2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】kawasaki ZR-7/ZR-7S【四発】25

1 :774RR:2022/10/21(金) 04:15:05.49 ID:yaQ2EbiC.net
整備情報
カワサキモータースジャパン パーツ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
カワサキモータースジャパン サービスデータ検索
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/
取扱説明書検索
http://www.kawasaki-techinfo.net/?view_lang=JA&spec=JP

前スレ
【空冷】kawasaki ZR-7/ZR-7S【四発】24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577776275/

【空冷】ZR-7/ZR-7Sスレ【四発】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442333543/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

157 :774RR:2023/07/02(日) 11:33:46.11 ID:CoMEdru4.net
142です。
サイレンサーのステーだけど、僕も最初はとても付く位置まで曲げるのは無理かなと思ったよ。
でも思いつきでバーナーで炙りながら曲げると結構曲がることがわかり、なんとか今の形に。
でもチタンだからか市販マフラーみたいな焼き色が少し付いた。
156さんの方法も参考になるね。機会があれば今度やってみよう。

158 :774RR:2023/07/02(日) 12:44:10.88 ID:djiV/GB0.net
>>156
やはり力技なんですなー

>>157
なるほどバーナーですか

どちらにしても簡単ではないですね
お二人ともありがとうございました

159 :152:2023/07/02(日) 17:18:04.83 ID:LnMQgra8.net
156
今日はいい天気だったので乗ってきました
音は確実に低く大きくなっていました
操安性とか低速トルク云々は…
正直よく違いがわかりませんでしたw

バーナーはチラッと思いましたが持ってなかったので横着してしまいました

>>158さんがもしやるときは、バーナーで炙って曲げる方がいいですよ
きっとその方が上手くいきそう

160 :774RR:2023/07/02(日) 17:35:32.58 ID:djiV/GB0.net
魚を炙るバーナーくらいしかないけどイケるかな

161 :774RR:2023/07/02(日) 18:39:42.62 ID:tVoB5zcg.net
142です。
バーナーはカセットコンロのガス使う千円くらいのもので充分!

>>156
僕はエアクリーナー入口の白いリストラクター?を外して、エレメントもK&Nのものに交換し、パイロットスクリューをノーマル1+7/8から2回転戻しに。
そこに9Rのサイレンサーで低速と中速が少し良くなった様な…。
個体差があるから参考までに!

162 :774RR:2023/07/03(月) 06:11:22.34 ID:JSQ8lkfr.net
よーしパパ炙っちゃうぞ〜

163 :774RR:2023/07/03(月) 10:09:37.34 ID:cn9BMhXC.net
炙ったステーは熱いから軍手忘れず気をつけて!

164 :152:2023/07/06(木) 12:16:43.29 ID:Ro0EyOMz.net
ステンレスやチタンは堅いので、私は穴明けまあまあ時間がかかりました
やっすい電動ハンドドリルでやったのでw

165 :774RR:2023/07/06(木) 20:53:58.14 ID:J38nDn0j.net
まだ手付かずでーす
ドリル刃はやっすい鉄用・木工用しかないな

166 :774RR:2023/07/13(木) 06:17:27.89 ID:boWB4Y6c.net
まさかみんなTalkへ拉致された?

167 :774RR:2023/07/13(木) 21:36:20.23 ID:eN0MZCjp.net
ここはこんなもんでしょw

168 :774RR:2023/07/14(金) 14:31:47.25 ID:ANtrF1JV.net
そっかw

169 :774RR:2023/08/09(水) 11:01:17.44 ID:HNWAMyHO.net
本日より仲間入りさせてもらいました。
未整備、個人売買だったので乗り出しはまだ先になりますが、よろしくお願いします。

170 :774RR:2023/08/10(木) 05:56:13.31 ID:fAib+6yB.net
おめ色!

171 :774RR:2023/08/11(金) 07:23:40.46 ID:MQWSjU9E.net
おめ!

172 :774RR:2023/08/11(金) 12:49:28.14 ID:7GMOBDjy.net
169です。
>>170-171
ありがとうございます。 最終型H5です。
じぃーじになってからのリターンなので、怪我なく安全重視で楽しみたいと思っています。

173 :774RR:2023/08/13(日) 12:25:07.42 ID:dR3CfytT.net
>>169のじぃーじです。
ハンドルアップスペーサーが装着してあり、標準のポジションと異なっています。
戻す為に、46012-1295ホルダ(ハンドル)UPPを購入しようとすると欠品でした。
代替え品を探すもしくは、車高以内で収まっているから車検に合格できるのであればこのままもあり、と考えています。スペーサーで車検は大丈夫ですか?また、代替え品は有りますか?
申し訳ございませんが、教え下さい。

174 :774RR:2023/08/13(日) 16:33:44.47 ID:ZnwSfRCm.net
純正部品は製廃なんですね
自分が買ったスペーサーの適用車種は
ZRX1200R/S/DAEG/ZRX400/1100/U/エストレヤRS/RSカスタム/250TRとあるので
この車種用なら応用可能と思いますが付けたままでも車検大丈夫でしょう

175 :774RR:2023/08/13(日) 17:52:50.59 ID:dR3CfytT.net
>>174
ありがとうございます。
適用車種の中に友人が乗っている車種があるので
現物合わせできるかもしれないので試してみます。

176 :774RR:2023/08/13(日) 22:27:26.99 ID:0KPT2Smz.net
>>173
純正流用ならホンダやスズキによくある22.2mm用ハンドルクランプが使える。
自分はハリケーンのハンドルアップスペーサー装着時にVTR用を使った。
ヤフオク見てると汎用品や中古品がちらほらあるよ。
社外品ならジータのバーライズキットのクランプだけ使うのがよさげだが、5千円は高いね。
車検は車検証と幅が変わらなければ大丈夫(+-2cm以内)。
ちなみに車高は+-4cm以内、長さは+-3cm以内って規定がある。幅以外まず測られないけど。

177 :774RR:2023/08/13(日) 23:29:14.73 ID:pYNARi40.net
ハンドルホルダーなんてバーハンなら使い回しだと思ったのに廃盤なんですね、意外だ

178 :774RR:2023/08/23(水) 19:34:16.85 ID:jvJz65sO.net
アマでハンドルアップスペーサーの汎用品を買ったらイマイチだったよ
高くてもハリケーン製品とかの方が良いな

179 :774RR:2023/08/25(金) 11:38:41.62 ID:jIt1MYeO.net
自分はハンドルあげたり、手前に寄せたりしてみたけど
コーナリング中にしっくり来なくて結局ノーマルハンドルノーマルポジションに戻した
テストライダーが時間かけて設定したものは伊達じゃないと思った

180 :774RR:2023/08/25(金) 17:00:54.15 ID:aJAswuhb.net
まあ確かにアップ&セットバックだけど違和感ありまくり

181 :774RR:2023/08/27(日) 12:24:47.38 ID:a7oYhLTX.net
アップだけの方が良いかもね

182 :774RR:2023/08/28(月) 20:35:45.78 ID:NqpkljxP.net
ハンドル遠く感じてる人って身長どれくらいのなの?

183 :774RR:2023/08/28(月) 21:09:33.92 ID:ZUd3wrPc.net
遠いんじゃなくて低い

184 :774RR:2023/08/28(月) 22:19:15.62 ID:H0t6UEjO.net
身長164の標準体型、両足つま先はつく7S乗りの所感。
今はハリケーンのホンダ車用25mmアップ製品を使用中だ。
高速道路はノーマルポジションが良い(走行風による疲れが少ない)。
街乗りは20mm程度アップが良い(ほんの少し前傾が緩んで肩・腰が楽)。
ワインディングはのんびり走る派なのでどちらでも良い。
体格と好み次第なので一律の正解って無いよね。

185 :774RR:2023/08/30(水) 06:51:34.24 ID:gaM9K65t.net
昔MCショーにコンセプトモデルで出展されてたヤマハのモルフォみたいなバイクが実用化されてればよかったのにな

186 :774RR:2023/08/31(木) 10:06:30.08 ID:IFJ9B9l0.net
記憶にないわー

187 :774RR:2023/08/31(木) 17:41:55.46 ID:qGn4aSoY.net
ごめんおっさんで
1989モーターショウ展示モデル
どっちみち法規的に無理なんだけど

188 :774RR:2023/09/01(金) 11:19:18.17 ID:P/oeoMYv.net
印象に残ってないという意味で記憶にない

189 :774RR:2023/09/01(金) 20:27:07.24 ID:Gi7pbEhf.net
なんやみんなおっさんなんか

190 :774RR:2023/09/02(土) 07:53:42.57 ID:EUlKRd0z.net
若い人が乗るバイクじゃないよな
俺は還暦でこれが上がりバイクの予定

191 :774RR:2023/09/02(土) 08:13:11.18 ID:Pltvu8BG.net
いい上がりだと思う

192 :774RR:2023/09/02(土) 22:17:54.60 ID:pUEZ8QgW.net
他の空冷カワサキみたいに価格高騰してなくて不人気故、気軽に乗り回せるのが魅力
ゼファー750なんか今じゃ盗難が怖くて普通に乗ってられない気がする

193 :774RR:2023/09/04(月) 20:08:59.12 ID:c4jmi8lt.net
気楽に乗れるのいーじゃない。
私中華GNとキャブ車VTRとZR-7S(2台乗り継ぎ)しか所有した事ないけど、
出先で30分以上カギつけっぱで無事なバイクって楽で良いよ。

194 :774RR:2023/09/05(火) 13:28:38.27 ID:VJ0P+88d.net
2台乗り継ぎの経緯がちょっと気になる

195 :774RR:2023/09/05(火) 19:43:43.21 ID:XZQhEeJw.net
気軽に乗れるのは良いよね

196 :774RR:2023/09/06(水) 11:51:23.11 ID:3q+achTR.net
30年くらい前に買ったRZ250も持ってるけど、そっちは盗難が怖すぎて普段使いなんてとても出来ない

197 :774RR:2023/09/10(日) 16:47:35.18 ID:pUOR2SSF.net
自分も騰がる前にZ2を手放しておいて良かったわ(泣

198 :774RR:2023/09/11(月) 19:02:10.72 ID:6lylkNhp.net
>>197
ドンマイ

199 :774RR:2023/09/16(土) 14:36:06.09 ID:U30rOPWS.net
Z2が騰がる前って20年以上前?

200 :774RR:2023/09/18(月) 11:31:06.66 ID:L6TvC88e.net
30年以上前の話

201 :774RR:2023/09/23(土) 14:06:08.52 ID:45dQ4eSq.net
>>169です。
不覚にもエンストで立ちごけし起こせなかった。
重いっすねー。

202 :774RR:2023/09/23(土) 17:09:37.57 ID:uxUOUFex.net
ええええええええ

203 :774RR:2023/09/23(土) 19:10:47.86 ID:hq8RutC5.net
このバイクプレミアつかないの?

204 :774RR:2023/09/23(土) 19:40:09.37 ID:vEZckqEu.net
>>201
ドンマイ!
普段から10リットル給油、タンク半分くらいにしとくと重心が下がって扱いやすいよ。

205 :774RR:2023/09/25(月) 07:23:36.58 ID:oa0Ps4Ac.net
人のこと笑えないよな
自分も最後に立ちごけしたの20年前でメガスポ難なく起こせたけど
今ならセブンでも起こせるか分からんわ、試す訳にはいかんしな

206 :774RR:2023/09/25(月) 13:04:29.60 ID:WoOt1emT.net
自分が乗ってたの以外見たこともなかったのに清里のミルクポッドでソフトクリーム食べてる内に7sが2台別々に通ってびっくりした

207 :774RR:2023/09/26(火) 07:15:05.64 ID:+CPBac0I.net
まだあるのかよと思ったら復活したんだ
清里最盛期は賑やかだったなー

208 :774RR:2023/09/27(水) 14:11:06.95 ID:cO4Bjaj3.net
光陰矢の如し

209 :774RR:2023/09/29(金) 02:44:09.25 ID:SbVVw9e6.net
ゲホゴホ◯o.((>o<。)))v-~~~

210 :774RR:2023/10/07(土) 15:16:34.00 ID:RUC27ZmY.net
ツーリングに行こうと日常点検をしたら…
左フロントウィンカーがもげていた(10年ぷり2回目)。
耐久性ある(社外)パーツが欲しい。

211 :774RR:2023/10/07(土) 19:09:02.80 ID:ylkW2PDQ.net
仕様と言えどもな
何個かストックしてあるわ

212 :774RR:2023/10/08(日) 04:13:30.44 ID:nrzskY93.net
>>210
>耐久性ある(社外)パーツ
そんなのあるんですね

213 :210:2023/10/08(日) 13:38:22.10 ID:B3Vx8YuX.net
>>212
そんなパーツ無い!けど、あったらいいなあって話し。
それほど高いパーツじゃないし、スペア常備が一番の対策かな。

214 :774RR:2023/10/10(火) 09:44:54.15 ID:VguwJiLe.net
転倒の際にカウルを突き破らないためにああしてるんでしょうけど、耐久性といい、取り付け方といい、イマイチですよね

215 :774RR:2023/10/10(火) 15:39:50.86 ID:up3Uj4m+.net
最近免許とって7sオナーになった者です。
いい感じに地味で気に入ってます。

216 :774RR:2023/10/10(火) 15:44:43.95 ID:up3Uj4m+.net
最近免許とって7sオナーになった者です。
いい感じに地味で気に入ってます。

217 :774RR:2023/10/11(水) 16:39:28.21 ID:eFoB2/fL.net
よろしくね

218 :774RR:2023/10/12(木) 13:12:16.33 ID:V7dj0BV0.net
>>214
>>201です。
助かりましたよ。めり込みだけだったので。

219 :774RR:2023/10/12(木) 19:35:53.90 ID:/t+ftb4S.net
先週高速割引使って日帰り490kmタンデムツーリングしてきましたよ。久しぶりにまあまあ走って楽しかったですね。
でもシートの形状が悪いらしくて後席は前にずり落ちてくるので疲れたそうです。
カスタムシート化ちょっと考え中です。

220 :774RR:2023/10/12(木) 20:35:08.39 ID:9toe4I13.net
前下がりだよね
大荷物積むと押してくるもん

221 :774RR:2023/10/14(土) 13:16:17.89 ID:SP7hcdBr.net
大荷物はハコ(GIVIステー取付のハードボックス)に入れるとケツが下がって足付きが良い。
あまり重いとフロントの接地感がなくなるけどな。
タンデムでもハコ+後席だと前にズレにくいし、後席はハコが背もたれになって楽だと思う。

222 :774RR:2023/10/15(日) 09:04:53.73 ID:AxC0ts81.net
ずれてくると思うよw

223 :774RR:2023/10/18(水) 07:08:18.46 ID:GHz5SHzx.net
タンデムシートってなんかどのバイクも前下がりになってる印象
昔のはみんな水平だったと思うけど
W800でも昔のイメージなのにシートは少し前下がり
水平のシートってそんなにデザイン上かっこよくないんだろうか?

224 :774RR:2023/10/18(水) 15:09:40.69 ID:ML27Qi4L.net
デザインがすべて優先されるんだろうね
タンクからシートまで水平の方が荷物積みやすいんだけどなー
タンクバッグだって今どきの変てこなデザインだときついでしょ

225 :774RR:2023/10/20(金) 10:29:29.64 ID:WSBMXLfp.net
H5乗りです。ヘルメットを新調する予定なんですが、まだ何も決めていません。皆さんは、ZR-7/ZR-7Sに乗る時どんなヘルメットをかぶっていますか?

226 :774RR:2023/10/20(金) 20:02:20.19 ID:ilv7rnj4.net
SHOEIのフルヘル

227 :774RR:2023/10/20(金) 22:22:22.48 ID:ulidUBQx.net
OGKのAEROBLADE5(フルフェイス)とAVAND2(ジェット)。
AEROBLADE5がツーリング用、AVAND2が街乗り用。
実際はジェットの手軽さでツーリングでもAVAND2の出番が多い。

228 :774RR:2023/10/20(金) 22:22:27.13 ID:ulidUBQx.net
OGKのAEROBLADE5(フルフェイス)とAVAND2(ジェット)。
AEROBLADE5がツーリング用、AVAND2が街乗り用。
実際はジェットの手軽さでツーリングでもAVAND2の出番が多い。

229 :774RR:2023/10/20(金) 23:17:23.00 ID:Y3Y+x0rM.net
セブンだからって訳じゃないけど、SHOEI NEOTEC?

230 :774RR:2023/10/21(土) 09:44:19.62 ID:AGeDht2m.net
中古価格値下がりしているの?

231 :774RR:2023/10/21(土) 14:32:43.27 ID:+GFd/XyM.net
グーバイクで見ると(タマが少なくて断言は出来ないが)中古は高くなっている模様。
20年落ち50万円て…新車当時の長期在庫車と同じ値段だわ。

232 :774RR:2023/10/21(土) 17:59:32.16 ID:JNFEPRP2.net
>>228-229
ありがとうございます。
AVAND-2 CITTAをかぶっています。
システムヘルメットも良さそうですね。
参考にさせていただきます。

233 :774RR:2023/11/05(日) 18:53:40.10 ID:7NPsEiTP.net
アドメーターの万の位が上がるのは何年経ってもテンション上がる

234 :774RR:2023/11/05(日) 18:59:10.57 ID:7NPsEiTP.net
途中送信orz.
なんかテンションおかしい。
アドメーターじゃなくてアドメーターだし。
ツーリング向けのこのバイク乗ったら走行距離伸びるだろうなと思っていたが、
1万キロ乗るのに5年かかった。
乗らなすぎ反省。

235 :774RR:2023/11/05(日) 19:01:37.84 ID:7NPsEiTP.net
変換候補検索がおかしい。
オドメーター、だね。

236 :774RR:2023/11/06(月) 09:04:32.79 ID:nlc97zfs.net
今どきつまみをクルクル回してトリップリセットとかな

237 :774RR:2023/11/06(月) 09:04:36.63 ID:nlc97zfs.net
今どきつまみをクルクル回してトリップリセットとかな

238 :774RR:2023/11/29(水) 09:19:19.19 ID:dfPrNK5O.net
生存確認

239 :774RR:2023/12/09(土) 18:05:11.06 ID:GpIOtEw1.net
もう今年は乗らんだろうな

240 :774RR:2023/12/13(水) 18:14:11.74 ID:oEoX9YBk.net
今日納車されて仲間入り
カワサキ乗るの久しぶりだけどこのバイク優等生過ぎて逆に驚くね

241 :774RR:2023/12/14(木) 15:13:58.83 ID:hJ7Z3izP.net
新人さんは俺以来(2019年)かな
何も気負わず気軽に乗れて何の癖もない
一見退屈そうだけどそれがいい

242 :774RR:2023/12/15(金) 05:40:24.79 ID:SZQMvQnk.net
おお、今時分に新規に乗り出す人がいるとは!
単純にzr-7乗る人が増えるのは嬉しい。

243 :774RR:2023/12/25(月) 09:06:05.51 ID:deMvyS4X.net
そういえば誰かこいつの発電容量分かる人いる?

244 :774RR:2023/12/28(木) 19:49:15.48 ID:jHFwsC65.net
純正レギュレーター(新電元SH650A-12)の能力が18A。
出力定格電圧14.1〜14.9Vで253〜268W。
260Wで考えればいいんじゃないかな。

245 : :2024/01/01(月) 21:30:27.98 ID:dPDOJsjq.net
あけおめ。
今年は自分の愛車以外のZR-7に会いたいものです。

246 :774RR:2024/01/04(木) 10:16:41.80 ID:wtWJMxGy.net
昔はオフとかやったんでしょ?

247 :774RR:2024/01/06(土) 22:45:37.57 ID:XlmZV+zS.net
>>246
オフ会、あったねー。6台(も?)集まった宮ヶ瀬オフとか。
他車種みたいに激しい改造したバイクがまったくいなかったよ。

248 :774RR:2024/01/07(日) 17:29:57.63 ID:+IbCG0+U.net
6台も集まったら壮観だな
セブンが

249 :774RR:2024/01/07(日) 17:52:56.37 ID:fuOFsn3x.net
去年はSのシルバーと青を1台ずつ目撃した

250 :774RR:2024/01/10(水) 23:18:30.34 ID:FQJ/jVWK.net
宮ケ瀬でオフ会があれば、色々なお話をお聞きしたいので是非とも参加したいです。

251 :774RR:2024/01/20(土) 21:55:56.46 ID:KAUwb7Zr.net
9Rの純正サイレンサーを付けてみたよ
外巻いてるのもステーもチタンだったので苦戦したけどなんとかかんとか
低音が大きくなって大型らしい排気音になったけどうるさくないしこれはいいね

252 :774RR:2024/01/23(火) 17:29:58.27 ID:pBFA9t78.net
買ったことさえ忘れてたわ
ポン付けできないからなー

253 :774RR:2024/02/07(水) 06:38:25.70 ID:pG+P6foT.net
ウオタニ入れてる人いるかね
ゼファー750用が流用できるかと思ってるんだけど

254 :774RR:2024/02/07(水) 09:56:39.67 ID:2eYIlNX5.net
>>253
ZR-7用フルパワーキットあるよ。

255 :774RR:2024/02/07(水) 14:28:57.11 ID:pG+P6foT.net
ほんまや、ありがとう
どうせ専用パーツなんてないだろうからまず流用って考えてるから検索もしなかったわ

256 :774RR:2024/02/07(水) 19:41:06.56 ID:EA4ZhrXJ.net
ななまんえん!!

総レス数 266
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200