2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part69【4バルブ】

1 :774RR:2022/10/24(月) 19:06:16.14 ID:zr8aoYH3.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660905519/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

635 :774RR:2023/01/06(金) 17:48:20.54 ID:t6keLVKF.net
>>634
ワイヤーリールにスタイラスぶら下げてるよ

636 :774RR:2023/01/07(土) 08:54:30.87 ID:eDewXolA.net
>>635
結局それしかないよな
指サックみたいなスタイラスペン売ってくんねーかな
需要あると思うんだけどな

637 :774RR:2023/01/07(土) 13:46:14.36 ID:HAid8XnF.net
随分前に2りんかんで指先につけるスタイラスポッチ売ってたな
もう少しポッチが大きければ便利だった

638 :774RR:2023/01/07(土) 16:29:47.50 ID:XbYx0D05.net
手袋の指先にハァーって息吹きかければ一時的に操作できるようになるよ

639 :774RR:2023/01/08(日) 08:28:30.23 ID:3Zh5W4DD.net
新型ナビの話題で盛りあがってるね。うちはまだ古いナビゲーター6を使ってる。冬季に操作不能になる例のトラブルで
昨年の夏頃に交換したんだが、今冬も再発してしまった。画面が小刻みに揺れてタッチ入力もできなくなる。

GarminはeTrexの時代から好きなデバイスだったが、バイクナビに限ってはこれが限界なのかもしれない。
地図更新も今年の12月で最後なので、次に買うのは渋滞情報がとれるやつにしたい。
ConnectedRide Cradleを使ってる人は感想を聞かせて。

640 :774RR:2023/01/08(日) 10:14:33.47 ID:3MeM0p9S.net
6のような症状無しで安定しているナビゲーター5の俺
低見の見物w

641 :774RR:2023/01/08(日) 10:41:57.50 ID:ANLYoHMx.net
>>640
俺も俺もー。地図更新したので使えなくはないかな?レベルだけどね。

642 :774RR:2023/01/08(日) 11:23:00.76 ID:r7sdMxl2.net
ナビ6は最新バージョンでも未だに寒い時期ダメなのね。

643 :774RR:2023/01/08(日) 12:07:26.18 ID:PA1U3UsX.net
ナビ6交換待ちでディーラー連絡待ちだわ
最悪半年かかると言われてる

644 :774RR:2023/01/08(日) 16:53:18.82 ID:or+twldW.net
毎冬の恒例として諦めてる<ぐるぐるナビ6

645 :639:2023/01/08(日) 16:56:44.09 ID:3Zh5W4DD.net
Garminを擁護する訳じゃないが、ナビゲーター6をバイクに付けっぱなしにしてるので
条件が悪いこともあると思う。でも実用品だからなぁ。

646 :774RR:2023/01/08(日) 16:58:31.46 ID:3Zh5W4DD.net
R1250GS+R18のエンジン+S1000RRのデザインを一つにした次世代の想像図を見かけたが
300kgくらいありそうで素直にかっこ悪い
https://inf.news/en/auto/655575181371866071f5d4767359e44c.html

647 :774RR:2023/01/08(日) 18:31:05.13 ID:kNKFSpL9.net
モトスマートモニターが発売したらそちらに切り替えたいけどあちらも半年以上延びてるんだよなー

648 :774RR:2023/01/08(日) 19:12:35.59 ID:rK8ikwgR.net
GarminのZumoXT安定して使えてるよ。ナビ6より解像度上がってるしOSMもそれなりに使える。左ハンドルのくるくるさえ使えれば完璧なんだけどね

649 :774RR:2023/01/08(日) 19:34:27.90 ID:MsX/Kzq9.net
中華のバイク用5インチスマートモニター
使っているが普通に使えるよ
デイトナの7インチだとバイクには
ちと大き過ぎる気がする

650 :774RR:2023/01/08(日) 19:40:10.13 ID:rK8ikwgR.net
>>649
よかったら品番とか教えて。確かに7インチはデカいね

651 :774RR:2023/01/08(日) 22:06:09.87 ID:YBI/WgWP.net
>>643
半年は長過ぎん?
12/20に預けて今日新品で帰ってきたで。

652 :774RR:2023/01/08(日) 23:16:31.70 ID:U/+ZYV9B.net
>>651
なんかディーラーが適当なんだよね
関西の大きなとこなんだけど

653 :774RR:2023/01/08(日) 23:51:48.99 ID:k+7EQYpa.net
>>647
全く同意。
さらに伸びそうだから上記で話題の上がったMAXWINのNV-A013を試しに買ってみようかなと。

654 :774RR:2023/01/09(月) 00:00:39.74 ID:Kdcb2CUb.net
>>650
アリエクスプレスでの購入です
自分は、MAXCA Xplay C5 Proという
モデルを購入しました
言語も日本語の選択できます
YouTubeで検索すると、動画が何件か
ヒットすると思うのでご参考までに
(日本人動画あり)
ちなみに、このC5 Proモデルだけ
USBパワーケーブルが付属してます
(無印には付いてません)
USBパワーケーブルに拘りがなければ
色んなショップから殆ど同じモデルが安く
販売されています

あと、アクエリでクレジットカードを
使うのに抵抗があれば保証のあるペイパルを
利用すると良いです
自分もペイパル経由の支払いです

655 :774RR:2023/01/09(月) 00:38:37.23 ID:DaEhDB+q.net
>>626
去年amazonで6000円くらいで買ったのとほとんど同じで笑った

656 :774RR:2023/01/09(月) 01:33:39.87 ID:8RldBjCH.net
>>652
Mのつくとこちゃう?
俺もパーツ取り寄せで何ヶ月も待たされた

657 :774RR:2023/01/09(月) 05:37:22.97 ID:O1GGi8Hi.net
>>654
ありがとう、2万ちょい!安いねー

658 :774RR:2023/01/09(月) 19:00:52.33 ID:R6/V/keP.net
RnineT、R100にはならんの?

659 :774RR:2023/01/09(月) 21:22:04.00 ID:pMsnxLk9.net
そらおま

660 :774RR:2023/01/10(火) 08:54:23.85 ID:+8inGcJ6.net
>>626
ちゃんと振動対策されてるのかね

661 :774RR:2023/01/10(火) 17:38:56.97 ID:/cA/10fF.net
うちの方の豪雪地区は
初乗りはまだまだずっと先や(T_T)

662 :774RR:2023/01/11(水) 16:03:50.66 ID:/isqs6ls.net
昨年暮れに車検出してから
走行しているとタコのレッド表示が9000から8000に下がる事しばしば
以前はそんな事なかった気がするけどクーラントがより冷えやすい物に変わったのかしら
2015年型R1200R

663 :774RR:2023/01/11(水) 17:10:29.58 ID:3aR5eYP3.net
エンジン制御用のソフトウェアが変わったとか。明細書にそれらしき作業が記録されてない?

664 :774RR:2023/01/11(水) 20:11:18.71 ID:4IUposZE.net
RnineT、バッテリー外そうかなと思って見てみたけどあれタンク外さないとムリじゃね?皆さんどうされてるの?

665 :774RR:2023/01/11(水) 21:57:10.32 ID:jqwEdOHd.net
r9tにスキッドプレート付けようと思ってるけどAmazonやオークションの中華製で問題ないですかね?
ネジ穴合うかな?

666 :774RR:2023/01/11(水) 22:35:43.97 ID:e7+PmODn.net
>>664
どうもなにもタンク外しはマニュアルにある通り必須過程だぞ
普通にYoutubeでもあるし、なんの下調べもせずに外車いじるとか中々チャレンジャーだな

667 :774RR:2023/01/11(水) 23:08:56.55 ID:gUoMvv1D.net
水冷Rだからバッテリーはシート下なんだけど
R9Tはバッテリー交換するのにタンク外さなきゃいかんのか
設計したやつやばいな

668 :774RR:2023/01/12(木) 02:10:46.70 ID:pwCJFJ03.net
>>654
横から&スレ違いですまん。

これって、本体にナビ機能が付いてるわけじゃなくて、スマホとApple Car PlayとかAndroid Autoで繋いで使うものなのね。

インカムはC5とペアリングし直す感じかな?

669 :774RR:2023/01/12(木) 21:52:45.87 ID:CKE4zQgV.net
>>668
本体はナビ機能はありませんが
microSDを入れれば音楽、動画の再生
ぐらいはできます

インカムとスマホは別途モニターに
ペアリングします
スマホのナビ音声、音楽はモニターを介して
聞く感じです

670 :774RR:2023/01/13(金) 20:18:50.26 ID:D7j6Bo3e.net
100周年モデル、日本はわりと良心的価格だな

671 :774RR:2023/01/13(金) 21:33:45.56 ID:v9/aMtk9.net
100周年のR18、クロームメッキタンクでオプション719のシート、アクラボのマフラーが付いて276万円は安いな。
2020年のR18ファーストエディションの価格が297万円だったからかなりお買い得に感じる。
元々売れない車種だし苦渋の決断なのかな。

672 :774RR:2023/01/14(土) 02:33:15.94 ID:t8C8SPyd.net
R9tの100thはチューブレスタっぽい見た目だな。今後無印の方にも落ちてくるのかね。

673 :774RR:2023/01/14(土) 13:01:07.51 ID:/b8eVr+v.net
R18シリーズめっちゃ売れてないって。
乗りやすくて美しいエンジンに惚れ惚れするけど。
オーナーとしては、今後も売れてない方が珍しくていいけどね。

674 :774RR:2023/01/14(土) 13:15:05.39 ID:izPPZ1Fu.net
何で売れないんだろうね? そこがポイント

675 :774RR:2023/01/14(土) 13:19:36.98 ID:SqY96o/G.net
やはりBMWは機能重視が求められてるのでは

676 :774RR:2023/01/14(土) 13:21:01.70 ID:2gXK9tSS.net
ハーレーに乗ってる というのが大事だからな

677 :774RR:2023/01/14(土) 14:41:09.92 ID:xEQNzSD0.net
アメリカン欲しけりゃ
ハーレーかインディアンのほうが正統だから

ボクサーツインに愛着持ってて
アメリカンに転向したい危篤な人しか買わないもの…

678 :774RR:2023/01/14(土) 15:17:37.10 ID:oVvrRLjK.net
まー1200cの時も同じ理由で撤退したわな。

679 :774RR:2023/01/14(土) 15:42:58.24 ID:eMXcPKon.net
トライアンフの3気筒は別として排気量肥大化競争のゴールは気になる

680 :774RR:2023/01/14(土) 16:49:29.41 ID:6Wp10tXj.net
電動化でフィニッシュじゃない?

681 :774RR:2023/01/14(土) 17:10:38.56 ID:RfJGPb4d.net
横打ちエンジン2台抱えてもしゃーないし
もう1台はハーレーってのは割と分かる

682 :774RR:2023/01/14(土) 17:55:08.65 ID:SqY96o/G.net
クルーザーなのに足元窮屈って致命傷だと思うの

683 :774RR:2023/01/14(土) 18:18:51.25 ID:KYTpAA5D.net
r9t新車も中古も少ないんだな

684 :774RR:2023/01/14(土) 20:02:23.36 ID:RqwIH47E.net
R18は実車を見ると悪い意味でやり過ぎた感が強い
シリンダーの張り出しも異形だし、エンジン腰下のボリューム感もありすぎる
凄い!とは思うけどカッコいい!という感動に及ばない

685 :774RR:2023/01/14(土) 20:19:19.51 ID:QjE+hPWX.net
>>684
さっきディーラーで見たけど霊柩車みたいだね、思ってたより全然よかった。買うことはないと思うけど

686 :774RR:2023/01/14(土) 20:22:25.58 ID:LkwuXtDY.net
R18のデザインって、良い意味で、完成度が高すぎてイジる余地がなさそうにも見える
H&Dは自分だけの1台を作るという買ってからの楽しみがあるが
BMWはどれもAS-ISで乗るのが暗に求められてる気がしなくもない

687 :774RR:2023/01/15(日) 08:49:10.28 ID:YOkt9NrM.net
メガモト欲しいっす
中古車少ないね

688 :774RR:2023/01/15(日) 09:13:26.35 ID:V65Mwt20.net
3兄弟の中で一番不人気ってのもあり、流通自体がごく僅か。

689 :774RR:2023/01/15(日) 13:04:36.74 ID:BQr0k2Xf.net
メガモトいいよね

690 :774RR:2023/01/15(日) 18:49:11.29 ID:l4E02sh/.net
国内未発表のモデルが発表されてたけどR,RSだけ出てないね

691 :774RR:2023/01/16(月) 09:47:46.01 ID:FulK0lb7.net
もう100周年車の予約は始まってるの?

692 :774RR:2023/01/16(月) 13:30:29.17 ID:+6ZDrKDC.net
ttps://www.goobike.com/spread/8900134B30221201003/index.html?disp_ord=2
このメガモトは良さそう。仙台行って恋。

693 :774RR:2023/01/16(月) 14:08:10.85 ID:nXAi+MKd.net
>>691
ninetは数日前はもう終わってた、てのは見た
多分常連とかが価格発表前に話しつけちゃってたんじゃね
全国では分からんけど

694 :774RR:2023/01/16(月) 15:07:56.04 ID:x805a1pf.net
>>692
モトラッド関係者乙

695 :774RR:2023/01/16(月) 15:24:14.12 ID:hAF/l1mt.net
バイク王じゃん

696 :774RR:2023/01/16(月) 16:23:14.55 ID:FulK0lb7.net
〉〉693
ありがとう。なんか発売時期が微妙で二の足踏んでたけど
やっぱり前予約とかあるんかなー

697 :774RR:2023/01/16(月) 19:35:47.73 ID:bjKt20JV.net
>>691
2/1から予約開始って公式がツイートしてたぞ

698 :774RR:2023/01/16(月) 19:55:51.03 ID:va3byB4b.net
>>697
見てみたけど販売開始が2/1だったわ
香川のモトラッドも自社分(でも一店舗一台だっけ)かは分からんが完売だと

699 :774RR:2023/01/16(月) 20:31:12.35 ID:FulK0lb7.net
俺も錯覚してたw 販売日=予約開始じゃないもんね
値段も国内販売もはっきりしないうちにもう始まっているという
カワサキとか発表日朝に並んでるってそういえば聞いたし

700 :774RR:2023/01/17(火) 12:54:30.81 ID:TJ20VZxe.net
>>698
まじで一店舗一台なんだな
んですでに完売だとさ

1923台だしもうちょい日本にも回してほしかった

701 :774RR:2023/01/17(火) 13:40:49.16 ID:jk70U2zx.net
100周年記念モデルが各店舗1台とか少なすぎんか
アニバーサリーモデルが売れ残ってるのも悲しいものがあるが

702 :774RR:2023/01/17(火) 13:52:41.91 ID:SM9cy5LT.net
>>700
追加でもう100台生産
2023台にすべき

703 :774RR:2023/01/17(火) 21:12:45.53 ID:x4ET08BC.net
商売としては大失敗だな
もっとディーラーに人来てもらうような施策しなきゃダメだろw
予約?終わってますとかどうなのよと

704 :774RR:2023/01/17(火) 21:22:27.74 ID:6Nzp0DDO.net
…誰の商売??

705 :774RR:2023/01/18(水) 01:26:51.46 ID:4IlTnXeB.net
そもそも欧州、北米、中国、アジア、日本とある中で
経済的に日本は圧倒的にマイノリティーなんだろうな
期待されてないから配分も少ない

706 :774RR:2023/01/18(水) 18:18:00.37 ID:4VoqXPTf.net
>>624
どうでも良いが当たったね。

707 :774RR:2023/01/19(木) 00:31:59.25 ID:dtae5MFj.net
日本はアジアではないのかい?

708 :774RR:2023/01/19(木) 01:00:49.91 ID:AaiTltgB.net
日本はアジアだけど、単一の国として見ると
経済成長した東南アジア諸国と大して変わらない規模

アジアパシフィックという括りだとオーストラリアも入ってくるから
BMW本社が重視するのは中国>>>>シンガポール>>オーストラリア>>インドネシア>日本って感じじゃないかね

709 :774RR:2023/01/19(木) 01:55:39.79 ID:QH/HB21Q.net
自分のバイクのプラモ作るの趣味なんだけど、田宮の人に聞いたらBMWは許可出さないらしいな
かと言って自社で良質な模型出すでもない
本当こういうとこは意地汚いというかしょうもない会社だな

710 :774RR:2023/01/19(木) 04:17:19.22 ID:91rqEsds.net
>>709
BMWバイクのプラモデルあるよ。部品番号がついてる。でも昔のミュンヘナーしかないと思う。

711 :774RR:2023/01/19(木) 09:07:56.48 ID:VSIp9GA5.net
>>702

各店舗一台とは別に展示車や広報用がいくつかあるはずだって
ただそれが回ってくるかどうかなんてまったくわからないとの事...

実質70台くらい??
やっぱ少なすぎんよ

712 :774RR:2023/01/19(木) 11:05:05.71 ID:Xu0lqrwp.net
>>709
最初に作ったバイクのプラモが田宮のBMW
K100だったなあ。ガキの時分はわからんかったけど、今見るとかなり変態なバイクだよな

まあそんな今では更に変なK75に乗ってたりするけど。もちろんボクサーにも乗ってる

713 :774RR:2023/01/19(木) 12:46:32.18 ID:UfBXl9Py.net
>>712
知り合いに、K75とK100持ちの人達いるわw

714 :774RR:2023/01/19(木) 15:05:34.83 ID:QH/HB21Q.net
田宮の話では昔は出してたみたいだけどもう出してない
R9TとかGSとか最近のが欲しい

715 :774RR:2023/01/19(木) 15:07:11.65 ID:AaiTltgB.net
つ LEGO

716 :774RR:2023/01/19(木) 18:05:56.36 ID:uGa1ddBU.net
実車買ってくれ
BM売れて無いんだから

717 :774RR:2023/01/19(木) 18:25:13.29 ID:Zhp+X3R6.net
昨年夏に注文したR9Tがまだ届かないけど、100周年記念車優先しててまだ作り始めてないとかないよね?option719カラーだから少し疑っちゃうw

718 :774RR:2023/01/19(木) 22:28:12.37 ID:gHDKuMQf.net
フルスクラッチで作るが良い
ボクサーエンジン、作り甲斐がありそうw

719 :774RR:2023/01/20(金) 02:36:31.82 ID:FFrVTLaS.net
>>718
 昔作ったR1000GSはエンジンブロックを
一枚一枚貼り合わせて作ったよ。
 スポークホイールがダメダメで、ピアノ線で
スポーク張り替えも良い思い出。
 イタレリのキットだったかな?

720 :774RR:2023/01/20(金) 19:02:55.80 ID:b4JR1dkb.net
1月は50kmしか走らなかった。
短距離だから触媒を温めた方がいいだろうとローばかり使ったところ、燃費は10km/Lまで下がった。

721 :774RR:2023/01/20(金) 20:11:59.92 ID:JIZzgIwV.net
うちのR18の初乗り
まだまだ先や

722 :774RR:2023/01/21(土) 00:07:17.48 ID:HxYw2CDm.net
みんなお祓いは行った?

723 :774RR:2023/01/21(土) 10:42:35.45 ID:B+Cx9yxu.net
お祓いに行くことで、冬期におけるR1200GS-LCで見られる問題が解決するならいいんだけど。
たとえば次のような問題に悩まされている。
・セルが回らずエンジンがかからなくなる
・純正ナビのタッチパネル操作ができない
・走行中にキーレスを見失う

724 :774RR:2023/01/21(土) 10:47:29.49 ID:hB7U76uX.net
1つ目は1250でも発生。
2つ目は最新でも発生。
3つ目は1250では改善。

寺にお祓いに行くと良い。

725 :774RR:2023/01/21(土) 11:18:27.49 ID:sThna7uz.net
走行中にキーレスを見失うとどうなるの?

726 :774RR:2023/01/21(土) 11:35:38.71 ID:hB7U76uX.net
車種(メーター)によるけど、メーターに鍵マークと「?」マークが出る。エンジンは止まらないけど、その状態でエンストすると再起動不可。
1200RSで結構なった。

727 :774RR:2023/01/21(土) 11:54:50.69 ID:vEJW/abE.net
電池が切れても、スマートキーをフェンダー裏に
当てれば始動可能ですよ
同じ事は付属の樹脂キーでもできます
あくまで緊急処置なので、すぐに電池を買いましょう

728 :774RR:2023/01/21(土) 12:32:17.13 ID:sThna7uz.net
>>726
さすがに見失ったくらいじゃ走行中にエンジン止まるわけないか

729 :774RR:2023/01/21(土) 14:09:10.00 ID:qIkzTm6n.net
>>727
防犯的にそういう事を書き込むのはどうかと思う

730 :774RR:2023/01/21(土) 14:13:06.11 ID:DObW4smc.net
>>729
防犯的に何が問題になるの?

731 :774RR:2023/01/21(土) 14:18:12.80 ID:jqQse2+P.net
> >>727
> 防犯的にそういう事を書き込むのはどうかと思う

あなたは、なんのために樹脂キーがあるのか知らないんだね。
親切心で、取説にも書いてある当たり前のことを書き込んだだけなのに、批判されるのはどうかと思うよ。
防犯的もよく分からん。

732 :774RR:2023/01/21(土) 15:41:18.79 ID:vEJW/abE.net
防犯がどーのこーのと言われてもね・・・
説明書に書いてあるし、YouTubeでbmwのデラの人の
説明動画もあるんだが・・・
あと、車関係でもリモコン電池が切れたら
スタートボタンにリモコンを近づけたら
数回始動できるというのも既知の事実だし
キーレス系は電池切れても緊急で始動できるよう
安全策が取られてってこと

733 :774RR:2023/01/21(土) 16:14:25.08 ID:hB7U76uX.net
そんなにガブガブ噛みつかないであげなよ。みっともない。

734 :774RR:2023/01/21(土) 19:02:05.66 ID:vEJW/abE.net
https://youtu.be/kOaB1JaU5SA

735 :774RR:2023/01/21(土) 19:23:00.94 ID:quMsUN4R.net
GS LC前期で物理キーだから知らないんだけど、樹脂キーってのはイモビライザーチップ的なものが入ってるの?電波は飛ばせないけどフェンダー裏の受信部で直接認証すればOK

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200