2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part69【4バルブ】

1 :774RR:2022/10/24(月) 19:06:16.14 ID:zr8aoYH3.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660905519/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

454 :774RR:2022/12/15(木) 22:28:13.36 ID:sGE3ZIuT.net
>>453
客寄せパンダなんでしょ?ってディーラーで聞いたら認めつつ買った人のことも教えてくれたよ。納期一年弱だったような

455 :774RR:2022/12/16(金) 02:30:08.67 ID:QoKNydzj.net
100周年記念のR nineT and R18
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/bmw-r-nine-t-r18-100-years/

456 :774RR:2022/12/16(金) 04:40:42.93 ID:m8ecjVCe.net
今のバイクは安全性に多くのコストを掛けてるから
そこを削るのは成り立たなくなるんだろうな。
かつてあったR850GSは値段も安かったがABSが着いてなかったが、
今こんな仕様では売ることすらできない。

457 :774RR:2022/12/16(金) 06:49:35.84 ID:4YOvUdYC.net
r18とr9tの100周年記念モデルが出るってことはr12はきっと新型なんね

458 :774RR:2022/12/16(金) 07:35:05.95 ID:prIsfKIT.net
>>457
R12はスポーツスターの対抗馬だよ

459 :774RR:2022/12/16(金) 11:35:20.95 ID:qHMODcnW.net
オプション全落ちで50万程度しか下がらないなら損な気がするけど…

460 :774RR:2022/12/16(金) 14:55:09.32 ID:SyQAwJ9u.net
>>458
マジ?
軽いと嬉しが、ムリだよなあ

461 :774RR:2022/12/16(金) 17:15:46.10 ID:upnsZ2W5.net
既存の特別仕様だけなんか。。
100周年なんだからもっと祝えよ
懐古的なものだけじゃなくてさ

462 :774RR:2022/12/16(金) 17:54:02.96 ID:7f6uuYpd.net
俺のRSチャンもうすぐ初車検なんやけど
260万で買ったバイクが100万にもならなそうな市場なんね
他に乗りたいバイクがCB1300ぐらいしかないけど
乗り換えたらきっと後悔する気がしてこのまま車検通します

ちょうど2万キロ超えたぐらいなんだけど
ディーラーで頼む前提で10万あれば足ります?

463 :774RR:2022/12/16(金) 17:54:26.29 ID:nIxRR2vc.net
発表第一弾でしょまだ、動画で年明けにも何かやるって言ってたし
限定のやつは欲しいけど抽選なのかなー

464 :774RR:2022/12/16(金) 18:59:34.95 ID:qHMODcnW.net
>>462
RS乗ってる人がCB1300乗ると、つまらないって感想のなることが多いと聞く。

465 :774RR:2022/12/16(金) 21:04:44.16 ID:wK13ikR3.net
CB1300乗り換えてハッピーになれるなら
最初のRS購入の選択が間違ってたとしか思えない
なぜ身近に買えて実績のあるCBをスルーしてBMWのそれもRSを選んだというね

466 :774RR:2022/12/16(金) 21:25:03.41 ID:t4efCOE5.net
>>465
同意すぎて、他に言葉も出ない、、、

467 :774RR:2022/12/16(金) 22:05:24.93 ID:b4Lh5AVw.net
RSて買って2年で売値100万にもならないのか・・・

468 :774RR:2022/12/16(金) 22:08:47.69 ID:sjuo9iOd.net
初 BMWのR1200RSから1250GSに今年乗り換えたけど、乗ってて楽しいのはRSだなあ。街乗りとかツーリングとか。
いいバイクなのに、どうしてもGS人気で、下火になっちゃうね。
見た目も猫目で可愛かった。あの顔で1250だったらすごく欲しい。

469 :774RR:2022/12/16(金) 22:08:57.63 ID:7f6uuYpd.net
いやね、ホンダの直4は憧れではあったんだけど
BMWのボクサーツインは孤高の存在すぎて
自分みたいな小僧にはまだ早いかもしんないけど
飛び級する思いで頑張ってRS買ってみちゃったのよ

乗ってみたら扱いやすいし燃費いいし
エンジン熱で悩まないしなんせ座り心地最高だし
あーこんな最高な世界味わっちゃったら
もうホンダに戻れねえよ…先にCB乗っときゃよかった

っていう顛末っす

470 :774RR:2022/12/16(金) 22:18:03.83 ID:3NkXtZeg.net
ebayで買った怪しいサービスマニュアルDVD、むちゃくちゃよくできてて感動。日本メーカーも追従してくれないかねー

471 :774RR:2022/12/16(金) 22:31:56.91 ID:qHMODcnW.net
>>467
3年乗って120万でしたよ。まぁスズキに比べればマシかな。

472 :774RR:2022/12/17(土) 05:21:22.29 ID:GNIkV/Dd.net
>>468
そうかなぁ
長くSS乗ってて、その後アドベンチャー系に鞍替えした
いまGSだけど、その前はXR
タイプ違うしXRもそれなりにいいバイクだったけど、GSの方が全然乗りやすいし乗ってて楽しい
まっ俺的にはってことなんだろうが

473 :774RR:2022/12/17(土) 06:12:51.54 ID:t1EdvtTg.net
>>472
R1200RS

474 :774RR:2022/12/17(土) 06:13:47.52 ID:t1EdvtTg.net
>>472
おっと失礼。R1200RSに乗ったことは? できればそれと比べて語ってほしい

475 :774RR:2022/12/17(土) 07:15:45.83 ID:T8ad2/Gb.net
>>473-474
あっごめん
RSには乗ったのことないからそれとの比較ではないです
趣旨と違う書き込みスマソ
機会があったらRS乗ってみて比較する

476 :774RR:2022/12/17(土) 10:04:17.95 ID:hUd+2BOa.net
>>475
RSは4種類あるシート高でハンドリング等、全然印象変わるから注意

477 :774RR:2022/12/17(土) 11:18:25.84 ID:i0ZecLW6.net
なるべく高いシートで乗ってね。下から3つは足付き変わらないし。

478 :774RR:2022/12/17(土) 11:37:51.78 ID:wVMXTz18.net
>>475
気にしない。むしろ色んなバイクに乗るって、出来そうで出来ないうらやましいことだと思った。
体験するのに勝るものってないからさ。車名で判断するようになったら終わりなので。

479 :774RR:2022/12/17(土) 13:03:27.23 ID:HPQq+rub.net
>>470
車種は何ですか?
興味あるので詳しく教えてください。
できればeBayの該当商品URLもください

480 :774RR:2022/12/17(土) 16:34:08.72 ID:PpJP0cGB.net
>>479
水冷R1200GSです。ここから同じものダウンロードできます(買う必要なかった…)
https://www.s1000rrforum.com/threads/bmw-rsd-09-2017-iso-file-repair-and-service-data-including-instructions.243943/

481 :774RR:2022/12/17(土) 22:41:04.13 ID:my1bspBr.net
100周年記念のR18はクルコンつきらしいが日本仕様どうなるん

482 :774RR:2022/12/18(日) 16:15:31.14 ID:a40FepJN.net
雪やべーよ
おぷてぃめーとぶっ刺して冬眠しましたわ

483 :774RR:2022/12/19(月) 18:29:05.19 ID:v8Yp0O3H.net
バッテリー逝ったくさいから新しいの買うわ。
純正高いからスーパーナットだけど大丈夫かな?

484 :774RR:2022/12/19(月) 18:42:48.75 ID:4srUBFSe.net
>>483
安いけどジェルでいいよってバイク屋に言われて以来プロセレクト使ってる、フツーに問題ない。スーパーナットでもいいと思うが。純正は選ばないねー

485 :774RR:2022/12/19(月) 19:14:48.80 ID:x49LZ59v.net
amazonでYIJIA オートバイ リフティング レバー ハンドル アルミ製
外装パーツ 交換 アクセサリー 車種専用
対応車種 B-M.W R1200GS ADV 2014-2020
ってのを買ったのは良いが説明書も無くて取付方が分からん。
誰かつけた人いる?

486 :774RR:2022/12/19(月) 21:29:49.32 ID:0myy0FnM.net
ワンダーリッヒのコピー品ね。
ステーがワンダーリッヒと違うみたいだけど、タンデムステップに共絞めじゃないのかな?

487 :774RR:2022/12/19(月) 21:51:35.01 ID:rPv+9Jz0.net
>>483
オレのは一年もたずに逝った
ハズレはまじってるよ
運だめしを楽しめ

488 :774RR:2022/12/21(水) 01:47:24.39 ID:CVSau5cO.net
そうすると何処のが良いんだろう
純正買う気になればリチウムイオン系も買えるけど
ケツ下で爆発されても困るしなあ
案外スーパー納豆級のを一年交代がコスパいいのかも
問題は廃バッテリーの処分か

489 :774RR:2022/12/21(水) 09:33:33.81 ID:abAIg502.net
タンク下の交換大変なやつなら
GSユアサか古河?

490 :774RR:2022/12/21(水) 09:33:58.55 ID:59a0NGR6.net
スーパーナット使って1年だけど特に問題は出てないな
月一で補充電はしてる

491 :774RR:2022/12/21(水) 09:59:32.77 ID:IVx3339H.net
>>488
リチウムイオンは低温弱いからこの時期厳しいよ、室内保管なら行けるかもだけど。買ってみたけどすぐメルカリ行き

492 :774RR:2022/12/21(水) 10:05:12.38 ID:XfQp0R+O.net
この時期、朝一の始動は問題ないけど、例えばエンストした時の再始動がキツい。「キュル…」とだけなって始動できない。はぁ。

493 :774RR:2022/12/21(水) 10:09:36.45 ID:IVx3339H.net
>>492
フツー逆じゃない?いろいろ冷えてるしバッテリーも放電進んでるだろうし。別の不具合疑った方がいいかもよ

494 :774RR:2022/12/21(水) 11:46:33.74 ID:Ypg7jPvj.net
>>491
どこのメーカー?

495 :774RR:2022/12/21(水) 12:00:53.79 ID:E5y/oYZn.net
俺はAZ使ったけれど、朝は怪しかったな。
その後エリーパワーに交換したら冬でもビンビンだったよ。

496 :774RR:2022/12/21(水) 12:09:09.14 ID:P2uFj9/G.net
>>494
スカイリッチってやつ、中身はAZと同じだね。エリーは純正採用されてるしいいんだろうけどさすがに五万とかは出せないわ

497 :774RR:2022/12/21(水) 13:00:27.43 ID:vxkuol0J.net
>>492-493
弱ったバッテリーで朝一の始動でエネルギー使い果たして
走って充電する前に再始動したらあり得る。

498 :774RR:2022/12/21(水) 13:35:53.29 ID:XfQp0R+O.net
>>497
多分それだと思う。真冬以外ではならないし、バッテリー替えても再発。1度始動したら5分以内とかでエンジン切らないように気をつけてる。ちなRTね。

499 :774RR:2022/12/21(水) 19:03:28.56 ID:unlYkljb.net
リチウムイオンは捨てるの面倒そう
ナップスでも回収してくれんし

500 :774RR:2022/12/21(水) 19:24:54.76 ID:AzrWyfaW.net
店にも依ると思うが、リチウムイオンバッテリーは代理店に連絡して送れば処理してくれる。ただし送料の負担は必要。

それから、リチウムイオンが低温に弱いというのはその通りだが、寒くてセルが回らないときは焦らずに
イグニッションONのままライトを点灯させて数分間待てばバッテリーの温度が上がって起電力は回復するよ。

501 :774RR:2022/12/21(水) 19:32:29.86 ID:AzrWyfaW.net
>>リチウムイオンが低温に弱い

補足だが、化学反応による電池はみんなそう。
常温付近(25度)から10度下がると反応速度は1/2-1/3になり、20度さがるとさらに1/2-1/3になる。つまり1/10になる。
そこで少し温度をあげてやれば起電力が復活するのでライト、電熱ウェア、何でもいいのでバッテリーに負荷をかけると起電力を取り戻せる。

502 :774RR:2022/12/21(水) 19:38:08.93 ID:Ts8rjgXE.net
>>500
その儀式はもちろん要るんだけど、この時期はやってもダメって(だったことかある)ことなんです。早朝クルマと繋げなきゃなんてもうイヤ

503 :774RR:2022/12/21(水) 20:52:59.77 ID:rwY8elsy.net
100周年モデルの話題でにぎわってるかと思って来たら、随分と過疎ってるねw
人気ないの?

504 :774RR:2022/12/21(水) 20:53:30.59 ID:w3GkgF96.net
お前が盛り上げるんだよ

505 :774RR:2022/12/21(水) 22:04:24.76 ID:jEgC0Byj.net
AZの時は冬の目覚めが悪いから朝起きてすぐにトリクル充電器に繋いで、その後準備が終わった30〜40分後になると丁度バッテリーも目覚めた。
エリーパワーはAZよりも結構重いけれど、冬の朝イチでもビンビンだった。

506 :774RR:2022/12/22(木) 04:57:49.12 ID:fw6R3z8k.net
>>502
もう1個、予備の電池を持つのもいいかもね。軽いリチウム電池なら持ち運びにも対応できそうだし。

クルマのバッテリーが上がったときのことだが、1200GSの予備バッテリーを使ってクルマのエンジンかけたことがあって
二輪用とはいえ役に立った。

507 :774RR:2022/12/22(木) 09:13:31.37 ID:dnKkmEej.net
週末にRNINET納車予定なんだが、初の外車なので併せて工具も揃えておきたいんだけど、T型とE型のトルクス揃えておけばなんとかなるよね?

508 :774RR:2022/12/22(木) 09:45:58.43 ID:FK8sxd2F.net
e型なんて使ってことが無い

509 :774RR:2022/12/22(木) 09:59:31.09 ID:QArEhcOq.net
T25が死ぬほどあるからドライバ、ソケットもろもろバリエーションあるといい。あとはT20/30/45くらい? 六角の2面幅も国産とは違うので要調達

510 :774RR:2022/12/22(木) 11:54:27.60 ID:GyAu05wE.net
ヘックスレンチあった方が良いね

511 :774RR:2022/12/22(木) 11:59:55.10 ID:GyAu05wE.net
ごめん、断面*で異形のヘックスレンチの事です

512 :774RR:2022/12/22(木) 12:09:51.71 ID:dnKkmEej.net
KTCの六角レンチは持ってるんだけど、2面幅が異なるから使えないってこと?

513 :774RR:2022/12/22(木) 12:09:57.60 ID:Bc/MmsSt.net
トルクスに慣れていない人は工具をあてがう時に大きいサイズから試した方が良い。
一つ下のサイズでもなんとなく回ってしまう為、高トルクをかけるとナメてしまうので注意。

514 :774RR:2022/12/22(木) 12:19:00.25 ID:QArEhcOq.net
ヘックスなんか後付けパーツでしかなくない?

515 :774RR:2022/12/22(木) 17:01:29.69 ID:YNoBBjyk.net
星型六角レンチで検索すれば画像ありますよ

516 :774RR:2022/12/22(木) 17:07:23.17 ID:QArEhcOq.net
>>515
画像検索しちまったw それをT型トルクスとかヘックスローブと言うんだが

517 :774RR:2022/12/22(木) 17:09:42.45 ID:sHIHEFRE.net
>>513
それそれ。一度はやってしまう、、、

518 :774RR:2022/12/22(木) 18:29:03.99 ID:QqGQgQ4D.net
r9tのシートはT30なので無いとETCカードも刺せないよ

519 :774RR:2022/12/22(木) 18:39:11.54 ID:k5OzAwPE.net
nineTは、シート下に荷室とかないのか

520 :774RR:2022/12/22(木) 18:46:20.87 ID:id6frhW0.net
ninetだけど買った時にキーホルダー型のトルクス付いてきたよ
他のだと無いの?
荷室は無い

521 :774RR:2022/12/22(木) 21:58:00.43 ID:cqq8vmsX.net
車検証を入れるところもねえwってのが醍醐味ですヨ

522 :774RR:2022/12/22(木) 22:12:09.07 ID:JX4fBx2b.net
>>520
R18なんてETCユニットをバッテリーの上に無理矢理差し込むほど、隙間も無い

523 :774RR:2022/12/23(金) 06:04:12.43 ID:GTasIPa1.net
左のスイッチボックスの(右もかもしれん)下の方に老眼の俺では見えないサイズのトルクスがあるね

524 :774RR:2022/12/23(金) 06:36:53.44 ID:WPHu4CP1.net
積載命のGSでもテールカウル下のスペースはモデルチェンジの度にショボくなってる
車載工具の劣化ぶりは感動する

525 :774RR:2022/12/23(金) 07:04:24.70 ID:plI+pSp5.net
車載工具のt25トルクスは使い易いよ。お高のも買ったけどトータルの使い勝手ではまさかの車載が勝る。

526 :774RR:2022/12/23(金) 07:50:27.75 ID:lxiRh9sV.net
>>523
T8だったかな?マニュアルにはバラスなって書いてあるから注意(やってから読んだ)

527 :774RR:2022/12/23(金) 08:49:54.06 ID:r32gz/rX.net
田舎の方は路面凍結危険だから、もうお休み入ったぜ。
オイル交換やってバッテリー外しておこう。
3月に入ったらまた会いましょうw

528 :774RR:2022/12/23(金) 12:38:03.08 ID:ZOUD562J.net
>>520
八戸道を最後まで行ったらETCカード抜いて出せとか言われて
持ち歩いてなかったから1つ前の出口まで戻らされた事があった
この青森土人めがと言いたくなるような糞じじいだったわ

529 :774RR:2022/12/23(金) 13:35:58.03 ID:mxh5VtUC.net
https://imgur.com/a/AbllhSo
自分のRnineTはETCカードの抜き差しが多いので、シート下をこの様なM6ノブ付きボルトに替えた
まあ工具無しで楽なんだけど、ココは振動で緩み易い箇所なので間に緩み止め効果のあるワッシャーとかをカマした方が良いと思う

530 :774RR:2022/12/23(金) 15:52:36.77 ID:fBlt+IrE.net
>>529
k&fで昔こういうノブ作ってたけど、樹脂だか硬質ゴムみたいなカラー挟んでて、それだと緩まないぞ

531 :774RR:2022/12/23(金) 15:58:16.36 ID:lxiRh9sV.net
ヤマハの定番だね、SRとかセローとか。自分の経験ではワッシャーなくてもノブスターなら指で締めれば落ちないね。蝶ネジは力入れづらいので結構落とす

532 :774RR:2022/12/23(金) 16:33:27.15 ID:z9mgmUt8.net
TwitterやFacebookでコーディング承ってる人、海外版RDC後付けとか電波法アウトだと思うけど大丈夫なのかな。副業小遣い稼ぎっぽいけど、電波法摘発+副業会社バレとかリスクでかすぎる

533 :774RR:2022/12/23(金) 17:56:31.08 ID:w49hhinl.net
>>532
自分も常々そう思ってました。
おそらく認証取ってなさそうなので、電波法的にはアウトですよねー

534 :774RR:2022/12/23(金) 19:53:48.15 ID:HSrLUqHk.net
RNINETのメーターの40kmと60kmの間が赤く光るんだが、これは仕様?
https://i.imgur.com/iMUuHaI.jpg

535 :774RR:2022/12/23(金) 20:21:35.13 ID:rscGDdGt.net
推奨速度。

536 :774RR:2022/12/23(金) 20:28:33.37 ID:ylJjobl/.net
>>533
普通はバレることないだろうけどネットで手軽に通報できるから気をつけないとね。ていねいに住所も載せてるし。あ、通報するなよw

537 :774RR:2022/12/23(金) 22:26:38.10 ID:plI+pSp5.net
OHVの頃はメーターに赤線が引かれてたよ

538 :774RR:2022/12/23(金) 22:49:37.37 ID:NG6vUpiR.net
俺のRSも50km/hの目盛りが赤になってる

539 :774RR:2022/12/24(土) 05:19:46.26 ID:7NA/ZFLX.net
100周年モデルは3種類あるが、中央が一番好み
https://i.imgur.com/bfGgMpa.jpg

540 :774RR:2022/12/24(土) 07:47:23.72 ID:C/T/wPmY.net
ドイツ車のメーターって、30キロ、50キロ、100キロって印つけてあるの多いよね
50は市街地の目安じゃなかった?

541 :774RR:2022/12/24(土) 08:27:57.70 ID:/obLBUAs.net
>>539
R32も発売されるん?

542 :774RR:2022/12/24(土) 08:42:17.42 ID:Z3/TYVx5.net
母体の100周年モデルよりは流石に気合入った仕様だね。
セレブレーションエディションなんて環境規制移行前の在庫処分みたいなもんだったからねぇ。

543 :774RR:2022/12/24(土) 09:01:59.98 ID:C36slgC8.net
>>541
あいにくR32は値段がつかないようだ

544 :774RR:2022/12/24(土) 09:16:34.24 ID:/kBZFJm6.net
さいたま市にurban sportってBMWの整備をメインにやってるバイク屋があるみたいなんだけど行ったことある人いる?

545 :774RR:2022/12/24(土) 09:17:32.79 ID:Z3/TYVx5.net
あるよ

546 :774RR:2022/12/24(土) 10:26:21.97 ID:+NC1gsKB.net
>>545
どんな感じですか?
閉鎖的とかオープンな感じとか、店主がフレンドリーとか
一見さんでも対応してもらえますかね

547 :774RR:2022/12/24(土) 14:20:10.82 ID:vUPEMgAg.net
>>526
ありがとう!
s1000乗ってる友人がそのボルトが緩んだらしく、合う工具が無いって騒いでた

548 :774RR:2022/12/24(土) 15:53:57.37 ID:Z3/TYVx5.net
ハンドル交換するなら必須工具。だけどそれ以外では使わない…

549 :774RR:2022/12/25(日) 11:15:28.40 ID:pWpMgp26.net
フロントから見た姿に惚れた。ADVはやめてGSにしたが満足。

https://i.imgur.com/hrOnsy3.jpeg
https://i.imgur.com/eJOU9AK.jpeg

550 :774RR:2022/12/25(日) 13:21:11.98 ID:X/hh6toD.net
>>549
R1250GSAからGSに乗り換えました。
来春の納車です。
私にAdventureは大き過ぎました。

551 :774RR:2022/12/25(日) 13:49:33.07 ID:pWpMgp26.net
>>550
確かめた末に乗り換えるんだからうらやましいよ
自分はスポークホイールだけこだわった

552 :774RR:2022/12/25(日) 14:01:02.58 ID:X/hh6toD.net
>>551
スポークホイール選択は迷いましたが、標準のキャストホイールにしました。オフは走りませんしオン仕様でカスタムしたいなと思っています。

553 :774RR:2022/12/25(日) 14:40:26.97 ID:pHnx4Y4q.net
オンオンリーならM1300GSがドンピシャだろうね
密かに狙ってる

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200