2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】KLX230/R Part4【kawasaki】

1 :774RR:2022/10/22(土) 17:41:59.86 ID:3IbduMUf.net
※過去スレ
【新型空冷】KLX230【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562059726/
【空冷】KLX230/R Part2【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582435109/

※前スレ
【空冷】KLX230/R Part3【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635337008/

272 :774RR:2022/11/15(火) 12:08:43.91 ID:QN8AoyKg.net
1月に800台入るんじゃなくて既に入荷販売済み分と合わせて日本向けの生産台数が合計800台だよな
残り何台なのか知らんけど

273 :774RR:2022/11/15(火) 12:16:32.34 ID:ndKrX4Sk.net
プラザは台数絞られてる上、県外販売不可
地元系は業販県外販売不可

手に入りにくい地域だとバロンが1番可能性高いな
バロン内で融通することで事実上県外販売できるから

274 :774RR:2022/11/15(火) 12:17:53.08 ID:ndKrX4Sk.net
バロンであっても国産空冷単気筒くらいは面倒見れるだろうし

275 :774RR:2022/11/15(火) 12:37:35.09 ID:3ZayB9OS.net
バロンは大手だから仕方ないが店舗による差が激しすぎる上に刀事件見るに本部にクレーム入れても知らぬ存ぜぬみたいだから店選びが難しそう

276 :774RR:2022/11/15(火) 12:39:49.84 ID:3ZayB9OS.net
並行輸入なら通信販売可能だよね
並行輸入のデメリットって保証かな?
部品は日本仕様と変わらんだろうし

277 :774RR:2022/11/15(火) 14:56:00.52 ID:na0voNwr.net
800台ってなると結構な台数にみえるが、
単純に県数で割ると一県あたり17台程度なんだよね。
そしておそらく東京大阪とその近県は、
間違いなく地方より多めの配分だろうし。

排ガス規制の絡みで半分限定車みたいなもんだし、
一県17台ならタイミング外すと買うのは難しいかもしれない。

俺は発表から一週間後に5店舗問い合わせたが全滅、
かろうじてバロンでおさえられたわ。

278 :774RR:2022/11/15(火) 16:04:50.82 ID:ndKrX4Sk.net
人口比だと鳥取とか0.5%しかいないから均等に行くと4台しか配車されない。
田舎ほど売れないだろうから尚更少ないかもしれん。
好き嫌いは別としてバロンが唯一のルートになった地域も結構ありそう。

279 :774RR:2022/11/16(水) 05:23:12.61 ID:vhHH7wZH.net
全国で800台しかないんだ それだったら半年位期間設けて発注受けただけ生産すれば良いのにな

280 :774RR:2022/11/16(水) 05:46:42.58 ID:ngPbO4oX.net
海外生産、海外販売をお情けで日本に回してもらってるだけだからな
半年も受注管理して半端な台数生産計画に乗せてとかやらんでしょ。
客としても納車は10月後半からです、受注は4月からです、ギリギリでも受注します、じゃ初期に発注する意味がない。

281 :774RR:2022/11/16(水) 06:12:56.05 ID:Imm0h9RD.net
こんな滑り込み商売じゃなくて規制パスして長期間販売できるオフ車出してよカワサキさん
セロー亡き後そこの需要が埋まってないから今新型スーパーシェルパとか出したら結構売れるんじゃないか?

282 :774RR:2022/11/16(水) 07:23:33.17 ID:R0fJG/7x.net
売れないよw
売れないから撤退したんだよ

283 :774RR:2022/11/16(水) 07:40:59.52 ID:jVjJAbvk.net
セローはそこそこ売れてたやろ

284 :774RR:2022/11/16(水) 08:08:35.91 ID:ngPbO4oX.net
規制対策費用ペイするほど売れてれば残すわな
セローやSRなんてブランド価値ついてるビッグネームなんだし
今回のKLX SMも新車壊滅で中古高騰してるモタードがどの程度売れるか観測気球で
これで売れるなら水冷のまともなの出すし、スズキあたりもDRZ出せる市場があるか横睨み

285 :774RR:2022/11/16(水) 08:13:31.71 ID:10za5865.net
おもい

286 :774RR:2022/11/16(水) 08:59:22.29 ID:tk4eM8cT.net
セローも規制パス出来ない(採算合わない)から終了なんだから
カワサキにそこまで出来るはずが無い

287 :774RR:2022/11/16(水) 09:05:43.43 ID:aOIiXHYm.net
水冷は要らない

288 :774RR:2022/11/16(水) 15:58:09.83 ID:PqqYp/of.net
しかし一円すら値引き無しってスゲー時代になったよな。
端数すら断固拒否だもんな。
あまりの店側の強気に一瞬購入を躊躇ったわ。

まー余計な交渉で疲れなくて済む点は良いかもしんないが。

289 :774RR:2022/11/16(水) 16:17:08.64 ID:QNLdO/4+.net
値引き要求って商品価値がないと言ってるようなもんだろ

290 :774RR:2022/11/17(木) 06:37:59.59 ID:OK9gH0s+.net
値引きなしで買ってくれる客がいるんだから値引きしろって客には売らんわな
そもそも店はそういう事(値引き)を求めてくる客と付き合いたくは無いわ

291 :774RR:2022/11/17(木) 06:49:10.95 ID:PcVtlLTK.net
YSPはオプションとか工賃を結構サービスで付けてくれたけど
プラザは確かにビタ一文まけてもらえなかった
買ったバイクの値段も全然違うけど
ただ今やってる金利1.9%はかなりお得では

292 :774RR:2022/11/17(木) 08:43:41.55 ID:2WSowSYX.net
たしかメーカーの戦略としてワンプライスを掲げてるんやろ。
そのためのブランドバリューうんぬん。

293 :774RR:2022/11/17(木) 12:32:06.91 ID:Q3t2hSpo.net
プラザに値引き禁止令でも出てるの?

294 :774RR:2022/11/17(木) 13:02:00.80 ID:I/PZ+Ivj.net
どこぞのメーカーではどの販売店がいくらで何を何台売ったか
他店でもすぐに分かる仕組みがあるそうですね

295 :774RR:2022/11/17(木) 13:26:49.64 ID:TUgxFaRt.net
不毛な価格競争した結果、良いバイク屋が潰れて薄利多売するソックスみたいなとこだけが生き残った
それもユーザーが求めた結果だから民意ではあるが、メカニックが昨日今日入った最低賃金のバイトって怖いよ
販売の自由度も大事だけど、ある程度制限して収益を確保することでメカニックに人権がないと

296 :774RR:2022/11/17(木) 13:40:24.85 ID:wXLP/Nox.net
靴下で昔バイク買ったけど、修理に持って行ったらウチはバイクに詳しい者がいないので…みたいにやんわり断られた

297 :774RR:2022/11/17(木) 16:06:05.81 ID:on5WosKE.net
?? マジか!  

298 :774RR:2022/11/17(木) 20:42:49.23 ID:xmRR16d2.net
クマモン県の人カワサキプラザに購入可能なSM入ってるでツィートしてたわ間に合うとええな

299 :774RR:2022/11/18(金) 08:29:33.00 ID:vAz58kmn.net
このバイク、ウマヅラハギみたいなオフヘル被らなくても許される?

300 :774RR:2022/11/18(金) 10:50:35.93 ID:Qc5hQZUj.net
つべの車両紹介見た感じでも、どうやら自分のだけじゃないっぽいんだが、
SMだけかな、シュラウドの右だけ「抜き」が甘くない?
指でつまんで切り離せるレベルなんだが、右だけバリがスゲーんだよな。左は問題無い。
こんなん気にするの日本人くらいなもんだが、他は大丈夫かよ、と疑ってしまうわ。

まー東南アジア製はこんなもんか。
安くて良いバイクなんで、コレで嫌になるって話じゃないが。

301 :774RR:2022/11/18(金) 11:05:16.44 ID:kxLrFWDS.net
>>299
自分はグラムスターかXD気にせず好きなの被ればええじゃん

302 :774RR:2022/11/18(金) 12:12:28.40 ID:Tit8tTPh.net
全日本モタードライダーさんの動画で
プリロードゆるめたらローダウンできるっていうからメカニックにしてもらったら
2~3cmローダウンできたわ
タンデムしない人はこれでいい思う

303 :774RR:2022/11/19(土) 17:41:28.38 ID:lZheqrIk.net
エンジン切ったあと、ウィーンとか鳴るのは正常?

304 :774RR:2022/11/20(日) 06:17:19.98 ID:935JFB7m.net
シリンダーの中に蝉がいる可能性があるから、
バイク屋で診てもらった方が良いよ。

305 :774RR:2022/11/20(日) 06:58:57.23 ID:PJdjHGMx.net
フルサイズのオフ車初めてだけど、ハンドル幅が広くてタレ角?も付いてないからすり抜け難しいね…
ハンドル変えようかな

306 :774RR:2022/11/20(日) 08:00:16.91 ID:QAKoiSGo.net
単純にパイプカッター使ってく左右で2cmずつくらいカットするとネイキッドの感覚になるぞ。
ハンドル変えるより安くて手間もかからないからおすすめ。
グリップ交換と同時にやればなおヨシ。

307 :774RR:2022/11/20(日) 12:52:16.22 ID:NXhIL3yC.net
リアが固いと思っていて、上でも書いてたプリを緩めている最中だが、結構大変じゃん車載道具じゃバッテリーケースずらさないと緩められん。
別の道具ならケースずらさずに出来るのかな

308 :774RR:2022/11/20(日) 17:46:15.47 ID:XSXOw784.net
>>307
買ったところに持っていきなよ
うちはバイク専門のメカニックいるからやってもらったけど違う工具足してまわしてたよ

309 :774RR:2022/11/20(日) 18:40:14.67 ID:PJdjHGMx.net
ウインカーリレーの場所が分からない
どこにあるんでしょう?

310 :774RR:2022/11/20(日) 19:42:01.70 ID:ZRgW0mHV.net
見つかった、シート下のマフラー側にありました

311 :774RR:2022/11/20(日) 21:13:52.38 ID:NXhIL3yC.net
>>308
やっぱり工具あるんだな。時間は少しかかったけど完了したよ。
明日、どんな乗り味なのかたのしみだ

312 :774RR:2022/11/21(月) 00:23:42.87 ID:yl6puDME.net
タンデムシートベルト邪魔だから外したいけど外すと少しシートが浮いてテールカウルとの隙間が開いてしまう
タンデムステップも足に当たって邪魔だから外したいけどブレーキフルードのタンクが共締めされてて外すの難しそう

313 :774RR:2022/11/21(月) 11:01:13.74 ID:WUfOFfNf.net
>>306
いずれにしても自分では作業出来ないからお店に頼むんだけど、お店でハンドルカットってやってくれるんかな?
プラザでは断られるだろうけど

314 :774RR:2022/11/21(月) 11:55:22.89 ID:MZyKAM8F.net
>>313
車検ないから事実上不問とはいえ厳密には全幅変わるからマトモな店は厳しいかも。
ただそれ言い出すとハンドル変えて全幅変わるのもアウトだから、イケるかもだけど。

パークリ、新品のグリップ、グリップボンド、パイプカッターで5000円くらいでいけるし、大した作業じゃないが、慣れてない人に安易には勧められないな。

315 :774RR:2022/11/21(月) 14:03:34.88 ID:LHOH+jWs.net
グリップも短くするために変えるの?
単に外す時に切らないと外れないから?
無知ですまない

316 :774RR:2022/11/21(月) 14:41:48.18 ID:5vtXpZK2.net
いや最初は何もわからんもんだから聞いてくれ。
グリップは再利用も可能だけど外す時にダメになる事が多い。
特に慣れてないなら破いてしまう可能性が高いって言うか、俺も2週間前に外す時に破いちまったw
グリップ再利用で節約したいならパークリ流し込みの他にドライヤー当てるとか、ドライバー捩じ込むのはやめるとか丁寧に作業すれば行けるはず。

317 :774RR:2022/11/21(月) 14:42:49.56 ID:5vtXpZK2.net
端的な答えとしては↓ね
グリップ交換は短くするためではなく外す時の作業性のため

318 :774RR:2022/11/21(月) 14:59:35.74 ID:Sjb2XAEm.net
なるほど参考になります
問題はパイプカッターの使い方かなぁ
ハンドル変えちゃった方が早いかな
グリップヒーターもついでにつけてしまおうかな

319 :774RR:2022/11/21(月) 15:31:46.83 ID:9c5x6JI3.net
下のパイプカットもおねがいします

320 :774RR:2022/11/21(月) 17:53:09.16 ID:qk0/rhiq.net
>>312
アマにあるぞよ
https://i.imgur.com/y7GsZbf.jpg

321 :774RR:2022/11/21(月) 17:57:31.92 ID:7fFHgZp/.net
KLX230SMだとフレーム黒いから
これ付けたら浮いちゃいそう

322 :774RR:2022/11/21(月) 22:24:09.86 ID:jj6RDgm/.net
それくらいマットブラックのスプレー缶で処理すればよかろうなのだ

323 :774RR:2022/11/22(火) 06:51:14.89 ID:HDo/kceR.net
こんなカッコ悪いもん付けるくらいならステップバーだけ割りピン取って外しただけの方が良くない?

324 :774RR:2022/11/22(火) 12:30:45.10 ID:ZyOLm4VZ.net
その方が良いと思うな
あとタンデムベルトは少し手間かかるけどシートカバー外して隙間部分を少し盛るとか

325 :774RR:2022/11/22(火) 12:35:35.57 ID:DcOQTuGu.net
DRCのフェンダーレス付けたらシート後方のスキマが気になるようになった
何故なんだろ。。とりあえずカウル嵩上げして埋めたけど

326 :774RR:2022/11/22(火) 17:19:52.52 ID:RaCdQLea.net
オフ車には定番だけどモタードに付けたらおかしい装備とかってある?
例えばハンドルバーパッドとかハンドルガードってどうなんだろう

327 :774RR:2022/11/22(火) 17:23:09.58 ID:iJS8PYiK.net
アンダーガード

328 :774RR:2022/11/22(火) 17:42:34.79 ID:R/eFx+yJ.net
マジか
安いから頼んじまった
まいっか

329 :774RR:2022/11/22(火) 19:23:10.32 ID:zbnoDHyJ.net
>>326
どっちもつけない方がカッコいい

330 :774RR:2022/11/22(火) 19:39:52.10 ID:k9srcwJ0.net
>>326
ハンドガードは泥除け風除けにはなるけどオンでの転倒対策にならん。
モタードらしさって意味だとアーマーハンドガードの方がらしい。
コケてもレバー含めて何も壊れなくなる。

331 :774RR:2022/11/22(火) 19:57:24.94 ID:AG1Uowyw.net
かっこいい悪いは個人の趣味だけど「モタードにそれは勘弁してくれよ」って思うのは
・キャりア・箱・ハンドルカバー だな   バイク便じゃないんだからさ 

332 :774RR:2022/11/22(火) 20:11:34.99 ID:HDo/kceR.net
モタードって本来はオフロードも走るものだからアンダーガードやハンドガードやハンドルバーパッド付いててもおかしくはないような?
どうせオフロード走らないじゃんとか言い出したらキリがないし

333 :774RR:2022/11/23(水) 01:16:12.51 ID:o1tK7uvb.net
バイクなんて趣味の乗り物なんだから、自分の好きな物付ければいいやん
他人の評価なんて気にすんな

334 :774RR:2022/11/23(水) 01:23:31.54 ID:ZG2yTHtF.net
デブ【超軽量フルチタンエキゾーストやで!】
こういうのでも本人がよかったら良いのよ、面白いし

335 :774RR:2022/11/23(水) 06:54:58.28 ID:WBx3eI/A.net
オフ車に箱つけて通勤用に使ってたことあるけどすっげえ便利だぞ
もちろんそれでツーリングも行く

336 :774RR:2022/11/23(水) 08:08:55.38 ID:wfhctAj3.net
個人的にキャリアは無いと荷物積めないから必須として
ハンドル&アンダーカードは安いんでとりあえず確保しといた
フレームガードはいらん ドラレコはこれから付けるが
本体どこに置くかな 工具入れくらいしかないか

337 :774RR:2022/11/23(水) 09:16:52.41 ID:tPlZoH1g.net
箱付けたい人はキャリア必須だよね
バッグでいいなら不要だけど

338 :774RR:2022/11/23(水) 10:00:29.48 ID:O2CQyIzT.net
車両の軽量化と乗り手の軽量化は別物

339 :774RR:2022/11/23(水) 14:34:28.69 ID:SsnFaEoN.net
同じだろデブ

340 :774RR:2022/11/23(水) 20:25:57.56 ID:hRBKWPL8.net
車両を数キロ軽くするより100キロ近いデブが30キロダイエットする方が効果的だよな

341 :774RR:2022/11/23(水) 20:36:51.56 ID:mvNsIPR2.net
人間のダイエットは金がかからないどころか食費が浮くけどバイクのダイエットは加速度的にカネがかかるね

342 :774RR:2022/11/24(木) 05:45:35.57 ID:TBHV24tX.net
先週中古3400kmを納車されたんですが、カムチェーン?の音が大きく感じるのはこんなもんなんですか?

343 :774RR:2022/11/24(木) 07:33:12.54 ID:m1b8V1NI.net
カラカラというかシャリシャリした音は大きめだよね
仕様だと思う

344 :774RR:2022/11/24(木) 07:48:29.72 ID:XI9lh68F.net
アーマーハンドルガードつけるとレバーは曲がらなくなるのは理解出来るけど、何も壊れなくなるというのはどういう事?

345 :774RR:2022/11/24(木) 11:54:37.28 ID:9js0pXv4.net
ハンドル曲がるくらいはあっても、走行不能なダメージは無いって意味かも?

346 :774RR:2022/11/24(木) 13:07:24.63 ID:rXXu58Lc.net
細かいところに突っ込む面倒な奴
職場で嫌われてそう

347 :774RR:2022/11/24(木) 17:11:24.50 ID:UBfGx1lx.net
>>341
本当に必要な分しか食べなかったら食費は半分になるね

348 :774RR:2022/11/24(木) 17:19:56.17 ID:3s9+N/K0.net
何をかっこいいと感じるかはホント人それぞれなんだけど、
初めてモトクロスのコースへ行った時に、プロみたいな走りのベテランの人から
全く嫌味な感じなく『ハンドガードいる?あんまり必要性感じた事ないなぁ』
って言われてから、急に恥ずかしくなって付けなくなった。
まあコースと林道だと装備も全然違うんだろけどね。

349 :774RR:2022/11/24(木) 17:29:49.85 ID:ciPEmxjL.net
オフロード走らないなら、オフロードヘルメットってバイクとの見た目のバランス以外はデメリットしかないと考えていいのかな?

350 :774RR:2022/11/24(木) 17:52:24.49 ID:yqsvxpBx.net
>>348
モトクロスコース走行する人は大抵トランポに予備パーツ積んでてレバー折れたり曲がったりしたら即交換だからガードの必要性感じないのかもね
同じクローズドコース系でもエンデューロやってる人はコース自体が長くて途中でレバー折れたらトランポまで戻るの大変だからしっかりガードつけてる人多いよ

351 :774RR:2022/11/24(木) 17:59:04.53 ID:Yyc5rm05.net
いやーまさかまさかの新車SM、52000円引きで契約できたわ。
消費税分値引きしてくれた感じ。
このご時世じゃなくても車両代1割引ってスゲーな。
今年の運は全部使い切った感じだ。

352 :774RR:2022/11/24(木) 18:19:59.66 ID:SSUgqKq5.net
>>351
おめ
今年だけじゃなくて一生分なら良いのにな

353 :774RR:2022/11/24(木) 20:32:42.35 ID:rrtmq43D.net
>>351
今年の運だけなわけないだろ!おめ!
自分は今週末納車で緊張して夜しか眠れないとりあえずドラレコ付けて早よ走りたい

354 :774RR:2022/11/25(金) 02:29:14.65 ID:8vfIU3zn.net
某SOXみたいに諸費用が高くて乗り出し価格は変わらんってのもあるからなぁ

355 :774RR:2022/11/25(金) 09:37:38.87 ID:8x5cD8Vu.net
>>350
なるほど!

356 :774RR:2022/11/25(金) 12:07:41.30 ID:oVFgaLfZ.net
上級者はガードつけるとハンドルのしなりが無くなるのを嫌うみたい
レースでは安全のため仕方なく付けるけど練習は付けないとか

357 :774RR:2022/11/25(金) 12:13:31.59 ID:qrMDASJb.net
モトクロスならいらないしエンデューロならいる
終わり

358 :774RR:2022/11/25(金) 12:32:55.42 ID:28iarrb1.net
>>354

自賠責3年付けて乗り出し57万後半くらいよ。
諸費用が高いのか安いのかは分からん。

359 :774RR:2022/11/25(金) 12:44:43.68 ID:Woa9gn3U.net
スリップオンマフラーってJMCA対応でもやっぱりエンジン系の保証は無効になるのかな?

360 :774RR:2022/11/25(金) 16:47:12.92 ID:Hf7suTWq.net
57万で買えた人裏山!

都内プラザで63万だった
一年間ロードサービスと3年間保証付くけど妥当かな?

みんなは幾らで契約した?

361 :774RR:2022/11/25(金) 16:47:38.55 ID:Hf7suTWq.net
バロンが61万だったかな?

362 :774RR:2022/11/25(金) 16:51:45.07 ID://sDOnxV.net
バロン定価だったぞ。
諸費用もバロン規定通りで文字通り1円も値引きなしw

363 :774RR:2022/11/25(金) 17:34:21.94 ID:ekhXwFEe.net
買った後に微々たる価格を気にするとか生活が豊かじゃなさそうw
買ったら無意味に傷ついてないで遊べよ

364 :774RR:2022/11/25(金) 18:01:32.96 ID:28iarrb1.net
みんなオメ色コメントありがとう。

ホントにたまたま入った店に店頭在庫があって、
「対面販売と初回点検うちでやるなら県外OKよ!」で、
「おにーさん大事にしてくれそうだから目一杯頑張るよ!」
って言ってくれて、貯金叩いて買っちゃったよ。

ただ、値段は二の次で、定価でも発売日近辺で買えた人も勝者じゃないかな。
買えない報告ばっかりな中、もう1ヶ月楽しんでる訳だし。

手元に来たらみんな色々おせーてくれ。
自分も出し惜しみせず有益な情報は書き込んでくわ。

365 :774RR:2022/11/25(金) 23:17:57.99 ID:1kXegPt0.net
今日新横のとある歩道脇の駐車場で初めてSM見たけど、凄く小さく見えた。無印乗ってる俺でも、お、珍しいなKLX150かな?と最初は思ったほど。車体が真っ黒なんでかなり引き締まってみえる。カッコいいね。チタンのフルエキなんかも似合いそうだね。

366 :774RR:2022/11/26(土) 08:58:45.63 ID:ZRDbpZY3.net
マフラー交換したいけどメーカー保証やプラザ延長保証を捨ててまで替える価値があるかと考えると躊躇してしまう

367 :774RR:2022/11/26(土) 09:03:20.06 ID:Wbnv8H1B.net
マフラー替えたら保証効かないとか初めて聞いたな
昔はそんな事なかったけど最近はそうなんか?

368 :774RR:2022/11/26(土) 09:48:08.30 ID:e5WOLKOw.net
ネシア産とかの海外製のマフラーなんか付けてるモラルない猿とかは門前払いされるよ

369 :774RR:2022/11/26(土) 09:56:39.63 ID:f61mzG4L.net
もう10年以上前の話だがカワサキ専門店でKSR110を新車で買った時は社外のチタンフルエキ着けた状態で納車してもらった
その後点検とかリコールとかも普通に受けれた

370 :774RR:2022/11/26(土) 12:17:03.83 ID:uaoeke5Q.net
キャリアを付けたいんだけど

2020年以降のKLX230無印
の社外キャリアって流用できるかな?
またリヤテール周りってKLX230と共通かな?

371 :774RR:2022/11/26(土) 14:41:17.92 ID:ABvzyp6n.net
>359
俺も都内プラザで63万だった
プラザはワンプライスだね 店の判断で用品やオプションサービスしてるって感じ
店長 ファットバーつけてくれてありがとう

372 :774RR:2022/11/26(土) 15:41:12.80 ID:mzVN6MRJ.net
>>370
一緒だから付けれるよ

総レス数 951
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200