) 19:25:00.44 ID:hN9Srw6l.net
やっと前スレ埋めてきたわw

26 :774RR:2022/11/01(火) 21:39:29.09 ID:wvZcEhbk.net
フロント左右のウインカーがも切れた。車齢的にしょうがないかな~

27 :774RR:2022/11/01(火) 22:43:57.85 ID:sSibsRTj.net
>>26
むしろ遅いくらいw

28 :774RR:2022/11/01(火) 23:07:20.67 ID:pxJ10qn+.net
バイクカバーにひっかけてももげるし、もげてない人など居ない説

29 :774RR:2022/11/02(水) 19:36:56.22 ID:J8LjtuKh.net
これって定期交換部品なんだな定期

30 :774RR:2022/11/02(水) 20:27:41.61 ID:dGUWZQec.net
ゴムだしタイヤみたいなもん

31 :774RR:2022/11/02(水) 21:17:32.95 ID:qblI9Gin.net
これでkwskが儲かると思えば安いもんだ

32 :774RR:2022/11/05(土) 17:05:50.45 ID:gyuuAciQ.net
タンクキャップはアッシー交換(約5千円)となるので貧乏修理。
1mm厚のニトリルゴム(NBR)を外径52mm、内径42mmの円形にカットし、
給油口に当たるパッキンと押さえ金具の間に挿入。
痩せたパッキンに厚みを持たせる事でシール機能を回復させる。
費用は100均の円切りカッター込みで500円程度。

33 :774RR:2022/11/05(土) 17:34:55.71 ID:mnl39NEY.net
>>32
👍イイネ

34 :774RR:2022/11/13(日) 15:43:53.19 ID:kv1n3StH.net
バッテリー上がりで駄目になったから、初めて自分でバッテリー交換したわ。
タンク持ち上げて、ブラケット外して、エアクリ外して、バッテリー取り出してと中々面倒くさい。
セルスターの充電コードつけたから、これからは常時充電できるわ。
それにしても、何でバッテリーのネジはあんなに薄いんだ?
もうちょい厚ければボルトも刺さりやすいのに。
マキシマから古河にした。マキシマは一回バッテリー上がると必ず壊れる。
バイク屋任せで付けたら2回とも2年も経たず同じように壊れた。

35 :774RR:2022/11/14(月) 02:25:41.10 ID:yFOd945v.net
>>34
ナットの下にビニールテープを丸めて詰めるておくと端子ネジを締めやすくなる。
あとバッテリーにヒモを巻いておくとバッテリーを取り出しやすくなる。

36 :774RR:2022/11/14(月) 07:28:48.31 ID:3vNb9Org.net
なるほど
端子にネジで紐つけて引き上げて、端子は横からセロテープでビス浮かせたけど、そっちのがスマートですね。

37 :774RR:2022/11/14(月) 21:55:36.59 ID:uzd/JoPu.net
横から失礼します。
僕は適当なチューブを切って端子のナット下に入れてます。
バッテリーには養生テープを縦に一周させて端を上に出しておき、それを持ってバッテリーをケースから引っ張り出してます。

マキシマバッテリーって壊れやすいのですね。僕は少し高いですが純正でも使われてるフルカワ使ってます。
こまめに充電し、大事に使えば10年くらいつかえて結局お得ですよ。

38 :774RR:2022/11/14(月) 22:50:10.82 ID:PpOwkuz/.net
ポジティブニュートラルファインダーだっけ?
あんなの付いて無ければバッテリー上がりなんて気にもしないのにね

39 :774RR:2022/11/15(火) 08:21:18.39 ID:Q59D/sl8.net
>>37
養生テープ賢いね。
ThinkPadにHDD引っ張っり出すテープ付いてたの思い出した。
マキシマは1回バッテリー上がりすると終わりだね。
ロードサービスで馴染みのバイク屋搬送、お任せにしたので卸しから安く引けるバッテリー使ってるんだろうね。

40 :774RR:2022/11/15(火) 10:05:32.23 ID:ny591gag.net
ポジティブニュートラルファインダーって、停止時は一速しか入らないヤツだよね?
電気的なことなにか関係してたっけ?

バッテリーの話題ついでに。
以前レギュレータをmosfetタイプに交換したものだけど、寒くなっても調子はいい様でアイドリング、走行時も14v台をキープしてる。
まあ交換したばかりだから、耐久性はこれからかな。

41 :774RR:2022/11/15(火) 10:38:06.72 ID:JWODhs6V.net
>>40
横から失礼
PNFの件は単に、2速に入れて押しがけできないよねってことだと思う

42 :774RR:2022/11/15(火) 12:10:45.31 ID:ny591gag.net
あー、そういうこと。
考え足らずで失礼!
でも少し押しながらだと2速入るよ。自分それで押しがけしてるし。

43 :774RR:2022/11/15(火) 12:16:27.62 ID:JWODhs6V.net
整備性が悪いのはカワサキだから諦めているw

44 :774RR:2022/11/15(火) 12:17:43.79 ID:JWODhs6V.net
とは言っても、空冷だしプラグも丸見えだし
バッテリーくらいかなめんどくさいの

45 :774RR:2022/11/16(水) 12:11:22.91 ID:161LezwD.net
水冷フルカウルに比べたら整備性は天国だろ

46 :774RR:2022/11/16(水) 14:13:23.60 ID:9yBhG9X/.net
水冷は故障も怖いし面倒だよな
空冷キャブは一生付き合える

47 ::2022/11/16(水) 15:43:42.03 ID:EwyKgnpG.net
水冷は買ってから4、5年経つとだな
いろんなところから
汁が漏れてくるのよ
あれこれ修理しても治らずその度に
冷却水とか変えてると
もう売ってしまえとなるのよ

48 :774RR:2022/11/16(水) 21:49:12.94 ID:161LezwD.net
いやいやセブンもキャブのフロートからガソリンお漏らししたりな
ここはインジェクションの方が良いわ、放置しても掛かり良いしアイドリングもすぐ安定するし

49 :774RR:2022/11/16(水) 22:01:04.15 ID:zU0OsAGq.net
フロート開けるだけなら横に引っ張り出すだけで30分程度の作業
キャブ外すにしてもアクセルばらすだけで簡単よ
それよりジョイントのoリング交換したいからやるときは結局オーバーホールだけど
同調取ってPRI→チョークとちゃんとやれば一瞬でかかる
暖気が面倒なのは仕方ない
インジェクションのほうが壊れた時に面倒よ
特に部品出なくなってからわかる

総レス数 266
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200