2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 64台目

1 :774RR :2022/10/23(日) 15:25:06.36 ID:lb8ycR500.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

618 :774RR (スッップ Sdb2-v1w/):2022/11/11(金) 18:34:21.31 ID:ZWDdgv0Cd.net
>>616
なるほど。
でもシルバー買うってことはやっぱりこのバイク良いんだね。
2台は場所的にも厳しい。売って後悔しないかが心配。。

>>617
俺も壊れるまで乗ろうと思ってやんだよね。
見た目はCL250よりこっちの方が好みだしなぁ。

619 :774RR (ワッチョイ 120e-Dkf3):2022/11/11(金) 18:49:46.14 ID:II7Xgvkw0.net
>>615
良いバイクだが1台だときついな
あくまでサブバイク

620 :774RR (ワッチョイ 3272-jPyq):2022/11/11(金) 18:59:22.64 ID:wmeQSdRa0.net
>>618
ハンターカブも来年で4年目だし、そろそろ初期需要は一巡するだろうから、また欲しくなったら買えば良いんじゃない?って気はする。いくらなんでも今よりは買いやすくなるだろうし。

cl250もいいバイクだと思うよ。ほんとハンターカブに近いコンセプトだし。
最近youtubeに上がってた動画も、ハンターカブみたいな、というフレーズが多くて笑った。
でかい箱つけてる写真もかっこよかったしな。

621 :774RR (アウアウウー Sacd-JhrU):2022/11/11(金) 19:06:58.20 ID:P27kBgAGa.net
250だと高速怖いって言うし、増車なら400cc買うかなあ

622 :774RR (ワッチョイ ad58-ebGm):2022/11/11(金) 19:33:48.89 ID:CT33DY6G0.net
置き場所の問題さえクリアできればKTMのdukeが欲しいな
ハンターカブと性格が真逆なのがいい

623 :774RR (ワッチョイ ad89-ZYez):2022/11/11(金) 19:43:05.93 ID:4+C5QNi/0.net
大型売ってCT125買ったけどやっぱり大型も乗りたくてたまらない
CT125は手放すつもりはないけど

624 :774RR (ワッチョイ f5ee-QrBl):2022/11/11(金) 20:57:05.86 ID:2azisUAc0.net
>>623
そりゃ単に大排気量扱いきれなくて手放すのもいるだろうし、道交法上の制約もあって
小排気量にも扱い難しいトコもあるからな

625 :774RR (ワッチョイ 5e58-O87N):2022/11/11(金) 20:59:19.47 ID:FpMcT9FD0.net
WR250、C90、CT125の3台持ち
1台に絞りたいけど、どれも愛着あって出来ない…

626 :774RR (ワッチョイ d978-Tjit):2022/11/11(金) 23:04:03.15 ID:ElbFffIA0.net
アフリカツイン1000とセローとモンキー50持っていてハンターカブが欲しくなったけど、多分乗る時間ないのでネットで画像みてニヤニヤしている。

627 :774RR (ワッチョイ 9b43-FFna):2022/11/12(土) 01:28:53.73 ID:fuLned1m0.net
https://mtc.greeco-channel.com/honda/ct125_ja55_gear/

628 :774RR (ワッチョイ 4d43-BvCT):2022/11/12(土) 11:12:50.48 ID:5nHYKqMZ0.net
>>621

何キロ出すつもりだ?法定速度なら250でも怖いとかねーよ。
150とかならわからんでもないけどな。普通の250なら140くらいまでどうということは無いぞ。
オフ車で林道用にブロックタイヤ履いてても120までは余裕。雨天は注意だけどな。

629 :774RR (ワッチョイ 4d43-BvCT):2022/11/12(土) 11:15:19.86 ID:5nHYKqMZ0.net
>>624
大型乗ってる99%は扱いきれてないだろう。俺もそうだけどな。
複数台持つ最大の問題は、俺の場合は嫁さんだな。
まぁ、今でさえ普通車、軽自動車、大型バイク、原チャリ、持ってる時点でアウトだろうな。免許は俺しか持たない。

630 :774RR (ワッチョイ a5aa-1tbF):2022/11/12(土) 11:28:21.53 ID:S6Dt0Yx60.net
免許持ってない嫁さんが一番えらっそうなのか?

631 :774RR (スッップ Sd43-XJGQ):2022/11/12(土) 11:34:08.84 ID:90Ph6rx9d.net
ダンナを運転できる免許

632 :774RR (ワッチョイ e305-iI4B):2022/11/12(土) 11:36:40.76 ID:8PBEf4M70.net
まぁ総合的には250トレール1台が合理的だな。

633 :774RR (スップ Sd43-g7OB):2022/11/12(土) 11:39:47.05 ID:gyq0zEsed.net
>>561
全然ならんが?

634 :774RR (オイコラミネオ MM71-hPWG):2022/11/12(土) 13:06:19.66 ID:8nKMNAySM.net
>>627
長文うざいし、宣伝厨タヒね

635 :774RR (ワッチョイ 4b9a-Tghr):2022/11/12(土) 15:27:29.82 ID:2ggguW3B0.net
https://item.rakuten.co.jp/twintrade/bp-b0192/
急げあと僅か

636 :774RR (ワッチョイ 451c-FFna):2022/11/12(土) 15:34:34.47 ID:k1jiBDy80.net
いらんわ

637 :774RR (ワッチョイ 2358-XJGQ):2022/11/12(土) 18:16:08.25 ID:xSwyVzTe0.net
>>635
カッコわる

638 :774RR (ワッチョイ 03da-4CYG):2022/11/12(土) 18:57:51.20 ID:t7NKaMdK0.net
キタコからもサブコン出たんだな
エニグマ系より機能は劣るけど燃タン外さないで着脱できるのは手軽でいいかも

639 :774RR (ワッチョイ d5f3-sqhU):2022/11/12(土) 19:20:31.76 ID:nLkkmHRn0.net
>>573-574
呼んだ?w

さすがに合板張り付ける(>>472)のはヤバいと思って、旭風防のレッグシールドを着けてみたよ。
https://i.imgur.com/y1oRdLU.jpg
https://i.imgur.com/0w0IYlb.jpg

アンダーフレームがノーマルじゃなくてデイトナ製に替えてあるものだから、タイラップで強引に留めてあるのと
補助等の為に開けた丸穴がかなりズレてしまった、いずれなんとかしなければ。

これで魚屋さん(?)を取り付ければかなり暖かくなる筈、と思ってるんですが、今の時期、関東地方なら旭風防だけ
でもかなり効果ありそうなのでまたそれはいずれ。。

640 :774RR (スププ Sd43-3dOI):2022/11/12(土) 19:59:18.06 ID:MD7Us71ed.net
>>628
WR250で何度か高速を走っているが、細いブロックタイヤで100km/h以上を余裕と言ってる奴は仲間にもいない
本当に走ったことあるのかな

641 :774RR (スププ Sd43-3dOI):2022/11/12(土) 20:02:11.16 ID:MD7Us71ed.net
夏はメッシュグローブ
春秋はレザーグローブ
冬はハンドルカバー&滑り止め付き軍手

冬の組み合わせは本当に快適で1番好き

642 :774RR (スップ Sd03-K504):2022/11/12(土) 20:09:52.24 ID:9zUtOJhid.net
春夏はメッシュグローブ
秋冬はグリヒハンカバ滑止め軍手を2重
温度調整無いから軍手1枚だと低音火傷すると言うか去年したw

643 :774RR (ワッチョイ 23de-pEfn):2022/11/12(土) 20:10:25.39 ID:8mb75+7Z0.net
何故茶色が廃番になったか分かったわ

644 :774RR (ワントンキン MMa3-J2Kx):2022/11/12(土) 20:15:22.83 ID:/FEldc2sM.net
>>640
XLR250で普通に100で走れたのに…

645 :774RR (ワッチョイ d5f3-Baln):2022/11/12(土) 20:15:29.35 ID:/9QqXPQX0.net
なんで?

646 :774RR (オイコラミネオ MMab-Q+0v):2022/11/12(土) 20:18:04.45 ID:ZCzMFW6OM.net
明日から季節が進むらしいね
ハンカバをつけようと思うけど、どれも同じ?
コミネで良いかな?
半ばコミネマンなんだが…

647 :774RR (ワッチョイ e5be-gi+a):2022/11/12(土) 20:26:12.87 ID:N5vNtZ6r0.net
大阪繊維資材のネオプレーンのやつがいいよ、去年俺が買った時よりさらに値下げされて2000円切ってるし

648 :774RR (ワッチョイ d5f3-sqhU):2022/11/12(土) 20:37:34.01 ID:nLkkmHRn0.net
>>646
調べてみると中にカイロが入るやつとか、ハンドガードごと被せられるやつとか、開口部の大小等々、
色々あるみたいだから検索してみるといいよ。

個人的にはツアラテックのアドベンチャーハンドルカバーなんか良さそうだね、自分にはちょっと
買えないけど。。

649 :774RR (ワッチョイ dd25-eUId):2022/11/12(土) 20:39:24.31 ID:VFAXnAcf0.net
旭風防のレッグシールドは見た目アレだしペラいプラ板がこの値段…てのがなー

ただ汎用ウインドシールドは異常なほど横幅あってスカートてか布でライト周辺をぐるっと覆って膝あたりまで風をガードしてくれて7k円くらいだしコスパ最強では
まあウインカー移設とか位置によってはフォグランプ干渉とか課題は多そうだが

一方ウインドシールドのCT125専用品は赤黒しかないのとウインカー用にサイズ小さめなのと値段もアホ高いし微妙ぽい

650 :774RR (ベーイモ MMab-Pn2a):2022/11/12(土) 21:27:52.73 ID:LQXi5TF0M.net
なんか、数馬力の差で新型羨んで買い替えると言ってる人がいたけど、あんたのハンターカブ何十キロのガードやらフレームやら箱着けてんねんと思ったが言えなかった。

651 :774RR (ワッチョイ 4b1b-K504):2022/11/12(土) 21:39:55.52 ID:wjuxh3CN0.net
いや数馬力も差無いからほぼ誤差だよジム行って体重15kg程落とした方が効果あるからね

652 :774RR (ワッチョイ 2333-1jPo):2022/11/12(土) 21:40:19.47 ID:YyiLGYRp0.net
ワークマンでイージスっての見てきたけど、よく考えるとプロテクター入れるとこないな

653 :774RR (ワッチョイ 4b1b-K504):2022/11/12(土) 21:46:33.10 ID:wjuxh3CN0.net
>>652
一桁気温でも普通に走ってられる性能はあるただし防御性能は無い

654 :774RR (ワッチョイ dd58-9aJV):2022/11/12(土) 22:09:40.68 ID:BYMlwRH90.net
>>635
有難う
かったわ

655 :774RR (ワッチョイ dd25-eUId):2022/11/12(土) 22:20:02.90 ID:VFAXnAcf0.net
>>652
イージスの下にインナープロテクター着てる
真夏以外は適当なアウターと合わせて使えるわよ

656 :774RR (ワッチョイ 9bb2-QtNG):2022/11/13(日) 01:08:55.97 ID:jmfzM/Up0.net
今回の防寒イージスは売り切れるの早かったな
着込んだりライディングベスト着るのを考えて3Lが良いかなと思っていたが、LLしか残っていなかった

657 :774RR (ワッチョイ 2333-1jPo):2022/11/13(日) 01:42:39.83 ID:b/CwFEEa0.net
イージス サンロクマル ってやつかな?

658 :774RR (ワッチョイ e5be-5mvz):2022/11/13(日) 05:29:17.51 ID:YQsZ7kVu0.net
もう売り切れたのか…

659 :774RR (ワッチョイ 230e-f3Wa):2022/11/13(日) 07:42:57.04 ID:pgCqmdAz0.net
なんで見た目や質感重視のハンターにクソダサワークマンで乗るんだ
おじさんか

660 :774RR (ワッチョイ cb67-HHS2):2022/11/13(日) 08:19:38.72 ID:v3mEr0EQ0.net
おしゃれ番長登場

661 :774RR (ワッチョイ cd89-Vcro):2022/11/13(日) 08:52:55.77 ID:gL+YEcib0.net
疑問なんだけど、バイク乗ってる時は良いけど降りて歩いてる時とか店入る時もワークマンで歩くの?

662 :774RR (ワッチョイ 23de-pEfn):2022/11/13(日) 08:54:49.21 ID:31DJVnwY0.net
確かにgn125感覚ではいけないと思う
できるだけユニクロだのワークマン、ましてや軍手、安全靴などは避けたいところだね
中華製なにがしーにも気を付けたい

663 :774RR (ワッチョイ 4d41-03hP):2022/11/13(日) 10:08:12.86 ID:xBXJUoJb0.net
背中にデカくタイチやゴールドウィンのロゴを背負ってるよりマシだと思う

664 :774RR (テテンテンテン MM4b-f3Wa):2022/11/13(日) 10:23:19.29 ID:a5aFtDbxM.net
流行ってるから乗ってるだけの貧乏人
もしくは見た目期にする年齢じゃないだけだろ
別に普段着でいいじゃん

665 :774RR (ワッチョイ a5aa-Pn2a):2022/11/13(日) 10:58:10.59 ID:7ekwztDR0.net
ワークマンを着てダサくなるのはワークマンのせいじゃない
ダサい奴が着るからダサく見えるんだよ
一口にワークマンと言っても色々なアイテム、色、サイズがある
それらを上手く組み合わせれば良いだけ
そもそもメタボデブ、クソガリだとどんな高級ブランドでも似合わない

666 :774RR (ワッチョイ 4b58-3dOI):2022/11/13(日) 11:03:33.25 ID:SAw7H3oc0.net
カブなんだし、何を着ても別によくない?
もちろんプロテクター付ジャケットがベストだけどね

667 :774RR (ワッチョイ 23de-pEfn):2022/11/13(日) 11:15:23.06 ID:31DJVnwY0.net
百均とかの話題は参考にならないから嫌なんだよ
二言目にはコスパコスパとか悪い癖だと思う

668 :1004996 (ワッチョイ 9b11-hcvQ):2022/11/13(日) 11:19:02.17 ID:pNzBwa460.net
ビシネスバイクぞ

669 :774RR (ワッチョイ e305-iI4B):2022/11/13(日) 11:19:03.71 ID:YB6laBQ50.net
カドヤのバトルスーツでもどうぞ。

670 :774RR (ワッチョイ 2358-XJGQ):2022/11/13(日) 11:48:54.89 ID:jgDiVjMj0.net
ワークマンて品質良くない
特に肌触りやしなやかさ

671 :774RR (ワッチョイ dd58-hPWG):2022/11/13(日) 12:04:05.98 ID:P1KpjZnr0.net
ハイウェイマジシャンとか、クラッシュキング着てろよ

672 :774RR (ワッチョイ 9b05-OijL):2022/11/13(日) 12:08:26.40 ID:vrJBdboX0.net
ワークマンとかコミネマンがヘルメットだけショーエイとか一番ダサい

673 :774RR (ワッチョイ e305-iI4B):2022/11/13(日) 12:18:58.03 ID:YB6laBQ50.net
まぁ実質メットはアライかショウエイの二択だからなぁ。
ここケチる方がどうかと。

674 :774RR (テテンテンテン MM4b-ryfr):2022/11/13(日) 12:26:05.77 ID:2omZZni2M.net
ショウエイ、エーイ

675 :774RR (ワッチョイ d5f3-yupF):2022/11/13(日) 12:43:19.22 ID:4Iv3+UH40.net
>>673
不要になってヤフオクとか売っても高い
後のことは知らんがね

676 :774RR (アウアウウー Saa9-03hP):2022/11/13(日) 12:43:39.30 ID:n23figJpa.net
>>670
あの値段に品質求めんな

677 :774RR (ワッチョイ cdee-G3Y9):2022/11/13(日) 13:20:47.26 ID:cAP6VZ0h0.net
本当は日常生活で使ってるからこそプロテクター完全装備のがいいんだろうけど
これに乗る時は軽装だなあ

678 :1004996 (アウアウウー Saa9-hcvQ):2022/11/13(日) 13:32:53.76 ID:A7MxMDhSa.net
ヘルメットもリードの半ヘルよ

679 :774RR (ワッチョイ 6db9-A/xP):2022/11/13(日) 17:09:05.93 ID:OoRgz9JK0.net
>>647
詳しく

680 :774RR (ワッチョイ a5aa-Pn2a):2022/11/13(日) 18:52:26.55 ID:qVeZdN+C0.net
デブが高級ウェア着てるのが一番滑稽だけどな

681 :774RR (ワッチョイ dd58-9aJV):2022/11/13(日) 18:55:34.02 ID:7rubLGNX0.net
ハンターカブにワークマン有りでしょ
適度にヤエーされるしな

682 :774RR (ワッチョイ e544-+47b):2022/11/13(日) 19:07:46.90 ID:TfQ07m2+0.net
>>672
…とデブかハゲか低身長が叫んだ日曜日だっった明日からカンバレヨー

683 :774RR (アウアウウー Saa9-pEfn):2022/11/13(日) 19:24:24.20 ID:P0R+ohYDa.net
再現性がわからないんだけど、3→4速に入れる時に限ってクラッチがうまく繋がらないことがあるのだけど、これはよくあること?

684 :1004996 (ワッチョイ 9b11-hcvQ):2022/11/13(日) 19:25:27.82 ID:pNzBwa460.net
>>683
メンテナンス不足

685 :774RR (アウアウウー Saa9-pEfn):2022/11/13(日) 19:29:19.85 ID:P0R+ohYDa.net
クラッチ調整します

686 :774RR (アウアウウー Saa9-1jPo):2022/11/13(日) 19:31:25.13 ID:d/UEDjHSa.net
>>651
体重そんなに落としたら40キロ台になるんだけど…

687 :774RR (ワッチョイ d5f3-yupF):2022/11/13(日) 19:39:56.95 ID:4Iv3+UH40.net
やっぱりプロトタイプがたまらんよね
このヒートガードどこか出してくれないかね

688 :774RR (ワッチョイ e5be-gi+a):2022/11/13(日) 19:48:12.59 ID:YQsZ7kVu0.net
>>679
Amazonで大阪繊維資材 ハンドルカバーで検索して
俺の買ったのは型番WNHC-03

689 :774RR (ワッチョイ dd25-eUId):2022/11/13(日) 20:21:42.19 ID:OAivEeKa0.net
クラッチ調整で左に止まるまで締めるの段階が徐々に遠くなるのはすり減ってきてるんかな~

690 :774RR :2022/11/13(日) 21:20:27.43 ID:ZarKwDZtd.net
キタコ(KITACO) 電源取り出しハーネス タイプA 756-9000100
これをハンターカブのカウル下にあるサービスカプラに繋いでドラレコ接続してる方おる?
他の電源取り出しハーネスはBATTプラスが取れない

691 :774RR :2022/11/13(日) 21:26:39.69 ID:dypAmfai0.net
ACCに共挿しじゃダメなん?

692 :774RR :2022/11/13(日) 21:50:11.53 ID:P1KpjZnr0.net
駐輪中も録画したいんじゃないかな

693 :774RR (アウアウウー Saa9-3FlM):2022/11/13(日) 22:54:50.22 ID:9OHPtQe7a.net
ドラネコ接続がエエに( ˘ω˘ )

694 :774RR (ワッチョイ cb25-sugz):2022/11/13(日) 23:58:01.50 ID:+OHOTW+e0.net
風が強い駐輪場だからなのか、この半年で4回も転倒してる。何かオススメの転倒防止対策ありませぬか?

695 :774RR (ワッチョイ dd25-H0Ic):2022/11/14(月) 00:02:36.96 ID:XdGHeqr10.net
素だとサイドスタンド短くて傾きが大きい→スタンドを支点にコマみたいにくるりんこてん
はよく聞くが荷物満載でもなきゃ風で自然に倒れるほどじゃないし悪戯じゃねーの

696 :774RR (ブーイモ MM6b-//uL):2022/11/14(月) 03:57:20.40 ID:jd9cWH9ZM.net
ヤフオクでアトテツから長いスタンドプレートみたいなの出てたよ
スタンドプレートというよりスタンドなのかな

697 :774RR (ワッチョイ dd58-9aJV):2022/11/14(月) 04:54:19.60 ID:rF74r+Pv0.net
パワースタンド付けたら?
無加工で使ってるけど、安定感バツグンだよ

698 :774RR (ワッチョイ d5f3-yupF):2022/11/14(月) 07:59:48.97 ID:c8SPEfmA0.net
4万キロ走ったが、アクセルをガバッと開けるとノッキングが出るようになり気になって仕方ない

699 :774RR (ワッチョイ cdd2-9jvc):2022/11/14(月) 08:03:35.33 ID:Nl29OWmg0.net
止める場所にもよるかも
前に軽く傾斜+スタンドが排水溝の上だった時、戻ったらスタンドが上がっていた、パワースタンドを付けていたので問題はなかったが、誰かがバイクを押してしまったようだった

700 :774RR (ワッチョイ 2358-XJGQ):2022/11/14(月) 08:50:46.55 ID:+FVVdzBy0.net
>>694
スタンド位置が重心に向かってないから、歩行者がリアを右サイドからかすっただけで倒れることある
小学生とか重たい電動ママチャリとかヤバい
スイングアーム(バネ下)にスタンドは危ないので、エンデュランスの強化サイドスタンドブラケットがベスト(ていうか本来メーカーが設計仕様変更、リコールすべきところ)
あとはどっかにベルト固定

701 :774RR (ワッチョイ 2de9-QSk3):2022/11/14(月) 09:51:53.45 ID:dJ0oaZ/a0.net
新型のスタンドに変える

702 :774RR (スップ Sd03-Vcro):2022/11/14(月) 09:53:37.21 ID:SzYoY6xgd.net
強化ブラケット

703 :774RR (スフッ Sd43-Tghr):2022/11/14(月) 12:29:03.75 ID:Zhb6ST5hd.net
>>692
ミツバのドラレコの時計がBATTプラス接続ないと毎回合わせる必要ありです。
GPS付はもう少しお高いので
屋根付きガレージにアマ防犯カメラ付いてるから常時録画は必要ないです
常時したらバッテリ上がるのでは?

704 :774RR (ワッチョイ dd25-eUId):2022/11/14(月) 12:40:00.79 ID:XdGHeqr10.net
時計だけバッ直繋ぐかDユニの常時電源付きタイプやつ

705 :774RR (ワッチョイ a5b9-YmYQ):2022/11/14(月) 12:41:44.27 ID:gLTuTKa50.net
>>694
倒れるのはスタンド付けてる側?それとも反対側?
反対側だったら鋼製束をリアブレーキペダルらへんに設置するのオススメ。
台風の時も役にたつよ。

706 :774RR (ワッチョイ 2358-XJGQ):2022/11/14(月) 12:42:51.29 ID:+FVVdzBy0.net
>>703
ミツバのドラレコは電源用はバッ直が基本
ボディアースなので、リレー用のマイナスはACCオン状態で端子を適当に当てて反応するところにボルト共じめすればよい
俺はフロント側方反射板のボルトにフォグ用と一緒に共じめしてる

707 :774RR (アウアウウー Saa9-QtNG):2022/11/14(月) 12:51:07.07 ID:MKCDXMoXa.net
我が家は壁を挟んで駐車場に面したところに寝室があるんだが、夕べは強風でバイクカバーがバタバタしていてうるさかった
まあ、風で倒れていないって事は分かっただけ有り難いが

カバー外しても良かったけれど、にわか雨もパラパラ来ていたからしゃーない

708 :774RR (オイコラミネオ MM71-X/jP):2022/11/14(月) 13:40:00.02 ID:utmbXXv2M.net
今のバイク乗りはロウ付けも出来んからな
スタンドぐらいなら簡単にできるのに

709 :774RR (ワッチョイ 9b7c-gPc0):2022/11/14(月) 14:42:30.63 ID:ceSb6Uy70.net
スタンドを”ロウ”付けおじさんきたー

710 :774RR (アウアウウー Saa9-LKo9):2022/11/14(月) 15:34:27.40 ID:W2oIQKgYa.net
バッテリー上がってもキックがあればなんとかなるさ

711 :774RR (エムゾネ FF43-Tghr):2022/11/14(月) 15:38:19.58 ID:xAxPmQQ+F.net
>>706
ご教授いただきありがとうございました。
そのようにしてみます

712 :774RR (エムゾネ FF43-Tghr):2022/11/14(月) 15:48:14.30 ID:xAxPmQQ+F.net
>>704
Dユニと言う手もあるのですね
色々悩んでそれも楽しみの内ですので
ドラレコ付けないと車よりバイクの方で事故しそうですので
交差点の手前5mで指示器出すと同時に曲がって行きやがった奴とかいるので

713 :774RR (ワッチョイ 2333-1jPo):2022/11/14(月) 19:46:21.93 ID:nZZ6Fjn30.net
>>712
5mも手前で出されると迷惑だよな

714 :774RR (アウアウウー Saa9-9aJV):2022/11/14(月) 20:38:50.47 ID:UijOQNj7a.net
曲がると同時に出す奴も少なくないから気をつけた方がいいよ

715 :774RR (ワッチョイ 2de9-X/jP):2022/11/14(月) 21:59:44.10 ID:dJ0oaZ/a0.net
そういうのは爆音マフラーで解決するよ
バイクが後ろにいるって気がついたら早めのウインカー出してくれる

716 :774RR (ワッチョイ dd58-hPWG):2022/11/14(月) 22:05:44.53 ID:qAIYDFee0.net
>>703
時計とかバッテリー云々を考えるくらいならGPS付き買った方が良いと感じるけど。
5千円の差なら許容範囲

717 :774RR (ワッチョイ dd25-H0Ic):2022/11/14(月) 22:22:31.22 ID:XdGHeqr10.net
2車線で特に車間つめたり煽ってるわけでもないのにわりと進路譲られて
でもこっちはスピードそんな出さないし結局仲良く並んで並走になって困ることがわりとよくある

718 :774RR (ワッチョイ 9b43-nDAF):2022/11/14(月) 22:51:03.52 ID:w41vuFf20.net
>>716
ミツバのGPS付きは実質時計合わせしか役に立たないので、5000円は高い

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200