2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part69【4バルブ】

1 :774RR:2022/10/24(月) 19:06:16.14 ID:zr8aoYH3.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660905519/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

408 :774RR:2022/12/11(日) 06:57:30.34 ID:vs03uv7u.net
>>403
遅くなりました

ありがとう

409 :774RR:2022/12/11(日) 08:40:39.66 ID:m/oc1Yxp.net
>>407
ウェザリングかよ

410 :774RR:2022/12/11(日) 10:03:06.31 ID:9XHLKykC.net
いっそマフラーバンテージ巻いたらそんなの気にならなくなる
見た目もワイルドになってr9tに合うよ

411 :774RR:2022/12/11(日) 10:36:40.62 ID:u2CXmfP7.net
>>405
私もR9Tだけど気持ちは分かるよ
エキパイすぐ茶色に焼けるんだよな、そうじゃない個体も見かけるしなんなんだろな
まあ綺麗にするだけなんだがね

412 :774RR:2022/12/11(日) 19:31:43.90 ID:jwlsaCge.net
>>402
長距離乗ったあとは毎回メッキパーツを中心に水拭きするようにしてるよ。面倒くさいけどね。

413 :774RR:2022/12/11(日) 19:42:46.77 ID:U+QIFO+Z.net
エキパイの焼けは味だと言い聞かせても、時々メタルコンパウンドでリセットしたくなるな。

414 :774RR:2022/12/11(日) 19:44:57.85 ID:m1v3l+kO.net
よくある青い焼き色ついてるわ@RnineT

415 :774RR:2022/12/11(日) 23:50:23.15 ID:kBha8H9c.net
エキパイをヨシムラのステンマジックで軽く擦ったらすっかり鏡面が曇って泣いた

416 :774RR:2022/12/12(月) 12:43:51.16 ID:EBYiHKA0.net
>>411
焼き色を楽しむもんだと思ってる自分は少数派なのかな?

417 :774RR:2022/12/12(月) 13:09:57.68 ID:l2YhacG+.net
ノーマルのエキパイは二重管じゃないの?
だったら外から焼かないときれいな色にならんよね
車外品の一重管は排気で焼き色つくけど

418 :774RR:2022/12/12(月) 15:39:39.66 ID:5ijcB8jk.net
Scrambler乗りだけど、エキパイをアクラポチタン製に変更。チタンのいい感じの焼色が付いてるぜ。ステンのくすんだ茶色が嫌なら一つの選択肢かと

419 :774RR:2022/12/12(月) 17:19:51.67 ID:2IizScja.net
>>418
見た目以外でメリットってある?
キャタライザーレスで高回転で元気よくなるかな?

420 :774RR:2022/12/12(月) 23:40:35.15 ID:+S7dxuH7.net
>>416
俺もこのスレの流れびっくりした

421 :774RR:2022/12/13(火) 05:34:50.80 ID:L/Zv9807.net
>>416
少なくとも自分の周りの人たちは焼き色楽しむ派ばかりだよ

422 :774RR:2022/12/13(火) 07:29:48.32 ID:EMQYJ0MJ.net
マグメタルポリッシュなんかで磨いても効果ないんだろうか

423 :774RR:2022/12/13(火) 08:12:14.79 ID:HoDzLfgZ.net
>>421 420
だよね、あとついでに言えば焼けない個体は無いかと思うw

424 :774RR:2022/12/13(火) 17:43:18.56 ID:Z3E8EZVj.net
バイク歴短い高級車感覚の人が多そうだから仕方ないね

425 :774RR:2022/12/13(火) 18:32:25.75 ID:IDHQsdKp.net
焼き色楽しむ組は気に入らない焼け方でもリセットしたくないの

426 :774RR:2022/12/13(火) 18:57:02.66 ID:2qk34vNr.net
R18って街乗りでバンクセンサーこするようなことよくある?
R12で改善されればいいけど

427 :774RR:2022/12/13(火) 19:05:07.78 ID:rwB/TEei.net
1月にまた値上げか

428 :774RR:2022/12/13(火) 20:35:17.42 ID:LxHviLj5.net
だねえ。ADVやRTは10万以上も。RTって335万円にもなるのか、驚いた。
https://i.imgur.com/ol9JzCj.png

429 :774RR:2022/12/13(火) 22:12:41.37 ID:DzaEm2hb.net
S1000RRは値上げなしか いいね

430 :774RR:2022/12/13(火) 23:27:19.38 ID:3Lk2pYFR.net
>>426
街乗りで擦るって交差点の右左折とか?ちょっとしたカーブとか?
そんなとこで擦るなら乗り方が悪い

ワインディングでもクルーザーの乗り方したら、ハーレーのツーリングより擦らないのに、それが街乗りで擦るのは無駄に倒しすぎ

431 :774RR:2022/12/13(火) 23:41:27.59 ID:HtV1aIl5.net
俺もr9t気に入らない焼き色なんでバンテージ巻こうと思って買ってみたけどなんかめんどくさくてやってないわ

432 :774RR:2022/12/14(水) 00:43:54.40 ID:KXDc/TGk.net
>>428
為替の変化影響を踏まえとか言ってるけど値上げしないモデルがある時点で嘘なんだよな

433 :774RR:2022/12/14(水) 05:54:21.81 ID:bZ4LCSJe.net
高くしても売れるんだから、そりゃ値上げするよなぁ

434 :774RR:2022/12/14(水) 08:03:32.27 ID:rn4v1nHE.net
>>425
焼けたモノをリセット…って感覚が無いわ。
無理だし…w

435 :774RR:2022/12/14(水) 08:24:33.57 ID:l4AfnXJ2.net
俺のは綺麗に焼けなくて、BBAのシミのようだぜ!

436 :774RR:2022/12/14(水) 10:34:26.87 ID:F0KpO2pF.net
>>428
Rシリーズに限って言えば
売れてるのは値上げ、売れてないのは据え置きだな

437 :774RR:2022/12/14(水) 12:43:05.18 ID:fCPXZTqu.net
r/rsはマイナーチェンジモデル国内発表と同時に価格改定だろうね

438 :774RR:2022/12/14(水) 12:46:04.70 ID:4mv0VBrL.net
>>432
踏まえてるだろ
視野狭いやつだな

439 :774RR:2022/12/14(水) 14:59:12.02 ID:BsArh52I.net
GSはヒートシーターが無くなってマイナス2.5万らしいな

440 :774RR:2022/12/14(水) 17:28:57.00 ID:bZ4LCSJe.net
シートヒーターは使ったら快適すぎる

441 :774RR:2022/12/14(水) 18:00:52.43 ID:kpcFL6qw.net
>>428
この価格表はかなり安いが、何のオプションも含まないいわゆるベースだよね。
たとえば現在のGSの価格はベースは\2,349,000で、実際に売られているプレミアムラインとプレミアムスタンダードはどちらも\2,813,000で約50万円高くなる。
1月以降はGSの場合で87000円アップして290万円だね。欲しい人は12月中に買おう。

442 :774RR:2022/12/14(水) 18:42:13.64 ID:aCykEEot.net
S1000RRが据え置きなのがマジで謎

443 :774RR:2022/12/15(木) 08:18:37.46 ID:VIuTAyaN.net
>>441
はい。その通りです。
絶対に外せないオプション付くので
50〜100万あがると思ってくだされw

444 :774RR:2022/12/15(木) 09:17:51.16 ID:r1PUHyEk.net
昔あったアクティブライン相当の価格だね。

445 :774RR:2022/12/15(木) 16:17:32.18 ID:0FAT/Vkn.net
r18classicのサドルバッグって水ぶっかけて洗車とかしてもok?
ソフトな見た目からしてなんかすぐ駄目になりそう

446 :774RR:2022/12/15(木) 17:13:03.89 ID:VBcPhW2f.net
>>443
逆に何もいらんからこの価格でってお願いすればこの程度で買えるの?

447 :774RR:2022/12/15(木) 17:20:16.80 ID:sGE3ZIuT.net
>>446
在庫ナシでドイツから持ってくるから納期超かかる

448 :774RR:2022/12/15(木) 17:33:02.65 ID:ziTCjCsA.net
S1000RRでサーキット走る人は余計なもんいらんからベーシックにする人はちょくちょくいる
大体3か月前後くらいで日本に届くみたい

449 :774RR:2022/12/15(木) 18:12:20.98 ID:7uKSN5sz.net
>>446
しかし何を削るつもり?

450 :774RR:2022/12/15(木) 19:22:29.42 ID:XY3zKm/R.net
>>447
今の日本仕様にアクティブラインは当てられてないから不可能

451 :774RR:2022/12/15(木) 19:42:45.01 ID:F4+dDFL2.net
>>449
削るんじゃなくて、ここに載ってる素のままで買えるのかってことじゃね

>>447
納期待てば買えるんだ

452 :774RR:2022/12/15(木) 21:26:54.55 ID:8Ja/bh4h.net
でも全部のせってのが魅力だからなあ
なかなかかけそばみたいなモデル頼むのは勇気がいると思

453 :443:2022/12/15(木) 22:19:25.48 ID:Udk4vZPl.net
>>446
駄々こねてみたけど絶対に削れない。
日本仕様は付いてるからってw

454 :774RR:2022/12/15(木) 22:28:13.36 ID:sGE3ZIuT.net
>>453
客寄せパンダなんでしょ?ってディーラーで聞いたら認めつつ買った人のことも教えてくれたよ。納期一年弱だったような

455 :774RR:2022/12/16(金) 02:30:08.67 ID:QoKNydzj.net
100周年記念のR nineT and R18
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/bmw-r-nine-t-r18-100-years/

456 :774RR:2022/12/16(金) 04:40:42.93 ID:m8ecjVCe.net
今のバイクは安全性に多くのコストを掛けてるから
そこを削るのは成り立たなくなるんだろうな。
かつてあったR850GSは値段も安かったがABSが着いてなかったが、
今こんな仕様では売ることすらできない。

457 :774RR:2022/12/16(金) 06:49:35.84 ID:4YOvUdYC.net
r18とr9tの100周年記念モデルが出るってことはr12はきっと新型なんね

458 :774RR:2022/12/16(金) 07:35:05.95 ID:prIsfKIT.net
>>457
R12はスポーツスターの対抗馬だよ

459 :774RR:2022/12/16(金) 11:35:20.95 ID:qHMODcnW.net
オプション全落ちで50万程度しか下がらないなら損な気がするけど…

460 :774RR:2022/12/16(金) 14:55:09.32 ID:SyQAwJ9u.net
>>458
マジ?
軽いと嬉しが、ムリだよなあ

461 :774RR:2022/12/16(金) 17:15:46.10 ID:upnsZ2W5.net
既存の特別仕様だけなんか。。
100周年なんだからもっと祝えよ
懐古的なものだけじゃなくてさ

462 :774RR:2022/12/16(金) 17:54:02.96 ID:7f6uuYpd.net
俺のRSチャンもうすぐ初車検なんやけど
260万で買ったバイクが100万にもならなそうな市場なんね
他に乗りたいバイクがCB1300ぐらいしかないけど
乗り換えたらきっと後悔する気がしてこのまま車検通します

ちょうど2万キロ超えたぐらいなんだけど
ディーラーで頼む前提で10万あれば足ります?

463 :774RR:2022/12/16(金) 17:54:26.29 ID:nIxRR2vc.net
発表第一弾でしょまだ、動画で年明けにも何かやるって言ってたし
限定のやつは欲しいけど抽選なのかなー

464 :774RR:2022/12/16(金) 18:59:34.95 ID:qHMODcnW.net
>>462
RS乗ってる人がCB1300乗ると、つまらないって感想のなることが多いと聞く。

465 :774RR:2022/12/16(金) 21:04:44.16 ID:wK13ikR3.net
CB1300乗り換えてハッピーになれるなら
最初のRS購入の選択が間違ってたとしか思えない
なぜ身近に買えて実績のあるCBをスルーしてBMWのそれもRSを選んだというね

466 :774RR:2022/12/16(金) 21:25:03.41 ID:t4efCOE5.net
>>465
同意すぎて、他に言葉も出ない、、、

467 :774RR:2022/12/16(金) 22:05:24.93 ID:b4Lh5AVw.net
RSて買って2年で売値100万にもならないのか・・・

468 :774RR:2022/12/16(金) 22:08:47.69 ID:sjuo9iOd.net
初 BMWのR1200RSから1250GSに今年乗り換えたけど、乗ってて楽しいのはRSだなあ。街乗りとかツーリングとか。
いいバイクなのに、どうしてもGS人気で、下火になっちゃうね。
見た目も猫目で可愛かった。あの顔で1250だったらすごく欲しい。

469 :774RR:2022/12/16(金) 22:08:57.63 ID:7f6uuYpd.net
いやね、ホンダの直4は憧れではあったんだけど
BMWのボクサーツインは孤高の存在すぎて
自分みたいな小僧にはまだ早いかもしんないけど
飛び級する思いで頑張ってRS買ってみちゃったのよ

乗ってみたら扱いやすいし燃費いいし
エンジン熱で悩まないしなんせ座り心地最高だし
あーこんな最高な世界味わっちゃったら
もうホンダに戻れねえよ…先にCB乗っときゃよかった

っていう顛末っす

470 :774RR:2022/12/16(金) 22:18:03.83 ID:3NkXtZeg.net
ebayで買った怪しいサービスマニュアルDVD、むちゃくちゃよくできてて感動。日本メーカーも追従してくれないかねー

471 :774RR:2022/12/16(金) 22:31:56.91 ID:qHMODcnW.net
>>467
3年乗って120万でしたよ。まぁスズキに比べればマシかな。

472 :774RR:2022/12/17(土) 05:21:22.29 ID:GNIkV/Dd.net
>>468
そうかなぁ
長くSS乗ってて、その後アドベンチャー系に鞍替えした
いまGSだけど、その前はXR
タイプ違うしXRもそれなりにいいバイクだったけど、GSの方が全然乗りやすいし乗ってて楽しい
まっ俺的にはってことなんだろうが

473 :774RR:2022/12/17(土) 06:12:51.54 ID:t1EdvtTg.net
>>472
R1200RS

474 :774RR:2022/12/17(土) 06:13:47.52 ID:t1EdvtTg.net
>>472
おっと失礼。R1200RSに乗ったことは? できればそれと比べて語ってほしい

475 :774RR:2022/12/17(土) 07:15:45.83 ID:T8ad2/Gb.net
>>473-474
あっごめん
RSには乗ったのことないからそれとの比較ではないです
趣旨と違う書き込みスマソ
機会があったらRS乗ってみて比較する

476 :774RR:2022/12/17(土) 10:04:17.95 ID:hUd+2BOa.net
>>475
RSは4種類あるシート高でハンドリング等、全然印象変わるから注意

477 :774RR:2022/12/17(土) 11:18:25.84 ID:i0ZecLW6.net
なるべく高いシートで乗ってね。下から3つは足付き変わらないし。

478 :774RR:2022/12/17(土) 11:37:51.78 ID:wVMXTz18.net
>>475
気にしない。むしろ色んなバイクに乗るって、出来そうで出来ないうらやましいことだと思った。
体験するのに勝るものってないからさ。車名で判断するようになったら終わりなので。

479 :774RR:2022/12/17(土) 13:03:27.23 ID:HPQq+rub.net
>>470
車種は何ですか?
興味あるので詳しく教えてください。
できればeBayの該当商品URLもください

480 :774RR:2022/12/17(土) 16:34:08.72 ID:PpJP0cGB.net
>>479
水冷R1200GSです。ここから同じものダウンロードできます(買う必要なかった…)
https://www.s1000rrforum.com/threads/bmw-rsd-09-2017-iso-file-repair-and-service-data-including-instructions.243943/

481 :774RR:2022/12/17(土) 22:41:04.13 ID:my1bspBr.net
100周年記念のR18はクルコンつきらしいが日本仕様どうなるん

482 :774RR:2022/12/18(日) 16:15:31.14 ID:a40FepJN.net
雪やべーよ
おぷてぃめーとぶっ刺して冬眠しましたわ

483 :774RR:2022/12/19(月) 18:29:05.19 ID:v8Yp0O3H.net
バッテリー逝ったくさいから新しいの買うわ。
純正高いからスーパーナットだけど大丈夫かな?

484 :774RR:2022/12/19(月) 18:42:48.75 ID:4srUBFSe.net
>>483
安いけどジェルでいいよってバイク屋に言われて以来プロセレクト使ってる、フツーに問題ない。スーパーナットでもいいと思うが。純正は選ばないねー

485 :774RR:2022/12/19(月) 19:14:48.80 ID:x49LZ59v.net
amazonでYIJIA オートバイ リフティング レバー ハンドル アルミ製
外装パーツ 交換 アクセサリー 車種専用
対応車種 B-M.W R1200GS ADV 2014-2020
ってのを買ったのは良いが説明書も無くて取付方が分からん。
誰かつけた人いる?

486 :774RR:2022/12/19(月) 21:29:49.32 ID:0myy0FnM.net
ワンダーリッヒのコピー品ね。
ステーがワンダーリッヒと違うみたいだけど、タンデムステップに共絞めじゃないのかな?

487 :774RR:2022/12/19(月) 21:51:35.01 ID:rPv+9Jz0.net
>>483
オレのは一年もたずに逝った
ハズレはまじってるよ
運だめしを楽しめ

488 :774RR:2022/12/21(水) 01:47:24.39 ID:CVSau5cO.net
そうすると何処のが良いんだろう
純正買う気になればリチウムイオン系も買えるけど
ケツ下で爆発されても困るしなあ
案外スーパー納豆級のを一年交代がコスパいいのかも
問題は廃バッテリーの処分か

489 :774RR:2022/12/21(水) 09:33:33.81 ID:abAIg502.net
タンク下の交換大変なやつなら
GSユアサか古河?

490 :774RR:2022/12/21(水) 09:33:58.55 ID:59a0NGR6.net
スーパーナット使って1年だけど特に問題は出てないな
月一で補充電はしてる

491 :774RR:2022/12/21(水) 09:59:32.77 ID:IVx3339H.net
>>488
リチウムイオンは低温弱いからこの時期厳しいよ、室内保管なら行けるかもだけど。買ってみたけどすぐメルカリ行き

492 :774RR:2022/12/21(水) 10:05:12.38 ID:XfQp0R+O.net
この時期、朝一の始動は問題ないけど、例えばエンストした時の再始動がキツい。「キュル…」とだけなって始動できない。はぁ。

493 :774RR:2022/12/21(水) 10:09:36.45 ID:IVx3339H.net
>>492
フツー逆じゃない?いろいろ冷えてるしバッテリーも放電進んでるだろうし。別の不具合疑った方がいいかもよ

494 :774RR:2022/12/21(水) 11:46:33.74 ID:Ypg7jPvj.net
>>491
どこのメーカー?

495 :774RR:2022/12/21(水) 12:00:53.79 ID:E5y/oYZn.net
俺はAZ使ったけれど、朝は怪しかったな。
その後エリーパワーに交換したら冬でもビンビンだったよ。

496 :774RR:2022/12/21(水) 12:09:09.14 ID:P2uFj9/G.net
>>494
スカイリッチってやつ、中身はAZと同じだね。エリーは純正採用されてるしいいんだろうけどさすがに五万とかは出せないわ

497 :774RR:2022/12/21(水) 13:00:27.43 ID:vxkuol0J.net
>>492-493
弱ったバッテリーで朝一の始動でエネルギー使い果たして
走って充電する前に再始動したらあり得る。

498 :774RR:2022/12/21(水) 13:35:53.29 ID:XfQp0R+O.net
>>497
多分それだと思う。真冬以外ではならないし、バッテリー替えても再発。1度始動したら5分以内とかでエンジン切らないように気をつけてる。ちなRTね。

499 :774RR:2022/12/21(水) 19:03:28.56 ID:unlYkljb.net
リチウムイオンは捨てるの面倒そう
ナップスでも回収してくれんし

500 :774RR:2022/12/21(水) 19:24:54.76 ID:AzrWyfaW.net
店にも依ると思うが、リチウムイオンバッテリーは代理店に連絡して送れば処理してくれる。ただし送料の負担は必要。

それから、リチウムイオンが低温に弱いというのはその通りだが、寒くてセルが回らないときは焦らずに
イグニッションONのままライトを点灯させて数分間待てばバッテリーの温度が上がって起電力は回復するよ。

501 :774RR:2022/12/21(水) 19:32:29.86 ID:AzrWyfaW.net
>>リチウムイオンが低温に弱い

補足だが、化学反応による電池はみんなそう。
常温付近(25度)から10度下がると反応速度は1/2-1/3になり、20度さがるとさらに1/2-1/3になる。つまり1/10になる。
そこで少し温度をあげてやれば起電力が復活するのでライト、電熱ウェア、何でもいいのでバッテリーに負荷をかけると起電力を取り戻せる。

502 :774RR:2022/12/21(水) 19:38:08.93 ID:Ts8rjgXE.net
>>500
その儀式はもちろん要るんだけど、この時期はやってもダメって(だったことかある)ことなんです。早朝クルマと繋げなきゃなんてもうイヤ

503 :774RR:2022/12/21(水) 20:52:59.77 ID:rwY8elsy.net
100周年モデルの話題でにぎわってるかと思って来たら、随分と過疎ってるねw
人気ないの?

504 :774RR:2022/12/21(水) 20:53:30.59 ID:w3GkgF96.net
お前が盛り上げるんだよ

505 :774RR:2022/12/21(水) 22:04:24.76 ID:jEgC0Byj.net
AZの時は冬の目覚めが悪いから朝起きてすぐにトリクル充電器に繋いで、その後準備が終わった30〜40分後になると丁度バッテリーも目覚めた。
エリーパワーはAZよりも結構重いけれど、冬の朝イチでもビンビンだった。

506 :774RR:2022/12/22(木) 04:57:49.12 ID:fw6R3z8k.net
>>502
もう1個、予備の電池を持つのもいいかもね。軽いリチウム電池なら持ち運びにも対応できそうだし。

クルマのバッテリーが上がったときのことだが、1200GSの予備バッテリーを使ってクルマのエンジンかけたことがあって
二輪用とはいえ役に立った。

507 :774RR:2022/12/22(木) 09:13:31.37 ID:dnKkmEej.net
週末にRNINET納車予定なんだが、初の外車なので併せて工具も揃えておきたいんだけど、T型とE型のトルクス揃えておけばなんとかなるよね?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200