2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part69【4バルブ】

1 :774RR:2022/10/24(月) 19:06:16.14 ID:zr8aoYH3.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660905519/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

378 :774RR:2022/12/06(火) 15:21:31.22 ID:4gliVUlp.net
>>376
ほしかったからだよ

379 :774RR:2022/12/06(火) 16:15:23.32 ID:zgaFWkKy.net
>>374
俺も乗ってる。いいバイクだよ
これ以降はABSに問題があったりキャンバスシステムなんかでいじれる要素が少ない
スターターモーターのマグネット剥離が個体によって起きやすい
カウル脱着のネジは3種類ある
バッテリが弱いとABSランプが交互に点滅してエラーになることがある
質問あればどうぞ

380 :774RR:2022/12/06(火) 16:28:13.24 ID:zgaFWkKy.net
>>374
メンテナンスガイドとパーツリストな
モノタロウで10%オフの時に買うといいよ
https://xfs.jp/DD6wG9
そうそう、ウレタン系の被覆配線はボロボロになってるのでまき直し
ABS前下を通るラインは一度左に出してしまうのがコツ
ブレーキキャリパーは一度もみ出し&グリスアップで取り回しが軽くなる
同調はアイドリングとアクセル開時の2回必要(要は右バンクのワイヤーたるみのため)
フェアリングと温風でこれから乗るにはおすすめ
温風切り替えは下の穴を見て、閉じるようにすれば上の排出口から手元に出てくるよ

381 :774RR:2022/12/06(火) 21:35:36.09 ID:v6nRl6Jb.net
>>379
>>380
助かります、ありがとうございます。

382 :774RR:2022/12/07(水) 04:01:09.04 ID:r385HvfE.net
RTの読ませてもらったけど、r259系列共通って見ていい?

383 :774RR:2022/12/07(水) 08:44:59.99 ID:aHvY4bVk.net
基本構造は一緒なんだが細かいところで結構違う
外装はもちろん、フォークの作りやセンタースタンドの構造などなど
実はエンジンも前期後期あったりする
後期のブリーザーパイプがないエンジンだとオルタネーターのベルト交換が楽

384 :774RR:2022/12/07(水) 09:11:23.26 ID:r385HvfE.net
>>383 ありがとうございます
よく考えればブレーキライン取り回しなんかは、同じわけないですね
前期後期でブリーザパイプがっていう情報助かります

385 :774RR:2022/12/07(水) 09:21:28.18 ID:Wyw35oji.net
R259のABS周りはアホとしか言いようがない
二輪にABSは画期的だったので舞い上がってしまったんだろうな

ドイツ人があの技術力で戦争に負けるのがよくわかる

386 :774RR:2022/12/07(水) 12:22:43.04 ID:vFjfBsJb.net
やっとコーディング環境が整ったぜ、こういうことできるのもBMWの面白さだね

387 :774RR:2022/12/07(水) 17:42:04.27 ID:Cl5BwWtr.net
配線まき直しなんて冗談だろ
普通は新品を買う

388 :774RR:2022/12/07(水) 22:12:51.77 ID:psUHLzie.net
rninetのロービームが点かなくなって、ディーラー持ってったら、ステムの位置の配線が断線してた
シュリンクチューブが折れ目ついてて、ハンドル切ることで負荷かかってたみたい
この車種でたまにあるらしいんだけど、何か効果的な再発防止で対策してる人いる?

389 :774RR:2022/12/08(木) 07:48:51.56 ID:T9fQjGxa.net
>>388
舵角無しの慣性ドリフトで駆け抜けるんだ

390 :774RR:2022/12/08(木) 10:06:45.96 ID:Faq3RRof.net
F650GS(800cc)とF800GSって同じエンジン?

391 :774RR:2022/12/08(木) 11:29:52.65 ID:gcsekJk6.net
>>388
最近のバイクでも構造的なウィークポイントはあるね
特にロードスター系はステム部の配線に負荷が集中しやすい
ツアラー系だとサイドカウルから配線が引いてあるからだいぶ違う
旧車なんかでは鉄板なんだけどコルゲートチューブをかますとほぼ解消する

392 :774RR:2022/12/08(木) 12:06:18.32 ID:ONon/MKH.net
>>388
何年、何キロくらいでなったとか参考までにお伺い出来ますか

393 :774RR:2022/12/08(木) 12:40:11.23 ID:QVC9g6ZZ.net
>>390
ちがう

394 :774RR:2022/12/08(木) 15:43:18.83 ID:IDL6rhK3.net
俺のは1100だったがキーシリンダーとハーネスつなぐコードが断線した
それが唯一のレッカー移動
走行中じゃなくて良かった
まれにあるトラブルらしくディーラーが在庫持ってたのですぐなおった

>>390
基本は同じだけど細部が違うから馬力もトルクも差がある
一番の違いは800の後期からは電制スロットル
あとスレ違い

395 :774RR:2022/12/08(木) 22:12:56.31 ID:nXM7RWSy.net
>>391
やっぱコルゲート重ねて強化するのが良いですか

>>392
4年25000kmくらいです

396 :774RR:2022/12/09(金) 14:03:40.78 ID:OaWoVvOB.net
>>395
コルゲートチューブは一つでいいです、あまりブカブカにならないサイズで
心配であれば断然箇所を中心に前後5㎝程度ハーネス補修用のテープを使うといいです

397 :774RR:2022/12/09(金) 14:49:43.19 ID:pSUgq23s.net
こどもコルゲート懐かしいね

398 :774RR:2022/12/09(金) 17:11:47.54 ID:eh11a+Qm.net
>>396
すでに純正ではコルゲート巻かれてるんですが、それを巻き直すということですかね
元々このコルゲートに折り目がついてしまって配線破断が起きた様なので、また同じ様にコルゲート巻いても再発しそうです
何かもっと屈曲部を強化する様な方法か、同じ場所が折れ曲がらない様に取り回し工夫するかが良さそうなのですが

399 :774RR:2022/12/10(土) 11:22:55.17 ID:ATBdQ0W+.net
熱が来ない場所なら100均のスパイラルチューブ巻くだけで
随分違うな。

400 :774RR:2022/12/10(土) 11:43:17.34 ID:JzUwEMH/.net
>>398
店ではどういう対応をすると言っていた? たくさんの車両を見てきたプロの意見を尊重してもいいと思うが

401 :774RR:2022/12/10(土) 12:46:11.83 ID:WlmkalHv.net
>>400
店では特に対策は無く、たまに気にして下さいだそうです

402 :774RR:2022/12/10(土) 12:47:17.29 ID:0bQoWlF1.net
1250rs乗りだけど

みんなって洗車時のマフラーってどう洗ってるの
純正なんだけど新車のようなピカピカに戻したい

403 :774RR:2022/12/10(土) 12:54:45.77 ID:45dgmlF9.net
汚れを落としてからメッキ磨きでピカピカよ

404 :774RR:2022/12/10(土) 13:28:20.57 ID:JzUwEMH/.net
>>401
店の人の肩を持つわけじゃないけど、日常の点検で早めに見つけるのがベターと思う。
国交省の自動車不具合情報 (リコールではなく) を調べたら? 類似ケースが見つかるかも。

もし自分なら同サイトに報告するな。ハーネスの断線は恐いので対策してほしいから。
昔1200GSで走行中に電源が落ちて肝を冷やしたことがある。ハーネス交換と診断された。

405 :774RR:2022/12/10(土) 23:08:16.13 ID:FyJbSNTo.net
RNINETのエキパイの焼け防止にケミカル使いたいんだけど、塗るだけで効果ある製品ってないかね

406 :774RR:2022/12/11(日) 06:01:16.38 ID:QLiG1WyM.net
飛び石の傷も含まれるだろう。それは取れない。

407 :774RR:2022/12/11(日) 06:36:06.92 ID:/mfybs3b.net
戦車はするけど傷やら剥げは気にしないヤレ感があった方がいい

408 :774RR:2022/12/11(日) 06:57:30.34 ID:vs03uv7u.net
>>403
遅くなりました

ありがとう

409 :774RR:2022/12/11(日) 08:40:39.66 ID:m/oc1Yxp.net
>>407
ウェザリングかよ

410 :774RR:2022/12/11(日) 10:03:06.31 ID:9XHLKykC.net
いっそマフラーバンテージ巻いたらそんなの気にならなくなる
見た目もワイルドになってr9tに合うよ

411 :774RR:2022/12/11(日) 10:36:40.62 ID:u2CXmfP7.net
>>405
私もR9Tだけど気持ちは分かるよ
エキパイすぐ茶色に焼けるんだよな、そうじゃない個体も見かけるしなんなんだろな
まあ綺麗にするだけなんだがね

412 :774RR:2022/12/11(日) 19:31:43.90 ID:jwlsaCge.net
>>402
長距離乗ったあとは毎回メッキパーツを中心に水拭きするようにしてるよ。面倒くさいけどね。

413 :774RR:2022/12/11(日) 19:42:46.77 ID:U+QIFO+Z.net
エキパイの焼けは味だと言い聞かせても、時々メタルコンパウンドでリセットしたくなるな。

414 :774RR:2022/12/11(日) 19:44:57.85 ID:m1v3l+kO.net
よくある青い焼き色ついてるわ@RnineT

415 :774RR:2022/12/11(日) 23:50:23.15 ID:kBha8H9c.net
エキパイをヨシムラのステンマジックで軽く擦ったらすっかり鏡面が曇って泣いた

416 :774RR:2022/12/12(月) 12:43:51.16 ID:EBYiHKA0.net
>>411
焼き色を楽しむもんだと思ってる自分は少数派なのかな?

417 :774RR:2022/12/12(月) 13:09:57.68 ID:l2YhacG+.net
ノーマルのエキパイは二重管じゃないの?
だったら外から焼かないときれいな色にならんよね
車外品の一重管は排気で焼き色つくけど

418 :774RR:2022/12/12(月) 15:39:39.66 ID:5ijcB8jk.net
Scrambler乗りだけど、エキパイをアクラポチタン製に変更。チタンのいい感じの焼色が付いてるぜ。ステンのくすんだ茶色が嫌なら一つの選択肢かと

419 :774RR:2022/12/12(月) 17:19:51.67 ID:2IizScja.net
>>418
見た目以外でメリットってある?
キャタライザーレスで高回転で元気よくなるかな?

420 :774RR:2022/12/12(月) 23:40:35.15 ID:+S7dxuH7.net
>>416
俺もこのスレの流れびっくりした

421 :774RR:2022/12/13(火) 05:34:50.80 ID:L/Zv9807.net
>>416
少なくとも自分の周りの人たちは焼き色楽しむ派ばかりだよ

422 :774RR:2022/12/13(火) 07:29:48.32 ID:EMQYJ0MJ.net
マグメタルポリッシュなんかで磨いても効果ないんだろうか

423 :774RR:2022/12/13(火) 08:12:14.79 ID:HoDzLfgZ.net
>>421 420
だよね、あとついでに言えば焼けない個体は無いかと思うw

424 :774RR:2022/12/13(火) 17:43:18.56 ID:Z3E8EZVj.net
バイク歴短い高級車感覚の人が多そうだから仕方ないね

425 :774RR:2022/12/13(火) 18:32:25.75 ID:IDHQsdKp.net
焼き色楽しむ組は気に入らない焼け方でもリセットしたくないの

426 :774RR:2022/12/13(火) 18:57:02.66 ID:2qk34vNr.net
R18って街乗りでバンクセンサーこするようなことよくある?
R12で改善されればいいけど

427 :774RR:2022/12/13(火) 19:05:07.78 ID:rwB/TEei.net
1月にまた値上げか

428 :774RR:2022/12/13(火) 20:35:17.42 ID:LxHviLj5.net
だねえ。ADVやRTは10万以上も。RTって335万円にもなるのか、驚いた。
https://i.imgur.com/ol9JzCj.png

429 :774RR:2022/12/13(火) 22:12:41.37 ID:DzaEm2hb.net
S1000RRは値上げなしか いいね

430 :774RR:2022/12/13(火) 23:27:19.38 ID:3Lk2pYFR.net
>>426
街乗りで擦るって交差点の右左折とか?ちょっとしたカーブとか?
そんなとこで擦るなら乗り方が悪い

ワインディングでもクルーザーの乗り方したら、ハーレーのツーリングより擦らないのに、それが街乗りで擦るのは無駄に倒しすぎ

431 :774RR:2022/12/13(火) 23:41:27.59 ID:HtV1aIl5.net
俺もr9t気に入らない焼き色なんでバンテージ巻こうと思って買ってみたけどなんかめんどくさくてやってないわ

432 :774RR:2022/12/14(水) 00:43:54.40 ID:KXDc/TGk.net
>>428
為替の変化影響を踏まえとか言ってるけど値上げしないモデルがある時点で嘘なんだよな

433 :774RR:2022/12/14(水) 05:54:21.81 ID:bZ4LCSJe.net
高くしても売れるんだから、そりゃ値上げするよなぁ

434 :774RR:2022/12/14(水) 08:03:32.27 ID:rn4v1nHE.net
>>425
焼けたモノをリセット…って感覚が無いわ。
無理だし…w

435 :774RR:2022/12/14(水) 08:24:33.57 ID:l4AfnXJ2.net
俺のは綺麗に焼けなくて、BBAのシミのようだぜ!

436 :774RR:2022/12/14(水) 10:34:26.87 ID:F0KpO2pF.net
>>428
Rシリーズに限って言えば
売れてるのは値上げ、売れてないのは据え置きだな

437 :774RR:2022/12/14(水) 12:43:05.18 ID:fCPXZTqu.net
r/rsはマイナーチェンジモデル国内発表と同時に価格改定だろうね

438 :774RR:2022/12/14(水) 12:46:04.70 ID:4mv0VBrL.net
>>432
踏まえてるだろ
視野狭いやつだな

439 :774RR:2022/12/14(水) 14:59:12.02 ID:BsArh52I.net
GSはヒートシーターが無くなってマイナス2.5万らしいな

440 :774RR:2022/12/14(水) 17:28:57.00 ID:bZ4LCSJe.net
シートヒーターは使ったら快適すぎる

441 :774RR:2022/12/14(水) 18:00:52.43 ID:kpcFL6qw.net
>>428
この価格表はかなり安いが、何のオプションも含まないいわゆるベースだよね。
たとえば現在のGSの価格はベースは\2,349,000で、実際に売られているプレミアムラインとプレミアムスタンダードはどちらも\2,813,000で約50万円高くなる。
1月以降はGSの場合で87000円アップして290万円だね。欲しい人は12月中に買おう。

442 :774RR:2022/12/14(水) 18:42:13.64 ID:aCykEEot.net
S1000RRが据え置きなのがマジで謎

443 :774RR:2022/12/15(木) 08:18:37.46 ID:VIuTAyaN.net
>>441
はい。その通りです。
絶対に外せないオプション付くので
50〜100万あがると思ってくだされw

444 :774RR:2022/12/15(木) 09:17:51.16 ID:r1PUHyEk.net
昔あったアクティブライン相当の価格だね。

445 :774RR:2022/12/15(木) 16:17:32.18 ID:0FAT/Vkn.net
r18classicのサドルバッグって水ぶっかけて洗車とかしてもok?
ソフトな見た目からしてなんかすぐ駄目になりそう

446 :774RR:2022/12/15(木) 17:13:03.89 ID:VBcPhW2f.net
>>443
逆に何もいらんからこの価格でってお願いすればこの程度で買えるの?

447 :774RR:2022/12/15(木) 17:20:16.80 ID:sGE3ZIuT.net
>>446
在庫ナシでドイツから持ってくるから納期超かかる

448 :774RR:2022/12/15(木) 17:33:02.65 ID:ziTCjCsA.net
S1000RRでサーキット走る人は余計なもんいらんからベーシックにする人はちょくちょくいる
大体3か月前後くらいで日本に届くみたい

449 :774RR:2022/12/15(木) 18:12:20.98 ID:7uKSN5sz.net
>>446
しかし何を削るつもり?

450 :774RR:2022/12/15(木) 19:22:29.42 ID:XY3zKm/R.net
>>447
今の日本仕様にアクティブラインは当てられてないから不可能

451 :774RR:2022/12/15(木) 19:42:45.01 ID:F4+dDFL2.net
>>449
削るんじゃなくて、ここに載ってる素のままで買えるのかってことじゃね

>>447
納期待てば買えるんだ

452 :774RR:2022/12/15(木) 21:26:54.55 ID:8Ja/bh4h.net
でも全部のせってのが魅力だからなあ
なかなかかけそばみたいなモデル頼むのは勇気がいると思

453 :443:2022/12/15(木) 22:19:25.48 ID:Udk4vZPl.net
>>446
駄々こねてみたけど絶対に削れない。
日本仕様は付いてるからってw

454 :774RR:2022/12/15(木) 22:28:13.36 ID:sGE3ZIuT.net
>>453
客寄せパンダなんでしょ?ってディーラーで聞いたら認めつつ買った人のことも教えてくれたよ。納期一年弱だったような

455 :774RR:2022/12/16(金) 02:30:08.67 ID:QoKNydzj.net
100周年記念のR nineT and R18
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/bmw-r-nine-t-r18-100-years/

456 :774RR:2022/12/16(金) 04:40:42.93 ID:m8ecjVCe.net
今のバイクは安全性に多くのコストを掛けてるから
そこを削るのは成り立たなくなるんだろうな。
かつてあったR850GSは値段も安かったがABSが着いてなかったが、
今こんな仕様では売ることすらできない。

457 :774RR:2022/12/16(金) 06:49:35.84 ID:4YOvUdYC.net
r18とr9tの100周年記念モデルが出るってことはr12はきっと新型なんね

458 :774RR:2022/12/16(金) 07:35:05.95 ID:prIsfKIT.net
>>457
R12はスポーツスターの対抗馬だよ

459 :774RR:2022/12/16(金) 11:35:20.95 ID:qHMODcnW.net
オプション全落ちで50万程度しか下がらないなら損な気がするけど…

460 :774RR:2022/12/16(金) 14:55:09.32 ID:SyQAwJ9u.net
>>458
マジ?
軽いと嬉しが、ムリだよなあ

461 :774RR:2022/12/16(金) 17:15:46.10 ID:upnsZ2W5.net
既存の特別仕様だけなんか。。
100周年なんだからもっと祝えよ
懐古的なものだけじゃなくてさ

462 :774RR:2022/12/16(金) 17:54:02.96 ID:7f6uuYpd.net
俺のRSチャンもうすぐ初車検なんやけど
260万で買ったバイクが100万にもならなそうな市場なんね
他に乗りたいバイクがCB1300ぐらいしかないけど
乗り換えたらきっと後悔する気がしてこのまま車検通します

ちょうど2万キロ超えたぐらいなんだけど
ディーラーで頼む前提で10万あれば足ります?

463 :774RR:2022/12/16(金) 17:54:26.29 ID:nIxRR2vc.net
発表第一弾でしょまだ、動画で年明けにも何かやるって言ってたし
限定のやつは欲しいけど抽選なのかなー

464 :774RR:2022/12/16(金) 18:59:34.95 ID:qHMODcnW.net
>>462
RS乗ってる人がCB1300乗ると、つまらないって感想のなることが多いと聞く。

465 :774RR:2022/12/16(金) 21:04:44.16 ID:wK13ikR3.net
CB1300乗り換えてハッピーになれるなら
最初のRS購入の選択が間違ってたとしか思えない
なぜ身近に買えて実績のあるCBをスルーしてBMWのそれもRSを選んだというね

466 :774RR:2022/12/16(金) 21:25:03.41 ID:t4efCOE5.net
>>465
同意すぎて、他に言葉も出ない、、、

467 :774RR:2022/12/16(金) 22:05:24.93 ID:b4Lh5AVw.net
RSて買って2年で売値100万にもならないのか・・・

468 :774RR:2022/12/16(金) 22:08:47.69 ID:sjuo9iOd.net
初 BMWのR1200RSから1250GSに今年乗り換えたけど、乗ってて楽しいのはRSだなあ。街乗りとかツーリングとか。
いいバイクなのに、どうしてもGS人気で、下火になっちゃうね。
見た目も猫目で可愛かった。あの顔で1250だったらすごく欲しい。

469 :774RR:2022/12/16(金) 22:08:57.63 ID:7f6uuYpd.net
いやね、ホンダの直4は憧れではあったんだけど
BMWのボクサーツインは孤高の存在すぎて
自分みたいな小僧にはまだ早いかもしんないけど
飛び級する思いで頑張ってRS買ってみちゃったのよ

乗ってみたら扱いやすいし燃費いいし
エンジン熱で悩まないしなんせ座り心地最高だし
あーこんな最高な世界味わっちゃったら
もうホンダに戻れねえよ…先にCB乗っときゃよかった

っていう顛末っす

470 :774RR:2022/12/16(金) 22:18:03.83 ID:3NkXtZeg.net
ebayで買った怪しいサービスマニュアルDVD、むちゃくちゃよくできてて感動。日本メーカーも追従してくれないかねー

471 :774RR:2022/12/16(金) 22:31:56.91 ID:qHMODcnW.net
>>467
3年乗って120万でしたよ。まぁスズキに比べればマシかな。

472 :774RR:2022/12/17(土) 05:21:22.29 ID:GNIkV/Dd.net
>>468
そうかなぁ
長くSS乗ってて、その後アドベンチャー系に鞍替えした
いまGSだけど、その前はXR
タイプ違うしXRもそれなりにいいバイクだったけど、GSの方が全然乗りやすいし乗ってて楽しい
まっ俺的にはってことなんだろうが

473 :774RR:2022/12/17(土) 06:12:51.54 ID:t1EdvtTg.net
>>472
R1200RS

474 :774RR:2022/12/17(土) 06:13:47.52 ID:t1EdvtTg.net
>>472
おっと失礼。R1200RSに乗ったことは? できればそれと比べて語ってほしい

475 :774RR:2022/12/17(土) 07:15:45.83 ID:T8ad2/Gb.net
>>473-474
あっごめん
RSには乗ったのことないからそれとの比較ではないです
趣旨と違う書き込みスマソ
機会があったらRS乗ってみて比較する

476 :774RR:2022/12/17(土) 10:04:17.95 ID:hUd+2BOa.net
>>475
RSは4種類あるシート高でハンドリング等、全然印象変わるから注意

477 :774RR:2022/12/17(土) 11:18:25.84 ID:i0ZecLW6.net
なるべく高いシートで乗ってね。下から3つは足付き変わらないし。

478 :774RR:2022/12/17(土) 11:37:51.78 ID:wVMXTz18.net
>>475
気にしない。むしろ色んなバイクに乗るって、出来そうで出来ないうらやましいことだと思った。
体験するのに勝るものってないからさ。車名で判断するようになったら終わりなので。

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200