2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 10台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2022/10/23(日) 19:07:42.44 ID:LO8JsLIKp.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ(実質7スレ目)
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/

・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

319 :774RR (ワッチョイ da58-Pm15 [123.225.200.16]):2022/11/12(土) 22:33:59.89 ID:sDAzQicR0.net
ギアの繋がりの良さはジクサーの美点なのに…

CBR250R(MC41)と比べると1速は高め、6速は低めでギア比が接近してる
ジクサーは6速100km/hで約6800rpm、MC41は約6200rpm
直接のライバル的なポジションのCB250R(MC52)はMC41より少しローギアードで
それでも100km/hで約6500rpmだから、まあまあジクサーは回ってる方

ジクサーは低いギアは高めだからファイナルを上げてしまうと、わりとはっきり加速は鈍ると思うよ
素直に繋がりの良さを味わうほうがいいと思うが

320 :774RR (ブーイモ MM5e-DDSJ [163.49.203.225]):2022/11/12(土) 23:16:51.24 ID:9ZdrIa3pM.net
>>318
わかる‥
全体を上げたくはなくて、6足だけちょっと離したい

321 :774RR (ワッチョイ 61b9-b9+P [42.145.212.162]):2022/11/13(日) 06:01:19.47 ID:ANJEvCTd0.net
>>316
加速そんなに変わらないならありだね
元々燃費42なのもすごい

322 :774RR (ワッチョイ d5aa-BvCT [60.152.195.213]):2022/11/13(日) 08:12:37.35 ID:L7OCfVKV0.net
>>321
高速を良く使うならおすすめだね

323 :774RR (ブーイモ MM8e-Yt0T [133.159.152.147]):2022/11/13(日) 10:07:43.49 ID:tDPapwhqM.net
>>319
トップギアだけ上げるんよ
どうせ峠攻める時でも5速6速は使わないから繋ぎは無視してさ

324 :774RR (ワッチョイ 8143-g/nt [202.89.84.15]):2022/11/14(月) 16:02:50.05 ID:FB549aFD0.net
エンデュランスのリアキャリアを装着したのだが、トルクレンチの必要性は理解できるとして
(みんな持っているだろうし)
撤去と取付でレンチのソケットを変えるのは深い意味があるの?

ここは親切な方が多いのであえて。

325 :774RR (ワッチョイ ddf3-z3+0 [14.13.211.224]):2022/11/14(月) 16:09:47.85 ID:s2ZZAdq70.net
なんか勘違いしてね?
レンチ側を変えろ(緩めるときは普通のハンドルやメガネ)とか、インパクト使うときはソケット使い分けろとかはあるけど

326 :774RR (ワッチョイ f658-gi+a [153.242.155.145]):2022/11/14(月) 18:14:08.73 ID:DdI5aDSz0.net
>>324
まさかと思うが既存パーツ取り外しにトルクレンチ使ってないよな?
トルクレンチは基本締め付け状態確認程度にしないとすぐバカになって
使えなくなるぞ

327 :774RR (ワッチョイ b52d-ZAHi [220.98.104.168]):2022/11/14(月) 23:29:21.32 ID:uHOIQ+6L0.net
トルクレンチの商品レビューとか見てると結構緩めるのにも使ってる人いてびっくりするよ

328 :774RR (ワッチョイ 8143-g/nt [202.89.84.15]):2022/11/15(火) 10:31:17.50 ID:Z/BzzKgb0.net
>>324 です。
さすがに撤去作業にトルクレンチは使用していません。
ただ、外したソケットを流れで使おうとしたら使用できなかった。ってだけです。
わかりにくくてすみなせん。

329 :774RR (ワッチョイ 8143-g/nt [202.89.84.15]):2022/11/15(火) 11:20:12.72 ID:Z/BzzKgb0.net
余談です、トルクレンチですが
同軸線上にネジ留めされている構造の機械類ではトルク管理が重要です。
緩める作業にもトルクレンチが必要な場合がある事をご理解ください。

330 :774RR (ワッチョイ fd28-H/NM [116.70.251.201]):2022/11/15(火) 11:21:07.76 ID:p8Ch0i9a0.net
緩める作業にトルクレンチ使う意味って何?

331 :774RR (ワッチョイ ddf3-z3+0 [14.13.211.224]):2022/11/15(火) 12:24:34.68 ID:G7fKw9b00.net
そもそもキャリアつけ外しするのにトルクレンチ使う人は少ないと思う
リアサスと共締めの車種とかならともかく

332 :774RR (アウアウウー Sa79-ctMp [106.154.161.191]):2022/11/15(火) 14:40:08.45 ID:fPqXbs76a.net
マフラーステーとマフラーの継ぎ目部分とセンタースタンドの
スタンド側にスプリングを掛ける部分が錆びてきた

333 :774RR (ワッチョイ da58-b9+P [123.225.200.16]):2022/11/15(火) 16:43:37.78 ID:Y9VYk+/M0.net
>>332
雨ざらし保管だとその手のサビは不可避
気になるなら耐熱ペイントで再塗装
とりあえずの応急措置としては5-56でも少量吹いとけばだいぶ違うよ
いずれにせよ塗装マフラーはエキパイを中心に2~3年で再塗装が必要になる

334 :774RR (ワッチョイ 8143-g/nt [202.89.84.15]):2022/11/15(火) 19:11:36.08 ID:Z/BzzKgb0.net
>>330
”同軸線上にネジ留めされている構造”では
通常、手前にあるモノほど小さく弱く、従って取付規定トルクも弱めに設計されています。
解体時には手前にあるものを弱いトルクで”緩める”ことにより
トルク管理が適正に行われた機械であることが確認できます。
手前のナットを緩めようとして奥にあるでかいナットが緩み始めたらその機械を信用できますか?

335 :774RR (スプッッ Sd5a-b9+P [1.75.230.249]):2022/11/15(火) 19:28:04.86 ID:I6GiulP4d.net
開発過程の条件出しみたいな場面ならわかるけど
通常、分解時に緩めトルクを管理することはまずないわな

336 :774RR (ワッチョイ f179-g/nt [122.130.188.6]):2022/11/15(火) 19:52:22.03 ID:ckLJkNTS0.net
CB250Rと比される事が多いけど、CL250も激アツやな、食指だ!

337 :774RR (テテンテンテン MM8e-z3+0 [133.106.241.129]):2022/11/15(火) 19:57:39.66 ID:etbeCYG+M.net
どこのメーカーも出荷時はだいたい鬼トルク。トルクレンチなくても感触ですぐわかる
「こんな鬼トルクで締まってる機械など信用できない!」って言ったところでできることはない
そもそも10nmで締めたボルト緩めるのはだいたい10nmも要らないから緩め方向では管理できない

338 :774RR (ワッチョイ a1f3-IBSA [106.72.170.0]):2022/11/15(火) 20:25:07.56 ID:Ve5sGih/0.net
>>336
CL250はレブルがベースだからお値段もレブルと変わらないだろうからこっちよりだいぶお高いぞ

339 :774RR (ワッチョイ daee-Gg3D [59.136.120.245]):2022/11/15(火) 21:44:28.80 ID:BplaGPIf0.net
ジクサー250のエンジンでグラストラッカー出せばCL250の対抗馬になるのになあ

340 :774RR (アウアウウー Sa79-2Ykj [106.154.137.207 [上級国民]]):2022/11/16(水) 08:45:09.39 ID:EVqKmW1da.net
>>339
ただしフレームは共通とする

341 :774RR (ワッチョイ d525-bB6H [60.42.10.62]):2022/11/16(水) 09:05:46.59 ID:22uuhqTj0.net
復活させるなら
グラストラッカーよりもバンバンかな
超幅広タイヤを履いて個性的な外観にしとけば
ウケる、かも?
ジクサーのフレームでそれをやるのは流石に厳しいか

342 :774RR (テテンテンテン MM8e-z3+0 [133.106.194.223]):2022/11/16(水) 09:25:43.58 ID:372t4fyvM.net
CL250対抗ならハスラー復活がいい気がするけど車名がなあ‥

343 :774RR (ワッチョイ fd28-H/NM [116.70.251.201]):2022/11/16(水) 09:58:19.77 ID:2W/f8rso0.net
GB350の対抗でレトロタイプのST250みたいなの出せばいいのに
エンジンも壊れにくそうだし長く売れ

344 :774RR (ベーイモ MMfe-MvtS [27.253.251.179]):2022/11/16(水) 10:16:42.00 ID:3MYjsmKaM.net
わかるわー
STを油冷の性能で復活させたらネオクラシックニーハンの需要取り込めそう

345 :774RR (ワッチョイ a1f3-BvCT [106.72.202.33]):2022/11/16(水) 13:53:02.13 ID:ui9RW3090.net
油冷なのだから素直にGooseで出さないのかね

346 :774RR (ワッチョイ da58-b9+P [123.225.200.16]):2022/11/16(水) 14:46:54.21 ID:QP6WDXyR0.net
なぜオイルクーラーを片側に縦置きするのだろう
普通のラジエーターのように横置きでは不都合があるのだろうか

シュラウドから半分以上下にはみ出してるのが残念

347 :774RR (テテンテンテン MM8e-z3+0 [133.106.194.166]):2022/11/16(水) 14:54:20.73 ID:u/GAuC7MM.net
エンジン細いしあそこが小さくてもよく冷えるんじゃね知らんけど
リッターのvtrも横に収まってたし

348 :774RR (ベーイモ MMfe-tbEV [27.253.251.221]):2022/11/16(水) 15:04:18.65 ID:CmnxI+dnM.net
フレーム形状のせいでは

349 :774RR (アウアウウー Sa79-2Ykj [106.154.136.74 [上級国民]]):2022/11/16(水) 15:58:55.59 ID:eQO6iBVsa.net
つーか主力はインド市場なんだろ
ジクサー150のエンジンとフレームで出したイントルーダー150みたい日本人には絶対ナシと言えるバイク作るスズキだぞ

350 :774RR (アウアウウー Sa79-SXWh [106.133.33.13]):2022/11/16(水) 18:07:48.31 ID:tRDifccta.net
>>346
あれは多気筒化&排気量アップを見越して残してる場所なんじゃん?
流用できる部品が多ければそれだけコスト下げられるし

351 :774RR (テテンテンテン MM8e-fwKM [133.106.55.33]):2022/11/16(水) 18:09:47.69 ID:hVJICR2AM.net
スクランブラーよりは同排気量で他社が出していないスポーツツアラーが欲しい。
スクリーンをまともにしてグリップヒーター、キャリア付けるだけで出来上がり。
ツーリングセロー見たいなお手軽バリエーションモデルとして出して下さい。

352 :774RR (ワッチョイ f658-gi+a [153.242.155.145]):2022/11/16(水) 20:16:08.03 ID:gf/glp840.net
>>351
もう少ししたらVストSXが出るからそれでいんじゃないか

353 :774RR :2022/11/17(木) 00:21:33.30 ID:+aRsvMmx0.net
CL250はレブルSEと同等の価格になりそうだってさ
こっちの無印より20万高いなw

354 :774RR :2022/11/17(木) 02:04:53.46 ID:q6Se/E8aM.net
ホンダさんいつも高いんだよな

355 :774RR :2022/11/17(木) 02:22:42.83 ID:JVJARqRN0.net
比較するならCB250Rだろう
あちらは10万ほど高いがエンジンは水冷DOHCだし
スリッパークラッチにSFF-BPにsusのエキパイ
さらにIMU搭載ABSとくれば10万の価格差は安いくらい
IMUは驚いた

356 :774RR :2022/11/17(木) 02:51:57.06 ID:GPilVQsD0.net
>>355
装備から考えると差額10万は安いよな
けどまぁ…ジクサーがいいんだよな~w

357 :774RR (ワッチョイ bde3-sugz [180.18.241.29]):2022/11/17(木) 10:03:59.99 ID:DZF1iyZH0.net
>>355
あのホンダ車がそれだけついてあの値段とか不安しかない

358 :774RR (テテンテンテン MM8e-IBSA [133.106.182.145]):2022/11/17(木) 10:07:19.76 ID:kJcXxfFXM.net
更に10Kg軽い。
HONDAブランド これが大きいw
DOHCなのは好みの問題

359 :774RR (アウアウウー Sa79-X6x6 [106.133.128.129]):2022/11/17(木) 10:44:01.32 ID:HtxGrMrTa.net
>>352
今注文して納車は来年の夏だって

360 :774RR (ワッチョイ 8143-g/nt [202.89.84.15]):2022/11/17(木) 11:18:12.80 ID:MsJE+Y3X0.net
>>357
エンジンが開発モノじゃないからですよ。
発売時にはシフトインジケーターが装備されていないのは旧モデルのエンジン流用だと叩かれていた。
無駄な改良は改悪なんですねどね。

361 :774RR (ワッチョイ 8143-g/nt [202.89.84.15]):2022/11/17(木) 14:18:49.77 ID:MsJE+Y3X0.net
>>335
開発関係の方ですか。我々現場の人間は「本社の賢い人たち」といつも尊敬しています。

マニュアルの作成時に技術屋さんからは「そのように設計している、そのように動作する」余計な注釈をつけるなと、
営業さんからは「これを書かなくてどうするの、クレームはすべて君がなきゃ対応してくれるんだね」と言われ。

品質管理時は破壊検査をするし。(サンプリング検査は悪者見つけ扱いです)
酔眼魍魎 もう消えます。

362 :774RR (ワッチョイ 8143-g/nt [202.89.84.15]):2022/11/17(木) 14:22:54.60 ID:MsJE+Y3X0.net
>>337
貴方は正しい。
知性あふれる文面から推測できます。

363 :774RR (テテンテンテン MM8e-qn4A [133.106.138.248]):2022/11/17(木) 16:14:07.83 ID:+0sDX7H5M.net
初バイクなんですけど、車検替わりの一年点検とかってしてます?

364 :774RR (ワッチョイ 2eee-SXWh [119.105.18.9]):2022/11/17(木) 16:59:52.45 ID:WdEGvWRd0.net
してるよー。色々世話になってる店に診てもらってる

365 :774RR (ワッチョイ da58-b9+P [123.225.200.16]):2022/11/17(木) 17:11:10.99 ID:JVJARqRN0.net
スズキワールドの3年保証の条件だから、一応受けてる

366 :774RR (ワッチョイ a1f3-IBSA [106.72.170.0]):2022/11/17(木) 17:35:37.85 ID:+aRsvMmx0.net
不具合なく長く乗りたいのならちゃんと毎年受けた方が良いよ
そのお金すらカツカツなら不具合出たときにそれより高額の修理代も払えないだろうし

367 :774RR (ワッチョイ b107-X3QC [58.183.138.243]):2022/11/17(木) 19:13:13.50 ID:t0jbmdIE0.net
同じバイク屋で売るか下取り出す予定あるならその店で受けといたら査定額上がる場合もあるし受けといたほうがいいよ

368 :774RR (ワッチョイ da58-wlo9 [123.225.200.16]):2022/11/17(木) 19:33:48.73 ID:JVJARqRN0.net
延長保証の関係で受けてるけど
それがなければ受けないね
12か月点検の内容は基本的なメンテができる人なら十分自分でできる内容でもある
少なくとも新車で2年目くらいまでは簡単な点検のみで十分だし

369 :774RR (ワッチョイ f658-gi+a [153.242.155.145]):2022/11/17(木) 22:41:59.41 ID:MhzzVR1C0.net
ウチのジクサ無印はスズキワールドで買ったんだけど
スズキワールドって一年点検は何日か預かりになるとか聞いた気が
するが工場かどこかでまとめてやるのかな?
代車無しで何日も使えないのは困るんだけどな

370 :774RR (ワッチョイ da58-wlo9 [123.225.200.16]):2022/11/17(木) 22:48:39.63 ID:JVJARqRN0.net
基本一週間預けになる

371 :774RR (アウアウウー Sa79-5YBg [106.129.117.33]):2022/11/18(金) 08:11:46.16 ID:aOMHBgTsa.net
一週間も預けるって点検項目も大して多くないのにそんなに時間かかるか?
バロンなら一時間で終わったわ

372 :774RR (ワッチョイ 8143-g/nt [202.89.84.15]):2022/11/18(金) 14:47:58.00 ID:BzwmJXk90.net
>>371
バロンとは赤いあのお店ですか?
結果、満足なら幸せを手にしましたね。

373 :774RR (ワッチョイ 8143-g/nt [202.89.84.15]):2022/11/18(金) 15:03:28.60 ID:BzwmJXk90.net
注文できるの、どこで?
要返答

374 :774RR (アウアウウー Sa79-vKXs [106.133.108.236]):2022/11/18(金) 15:21:33.20 ID:sZjlzqhea.net
ワッチョイ 8143-g/nt

375 :774RR (ササクッテロラ Spb5-Wftk [126.193.113.174]):2022/11/18(金) 15:37:47.54 ID:bKYYnNclp.net
SBSはおっちゃんと喋りながら1時間ちょいで終わった

376 :774RR (テテンテンテン MM8e-qn4A [133.106.178.49]):2022/11/18(金) 16:50:24.36 ID:G5KyYSxBM.net
なんかクセーと思ったらフィラーキャップついてなかったんだけどそんなイタズラある?
自分でオイル交換したときの締め忘れだろうか

377 :774RR (ワッチョイ 5ab9-Yt0T [61.22.227.231]):2022/11/18(金) 17:01:49.50 ID:WjEg/JGR0.net
ガチで壊す系のイタズラならプラグ外して砂詰めるから
キャップ外されただけなら温情だろ

378 :774RR (ワッチョイ b107-X3QC [58.183.138.243]):2022/11/18(金) 18:56:17.48 ID:utj+6WNq0.net
フォロワーさんは小さい金属球を大量に入れられてた
キチガイってのはいつもこっちの想像を簡単に超えてくるからキチガイなんよ

379 :774RR (ワッチョイ ddf3-z3+0 [14.13.211.224]):2022/11/18(金) 20:44:53.91 ID:IQNES9LG0.net
>>376
ミニサで前の奴のフィラーキャップ緩んではずれたことあった
ドレンと違って霧状に飛び散るからスリップはしなかったがツナギめっちゃ油臭くなって殺意覚えた

380 :275 (ワッチョイ 4e58-oHWz [153.242.155.145]):2022/11/20(日) 14:24:59.42 ID:U5DoHvGM0.net
>>279
今日時間が出来たのでアグラスのシフトシャフトホルダーを取り付けたら
特に干渉する箇所もなく取り付けできた
試走してきたら確かにフィーリング良くなった感じで前は
ヌルッコンって感じでたまにNの表示出なくなるファジーな感じがあったが
ホルダー付けたらカチッカチッとシフト剛性が上がっ様でいい感じ。

でも8800円という値段はチョイ高いかな。

381 :774RR (ワッチョイ df58-ErYz [114.163.72.5]):2022/11/20(日) 17:39:17.12 ID:dWJNCqwk0.net
フェンダーレスにしたいけどキット高いよ

382 :774RR (ササクッテロラ Spbb-3/rc [126.193.79.227]):2022/11/20(日) 18:05:02.87 ID:VErTa4iKp.net
フェンレスしたいけど通勤で台風だろうと走るから躊躇する

383 :774RR (ドコグロ MM86-Ofj5 [125.196.12.250]):2022/11/20(日) 18:11:22.50 ID:DkzUtKF3M.net
タイヤにも泥除けついてんだから上だけフェンダー取りゃええやろ

384 :774RR (ワッチョイ 27f3-38Qr [106.72.170.0]):2022/11/20(日) 18:12:43.47 ID:jJz+edyU0.net
背中とメットに一本線が引かれるだけだから平気平気

385 :774RR (アウアウウー Sac7-kB8j [106.131.222.247]):2022/11/20(日) 18:14:38.22 ID:3WC4dc3La.net
付けるならデイトナ一択よ 
そういえばタイだかドネシアのつべで観たがアッチでもミーティングやってんのな 周年カラー多くて羨ましいぜ

386 :774RR (ワッチョイ 9a33-1L48 [61.7.36.72]):2022/11/20(日) 19:07:31.56 ID:7/SuNa440.net
テールが短いデザインのバイクをフェンダーレスにすると逆にバランスが悪く見えるよね、CB250Rなんか後ろ短過ぎてそっちに先に目が行っちゃう

387 :774RR (ワッチョイ 1a58-hpow [123.225.200.16]):2022/11/20(日) 19:33:51.52 ID:A0pf3LQl0.net
CB250Rみたいな極端なショートテイルのフェンダーレスがおかしいのは
ナンバーをシート後端にぶら下げるせい

https://i.imgur.com/2Ush52i.jpg
このハガーはCB190TRの流用だそうだが、ナンバーはここが似合う
CB1000Rもそうだしピレンもそうだよな

388 :774RR (ワッチョイ 63aa-stRS [60.152.195.213]):2022/11/20(日) 22:09:09.40 ID:gPMdku1s0.net
エンデュのフェンダーレスキットで上のフェンダー外して泥除けカバーは付けてる
逆の方がかっこいいかもって思ってるけど、ナンバープレートフックからの紐を短くする為に付けてるからしばらくはこのまま

389 :774RR (ワッチョイ 032d-MJmK [220.98.104.168]):2022/11/21(月) 00:07:47.07 ID:hnwiMmm60.net
>>387
ジクサー250でもその位置にしてる人居るし有りなんだろうな~
スズキだと刀が元々その位置なんだろうけど、個人的には上がったテールだけになると虫の腹みたいであまり好かないが…

390 :774RR (ワッチョイ df58-ErYz [114.163.72.5]):2022/11/21(月) 20:42:07.81 ID:kjpEHifD0.net
>>382
俺もだけど泥除けあるし平気かなって

391 :774RR (ワッチョイ 1a58-hpow [123.225.200.16]):2022/11/21(月) 21:35:20.88 ID:vdnBBVM90.net
フェンダーもハガーも手つかずの全くのノーマルのまま
泥んこの農道を走ったときは、めっちゃ泥がはねたよ
シートカウルから足まで泥が飛んだ

結局、あれだけフェンダーとタイヤの間が空いてれば
防ぎきれないってことだろう

392 :774RR (ワッチョイ 9ab9-LO0k [61.22.227.231]):2022/11/22(火) 22:48:45.94 ID:TGxhTkK40.net
崇高にして至高なるスズキのデザインに手を加えようとする愚か者がいますね

393 :774RR (ワッチョイ 032d-MJmK [220.98.104.168]):2022/11/22(火) 23:35:47.40 ID:s0DGq0nJ0.net
>>392
そうだな
ここにも容量大きいサイドバッグとデカいシートバッグ付けようとしてるのが居るぞ

394 :774RR (ワッチョイ bbf3-tiW4 [14.12.151.192]):2022/11/23(水) 15:59:48.38 ID:ouWHufq60.net
この前転倒してクラッチレバーにヒビの線が入っちゃった…😭
レバーの入れ替え考えてるけどユーカナヤのアルミレバーって評判どうなのかなアマゾンレビュー見てもそもそもレビューが全然ないの😭

395 :774RR (ワッチョイ 1a58-grd7 [123.225.200.16]):2022/11/23(水) 16:05:19.98 ID:hoapXPq80.net
リーチが合わないとか不満がないのならば純正でいいと思うが

396 :774RR (テテンテンテン MMb6-WhDb [133.106.179.27]):2022/11/23(水) 16:17:05.45 ID:UL+EWsp9M.net
>>394
もう2回折ってるけど純正なら工賃入れても4000いかんよ

397 :774RR (ワッチョイ bbf3-tiW4 [14.12.151.192]):2022/11/23(水) 17:07:33.47 ID:ouWHufq60.net
>>396
どうせならボディのトリトンブルーに合わせてつやありブルーにしたかったのよね

398 :774RR (ワッチョイ bbf3-7/Ma [14.13.211.224]):2022/11/23(水) 17:19:45.51 ID:fqWgTB5G0.net
>>394
クラッチは長さに不満がないなら純正が安くていい
ブレーキはActiveの買ったけど精度も調整範囲も良かった

399 :774RR (ワントンキン MM8a-tiW4 [153.237.130.2]):2022/11/23(水) 17:32:42.59 ID:vrpU0TJCM.net
なんかんや社外レバーがしっくり来なかったら純正にもどすかもしれないしな…とりあえず純正の予備レバーは先に抑えとこ…アドバイスありがとう!
初めてこういう弄りとかやってるけどレバーとか案外規格バラバラなもんなんだね

400 :774RR (ワッチョイ bbf3-7/Ma [14.13.211.224]):2022/11/23(水) 17:40:12.41 ID:fqWgTB5G0.net
ジクサーのクラッチレバーホルダーはコストダウンで珍しい構造してるから流用できるやつがほぼない

401 :774RR (ワッチョイ 1a3f-u+C2 [125.4.46.127]):2022/11/23(水) 18:57:00.90 ID:UnUTqmdW0.net
>>394
ユーカナヤのレバーは精度も良いしジクサー用買えばポン付けだぞ
高いけどな

402 :774RR (ワントンキン MM8a-tiW4 [153.237.130.2]):2022/11/23(水) 20:16:34.23 ID:vrpU0TJCM.net
>>401
まじで?
長く乗るつもりだし奮発しちゃうわ
ありがとうね

403 :774RR (アウアウウー Sac7-bx+g [106.133.22.157]):2022/11/23(水) 22:14:51.05 ID:xs8LlG/Ja.net
>>394
エンデュランスのショート可倒式ならつけた
元々の遊びは思ったより解消されなかったけど、グローブによって握る距離と強さの調整できるの楽
あと、小指の部分がほぼないから指を回すのがグッと早く楽になった
握りは小指がかかりにくいから馴れないと疲れるけど

ユーナカヤは店でしか触ったことないけど、粗悪品な感触はなかったな

404 :774RR (ワッチョイ 1333-+AIr [61.7.36.72]):2022/11/26(土) 23:26:38.52 ID:3CCg/TK90.net
スレ違いかもしれませんが、ジクサーSF250にシートバックは付けてるんですけど、さらにサイドバックを付けようかと考えてんだけど
シートバックとサイドバックを両方付ける事って可能ですか
それとサイドバックって片方だけ付ける事って出来るの?

405 :774RR (ワッチョイ 512d-70dV [220.98.104.168]):2022/11/26(土) 23:49:04.68 ID:7HEoB6xT0.net
>>404
アメリカンに付けてあるようなのは片方ってイメージあるけど、ジクサーとかに付けるのだと両側につけてシートの上で両方を繋ぐ感じになると思うよ

406 :774RR (ワッチョイ 512d-70dV [220.98.104.168]):2022/11/26(土) 23:51:44.72 ID:7HEoB6xT0.net
>>404
追記ね
同じ様に両方つけようと思ってどっちもかってるんだけどまだつけれてないんだよね
サイドバッグ付けるとシートバッグは付けづらいか、付け方変えないといけないと思うけど付けれなくはないはず…

407 :774RR (ワッチョイ 13b9-635b [61.22.227.231]):2022/11/26(土) 23:57:09.65 ID:pHF5ub1t0.net
このエンジンの、ドゥロロロォォォォン!ブオォォォオンッヴオォォォォンッオォォォォン!って感じの暴力的な音質が個人的に好きなんだが、音質はいいとして音量が足りなくてね
音質変えずに音量だけ増大する方法はないだろうか、ないよね、ごめん知ってたごめんなさい
カスタムマフラーの音は何か違うのがねぇ

408 :774RR (ワッチョイ 61f3-DN4Z [14.8.109.161]):2022/11/27(日) 00:11:33.65 ID:jw3ufsHP0.net
近所迷惑な奴だな

409 :774RR (ワッチョイ 1333-+AIr [61.7.36.72]):2022/11/27(日) 00:17:29.66 ID:MytiMRga0.net
>>406
とっても参考になりました
片方だけのサイドバックも探してるだけど、どれもアメリカン的な革製のデザイン多い
サイドバック両方は跨る時に足引っ掛けそうだしで、出来たらサイドバック片方にシートバックってのが理想なんですけと
工夫が必要ってのがわかったんで参考になりました!ありがとう

410 :774RR (テテンテンテン MM8b-lvqc [133.106.138.50]):2022/11/27(日) 00:42:36.00 ID:sdQ+pLGaM.net
>>407
半キャップ被れば良い

411 :774RR (ワッチョイ 512d-70dV [220.98.104.168]):2022/11/27(日) 03:15:04.56 ID:p4jv1LdP0.net
>>407
社外メーカーは各社自分のとこの味付けの方向があるからなぁ
昔なら細工でどうにでも出来たけど今はマフラーは細工しない方がいいし、他の人が言うように半ヘルが無難だろうな

412 :774RR (ワッチョイ 131d-WTlo [59.156.179.87]):2022/11/27(日) 05:50:35.74 ID:KgIkQ59N0.net
別バイクですまないが
シートバックとサイドバックは両方取り付け出来ます


https://i.imgur.com/SCAq7MP.jpg

https://i.imgur.com/d5NJEfc.jpg

https://i.imgur.com/dOQToTZ.jpg

https://i.imgur.com/R93yl7K.jpg

片側だけのシートバックはタナックスのがある
https://www.tanax.co.jp/infomation/2021-11-09

413 :774RR (ワイーワ2 FFa3-TKX2 [103.5.140.144]):2022/11/27(日) 08:56:00.74 ID:Z+E1wuniF.net
>>407

納車時からR77サイクロンだが、爆音だぞ。ノーマルどんなのか逆に知らないが音量は大分変わるかと

414 :774RR (ワッチョイ eb58-leMj [153.242.155.145]):2022/11/27(日) 19:41:32.15 ID:7hub9tap0.net
ウチはヤマモトじゃなくてビームスに変えてるんだけど
信号待ちからスタートする時純正時よりアクセルをふかし気味に
しないとエンストしやすいんだが純正戻し以外で何か対策ある?

ちな一応バッテリーマイナス外してのECUリセットポイ事はやったが変わらず

415 :774RR (ワッチョイ eb58-leMj [153.242.155.145]):2022/11/27(日) 19:43:23.56 ID:7hub9tap0.net
ECUリセットやってみたが方法間違えてるかもしれないが

416 :774RR (スッップ Sd33-t4tr [49.98.155.194]):2022/11/27(日) 19:51:45.15 ID:kFvD2qhKd.net
結局背圧を下げてる以上、スロットル開度が小さく回転が低い領域ではトルクが低下するのは不可避
その分全開高回転時に振ってるわけだし、基本的に社外マフラーに交換するのはそのため

低い回転でまったりスムーズに走りたいのならノーマルに戻すのが一番

417 :774RR (ベーイモ MMab-WTlo [27.253.251.192]):2022/11/27(日) 20:13:52.56 ID:dfMVytPiM.net
バッフルを付けて排圧を上げる

418 :774RR (ワッチョイ eb58-leMj [153.242.155.145]):2022/11/27(日) 20:25:48.60 ID:7hub9tap0.net
>>417
バッフルは標準出荷時から付いていて基本取り外し不可の状態

419 :774RR (ワッチョイ 61f3-fXEH [14.13.211.224]):2022/11/28(月) 00:19:45.01 ID:qRIYT4tY0.net
>>414
慣れ
同じとこのマフラー入れてるがこれでエンストするならKTMとか発進不可能なレベル

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200