2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part69【4バルブ】

1 :774RR:2022/10/24(月) 19:06:16.14 ID:zr8aoYH3.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660905519/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

161 :774RR:2022/11/05(土) 21:10:39.35 ID:mQ/2oCt3.net
最近はBMWだけに限らず国内正規ディーラーも見た目だけは小奇麗にしても殿様商売化が結構目に余るからなぁ
逆に町のバイク屋のメカニックとの距離感やオイルまみれの作業場の雰囲気が肌に合う。バイクってこういう感じだと

162 :774RR:2022/11/05(土) 21:16:37.21 ID:yrIwNSCU.net
>>160
バロンは店舗数多いからハズレを引いてトラブルになった客が騒ぐ
大半の客はトラブル遭遇しないから文句言わない
うちは過去4台バロンで買ったけど何の問題もなかったよ

163 :774RR:2022/11/05(土) 22:01:35.59 ID:td0jLq7w.net
自分の乗るバイクの車検時期も他人任せかよ
まあその程度のカモばっかじゃないと店もやっていけないよな

164 :774RR:2022/11/06(日) 00:00:53.81 ID:MmTLdtKc.net
最近バガーがめっちゃ好きで次k1600bいいなーなんて思ってるけどbmwが血迷ってr1250bとか出さないかな
rtの見た目で

165 :774RR:2022/11/06(日) 01:30:48.01 ID:sn67dkKv.net
>>163
そういうのはもう古いわ
自分が固執するのは良いが
他人に説教垂れるには古すぎるね
こういうのに限って金ないんだわ

166 :774RR:2022/11/06(日) 06:27:20.80 ID:y9DAkuW6.net
>>165
メンテは店に丸投げでもいいけど
車検「時期」くらいは把握しておくべき

167 :774RR:2022/11/06(日) 06:44:41.44 ID:XYswCHpy.net
>>165
説教w

168 :774RR:2022/11/06(日) 06:54:08.01 ID:rsBZMdrh.net
でもさ、売ってる物の性質上売りっぱなしみたいなのは褒められたもんじゃないよ

169 :774RR:2022/11/06(日) 07:06:02.75 ID:ibAWKi6z.net
自分が利用している販売店は、車検の時期になるとハガキをよこして知らせてくれる。
だけど検切れは避けたいので、時期がきたら連絡してる。
「土日に持ち込んで翌週受け取りたいので具体的な日を探してくれ」みたいに。
じっさい何曜日に整備するか知らないが、ならすためには幅が必要だよ。

170 :774RR:2022/11/06(日) 07:43:25.40 ID:kyTkCM/Q.net
>>165
そういうのはもう古いわ
自分が固執するのは良いが
他人に説教垂れるには古すぎるね
こういうのに限って金ないんだわ

171 :774RR:2022/11/06(日) 07:54:30.70 ID:P/dI/hrF.net
基本自分メンテなんで放っといてくれたほうがうれしいわ。しかもあいつら電話してくんだぜ、メールにしろよ

172 :774RR:2022/11/06(日) 08:04:57.00 ID:XYswCHpy.net
時代がどうのと話はぐらかしてるけど、今も昔も運転免許の資格条件も車両運行法も変わってないんだよ
一端の社会人として自分の管理するものには責任を持つ
事故の責任取るのも痛い思いするのも自分だからな
管理の上でどんな整備をいつ誰に依頼するか見極めて指示するのがまともな社会人
何もかも人任せにしたいなら公共交通機関とかレンタルとか使ってな
こういう奴が事故って自分は悪く無いと屁理屈責任逃れするんだよな

説教ってこんな感じでいいかな

173 :774RR:2022/11/06(日) 08:11:15.80 ID:XYswCHpy.net
>>136
どうなるって自分が違反で捕まるだけだよ
こういうことなんの恥ずかしげも無く言える能天気さには感心する

174 :774RR:2022/11/06(日) 08:51:55.51 ID:rPx8+gUT.net
こういうおじいちゃんの介護代が車体や整備代に反映されるわけだな

175 :774RR:2022/11/06(日) 12:23:56.50 ID:XYswCHpy.net
これまでの内容のどこに年齢を断定できる情報があったのか凡人にはさっぱりなんだがたいしたプロファイリングだな
捜査官か占い師でも目指した方がいいんじゃない?
いくつだか知らんけど人生経験浅そうだから未成年かな?

176 :774RR:2022/11/06(日) 12:46:41.33 ID:NHkGjhfA.net
例えとしてのおじいちゃんに反応しちゃうおじいちゃん可愛い

177 :774RR:2022/11/06(日) 13:18:34.98 ID:SagjRWgS.net
実際ここおっさん~おじいちゃんしかいないでしょw

178 :774RR:2022/11/06(日) 13:49:57.70 ID:ayldsVJ+.net
>>175
涙拭けよ。

179 :774RR:2022/11/06(日) 13:55:36.57 ID:ytPXaro4.net
何歳からおじいちゃんなんだろう

180 :774RR:2022/11/06(日) 14:09:44.55 ID:1iwfD2WR.net
ちんこが起たなくなったら

181 :774RR:2022/11/06(日) 18:32:33.74 ID:XYswCHpy.net
確かに人間と話してると思ったら実は猿だったとわかると虚しさ半端ないな

182 :774RR:2022/11/06(日) 18:42:52.92 ID:rsBZMdrh.net
一般論だけど間違った話でなくても言い方によっては無価値なものになる
だからまあ、車検は計画的に、ってことよ

183 :774RR:2022/11/06(日) 19:21:46.27 ID:U07scRJ7.net
Datzの広角ゴールドをRSにつけてるけど
視野角クソ狭かった純正を
安価で広角ミラーにできて最高だよ

最近のオラオラ車はヘッドライトの位置が高くて
後続車のヘッドライトが眩しくてしょうがなかったんだけど
ゴールドミラーにしたら全く気にならなくなった

184 :774RR:2022/11/06(日) 19:40:18.55 ID:lE4X9Rc8.net
車検受ける時期なんて分かってるけど、店からも一応連絡欲しいなっていう話じゃないのか
売ったらこっちから連絡するまで放置みたいな町のバイク屋じゃなくて、高い正規ディーラー使うおじいちゃんはそういうアフターも期待してるんだろ

185 :774RR:2022/11/07(月) 01:06:03.13 ID:wIkhl92V.net
>>183
めっちゃ有益情報ありがとう!買おうかな
マジでRSのミラー見えなくていつか死にそう

186 :774RR:2022/11/07(月) 07:01:00.80 ID:v2UtL2mT.net
水平対向電池式のGSの発表を待つわ

187 :774RR:2022/11/07(月) 10:08:58.97 ID:MmETq9XE.net
RSからGSに乗り換えたらミラーの見にくさに驚いた。RSは視野広いぞ。

188 :774RR:2022/11/07(月) 10:18:51.92 ID:qgfG3lkK.net
GSはひどいね。タナックスに替えてるよ

189 :774RR:2022/11/07(月) 11:16:17.88 ID:wIkhl92V.net
RSってタナックス付く?

190 :774RR:2022/11/07(月) 12:58:24.50 ID:aNiwSFjg.net
昨日の高速道路の渋滞はどこも酷かったですね
紅葉とGotoトラベルと重なって
今月いっぱい、週末はどこも凄いでしょうね
久しぶりに足がパンパンになって、昨夜はぐっすり眠れた

191 :774RR:2022/11/07(月) 13:58:05.00 ID:QYj8vzI1.net
部品注文で何年ぶりかでD行ったんだが、今のRって
ダウンドラフトだったんだな。すっかり浦島太郎気分だわ。
一個人の感想だが、なんか不細工だな。

192 :774RR:2022/11/07(月) 15:54:43.59 ID:gmYJxNCY.net
21年のGSなんだけど、バッテリーがリチウムイオンに変わってたんだね
AGMバッテリーってやつの14Ahらしいんだけど、検索するとBMW純正しか出てこない。
GSとか古河のYTZとかFTZなんちゃらって番号では見つけられないんか?

193 :774RR:2022/11/07(月) 18:09:15.66 ID:eUIonaU3.net
テスト

194 :774RR:2022/11/07(月) 18:11:26.38 ID:33tL41yQ.net
えっあの灰色のバッテリーリチウムイオンになったの?
普通にオプティメイト繋いでたわ恐ろしや...

195 :774RR:2022/11/07(月) 18:46:12.71 ID:0ykSBj4j.net
ttps://www.mercedesbenz-net.com/yhblog/31552158.html
AGMバッテリーならリチウムイオンじゃないと思うの
俺、普通にユアサに変えたよ

部品番号が61218394179で
GSユアサ YTX14-BS に交換した
充電はオプティメイト4使ってるよ

196 :774RR:2022/11/07(月) 18:55:28.35 ID:/xZTSxxj.net
>>187
ミラーを奥にやるアタッチメントみたいなの付けるとはかどるぞ全然違う。
ハンドルバーライザー付けてるとフルステア時にスクリーンに干渉するかもしれないけど

197 :774RR:2022/11/07(月) 19:22:08.95 ID:W76fhNZn.net
>>196
位置とかそういう問題じゃないと思うな。面積ダメ形状ダメ鏡のRダメ、まじアレは危ないと思ったわ

198 :774RR:2022/11/07(月) 19:56:51.82 ID:/xZTSxxj.net
ならミラーの上から貼り付けるだけのサード製ミラーも出てるぞ

199 :774RR:2022/11/07(月) 20:05:36.23 ID:N/uE22ih.net
とっくにタナックスにしてるよ

200 :774RR:2022/11/07(月) 23:00:50.28 ID:33tL41yQ.net
>>195
びっくりした
ありがとう

201 :774RR:2022/11/08(火) 10:37:08.45 ID:povzo0JM.net
視野が広がるミラーは、距離感狂うから注意ね

202 :774RR:2022/11/08(火) 11:30:07.21 ID:uNzJ6G8/.net
距離感狂うよりもそもそも視えないことの方がヤバいからな…

203 :774RR:2022/11/08(火) 12:31:28.70 ID:feft/d4Z.net
>>195
取説にはこう書いてあるんだけど

https://i.imgur.com/oo97Ym1.jpg

204 :774RR:2022/11/08(火) 12:38:58.74 ID:ESXANh7j.net
>>203
そう書いてあるんなら取説の通りにすればいいじゃん?

205 :774RR:2022/11/08(火) 12:43:28.10 ID:XZtiSWq1.net
>>203
自分のバイクのバッテリーを確認してみればすむ話では?

206 :774RR:2022/11/08(火) 12:49:01.66 ID:qLmvRkfA.net
>>205
そうですよね
取説読んで、今まで見たことのないバッテリーの名前が書いてあったんでどうなんだろうと思った
まだ納車したばかりだったので確認してませんが、確認してみます。
お騒がせしました。

207 :774RR:2022/11/08(火) 12:49:36.73 ID:qgEKiHJR.net
いいよ

208 :774RR:2022/11/08(火) 12:52:37.99 ID:ESXANh7j.net
>>206
リチウムイオン電池はオプション扱いなんじゃないの?
本国仕様→オプション装備
日本仕様→標準化装備
とか
https://www.realoem.com/bmw/select.do?vin=&kind=M&arch=0
これで調べてみたら?

209 :774RR:2022/11/08(火) 12:52:57.03 ID:3u7JAmPX.net
マニュアルのOE表記は工場オプション品の説明だと思うんだけど、この軽量バッテリータイプに変更してるの?
してなければリチウムイオンではないのでは?

210 :774RR:2022/11/08(火) 12:55:16.75 ID:pnknArfF.net
一応客相に電話して聞いてみるわ

211 :774RR:2022/11/08(火) 12:57:16.27 ID:6/yG0KGU.net
現物確認しろよw

212 :774RR:2022/11/08(火) 16:52:18.06 ID:ndJhiO/n.net
>>209
いえ、してません
というか注文時聞かれもしなかった

213 :774RR:2022/11/08(火) 16:52:49.61 ID:ndJhiO/n.net
>>211
そうですよね
そうします

214 :774RR:2022/11/09(水) 08:22:50.56 ID:dq3H7n65.net
今まではピカール一択だっかが、ワコーズのメタルコンパウンドなるもの
YouTubeで見つけて、メッキ磨くまくったら、鏡のように光沢完全復活
これで冬季冬眠に入れそう
おススメ

215 :774RR:2022/11/09(水) 10:01:03.18 ID:uDDrTWIW.net
メッキってコンパウンドで磨いて大丈夫なの?

216 :774RR:2022/11/09(水) 12:12:14.74 ID:LJ3uTxdi.net
RSも発表あるね
ttps://youtu.be/UTXO_5YPDug

217 :774RR:2022/11/09(水) 12:30:08.04 ID:VboVM3lX.net
Rの時がそうだったから特別期待する事もないけどね
………と言いつつRS乗りとしてはかなり楽しみ

218 :774RR:2022/11/09(水) 12:51:27.35 ID:D/j0KRvJ.net
>>216
Rと同様のテールカウル変更他、マイチェンだろうな

219 :774RR:2022/11/09(水) 13:34:07.35 ID:LJ3uTxdi.net
トリコロールカラー追加されるとイイな

220 :774RR:2022/11/09(水) 13:35:16.55 ID:MrkCqf64.net
>>217
楽しみか…?俺は自分のRSが型落ちになるのが辛いから喜べない
高いから頻繁に買い替えできる経済力もないしな…

221 :774RR:2022/11/09(水) 13:36:38.08 ID:QQumQxO+.net
「前より悪くなってるじゃねぇか!」と酷評されつくしたR1150RS を思い出す

222 :774RR:2022/11/09(水) 16:04:01.58 ID:e/fxUql0.net
ACC搭載?

223 :774RR:2022/11/09(水) 17:00:41.78 ID:i8/Uz3Bh.net
ヘッドライトにコーナリングランプが追加されるとかじゃないかね
あとは若干のカウル変更とか

224 :774RR:2022/11/09(水) 17:51:13.98 ID:bKWt1YL2.net
電動Rシリーズはまだなのか? カワサキが電動Ninjaを発表してるのに

225 :774RR:2022/11/09(水) 18:04:33.27 ID:UvQhatJP.net
主に変わるのってエコモード搭載じゃないの?
中のアップデートとコーディングだけで
現行にも反映できるんじゃないかとか妄想しながら待ってみてる

226 :774RR:2022/11/09(水) 21:08:11.06 ID:8tWXDN6c.net
税込み280万で購入した新車の22年式のGSA、走行距離5000kmちょいが220万で下取りでした

227 :774RR:2022/11/09(水) 21:32:52.82 ID:MrkCqf64.net
5,000km走れる権利を60万で買ったみたいな

228 :774RR:2022/11/09(水) 21:43:27.68 ID:N6KIer2h.net
リセールの高い国産を頻繁に乗り換えてたがBMWは長い付き合いになりそう

229 :774RR:2022/11/09(水) 23:07:40.23 ID:Kk+f6Fzy.net
>>226
凄い良心的なディーラーですね

230 :774RR:2022/11/10(木) 08:33:23.91 ID:uWqoTulC.net
>>226
さすがGS!人気車は凄い。

ちなみにR18TCは税込み470万で買って
半年で1000km点検の時に下取り300万と言われた。
まあ、外車なんてそんなもんでしょうと笑ったけど。

5年乗って200で下取り希望、最後はGSシリーズで引退予定だけど無理かw

231 :774RR:2022/11/10(木) 19:34:55.16 ID:cC0hKMvy.net
もう健康状態に不安があっていつまで乗れるかわからないから
今の2015年型1200Rを乗れる所まで乗るつもり

232 :774RR:2022/11/11(金) 03:48:52.09 ID:jJl14fup.net
RS予想
ACCは付かないようだけど、みんなの予想ほぼ正解!
シートーヒーターも付いたね

233 :774RR:2022/11/11(金) 19:05:14.26 ID:XIhTnZRf.net
>>231
終のバイクに1200Rっていいな。自分もGSがしんどくなったらG310にしよう。
それまで売り続けて呉よ。>>BMW

234 :774RR:2022/11/11(金) 19:22:36.09 ID:dGKQUGUf.net
白髪のおじいさんになってもGSAや隼に乗ってる人はすごい

235 :774RR:2022/11/11(金) 19:54:01.39 ID:2r8TSnyA.net
>>233
この前310試乗したけどあれに70万出すくらいならCB400とか原付2種買うな
普段1200とか乗ってたら安っぽいオモチャみたい感じしかしなかった
やはりこのクラスは国産バイクには敵わないなあ

236 :774RR:2022/11/13(日) 17:23:55.67 ID:n+K8uPJP.net
久しぶりにGSで林道走ってきた
もうへとへと...家まであと100キロ

237 :774RR:2022/11/14(月) 17:01:09.60 ID:t+9WDK/g.net
GSは下取り高くていいなあ
21モデルの不人気RTなんて買い叩かれるんだろうなあ
いやまあ買い替える気ないからどうでもいいことなんだろうけど

238 :774RR:2022/11/14(月) 18:35:51.59 ID:OuUxGMdd.net
EICMA 2022で発表されるうち、YAMAHAのTRACER9 GT+が興味深い。この種のバイクでははじめて
レーダーと連動する自動ブレーキを採用している。コンパネにはナビも統合化されている。
チェーン機動なのでRシリーズと直接競合しないのがBMW的には救いか。国内は2023年夏に発売予定。

https://www.autoby.jp/_ct/17583279

239 :774RR:2022/11/14(月) 21:34:51.58 ID:u/6/w4Pw.net
無知でごめん、ボッシュのはレーダー連動じゃないの?

240 :774RR:2022/11/14(月) 22:42:08.88 ID:56LdDNiq.net
レーダーの使い方として…
ボッシュは、クルコンのアクセル操作だけ。
ヤマハのやつは、クルコンはボッシュと同じだけど、人間操作のブレーキ不足をレーダーで検知して、ブレーキの力を増すってことでは?
あくまでも補助で、自動ブレーキは逆に危ないのでつかない。

BMWはそろそろ巻き返して欲しいが、金額面では完全に負けるな笑
個人的に装備面の不満もあるしなー。まあ乗り換えるつもりはないけど。

241 :774RR:2022/11/14(月) 22:59:19.26 ID:u/6/w4Pw.net
ブレーキのアシストをするって意味で新しいのね
詳しい解説ありがとう。ひとつ賢くなった

242 :774RR:2022/11/14(月) 23:03:58.42 ID:F1JL23OP.net
トレーサーの方はスイッチボックスの文字が光るようになったみたい
地味だけど夜はちょっとうらやましいぞ

243 :774RR:2022/11/15(火) 00:12:15.42 ID:oAZjSO+S.net
初期型S1000XRから初期型TRACER900GTに乗り換えたけど全てにおいて2/3の性能だったな。
まぁ定価が1/2だからコスパは良いと言えるが。
今は空冷最終の1200GSでまったりとロングツーしてる。
たまにカットビツーリングが恋しくなるけどね。

244 :774RR:2022/11/15(火) 00:21:13.63 ID:yjP7h3ad.net
さすがに古すぎるな
今のトレーサーはエンジンもフレームもホイールも変わってる

245 :774RR:2022/11/15(火) 09:41:24.15 ID:VoQ5pOXD.net
>>242
羨ましいよねぇ
なんであんなにスイッチあるのに夜視えない仕様にしちゃったの

246 :774RR:2022/11/15(火) 18:13:58.01 ID:N52JWL3D.net
ウィンカー出そうとしてクラクション鳴らしてしまった時の気まずさ

247 :774RR:2022/11/15(火) 18:39:33.09 ID:BuP9/MdX.net
もうすぐR18が納車なんですけど、ヘルメットが未だに決まってないです
グラムスターかアライのラパイドにしようかなと思うのですが
先輩方はどういうヘルメットしているのでしょう?
もしかして、ハーレー乗りみたいに半ヘルの方が良いのですか?

248 :774RR:2022/11/15(火) 18:39:37.11 ID:uwHqjPlO.net
純正部品ってネットだとどこが納期早いの?ある程度在庫してるのってディーラーだけ?

249 :774RR:2022/11/15(火) 19:30:16.76 ID:fdzSTBkF.net
アライのツアークロス3をターミネーター仕様です

250 :774RR:2022/11/15(火) 20:11:18.38 ID:QRti1EKV.net
>>248
ディーラー在庫持ってるのかな?日本にあればどこのディーラーでめすぐ来るけど

251 :774RR:2022/11/15(火) 20:44:02.06 ID:1Doi2XIa.net
スイッチって目で見て押すのか…
びっくりだな

252 :774RR:2022/11/15(火) 21:31:54.34 ID:uwHqjPlO.net
>>250
BMWジャパンはパーツセンター的な所あるんだろうけど、Webikeとかは流通経路が違うのかなと。ディーラーは店頭でしか注文受けてくれないんだよね

253 :774RR:2022/11/15(火) 21:40:07.85 ID:il48P1g0.net
>>242
スイッチのイルミって2013年頃のインド製
125ccのKTMに既に付いてたぞ
国産車に今頃付くとはな
遅れてる

254 :774RR:2022/11/15(火) 22:05:08.50 ID:wd/gKhXN.net
グラムスター失敗だったなぁ
パッと見はカッコイイんだけど後頭部あたりから巻き込む風切り音がうるせぇ……
どんだけ調整パッド入れてもらっても全く変わらん

255 :774RR:2022/11/16(水) 01:12:58.23 ID:DTqAz6MD.net
>>253
このスレの車種には1台も付いてないわけですが国産以下なんですね

256 :774RR:2022/11/16(水) 04:29:35.43 ID:aN0JzUAj.net
空冷の1200GSはハザードが自照式。その次の1250GSでドロップした。

257 :774RR:2022/11/16(水) 08:24:16.29 ID:7D2lEKzx.net
>>247
半キャップはハーレーの特権じゃねw
俺はSHOEI

258 :774RR:2022/11/16(水) 09:06:51.42 ID:syfYRxZH.net
>>252
ジャパンは部品の在庫なんて持ってないよ。ただの事務方。
ショップが独自に在庫してるだけ。ディーラーに頼んでもwebikeでも納期は一緒くらいだった。
値段はwebikeが安い

259 :774RR:2022/11/16(水) 10:19:15.23 ID:dGRyaAeK.net
>>258
外車勢で唯一国内に部品センターを持ってるのがJapan。
幕張にでっかいビルがあるから行って見てくるといい

260 :774RR:2022/11/16(水) 10:22:24.59 ID:dGRyaAeK.net
>>247
好きなのかぶればいいじゃん
ただ、SHOEIのレーシングモデルで頭打って軽い脳震盪おこしても、普通に2,3
回は嘔吐するので、悔いのない選択をした方がいい

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200