2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part69【4バルブ】

1 :774RR:2022/10/24(月) 19:06:16.14 ID:zr8aoYH3.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660905519/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

2 :774RR:2022/10/24(月) 19:09:06.86 ID:zr8aoYH3.net
※20までは保守必須

3 :774RR:2022/10/24(月) 19:09:41.46 ID:zr8aoYH3.net
㍊3

4 :774RR:2022/10/24(月) 19:10:15.05 ID:zr8aoYH3.net
㍊4

5 :774RR:2022/10/24(月) 19:12:15.68 ID:39VlMpH2.net
いちおつ

6 :774RR:2022/10/24(月) 19:15:04.25 ID:zr8aoYH3.net
㍊6

7 :774RR:2022/10/24(月) 19:17:03.64 ID:zr8aoYH3.net
㍊7

8 :774RR:2022/10/24(月) 19:23:25.80 ID:zr8aoYH3.net
㍊8

9 :774RR:2022/10/24(月) 19:31:44.10 ID:39VlMpH2.net
R9T

10 :774RR:2022/10/24(月) 19:50:46.44 ID:zTGjmICx.net
>>1
BMWのバイクに乗ってるからって「ビーマー」って呼ぶのやめてくれ。

バブルの頃に日本IBMの社員達が自分達のことを「ビーマー」って呼んでた。それと同じに聞こえる。きもぃわ。
今、日本IBMなんて社名は聞かないだろ?
そういうことだ。
ビーマー、ビーマーって言ってドヤ顔してると、いつかそうなるのだ。

せめて4輪の奴らにビーマーって言ってやれ。

11 :774RR:2022/10/24(月) 20:01:13.06 ID:zMhDYzi4.net
ドイツ人って呼んでほしいよね

12 :774RR:2022/10/24(月) 20:01:56.83 ID:zMhDYzi4.net
俺は心のドイツ人
好物はバームクーヘン

13 :774RR:2022/10/24(月) 20:02:54.18 ID:zMhDYzi4.net
むっちゃ第九歌っちゃうよ

14 :774RR:2022/10/24(月) 20:03:31.89 ID:zMhDYzi4.net
あと穴掘るの好き

15 :774RR:2022/10/24(月) 20:08:21.13 ID:zr8aoYH3.net
>>10
スズキ党ですまんな、、、

16 :774RR:2022/10/24(月) 20:09:54.77 ID:zTGjmICx.net
これリコールでは?
何でこんなに錆びるんだか。
https://youtu.be/P2UTdfd6nH8

17 :774RR:2022/10/24(月) 20:11:26.26 ID:zr8aoYH3.net
ドイツ車は、熱帯向け(≒日本向け)なのかな?

18 :774RR:2022/10/24(月) 20:11:33.20 ID:8fJ5RV2H.net
だから今リコールという名のサービスキャンペーンやってるのでは

19 :774RR:2022/10/24(月) 20:35:07.62 ID:Flpk+hWr.net
>>16
サービスキャンペーン絶賛開催中
https://i.imgur.com/KEvGeeM.jpg

20 :774RR:2022/10/24(月) 20:39:23.45 ID:Flpk+hWr.net
20ゲット

28日公開
心して待て
https://www.youtube.com/watch?v=5dPzmiakA6w

21 :774RR:2022/10/24(月) 21:21:18.96 ID:8fJ5RV2H.net
値段が楽しみだわ

22 :774RR:2022/10/24(月) 21:50:43.71 ID:TVlcdxY/.net
ちゃんと公式が
新型○○!?
ってコメントに対して
お楽しみに!
って返してるのがすごく好き


1250rs乗りとしてはそっち方面を期待してるがrとrsは23年の新色無し+マジで見かけないくらい不人気だから可能性としては低いかな?

23 :774RR:2022/10/24(月) 23:11:39.85 ID:Db/fqkaN.net
サービスキャンペーンの作業でファイナル外すから、組立時にグリスを山盛り散布するよう指示してみては
動画見てふと思ったけど、メーカー指定はモリブデングリスでいいのかな?モリブデングリスはカピカピに乾きやすいから心配。

24 :774RR:2022/10/25(火) 08:16:09.37 ID:QH8sZEX9.net
新型、さすがに値段グッと上げてくるだろうに

25 :774RR:2022/10/25(火) 17:30:23.80 ID:MF+FK3yk.net
23年モデルはもう発表されてるから完全な新型なのか

26 :774RR:2022/10/25(火) 17:36:46.55 ID:ZgJVy1ha.net
2-3年はトラブル続きだね

27 :774RR:2022/10/25(火) 18:38:34.28 ID:N882YUVt.net
いちおつ

28 :774RR:2022/10/25(火) 19:36:46.59 ID:vXIrGAK3.net
ちょこっと圏央道走ってR18の初回点検に行ったら
ETC2.0だと割引で便利ですよね!って言われて
なんのこっちゃと思って調べたら、高速道路によってはETC2.0割ってやってるのねw
知らんかったw

29 :774RR:2022/10/25(火) 22:25:42.16 ID:ZgJVy1ha.net
つくば?

30 :774RR:2022/10/26(水) 08:12:43.73 ID:p+CNRAbU.net
二輪も2.0の時代か?
機械高すぎで買い換えられない

31 :774RR:2022/10/26(水) 08:41:55.67 ID:7z4v+VTP.net
>>28
地方だと1.0も2.0も通行料金変わらないんだけど、都会だと変わるのかな?
11月一杯までやってるんだけど、こっちのほうが安くなる場合もあるよ
https://www.michitabi.com/roundtour/touring2022/

32 :774RR:2022/10/26(水) 13:01:42.01 ID:org8hupU.net
R9Tなんですけど、ウインカーをLEDに変える場合はどうすりゃいいんですか?
リアキャリア付けたら微妙に干渉しててLEDに変えたいとおもってます
ちなみに予算の都合により社外品の予定

33 :774RR:2022/10/26(水) 15:30:24.95 ID:pcAW2MTa.net
ステーつければとしか言いようがないんですが…

34 :774RR:2022/10/26(水) 15:37:24.87 ID:hzGLdnM2.net
電球からLEDに交換するなら間に適切な抵抗入れるか、R9T用の交換キットが売ってたりするからそれ買うのが良いんじゃないかな

35 :774RR:2022/10/26(水) 16:50:31.37 ID:org8hupU.net
すみません、説明不足でした
取り付けはどうとでも出来るんですが、繋ぎがよくわからない、リレーがない?ってことは抵抗の取り付けしか手はないのでしょうか?
素直に純正品ならそのままポン付けですよね?

36 :774RR:2022/10/26(水) 17:16:54.98 ID:dZrcoY4d.net
コンピュータを書き換えてもらわんとならん
抵抗挟むかそっくり独立したウインカー系をつくるか

37 :774RR:2022/10/26(水) 18:19:19.12 ID:esvGSdR5.net
純正ウインカーならディーラーでセッティングしてくれそうだけどね。

38 :774RR:2022/10/26(水) 18:25:43.18 ID:7z4v+VTP.net
抵抗による放熱やCAN-BUSエラーを考慮すると、リアキャリアを加工したほうがいいように思うな

39 :774RR:2022/10/26(水) 18:59:56.06 ID:PjuiNyn3.net
1おつ

40 :774RR:2022/10/26(水) 19:00:51.42 ID:NRE2cmgG.net
>>35
球からLEDの場合は消費電力が異なるからポン付けできない。

41 :774RR:2022/10/26(水) 19:06:41.57 ID:A3V6Dixv.net
>>28
圏央道は2.0だといくらか安いんだよね
まぁ微々たるもんだけど
圏央道は、いったん出てから同じICから入れば継続利用とみなすって社会実験もどこかの区間でやってた記憶

42 :774RR:2022/10/26(水) 19:42:00.11 ID:KQvIcxQO.net
土日祝のETC割は登録して使ってたけど、他にも色々やってるんだ。
マイナポイントや旅割りもそうだけど、俺みたいに無知って損しますね。

43 :774RR:2022/10/26(水) 20:02:14.44 ID:fyGk+8HH.net
ETC2.0はGPSも使ってるから位置情報は全て把握されてると思って間違いない。
やましい事はないけど、なんとなくやじゃね?

44 :774RR:2022/10/26(水) 20:10:56.24 ID:esvGSdR5.net
カード抜けば機能しない

45 :774RR:2022/10/26(水) 21:51:39.60 ID:uwDPjF/M.net
ETC2.0のGPS機能でバイク窃盗シンジゲートを一網打尽とかさそういうのあればねぇ
個人的にはもう少しいろんな情報を駆使して防犯に役立ててほしい
速度制限くらいは守るよ派ですね僕は

46 :774RR:2022/10/26(水) 23:31:30.99 ID:NW26oUfv.net
>>43
その程度で嫌ならGoogleとか使ってられないな

47 :774RR:2022/10/27(木) 00:12:07.15 ID:zGLgZomv.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1585285130888908800/pu/vid/720x900/YzMr9F17fdxNB1Z2.mp4

48 :774RR:2022/10/27(木) 07:04:26.94 ID:R4Gigzmz.net
LED化って抵抗かますしか無いと思ってたけど書き換えで対応出来るんだ
OBDは持ってるけどやっぱりディーラーじゃないと無理なのかな

49 :774RR:2022/10/27(木) 07:13:26.76 ID:ediILL8x.net
>>43
全ての回線切ってひきこもってろよ

50 :774RR:2022/10/27(木) 08:16:18.16 ID:+cjh/08E.net
>>43
マスコミ「通名だとはバレないので、これは問題有りません。」

51 :774RR:2022/10/27(木) 11:17:02.73 ID:hTCY13Tj.net
「R1250GS コーディング」とかでググるとやってくれるところはいくつか出てくるよ。
ツーか、逆に寺だと正規のアプデとかしかやってくれないと思うぞ。

52 :774RR:2022/10/27(木) 12:54:09.21 ID:bIt1fyf3.net
純正オプションでLEDフラッシャーあるはずだから
それをつけてもらえばよい

53 :774RR:2022/10/27(木) 19:13:38.33 ID:xjvl0oBg.net
https://www.youtube.com/watch?v=VKiXkPI4Jgo

なんかガチっぽそ~w
まぁ確かに明日の発表に新型GSはないだろうな

54 :774RR:2022/10/27(木) 21:27:33.28 ID:AhetsdDk.net
M1000Rっぽいな

55 :774RR:2022/10/27(木) 23:10:22.88 ID:ITY7s00m.net
がっかり。
宇宙人みたいな顔は変わらず(~_~;)

56 :774RR:2022/10/28(金) 00:54:50.01 ID:BKqn+8EJ.net
車検混んでるらしくていつ出来上がるかわからん
週末いい天気なのに

57 :774RR:2022/10/28(金) 05:55:27.27 ID:IXqni6He.net
>>56
グンマ?

58 :774RR:2022/10/28(金) 06:33:30.67 ID:0evQnQP8.net
首都圏ぽいが

59 :774RR:2022/10/28(金) 15:48:32.36 ID:j4CmZakQ.net
まさかのR1250R
しかも小変更ぐらいにしか見えん

60 :774RR:2022/10/28(金) 18:38:25.05 ID:sgZhX75D.net
スレ違いだがM1000Rが欲しくなってきた

61 :774RR:2022/10/28(金) 18:58:06.12 ID:jFtMFn3y.net
欲しいと思ったら即行動を!

62 :774RR:2022/10/28(金) 19:15:51.03 ID:u+4Yn7Qp.net
テスト

63 :774RR:2022/10/28(金) 19:30:00.04 ID:0g4yqKTn.net
>>59
(´・ω・`)
日本仕様はメーターにナビ表示できたら嬉しいけどな

RSも24モデルで変えてくるかな?

64 :774RR:2022/10/29(土) 07:28:46.21 ID:bQMscekh.net
このタイミングでマイナーチェンジされると、1300のエンジン降りてくるの遅そう

65 :774RR:2022/10/29(土) 08:08:05.05 ID:VofRARvf.net
輸入車の車両価格はいくら上げてくるだろうか?

66 :774RR:2022/10/29(土) 08:40:54.81 ID:CeuYXS62.net
GSなら聞いたけど23年モデルが11万円の値上げらしい
22年式でも今年の4月に7万値上げしたから、そこからさらにという事だからGSは18万円値上げになるんだね・・・
ひぇぇ~フルモデルチェンジの1300GSとさらに進行する円安のコンボは考えたくないな

67 :774RR:2022/10/29(土) 09:06:13.81 ID:r9o4SHcj.net
Amazon primeで仮面ライダーブラックサンを見たんだけど、シャドームーン役の人が乗っていた改造バイクはR9Tベースらしい、カッコよかった

68 :774RR:2022/10/29(土) 14:55:57.91 ID:VofRARvf.net
逆に日本車は下がって海外で爆売れなんだね

69 :774RR:2022/10/29(土) 22:00:50.25 ID:zN0JljX3.net
身の丈に合ったものに興味を持てるのが一番賢いのかなあ。
欲しいものを手に入れるために頑張るのも素敵だと思うけど。

70 :774RR:2022/10/29(土) 22:40:31.09 ID:73LF/AXz.net
いつまでも買わない理由を探してんじゃないよ
買おうかな?どうしようかな?とか口では言ってるが
答えはもう胸の中で決まってるだろ?なぁ?

71 :774RR:2022/10/30(日) 07:55:29.52 ID:/gLM0hGw.net
円安が進むだろうし、いずれ日本も金利を上げてくるかも。そうなる前に買った方が。

72 :774RR:2022/10/30(日) 08:27:35.02 ID:m1i2gB9R.net
R1250Rの2023年モデルが出てるけど
ヘッドライトがS1000Rなどと同等デザインになった以外は
マイナーチェンジの様ね
https://solomoto.es/bmw-r-1250-r-2023/

73 :774RR:2022/10/30(日) 09:42:13.11 ID:MnPGzDuT.net
>>66
デイタイムライトや空気圧センサーがつくなら一概に値上げとはいえないと思う
しかしヘッドライト常時点灯とどう違うんだ?

74 :774RR:2022/10/30(日) 13:36:22.38 ID:Go6BeRm0.net
オレもこの間知ったんだけど、ロービーム点かない代わりに蹄鉄とバツ形のアレの照度が上がるんだつて。それで被視認性はロービームより上と。

75 :774RR:2022/10/30(日) 16:00:00.41 ID:/gLM0hGw.net
ハロゲンモデルはロービーム球切れでハイビーム強制点灯です。

76 :774RR:2022/10/30(日) 16:25:27.87 ID:SqXX9YaG.net
ロービームは、地面しか照らさないから、昼間はバイク自体が目立たない。
デイライトは対向車の運転手の目に光が入るから、被視認性が高いんじゃない?
旧式もアップデートで対応してもらいたいけど、そんなことしないよねー…。

77 :774RR:2022/10/30(日) 18:04:29.66 ID:bwcvMpzE.net
デイライトは前照灯点灯したら消えないといけないし現行型では明るさもクリアできないので無理

78 :774RR:2022/10/30(日) 18:22:06.28 ID:gbmXTOL5.net
ネットみてると現行モデルにコーディングして普通にDRL化できてるからアップデートで対応してくれる可能性はあるんじゃないかな

79 :774RR:2022/10/30(日) 18:37:17.86 ID:MnPGzDuT.net
なるほどデイライトとヘッドライトは両立できないんだね。
古いモデルの場合はヘッドライトとフォグを同時に使えば、それでいいと思った。

80 :774RR:2022/10/30(日) 19:11:00.03 ID:Go6BeRm0.net
クルマだけどボルボはディーラーでコーディングしてくれたよ、納車のオマケにつけてもらった

81 :774RR:2022/10/30(日) 20:40:46.83 ID:hIr5oMjz.net
今はデイライトとヘッドライト同時点灯OKにかわっただろ

82 :774RR:2022/10/30(日) 20:59:22.96 ID:Go6BeRm0.net
てか自分でコーディングしてる人っていないの?現行ならケーブル一本でいいんでしょ?俺のは車体側10ピンだから色々要るんだよな

83 :774RR:2022/10/30(日) 21:04:46.51 ID:mv47lMKt.net
DRLと前照灯の同時点灯はNGのはず。

2021年式のR1250GSにコーディングでDRLやってもらったけど、前照灯つくとDRLは300cd以下に減灯してDRLの規格から外してるみたい。前照灯消えると700cd~1200cdに戻してるのかな?計測したこと無いから知らんけど。
メーターにもDRL用の表示が出るし、保安基準適合には必須のオートライトにも対応してる。設定メニューからDRLをOFFにする事もできる。

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200