2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 64台目

1 :774RR :2022/10/23(日) 15:25:06.36 ID:lb8ycR500.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

469 :774RR (ワッチョイ d925-5tbK):2022/11/07(月) 21:39:31.56 ID:HlvlXXkb0.net
普通はマイナスだよな。
ネタだとは思うけど、やや悪質だな。

470 :774RR (ワッチョイ 7976-ekHr):2022/11/07(月) 21:41:50.32 ID:WpwvD/nW0.net
じゃあさ質問するけどピッチャーとキャッチャーどっちがプラスでどっちがマイナスなのよ?

471 :774RR (ワッチョイ d925-5tbK):2022/11/07(月) 21:42:57.70 ID:HlvlXXkb0.net
>>468
原2は高速乗れ無いから下道の制限速度60km/hだけど、オレはバリバリ飛ばす人だから、こんな速いバイクだとすぐ免停だなっ!
って言いたいのでは?

472 :774RR (ワッチョイ 51f3-nsye):2022/11/07(月) 21:49:10.92 ID:ZTQpEUFS0.net
本格的な冬に向けて、前々から試してみたかったMARUTOの防寒ひざあてを着けてみました。

https://i.imgur.com/quLAixF.jpg


ご存じの方も居るでしょうがコレはレッグシールド付きのカブ等に合うように開発されたもの。
レッグシールドの無いハンターで、しかもアンダーフレームの補助灯を避けるように取り廻したために
中央が広く開いたために応急的に板で上半分を塞いでいます。
この状態で足首より下は風が当たりますが関東地方では今の時期、これでも汗ばむくらい暖かいです。

補助灯を気にせずにアンダーフレーム、シリンダーヘッドごと包み込むようにしてしまえば、コタツの
ようになってかなり暖かくなるのではないかな?
ただやっぱりレッグシールドがないから収まりはよくないかな。
旭風防のレッグシールドか武川のレッグバンパーでもあればもっと落ち着くのかも知れないけど。。

473 :774RR (ワッチョイ d925-5tbK):2022/11/07(月) 21:53:25.45 ID:HlvlXXkb0.net
旭風防って白ないんだっけ?
カブにはやっぱり白レッグガードが似合うよな。

474 :774RR (ワッチョイ 51f3-nsye):2022/11/07(月) 22:01:12.32 ID:ZTQpEUFS0.net
>>473
旭風防のレッグシールドはフチの部分は紅白あるけど、本体と言うのか板の部分はカーボン調の
ブラックのみみたいだね。

475 :774RR (ワッチョイ 0979-zlm6):2022/11/07(月) 22:32:16.55 ID:3/E3pK9r0.net
ヘッドライトケース内ACC電源(青カプラー)から
キジマ製フォグランプとUSBポートの2系統引いても大丈夫でしょうか。

476 :774RR (ブーイモ MM96-op/q):2022/11/07(月) 22:41:50.78 ID:9OeUT6uKM.net
一瞬すれ違ったら魚屋さんかな?って思いそう

477 :774RR (アウアウウー Sacd-JFGb):2022/11/07(月) 23:20:59.05 ID:sRqQ+8AJa.net
うーん、なんかごめんカスタムは人それぞれなんだけど、なんかちゃうねん!

478 :774RR (ワッチョイ 1258-JhrU):2022/11/07(月) 23:26:12.81 ID:Qve2uzzY0.net
>>475
とってる、問題なし
キタコUSBかタキガワフォグか忘れたが、ウィンカーカプラー割り込ませたら左ウィンカーがつかなくなった
要注意

479 :475 (ワッチョイ 0979-zlm6):2022/11/07(月) 23:34:25.71 ID:3/E3pK9r0.net
>>478
ありがとうございます。

480 :774RR (ワッチョイ ad25-8h+J):2022/11/07(月) 23:48:45.75 ID:2qftnVCj0.net
レッグシールドやハンカバはプライドと実利との戦いというか何というかな
まあカブは何つけてても許される空気あるのは強いけども

481 :774RR (ワッチョイ 51f3-nsye):2022/11/07(月) 23:57:52.23 ID:ZTQpEUFS0.net
>>476
うちの家内にも言われた >魚屋

>>480
最初乗りだす時、えら〜く勇気がいた。でも走り出すとそんなに見られてる訳でもないなって思う。

482 :774RR (ワッチョイ 9233-mGH+):2022/11/08(火) 00:01:46.36 ID:YLo4pTa90.net
車だとエアコンで暖められてないと寒く感じるのに
バイクだと風を遮るだけで暖かく感じるのは錯覚だろうか

483 :774RR (ワッチョイ ad25-pSqO):2022/11/08(火) 00:08:03.13 ID:B4tYsmSP0.net
車の中で防寒ジャケとかインナー何枚も着てないしな

484 :774RR (ワッチョイ 12b9-JhrU):2022/11/08(火) 00:54:07.35 ID:CqqA++Jt0.net
あなたの自慢のカスタムしたハンターカブを
舐め回すような目で見ているブラウンマンがいたら
それはわたしかもしれません

他人のスタイルをパクリやすいのがカブの利点や

485 :774RR (ワッチョイ 5e1b-agt/):2022/11/08(火) 05:54:23.96 ID:dV+8rEfr0.net
>>440
俺のもそうだよ
アフターファイヤーだよ
温まると止まる。空燃比が濃いだよ

486 :774RR (ワッチョイ 6185-VDU+):2022/11/08(火) 07:19:10.96 ID:xvC9t6I50.net
>>472
グリヒ+ハンカバ だけでも天国なのに、最大の熱源であるエンジンを覆ってしまおうなんて、
なんて大胆なの‼

このタイプ日本ではあまり見かけないけど北欧とかだと結構普及してるって聞いたことある。

487 :1004996 (ワッチョイ f611-RcNQ):2022/11/08(火) 10:23:59.35 ID:YvH6Dxv00.net
よく解んないけど乗り降りしにくそう

488 :774RR (ベーイモ MMc6-JFGb):2022/11/08(火) 12:13:54.52 ID:oFG9rIn/M.net
個人的には前面の自転車かごがきになったけど、みんなスルーなんだな。

489 :774RR (アウアウウー Sacd-e0lC):2022/11/08(火) 12:27:56.51 ID:FhSY1RHqa.net
スクーターに乗ってるおねえちゃんがよくやってる、ブラケットかけスタイルね

490 :774RR (ワッチョイ 6185-VDU+):2022/11/08(火) 12:44:46.43 ID:xvC9t6I50.net
>>488
ホンダ純正のフロントバスケットだと思う。
適当なフロントキャリア着けてその上に着けてるようだね、ウインカー移設は視認性のためか。

https://shop.r10s.jp/zerocustom/cabinet/h7-12/h7-08l70-k88-j00zh.jpg

491 :1004996 (ワッチョイ f611-RcNQ):2022/11/08(火) 13:11:38.80 ID:YvH6Dxv00.net
>>490
これすぐひび割れて錆びるんだわ

492 :774RR (ワッチョイ 12de-82ji):2022/11/08(火) 13:16:59.86 ID:PJ3fx3lD0.net
カスタムかDIYかの違いですな^ ^

493 :774RR (スップ Sd12-5tbK):2022/11/08(火) 16:57:00.46 ID:vmZZ3mpFd.net
>>480
オレは見た目でレッグシールド欲しい。
無いと昔のDQNカブカスタムみたいでなんか嫌だ。
CT125から乗り始めた人は気にならないんだろうけど。

494 :774RR (アウアウウー Sacd-1XrY):2022/11/08(火) 18:46:15.09 ID:+KKgGK+ka.net
>>493
何故C125を選ばなかったのか
初期型のクロスカブでも良かろう

495 :774RR (ワッチョイ 12b9-JhrU):2022/11/08(火) 18:48:52.22 ID:CqqA++Jt0.net
最後の一言がなければ個人の感想で済んだのに
どうしてこう対象を広げてしまうのか

496 :774RR (ワッチョイ f605-njIY):2022/11/08(火) 18:49:04.73 ID:6BYJU4a20.net
気持ちはわかる
基本的にDQNカスタムに憧れてる層が買ってるっていうデータもあるし

497 :774RR (スッップ Sdb2-pyBz):2022/11/08(火) 18:49:13.41 ID:wmlprX9Qd.net
冬仕様
https://i.imgur.com/cnqCGrW.jpg

498 :774RR (アウアウウー Sacd-JhrU):2022/11/08(火) 19:04:30.07 ID:uqbnxvfYa.net
>>496
釣りじゃないならデータ見せてくれ
すごい興味がある

499 :774RR (テテンテンテン MM96-PYNm):2022/11/08(火) 19:21:19.07 ID:5Yw1nY1HM.net
おまいらハンターカブで



月食見に行ってるの?

500 :774RR (ワッチョイ c543-ybmb):2022/11/08(火) 19:21:28.09 ID:5FlYPo4G0.net
>>497
完全に郵便

501 :774RR (スフッ Sdb2-ZYez):2022/11/08(火) 19:27:04.23 ID:T8BKO2GYd.net
俺はCT110が初カブだけどレッグシールドなんてカッコ悪いしいらん
多分レッグシールド付いてたら買ってない

502 :774RR (ワッチョイ 51f3-nsye):2022/11/08(火) 19:30:18.58 ID:xqvoajHi0.net
>>477
確かに方向性がかなりズレてきたと自覚しているww
まぁ寄り道寄り道‼

>>487
確かにステップからの足の上げ下ろしがまだ慣れない。

>>488
>>490 の仰る通りです。ドラレコのFカメラとGPS着ける為にキャリア着けたらカゴも欲しくなって
そしたらウインカーの視認性が悪くなったので移設して〜って感じです。

でも前カゴあるとすごく便利だよ、取付位置が高くて最初は異様に感じたけど、ソコはなんたってカブ
だから。
それとライトとスクリーンの間がやたらと空いてたのが目立たなくなったよ。

>>491
そんなにすぐ錆びるの?、取り付けて1年半くらいだけど今のところは大丈夫、でも気を付けるよ。

503 :774RR (ワッチョイ 12b9-JhrU):2022/11/08(火) 19:36:22.58 ID:CqqA++Jt0.net
>>502
名前欄番号のそいつは常駐荒らしだから触らんでくれ

504 :774RR (スッップ Sdb2-pyBz):2022/11/08(火) 20:03:04.71 ID:wmlprX9Qd.net
>>500
最高の褒め言葉ありがとう

505 :774RR (スプッッ Sd12-kOZe):2022/11/08(火) 20:05:01.30 ID:OS+lSKB9d.net
CL250ええやん、これで高速ガーの人も乗り換えられるやろ

506 :774RR (ワッチョイ 924b-nsye):2022/11/08(火) 20:26:33.82 ID:AmWK8x5g0.net
>>502
前カゴは凄い便利だよな
買い物したのを入れたり、山道散策の時はマップル入れて直ぐ見れる

507 :774RR (ワッチョイ 51f3-nsye):2022/11/08(火) 21:01:24.11 ID:xqvoajHi0.net
>>506
一見自転車のソレと同じ感じだから最初は不安だったけど、幹線道路走ってても飛ばされたりすることはないね。
一応スプリング式の押さえは付いてるし運転中も視界の中に入ってるから安心。

https://i.imgur.com/8xBzYIG.jpg
https://i.imgur.com/yQ1tlmN.jpg
ウインカー移設前、ロングスクリーンの時

508 :774RR (ワッチョイ f605-Z7y3):2022/11/08(火) 21:55:17.22 ID:B8xlLGEw0.net
>>497
シートカラーまで郵政カブに寄せてる辺りは確信犯なカスタムだね
CT110もオーストラリアでは悪路乗り越えられる郵便カブとして活躍した歴史あるからありなカスタムかと

509 :774RR (ワッチョイ ad25-8h+J):2022/11/08(火) 22:01:18.22 ID:B4tYsmSP0.net
やっぱ赤だよな!

510 :774RR (ラクッペペ MM96-Yfmh):2022/11/09(水) 00:45:59.64 ID:1fQL47xWM.net
発売当時普通に買えたから2年5,000km乗ったけど、俺には合わない気がして仕方ない
新型発表&CL250出るかも?ニュースでヤフオク市場ガタ落ちしたのを目の当たりにして、
とっとと売っときゃ良かったのかもしれんとまで思ってる

転売目的以外で手放した人いたら、
なんで手放したのかの理由と手放してどうなったかって聞いてみたいわ
売るか否か決める材料にしたい

511 :774RR (スップ Sd12-vOFi):2022/11/09(水) 01:18:35.40 ID:fe8ph0sad.net
>>497
郵政カブミーティングに参加出来る

512 :774RR (ワッチョイ ad25-pSqO):2022/11/09(水) 01:48:31.23 ID:uM5hKTNB0.net
通勤とかの用途で割り切ってるならともかく
趣味なのにコレちがうなと思うバイクに悩みながら乗る意味がまるでわからんくて草

513 :774RR (ワッチョイ 5e58-O87N):2022/11/09(水) 01:54:26.88 ID:AXLJ7xUb0.net
私も>>512と同意見
なぜさっさと売って乗り替えないの?
ハンターカブに限った話ではないよ

514 :774RR (オッペケ Sr79-uyiN):2022/11/09(水) 02:25:15.41 ID:Rm/NUEvor.net
手放した人間がここ見てるわけ無いだろ

発売同時に買って楽しんだし、5000kmだから高値で売れる俺は勝ち組wwwと言ってるようにしか聞こえん

515 :774RR (ワッチョイ 125e-+jXz):2022/11/09(水) 02:32:57.63 ID:uw5V7JnE0.net
私市の羽に茶が店頭展示してあった
詳しくは見てないから売約済みとはなってなかったと思うけどそこそこ出回ってるのね

516 :774RR (スップ Sd12-pyBz):2022/11/09(水) 03:53:51.49 ID:77sYKhNhd.net
みんな言うんだ何故大型を売ったのか?250も売ってしまったのかとそして答えるコレより楽しく無いんだって
増車とかしたら少しでもハンターに乗る時間が減ってしまうのも嫌だ
その思いでパワーアップさせて来て残るはFiコンとマフラーだけになった

517 :774RR (ラクッペペ MM96-Yfmh):2022/11/09(水) 03:59:22.37 ID:1fQL47xWM.net
趣味以外も兼ねたつもりだったんだよ、実際通勤と買い物にも使ってたし
そしたら楽しいのは良いんだけど使い勝手が悪くて使用頻度落ちる→乗ってて楽しいし気に入ってはいるけど、どうすっか…の流れ

勝ち組はさすがに僻みすぎだろ
2年で5,000kmしか乗ってなくて売値もガタ落ちなら完全に負けだわ

とはいえ、俺が優柔不断で未練がましい事抜かしてるのはわかった
諸々すまん、イヤんなってきたから売りに出すわ
ありがとう

518 :774RR (ワッチョイ 1258-JhrU):2022/11/09(水) 07:05:04.43 ID:zD9W4Hxf0.net
何言ってんのかさっぱりワカラン

519 :774RR (ワッチョイ ad58-GLqN):2022/11/09(水) 07:09:17.08 ID:T+gfHfLq0.net
>>517
あなたはバイク乗るのやめた方がいいよ

520 :774RR (オイコラミネオ MM1d-ybmb):2022/11/09(水) 07:16:59.82 ID:Esf4h72JM.net
何が言いたいのかわからん
間違いなくチンコがブリリアントな包茎なのはわかった

521 :774RR (ワッチョイ 9e67-kXLl):2022/11/09(水) 07:50:11.64 ID:LscmAvzk0.net
>>517
さっさと消えろ

522 :774RR (ワッチョイ 81aa-I5Cu):2022/11/09(水) 08:20:22.76 ID:+K+JJwa20.net
通勤と買い物に使っててカブで使い勝手悪いなんて車以外の選択肢ないだろ

523 :774RR (ワッチョイ c5e9-MWIF):2022/11/09(水) 09:25:08.95 ID:7RyV3kpN0.net
ビックス乗りがハンターカブに乗ってるのが多いよね
ひろみとか

524 :774RR (スフッ Sdb2-8h+J):2022/11/09(水) 09:39:20.01 ID:42rGX/Nad.net
何がどう使い勝手悪いのか知らんけど
自分が使いやすいようにカスタムするのも楽しみの一つだしその結果愛着でて手放したくないと俺は思うが
それすら面倒ならスクーターや車を吊るしの方がいんじゃね

525 :774RR (ブーイモ MMd5-f06k):2022/11/09(水) 10:04:29.41 ID:90626WqqM.net
>>412
オーナーさんとっても親切な方でした
赤の1台目も無事確保出来たので今後とも贔屓にさせて頂こうかと思います

526 :774RR (ワッチョイ 12de-82ji):2022/11/09(水) 10:12:27.76 ID:ikZniEmY0.net
どこかに純正サイドバッグステーの画像ないかね

527 :774RR (スップ Sd12-vOFi):2022/11/09(水) 12:21:56.59 ID:VOATasrBd.net
お値段30,580円
作りは良いと思けど
https://i.imgur.com/8DULAIE.jpg

528 :774RR (スップ Sd12-9VbW):2022/11/09(水) 12:57:51.53 ID:kOBhqxF4d.net
ヘルメットホルダーがメインキー共通で付くのがウラヤマ

529 :774RR (ワッチョイ 6185-VDU+):2022/11/09(水) 13:10:58.10 ID:IaKTT0SZ0.net
サイドバックとかのキーも共通にできるんじゃなかったっけ??

530 :774RR (スププ Sdb2-Kxx0):2022/11/09(水) 14:48:34.06 ID:UA1tJFwXd.net
>>449
昔NSR50で脛殴打したわ。

>>496
DQNカスタムの定義は?
DQNカスタムをする層が買うってのなら定義があるだろうし、もちろんそれはCT125にある程度共通(他車では少ない)することであるだろう。
で、定義はなに?

>>504
言い過g…ほんまに郵便やw
ハンカバの再度のネジが気になる。

531 :774RR (ワッチョイ 120e-Dkf3):2022/11/09(水) 16:03:22.22 ID:TAVsLzAT0.net
DQNカスタムってエアロとか見た目パーツつける奴なイメージだな
引き算できないダサいカスタムの人割といるしそういうすでにクソ重いのに色々つけてるのはDQNカスタムかと思う

532 :774RR (スププ Sdb2-Kxx0):2022/11/09(水) 16:07:39.03 ID:UA1tJFwXd.net
>>531
カブにエアロなんてあるの?
探したこともないけどw
ただ軽量化に気合い入れるバイクでもないから、なかなか引き算は難しくね?
ゴテゴテ付けてても方向性が定まっていれば良いと思うけどね。
俺もゴテゴテカテゴリーには入るかもだけど…ハハッ

533 :774RR (ワッチョイ b625-1XrY):2022/11/09(水) 16:12:12.35 ID:y42vvZyA0.net
引くものはあんまりないな
軽量化カスタムしてるけどリアキャリア変更とタンデムステップ外したらあとは地道にアルミ化とか中空でちびちびやるしかない
寒さに耐えかねてシールドとハンドルカバーつけたらプラマイゼロやし

534 :774RR (スププ Sdb2-Kxx0):2022/11/09(水) 16:37:50.05 ID:UA1tJFwXd.net
なんかちょっとした工作がそのまま使える感じが好きかな。
スタイリッシュじゃなくて無骨でも様になる(と思っている)のが良い。
ボックススライド機構とか、散々考えたけど、結局シートレールで落ち着いたけど重い重いw
近々軽量化は考えてるど、引き算とか考えてないわ。

535 :774RR (アウアウウー Sacd-JhrU):2022/11/09(水) 16:46:37.84 ID:0ETE1jqaa.net
股間が空冷される季節になってしまった
膀胱が悲鳴を上げる

536 :774RR (ワッチョイ 5e1b-pyBz):2022/11/09(水) 17:06:10.11 ID:otEq6WLl0.net
>>530
ハンカバの横に穴開けて長いネジと広めのワッシャーでバーエンドと共じめするとほぼ固定出来るから抜差し楽になる
左のスイッチ側は親指操作部分を切ってスイッチ丸ごと覆って切った所をクルッと巻いてホチキスで止めれば風は入ってこない

537 :774RR (ワッチョイ 120e-Dkf3):2022/11/09(水) 17:16:23.14 ID:TAVsLzAT0.net
>>532
あまり本とか文章読まない人?

バッテリーとか随分軽量化できるけどね
みんなカスタムの為にカスタムしたいんだなぁって感じ

538 :774RR (ワッチョイ 81aa-I5Cu):2022/11/09(水) 17:30:23.47 ID:+K+JJwa20.net
>>525
よかったですね
月2台ペースで入荷してるらしいので早ければ今月入荷するかもですね

539 :774RR (アウアウウー Sacd-JhrU):2022/11/09(水) 17:57:32.79 ID:gf42khk/a.net
ブラウンはあらゆるカスタムを受け入れる

540 :774RR (ワッチョイ a9aa-/c+3):2022/11/09(水) 18:32:16.98 ID:Y4X+N8i70.net
>>535
ハンカバ付けりゃいいじゃん

541 :774RR (ワッチョイ 51f3-VDU+):2022/11/09(水) 18:59:13.42 ID:sLbfWYEo0.net
>>536
そのアイディア良いな。走行中にシールド下げる為に一旦抜くと今度は挿入がしづらいのなんのって。

>>540
チ○カバーですね。これも長いネジで固定すると良くなるかも?w

542 :774RR (アウアウウー Sacd-JFGb):2022/11/09(水) 19:10:00.56 ID:ZYc3BAoDa.net
ハンドガードと冬グローブだけでは、やっぱり防寒能力足りないな。

543 :774RR (ワッチョイ 12b9-JhrU):2022/11/09(水) 19:12:23.68 ID:GCcWpYwp0.net
>>541
貞操帯じゃねーか!

544 :774RR (ワッチョイ 125e-+jXz):2022/11/09(水) 20:14:20.17 ID:uw5V7JnE0.net
>>515
今日見たら商談中になってたw

545 :774RR (ワッチョイ 329c-IOZE):2022/11/09(水) 20:15:03.63 ID:1vNA0pNC0.net
>>535
チンカバつければええやん

546 :774RR (スププ Sdb2-Kxx0):2022/11/09(水) 20:16:32.40 ID:UA1tJFwXd.net
>>536
なるほど、確かに抜き差し咄嗟に引っかかることあるしね。
自分流がカブっぽい。

>>537
なんで俺が煽られてるのか知らんけど、そんなに不快な文章だったか?
そらすまんかった。
カスタム前提で俺は買ってるからな。

547 :774RR (ワッチョイ ad25-8h+J):2022/11/09(水) 20:19:15.71 ID:uM5hKTNB0.net
軽量化はタンデムステップを皮切りにリチウムバッテリー、420チェーンスプロケ、チタンマフラー、アルミスイングアーム、その他もろもろで-10kgってところだが
色々増設した分と相殺すると110kg切りはキツイかなあ
新型は2kg軽いからうまくやれば110kg切り狙えそうだな

548 :774RR (ワッチョイ 1258-JhrU):2022/11/09(水) 20:24:19.45 ID:zD9W4Hxf0.net
数値軽量化ヲタ現る

549 :774RR (ワッチョイ ad58-ebGm):2022/11/09(水) 20:44:35.09 ID:K/zRJt6I0.net
>>547
よっぽどのどチビじゃなきゃ、そのあとはライダーの減量が効果高いな

550 :774RR (ワッチョイ f5d2-FatX):2022/11/09(水) 21:16:37.71 ID:XRADV33d0.net
初燃費測定 55.7km/L
慣らすつもりが、近所が幹線道路だらけで回し気味
パーツはゴテゴテw

551 :774RR (ワッチョイ 51f3-nsye):2022/11/09(水) 21:40:55.69 ID:sLbfWYEo0.net
>>542
冬場の早朝とかは下半身がキツイよ。

552 :774RR (ワッチョイ 51f3-nsye):2022/11/09(水) 22:19:08.09 ID:sLbfWYEo0.net
>>547
軽量化にベルトドライブなんてどう?

https://dope.camp/products/ct355

自分はメンテナンスフリーや耐久性の観点から興味あるんだけど、何分にも使ってる人からの
情報が無くて。。。

553 :774RR (ワッチョイ ad25-8h+J):2022/11/10(木) 01:24:53.44 ID:9WBUhgd60.net
>>549
ライダーは先に軽量化済みだったり

>>552
スイングアーム~チェーンまでバラすの面倒だったから一式変える前なら前向きに検討してたかもしれんわ
耐久高いらしいしスプロケットサイズも色々用意してあるの魅力的よな~

554 :774RR (ワッチョイ ad25-8h+J):2022/11/10(木) 01:29:25.09 ID:9WBUhgd60.net
気温下がってくると走ってて膝あたりが一番寒いなあ
次が首元から顎にかけてジェットヘルの隙間風

555 :774RR (ブーイモ MMa6-op/q):2022/11/10(木) 01:37:43.44 ID:aINS5gU7M.net
ドープかどっかがベルトカスタムをYouTubeであげてたような

556 :774RR (ワッチョイ 5e1b-pyBz):2022/11/10(木) 01:46:50.77 ID:yh6mnkMV0.net
イージス360オバパンの下はヒートテックだけだがほんのり膝が冷えてる気がする
360のオバパンはなぜか膝辺りがクソタイトで3Lにしたが腰がぶかぶかでひで

557 :774RR (ワッチョイ 81aa-I5Cu):2022/11/10(木) 09:13:00.48 ID:oSj3OcFn0.net
チェーンって何キロくらいで替えたらいいのかな?
雑誌のオートバイには8000kmってあったし、
webで調べると1万~1万5千とか、調整できなくなるまでとかあるし
スプロケも同時に替えるもん?
良く分からんよ、教えてエロい人

558 :774RR (ワッチョイ 6185-VDU+):2022/11/10(木) 09:27:31.85 ID:fPB987LM0.net
ハンター2年目点検出したらチェーンそろそろ替えた方が良いよって言われた < 約12000km

559 :774RR (アウアウウー Sacd-e0lC):2022/11/10(木) 09:37:20.58 ID:oEGZT9zRa.net
チェーンの寿命はメンテ次第なので何キロってのはない
さすがにチェーン引きをいっぱいに引いても弛むなら限界超えてる
純正のスプロケは耐久性重視で作られてるので同時交換する必要ないけど、ついでに社外品に交換したり歯数変えたりはいいと思う

560 :774RR (ワッチョイ 618a-THs2):2022/11/10(木) 09:50:12.99 ID:O4NQdTva0.net
スプロケも同時が基本だけど、新車装着のチェーンは大体すぐ伸びるし
乗り方にもよるから距離は参考にならないかも。
自分は3000kmでシールに交換した。今まだ5000kmスプロケは全然平気。
横から見て歯が減ったり鋭利になって来てから交換って感覚でいいよ
腐る物でも無いので、先に取り寄せてストックしておけば慌てる必要無いし
摩耗状態を見比べたり出来るからね。

561 :1004996 (アウアウウー Sacd-RcNQ):2022/11/10(木) 14:19:57.15 ID:hah2MBD/a.net
シールチェーンもイーケーはすぐダメになる

562 :774RR (ワッチョイ c5e9-FYoB):2022/11/10(木) 14:37:30.51 ID:+GAWASYH0.net
9.1馬力の原付きにシールチェーンいるか?

200馬力オーバーのバイク乗りの俺には理解出来ない世界だ

563 :1004996 (アウアウウー Sacd-RcNQ):2022/11/10(木) 14:39:33.19 ID:hah2MBD/a.net
>>562
バカだから利点を理解していないだけだな

564 :774RR (ワッチョイ b13a-pDqG):2022/11/10(木) 15:11:12.59 ID:7Op2vi7x0.net
TWRのエンジンガードが安売りしてる

565 :774RR (スッップ Sdb2-vOFi):2022/11/10(木) 15:18:59.32 ID:15LXWVvld.net
>>562
小排気量だから細かい変化に気付きやすいんやで

566 :774RR (ワッチョイ 924b-jNHE):2022/11/10(木) 15:22:27.62 ID:eSw/EqNh0.net
強化チェーンじゃだめなの?

567 :1004996 (ワッチョイ f611-RcNQ):2022/11/10(木) 16:56:16.48 ID:B4RuuE5Y0.net
間違えました。
すぐにダメになったのは、
EK QX リングシールチェーン 428SR-X2スチール 108L
の方だった。
これは2万キロで延びきった。

568 :1004996 (ワッチョイ f611-RcNQ):2022/11/10(木) 16:57:21.60 ID:B4RuuE5Y0.net
また間違えた、すぐダメになったのは

アールケー シールチェーン GC428MRU2 ゴールド108L

の方だった。
度々すまん

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200