2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 64台目

1 :774RR :2022/10/23(日) 15:25:06.36 ID:lb8ycR500.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

284 :774RR (スップ Sd33-y/EB):2022/11/02(水) 14:43:44.22 ID:gzibtCo/d.net
えっ
4月納車でまだ5000キロくらい
休みのキャンプ行く時しか乗らないから
やっはり運転が雑なんだな
今度のメンテで交換してもらいます

285 :774RR (ワッチョイ 8b89-/G6E):2022/11/02(水) 14:47:24.37 ID:RQlfMF2O0.net
約半年で5000キロかー
俺なんかちょうど一年で1400キロしか走っとらん

286 :774RR (オイコラミネオ MM95-g96c):2022/11/02(水) 14:51:49.14 ID:4390GCFqM.net
ボルト折れるの解決してたらいいなー

287 :774RR (ワッチョイ 19aa-r7Oc):2022/11/02(水) 14:59:17.26 ID:hujetzTg0.net
>>280
空気圧ちょっと少なくないか?
減りの早さ、減り方から見て。

288 :774RR (アウアウウー Sa9d-1jgo):2022/11/02(水) 15:16:52.08 ID:VP4bYXLsa.net
旅行から帰ってきたら丸一日休みたい人種だから、
基本お出かけは土曜の日帰りになっちゃうわ
なかなか走行距離が伸びない

289 :774RR (スップ Sd33-y/EB):2022/11/02(水) 15:31:29.80 ID:gzibtCo/d.net
>>287
本当はキャンプ行く前にチェックするべきなんだよな
帰宅後空気入れるとかなり低くなっていた時もあったから
これも原因の一つだよな
カブが丈夫なのに甘えてはいつか痛い目に合うな
気を付けます

290 :774RR (ワッチョイ 89aa-cDFA):2022/11/02(水) 15:57:54.41 ID:65+WD+fu0.net
今週交換予定の俺より減ってる
ちな8000km

291 :774RR (スップ Sd73-pbAK):2022/11/02(水) 15:58:32.06 ID:i0FKMApdd.net
>>289
ガソリン給油の度にチェックすれば良くね?

292 :774RR (ブーイモ MM8d-nfj3):2022/11/02(水) 16:05:16.29 ID:4vCAhBAFM.net
流れをぶった切って恐縮です。
初バイクにこれかpcxを検討してるんですが
スクーターの方が乗り疲れしにくいもんなのでしょうか?
実用性と見た目のカッコ良さの狭間で悩んでます。

293 :774RR (ワッチョイ 4985-lM0G):2022/11/02(水) 16:10:40.28 ID:6s3L44JU0.net
乗ってて楽しいのは断然ハンター、だから自分的にはこっちが疲れない。

294 :774RR (ワッチョイ 134b-RbAk):2022/11/02(水) 16:21:47.47 ID:EnwYojlC0.net
>>284
4000弱で同じくらい減ってるよ
もちろん空気圧はチェックしてる
仲間のクロスカブは同じタイヤなのに3年で6500だけどまだ山があるし
ツヤもある感じがする
このタイヤ、当たり外れがあるんじゃないかと思ってるわ

295 :774RR (ブーイモ MM8d-nfj3):2022/11/02(水) 16:50:24.62 ID:4vCAhBAFM.net
>>293
ありがとうございます。
車体重量や小回り性能からいってもそうですよね。
街乗りなら停車時の姿勢保持が楽そうなスクーターの方が良いのかなと思っていました。虚弱体質な上、ロングライドする予定なのでその辺かなり懸念してます…

296 :774RR (ワッチョイ 69a9-kQRK):2022/11/02(水) 16:56:30.59 ID:zRbY6JoD0.net
>>280
直線ばっかり走ってそうですね。

297 :774RR (ワッチョイ 89aa-cDFA):2022/11/02(水) 17:21:29.51 ID:65+WD+fu0.net
>>295
身長(股下)によるんじゃね?
俺173cmだけど停車時に両足かかとがつくよ

298 :774RR (アウアウウー Sa9d-1jgo):2022/11/02(水) 17:29:47.62 ID:xYRH0ToZa.net
お値段と実用性で比較したらまあPCXだろうなー
ハンターカブはやっぱり趣味よ

299 :1004996 (ワッチョイ 7b11-crty):2022/11/02(水) 17:51:57.88 ID:UtITDJ7v0.net
PCエックス乗ってるウーバーの同業者みんな事故ってるから街中では乗りにくいんやろね

300 :774RR (アウアウウー Sa9d-1jgo):2022/11/02(水) 18:08:56.79 ID:ndxyF1WFa.net
事故起こしたくせに

301 :1004996 (ワッチョイ 7b11-crty):2022/11/02(水) 18:12:41.69 ID:UtITDJ7v0.net
ハンターカブ固すぎて相手の風防だけ壊れて済んだよ

302 :774RR (スッップ Sd33-rABE):2022/11/02(水) 18:14:21.18 ID:ldQKvERfd.net
面白いバイクに乗りたい→ハンターカブ
便利な交通手段が欲しい→PCX

303 :774RR (スップ Sd33-y/EB):2022/11/02(水) 18:48:31.27 ID:gzibtCo/d.net
>>296
国道12号とかある土地に住んてるから
その通りかと思います

304 :774RR (ブーイモ MM8d-nfj3):2022/11/02(水) 18:49:31.28 ID:4vCAhBAFM.net
>>292です。
皆さんありがとうございます。中々意見が別れてますねー。
スクーターでも事故るんですね。身長は180cmあるんで大丈夫そうです。
明日ホンダドリームに凸ってきます!

305 :774RR (ワッチョイ 130e-EQ2r):2022/11/02(水) 18:51:08.16 ID:3i5LeLvh0.net
>>295
PCXにしときな
ダサい以外の欠点無い
ハンターは重いし非力だし性能はゴミレベル
まぁ楽しいけどのんびり乗るバイクだから通勤とかにはむかんよ
人気あって盗まれそうだからラフに乗れないし

306 :774RR (ブーイモ MM8d-nfj3):2022/11/02(水) 19:26:53.21 ID:4vCAhBAFM.net
>>305
カブの加速性能は125cc中でドベだとは聞いてましたが、スクーターより劣るもんなんですか?最強の燃費とクラッチ無しっていう絶対的なメリットがあるので自分の中ではほぼ決まりなんですが…
防犯に関してはとりあえず自転車用のGPS発信機でも仕込んどこうかと

307 :774RR (ワッチョイ c125-uU3q):2022/11/02(水) 19:42:10.59 ID:1+iveF8F0.net
燃費60km超で普通に走る分には何も困らん程度に走るっていう絶対性能だとカブやろ
速い遅いとか相対性能で比べる意味があるなら知らん

308 :774RR (ワッチョイ 9943-TLqJ):2022/11/02(水) 19:56:15.21 ID:ZyZ8Fe200.net
キャンプしたいんで同じようにスクーターとハンターで迷ってる
積載量が違うんだよな
それとチューブ

309 :774RR (ワッチョイ 13ee-XRu8):2022/11/02(水) 20:05:34.48 ID:rnCieInN0.net
ADVとかええんちゃうか

310 :774RR (ワッチョイ f933-UGlS):2022/11/02(水) 20:14:48.10 ID:gt0NpK6S0.net
>>306
小排気量だとシフトチェンジでさえ大幅なロスになるからね
やっぱり加速や最高速もベルト駆動のスクーターのほうが上だよ。
馬鹿みたいにガチャガチャやってるのが好きだから俺らは乗ってるけどね

311 :774RR (ワントンキン MMd3-3kGZ):2022/11/02(水) 20:30:22.06 ID:1T+3E7jyM.net
>>308
楽にいくならスクーター
バイクに乗ってる感を楽しみ
たいならハンターカブだと思う
あと、便利な使い方するには
ハンターカブはいろいろ金かかる

312 :774RR (ワッチョイ 0b95-YGFW):2022/11/02(水) 20:37:54.23 ID:qaOFO4Dr0.net
通勤時間帯に細かい加速とか気になるほど飛ばすことなくね

313 :1004996 (ワイーワ2 FF63-crty):2022/11/02(水) 20:51:20.10 ID:yfyf7E5rF.net
みんなビッグスクーターはPCXでエエって判断して本当にPCXしか売れなくなっただからPCXで良いんだよ。

https://i.imgur.com/vsWGqoO.jpg

314 :774RR (ワッチョイ 7b05-eg+e):2022/11/02(水) 21:05:49.94 ID:SCKAhEHS0.net
ソロキャンプ行きたい足としてだけなら軽自動車でもいい
バイクで行くならハンターの方が気分盛り上がるぞと思う

315 :774RR (ワッチョイ c125-uU3q):2022/11/02(水) 21:21:45.66 ID:1+iveF8F0.net
シート下ACCに4分岐ギボシ入れたりしてたら配線にくっそ時間食った
とりあえずアイドルでも(弱~中なら)グリヒ18W、電熱パンツ24W、ぬくぬくシート9.6W、フォグランプ20W、アシストライト4W、スマホ充電12W
の同時起動で電圧計13V強維持してたから走り出せば大丈夫かな多分

316 :774RR (ブーイモ MM8d-nfj3):2022/11/02(水) 21:51:27.98 ID:4vCAhBAFM.net
>>308
僕も登山のアプローチで使いたいんですが、スクーターに70L以上のザック載せるのはちょっと抵抗ありますね…
>>310
CT125はシフトチェンジの振動もそこそこ大きいんでしたっけ?街中で見かけると走行中もコトコト揺れてる気がします
>>311
初期投資の大きさは我慢します。むしろ整備性が高いほうが嬉しい

317 :774RR (スップ Sd73-pbAK):2022/11/02(水) 22:04:15.92 ID:9NjKnKq0d.net
>>308
積載性もメットイン有るスクーターに、リア箱つけてサドルバッグや足元荷物(固定必須)とかやりだしたら、ハンターもかなわないだろうし。

あくまでも便利なツールならスクーター、多少劣っていても愛せる趣味性の高い嗜好品ならハンターって感じですね。
乗り物としての性能自体はPCXが完成度高いと思う。

318 :1004996 (ワッチョイ 7b11-crty):2022/11/02(水) 22:06:38.15 ID:UtITDJ7v0.net
まあハンターカブなら折り畳みコンテナつけられるので、灯油ポリタンク2つまでなら余裕で運べるんすけどね
https://i.imgur.com/mVdNwtE.jpg

319 :774RR (スッップ Sd33-Voz5):2022/11/02(水) 22:18:42.12 ID:N6BorkAxd.net
>>317
まだハンターカブにはフロントキャリアが有る(震え声)

320 :774RR (ワッチョイ f979-iA8C):2022/11/02(水) 22:29:25.99 ID:HZe149Qe0.net
スクーターで候補になりそうなの後は
リード125 メットインスペース大きい pcxと同じエンジンでパワーある
ベンリィ110 カブより低い荷台で安定してる 燃料10L エンジン非力 スクーターだけどメットイン無し
くらいか

321 :774RR (ワッチョイ a9f3-mR75):2022/11/02(水) 23:11:40.86 ID:eJL/mpyt0.net
リードもPCXもメットインは広いけど、直下エンジンだから熱がこもるよ
生鮮食料品とかとても入れる気がしない
5万km前後でクラッチ側のベアリング異音しだすし
2万km毎に駆動系3点交換は必須。クランクカバー外さなきゃ状態確認出来ない。

整備預かりの社用車があるけど、PCXもリードも整備性は悪い。
休みの日に乗りたいのはCT
載せられる物の量と多彩さどちらを取っても自分的にCTの勝ち(フロント&センター追加済み)
リードは足元狭いしPCXは馬の背で無理。
乗り潰したグロムの感覚で言えば、10万km乗れるのもCTかな

322 :774RR (ワッチョイ 8b89-/G6E):2022/11/02(水) 23:16:31.48 ID:RQlfMF2O0.net
>>315
リレー入れずに全部同じACC電源から取ってるってこと?

323 :774RR (ワッチョイ 19aa-r7Oc):2022/11/02(水) 23:24:00.30 ID:hujetzTg0.net
ここ読んでたら、
結局普通のカブが最強のような気がしてきた…

324 :774RR (ワッチョイ b1e9-g96c):2022/11/02(水) 23:51:57.14 ID:sY98fRXM0.net
カブプロ買っとけば間違いない

325 :774RR (ワッチョイ c125-Tk+f):2022/11/02(水) 23:59:27.70 ID:1+iveF8F0.net
>>322
いやシート下ACCはDユニットや電圧計の起動用にプラスだけ使ったりして足りないから増設しただけ
ヘッドライト側ACCやバッ直Dユニットとかに分散して繋いでるわよ

326 :774RR (ワッチョイ 8b89-/G6E):2022/11/03(木) 00:02:39.71 ID:+y6e7amD0.net
ああやっぱりね、スマン

327 :774RR (ワッチョイ 1333-pq3R):2022/11/03(木) 00:23:38.72 ID:t493O2uV0.net
テンプレートにUSB電源がないから追加してもいい?

328 :774RR (ワッチョイ 31c9-otf3):2022/11/03(木) 08:34:18.48 ID:1X6QPtqV0.net
キタコから164ccボアアップキット出たやん
高速乗りたい人は急げ

329 :774RR (ワッチョイ 134b-hZr9):2022/11/03(木) 10:10:49.75 ID:A4EWk26+0.net
ボアアップしてもギアが4速のままだしなあ・・・

330 :774RR (ワッチョイ 8b58-rmI7):2022/11/03(木) 10:28:21.48 ID:JTJZjN5Q0.net
ホンダでは以下の8機種を対象に受注を一時停止すると発表しています(2022年10月28日時点)。


■レブル1100
■レブル500
■GB350
■CRF250 RALLY
■CRF250L
■フォルツァ
■グロム
■モンキー125

331 :774RR (ワッチョイ c158-AfpZ):2022/11/03(木) 11:43:41.61 ID:UhgzLNG70.net
CT125とかダックスはリストに無いんだね

332 :774RR (ワッチョイ 31c9-otf3):2022/11/03(木) 11:45:50.71 ID:1X6QPtqV0.net
リストにあるのは排ガス規制対応に間に合わなかった組でしょ

333 :774RR (ワッチョイ 7b05-eisv):2022/11/03(木) 12:29:49.13 ID:grZ658Hp0.net
新型は排ガス規制引っ掛からないの?

334 :774RR (ワッチョイ 13b9-1jgo):2022/11/03(木) 13:17:25.37 ID:0EV2waWm0.net
排ガス規制に対応するために新型にしてるんやで…

335 :774RR (ワッチョイ 8b58-Buz2):2022/11/03(木) 14:23:50.09 ID:ylAdQpHT0.net
>>333
販売できない新型出してどうするの?

336 :774RR (ワッチョイ 7b05-eisv):2022/11/03(木) 17:10:25.80 ID:grZ658Hp0.net
なんだコイツ

337 :774RR (オイコラミネオ MM95-Isk5):2022/11/03(木) 17:18:51.87 ID:00KYscCaM.net
>>336
なんだコイツって何?
多分アンタ以外はみんなアンタに対して同じ事思ったと思うわ
>>334-335
が言ってる事そのままなんだが…

338 :774RR (ワッチョイ 8b1b-O0XO):2022/11/03(木) 18:33:18.17 ID:MTSKNj5I0.net
こういうのをアスペって言うんだよ分かりやすいよねw

339 :774RR (ワッチョイ 134b-RbAk):2022/11/03(木) 18:41:34.71 ID:0SsiA3s70.net
ちょっと意外に思ったのはグロムとモンキーのエンジンは
現行c125と違ってたんだな

340 :774RR (ワッチョイ 19ee-2gE4):2022/11/03(木) 19:01:14.68 ID:wr165tGT0.net
ステップラバー外したら足の落ち着きがいいね
軽く倒しただけでバンクセンサーの取付基部が変形して、子供が突っついた後の
回転寿司のネタみたいに収まりが悪くなったんで取っ払ってみたんだけど
あれ構造的におかしい

341 :774RR (ワッチョイ 134b-RbAk):2022/11/03(木) 19:44:12.68 ID:0SsiA3s70.net
あれは立ちゴケしただけで、みんななるなる

342 :774RR (ワッチョイ 89aa-cDFA):2022/11/03(木) 20:05:45.91 ID:c24bykDK0.net
>>340
例えがワケワカメ
数スレ前にいた例え意味不オジサンか?

343 :774RR (ワッチョイ 130e-EQ2r):2022/11/03(木) 20:14:41.68 ID:Eg1BOgYW0.net
持ってたらまあわわからんでもない
ぎりぎり

344 :774RR (ワッチョイ c125-uU3q):2022/11/03(木) 21:00:55.72 ID:sOBUnvGp0.net
ステップのラバーとセンサーは納車即日に取っ払ったな
ギザギザにスタンディングヤエーが普通

345 :774RR (ワッチョイ 1358-1jgo):2022/11/03(木) 21:19:48.86 ID:IJKqspws0.net
ステップにセンサーついてんのか
何のため?

346 :774RR (ワッチョイ b1e9-g96c):2022/11/03(木) 21:29:13.81 ID:Dku1ic2l0.net
>>345
周りからタイヤ四角いってバカにされてるぞ

347 :774RR (ワッチョイ 3976-jApM):2022/11/03(木) 22:06:49.07 ID:UwrhZLXz0.net
うわっこいつ体重おっも!みたいなセンサーかな?

348 :774RR (スッップ Sd33-7VjA):2022/11/03(木) 23:08:59.68 ID:GYCQmqwbd.net
ステップ可動式なのにスタンド外れてコケたとき、そのセンサーとやらがグニャったよ

349 :774RR (ワッチョイ 1358-1jgo):2022/11/03(木) 23:10:56.23 ID:IJKqspws0.net
バンクセンサーかww
センサーって言う?

350 :774RR (ワッチョイ c125-uU3q):2022/11/03(木) 23:25:32.04 ID:sOBUnvGp0.net
タンク容量はそりゃあった方がいいけど10Lもあったらかなり重そうだし
ガス欠まで約300km、余裕持って200-250kmくらいで給油、用心深くいくならサブタンク
という今のバランスは案外悪くない気もする
…とクロススレ眺めてておもた

351 :774RR (ワッチョイ d9d8-rvQ/):2022/11/04(金) 00:47:36.40 ID:ejS8QYSz0.net
オフ車のサブとしたら300走れば十分よ

352 :774RR (オイコラミネオ MM95-AfpZ):2022/11/04(金) 11:32:19.16 ID:G3+fa/KAM.net
タンク容量気にするほど遠出ばかりしてるのか?
1Lの携行缶を持参すればいいと思うけど

353 :774RR (アウアウウー Sa9d-1jgo):2022/11/04(金) 12:55:04.52 ID:sUA0vORVa.net
夜の田舎を走り続けるとかしない限りそうそう燃料切れしないからねえ…
大抵の場合はハンターカブのタンク容量よりも膀胱のタンク容量のほうが大事っす

354 :774RR (アウアウウー Sa9d-w2tN):2022/11/04(金) 13:00:54.18 ID:3/hrjeU4a.net
四国の山間部で土日にガソリンスタンド開いてなくて詰んだ事あるから1Lの携行缶は積んでる

355 :774RR (アウアウウー Sa9d-odb6):2022/11/04(金) 13:04:46.91 ID:izwQTLU2a.net
今まではスマホホルダーはラムマウントをハンドルバーに着けていたが、視線を落とすのが個人的に嫌なので、なるべく目線を落とさないで済む位置に置くために、ミラークランプバー着けてみた
流石に位置が高すぎかなと思ったけれど、今はラムマウントの短いアームって無いのね
だから、今はラムマウントのアームを折り畳む感じで使っている
これでも十分スマホの位置が高いので、ルート確認するのに首を動かさなくて済む

356 :774RR (オイコラミネオ MM95-g96c):2022/11/04(金) 14:17:54.58 ID:zKaLVPwrM.net
任意保険入ってない世捨て人多いんかな?
うちの保険のロードサービスは青森県恐山の山頂でも30分でガソリン持ってきてくれたわ

357 :774RR (オイコラミネオ MM95-g96c):2022/11/04(金) 14:19:31.49 ID:zKaLVPwrM.net
山頂じゃなくて駐輪場の間違いね

358 :774RR (アウアウウー Sa9d-H2aC):2022/11/04(金) 14:19:39.59 ID:jo7Nt/iea.net
4月に申込んで8月か9月納車予定だったけど結局流れて新型へと契約変更になった
もう待ちくたびれてワクワク感がなくなってきた

359 :774RR (ワッチョイ 134b-RbAk):2022/11/04(金) 15:02:24.30 ID:v5L8oKuM0.net
>>356
自分も含めてクルマを持っている人はファミバイ特約が多いだろうな
いっその事150になれば潔くバイク保険にするのだが・・・

360 :774RR (ワッチョイ 8b58-nfj3):2022/11/04(金) 15:26:46.06 ID:4KN9cm/K0.net
>>358
新型ってことは年明け確定じゃないですか
災難でしたね
シルバー思ってたより人気無くてレッドと同じくらいの予約数だったのは旧型からの予約を引き継いでいたからか

361 :774RR (ワッチョイ f91c-ofdD):2022/11/04(金) 16:16:58.96 ID:2paWfK9m0.net
>>360
ブラウンマンにはかなわないだろうな

362 :774RR (ササクッテロル Spc5-f7GY):2022/11/04(金) 16:33:38.45 ID:G0rPnJpfp.net
シルバーは実車みてから考えたいって人も多そう
新型の赤どれくらい違うか確認したいわ

363 :774RR (ワッチョイ 8b58-nfj3):2022/11/04(金) 17:03:18.99 ID:4KN9cm/K0.net
ブラウン実車見たけど淡い色で思ってたよりミリタリー感なくていいや、ってなった

364 :774RR (ワッチョイ 89aa-cDFA):2022/11/04(金) 17:14:46.83 ID:vIuztiO/0.net
赤なら納車早いと思う
今日バイク屋で聞いたけど、赤の予約がないのに入ってきたから、一昨日ネットに上げたら2時間で買い手がついたとか。
その店は20人くらい予約があるらしいが、今は赤の予約がないそうだ

365 :774RR (アウアウウー Sa9d-1jgo):2022/11/04(金) 17:43:52.51 ID:xBmlpshGa.net
>>363
ブラウンというよりカーキだからね
でもブラウンはいいぞ

366 :774RR (アウアウウー Sa9d-XRu8):2022/11/04(金) 19:17:26.62 ID:48Gg6duOa.net
イラク戦争のイメージがあるんでブラウンがミリタリー色強く感じる
艶消しだしね

367 :774RR (ワッチョイ 134b-RbAk):2022/11/04(金) 21:49:29.98 ID:v5L8oKuM0.net
まだ新型の試乗インプレがないからブラウンマンは強気だな

368 :774RR (ワッチョイ 8b43-nfj3):2022/11/04(金) 21:55:23.06 ID:nphuMz8j0.net
レッドもブリキのおもちゃみたいでかわいくて好きなんだけど色褪せが怖いんだよなぁ

369 :774RR (ワッチョイ 8b89-/G6E):2022/11/04(金) 22:01:46.35 ID:R+EN+ic80.net
色褪せさせとけばええやん
それも経年変化の味やぞ

370 :774RR (ワッチョイ 09ee-2svJ):2022/11/04(金) 22:34:30.76 ID:Im07w9hG0.net
>>358
半年待ち覚悟で夢店で昨年12月に契約。
…がオーダーカットで新型に契約移行。
夢店「年明けの納車になると思います」

発売日に納車は出来るかはわからないけど、年明けの納車は分かるのね?

371 :774RR (ワッチョイ 130e-EQ2r):2022/11/04(金) 22:46:31.74 ID:mK2PbZ+L0.net
耐UV系のワックスまめに塗るとかね

372 :774RR (ワッチョイ 8b58-Buz2):2022/11/04(金) 22:57:39.02 ID:FQnwk85u0.net
>>367
強気?
ただブラウンが好きなだけだよ

373 :774RR (ワッチョイ 7b05-eg+e):2022/11/04(金) 23:05:53.68 ID:edQ2uZwe0.net
赤2年乗って本体の色褪せは無いけどウインカー取り付け部分とかのゴムパーツが白っぽい粉吹いた感じになってきた
ゴム劣化防止のいいコーティング剤とかあります?

374 :774RR (ワッチョイ 13b9-1jgo):2022/11/04(金) 23:06:42.75 ID:mN/CetVl0.net
>>367
奇しくも限定色と化したことをネタにしてるだけやで
新型との性能差は正直なところあまり関心がない
今のハンターカブを乗り潰してから次に移ればいいだけだし
いや新型は250ccに並ぶ性能がありますとかなったら流石に考えるが

375 :774RR (ワッチョイ 89be-llA9):2022/11/05(土) 01:26:14.16 ID:ccYO7hfo0.net
>>373
クレのラバープロテクタント使ってるわ

376 :774RR (ワッチョイ f5ee-QrBl):2022/11/05(土) 02:18:41.38 ID:IjvmvX4U0.net
早く最新版パーツリストリリースされないかな

377 :774RR (ワッチョイ 9ea9-xkXF):2022/11/05(土) 08:29:17.31 ID:HXCO5ej50.net
乗り比べなきゃ性能の違いなんて分からんけど、色は乗らんでも分かるからな。

378 :774RR (テテンテンテン MM96-u+IJ):2022/11/05(土) 08:36:37.70 ID:YTOsZSerM.net
乗ってる時に自分の色なんて気にしながら走らないしな

379 :774RR (ワッチョイ 9233-mGH+):2022/11/05(土) 08:51:01.61 ID:JFMVfut40.net
>>356
任意保険入ってるけど、ロードサービスはJAF使う

380 :774RR (ワッチョイ 1258-JhrU):2022/11/05(土) 08:55:10.85 ID:3f4U3/jP0.net
>>379
レッカー無料15kmまでじゃん
先にJAF呼ぶと、任意保険の無料ロードサービス使えなくね?

381 :774RR (ワッチョイ 65ee-I2Is):2022/11/05(土) 09:08:57.25 ID:A0T1GhV80.net
メーカー保証にもロードサービス付いてるし整理しないとマジでごちゃごちゃするよな

382 :774RR (ワッチョイ 7976-op/q):2022/11/05(土) 10:07:07.87 ID:9kaL/bXf0.net
ファミリーバイクサポートも2種類あって高い方だと月4千円くらいするんだよね
ロードサービスなしで
JAF入ってないからJAF入ろうかな15キロもあればバイク屋はなくてもスタンドくらいあるだろう

383 :774RR (オイコラミネオ MM91-yzAO):2022/11/05(土) 10:42:20.36 ID:S7l/YUMnM.net
>>355
ショートアーム有るよ。B-201U-Aって型番かな。

384 :774RR (ブーイモ MMad-f06k):2022/11/05(土) 10:57:37.50 ID:GTzMZ0OzM.net
>>364
都内の店だったら教えて欲しい

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200