2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】KLX230/R Part4【kawasaki】

485 :774RR:2022/12/16(金) 05:36:47.62 ID:FJgavbbm.net
停車の度にNに入れてるとギヤ抜けしやすいバイクになりそうな気がするけどどうなん

486 :774RR:2022/12/16(金) 07:07:54.62 ID:NnOKbcVN.net
>>485
Nを含めて狙ったギアに普通に入れている分には何も問題ないよ
中途半端にギアが入ってその後蹴られるように抜けるのを繰り返すと抜け癖が付く
1→2のシフトアップ で起きやすい

487 :774RR:2022/12/16(金) 12:05:43.54 ID:2G0zc7tD.net
ちょこんってやるとN入るけどなぁ200km超えたあたりからやりやすくはなった
まぁ自分が慣れただけなんだろうが

488 :774RR:2022/12/17(土) 15:16:47.24 ID:5ZnKOFWz.net
今更の疑問点なんだけど、納車時の説明や説明書に、季節関係なく「5分以上のアイドリング運転禁止」ってあるけど、こんなシチュエーションちょっとした渋滞とかいくらでもあるよね。
特に夏場どうすんの?空冷ってみんなこんな感じ?

みんなやっぱり5分経ちそうな時は、路肩に停めて待機してるんだろうか。

489 :774RR:2022/12/17(土) 15:40:43.07 ID:FGvjITcg.net
>>488
油温計が必要か?

ドレンボルトタイプの温度センサーなら、
容易な部類。

490 :774RR:2022/12/18(日) 00:46:05.78 ID:EwdXpKAP.net
普通に考えてアイドリング走行5分てヤバくね?
教習中でもそんなことあった?
渋滞でも5分間アクセル操作なし、クラッチ繋ぎっぱなんてか経験ないわ。

491 :774RR:2022/12/18(日) 00:50:16.50 ID:cH2bO3zO.net
空冷に限らず油温計は取り付けた方が良い
競技やる上で1グラムでも軽くしたいとかなら別だけど
長時間のアイドリングは水冷でも厳しいから出来れば避けたい

492 :774RR:2022/12/18(日) 01:07:36.64 ID:f1SiTcjD.net
5分も止まりっぱなしは普通に考えて、ない

493 :774RR:2022/12/18(日) 01:28:13.29 ID:cH2bO3zO.net
CB750の教習車はオイルクーラーが倍ほど大型化されて更に電動ファンまでついていた
エンジンかけっぱでとろとろ走るのは空冷には正直厳しいよ

494 :774RR:2022/12/18(日) 06:42:20.07 ID:C3ElmjOe.net
空冷は走行風が頼りだからな
アイドリングしなきゃいいんだろとか思って停車中にアクセル煽ったら余計に事態は余計悪化する

495 :774RR:2022/12/18(日) 08:05:07.46 ID:NSiGgWHH.net
冬はアイドリング大丈夫じゃない?

496 :774RR:2022/12/18(日) 10:18:14.91 ID:yUQLNtWV.net
750cc の空冷比べる

497 :774RR:2022/12/18(日) 14:49:03.34 ID:gwXosKdt.net
温度ヤバいと燃料増量して冷やすから通常は壊れることはないが
いつでも快調を目指す上で使用環境が過酷だという自覚があるならば油温計付けて監視、ヤバそうならオイルクーラーつければいいさ
場所はいくらでもあるでしょう

498 :774RR:2022/12/18(日) 17:35:19.69 ID:gx6THhX7.net
クリスマスツーリングは、
ノロノロ運転でエンジンオイル寿命が数時間w
※空冷125ccにて

KLX230だと更にやばいん?

499 :774RR:2022/12/18(日) 20:37:03.54 ID:bAoCllyu.net
230sを今年の初めに買って
大阪市内への通勤とツーリングで7000km乗った。
特に油温が気になるような事は無かったよ。
そもそも5分以上の渋滞(停滞)に・・というシチュエーションに遭遇しないだろ。わざわざ細身の軽いオフ車選ぶ奴らが車の真後ろで永遠に待ってるなどありえん。

500 :774RR:2022/12/18(日) 20:38:34.36 ID:Ails7vWs.net
すり抜け非推奨

501 :774RR:2022/12/20(火) 06:02:49.85 ID:Q8QVjmsi.net
やっぱグリップヒーターはあったかいな風当たるとこは冷たいが

502 :774RR:2022/12/20(火) 08:28:22.83 ID:FMw8W1LR.net
どこのグリップヒーター?
230で発電量厳しいだろうと思うとどれ選んだものやらで

503 :774RR:2022/12/20(火) 09:45:22.71 ID:Ypo9HhMc.net
>>502
キジマのgh10
プラザで付けてもらったし発電量大丈夫やない?

504 :774RR:2022/12/20(火) 11:26:16.99 ID:S1XDYZYM.net
グーバイク見てると北海道とか東北とか沖縄みたいな遠隔地か並行輸入しかもう残ってないね

505 :774RR:2022/12/20(火) 11:49:39.98 ID:ok25F3uz.net
カワサキが10月生産分だけのために、カタログ作って、パーツリスト作って、サービスマニュアル作って、その他国内の事務的な整備するとは思えないんだよなぁ。
一言もファイナルなんて言って無い。宣言してたWでもファイナル詐欺があった訳だし。宣言してないんじゃ尚更。

触媒強化して240ccにアップして22馬力、3万円アップが2024モデルだったら泣きそう。

506 :774RR:2022/12/20(火) 12:17:09.67 ID:UtK67xgj.net
そしたら乗り換えたければ乗り換えればいいじゃない

507 :774RR:2022/12/20(火) 13:21:33.16 ID:qbLLWeLw.net
オフモタどちらも規制対応してシフトインジケーター装備ぐらいはいつか出すんじゃないかと予想してるけど俺は今を楽しんでるよ!

508 :774RR:2022/12/20(火) 13:51:59.82 ID:dD9fnFYl.net
シフトインジケーターってカブなんかは海外仕様だと元々ついてたから日本仕様も後から追加されたけど、KLXみたいに海外仕様にも付いてない車種だと信号来てないから追加は難しいんじゃない?
社外のシフトインジケーターもカブ用とか信号来てるからリアルタイムで分かるけどKLXとかは信号来てないから回転数と車速を読み取って計算するだけで、ニュートラルや停止時は表示されないし

509 :774RR:2022/12/20(火) 14:48:52.51 ID:S+2kY8bJ.net
グリップヒーターは結構通年使うから助かる場面多いよ
真夏でも不意に豪雨にやられたときなんて全身濡れてる中走るからめっちゃ寒いし山の中は下界より思った以上に寒いこともある

510 :774RR:2022/12/20(火) 16:26:41.66 ID:FMD6toRA.net
>>503
ありがとう!
俺もつけてみるわ。

511 :774RR:2022/12/20(火) 19:21:07.18 ID:Q8QVjmsi.net
giviの箱買ったけど純正リアキャリア(etc付き)に付けられなくね?汎用ベース小さいんだが
誰か付けれた人おる?

512 :774RR:2022/12/21(水) 00:11:44.46 ID:Yjztf4Ty.net
ETC込みの純正キャリアって箱ベース付けたらどうやってカード出し入れするの?鍵付きでカパって上に開くタイプでしょ?

513 :774RR:2022/12/21(水) 00:15:45.91 ID:J19ncKiB.net
別に入れっぱでよくないか

514 :774RR:2022/12/21(水) 02:11:08.54 ID:qW8gT+2j.net
>>512
etcつけてもらったけどバイパスとかですら風に煽られて生きた心地しないから高速のんないと思う

515 :774RR:2022/12/21(水) 06:47:22.02 ID:C16IuOt+.net
高速乗ったけどメーター読み119くらいでリミッター効くね

516 :774RR:2022/12/21(水) 11:56:01.51 ID:qW8gT+2j.net
510だけど付けられないんで諦めて返品しました… せっかくリアキャリアあるから活かしたいなぁ

517 :774RR:2022/12/21(水) 18:35:01.58 ID:sOAXoBTd.net
汎用のベースが付けられない…ってコト!?

518 :774RR:2022/12/21(水) 20:06:34.51 ID:qW8gT+2j.net
>>517
そうですetcがじゃまですね

519 :774RR:2022/12/22(木) 07:55:20.30 ID:H8btADZC.net
SM早速中古車出たね。
アタリがついてこれからって時に売却か。

520 :774RR:2022/12/22(木) 07:59:45.29 ID:SlH/EVmj.net
合う合わないあるし仕方ないだろ

521 :774RR:2022/12/22(木) 08:35:49.76 ID:yvfUbVlh.net
新車と同じ値段とは強気だね
新車はもう北海道とか沖縄とか東北とか遠方地区にしかないからかな

522 :774RR:2022/12/22(木) 09:47:37.63 ID:onC9WyhK.net
慣らし代行をタダでやってくれたと思えば...

523 :774RR:2022/12/22(木) 11:50:40.97 ID:H8btADZC.net
新車は登録された瞬間距離がゼロでも3割減価償却するらしいから、買取はいいとこ40万円くらいか。

うーん、この金額なら多少無理してでも所有していたい。

524 :774RR:2022/12/22(木) 11:56:30.36 ID:ntt/lpEA.net
モタードの新車なんてもう国内モデルでは出ないだろうから手放したら後悔しそう
モタードどころか国内はオフ車自体絶滅危惧種になってしまった
オフ車購入者もオフロード走る機会が平均で1%程度というし仕方ないのかな
セローなんて安さが取り柄だったのに中古が高騰しててバカバカしい

525 :774RR:2022/12/22(木) 12:36:17.40 ID:w0fkKzmP.net
ちょっと前、インドネシア?仕様のDトラ新車がsoxで売ってたのに終わったのか

526 :774RR:2022/12/23(金) 00:20:30.13 ID:GhbEtgg1.net
リミッターなんてあるの?

527 :774RR:2022/12/25(日) 04:32:06.46 ID:ZYw0seHX.net
シート後端とテールカウルがツライチにならないのって俺のだけ?
そういう仕様なら絶対にこれ設計ミスだよな。

シート表皮留めるデカいホッチキスが後ろから丸見えなんだが。

528 :774RR:2022/12/25(日) 05:22:48.80 ID:zw8sOl50.net
設計ミスじゃないと 部品の精度じゃない野糞?

529 :774RR:2022/12/25(日) 08:03:23.49 ID:e5BpnIrd.net
普段どんな文章打ってるんだ

530 :774RR:2022/12/25(日) 09:16:01.76 ID:iLH9MD2b.net
細かい事を気にしてたらカワサキやスズキは乗れませんよ
カワサキやスズキはヤマハやホンダじゃないですから

531 :774RR:2022/12/25(日) 10:27:10.10 ID:ZYw0seHX.net
いや、カワサキ、スズキ、ホンダ、ヤマハ、国内外生産、メーカー問わず乗ってきたがこんなの初めてなんだが。

まー気にすんなって事みたいだが、ひょっとして俺のだけか?店持ってった方がいいかな。

532 :774RR:2022/12/25(日) 11:54:54.18 ID:V/tNxIo9.net
シート裏樹脂先端のフックのところ、タンク側にちゃんとハマってないんじゃないか?

533 :774RR:2022/12/25(日) 12:06:05.87 ID:88SCwe9U.net
残念だけどシート後ろとテールカウルの隙間は仕様だと思う。
残念だけどね。

534 :774RR:2022/12/25(日) 12:10:06.97 ID:3xLXIqWq.net
漢カワサキ

535 :774RR:2022/12/25(日) 12:20:01.62 ID:Y9jjyjW8.net
giviが純正リアキャリアに付かなくてこのキャリア使い道あるんか?と思ってたけどワークマンのリュックがキャリアについてワイにっこり
https://i.imgur.com/Ay9aqN5.jpg

536 :774RR:2022/12/25(日) 16:00:09.36 ID:ReXzk33c.net
>>531
気にするな!
自分のSMもそうなってる。
でもよく気づいたな。

537 :774RR:2022/12/25(日) 17:44:19.02 ID:ZYw0seHX.net
>>536

そーか皆んな同じならしゃーない。
前に乗ってたWRは、ビシっと合ってたから違和感半端ない。

そもそも値段が値段だから細かい事はスルーが吉だが、やっぱり良くも悪くも東南アジア製だわな。
隙間は如何ともし難いが、ホッチキス丸見えは張り替え業者に相談してみるわ。

538 :774RR:2022/12/25(日) 18:26:35.87 ID:Qh4V/OxE.net
>>537
ワイのもシート後方とリアフェンダーの間はガバガバやシートの折り返しビラビラやホッチキス跡リアフェンダーのゴムクッションまでポロリどころか丸見えや

539 :774RR:2022/12/25(日) 18:26:36.43 ID:bHR1+5np.net
表皮と同じ色に塗ればいいんじゃね
そこまで気にしてたらオフロードバイク乗れないぞ

540 :774RR:2022/12/25(日) 18:44:49.90 ID:GNF4EJZ+.net
後からなったのと最初からじゃ話が違うだろ

541 :774RR:2022/12/25(日) 18:48:35.09 ID:807uLMuo.net
DRCのフェンダーレスに交換した後、隙間が気に入り仕方なくテールカウル取り付け部にスペーサー入れてかさ上げして埋めたけど
もしかしてフェンダーレスとか関係なく最初から隙間があったのかもしれないな

542 :774RR:2022/12/25(日) 18:49:07.81 ID:807uLMuo.net
隙間が気になり、の間違い

543 :774RR:2022/12/25(日) 20:05:57.12 ID:ZYw0seHX.net
みんなわざわざ自分のやつ見に行ってくれたのね、わりーね。

やっぱり何回組み直してもダメだわコレ。みっともないからとりあえず隙間を手持ちの黒いスポンジで塞ぐ事にした。
張り替えはまあまあ金が掛かるからもはや気にしないのが一番だが、令和の時代にちょっと考えられないチリの合い方だよなぁ、、、。

544 :774RR:2022/12/25(日) 21:02:47.00 ID:NU9hITDf.net
シート固定の穴が長穴になってないせいかも
普通は長穴になってない?

545 :774RR:2022/12/25(日) 21:25:47.02 ID:ZYw0seHX.net
>>544

前後方向には長穴になってる。

問題は高さ方向だが、シュラウドとシート下端の分割ラインは合ってるんだよな。リアのチリに合わそうとするとシートがウィリーしてしまうわ。位置決めのフックに入らん。
要は、何故かシート後端だけ反り上がって浮いてる感じ。部品の公差の範疇超えてるよコレ。多分設計の時点で寸法ミスってると思うわ。

546 :774RR:2022/12/26(月) 01:41:52.38 ID:/HHjFe5N.net
ネットに上がってる画像見ると隙間が空いてない個体も結構あるから設計ミスじゃなくて部品(多分シート)の製品誤差だろうね
まぁオフ車の外装なんか傷だらけ歪みまくりになるのが普通だから隙間とかチリとかあんまり気にしないのが吉

547 :774RR:2022/12/26(月) 10:33:52.64 ID:SNAx5wij.net
こんだけ隙間空いてたら、ちょっとした悪路走った時に砂や石が入っちゃうよなぁ。
それどころか雨や洗車で水がモロ入るわ。左側のECUが水でドブ漬けにならなければいいが、、
、。

やっぱりスポンジで塞ぐか、まともなのが来ると信じてシート単体で新品とるしかないな。
気にしないのが正解だが、何か対策した方が良さそうだ。

548 :774RR:2022/12/26(月) 21:02:48.27 ID:uH0VltEe.net
俺のも同じだ。でもどうせガレ場でコケてガタガタになって行くんだし細かい所気にしてハゲ散らかすのはやめよう。

それよりタイヤ外してチューブとリムバンドが正しく装着してるか見たほうがいい。俺のは前後共にリムバンドがズレてチューブに傷が付いていた。
さすがインドネシアクオリティー!

549 :774RR:2022/12/26(月) 22:39:45.63 ID:SNAx5wij.net
タイは一部大型も作ってるからか、品質が国内生産に徐々に近づきつつあるが、正直インドネシア製はまだまだ厳しい。
日本人は細かいって言うけど、そもそも仕向地が日本と分かっているならそれを言い訳に使ってはいけないよね。

そういえばインドネシア製のせいか分からんが、最初フロントのステアフィーリングに結構な違和感(変な粘り)があったけど、これも自分のやつだけか?
体が慣れたのか車体が馴染んだのか、ナラシが終わる頃にはだいぶ気にならなくなったが。

550 :774RR:2022/12/26(月) 23:27:19.58 ID:lkAkkA1N.net
プラザの納車整備どうなってんの?

551 :774RR:2022/12/27(火) 00:09:44.68 ID:i6fadBjX.net
プラザつってもガワだけ小綺麗にしてるだけでそこら辺のバイク屋となんら変わらんしメーカーもかなり適当だよ「カワサキか....」ってネタあるじゃん?あれってネタじゃなくて本当にその通りだからYAMAHA以外あれこれ乗ってきたけど私的にカワサキが最低辺それでもまた買っちゃうんだよな

552 :774RR:2022/12/27(火) 01:13:04.31 ID:kggjvJ9U.net
納車整備でタイヤ外してリムバンドのチェックとかやってる店あんの?

553 :774RR:2022/12/27(火) 06:58:48.93 ID:V0+4+JFe.net
YSPやドリームは店が綺麗になっただけで中身は昔のバイク屋のまんまだけど、プラザは良くも悪くも全てがレクサスみたいになった
レクサス行った事ないけど

554 :774RR:2022/12/29(木) 08:27:15.32 ID:dbKQH8p7.net
外車ディーラーみたいに上品な感じなのかな?
国産ディーラーでもガヤガヤしてるとこはしてるけど

555 :774RR:2022/12/29(木) 08:42:41.62 ID:gj32iJm5.net
まぁ丁寧だよ来たらコーヒー貰えるよ

556 :774RR:2022/12/29(木) 09:37:08.83 ID:WtEhajlF.net
個人的にはプラザは今までのバイク屋のネガティブな印象を一掃してて好きだけど
従来の人間臭い普通のバイク屋が好みって人も多いだろうなと思う

557 :774RR:2022/12/29(木) 12:31:05.65 ID:CyVeHArf.net
klx230s走行2800でフロントフォークオイル漏れで、12月初めにバイク屋に預けたら、部品輸入で帰ってくるの来年になるみたい。

558 :774RR:2022/12/29(木) 13:28:32.96 ID:/e348oOE.net
いまどき正立なのにか。オイルシールの交換?

559 :774RR:2022/12/29(木) 15:12:02.79 ID:7n8kw5EW.net
右側のフロントフォークから漏れてて、気づいた時ホイールがピンクのオイルでビチャビチャになってた!多分シール位でそんなにならないと思うんで、交換じゃないかな

560 :774RR:2022/12/31(土) 10:16:02.26 ID:DeKcDX9j.net
インナーチューブの点サビでシールリップを引っ掛けたり、リップ樹脂が経年で割れたりすると、ホイールに垂れるほどシャバシャバ漏れるよ。倒立だととめてても垂れ流し、正立でも動かす度垂れる。

経年劣化は年式的に考えづらいだろうから、元々組み方が甘かったか、なんか引っ掛けたのかな?ガレ場に行ってフォーク曲げてない限り、シール替えて解決するんじゃない?

561 :774RR:2023/01/02(月) 01:25:11.29 ID:J1t0+ZK3.net
SMでシート後ろが浮いてる話、初回点検でもってった時に恐る恐る聞いてみたが、
「アジア生産はこんなもんっすねー」だってさ。
部品でシート単品で頼もうにも、同じ状態になってる可能性が高い、下手すると色味が変わる、納期二、三ヶ月、とかなりリスキー。
こんな感じで、一つの結論に達した。

うん、気にしない!

562 :774RR:2023/01/02(月) 02:27:58.51 ID:gupRlA8Y.net
保証とかで何とかならないんですか?

563 :774RR:2023/01/02(月) 03:03:05.96 ID:J1t0+ZK3.net
>>562

一応お店からメーカーに相談してもらったが、取り付く島もなし、無理の一点張りで話にならなかったらしい。

まぁ、外装関係は引き渡し後だと何時どうなったか証明しようがないから対応がシビアになるのはある程度致し方なしだか、まさかこの隙間が自分の扱い方に起因する訳無いし何とか対応して欲しかったな。

設計値は正しかったとしたら、この部品精度はちょっと酷いよね。まぁ、こうなるとしょうがないよ。新品部品交換でもリスキーなんだから。

気にしない気にしない。

564 :774RR:2023/01/02(月) 03:35:21.79 ID:CDLZ3VON.net
日本のユーザーは世界一神経質だからな良くも悪くも
ちょっとチリが合ってないとか配線燃えたくらいでぐちぐちぐち
そんなんだから海外専用モデルばかりに…5人死んでから叫べよ

565 :774RR:2023/01/02(月) 03:50:14.34 ID:J1t0+ZK3.net
配線燃えたらダメだろw

566 :774RR:2023/01/02(月) 07:55:57.02 ID:QGh0qRcj.net
そういう人はヤマハ買え
ホンダは最近はホーンスイッチの位置がおかしいからNG

567 :774RR:2023/01/02(月) 10:08:16.55 ID:J1t0+ZK3.net
いやいや、メーカーツルシで配線燃えても何も感じないならバイク車は乗らん方ええわw

自分はリスク管理出来るアピールなんだろうが、日本人が神経質かどうかの範疇超えとるw

568 :774RR:2023/01/03(火) 05:20:04.49 ID:xAtLKFwc.net
昔は日本製だって部品事精度バラついてたんだけど 何を言ってるんだって思うな

R

569 :774RR:2023/01/03(火) 05:23:24.47 ID:xAtLKFwc.net
後 日本製だからといって大丈夫だろとは思わない方が良いと思う

570 :774RR:2023/01/03(火) 05:25:22.46 ID:3U5S4AR2.net
smでマフラー変えた人いない?sp忠雄気になるんだが

571 :774RR:2023/01/03(火) 11:47:06.30 ID:uajvs314.net
デルタ付けたが仕上がりは値段相応って感じ。音はまぁまぁ。
Kファクトリーは良い音してたな。

572 :774RR:2023/01/03(火) 14:23:21.45 ID:Djj2RQzz.net
忠男つけたけど音は静か
新車時から交換したからノーマルとの違いは分からず

573 :774RR:2023/01/05(木) 16:27:31.03 ID:TQn+rXX6.net
厳ついタイヤにしたぜ~
今回は110でまだかなり余裕あったけどリムが細いから120だと微妙かもね
https://i.imgur.com/WVMBwv9.jpg

574 :774RR:2023/01/05(木) 17:35:25.58 ID:fIbKiYJ8.net
ゲロアタでもするの?

575 :774RR:2023/01/05(木) 17:47:34.46 ID:TQn+rXX6.net
サカ予定だったけど想像以上に柔らかかったからゲロアタックでもするかね
540 HOLESHOT MSにすればよかった

576 :774RR:2023/01/05(木) 21:30:51.41 ID:m/aT5hui.net
https://i.imgur.com/JBjdFLS.jpg

577 :774RR:2023/01/07(土) 00:52:49.30 ID:6MflQJ1U.net
>>575
これR?スプロケめっちゃデカイな

578 :774RR:2023/01/07(土) 07:46:05.37 ID:xsiRIGUq.net
スイングアームとシフトペダルがRだけど換装も出来るし元は分からんな

579 :774RR:2023/01/07(土) 10:04:06.63 ID:y6N5jfT4.net
>>577
Rだよ
スプロケはF13でR53にしてみた
まだ走ってないからインプレ等は出来ない

580 :774RR:2023/01/07(土) 14:40:59.33 ID:G0A9deIq.net
これって無印(S)も顔面変わるのかな?
https://twitter.com/KawasakiUSA/status/1611407481472696329?t=0FlML4kH4GdXSN7ZAhHGbg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

581 :774RR:2023/01/08(日) 02:29:13.54 ID:KaqSO2xA.net
ネジがところどころおかしくない?
タップさらえないとうまくはまらないところがある。

あとNめちゃくちゃ入りにくくない?

582 :774RR:2023/01/08(日) 04:02:24.54 ID:oT/CRDGR.net
は?

583 :774RR:2023/01/08(日) 08:16:48.59 ID:J/0mNNYI.net
自分はSMだけど無印のあの顔結構好きだけどなぁ

584 :774RR:2023/01/08(日) 12:31:54.37 ID:uRgzfUW0.net
SMだけどニュートラルの前後何回も往復しちゃう
軽くふかしてからやるとスッとニュートラル入る

585 :774RR:2023/01/09(月) 03:51:46.64 ID:QNZeKgDP.net
カワサキ車は停車時には1速からはニュートラルにしか入らない機構が採用されてる機種が多いが
このバイクは採用されてないのか

586 :774RR:2023/01/09(月) 09:33:42.41 ID:N7FiE0la.net
SM、走行1500km
今売っても40万くらいだろうか・・・

587 :774RR:2023/01/10(火) 12:15:34.06 ID:tzicYYz3.net
>>586
SOXで中古車が売値58万ぐらい。
買い取りは売値の50~70%と聞いたことがあるので、上限で40ぐらいでは?

588 :774RR:2023/01/10(火) 12:20:39.92 ID:tzicYYz3.net
個人売買なら、40以上で売れるでしょう。

589 :774RR:2023/01/10(火) 13:11:24.39 ID:mKvUN5pM.net
希少車で市場在庫もほぼ無くなったからもっと全然高くなるよ

590 :774RR:2023/01/10(火) 15:32:55.41 ID:aA3Ziv8q.net
希少車だからって需要がなきゃそれまで。
SM買ったから上がったら嬉しいが期待はしてない。

591 :774RR:2023/01/10(火) 16:09:34.69 ID:9RFo/olG.net
ずっと販売されてても売れなくて希少車と販売台数がそもそも少なくて希少車では訳が違う
この車種は後者

592 :774RR:2023/01/10(火) 16:15:05.11 ID:OGFEqRrN.net
まぁそうなるといいね
ただこのスペックで高騰するとはとても思えんが…
プレミア価格出すほどのスペックでも完成度でもない

593 :774RR:2023/01/10(火) 21:01:32.47 ID:aA3Ziv8q.net
販売台数が多かろうが少なかろうが需要に対してどうかだからな。
売れ残る限定車もあればプレミアつく量販車もある。
SMは俺も飛びついて買ったしニッチな需要があるとは思うが、スペック的にも一般に訴求するようなバイクではないと思ってる。
本格モタードのスポーツ性やスペックはないし、ちょい前の流行のアドベンチャーみたいな長距離快適性もない。
小型軽量で扱いやすい、オフ走らないならオフ車より便利って立ち位置で実用的だけど憧れの対象にはならなそう。

594 :774RR:2023/01/11(水) 08:00:01.51 ID:nNjjMXDV.net
wr250xがプレミアになった理由は納得できる。
klx230smは希少車なのは確かだけどプレミア価格はないかな。

595 :774RR:2023/01/11(水) 09:37:44.81 ID:XpX1vOsu.net
そうは言ってもWRは15年前の古いバイクだからなぁ

596 :774RR:2023/01/11(水) 10:11:15.95 ID:r8mParoM.net
設計古くても性能はまだまだ一線級だから
今エンデューロで海外勢とまともに勝負できる国産車はコンペ車除けばWRくらいでしょ

597 :774RR:2023/01/11(水) 11:00:25.32 ID:XpX1vOsu.net
ガチ勢には250という時点でモタードとして認められない
650とかないと

598 :774RR:2023/01/11(水) 11:08:20.14 ID:D3u1gMsM.net
何言ってんのお前
4st450か2st250がガチ勢じゃないの

599 :774RR:2023/01/11(水) 11:09:06.63 ID:D3u1gMsM.net
このバイクを神格化したいのか?
その為に他を貶すって終わってるぞ

600 :774RR:2023/01/11(水) 11:15:22.48 ID:CSN8X4E2.net
全日本モタード選手権の最上級クラスでも450までなのに650じゃないと認められないとかアホか

601 :774RR:2023/01/11(水) 20:29:59.64 ID:/deYgShm.net
プレミア付いたら盗まれるしこのままでいいよ

602 :774RR:2023/01/11(水) 21:41:25.69 ID:wlAcnhGY.net
セローはプレミア付いてすごい値段

603 :774RR:2023/01/12(木) 07:17:03.39 ID:K6xkigDG.net
セローの高騰は後継車出さなかったヤマハが悪い
中古セローが80万超えとか異常すぎ

604 :774RR:2023/01/12(木) 08:14:19.13 ID:7BtWCciI.net
セローは歴史も長くて昔乗ってた青春の思い出って人も多いしな
モノとしては250化以降はXRやKLXより日和った造りだったと思うが、セローブランドが確立してたからな

605 :774RR:2023/01/12(木) 12:04:29.01 ID:PUgQcCSg.net
転売禁止誓約書書かされたけど新車が並行で買えるし値は上がらんよね 
日本製で日本人向け絶版モデルは今後も高値安定だろな
猿セローSRスーフォアDAEGなど 

606 :774RR:2023/01/12(木) 15:16:27.75 ID:xAMVILX4.net
>>605
え、そんなん書かされたの?
購入したら所有者は当人なんだし、売ろうが何しようが勝手じゃね?と思ったり。。
超人気商品を抽選で買った!とかならまだしも、、、

607 :774RR:2023/01/12(木) 15:17:28.32 ID:hgm0mmPX.net
バイク屋の話しだから確信はないけど、水冷のセロー出るみたいだよ。知らんけど。

608 :774RR:2023/01/12(木) 21:38:07.85 ID:iC0iONR5.net
>>606
販売店側が転売対策「やってます感」出すためだろな

609 :774RR:2023/01/13(金) 00:53:56.44 ID:aj0zKjCN.net
誓約書なんて法的拘束力はない

610 :774RR:2023/01/13(金) 07:53:55.77 ID:dSto/DRW.net
破ったらブラックリスト入りになるんやろ

611 :774RR:2023/01/13(金) 08:20:31.32 ID:rV61UPsS.net
希少だから売る時は他店ではなくウチに持って来てという意思表示

612 :774RR:2023/01/13(金) 15:05:07.86 ID:bYTPJu8e.net
次買う時、納車待ち列の最後尾に回されるくらいじゃないかな

613 :774RR:2023/01/16(月) 11:44:02.06 ID:oxUrO9bR.net
SM、各所でハンドリング変って話題になってきてるね

俺も慣らしツーでは「ちょいひっかかりあるかな」程度だったけど、コース走ったらメチャクチャ引っかかるわ
バンクが一定超えるとステアが入ってこないと言うか、ハンドルが異常に重くなって曲がってこない

614 :774RR:2023/01/16(月) 14:42:02.49 ID:PJC4caVP.net
インドネシア産バイクにそこまで求めちゃ駄目

615 :774RR:2023/01/16(月) 21:12:02.56 ID:/xFpeOTI.net
生産はインドネシアでも設計〜開発は日本側でやったんじゃないの?
それとも設計段階からインドネシア?

616 :774RR:2023/01/16(月) 21:42:48.51 ID:Ykl/bN5J.net
YBRみたいな激安逆輸入車なら悪かろうな部分があっても気にならんけど、
海外生産でも国内正規販売で扱ってるんだろ?
メーカーが舐めてるよ。

617 :774RR:2023/01/17(火) 00:58:16.41 ID:1Pa7H4Z/.net
ラインナップすらないメーカーよりは
正規でオフ車/モタード出してくれただけでまだマシ

618 :774RR:2023/01/17(火) 01:01:24.70 ID:W7Y9CFCD.net
神経質が多いから日本のラインナップが少ないと聞く
日本向けは専用のライン起こすくらいじゃないとクレーム量産されるから相当台数が出そうな車種しか作れないと

619 :774RR:2023/01/17(火) 07:43:32.61 ID:SmfBwiN1.net
話題になってるハンドリング、ステムとかの組み立て品質の問題ならインドネシア産だからしょうがないって話になるけど、ディメンションとか設計由来じゃないかって疑惑も出てて、こっちだと川崎の問題になる。

620 :774RR:2023/01/17(火) 08:29:46.65 ID:e9LXTdq5.net
>>619

>疑惑も出てて

どこで出てるの?

621 :774RR:2023/01/17(火) 09:47:46.00 ID:Q6nXTDUc.net
本来オフロードを走るために設計されたバイクだから、ロードではおかしなハンドリングになるのは仕方ないのでは

622 :774RR:2023/01/17(火) 10:18:42.19 ID:VNwdZNZV.net
タイヤサイズの変更に伴いキャスター角は1度変更しているみたいだけどトレール量は30mm違うし最適化できなかったのかな?

623 :774RR:2023/01/17(火) 10:40:37.59 ID:SmfBwiN1.net
>>620
元プロ、現役全日本、地方選クラス等

>>621
そもそも論ではその通りなんだが、昔のDRZやWRはモタード化に合わせた変更が多数ありハンドリングは良かった
変更点が多ければ良いってもんじゃないがモタード化チューニングが甘かったのかも

624 :774RR:2023/01/17(火) 11:00:02.37 ID:FBZr1dz6.net
>>623

なるほど
要するに競技使用レベルでの話って事か
一般人が公道で街乗りしたりツーリングするレベルならそんなに問題にはならん感じ?

625 :774RR:2023/01/17(火) 11:19:23.05 ID:FBZr1dz6.net
^_^

626 :774RR:2023/01/17(火) 11:32:37.89 ID:FBZr1dz6.net
ごめん
>>625は無視して…

627 :774RR:2023/01/17(火) 11:47:10.34 ID:R81jJAXs.net
>>624
まず問題ないと思う。
俺も競技やっててソコソコ上手い方だと思うが公道じゃ違和感あっても嫌になるほどじゃなかった。
コース走って40度くらい寝かすと感じると思う。

628 :774RR:2023/01/17(火) 16:50:12.67 ID:BADH5Cy0.net
SMの新車はまだ入ってるとこあるね

629 :774RR:2023/01/17(火) 22:07:40.05 ID:gha0qkCm.net
SMをダートトラックで走らせたら、ハンドリングはどうですかね?

630 :774RR:2023/01/17(火) 22:28:06.67 ID:pWxhY+1e.net
ヤバいよ

631 :774RR:2023/01/18(水) 10:17:43.73 ID:o/rysx63.net
マジヤバ

632 :774RR:2023/01/18(水) 10:20:44.01 ID:06LH4lSj.net
こういう質問に速攻で否定的な回答する奴って大抵未経験者だよなw

633 :774RR:2023/01/19(木) 06:12:21.33 ID:lYIGahHQ.net
sがラインナップから消えちまった。もうおわりってことか
crf一択かいよいよ

634 :774RR:2023/01/19(木) 07:32:55.78 ID:BxABCM0j.net
短命すぎるだろ
顔変えて復活とかではないのかなあ

635 :774RR:2023/01/19(木) 07:53:24.40 ID:ljxL1UNV.net
日本では売れなさすぎた

636 :774RR:2023/01/19(木) 08:20:56.34 ID:W9zZci3f.net
そもそも日本向けでないだろ 時々こういうのも売って欲しいがな

637 :774RR:2023/01/26(木) 07:23:11.98 ID:RBx9RH8r.net
環境規制の関係で去年の秋生産分までしか販売できない事は元から言われてたからな
別車種でもいいから規制対応版のオフ車出して欲しいわ
CRF一択はツマラン

638 :774RR:2023/01/26(木) 09:59:45.17 ID:7D+NQdDU.net
新型セローも噂あるね

639 :774RR:2023/01/26(木) 10:10:01.61 ID:XaeJS2xu.net
セローが出たらそっちは名前で売れそう
多少高くても今の中古よりはマシって感じるし

640 :774RR:2023/01/26(木) 20:29:38.06 ID:lQG+27e6.net
日本でしか認知されてないSR400やセローはもう新型無いでしょ
小排気量はアジアンモデルの一部を日本でも売るだけでしょうね

641 :774RR:2023/01/26(木) 20:39:26.48 ID:52RZb2ab.net
セローはXT250という名称で北米でも売られてるから
モデルチェンジはあり得ると思うが

https://young-machine.com/2021/01/26/160335/?type=AMP

642 :774RR:2023/01/26(木) 21:41:51.31 ID:xvKaJjkD.net
それ言ったら、KLXも売られてるでしょ

643 :774RR:2023/01/26(木) 22:17:24.65 ID:52RZb2ab.net
>>642
だからなに?

644 :774RR:2023/01/26(木) 22:34:15.03 ID:39fQu45J.net
>>643
自分の言ったこと忘れたのか…

645 :774RR:2023/01/26(木) 22:51:14.94 ID:52RZb2ab.net
>>644
KLXが海外で売られてる事もモデルチェンジの可能性も否定しとらんけど?
何言ってんの?

>>640がセローは日本でしか認知されてないって言ってるからXT250として売られてるよって言ってるだけだよ

646 :774RR:2023/01/27(金) 01:48:57.31 ID:T7bqFJQV.net
専スレで他車種の話しかしないバカってこと?

647 :774RR:2023/01/27(金) 06:05:56.48 ID:haCY1l+s.net
SMを頑張って日本で売ってくれたカワサキには感謝しかないな

648 :774RR:2023/01/27(金) 10:22:27.08 ID:iLV7XZhS.net
230は最初から23モデルの仕様で出してたらもっと売れてユーロ5対応も出来てたと思う、今のカワサキの駄目な所の象徴みたいなバイクだな

649 :774RR:2023/01/27(金) 12:17:32.33 ID:Mu0Q6S5W.net
販売予定台数分は早々に捌けたようだからカワサキとしては成功なんじゃねーの?
日本で販売できなくなる前に少数を日本市場にぶっ込んだだけでメインマーケットのアジア圏では現行のまま販売継続するんだろ?

650 :774RR:2023/01/27(金) 12:32:44.27 ID:vaTEDvGy.net
フロントにキャリア付いたストックマンだっけ?も発表されたの結構最近だしアジア圏は継続だろうね

651 :774RR:2023/01/27(金) 15:24:28.03 ID:KNX+ykNx.net
早くXT250新型出してくれよマジで

652 :774RR:2023/01/27(金) 15:53:59.66 ID:so/w8UyG.net
セロースレかオフロードスレでどうぞ。

653 :774RR:2023/01/27(金) 18:56:21.47 ID:opgHrteC.net
買いたくても売ってる店がない
国内販売は終了
海外では継続だからモデルチェンジして再投入の望みなし
おまけにオーナーからは欠陥車疑惑の声
そりゃ他車の話でもしたくなるわな

654 :774RR:2023/01/27(金) 19:38:52.54 ID:zdfrfubd.net
だからスレチの話するとはならんやろ
それがルールなんやから

655 :774RR:2023/01/27(金) 21:54:19.18 ID:6ObDJZXW.net
ストックマン欲しい
ジェベルの農業版も格好いいと思うんだけど世のバイク乗りの感性からしたら少数派なのかね

656 :774RR:2023/01/27(金) 23:00:51.07 ID:M6bQDQWa.net
このバイクに対応してるmotodxプラグはあるかな?

657 :774RR:2023/01/28(土) 07:46:44.44 ID:M5T3MOMq.net
シェルパベースのストックマンはブライトが扱ってれば買うところだった

658 :774RR:2023/01/28(土) 08:17:04.34 ID:jG88BGiW.net
ストックマンはかっこよす
わしもシェルパのストックマン未だにほしい

659 :774RR:2023/01/28(土) 19:41:06.63 ID:vkfNfZhO.net
むしろシェルパが欲しい
このバイクのエンジンベースで新シェルパを期待したがベース車が販売終了じゃどうしようもない
中古セローの高騰っぷりを見ればああいうシート高の高すぎないトレッキング車の需要があるのは明白なのにメーカーは何やっとんじゃ

660 :774RR:2023/01/28(土) 21:31:17.77 ID:M5T3MOMq.net
セローすら絶版だから仕方ないな

661 :774RR:2023/01/28(土) 23:27:31.70 ID:uLGNLVrD.net
>>656
中国製イリジウムプラグで
エンジンのレスポンスが変わった。
4本入りで3000円

プラグ少し変わった形状だからDXはないかもね。

662 :774RR:2023/01/29(日) 00:50:00.32 ID:tgWB7XlY.net
LMAR8ADX-9S が10mmx26.5mmx14mmなんで使えるね。
アマゾンで1,500円
今日届く・・・

663 :774RR:2023/01/29(日) 22:16:35.27 ID:kz168gXY.net
需要がないから作らないんやで

664 :774RR:2023/01/29(日) 22:38:33.56 ID:YNqmt1/a.net
需要があるから中古にアホみたいな値がついてるだろ

665 :774RR:2023/01/29(日) 22:58:14.18 ID:39VYkhW9.net
オフロードバイクそのものが国内では一部の層で人気あるから強気な中古価格なだけで
新車が売れ行きが良いわけではないんだよな

666 :774RR:2023/01/29(日) 23:26:08.74 ID:C13DJ9OM.net
売ってないしな

667 :774RR:2023/01/30(月) 07:16:49.87 ID:a3PpYFlD.net
売れないから作らない売れないから作らないってお題目のように言ってる奴いるけどさ
爆発的に売れなくてもセローとか常に販売台数TOP10には入ってただろ
セローよりよっぽど売れてないバイクなんかいくらでもあったけどじゃあそれら大赤字の大失敗かと言うとそんな事もない
SMも一瞬で完売したし魅力的な新車出せば充分商売できる需要はあるんだよ

668 :774RR:2023/01/30(月) 07:48:26.73 ID:jJnX7S1P.net
メーカーがコストかけて取りに来ようと思うほどの需要がないって判断してるんだから仕方ない

669 :774RR:2023/01/30(月) 10:27:28.47 ID:Nkde1zjU.net
>>667
マーケティング素人が何言ってんだ

670 :774RR:2023/01/30(月) 10:31:02.55 ID:rB05tE0B.net
マーケティングのプロ登場w

671 :774RR:2023/01/30(月) 11:14:54.21 ID:ywfYtIFa.net
日本人は限定とか入手困難に弱いだけ

672 :774RR:2023/01/30(月) 11:15:49.34 ID:Nkde1zjU.net
>>670
俺がプロなんて言ってないが…何言ってんだお前
ここにいる素人連中とマーケティングのプロ雇ってるメーカーどっちの意見が正しいかなんて明らかだよ

673 :774RR:2023/01/30(月) 15:21:59.38 ID:XFbfIrWD.net
ヤマハはセロー後継機作る気があるなら開発中とかアナウンスしとかないとホンダにごっそり持って行かれるぞ

674 :774RR:2023/01/30(月) 19:10:17.89 ID:5lfogvB0.net
>>673
水冷新型セローの噂はヤマハからのリークかもな
市場を牽制するためにわざと情報リークするのは昔からよくある事だし
カワサキが4気筒250を開発中という情報はZX25R発表の数年前から流れてた

675 :774RR:2023/01/30(月) 19:33:03.24 ID:4nWNEpof.net
セローの話しかしないバカはセロースレにでもいけよ

676 :774RR:2023/01/30(月) 20:58:44.04 ID:lF6uUy6w.net
よっしゃDR-Z400SMの話でもすっか

677 :774RR:2023/01/30(月) 21:02:54.24 ID:Nkde1zjU.net
専用スレで他の話をする意味が分からん
セロースレもあるしオフロードスレもあるのにKLX230(R)の情報集めたいのにクソ邪魔

678 :774RR:2023/01/30(月) 21:09:48.81 ID:ajdZ1GAz.net
自分でKLXの話題振ったら?

679 :774RR:2023/01/31(火) 08:16:28.02 ID:vdI9qW8R.net
>>667
視野狭窄というか…
カワサキのマーケ部門に転職して、いっぱい売ってくれ

680 :774RR:2023/01/31(火) 09:35:11.09 ID:Ow2lvh+P.net
つまりカワサキは日本のオフ車市場を見捨てたって事よ
KLX230は最後っ屁みたいなもんw
今後オフ車に乗りたければホンダか海外メーカーに行くしかない

681 :774RR:2023/01/31(火) 09:58:44.12 ID:utJS5Tag.net
シェルパの復活を待ってたけどストックマンが230ベースになったのは少なくとも数年以内に復活させる気は無いって事だよなぁ...

682 :774RR:2023/01/31(火) 10:26:02.12 ID:RiHgk0WW.net
CRFでいいじゃない
たとえカワサキがオフ車出してもあれ以上のものは無理だよ

683 :774RR:2023/01/31(火) 10:38:58.94 ID:Ow2lvh+P.net
そうそう
カワサキにはもう一切期待しない方がいい
不満を言うとマーケティングのプロの皆さんから怒られるしw

684 :774RR:2023/01/31(火) 10:54:04.16 ID:X46QsmPe.net
>>683
マーケティングのプロ云々に関しては返信したよね
で、言うに事欠いて無視と…w

685 :774RR:2023/01/31(火) 11:40:42.57 ID:ExmDqLUG.net
素人って言われたのが相当頭にきたんだろな
本人は分かっててメーカーに意見してるつもりなんだし

686 :774RR:2023/01/31(火) 11:51:54.20 ID:BxzVUDhH.net
でも出して欲しいという希望はわからなくもない
俺も新シェルパが出るなら欲しい

687 :774RR:2023/01/31(火) 11:57:43.55 ID:ExmDqLUG.net
ドラレコの本体どこに付けてます?
ミツバの旧型とKEIYOが手物にあるんだが
KEIYOは本体が小さく工具入れに入る
それでいいかなぁと思ってるんだけどさ
シート下も見たけど無理よね

688 :774RR:2023/02/01(水) 21:16:56.16 ID:nJL72ryb.net
KLXの話題には誰も食いつかないの草

689 :774RR:2023/02/03(金) 08:45:21.33 ID:k5IkQyFZ.net
超絶話題のSS出たし

690 :774RR:2023/02/04(土) 17:49:29.80 ID:/wg2bz54.net
まぁオフロードバイクにドラレコ付ける奴は少なかろう
ダート走ったら壊れそうだし

691 :774RR:2023/02/04(土) 22:06:42.08 ID:WIJfHHvb.net
オフロードなんて走る奴いないだろ

692 :774RR:2023/02/04(土) 23:06:46.61 ID:zRnDTCKx.net
>>691
マジか?
SMはともかく無印とかS乗ってる奴も舗装路しか走らんの?

693 :774RR:2023/02/05(日) 12:14:09.54 ID:j+v1XyvP.net
林道までだな

694 :774RR:2023/02/05(日) 22:52:49.52 ID:yGu45QAa.net
舗装林道か?

695 :774RR:2023/02/06(月) 12:47:57.16 ID:myfprlWs.net
草エンデューロに出てるのみたことある。

696 :774RR:2023/02/11(土) 20:04:42.16 ID:t7ldYROo.net
こいつとレーサーのKLX230Rって全く別物?
サスとエンジンの味付け変えてるくらい?

697 :774RR:2023/02/11(土) 20:28:14.94 ID:492pSY9N.net
エンジンもバランサーないだけだよ

698 :774RR:2023/02/12(日) 06:51:07.30 ID:D876fGZP.net
レーサーっていうより初心者用ファンバイクでは

699 :774RR:2023/02/12(日) 12:33:37.50 ID:7Wwgn2+g.net
田舎でぶん回すの楽しいぃ

700 :774RR:2023/02/13(月) 19:31:15.82 ID:T7XraSjA.net
新型?なのかな
カッコよくなっていい

701 :774RR:2023/02/13(月) 20:04:59.75 ID:fB/wWksE.net
ledライトでカッコよくなった方は日本では売らないのかな?

702 :774RR:2023/02/15(水) 12:20:57.53 ID:Y4qaMIet.net
smのミラー何がええんや

703 :774RR:2023/02/15(水) 15:55:18.19 ID:+5AMMwmT.net
タカツ

704 :774RR:2023/02/16(木) 12:03:37.93 ID:FdnGQ7nj.net
SMミラー全然後ろ見えないけど
腕しか見えない位置に合わせといて
後ろ見たいときだけ腕を体に寄せてる

705 :774RR:2023/02/26(日) 21:13:31.76 ID:XKsyMxWO.net
(苦笑)
https://i.imgur.com/foItKGk.jpg

706 :774RR:2023/02/26(日) 23:16:47.82 ID:ZjFz00+K.net
これに70万出すくらいならCRF買うわな

707 :774RR:2023/03/01(水) 21:19:33.99 ID:RwSXVhAD.net
要するに、全部ユーロ規制が悪いってことだよナ?

708 :774RR:2023/03/01(水) 23:26:08.60 ID:o3aivLQa.net
規制強化がなければKLX250もシェルパも無くならなかっただろうからKLX230の存在自体無かったかもしれないけどな

709 :774RR:2023/03/02(木) 05:51:02.50 ID:JUxDlliE.net
規制がなくてもオフモタ人気が続いたとは思えんなぁ
もちろん根っからのオフモタ好きの乗り換えが減る影響はあるんだろうけど、規制あっても性能上げ続けたSSはサーキット走る人は増えてるけどSSの売上は激減
結局、オフモタSS全部同じでファッションで乗る層が離れたら終わる
ガチ勢だけで市場維持できるならボソボソとは続くだろう
現状通りオフはホソボソ続けられる程度に客がいて、モタは滅びるほどしか客がいなくてってこと
仮定として規制なしオフモタ出たところで既存客の買い換え需要が一巡したらパッタリ止まるんじゃないかな

710 :774RR:2023/03/02(木) 11:12:38.75 ID:1MjzEujP.net
20年ぶりのリターンでオフ車に興味持って新車探してたらCRFしか選択肢なくてワロタ
あと数か月早ければKLX買えたのになあ

711 :774RR:2023/03/02(木) 14:03:14.93 ID:aaNT3yr6.net
KLXは230ならまだ全然買えるでしょ

712 :774RR:2023/03/02(木) 14:05:43.34 ID:aaNT3yr6.net
これ言ったら気に入らない人居るだろうけどCRFとKLXで悩んでるなら230Rを公道化した方がいいよ
俺はそうした、60万でお釣りくる

713 :774RR:2023/03/02(木) 14:09:12.42 ID:QPbCUxqz.net
いやCRFに金かけた方が利口だと思う

714 :774RR:2023/03/02(木) 14:29:50.73 ID:aaNT3yr6.net
そうかなぁ
まぁ人それぞれだよね
俺はCRF250Lは未経験だけどあの重さでオフロードは相当体力ないとヤバいと思う

715 :774RR:2023/03/02(木) 14:58:59.53 ID:1MjzEujP.net
>>711
新車でカワサキショップでは買えないでしょ?
他県で新古車みたいなのはあるかもしれないけど、
それだったら近場のショップで中古の方がマシかな

716 :774RR:2023/03/02(木) 15:02:02.70 ID:1MjzEujP.net
あ、新車で買えるって230Rのことか。なるほどね

717 :774RR:2023/03/02(木) 15:42:44.55 ID:aaNT3yr6.net
俺のとこだと無印230も売ってるよ

718 :774RR:2023/03/02(木) 16:56:01.91 ID:1MjzEujP.net
>>717
都道府県ヒント教えて

719 :774RR:2023/03/02(木) 18:03:45.84 ID:aaNT3yr6.net
>>718
首都圏だよ

720 :774RR:2023/03/02(木) 19:07:32.33 ID:1MjzEujP.net
>>719
ありがと。遠いからダメだね

721 :774RR:2023/03/02(木) 21:55:43.79 ID:3K1/H6JY.net
一日借りて乗ったけどCRFは確かに重い
エンジンよく回るけどね
それよりラジエーター排熱で右足だけ熱いのが気に入らなかったな

722 :774RR:2023/03/03(金) 00:53:48.99 ID:XbLKFhjS.net
>>712
公道化難しい?

723 :774RR:2023/03/03(金) 01:07:07.81 ID:BaNZnmB5.net
DRCから配線図付きの保安部品キット(乾電池式)出てるから難しくは無い
KLX230Rはバッテリーがデカイから俺は乾電池を使わずにバッテリーから電源取ってる

724 :774RR:2023/03/04(土) 13:15:23.81 ID:Hqh+VwsQ.net
230SMの在庫見つけて運命の出会い!
買う予定なんですが、ETCってどこかつけるとこありますか?
ハンドル上にはドーン!てのはなるべく避けたいのですが。

725 :774RR:2023/03/04(土) 13:30:16.76 ID:fyHnPbOW.net
工具入れ

726 :774RR:2023/03/04(土) 14:24:00.98 ID:c8Xrkp+G.net
純正キャリアには専用スペースあるけど本体には入れる所無いな

727 :774RR:2023/03/04(土) 16:04:58.80 ID:sTm2F3o8.net
klx230 ETCでググりゃいくらでも出てくるだろ
知識もない知恵もない技術もないならショップに全て相談したほうがよい

728 :723:2023/03/04(土) 17:51:08.67 ID:yo8BXtcB.net
ご指摘の通り知識知恵技術ありませんのでショップに確認したところ、「売ったことないのでよくわからない。ここに入るといいかなぁ?」てな感じだったので、相談させていただきました。
純正キャリア下は箱つけたら取り出せなくなってしまうので何か他の方法見つけてきます。ありがとうございました。

729 :774RR:2023/03/04(土) 20:58:10.99 ID:ggKrvxjo.net
>>724
左ハンドル下
サスペンションのボルトにステーかまして、一体型のETC付けてる。

ETCはヒューズボックス1A
配線はシート後ろのカウルはずしたら出てくる。

730 :774RR:2023/03/05(日) 01:35:08.57 ID:Fm4rogXY.net
不思議だよな
書き込む能力があるんなら、ググることも出来るはずだが
250cc以下のETCは持ち運び運用だわ

731 :774RR:2023/03/05(日) 11:11:18.93 ID:oYiAkPl9.net
皆がどう付けたかネット発信してる訳でも無いし230乗りの実例を聞きたいんだろう

732 :774RR:2023/03/05(日) 12:36:28.05 ID:iHABnJl0.net
ゆーてもシート下か工具入れスペースしかないよなETCケースを用意するならまた話はべつだが

733 :774RR:2023/03/05(日) 16:37:35.23 ID:Q1hCJvQs.net
Twitterとかインスタとか探してみたら?

734 :774RR:2023/03/06(月) 01:41:55.62 ID:nKPaRSzi.net
SMにハンドガードとグリップヒーターつけたけど
ハンドガードで直接風が当たらん効果もあってか
夏グローブでも快適になった

735 :774RR:2023/03/11(土) 17:14:06.70 ID:8e4Qj09P.net
ダート走り回って6000km
タイヤをオンロードよりに変えた。

で、ここから質問
4速5速でリミッターいっぱいで走るとガソリンの供給不足になりますか?
ガス欠になったような感覚になってアクセル開けてもエンジンが回らなくなる。

736 :774RR:2023/03/11(土) 19:01:10.80 ID:78iXfbol.net
ならない

737 :774RR:2023/03/11(土) 19:01:33.98 ID:78iXfbol.net
すまん
それリミッターかかって燃料カットされてるんじゃなくて?

738 :774RR:2023/03/11(土) 23:21:54.49 ID:x9zNPdao.net
俺は合流のときみたいな急加速でスロットルガバ開けした時になるな。エアクリーナー交換したし、プラグもかぶってなかったんで、二次エア吸ってるのかと思って調べてるんだけど。その他セローのインテークみたいに吸気抵抗が大きいのもあるのかな、とか。

739 :774RR:2023/03/12(日) 08:22:18.60 ID:ZG4VKa07.net
ありがとうございます!
そうそう、スロットルを一気に上げると起こるんです。
この現象が発生すると
 スピードが落ちる
 ギア落とす
 アクセル開ける
 でもトルクが出ない

走行中のリカバリー方法だけでも見つけて来ます。

740 :774RR:2023/03/12(日) 19:40:18.20 ID:V5J288PU.net
リミッターによる燃料カットじゃないのか?

741 :774RR:2023/03/12(日) 21:46:19.99 ID:ZG4VKa07.net
時速120kmでリミッターが効いて、
アクセル開けてもスピード出なくなるんだけど、この時の感覚(リカバリー方法)が違う。この場合は120km以下になればすぐにトルクが戻る。

4速で時速80km
5速で時速100kmぐらい出る
(多分パワーバンドの上限)
アクセル全開で、シフトアップしてアクセル開けると少し加速してから失速する。
今日いろいろ試したけど、時速50kmぐらいまで勝手に落ちる。回転数上げないようにそ~っと乗ると復活する。

もっと早めに パワーバンドの中間辺りでクラッチ使ってシフトアップしないとだめなのがわかりました。
俺の乗り方がマシンに合ってなかったようです。
エンジン壊さないようにとか排ガス規制やなんやらでECUで余計なお世話してるのだと思います。

742 :774RR:2023/03/12(日) 22:30:06.32 ID:DQL73dKO.net
なんか言ってる事がよく分からんが
要するに回転上げ過ぎてレブリミッターに当たってるだけにしか思えんのだが…

743 :774RR:2023/03/12(日) 23:33:32.54 ID:9gyF+dEE.net
レブリミットにあたる回転数の手前で失速するってことくらいわかるだろ?
いってることわからないなら絡むなよ。しつこい奴だなw

744 :774RR:2023/03/13(月) 08:58:27.96 ID:Lrw9qjJ4.net
742の感覚とレブリミッターの動く回転数に齟齬があるから後付けタコメーターでも付けて実際何回転で症状出てるのか検証してみないとわからないな

745 :774RR:2023/03/13(月) 11:53:01.42 ID:s4XynKM5.net
>エンジン壊さないようにとか排ガス規制やなんやらでECUで余計なお世話してるのだと思います。

それがリミッターだろw

746 :774RR:2023/03/13(月) 12:16:35.20 ID:ZIXdNzmb.net
もしかしたらスピードリミッターとレブリミッター両方付いてるって事なんじゃ?

747 :774RR:2023/03/13(月) 12:43:41.32 ID:q/VEe7IA.net
http://autostrada125.under.jp/miss.klx230a.html

中回転域は回すほどに騒音も加速も増してくる。125ccクラスには無いパンチ力に酔いしれるのも束の間、高回転域に入るとすぐにレブリミッターにブチ当たって回転が落とされてしまう。リミッターが効く直前までは回転はスムーズだ。

 エンジン特性をまとめると、低回転域は125cc並みの低振動とノック耐性(粘り強さ)を持ち、中回転域は250cc並みの加速力と引き換えに高騒音とガス喰い、高回転域はリミッターで抑えられて150cc並みの速度しか出ないというエンジンである。

748 :774RR:2023/03/13(月) 13:01:13.72 ID:PKBZSVI6.net
余計なお世話で草
まあオフ車やしな

749 :774RR:2023/03/18(土) 21:30:51.65 ID:GgnBIiVw.net
大阪モーターサイクルショーに展示されてたKLX230Rがカッコ良かったな。
カワサキブースは盛り上がってたな。
SMをゼッケン化したら案外似合うかもしれん。

750 :774RR:2023/03/19(日) 00:16:11.31 ID:LtDXHt1m.net
最初からSM顔で出してたらもっと売れてたと思うんだよな

751 :774RR:2023/03/19(日) 06:59:45.31 ID:7Crwh9wu.net
歩道を暴走してる外人がいるな

752 :774RR:2023/03/19(日) 07:19:59.01 ID:u0VJJvT2.net
確かにあのライト以外は良いデザインだな。

753 :774RR:2023/03/19(日) 14:23:53.46 ID:uQaEVaTr.net
https://m.facebook.com/groups/klx230owners/permalink/1331807487384405/

754 :774RR:2023/03/19(日) 14:42:17.07 ID:uQaEVaTr.net
↑あなたの言うとおりプラグやエアクリーナーの問題じゃなさそうだな
>>738

755 :774RR:2023/03/21(火) 11:55:18.90 ID:j7rUPj5Y.net
ツーリングでの帰り道300km高速道路で長距離走ってきた。
俺の拙い表現力をカバーして読んでほしい。

6速時速90kmオーバーで走ってる。
登り坂になるとスピードが落ちるから少しスロットルを上げる。
レブリミッターにあたり?アクセル開けてもどんどんスピードが落ちてゆく。
時速60kmになってもアクセルは反応しない。この現象は5速でも起こる。

時速80kmぐらいに速度が落ちた時点で4速に落とし目一杯引っ張ると時速95kmまで出る。
ここで下り坂なら5・6速にしてもうまくつながり速度が出ていく。
登り坂ならまた伸びなくなる。

4速95kmで回るのなら、5・6速で同じ回転数なのにリミッターにかかるのはなぜ?

高速ならトコトコ走るんで良いけど、田舎の峠でこの現象が起こるんでストレスが貯まる。
俺を事故らせ無いようにするリミッターなのか?

756 :774RR:2023/03/21(火) 12:16:45.70 ID:cCwRYwb2.net
それ不具合やろ

757 :774RR:2023/03/22(水) 08:18:09.75 ID:+iu8btw5.net
>>747に書いてあるのとほぼ同じやん
「そういう仕様」なんだろ

758 :774RR:2023/03/23(木) 08:42:23.69 ID:qIqHSE1f.net
>>755
初バイクかな?
登坂のように、パワーが必要な場面では回転数を上げて、適切なギアに入れないと、バイクは加速しませんよ。

>>756
不具合なわけないだろks

759 :774RR:2023/03/25(土) 21:09:26.34 ID:6U/PZGv+.net
https://pbs.twimg.com/media/Fr-TShmacAAQniC?format=jpg&name=large

760 :774RR:2023/03/26(日) 01:22:16.36 ID:g1whczeQ.net
足長くね?

761 :774RR:2023/03/26(日) 12:30:33.65 ID:itl+40tm.net
>>759
後ろの二人がいい味だしてる

762 :774RR:2023/03/27(月) 00:58:30.23 ID:ipyHwZTi.net
230はセローみたいに女の乗るバイクだな

763 :774RR:2023/03/28(火) 00:11:11.40 ID:A3VqBl7+.net
KLX 230カタログから消えてるけど
終わっちゃったの?

764 :774RR:2023/03/28(火) 00:56:02.06 ID:B0PoNblQ.net
終わったよ…

765 :774RR:2023/03/28(火) 01:09:19.85 ID:A3VqBl7+.net
そうなんだヘッドライトかっこよくなったら買おうかと思ってたら終わっちゃったんだ

766 :774RR:2023/03/28(火) 01:40:17.82 ID:73CO8GSf.net
売れなさ過ぎて終焉したか笑
このスレも埋まるまであと3年くらい掛かるやろうな

767 :774RR:2023/03/28(火) 06:32:34.81 ID:d/jf1VnU.net
これで公道用国産オフはCRFのみ
CRFも長くは持たないだろう
国産モタードもKLX230SMが最後に終わり

アドベンチャーで代用するか、モトクロッサーやエンデューロマシンにナンバー付けるしかなくなったね...

768 :774RR:2023/03/28(火) 08:00:36.82 ID:FkbObF2t.net
最初からあのライトで出してたら規制通せるぐらい売れてたろうにな

769 :774RR:2023/03/28(火) 08:27:28.98 ID:noB5A9Wu.net
ポリスポーツのヘッドライトに交換したけど適当なステーで30分もかからずイケメンになるよ
ヘッドライトを理由に買わないのはもったいないね

770 :774RR:2023/03/28(火) 10:00:21.71 ID:Vo9yndpb.net
カワサキの営業戦略のダメダメさの犠牲になったバイクだったな

771 :774RR:2023/03/28(火) 12:15:44.69 ID:OkDngB8M.net
z900なんかは上手そうなんだけどね
単にやる気の差かなぁ

772 :774RR:2023/03/28(火) 16:08:14.94 ID:izYsLoiW.net
売れなかったから販売終了みたいな話になってるけど
その割に在庫はどこにもないし売れなくて投げ売りされたって話も聞かないよな
カワサキが日本で売ろうと計画した台数分は普通に売れたんじゃないの?

773 :774RR:2023/03/28(火) 16:37:02.53 ID:izYsLoiW.net
むしろ規制で販売できなくなるのが確定している死にかけモデルを少数作りだめして日本市場に投入した上で
すぐ買えなくなるぞ!と煽ってまんまとひと稼ぎしたカワサキやるなぁとか思ってたんだが…

774 :774RR:2023/03/29(水) 00:31:31.96 ID:40NqDYq1.net
元々排ガス規制あるから売れようが売れまいが販売されなくなるのは既定路線だったよ

775 :774RR:2023/03/29(水) 02:13:58.10 ID:rBmUHxNu.net
競技用のおなさけで作った感

776 :774RR:2023/03/29(水) 09:44:47.31 ID:enp3x/d2.net
競技用っていうよりファンバイクね

777 :774RR:2023/03/29(水) 10:37:57.07 ID:uGj9rfCn.net
SM買ったけどチャリンコ感覚で乗り出せて何をするにも軽くて小さくて楽でいいよ
空冷だからトラブルや放置にも強そうだし

778 :774RR:2023/03/30(木) 10:12:17.71 ID:M+Rf9tUf.net
SMやけど140のα14履いてますって奴見たけど許容リム超えとるしこれって無視してええもんなんか?

779 :774RR:2023/03/30(木) 11:14:05.85 ID:hRvFjR3v.net
別に公道走行程度でどうなるとかではないが、タイヤと車体の性能活かせないし見た目以外でメリットなし

780 :774RR:2023/03/30(木) 11:56:12.54 ID:DrVnc0+J.net
競技だとリム幅無視はチラホラ見るな
要は干渉しなきゃいい

ただKLX230SMでコースだとリアはピレリディアブロSCのフロント用120をリアに逆履きさせた方が良い気はする
俺はそのうち試すつもり

781 :774RR:2023/04/06(木) 13:53:52.44 ID:YsUQjZcd.net
わかる人だけ募集します。
juken ecuとアイドリングの手動調整部品を輸入代行に発注しますが必要な方いますか?
代行手数料が高すぎて多めに購入してオクに出さないと割に合いません。
大体の数がわかれば購入後オクに出品します。
明日15時頃に締め切ります。

782 :774RR:2023/04/06(木) 21:12:11.81 ID:73Jh1N7W.net
テンばいやー

783 :774RR:2023/04/09(日) 23:40:23.37 ID:IAvYmwRT.net
クラッチレバーが遠いんですが、レバーを手前に持ってこれますか?
手が小さくて指が短いので届きません。

784 :774RR:2023/04/09(日) 23:49:34.13 ID:/34OcMeh.net
調整式買え

785 :774RR:2023/04/29(土) 09:02:21.52 ID:0gAtEI6h.net
KLX230SM、ちょっと向かって左に勾配した場所でサイドスタンドかけて降りたら、サイドスタンドかかったまま左に倒れてしまった
ナニコレ?こんな事初めて・・・自分だけ?オフ車(モタードだけど)あるあるなの?
プラザに聞いたらインドネシアのバイクはサイドスタンドの長さや位置が適当すぎるから気を付けて下さいと言われたが、そんな事あるの?
KLX230素は逆に右に倒れる事が多いとか言ってた・・・インドネシア産はそういうもんなの?

786 :774RR:2023/04/29(土) 09:49:30.05 ID:Dwful3uC.net
素は確かにサイドスタンドが長目で右に倒れやすい。発売当初から「スタンドは何らかの加工をした方が良い」って言われてるしな。左に倒れるは聞いたことないが。

787 :774RR:2023/04/29(土) 11:14:16.46 ID:0gAtEI6h.net
そういう問題があったからSMでスタンド短くしすぎたとか?
スタンドがかかってなかったとかじゃなくて普通にスタンドかかったまま左にパタンと倒れた

788 :774RR:2023/04/29(土) 21:31:13.59 ID:icQOmGiS.net
海外製は道路が右通行の場合、スタンドが左に寝過ぎてる場合がある

789 :774RR:2023/04/30(日) 06:01:31.30 ID:lvGhwKA1.net
生産国のインドネシアは日本と同じ左側通行
SM乗ってるけどスタンド出してもかなり傾斜は浅い
スタンドが最後まで出てない状態なんじゃ?

790 :774RR:2023/04/30(日) 06:49:02.14 ID:GKETPo5K.net
BMWでならやった事あるけど国産では聞いた事ないな

791 :774RR:2023/04/30(日) 06:49:19.20 ID:GKETPo5K.net
BMWでならやった事あるけど国産では聞いた事ないな

792 :774RR:2023/04/30(日) 15:06:54.99 ID:lleaJJHM.net
サイドスタンドはバイクがもう少し倒れるように曲げたよ。
あとプレート付けて安定させた。
サイドスタンドプレートの装着はおすすめ。

793 :774RR:2023/05/03(水) 00:52:47.76 ID:/AYJspGp.net
>>767
150のSMが日本でも出るんじゃないの?
というか、もとからあっちが本線な気がする
カラー展開も多いし

794 :774RR:2023/05/03(水) 07:02:36.96 ID:WSLBazAa.net
150はキャブだから、日本で排ガス通らんだろ
Fiにしたら、価格爆上がりだろうし
非力、経済性悪し、利便性悪しで、
売れないのは目に見えてる

795 :774RR:2023/05/03(水) 09:25:40.69 ID:nZjJmfMV.net
230ですらまともに高速走るには限界ラインだと感じるから150はホビーユースにはキツいだろうなぁ

796 :774RR:2023/05/06(土) 08:44:10.84 ID:xmxJ6wy9.net
>151はホビーユースにはキツいだろうなぁ

暖かくなったな〜

797 :774RR:2023/05/07(日) 07:52:30.09 ID:gstWJN29.net
150買う層は高速乗る時は別のバイク乗るんじゃない?

798 :774RR:2023/05/08(月) 13:38:48.72 ID:ev0vRhfi.net
メグロ250にこのエンジン使うって噂あるけどこのエンジンて音いいの?

799 :774RR:2023/05/08(月) 14:33:47.66 ID:ud+57vJX.net
軽快感という意味では良い音だと思うが、世間一般でいう良い音ではないと思うぞ

800 :774RR:2023/05/08(月) 15:06:49.87 ID:CRVvhi1D.net
屋台の発電機の音を想像すればOK

801 :774RR:2023/05/09(火) 00:22:10.13 ID:Aqnjdqey.net
えーいい音じゃろ水冷2気筒に比べれば

802 :774RR:2023/05/09(火) 12:44:40.21 ID:pDGL14uX.net
結構いい音じゃん!ってなるためにもメグロ125のステッカー付けて販売すればおk

803 :774RR:2023/05/09(火) 13:02:49.51 ID:hMbqH9Uw.net
水冷にしてモタード再販してくれないかなぁ

804 :774RR:2023/05/09(火) 13:08:40.01 ID:/VCNsYnK.net
今国内メーカーで新車で買えるモタードって無いんだな

805 :774RR:2023/05/09(火) 15:45:08.12 ID:TflbJo+p.net
SMの在庫があればワンチャン

806 :774RR:2023/05/12(金) 15:29:14.55 ID:T8pFvB9r.net
CRFがモタードキットいくつか出てるな

807 :774RR:2023/05/14(日) 13:57:51.62 ID:K93JhqEA.net
まだ売ってるかなぁ、sm?

808 :774RR:2023/05/14(日) 15:42:26.59 ID:W4/FXzTT.net
今日ちょうどカワサキプラザ行ったけど新車購入はほぼ無理ですって言われたわ

809 :774RR:2023/05/14(日) 16:30:20.54 ID:SbNV+u62.net
ほぼって事は、まだ買える可能性はあるって事だ。

810 :774RR:2023/05/14(日) 22:03:52.76 ID:7ylo3mHh.net
展示してるのあるよね

811 :774RR:2023/06/04(日) 10:15:56.07 ID:r9lyJYUY.net
ヤフオクに他車流用でスリッパークラッチ出てるけど何用なんだろか
ここの住人かえ?

812 :774RR:2023/06/04(日) 10:16:28.87 ID:r9lyJYUY.net
あ、ここ230か
ごめん誤爆った

813 :774RR:2023/06/04(日) 16:32:56.20 ID:M0AuHBr2.net
二度と来るな!

814 :774RR:2023/06/04(日) 20:37:07.13 ID:ehw14eJT.net
同じKLX仲間じゃないか、また来てね。

815 :774RR:2023/06/08(木) 14:34:40.31 ID:8kt7de+Y.net
北米300のカラーいいな

816 :774RR:2023/06/09(金) 12:30:54.56 ID:YjkrpmdU.net
誰か社外ホイール入れた人いる?
チューブレスにしたいんだけどリム幅フロント3.00、リア3.50ってあんまなくない?

817 :774RR:2023/06/18(日) 18:34:44.56 ID:u6XcWcCz.net
今日納車されたわ、軽いし曲がるし意外とトルクあるしめっちゃ楽しいなこれ
シートが俺のケツには拷問だったけど

818 :774RR:2023/06/19(月) 10:31:31.19 ID:Z9YHnYcH.net
Sだけど無印のサス前後取り寄せたらポン付けで無印になるのかな?

819 :774RR:2023/06/21(水) 17:01:28.87 ID:RtDrPQ0x.net
誰かパーツリスト買った人います?
ネットで見られる情報の他にありますか?
3500円位だけど買っちまうか悩む

820 :774RR:2023/06/22(木) 18:36:01.10 ID:Paoin5WF.net
公式HPじゃアカンの?

821 :774RR:2023/06/24(土) 08:17:29.33 ID:gDvnJ/kT.net
https://kawasaki-onlineshop.jp/shop/partscatalog/search.aspx

822 :774RR:2023/06/24(土) 15:30:00.60 ID:ZSEjBlxA.net
リンク貼ってくれた方THX
すまん。書き方が悪かった
公式でパーツリスト見れるのは承知しています。
クリックすれば価格まで見られ便利なのだが、
それ以外の事が紙のリストに記載されているかも?
_と思った次第だす

823 :774RR:2023/06/28(水) 18:14:26.19 ID:DEM+2qg7.net
>>818
パーツリスト見るとSも無印も一緒だけどね。どういうことなんだろ

824 :774RR:2023/06/29(木) 09:06:38.36 ID:msadxvJw.net
>>823
俺が見てる公式パーツリストは無印とSは足回りの部品番号が違うんだが俺はどこの並行世界に飛んじまったんだ

825 :774RR:2023/06/30(金) 16:21:42.93 ID:ZSwJJzEs.net
>>824
何度も見直してるんだが、車高に関わりそうな部分は同じく見える…。諦めて低いまま乗ります。

826 :774RR:2023/07/01(土) 10:23:55.67 ID:QGEdMmTv.net
ところで14-45てロングすぎない?山遊びする人はどれくらい落としてるの?

827 :774RR:2023/07/01(土) 11:17:18.56 ID:IF5STmrE.net
>>826
どの程度走るかによるけどオフなら基本13かな14は日常込みの欲張りセットって私は思う14でも楽しめるけど結局本人の乗り方やステージ次第だしね

828 :774RR:2023/07/01(土) 16:55:10.53 ID:QGEdMmTv.net
14だと土の上をトコトコするだけでずっと半クラなのつらい。あっちを立てればこっちが立たずでさ。80キロ出れば十分だし13に落としてみようかしら

829 :774RR:2023/07/25(火) 15:51:01.61 ID:6QhbKAkm.net
オフロード未経験だけど入門に250R検討してる
初心者でも楽しく乗れる?

830 :774RR:2023/07/25(火) 19:41:02.73 ID:ewIEgw1g.net
ここは230のすれだよ

831 :774RR:2023/07/25(火) 20:02:04.29 ID:mdI0nUat.net
ああごめん書き間違えた
230Rな

832 :774RR:2023/07/26(水) 18:22:08.19
ノ儿ドストリ一ム爆破したというウクラヰナの自作自演だろうか゛.ダ厶爆破で街中水没,曰本では世界最悪の殺人テ□組織公明党国土破壞省
斎藤鉄夫らテロ組織國土破壊省が憲法13条25条29条と公然と無視しながら,カによるー方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛
鉄道の3Ο倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らす大量破壊兵器であるクソ航空機飛は゛させて、気侯変動させて、海水温上昇させてかつて
ない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することて゛、私腹を肥やしてるし、同じテロ国家
のウクライナた゛の曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家だのと共謀して、私利私欲のために軍事演習た゛なんだと隣国挑発して正当防衛権
行使させておいて.白々しく安全保障ガ━た゛の,プ□パガンダ放送た゛の,ハ゛力丸出しのJアラ一トだの国民煽って軍事増税に軍事大国にと
税金泥棒利権を全方位から堅牢にして.チョ囗すぎる國民から強奪した血税て゛私腹を肥やしまくって、腐敗テロ国家を謳歌してる岸田異次元
増税軍國主義売国奴文雄か゛これほど分かりやすい茶番やってるってのに,霞ヶ関か゛火の海になることすらないとか.北朝鮮人民までドン引き

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hтtPs://i,imgur,сom/hnli1ga.jpeg

833 :774RR:2023/08/01(火) 13:24:24.61 ID:74jX4cd7.net
最近納車された。
900km位の低走行車だが、黄丸のコネクターはナニ?
思いっきり水が入りそう……
https://i.imgur.com/BXaiNiJ.jpg

834 :774RR:2023/08/21(月) 17:12:10.64 ID:Joyy7pgK.net
オメ!乗り出しいくらだった?

835 :774RR:2023/08/22(火) 09:36:13.61 ID:O+inFjAG.net
>>833
これは後付で何か付けたんだよね?
どこで付けたか知らないけど、対策しないとコネクタピンが腐ると思う。

836 :774RR:2023/08/24(木) 19:06:55.51 ID:HvNVW5rC.net
SMフロントフォークオイル漏れした
ショーワでもインドネシア品質なのかな

837 :774RR:2023/08/25(金) 23:28:15.80 ID:nP8eIws8.net
>>834
亀レススマソ
遠方より陸送してもろたので約70マソ
割高だったがアフターパーツ色々ついており、後々交換するのも面倒だったので納得しとる。但し取付が怪しい(前オーナーのDIY?)ので後日手直し予定。

838 :774RR:2023/08/25(金) 23:32:51.82 ID:nP8eIws8.net
>>835
亀レススマソ
納車された時からこの位置にカプラーがある。初見で怪しいと思ったが、日中は暑すぎて作業する気がおきん……ボディカバーかけてあるんで雨天も平気

839 :774RR:2023/08/27(日) 00:19:17.31 ID:6TJYbsQ3.net
>>833
パーツリストの車体電装品項目でそれっぽいの探してみたら49018ダイオードって書いてあった
何を整流させているのかはわからん

840 :774RR:2023/08/27(日) 11:32:10.19 ID:YZd7cuLj.net
>>839
わざわざ調べてくれてありがとう。
正式な?固定場所が分からんのよね。まぁ暑すぎて外装含めてバラす気がおきんが………

841 :774RR:2023/09/06(水) 22:12:08.27 ID:WkXVEqoY.net
klx230sm中古で在庫ある店に行って跨らせてもらったんだけど、スタンド出してる状態で片足しかつかなくて爪先も完全に伸ばしてる状態。
足ピン過ぎて起こす事が出来なかった…
本気で欲しかったけど諦めた
短足は辛いぜ

842 :774RR:2023/09/10(日) 16:38:50.68 ID:EwQ+vuyH.net
ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー

843 :774RR:2023/09/19(火) 17:37:08.33 ID:saozFufI.net
kawasakiは商売する気ないのかね、売ってない車種多すぎでしょ

844 :774RR:2023/09/19(火) 21:34:36.83 ID:6UkboLtT.net
ちょっと待ったー!

845 :774RR:2023/10/06(金) 08:19:45.78 ID:vfhF6n8y.net
KLX250復活!! 尼カワサキがDトラッカーXとともに2024年モデルを発表──羨ましい……【海外】
https://young-machine.com/2023/10/06/493941/

846 :774RR:2023/10/07(土) 07:45:53.18 ID:xngexqaN.net
ユーロ5通してない継続モデルだよな?

847 :774RR:2023/10/07(土) 10:51:25.28 ID:+jSgFWmV.net
250なら、並行輸入でなんとかなりそうな…

848 :774RR:2023/10/08(日) 13:22:36.24 ID:eoRMZS46.net
今更ながら230SMの新車買ったぜー!

849 :774RR:2023/10/08(日) 14:58:56.83 ID:XVS0XlB4.net
おめいろ

850 :774RR:2023/10/08(日) 16:23:52.60 ID:PftPiGbX.net
アイドリングめっちゃ高いなこれ

851 :774RR:2023/10/08(日) 16:56:23.42 ID:7InwToF6.net
カワサキの制御がそんなもんなのかな?
むかしER-4n乗ってた時もアイドリングの規定値高かったわ

852 :774RR:2023/10/12(木) 21:20:30.57 ID:y4UyjRDv.net
オレも最近新古車納車されたぜ!
みんなよろしくな!!

853 :774RR:2023/10/15(日) 22:33:29.59 ID:xocK2Vqq.net
smを中古で買ったのですがリアブレーキが弱すぎて怖いのでパッド交換しようと思ってます。オススメがあったら教えて下さい。

854 :774RR:2023/10/19(木) 21:32:53.50 ID:+gstxSkp.net
もうディスコン?

855 :774RR:2023/10/20(金) 12:16:53.84 ID:WJGKOiKm.net
ユーロ5通す気が無いなら待っても入ってくる事無いしな

856 :774RR:2023/10/21(土) 11:49:48.10 ID:Qu7tvcj9.net
スロットルチューブだけ欲しいんだが、社外品の設定ない(適合とれてない?)の?
純正だとグリップ一体式だし、230R用は品番違うがナニが違うか分からんし知ってる方、ご教示願いたい

857 :774RR:2023/10/21(土) 17:10:58.39 ID:Ez4zCjGF.net
他車種(Dトラ)ですまんけど、キタコあたりで似たヤツ買って付けたよ。
形状が同じなら大丈夫かと

858 :774RR:2023/10/25(水) 12:51:29.89 ID:OI7LQDBP.net
LEDヘッドライトになったやつの日本導入決まったな今乗ってるストックマンがぶっ壊れたら乗り換えるわ

859 :774RR:2023/10/25(水) 17:35:43.85 ID:vTRWc3X0.net
>>858
日本に入ってくる台数は過去の230は少なかったから、のんびりしてると買えなくなるぞ

860 :774RR:2023/10/25(水) 20:19:15.89 ID:Zu8VxVV7.net
まさかの復活
ふざけんなだよ

861 :774RR:2023/10/25(水) 20:49:46.46 ID:QyuXu5iI.net
スイングアームがアルミになってそうだしカタログ落ちするからと急いで買った人可哀そうだなぁ

862 :774RR:2023/10/25(水) 23:11:35.35 ID:ItpP68zZ.net
最初からこれで出せよなぁ…
しかし値段は60万いきそうだ

863 :774RR:2023/10/25(水) 23:34:03.33 ID:ueQ0GYyj.net
復活記念カキコ
真面目に購入検討します

864 :774RR:2023/10/25(水) 23:46:51.03 ID:OdbdlHDA.net
新型良いじゃん

865 :774RR:2023/10/26(木) 02:38:16.72 ID:6K08NOzh.net
買えずに諦めてCRF250L買おうと思ってたタイミングで復活とか
諸元気になる
230Rの公道仕様ってかんじ?

866 :774RR:2023/10/26(木) 02:46:09.89 ID:8s6uACIC.net
足長族仕様?

867 :774RR:2023/10/26(木) 08:43:38.98 ID:6K08NOzh.net
脚長族なんで歓迎

868 :774RR:2023/10/26(木) 11:17:47.55 ID:nGckiVf6.net
ABSキャンセルボタン付きのスイッチAssy移植したら使えるのかな?
使えなかったらゴミになるから買うのを躊躇している
端子は同じ形状っぽいし、マニュアルにも記載があるから行けそうな気がするけど...

869 :774RR:2023/10/26(木) 13:00:05.63 ID:XSE8bw2G.net
新型導入って事はユーロ5通したのか?
どうせなら250を通して欲しいけどこっちのエンジンは作り直さないと無理なんかな?

870 :774RR:2023/10/26(木) 22:27:52.49 ID:z8QvD176.net
>>858
旧230ベースのストックマン用パーツ一式新230でもそのまま流用出来るようになってないかなあ

871 :774RR:2023/10/27(金) 13:58:31.65 ID:F7sqWkyx.net
おいくら位に?
川崎のバイク どんどん 値上げしてっからな 60万余裕で超えてきそう

872 :774RR:2023/10/27(金) 15:15:20.48 ID:Hk8C+glT.net
smは可能性ありますか?

873 :774RR:2023/10/27(金) 15:22:06.11 ID:WAZVqCvG.net
さすがにCRFよりは安くしてくると思うので60万ちょっと切るぐらいじゃないかな?

874 :774RR:2023/10/27(金) 15:40:47.04 ID:kJwTnY4G.net
20ccの排気量差が気になり
CRF買っちゃいそう
スペックまだかなぁ

875 :774RR:2023/10/27(金) 17:26:42.31 ID:3cvwyOP4.net
CRFが60万超えたから横並びでくるかね?
でも空冷だしなどうだろう

876 :774RR:2023/10/27(金) 17:47:35.11 ID:9+P8eIBM.net
SMが去年で572000だっけ

877 :774RR:2023/10/27(金) 21:21:08.03 ID:xYZtZXx1.net
ちょうど8月からオフ車検討中だったwめっちゃええやん。
スイングアームの角度から地上高もアップしてそうだし。エキパイが長くなってるのは馬力アップなのか低下なのか?
詳しい人おる?

878 :774RR:2023/10/27(金) 21:23:02.97 ID:xYZtZXx1.net
発表カラーはグリーングリーンしすぎなので、別タイプがあればなお良し

879 :774RR:2023/10/28(土) 21:58:50.10 ID:NtcVksbb.net
230smのカラーがあるならマジで欲しい

880 :774RR:2023/10/29(日) 00:28:26.48 ID:pzq8Ats+.net
セローと同じくらいのシート高?

881 :774RR:2023/10/29(日) 01:04:18.86 ID:4t0Z4NW3.net
シート形状変わってるっぽいから830位に下がってるかもね

882 :774RR:2023/10/29(日) 20:35:22.02 ID:pzq8Ats+.net
下げてほしくないんだけどなぁ…
ざんねん

883 :774RR:2023/10/30(月) 07:46:33.57 ID:8I0BmQNv.net
CRFみたいに2バージョンあれば良いんだけどね

884 :774RR:2023/10/31(火) 11:42:02.48 ID:pPCZDaQV.net
smも復活してほし~

885 :774RR:2023/11/12(日) 01:40:36.66 ID:npM7F2uT.net
2024年モデルのKLX230Rの値段が出たから無印の方も528,000円前後になるのかな~空冷水冷の違いがあれどCRF250Lと価格差5万円位になったら売れ無さそうだからカワサキには頑張ってほしい

886 :774RR:2023/11/12(日) 12:14:07.43 ID:IaIWBvqq.net
セローファイナルがCRFと2万差ぐらいだったから今のデザインでそれくらいなら売れるだろうな

887 :774RR:2023/11/13(月) 10:10:50.36 ID:DBYI/oP8.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

888 :774RR:2023/11/13(月) 10:50:46.74 ID:LtINBrdi.net
>>887
やる価値あるなこれ

889 :774RR:2023/11/13(月) 22:45:33.54 ID:VErWqqV/.net
新型KLX230とCRFどちら買うか悩むけどKLX230にするメリットって価格以外にあるかな?

890 :774RR:2023/11/13(月) 22:53:49.61 ID:s/l6DUe2.net
空冷

891 :774RR:2023/11/13(月) 23:04:36.59 ID:VErWqqV/.net
空冷ってそんないいものなの?

892 :774RR:2023/11/14(火) 00:11:49.89 ID:BkcCwrGv.net
>>887
案内サンクス

893 :774RR:2023/11/14(火) 01:51:47.90 ID:k5J0Ohol.net
ラジエーター無いから気楽にドッタンバッタン転がせるねCRF250Lは左に転けたら終わり

894 :774RR:2023/11/14(火) 07:10:01.66 ID:X8JeyjQj.net
(CRFと比べたら)軽い所かな

895 :774RR:2023/11/14(火) 08:27:31.96 ID:99k+QC1c.net
小さいってのは俺的には重要だな

896 :774RR:2023/11/14(火) 09:39:33.65 ID:xZSHLnHg.net
転けたら終わり
そんな簡単に壊れるかよ
シュラウドがガードになってる
チェンジペダルやハンドルやブレーキディスクやスイングアームが曲がったり
するしそんな事言い出したらきりないわ

897 :774RR:2023/11/14(火) 12:41:55.25 ID:s1Gd8qKJ.net
みんなもしKLX230とCRFが同じ価格ならKLX買う?

898 :774RR:2023/11/14(火) 18:37:10.94 ID:6CzanxAf.net
軽さ(物理的金銭的)かパワーか

899 :774RR:2023/11/14(火) 20:50:29.10 ID:V5o6ztaD.net
カワサキかカワサキじゃないか

900 :774RR:2023/11/15(水) 07:14:47.71 ID:O5PqYnE/.net
緑か赤か

901 :774RR:2023/11/15(水) 10:08:06.28 ID:XIBd5lKg.net
オフ車で「空冷カワサキ」にこだわってる奴なんかおらんやろ

902 :774RR:2023/11/15(水) 16:47:47.70 ID:BdRv8wPa.net
CRF250Lかな品質が心配

903 :774RR:2023/11/15(水) 20:58:14.60 ID:IANDdEer.net
空冷とか関係なしにカワサキに乗りたいって理由で買った俺みたいな初心者ライダーもいるぞ

904 :774RR:2023/11/16(木) 18:26:35.83 ID:OHInBkiU.net
デザイン的には新型KLX230なんだがどうしても馬力の差が気になるよな
林道はともかく高速道路ははっきり違いでるよな

905 :774RR:2023/11/16(木) 22:54:02.75 ID:9O9wcMQ7.net
バイク本体のデカさはタイヤサイズが違うだけでほぼ230SMと同じかな?
他のオフ車より少し小さめだったからあのサイズだったら良いなあ。

906 :774RR:2023/11/16(木) 23:41:35.48 ID:OU2YsaVQ.net
顔が小さくなったぐらいで車体は変わってないんじゃないの?

907 :774RR:2023/11/17(金) 00:00:22.74 ID:Yq8ERi1a.net
美人は国の宝。顔は重要
KLX230SEはかっこいいけど、出るのは230Sなんでしょうね

908 :774RR:2023/11/17(金) 14:19:52.37 ID:DdltEeg2.net
高速ってもどっちもキツいから比較検討した場合の決め手にはならん程度の差だと思うぞ
メイン用途にもよるけど気に入ったデザイン覆すほどじゃあない
比較対象がWRとかなら一考の余地もあるけど

909 :774RR:2023/11/29(水) 07:35:53.61 ID:b4Dji6Hs.net
吸気系パーツでた
https://i.imgur.com/iy9MQld.jpg

910 :774RR:2023/12/03(日) 23:23:47.15 ID:VC5d84C9.net
klx230r買ったんだけど
リアブレーキが全然効かないのは仕様?
リアロックさせるならパッド変えないとダメかな?

911 :774RR:2023/12/04(月) 07:11:08.58 ID:5vQnVyx7.net
これはABSキャンセル機能無いんだったっけ?

912 :774RR:2023/12/14(木) 03:24:12.25 ID:38BOdalJ.net
230Rの行動化って難しい?
トランポ無いからしてみたいんだが
発売されるKLX230のシート高が低すぎないことを願うばかり
ホンダみたいにハイとロー分けて出てくるかな?

913 :774RR:2023/12/18(月) 00:18:17.26 ID:N8CBT1Om.net
>>912
230rを公道化したけど
自分で全部やるつもりなら正直だいぶめんどくさいよ
書類とナンバーはそういうショップに金払えば作れるけど
保安部品つけるのがめんどい、drcの電装キット使っても
配線の引き直しや圧着等は必須、電気の知識無いと厳しい
あとキットとは別にフロントライトとスピードメーターが必要
ライトやウインカーのステーは無印から流用出来るけど
ダサくて重くなるから俺は全部自作した
230rの良さを活かしつつ、公道化するにはワンオフパーツだらけになる
無印を230rっぽくカスタムするほうが簡単で安いと思う

914 :774RR:2023/12/18(月) 13:25:40.16 ID:hfTZ4u/n.net
今までバイクってカッコつける為に乗ってた感じだったんだけど230smに乗ってからは運転するのが楽しくて仕方ない。
って言ってもヘタクソだから峠攻めたりとかはしないけどね笑

915 :774RR:2023/12/18(月) 20:43:36.76 ID:3GcBqI9p.net
>>914
サイコーじゃないか

916 :774RR:2023/12/19(火) 00:19:56.66 ID:7waQraW7.net
>>913
情報ありがとうございます
やっぱりそうですよね
来春の新型待ってみます

917 :774RR:2024/01/20(土) 21:33:03.14 ID:3wHfAE28.net
新型230気になってるんだがエキパイ形状も気になる(そんなハードな道多分行かないけど……)
排ガスの影響とすると、社外フルエキマフラーでもこの長さは解決しないかな?

918 :774RR:2024/01/20(土) 22:01:22.27 ID:YVdwD0ax.net
アルミスイングアームとか考えると絶対に新型の方が良いよね

919 :774RR:2024/01/22(月) 19:46:00.53 ID:0LTeTZA8.net
CRF250を買うかこれの発表待つかでなやんでるん
空冷水冷以外ちょっと馬力が違うだけ?

920 :774RR:2024/01/22(月) 20:08:29.90 ID:39hrbrva.net
あと重量じゃないかな

921 :774RR:2024/01/23(火) 12:54:47.62 ID:utTKxC47.net
klxの方が一回り車体が小さいよ

922 :774RR:2024/01/23(火) 15:40:16.22 ID:F4Xoch0g.net
KLXの方がちょっと安い

923 :774RR:2024/01/26(金) 03:06:32.30 ID:7x5BY9QG.net
セローの後継機みたいな感じ?

924 :774RR:2024/01/26(金) 07:19:08.76 ID:ytswXcuq.net
シェルパの後継機作って欲しいよな

925 :774RR:2024/01/26(金) 07:43:34.95 ID:v9jYBkmv.net
>>923
セローみたいなシートを無理やり下げたフレームじゃないから、ステップは近くなくて膝は楽。
ただ足回りでシート下げたから、最低地上高が低い。

926 :774RR:2024/01/26(金) 16:42:12.41 ID:nIHhJlgP.net
カワサキが新型モタード版も日本導入予定って発表したね

927 :774RR:2024/01/26(金) 17:07:57.84 ID:Hpr8xRDs.net
キャスター角も変更になってるから、より曲がりやすくなってる感じがしますね。

928 :774RR:2024/01/26(金) 23:16:19.48 ID:4JDrEnwL.net
>>927
-4kgのダイエット成功してて地味にスゴイ
最低地上高も高くなってるけど、今回アメリカで詳細なスペック出たのはあくまでローシート版のKLX230Sだから本丸がどうなることやら

929 :774RR:2024/01/27(土) 00:21:31.16 ID:M8koWcs8.net
バッタ色のみだけは勘弁して

930 :774RR:2024/01/27(土) 01:44:57.28 ID:cudHC2nB.net
CRF250L(S)みたいに2つ出してくれないかなぁ

931 :774RR:2024/01/27(土) 06:39:10.57 ID:oyjzVKjw.net
名前なんでSとか(s)とかわかりにくいのつけるかなあ。Low とかHighでいいじゃん

932 :774RR:2024/01/27(土) 06:40:07.82 ID:oyjzVKjw.net
トルク落ちてるから馬力も落ちてる感じかな

933 :774RR:2024/01/27(土) 09:10:46.59 ID:hZTIFmCU.net
CRFもそうだから今の流行りなのかもしれないけどライトカウルが単色でのっぺりしてるのな、ツートンにして欲しいわ

934 :774RR:2024/01/27(土) 18:56:44.50 ID:idvpFJLL.net
純正アクセサリーでキャリアとスクリーン用意してくれないかな?

935 :774RR:2024/01/27(土) 21:24:46.78 ID:j1d2THqv.net
【速報】新型KLX230Sは前後ABSがキャンセル可能に! 日本でも発売決定
https://news.webike.net/motorcycle/357454/
空冷単気筒エンジンは吸気ポートを細めるとともにバルブ径を37→33mmに小径化している。さらにECUのセッティングを見直して、低中速域の出力特性を改善。
また、外観から2次空気導入装置の改良やO2センサーの導入も確認できるので、令和2年排ガス規制に対応するはずだ。
スチールペリメターフレームはサブフレームを変更し、シート高は883mm(34.8インチ)→843mm(33.2インチ)に下げられている。
新設計のツートンカラーのシートはフラットな形状になっており、よりスムーズなボディワークと相まってライダーの自由度を高めている。
また、リアには従来のスチール角パイプからアルミ製のスイングアームに変更され、2.6ポンド(約1.1kg)も軽量化されている。
さらにリアのブレーキマスターシリンダーも変更されており、軽量化に貢献している。

936 :774RR:2024/01/28(日) 09:50:04.31 ID:MEU/QqfS.net
前後ABSキャンセルできるのが嬉しい

937 :774RR:2024/01/28(日) 19:04:18.47 ID:HDqNvSQe.net
今乗ってるセローがダメになったら次これにするか

938 :774RR:2024/01/29(月) 23:31:13.32 ID:yKcU4kdr.net
>>937
何キロはしっていますか?
CRF250Lに買い替えで、見積りまで貰っても中々決心が着かない。
さすがに
9万キロなので整備にコスト掛けるのも
ためらっている。

キャンツー目的なので、ストックマンのリアキャリのみ販売するのか気になる。

939 :774RR:2024/01/31(水) 02:36:32.51 ID:b7tDC2um.net
バッタか塩ビか〜

940 :774RR:2024/02/04(日) 04:39:12.34 ID:TmM4VTi0.net
>>935
>アメリカで発表された2024年型KLX230Sは、ジャパンモビリティショーに展示された新型KLX230と同じ仕様との情報で、
>モデルチェンジの内容は日本で2024年に発売される新型とほぼ一致しているだろう。
>エンジンやシャーシからスタイルに至るまで全面的に改良されている。

klx230sを日本ではklx230として売るってことか、これはオワタ
crfは高いほう頑張って乗ってる人たくさんいるよ川崎さんー

941 :774RR:2024/02/04(日) 14:22:27.46 ID:AB6SRg2e.net
ハード指向の人は自分でモデファイするだろうからツルシは優しく、でいいんじゃない?
だいたいハイロー両方出すと必ず走破性はハイが上、って当たり前のレビューされてローの印象が悪くなる

942 :774RR:2024/02/04(日) 14:47:03.52 ID:gxxs6znT.net
KLX230は新設計バイクにしては珍しくエンジン周り(エンストやそれを誤魔化すアイドリングの高さ)への文句多かったけど改善されるのかな

943 :774RR:2024/02/17(土) 15:00:34.96 ID:dw+FoKDa.net
新型何気なくタイヤ別物だな

944 :774RR:2024/02/22(木) 03:32:16.69 ID:REtTzLe8.net
いつ正式発表されんやろね

945 :774RR:2024/02/22(木) 06:59:58.86 ID:TzzF0hl+.net
はやく発表して客抑えた方がいいのにな

946 :774RR:2024/02/29(木) 22:15:43.33 ID:0e09KcA7.net
ちょこちょ情報出せばいいものを
今乗ってるバイクがそろそろ限界だからcrf250lを買っちゃうぞ
まだ待たせるならヤマハの新型オフ車(噂)まで待っちゃうぞ

947 :774RR:2024/03/03(日) 21:28:28.45 ID:sqWTSBuW.net
しばらく発売しなさそうだし違うバイク買うわ

948 :774RR:2024/03/10(日) 18:43:06.21 ID:ZruWBwaG.net
自分もCRF契約してきたわ
やっぱり春から乗り出したいし
新製品って発表から発売まで期間短いほうがいいよな

949 :774RR:2024/03/10(日) 20:09:57.84 ID:pRUym9W5.net
先代230をあんな不細工ライトで出さなければ最初からユーロ5対応出来てたぐらい売れただろうにな

950 :774RR:2024/03/11(月) 00:13:46.05 ID:PlONqxLN.net
最初ヘッドライトの基準がどうとか言ってたのはなんだったんだろな

951 :774RR:2024/03/11(月) 00:34:36.98 ID:4Ww4rf/A.net
WR250再誕!という夢を見たんだ

総レス数 951
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200