2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】KLX230/R Part4【kawasaki】

1 :774RR:2022/10/22(土) 17:41:59.86 ID:3IbduMUf.net
※過去スレ
【新型空冷】KLX230【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562059726/
【空冷】KLX230/R Part2【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582435109/

※前スレ
【空冷】KLX230/R Part3【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635337008/

341 :774RR:2022/11/23(水) 20:36:51.56 ID:mvNsIPR2.net
人間のダイエットは金がかからないどころか食費が浮くけどバイクのダイエットは加速度的にカネがかかるね

342 :774RR:2022/11/24(木) 05:45:35.57 ID:TBHV24tX.net
先週中古3400kmを納車されたんですが、カムチェーン?の音が大きく感じるのはこんなもんなんですか?

343 :774RR:2022/11/24(木) 07:33:12.54 ID:m1b8V1NI.net
カラカラというかシャリシャリした音は大きめだよね
仕様だと思う

344 :774RR:2022/11/24(木) 07:48:29.72 ID:XI9lh68F.net
アーマーハンドルガードつけるとレバーは曲がらなくなるのは理解出来るけど、何も壊れなくなるというのはどういう事?

345 :774RR:2022/11/24(木) 11:54:37.28 ID:9js0pXv4.net
ハンドル曲がるくらいはあっても、走行不能なダメージは無いって意味かも?

346 :774RR:2022/11/24(木) 13:07:24.63 ID:rXXu58Lc.net
細かいところに突っ込む面倒な奴
職場で嫌われてそう

347 :774RR:2022/11/24(木) 17:11:24.50 ID:UBfGx1lx.net
>>341
本当に必要な分しか食べなかったら食費は半分になるね

348 :774RR:2022/11/24(木) 17:19:56.17 ID:3s9+N/K0.net
何をかっこいいと感じるかはホント人それぞれなんだけど、
初めてモトクロスのコースへ行った時に、プロみたいな走りのベテランの人から
全く嫌味な感じなく『ハンドガードいる?あんまり必要性感じた事ないなぁ』
って言われてから、急に恥ずかしくなって付けなくなった。
まあコースと林道だと装備も全然違うんだろけどね。

349 :774RR:2022/11/24(木) 17:29:49.85 ID:ciPEmxjL.net
オフロード走らないなら、オフロードヘルメットってバイクとの見た目のバランス以外はデメリットしかないと考えていいのかな?

350 :774RR:2022/11/24(木) 17:52:24.49 ID:yqsvxpBx.net
>>348
モトクロスコース走行する人は大抵トランポに予備パーツ積んでてレバー折れたり曲がったりしたら即交換だからガードの必要性感じないのかもね
同じクローズドコース系でもエンデューロやってる人はコース自体が長くて途中でレバー折れたらトランポまで戻るの大変だからしっかりガードつけてる人多いよ

351 :774RR:2022/11/24(木) 17:59:04.53 ID:Yyc5rm05.net
いやーまさかまさかの新車SM、52000円引きで契約できたわ。
消費税分値引きしてくれた感じ。
このご時世じゃなくても車両代1割引ってスゲーな。
今年の運は全部使い切った感じだ。

352 :774RR:2022/11/24(木) 18:19:59.66 ID:SSUgqKq5.net
>>351
おめ
今年だけじゃなくて一生分なら良いのにな

353 :774RR:2022/11/24(木) 20:32:42.35 ID:rrtmq43D.net
>>351
今年の運だけなわけないだろ!おめ!
自分は今週末納車で緊張して夜しか眠れないとりあえずドラレコ付けて早よ走りたい

354 :774RR:2022/11/25(金) 02:29:14.65 ID:8vfIU3zn.net
某SOXみたいに諸費用が高くて乗り出し価格は変わらんってのもあるからなぁ

355 :774RR:2022/11/25(金) 09:37:38.87 ID:8x5cD8Vu.net
>>350
なるほど!

356 :774RR:2022/11/25(金) 12:07:41.30 ID:oVFgaLfZ.net
上級者はガードつけるとハンドルのしなりが無くなるのを嫌うみたい
レースでは安全のため仕方なく付けるけど練習は付けないとか

357 :774RR:2022/11/25(金) 12:13:31.59 ID:qrMDASJb.net
モトクロスならいらないしエンデューロならいる
終わり

358 :774RR:2022/11/25(金) 12:32:55.42 ID:28iarrb1.net
>>354

自賠責3年付けて乗り出し57万後半くらいよ。
諸費用が高いのか安いのかは分からん。

359 :774RR:2022/11/25(金) 12:44:43.68 ID:Woa9gn3U.net
スリップオンマフラーってJMCA対応でもやっぱりエンジン系の保証は無効になるのかな?

360 :774RR:2022/11/25(金) 16:47:12.92 ID:Hf7suTWq.net
57万で買えた人裏山!

都内プラザで63万だった
一年間ロードサービスと3年間保証付くけど妥当かな?

みんなは幾らで契約した?

361 :774RR:2022/11/25(金) 16:47:38.55 ID:Hf7suTWq.net
バロンが61万だったかな?

362 :774RR:2022/11/25(金) 16:51:45.07 ID://sDOnxV.net
バロン定価だったぞ。
諸費用もバロン規定通りで文字通り1円も値引きなしw

363 :774RR:2022/11/25(金) 17:34:21.94 ID:ekhXwFEe.net
買った後に微々たる価格を気にするとか生活が豊かじゃなさそうw
買ったら無意味に傷ついてないで遊べよ

364 :774RR:2022/11/25(金) 18:01:32.96 ID:28iarrb1.net
みんなオメ色コメントありがとう。

ホントにたまたま入った店に店頭在庫があって、
「対面販売と初回点検うちでやるなら県外OKよ!」で、
「おにーさん大事にしてくれそうだから目一杯頑張るよ!」
って言ってくれて、貯金叩いて買っちゃったよ。

ただ、値段は二の次で、定価でも発売日近辺で買えた人も勝者じゃないかな。
買えない報告ばっかりな中、もう1ヶ月楽しんでる訳だし。

手元に来たらみんな色々おせーてくれ。
自分も出し惜しみせず有益な情報は書き込んでくわ。

365 :774RR:2022/11/25(金) 23:17:57.99 ID:1kXegPt0.net
今日新横のとある歩道脇の駐車場で初めてSM見たけど、凄く小さく見えた。無印乗ってる俺でも、お、珍しいなKLX150かな?と最初は思ったほど。車体が真っ黒なんでかなり引き締まってみえる。カッコいいね。チタンのフルエキなんかも似合いそうだね。

366 :774RR:2022/11/26(土) 08:58:45.63 ID:ZRDbpZY3.net
マフラー交換したいけどメーカー保証やプラザ延長保証を捨ててまで替える価値があるかと考えると躊躇してしまう

367 :774RR:2022/11/26(土) 09:03:20.06 ID:Wbnv8H1B.net
マフラー替えたら保証効かないとか初めて聞いたな
昔はそんな事なかったけど最近はそうなんか?

368 :774RR:2022/11/26(土) 09:48:08.30 ID:e5WOLKOw.net
ネシア産とかの海外製のマフラーなんか付けてるモラルない猿とかは門前払いされるよ

369 :774RR:2022/11/26(土) 09:56:39.63 ID:f61mzG4L.net
もう10年以上前の話だがカワサキ専門店でKSR110を新車で買った時は社外のチタンフルエキ着けた状態で納車してもらった
その後点検とかリコールとかも普通に受けれた

370 :774RR:2022/11/26(土) 12:17:03.83 ID:uaoeke5Q.net
キャリアを付けたいんだけど

2020年以降のKLX230無印
の社外キャリアって流用できるかな?
またリヤテール周りってKLX230と共通かな?

371 :774RR:2022/11/26(土) 14:41:17.92 ID:ABvzyp6n.net
>359
俺も都内プラザで63万だった
プラザはワンプライスだね 店の判断で用品やオプションサービスしてるって感じ
店長 ファットバーつけてくれてありがとう

372 :774RR:2022/11/26(土) 15:41:12.80 ID:mzVN6MRJ.net
>>370
一緒だから付けれるよ

373 :774RR:2022/11/26(土) 15:42:01.95 ID:mzVN6MRJ.net
>>371
こんな事言うのはアレだけどOPのファットバーは...

374 :774RR:2022/11/26(土) 15:52:04.21 ID:Ak5SkxdN.net
くまモン県民ですがなんとか買えました😊

カワサキプラザTwitter情報教えてくれてありがとう。
初めてのカワサキ初めてのモタード(オフ車)でまだまだよちよち走りですが😅

暖かくなったら阿蘇行きたい

375 :774RR:2022/11/26(土) 16:05:26.10 ID:sD9/wuEy.net
あっそう

376 :774RR:2022/11/26(土) 16:20:31.11 ID:tuXTm6nh.net
阿僧

377 :774RR:2022/11/26(土) 18:59:12.77 ID:VGznG7Yy.net
>>374
おめ!クマモン県ずっと気になってたからよかった

378 :774RR:2022/11/26(土) 21:04:23.03 ID:sD9/wuEy.net
どうぞ
実働車 カワサキ KLX230R レーサー オフロードバイク エンデューロマシン カスタムカー 230cc  https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1067588372

379 :774RR:2022/11/28(月) 12:00:34.85 ID:QnCUgVRu.net
ホワイトベースの動画で今どきノンシールチェーンのバイクはカブだけと言ってだけど
このバイクはノンシールチェーン?

380 :774RR:2022/11/28(月) 12:05:49.78 ID:PrChky0b.net
無印、SM、R全てシールチェーン

381 :774RR:2022/11/30(水) 13:35:06.10 ID:iABuoSjI.net
海外の動画でSMの最高速アタックしてたね。
上りか下りか分からんが19馬力と侮るなかれ、
119キロ出とった。

ストリートや、ましてやちょいガレ場で119キロなんて出さんからな。
SSじゃあるまいし、必要にして十分なスペックだわ。

382 :774RR:2022/11/30(水) 14:36:13.79 ID:b+NvRjl0.net
マフラー変えてる人はやっぱり保証使えなくならないようにプラザに出入りする場合はノーマルに戻してるの?

383 :774RR:2022/11/30(水) 15:18:20.09 ID:o21CtGx5.net
いちいちそんな事するわけないやん
政府認証マフラーなら法的に何も問題ないし保証使えなくなったりもせんよ

384 :774RR:2022/11/30(水) 17:41:25.72 ID:N1A1D+KV.net
KLX230SMで、おススメのスマホホルダー、もしくはステーありますか?

385 :774RR:2022/11/30(水) 21:13:32.80 ID:xevQG1I5.net
最近はクアッドロックじゃないの防振つけてさ

386 :774RR:2022/12/01(木) 08:19:20.94 ID:CrrKHjzy.net
クアッドロックはちゃんと噛み合ってないのに気付かず落下とかあるからおすすめしないかな
似たようなのだとSPコネクトはそういう間違いがない
ただどっちもスマホに変なロック付けるか専用ホルダーが必要だから個人的にはナシかな
普通にRAMマウントとかデイトナあたりの信用出来るブランドの選べば間違いないでしょ
中華とかは絶対やめた方が良い

387 :774RR:2022/12/01(木) 18:42:42.23 ID:i3DP4PZS.net
まだ乗り出し100kだがこのバイク街中を法定速度でヒラヒラしてブロロロって走るのが気持ちええな7080出すバイクじゃないわ

388 :774RR:2022/12/01(木) 18:47:40.82 ID:tK12jZA/.net
80までは普通に気持ちええヨ

389 :774RR:2022/12/01(木) 19:30:38.59 ID:OUiZu7Qx.net
マフラー欲しいけどJMCAのは軒並み納期未定かあ
数出てないバイクだからマフラーメーカーもあまり作る気ないのかな

390 :774RR:2022/12/02(金) 22:45:09.49 ID:0J21JouY.net
普通に考えたらそう思うんだろうけど、実際に保証期間に不具合が発生して保証修理に出したところ、
マフラーはおろか全ての部品が純正でなければ点検も出来ないとの回答。
販売店(プラザではない)の判断ではなく、販売店がカワサキに保証修理の連絡をした際、
カワサキからそのような回答があり、販売店も困惑するやら怒るやら。
結局販売店の費用負担で一旦ノーマルに戻してからメーカー点検に出したのだけれど、
結論としては、走行に大きな支障は無い(走れないわけではない)としてそのまま送り返されました。

391 :774RR:2022/12/02(金) 22:46:05.36 ID:0J21JouY.net
普通に考えたらそう思うんだろうけど、実際に保証期間に不具合が発生して保証修理に出したところ、
マフラーはおろか全ての部品が純正でなければ点検も出来ないとの回答。
販売店(プラザではない)の判断ではなく、販売店がカワサキに保証修理の連絡をした際、
カワサキからそのような回答があり、販売店も困惑するやら怒るやら。
結局販売店の費用負担で一旦ノーマルに戻してからメーカー点検に出したのだけれど、
結論としては、走行に大きな支障は無い(走れないわけではない)としてそのまま送り返されました。

392 :774RR:2022/12/02(金) 22:49:10.22 ID:0J21JouY.net
普通に考えたらそう思うんだろうけど、実際に保証期間に不具合が発生して保証修理に出したところ、
マフラーはおろか全ての部品が純正でなければ点検も出来ないとの回答。
販売店(プラザではない)の判断ではなく、販売店がカワサキに保証修理の連絡をした際、
カワサキからそのような回答があり、販売店も困惑するやら怒るやら。
結局販売店の費用負担で一旦ノーマルに戻してからメーカー点検に出したのだけれど、
結論としては、走行に大きな支障は無い(走れないわけではない)としてそのまま送り返されました。

393 :774RR:2022/12/02(金) 22:52:22.56 ID:hFnhrwI4.net
大切なことなので・・

394 :774RR:2022/12/02(金) 23:02:54.78 ID:0J21JouY.net
普通に考えたらそう思うんだろうけど、実際に保証期間に不具合が発生して保証修理に出したところ、
マフラーはおろか全ての部品が純正でなければ点検も出来ないとの回答。
販売店(プラザではない)の判断ではなく、販売店がカワサキに保証修理の連絡をした際、
カワサキからそのような回答があり、販売店も困惑するやら怒るやら。
結局販売店の費用負担で一旦ノーマルに戻してからメーカー点検に出したのだけれど、
結論としては、走行に大きな支障は無い(走れないわけではない)としてそのまま送り返されました。

395 :774RR:2022/12/02(金) 23:10:05.14 ID:HuLocmSs.net
お、おう...

396 :774RR:2022/12/02(金) 23:21:15.15 ID:0J21JouY.net
普通に考えたらそう思うんだろうけど、実際に保証期間に不具合が発生して保証修理に出したところ、
マフラーはおろか全ての部品が純正でなければ点検も出来ないとの回答。
販売店(プラザではない)の判断ではなく、販売店がカワサキに保証修理の連絡をした際、
カワサキからそのような回答があり、販売店も困惑するやら怒るやら。
結局販売店の費用負担で一旦ノーマルに戻してからメーカー点検に出したのだけれど、
結論としては、走行に大きな支障は無い(走れないわけではない)としてそのまま送り返されました。

397 :774RR:2022/12/02(金) 23:23:36.27 ID:0J21JouY.net
>382
普通に考えたらそう思うんだろうけど、実際に保証期間に不具合が発生して保証修理に出したところ、
マフラーはおろか全ての部品が純正でなければ点検も出来ないとの回答。
販売店(プラザではない)の判断ではなく、販売店がカワサキに保証修理の連絡をした際、
カワサキからそのような回答があり、販売店も困惑するやら怒るやら。
結局販売店の費用負担で一旦ノーマルに戻してからメーカー点検に出したのだけれど、
結論としては、走行に大きな支障は無い(走れないわけではない)としてそのまま送り返されました。

398 :774RR:2022/12/03(土) 00:04:38.22 ID:QBaqLA5v.net
ところがどっこい軽微な不具合ならいざ知らず、
大きな不具合になると、途端にアフターパーツの有無を問題にする。
マフラーどころかプラグコード一つでも社外だと保証お断りと平気で言ってくるので要注意。
他メーカーがどうだかは分からないが、少なくともカワサキはそうだった。
ちなみに複数台持ちだが、ヤマハやKTMはそういう事は無かった。

399 :774RR:2022/12/03(土) 00:05:36.81 ID:KrnByTBQ.net
壊れてるのは乗り手だったてオチかよ

400 :774RR:2022/12/03(土) 05:21:37.15 ID:Vv0oB9Xq.net
https://young-machine.com/2022/12/01/405376/

これベース。 STOCKMAN ストックマン

401 :774RR:2022/12/03(土) 10:59:10.57 ID:8K8daRcA.net
連投マンは壊れちゃったの?(´・ω・`)

402 :774RR:2022/12/03(土) 11:04:10.63 ID:KY1ztcWU.net
>>398
当たり前体操で草
そんなことも分からない、アホと揉めても面倒だから、一律NGにしたんだよカワサキは
メーカーで検証してない、訳の分からないアフターパーツに勝手に替えて、不具合出たら文句言ってくる客モドキ
おかしいのはメーカーとお前どっちだろうな?

403 :774RR:2022/12/03(土) 11:20:14.83 ID:zfTinNSS.net
そのうちBMWみたいにエンジントラブったらオイル分析されて「BMW純正オイルじゃないから補償外」ってなるんだろうな

404 :774RR:2022/12/03(土) 12:06:26.59 ID:U3oOTHVT.net
オイル分析されるってマジかよすげえなbmw

405 :774RR:2022/12/03(土) 12:12:34.67 ID:gvpTywGW.net
トラブル事例は日本車でも調査入るよ
壊れた情報は開発に使われるしリコールになった場合はすごい額が動くからユーザーに落ち度があるのか無いのかはすごく大事

406 :774RR:2022/12/03(土) 12:58:06.29 ID:YLM70gy3.net
>>404
S1000RRがサーキットユーザーが多いこともあってモデルチェンジのたびにコンロッドとかエンジン内部の不具合→揉める→リコール繰り返した。
これからエンジントラブルの時はオイル分析するから指定オイル以外入れるなってディーラーが念押ししてくるぞ。
値段的にはそこまでの高級オイルじゃないんだが、とにかくBMW指定オイル以外はアウトだ。

407 :774RR:2022/12/03(土) 13:08:43.63 ID:AQqCWsPN.net
サーキット走ったらアウトちゃうの?

408 :774RR:2022/12/03(土) 18:13:11.05 ID:xn78OtAj.net
連投君からクレーマーの匂いがプンプンする
車種名と不具合の内容書いてないのも怪しい

409 :774RR:2022/12/03(土) 18:35:00.21 ID:QBaqLA5v.net
普通に考えたらそう思うんだろうけど、実際に保証期間に不具合が発生して保証修理に出したところ、
マフラーはおろか全ての部品が純正でなければ点検も出来ないとの回答。
販売店(プラザではない)の判断ではなく、販売店がカワサキに保証修理の連絡をした際、
カワサキからそのような回答があり、販売店も困惑するやら怒るやら。
結局販売店の費用負担で一旦ノーマルに戻してからメーカー点検に出したのだけれど、
結論としては、走行に大きな支障は無い(走れないわけではない)としてそのまま送り返されました。

410 :hyesuken:2022/12/03(土) 19:01:34.01 ID:IDVbcR2Q.net
教えてください。klx230 smを約1ヶ月くらい乗っているけど、立ちごけ後にキーオンするとエンジン警告灯がつきっぱなし。その状態でエンジン始動するのはニュートラルだけ。一速ではクラッチきっても始動せず。もちろんサイドスタンドは払ってる。これって正常?

411 :774RR:2022/12/03(土) 20:48:44.09 ID:VhDcLh6E.net
あれだろ、あのー転倒センサー?的なのが働いてて始動させる条件に制限がかかる的な状態じゃない?
一回キーオフにしたら直るんもんじゃないの?

412 :hyesuken:2022/12/03(土) 21:03:05.89 ID:IDVbcR2Q.net
それが、その後一週間毎日乗っているけどその状態のまま。
やっぱり、正常ではないですよね?
普通、一速でもクラッチ切ったらエンジンかかりますよね?

413 :774RR:2022/12/03(土) 21:47:13.70 ID:KrnByTBQ.net
フリーな状態のローギヤを一緒に回すだけだから、構造的にエンジンかからなきゃおかしい。
一回、ダメ元でバッテリーのマイナス端子外してみ。時計再設定するの面倒くさいけど。

414 :774RR:2022/12/03(土) 21:58:29.03 ID:KrnByTBQ.net
訂正。ギヤ噛んでるんだからフリーではないか。フリーだけ無かったことに。

415 :hyesuken:2022/12/03(土) 22:51:07.13 ID:IDVbcR2Q.net
回答ありがとうございます。
早速バッテリーマイナス端子外してみましたが直りませんでした。
その後プラス端子も外して見たけど同じでした。

416 :774RR:2022/12/04(日) 01:11:26.53 ID:yTx/PVBG.net
クラッチ切ってるのにそれを認識できてないっぽいな
クラッチレバーのセンサー(スイッチ)が立ちゴケの衝撃で壊れたんじゃね?
クラッチレバーの根本についてるセンサーの突起が折れたりしてない?


下記参考(車両はDトラだがセンサーのパーツは同じもの)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2159782/car/1709374/3937308/note.aspx

417 :774RR:2022/12/04(日) 01:33:25.29 ID:S+Q0pDpk.net
・黄色エンジン警告灯
エンジンの始動後も点灯し続けるのか。
コケたとき転倒センサ以外でも何か起こったのかな。
とりあえずスタンド側エンジンの右フレームのあたりに転倒センサがある。
UP 65って書いてる。これを抜き差ししたい。取り付け時、正しく上向きUPの方向になるように。

・エンジン始動時の不具合
本命はサイドスタンドスイッチ。
スタンド上げてクラッチ引けばエンジンは始動する。
スタンドをバラしてみて。黒と緑の線がある。スタンドを上げると導通する。
スタンドが下って(導通してない場合)ギアが入ってる場合、始動できないはず。

黄色エンジン警告灯は自分で消すか、カワサキに持って行くしかないね。
頑張れ。

418 :774RR:2022/12/04(日) 06:16:50.13 ID:8V5pbBgJ.net
警告灯ついたら持ってこいってプラザの人言ってたし持っていったら?

419 :774RR:2022/12/04(日) 08:55:39.37 ID:x/CYL68n.net
>>410
クラッチ社外に交換してる?
俺のは2020の230だけど警告灯はエンストしたときなどに出る(不定期)
2、3日乗ってるとき消えちゃうけど、何度かバロンで調べてもらったらメーターでのエラーコードだった。
けどメーターに問題なく、その後もしばらく調べてくれて、
言われたのが中華レバーでクラッチのセンサー位置が若干変わったことで
速度センサーとの不一致が起きているんではないかと言われたことがある。

420 :hyesuken:2022/12/04(日) 10:12:32.29 ID:+O8mi+TV.net
たくさんのレスに感謝です。
転倒センサーの抜き差しを試して見ようと思います。
クラッチは転倒時に曲がったので純正品に交換しましたが、
交換前にも同様の現象が出ていたので別に原因があるかと。
交換時に根本にある突起は(おそらく)正常であると確認済みです。
転倒センサーいじってダメだったら販売店かプラザに相談します。
販売店が町のバイク屋という感じで、聞いてもそんなもんだよと言われそうで、
ここにカキコミした次第です。

421 :774RR:2022/12/04(日) 13:30:57.94 ID:yO1sNrOV.net
警告灯つきっぱでそんなもんだよって言うショップなんてあるわけないだろ!聞き齧った知ったか知識をうれしげに語ってるここに頼るよりさっさと販売店に行ったほうがいい、あと自分で処理できない修理やパーツ交換なんてしない事だね余計に拗れる

422 :hyesuken:2022/12/04(日) 13:53:05.70 ID:/t8FMkUc.net
ご忠告ありがとうございます。
ショップに相談したところ異常だとのことで
1ヶ月点検時に診てもらうことになりました。
クラッチが切れていることを感知するセンサーの配線に異常があるかもとのことでした。
アドバイスいただいた皆様にあらためてお礼申し上げます。

423 :774RR:2022/12/05(月) 18:07:17.94 ID:McU2Rcka.net
マフラーってKLX230用のがそのまま付くのかな?

424 :774RR:2022/12/05(月) 18:07:59.19 ID:McU2Rcka.net
↑KLX230SMにもそのまま付くのかな?の間違い

425 :774RR:2022/12/05(月) 18:38:24.34 ID:1zbkaIjv.net
ちなみに用品店に聞いたら適合一覧に載ってないからNG、メーカーに聞いたら実車が少なすぎて適合するか試せていないから何とも言えないって返答だった

426 :774RR:2022/12/05(月) 20:00:13.19 ID:XBSUiwct.net
>>420
クラッチレバー交換した時にクラッチSW壊してない?

427 :774RR:2022/12/05(月) 20:42:08.98 ID:JLVNqBCO.net
stock manの動画
頑丈そうなハンドガード・クラッチロック・両側サイドスタンドとか独特。
https://www.youtube.com/watch?v=oX7e64YLuQo

428 :hyesuken:2022/12/05(月) 21:02:22.92 ID:Z4abA7cc.net
>>426
そこは気をつけて交換したので、おそらくは大丈夫だと思います。
ただ、素人なので確証はありませんが。
販売店にそこも含めて見てもらいます。

429 :774RR:2022/12/05(月) 21:06:27.37 ID:D0UKESMS.net
ストックマンかっけーなぁ
むかしシェルパのストックマン欲しかったけど手に入らなんだ

430 :774RR:2022/12/06(火) 12:26:41.32 ID:6ILIuCyp.net
>>423
純正部品番号も同じだし付くよ
ただ、今どこのJMCAマフラーも納期半年とかだよ

431 :774RR:2022/12/06(火) 13:30:43.49 ID:PFsQwn+D.net
同じカワサキでもタイ製はまぁまぁ準国内生産のイメージまできてるが、
インドネシア産はまだまだ粗があるな。

俺のは納車されたその日の時点でシュラウドに深めのキズがあった。
あと、ボルト1箇所ナメてたな。

外装はオフ車だから気にしない、ナメはタップ立てて復活したから、
「まぁ、いいか」と、しといたが、タイ製よりは確実に品質は低いな。

みんなのは大丈夫だった?

432 :774RR:2022/12/07(水) 08:00:12.69 ID:escA6uYm.net
>>430
デルタのバレル4S、未使用のが1セットあるから
欲しい人がいたら定価で良ければ譲りますよ〜
納期未定すぎて受注停止中みたいですね

433 :774RR:2022/12/07(水) 15:53:55.22 ID:GhnwMLHP.net
未使用でも個人から定価はないな

434 :774RR:2022/12/07(水) 17:26:33.25 ID:6WM30FyI.net
今すぐ買えるマフラーはノリフミとプロスピードくらいかな
どっちも政府認証じゃないんだっけ
ノリフミ良さそうだけど正規販売店は出禁になるかな?

435 :774RR:2022/12/07(水) 19:19:32.73 ID:25ncUCr8.net
まじ30kmくらいでもケツ痛いんだがおすすめシートない?やっぱゲルザブなのか

436 :774RR:2022/12/07(水) 19:55:14.95 ID:kfLVaJ4N.net
>>434
色々な意味でやめといた方が無難
半年待ちでもJMCAマフラーにしとき

437 :774RR:2022/12/07(水) 20:00:49.81 ID:/POd0Kg5.net
尻は段々大丈夫になってくる
そのうち物足りなくなってな

438 :774RR:2022/12/07(水) 20:26:53.80 ID:kfLVaJ4N.net
ケツ痛くなったら立つ

439 :774RR:2022/12/07(水) 21:44:25.62 ID:nOReHfvJ.net
>>431
部品の塗装が荒いよな~w
俺もシュラウド部分に細かい傷あったよ
値引きあったし、モタードだから
いずれ転けて傷つくだろうから
細かいことは気にしてないが
国内で組んでいるバイクよりも荒いよね
安いバイクだから仕方ないけど

440 :774RR:2022/12/07(水) 22:34:10.70 ID:wVDQrPgI.net
ニヤッとしてしまった

総レス数 951
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200