2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 10台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2022/10/23(日) 19:07:42.44 ID:LO8JsLIKp.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ(実質7スレ目)
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/

・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

428 :774RR (ブーイモ MM8d-635b [220.156.14.20]):2022/11/28(月) 20:50:39.44 ID:B2fIDw2rM.net
>>427
オオホモラさんの悪口はやめろ😠
https://www.zukan-bouz.com/sp/syu/オオホモラ

429 :774RR (ワッチョイ d346-4wKN [131.213.162.164]):2022/11/29(火) 00:04:40.74 ID:KMRVXOED0.net
女の子がホモラン背負ってるのはなんか可愛い

430 :774RR (ワッチョイ c1aa-qYnc [126.130.57.53]):2022/11/29(火) 06:21:55.98 ID:VC/qZgQi0.net
みんなどのくらいの頻度でオイル交換してる?
4000kmでオイル交換とフィルター交換して、次は7000kmで交換で良いと言われたけどそんなもん?

431 :774RR (ワッチョイ 61f3-RPwI [14.8.68.96]):2022/11/29(火) 07:16:32.32 ID:U4MI0ZwG0.net
使用状況による

432 :774RR (スフッ Sd33-Y/7w [49.104.45.107]):2022/11/29(火) 07:45:33.84 ID:1jO7nCyLd.net
1000キロで交換してる。

433 :774RR (ワッチョイ 13ee-DqIB [59.136.120.245]):2022/11/29(火) 07:55:29.21 ID:L9FhbXvx0.net
せっかくオイル交換ランプついてるんだからそれ点いたら交換でいいじゃん

434 :774RR (ワッチョイ 49f3-lvqc [106.73.34.66]):2022/11/29(火) 09:03:28.07 ID:YT/Hqx7F0.net
シビアコンディションなら規定の半分の距離でチェンジ

435 :774RR (アウアウウー Sa15-tmyp [106.129.155.139]):2022/11/29(火) 10:07:48.30 ID:IOPAeE62a.net
フィルター交換はどの位の頻度でしてますか?

436 :774RR (ワッチョイ 61f3-fXEH [14.13.211.224]):2022/11/29(火) 10:24:19.94 ID:8Sulxtux0.net
>>435
メンテノートに書いてるよ
メーカー指定はオイル交換6000km or 1年ごとフィルタ交換18000kmごと
実際にはシフトフィール悪くなったら少し早めにオイル交換、フィルタはオイル交換3回に一回でok

インドの道路事情に対応できる丈夫なバイクだからあまり神経質にならなくていい

437 :774RR (ワッチョイ 1333-+AIr [61.7.36.72]):2022/11/29(火) 11:02:12.80 ID:mofVGHH/0.net
インドの道路事情や使い方なんか考えて作られてるんだろうけど、インドの強者達は何万キロくらい乗ってもう乗れないなって思うんかね
20万キロとか乗るんかね?

438 :774RR (スッップ Sd33-t4tr [49.98.167.241]):2022/11/29(火) 11:29:16.00 ID:6RWtFbePd.net
海外と日本では感覚が違う
日本は壊れないことが期待されるけど
海外では概ね壊れることは受け入れるが安価に直せることが重要視される
特にアジア圏の実用車はそういう傾向
かつてのカブなんかはその典型
なので壊れないことを期待すると裏切られるよ

439 :774RR (ワッチョイ 9bee-ORN5 [119.105.18.9]):2022/11/29(火) 14:52:52.29 ID:BX/Gznhq0.net
インドで単気筒が未だに出るのもその辺りの事情って聞くね

440 :774RR (テテンテンテン MM8b-RPwI [133.106.138.198]):2022/11/29(火) 16:36:01.78 ID:JErW+OQ4M.net
バイク便やってた15年くらい前だと社バイはVTRばっかだったな
純正オイルなんか新車で買ってから一年くらいまでで、それ以降は車の低グレードでクラッチが滑らないヤツ
とかシェブロンを混ぜて使ってた

中古の社バイを安く譲ってもっらた事もあったがメーターなんか巻かれてるだろうし参考程度にしかならん

441 :774RR (テテンテンテン MM8b-RPwI [133.106.138.198]):2022/11/29(火) 16:42:52.59 ID:JErW+OQ4M.net
オイルは高いヤツより安いのを3000kmくらいで交換してた
まぁ壊れないとか直し易いのも大事だけど取り合えず動けばいいって感じなんで

442 :774RR (ワッチョイ eb58-leMj [153.242.155.145]):2022/11/29(火) 19:39:44.23 ID:zIXTWgAJ0.net
ディーラー(スズキワールド)では3000kmでの交換を推奨していたけどね。
まあ店でR9000のオイル交換してもせいぜい3000円大した金額じゃ無いぞ

443 :774RR (ワッチョイ 1358-3+jp [123.225.200.16]):2022/11/29(火) 23:00:49.62 ID:bFvVIzzI0.net
指定交換サイクルより早いタイミングでオイル交換を勧めるのは
四輪ディーラーではかなり昔にご法度になったけれど
二輪はまだおおらかだね

444 :774RR (ワッチョイ 512d-70dV [220.98.104.168]):2022/11/30(水) 00:41:23.96 ID:oZFZHQcz0.net
>>443
そうなの?
4輪も結構早い距離提案されるよ
田舎だからだろうか…
ジクサーは早めに換えに行ったら次回は2000kmでってことになったけどw

445 :774RR (ワッチョイ 512d-70dV [220.98.104.168]):2022/11/30(水) 00:45:32.19 ID:oZFZHQcz0.net
>>442
だね~
通ってるバイク屋はR9000かワコーズしか置いてないわ
値段的にはオイル交換だけならどれ選んでもそんなもんだろうなと思うのと、フィルターまで替えても600cc古いのが残るって考えると早めの交換でいいと思う

446 :774RR :2022/12/02(金) 07:53:35.82 ID:RM40M82sa.net
アグラスのシャフトホルダー注文したぜ

447 :774RR :2022/12/02(金) 07:54:46.75 ID:7zDxtwjY0.net
ジクサー今新車注文できる?
今年度完売って某店で言われたんどけど

448 :774RR (ワッチョイ 13ee-ykd8 [59.136.120.245]):2022/12/02(金) 09:26:23.99 ID:FALYWLRn0.net
排ガス規制対応したやつ出るまで一時中止じゃないかな
まあ来年になれば買えるでしょ

449 :774RR (オッペケ Sr1d-rqhv [126.255.67.233]):2022/12/02(金) 12:21:44.80 ID:4DgNbATyr.net
サンクス
それまでSFにするかカウルなしにするか悩んどくか、
250でも赤出して欲しいなあ

450 :774RR (スッップ Sd33-t4tr [49.98.164.154]):2022/12/02(金) 12:44:57.84 ID:EFqgFjrBd.net
来年の春と言われてるようだね

451 :774RR (テテンテンテン MM8b-sKTH [133.106.136.209]):2022/12/02(金) 16:33:05.76 ID:sdV7B8eWM.net
軽く点検してもらってきたけど問題なしだったぜ。4回立ちごけしてるけど

452 :774RR (ワッチョイ eb58-leMj [153.242.155.145]):2022/12/02(金) 18:57:37.40 ID:mXyIy92Q0.net
>>446
取り付けるのが無印なら取り付ける時一手間だけど先にアンダーカウルと
サイドスタンドスイッチは外せばサクッと取り付け作業終わるよ

453 :774RR (ワッチョイ 61f3-Gfcg [14.13.137.192]):2022/12/02(金) 19:42:05.92 ID:fIaruUgW0.net
何万キロのれるのかね
半年で1万3千キロ
3年乗れたらいいほうかな?

454 :774RR (ワッチョイ 512d-70dV [220.98.104.168]):2022/12/02(金) 21:45:45.77 ID:fQmyVlw80.net
>>453
愛と気力次第だろう

455 :774RR (ワッチョイ 1358-3+jp [123.225.200.16]):2022/12/02(金) 22:36:52.30 ID:I4aaTN0n0.net
30万キロ走ったNinja250のエンジンをバラす動画を見たな
いろいろ割り引いて考えても
メンテを怠らなければ基本的な部分は10万キロ程度は十分保つだろう

456 :774RR (ワッチョイ 61f3-fXEH [14.13.211.224]):2022/12/02(金) 23:45:13.73 ID:IbXqNrkY0.net
一生乗る気で買ってもいつも3年ぐらいで飽きて乗り換えるから
耐久性や部品いつまで出るかとか気にするのやめた

457 :774RR (スッププ Sd9f-yow1 [49.105.77.140 [上級国民]]):2022/12/03(土) 12:43:08.76 ID:7HTq0R8Ud.net
何年乗れる?とか気にしてるやつ割といるけど1年後にはあークソ飽きたわーって蹴り飛ばしてるよ

458 :774RR (ワッチョイ af58-UKKS [114.163.130.14]):2022/12/03(土) 19:28:37.80 ID:sI1/I8Cw0.net
今日ジクサーとお別れした
仕事の都合で引っ越すことになったけど
引っ越し先に駐輪場がないから断腸の思い
購入から1年半ぐらいで
走行距離5800km
転倒無し、傷なしの車体だけど
フロントフォークにサビがついてるってことで査定額下がって27万円
さようならジクサー
本当に良いバイクだった

459 :774RR (テテンテンテン MM8f-cUMj [133.106.60.104 [上級国民]]):2022/12/03(土) 19:31:19.58 ID:Xio5JdpLM.net
なぜ駐輪場のあるところに引っ越さないの?

460 :774RR (ワッチョイ af58-UKKS [114.163.130.14]):2022/12/03(土) 19:39:44.93 ID:sI1/I8Cw0.net
>>459
駐輪場ありの賃貸に絞ると
選択肢が減る
賃料も高くなる

461 :774RR (ワッチョイ 3f11-PBB3 [211.132.69.225]):2022/12/03(土) 20:20:16.89 ID:XevvWzmP0.net
>>453
俺もそれ気になってる
ちな今2年乗って3万7千キロ
今のところノントラブル不調なし

462 :774RR (ワッチョイ 5758-zhiu [153.242.155.145]):2022/12/03(土) 22:11:59.24 ID:E0kOTkpR0.net
>>460
貧乏は大変やね

463 :774RR (ワッチョイ 77d2-Yzbi [122.25.23.175]):2022/12/04(日) 06:03:13.19 ID:ZVB+tek00.net
>>461
バイクも車も持ち主が修理費を払わなくなるまで乗り続けられます。

464 :774RR (ワッチョイ 4f07-wBFm [58.183.138.243]):2022/12/04(日) 07:39:01.53 ID:z2Ow6cie0.net
極論言えば金が湯水のようにあるなら供給パーツ無くなるまでずっと乗ってられる
結局そんな金出すなら他買うわの人それぞれのライン次第

465 :774RR (ワッチョイ af58-WbF+ [114.163.72.5]):2022/12/04(日) 11:56:35.27 ID:NmcPC89a0.net
原付以外の初バイクだけど貧乏性だからぶっ壊れるまで乗り続けると思うわ

466 :774RR (ワッチョイ 2f33-nHiv [61.7.36.72]):2022/12/04(日) 12:52:32.11 ID:Q3rTmvhz0.net
自分も取り敢えず3年ローンで買ったけど、多分ぶっ壊れるまで乗るだろうなって思う程良いバイクだと思ったね

もっとパーツが色々出てきてくれたらもっと楽しくなりそう

467 :774RR (テテンテンテン MM8f-4FAg [133.106.182.128]):2022/12/04(日) 13:53:54.71 ID:lpdzgjL0M.net
でもクラッチが軽いヤツに乗り換えたくならん?

468 :774RR (ワントンキン MMef-Tp/t [153.148.74.247]):2022/12/04(日) 14:23:02.65 ID:LCjgnJi8M.net
俺が強くなる方が安くて早い

469 :774RR (スッップ Sdaf-/A36 [49.98.170.201]):2022/12/04(日) 15:13:07.24 ID:K0gftc9Jd.net
ジクサーは十分軽いと思うけど
もっと軽いクラッチが欲しければスリッパークラッチを載せた車種を選ぶしかあるまい

ギアシフトのたびに律儀にグーパーグーパーしてるんじゃないの?
シフト時のクラッチ操作ってほんのちょっとで十分だよ

470 :774RR (テテンテンテン MM8f-4FAg [133.106.189.171]):2022/12/04(日) 15:44:22.83 ID:8sNNxrWXM.net
250㏄でスリッパークラッチと言えば>>355
ジクサーより10㎏軽い
ジクサーの油冷エンジン積めば更に軽くなるんかな?

471 :774RR (ワッチョイ 1f58-/A36 [123.225.200.16]):2022/12/04(日) 15:52:05.36 ID:eX4hPSLH0.net
鈴菌に心臓を侵され乗っ取られたCBというのもかなりシュール

472 :774RR (バットンキン MM5f-nHiv [123.216.240.23]):2022/12/04(日) 16:21:52.12 ID:VONOF1F+M.net
ホンダから油冷エンジンのヤツが出るって言う予定があるよね

ありゃ間違いなくジクサーに嫉妬して出すんだろうと個人的には思っている
ホンダ対抗意識全開で出すんだと思ったんけど

473 :774RR (スッップ Sdaf-/A36 [49.98.164.90]):2022/12/04(日) 16:50:03.70 ID:beMwarm2d.net
CB300Fのことかな?
なんか油冷と銘打たれてるようだけど、エンジンはシリンダーにフィンがあるし、少なくとも見かけは普通に空冷

474 :774RR (ワッチョイ f7f3-g9a5 [14.13.211.224]):2022/12/04(日) 17:51:18.98 ID:xAJy1SPD0.net
スリッパークラッチついてても魔法のように軽くなるわけじゃない
同一車種の有無を乗り比べたことあるが、言われれば軽い気がしないでもないって差

475 :774RR (ワッチョイ af58-UKKS [114.163.130.14]):2022/12/04(日) 18:40:06.09 ID:X0jgLuXo0.net
>>473
あれはジクサーの対抗馬にはならんね
比較対象はインドネシアヤマハが発売してる
FZ25だろう
セロー系のエンジンを改良してオイル冷却システムを組み込んでるから
アレも簡易油冷的なエンジン

476 :774RR (ワッチョイ cbbe-n+ha [92.202.32.181]):2022/12/04(日) 18:42:27.49 ID:31MO4v270.net
スズキの初代GSX-R750から始まる油冷エンジンも綺麗な空冷フィンが刻んであったし
由来のやり方はそれぞれでしょ

477 :774RR (ワッチョイ 5758-zhiu [153.242.155.145]):2022/12/04(日) 21:47:24.39 ID:YvylJeO70.net
>>470
250でA&SクラッチといえばZ250でしょ、こっちの方が先に搭載だし
250シングルでと言うならCB250Rだろうけどね

478 :774RR (アウアウエー Sa5f-5KuB [111.239.172.234]):2022/12/04(日) 21:53:24.19 ID:shSI24wta.net
まあいいんだけどさ、ホンダが後だしで微妙にスペック上回ったマシンを投入してくるやり方はなんかなあと思っちゃうね
企業としては正しいだろうけどヤマハやカワサキと競っててスズキの独自路線は入ってこないでほしいわ

479 :774RR (ワッチョイ cb2d-j+I5 [220.98.104.168]):2022/12/04(日) 22:22:11.55 ID:ERg7HkJH0.net
>>478
まぁ私だとホンダは高いから興味は持っても候補に入れられない

480 :774RR (ワッチョイ 6b7c-/A36 [180.34.123.40]):2022/12/04(日) 22:52:52.23 ID:Fi9KZBke0.net
>>479
ホンダに興味持ってもジクサーはコスパもデザインも燃費も良いからなー
あれ、鈴菌に感染したのか?

481 :774RR (ワントンキン MM27-/HtH [118.22.205.250]):2022/12/04(日) 22:54:29.71 ID:Yyb2N/3DM.net
安さはダントツだしな
これに尽きる

482 :774RR (ワッチョイ 8bf3-Tp/t [14.12.151.192]):2022/12/04(日) 22:55:31.98 ID:IVBma7m80.net
ジクサー選んだのも新車で安いのに馬力はまあまああるし燃費もいいからだしな!
てか生まれて初めてのバイクがgn125だったからな!
そこまで多くは求めない、安くてよく走るならって探してたらスズキに行きやすいだけ

483 :774RR (スッププ Sd9f-vtdR [49.105.69.243]):2022/12/05(月) 01:20:21.55 ID:Lm5kzZZWd.net
250だと、新車で他に乗りたくなる車種が見当たらないんだよな
今の俺だとジクサーが最適解になる

484 :774RR (ワッチョイ 03b9-O+YK [124.140.142.169]):2022/12/05(月) 01:41:50.24 ID:vhEvmlRn0.net
後出し云々言ったら色んなバイクが当てはまってしまうのでは

485 :774RR :2022/12/05(月) 09:06:42.14 ID:AGXC1xWEM.net
まあCB250Rが最初から今の仕様だったらそっち選んでたかもしれん
SFF-BPにスリッパークラッチ、ラジアルマウントキャリパー
正直無駄な豪華装備なのは分かっているけど、SFに+8万かあ…って思ってしまう
ただ俺が買った時点ではジクサーが正解だったから、何とも名状し難い気分

486 :774RR (ブーイモ MM87-HE0p [202.214.167.119]):2022/12/05(月) 09:17:47.90 ID:oc8LfHzWM.net
>>474
劇的に変わるよ
クラッチが軽いジクサー150よりもCBR400Rの方が軽くて衝撃を受けた
ま、信号停車中はN入れるから正直なくても構わんが
それよりエンジンブレーキが弱まるのとフリクションプレートを無駄遣いしてる感が精神的に良くない
サーキットに持ち込んだり峠攻めたりしないなら正直なくても問題ない

487 :774RR (スッップ Sdaf-/A36 [49.98.147.201]):2022/12/05(月) 09:57:20.38 ID:+NYRGETqd.net
>>485
白状するけど先月CB250Rを予約してしまったw
週末に入荷確定の連絡が来たので、今月中に納車だ

やはりCBの仕様が魅力的だったのと、MotoGP撤退で少しスズキにがっかりしたのも若干ながら影響してる
元々ホンダ党員で、ジクサー以外のバイクも車も全てホンダだw
なのでいったん鈴菌をデトックスすることにした

たまに覗きに来るかもしれないが
とりあえず行ったんこのスレともお別れ
ありがとうね

488 :774RR (スッップ Sdaf-/A36 [49.98.147.201]):2022/12/05(月) 10:00:16.30 ID:+NYRGETqd.net
>>486
普段はブリッピングを併用するなり、今まで通りでいいんじゃないかな

489 :774RR (ワッチョイ f7f3-g9a5 [14.13.211.224]):2022/12/05(月) 10:11:30.12 ID:ic7tenpU0.net
>>486
自分の乗ってた車種だとスリッパーが介入するのはサーキットの2速落とすストレートエンドぐらいだった
クラッチプレート交換するまで乗ることなんてまずないし高い部品じゃないからへーきへーき

490 :774RR (ワッチョイ 4b25-UKKS [60.42.10.62]):2022/12/05(月) 15:20:56.64 ID:30sI6fNE0.net
石炭をダイヤモンドに変える握力があれば
スリッパークラッチなんて
必要ないよ

491 :774RR (ワッチョイ d728-TuW4 [210.165.240.50]):2022/12/05(月) 18:11:15.15 ID:xMDNnR3P0.net
>>487
>MotoGP撤退で少しスズキにがっかりした
分かる。チームエクスターはより応援したけど、スズキに対する熱は暫くの間冷めてしまった
今はS8とか出してるから、スズキのバイク部門への応援熱は復活したけど

492 :774RR (テテンテンテン MM8f-4FAg [133.106.189.171]):2022/12/05(月) 19:06:11.11 ID:KDk7DWQrM.net
お前らがスズキを買う理由はMutoGPとか関係なく安いからだろ?
ガッカリしてるのはスズキの方だ

493 :774RR (ワッチョイ cbbe-n+ha [92.202.32.181]):2022/12/05(月) 19:35:13.36 ID:vZNxL6kd0.net
スズキを買うのは格好良くて性能が素晴らしいからです

494 :774RR (テテンテンテン MM8f-4FAg [133.106.189.171]):2022/12/05(月) 19:53:40.19 ID:KDk7DWQrM.net
これは・・・感染症の疑いが濃厚だ

495 :774RR (ワッチョイ 2f33-nHiv [61.7.36.72]):2022/12/05(月) 21:49:25.49 ID:1YjgJn6F0.net
スズキって車もそうだけどバイクも良心的でイイ物を作ってると思うけどね

ジクサーって車で言うならスイフトみたいな感じでホント良いバイクを作ったね

496 :774RR (アウアウクー MM1f-5KuB [36.11.228.61]):2022/12/05(月) 22:01:33.34 ID:gXCQdeqlM.net
スクーターはアドレス、中型はジクサー
スズキのコスパ最強よ
大型ならハヤブサやR1000Rみたいなハイスペックモデルで技術力は証明済み

なんかやっぱ変なメーカーだな、スズキ

497 :774RR (ワッチョイ 5758-zhiu [153.242.155.145]):2022/12/05(月) 22:08:20.46 ID:GwtgMlW60.net
>>490
石炭をダイヤという程の握力なくてもリンゴを握りつぶす程度から十分かと

498 :774RR (ワッチョイ 2bf3-4FAg [14.8.68.96]):2022/12/05(月) 22:25:37.07 ID:h9UkGJIr0.net
クラッチは重さよりもレバーが握りやすいかどうかの方が重要だと思う

499 :774RR (ワッチョイ cb2d-j+I5 [220.98.104.168]):2022/12/06(火) 00:47:20.42 ID:3pSbMgxL0.net
ガッツリと車はホンダ派で今もホンダ車は持ってるけど、結局のところスズキはコスト掛けるところと削るところのバランスがちゃんとしてるから、値段と性能のバランスがよくなっていいのになってると思うんですよね~
もう2台くらいスズキ増車したいわ

500 :774RR (ブーイモ MM87-1Qdo [202.214.230.16]):2022/12/06(火) 12:31:50.57 ID:PPnJUfUEM.net
>>487
俺はヤマ派でMTー03マイナーチェンジ待ち
こっちは注文入れたくても新モデル正式発表が
無いのでまだ発注出来ない状態

501 :774RR (ワッチョイ 5758-zhiu [153.242.155.145]):2022/12/06(火) 22:41:35.57 ID:x3ZoQ3/P0.net
それにしてもジクサー無印とCB250Rってスペック的にはどっこいどっこいで
ほぼドングリの背比べだね
ジクサーからCB250Rに乗り換えても殆ど変わらない様な気がする

502 :774RR (ワッチョイ cb2d-j+I5 [220.98.104.168]):2022/12/06(火) 23:01:28.32 ID:3pSbMgxL0.net
そうなるとスペックでわからないメーカーごとの味付けが合うかどうかだろうな~
欲を言えば増車して合う方を手元に残すのがいいだろうけど中々難しいだろうね

503 :774RR (スッップ Sdaf-/A36 [49.98.147.9]):2022/12/07(水) 00:05:22.57 ID:1B9QuK2wd.net
>>501
試乗した限りではかなりタイプが違うバイク
CBの方が曲がるバイクで、エンジンも回すと元気がいいタイプ
ジクサーの方はエンジンもシャシーも角がなく素直で扱いやすい

スポーツのCB、ツーリングのジクサーかな

504 :774RR (ワッチョイ 5758-zhiu [153.242.155.145]):2022/12/07(水) 01:14:52.20 ID:sD/DKKpK0.net
>>503
ジクもマフラー変えると車重も軽くなりエンジン回る様になって
思う以上に元気になるよ
純正マフラーは想像以上にふん詰まってると感じた

505 :774RR (アウアウウー Saef-TuW4 [106.133.87.233]):2022/12/07(水) 01:17:31.21 ID:jwGRKyWva.net
>>501
個人的にCB250Rの振動は苦手

506 :774RR (ワッチョイ d7b9-HE0p [61.22.227.231]):2022/12/07(水) 09:45:01.30 ID:za8ATDyQ0.net
旋回はCBTの方がやりやすいかな
ハンドルの切れ角が全然違う

507 :774RR (ワッチョイ d7b9-HE0p [61.22.227.231]):2022/12/07(水) 09:45:20.20 ID:za8ATDyQ0.net
>>506
すまんCB250R

508 :774RR (スッップ Sdaf-/A36 [49.98.144.156]):2022/12/07(水) 13:36:06.88 ID:Gwud+hG9d.net
ハンドル切れ角はジクサーの弱点のひとつ
最小回転半径はフルカウルセパハンのCBR250Rより10cm大きいw

家にバイクを停めるときCBRは切り返しが必要なので
ネイキッドのジクサーは切り返しなしで入れると思い込んでたよw
まあ広いバーハンなので切り返しはセパハンより楽ではあるけど

CB250Rは最小回転半径で30cm違うので切り返し無しでいけるはず

509 :774RR (ワッチョイ d7f4-1Qdo [118.241.250.164]):2022/12/07(水) 18:15:11.23 ID:0LRcSA+s0.net
旋回半径とか取り回しはやっぱOFF車が軽く優秀
ヌセローがたまにこいしい

510 :774RR (ワッチョイ 2f33-nHiv [61.7.36.72]):2022/12/07(水) 23:08:54.00 ID:O+oPryA50.net
ジクサーSF250のスクリーンのまともなやつをどっか出してくんないかな
ニワトリのトサカみたいなやつは付けたくないし

511 :774RR (スッップ Sdaf-cSUd [49.98.160.157]):2022/12/08(木) 13:43:18.17 ID:a4S+zGOod.net
ジクサーで風避けしたいならネイキッドの方買って好きなスクリーンつけた方がいいって言ったでしょ

512 :774RR (ワッチョイ 4b25-UKKS [60.42.10.62]):2022/12/08(木) 14:22:13.28 ID:4zrpt3/o0.net
ニワトリさんディスってんの?

513 :774RR (ワッチョイ 8bf3-Tp/t [14.12.151.192]):2022/12/08(木) 15:18:09.83 ID:O8p5KW8x0.net
sfの風防かぁ自作でホムセンでカーボ買ってきて作ってるってのはちょこちょこ見たことあるね

514 :774RR (アウアウウー Sa57-cwnX [106.180.9.250 [上級国民]]):2022/12/08(木) 16:31:25.79 ID:23a14OA0a.net
サザエさんのとさかみたいなのはよく見る

515 :774RR (ブーイモ MMdf-tHKf [133.159.150.204]):2022/12/08(木) 23:47:51.40 ID:J9/HRrhuM.net
R25って最近までウインカー電球だったんだな
まあスズキが電球なのはスズキだからいいとして

えっwヤマハさんwww
まさかと思いますが…電球すか?www

みたいな感想を抱いた
現場からは以上

516 :774RR (スプッッ Sdbf-MKeP [1.75.233.30]):2022/12/09(金) 08:06:00.06 ID:BP9X4VTQd.net
そんなに楽しいの?

517 :774RR (ワッチョイ a3f0-2YJL [180.24.18.95]):2022/12/09(金) 10:46:55.95 ID:wCxmzbqv0.net
電球ウインカーはね、じんわり点滅するのが味であると感じる層が一定以上いるらしいの
俺にはわからん感覚なんだけどね

518 :774RR (ササクッテロル Sp27-wBFm [126.234.38.92]):2022/12/09(金) 12:09:50.84 ID:q0UoYq5gp.net
まあウインカーをLEDにするメリットがほぼ存在しないからしゃーない
そこLEDにするから値上げってくらいならバルブで全く問題ないし

519 :774RR (オッペケ Sre7-zeSd [126.166.225.125]):2022/12/09(金) 14:24:47.43 ID:xRjlyPQTr.net
>>510
出て欲しいけどどんなの付けたらカッコよくなるかは想像付かない

520 :774RR (ワッチョイ ab28-9yeH [116.70.251.201]):2022/12/09(金) 14:36:22.49 ID:FYR4Tv7L0.net
どっかの小型シーケンシャルウインカーつけたアプリリア居たけど真後ろに居たのにリアウインカー全く判別できなかったな
横通り過ぎるとき前はちゃんと光ってたからリアもついてたんだろうけどあんなLEDウインカーは絶滅してくれていい

521 :774RR (スッップ Sdaf-/A36 [49.98.144.158]):2022/12/09(金) 14:37:25.79 ID:IMaT5HC+d.net
ジクサーsf スクリーンでggrks

522 :774RR (スッップ Sdaf-cSUd [49.98.154.7]):2022/12/09(金) 15:00:16.35 ID:p7EquJaHd.net
風がイヤならVストSXに乗り換えなはれ

523 :774RR (ワッチョイ ffb1-vlbB [111.98.78.105]):2022/12/09(金) 15:35:33.04 ID:2jEQJlIS0.net
>>518
高品質なLEDなら電球より長持ちするけどね

ただ、ウインカーは照射範囲が広くなくてはならないのでLEDは苦手な用途
個人的には頻繁に切れなきゃなんでもいい

524 :774RR (ワッチョイ 4f07-wBFm [58.183.144.12]):2022/12/09(金) 18:26:12.64 ID:aFc5bwEq0.net
>>523
バルブなんて大金使って直しながら10数年20年乗るつもりでもないと切れることなんてないでしょ
ウインカー付かなくなってバイク屋持ってったらまず最初に球じゃなくて配線疑うくらいにはウインカーバルブが切れるなんて事は無い

525 :774RR (ワッチョイ 3b25-pnUt [218.228.203.26]):2022/12/09(金) 19:39:43.43 ID:gpXF1gao0.net
小さくて細いのに シーケンシャルにしたって映え無いと 個人的には思うだけどなぁ

526 :774RR (ワッチョイ d7b9-tHKf [61.22.227.231]):2022/12/09(金) 20:23:11.88 ID:gyX2C8U20.net
ところが、ですよ
CB250Rよろしく常時点灯のポジションランプと兼用してみたら…
まあジクサーの見た目に合うかは別として

527 :774RR (オッペケ Sra5-NtuG [126.204.230.120]):2022/12/10(土) 05:17:12.60 ID:5mAqcgoGr.net
新車で買ってすぐに灯火類は全部LEDに替えたわ。
これだけで印象がだいぶ変わる。

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200