2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その3

1 :774RR :2022/10/27(木) 20:35:55.91 ID:8LDtSESV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新型ダックス125(Dax125)のスレです。
ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/Dax125/

前スレ
【HONDA】Dax125【ST125】part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661142870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

901 :774RR (ワッチョイ 43b9-I07l):2023/01/25(水) 22:23:03.36 ID:Ei2txvXT0.net
>>900
最近のバイクは何か着けたり移動させたりも、複数の部品が絡みあって難しくなってきてる。
制作メーカーに問い合わせると親切に教えてくれる場合があります。

902 :774RR (ワッチョイ e3af-DmZS):2023/01/26(木) 19:37:54.05 ID:5oTVpMA50.net
そもそもハンドルポストのすぐ上にキーシリンダーがあって
自分のはキーホルダーがポストに乗っかってる状態だから、
此処にスマホホルダー着けたら、かなりキーが回し難くなる。

903 :774RR (ワッチョイ 73f3-viyu):2023/01/27(金) 06:49:35.75 ID:XR2wis0I0.net
>>902
どこに付けてる?

904 :774RR (スプッッ Sd1f-QuUm):2023/01/27(金) 17:45:47.03 ID:M6PqMdKZd.net
ミラーマウント安定
可変クランプバー付けて、ハンドルより10センチくらい前に出してる

この位置でやっと正面向きながらチラ見できる

905 :774RR (スップー Sd1f-2E0I):2023/01/27(金) 17:51:41.87 ID:Tkuz90Amd.net
パーツだけどんどん溜まってくー、10万円分超えた
いつくるのんや!

906 :774RR (ワッチョイ ff8e-qsmo):2023/01/27(金) 18:50:53.41 ID:CTP5mDUs0.net
そろそろ納車っぽいんだけどリターンライダーで昔使ってたヘルメットはあまりにも不安なんで新調しようと思ってんだけど皆どんなヘルメットかぶってる?

907 :774RR (ワッチョイ e3af-DmZS):2023/01/27(金) 18:52:27.11 ID:yAZxRBcl0.net
初日に気付いた取説には載ってない事など(スクータ乗り視点でご容赦)

・始動から10km/h位でABSモジュレータのセルフチェック音あり(PCX/ADVと同じ)
・サイドスタンドスイッチ付き(シフトペダル連動?)
・エンジン停止状態でギヤ入れておくと、後輪がロックできる(MTと同じ)

課題事項
・二段クラッチ(>>3)の一段目発進専用の乾式自動遠心ワンウェイクラッチは、
どんな仕組みでエンジン掛かってる時だけ有効になるのか?
(>>693の押しがけができる理由にも関係している)
・二段目の変速専用湿式多板クラッチのペダル操作による半クラ状態の確認

二段クラッチじゃない方の解説サイト(100%理解は至難)
https://www.autoby.jp/_ct/17378807

908 :774RR (ワッチョイ e3af-DmZS):2023/01/27(金) 19:04:31.96 ID:yAZxRBcl0.net
>>903
休日は時計と携帯は持たずにバイクに飛び乗り自由気ままに走る。
だから自分は着けない。でも着ける人を否定するものではない。

ぶっちゃけダックスのハンドルパイプ上には着けにくいと思う。
慣らし中のメーター合わせでポータブルナビを装着するのに、
デイトナスクリーン付属のクランプバーを仕方なく使ってる。

909 :774RR (ササクッテロロ Spc7-FUHw):2023/01/27(金) 19:10:35.97 ID:k1pGGcZqp.net
ヘルメットなんか好きなんかぶれや

910 :774RR (ワッチョイ 4343-jB4G):2023/01/27(金) 19:30:17.61 ID:fBFF0ZWn0.net
>>906
シンプソン m10

911 :774RR (ワッチョイ 6f28-QuUm):2023/01/27(金) 19:34:04.57 ID:ydmr/9df0.net
>>906
OGKのリュウキ

メガネ掛けたまま着脱可能とか、楽すぎてシステムヘルメット手放せない

912 :774RR (ワッチョイ e3af-DmZS):2023/01/27(金) 19:46:55.95 ID:yAZxRBcl0.net
>>906
OGK KABUTOのAVAND2(普段使い用)とASAGI(海プチツー用)と
SHOEIのJ-FORCE3(山プチツー用)とYAMAHA LeaWinds(夏場チョイ乗り用)

ダックス専用にSHOEI J-O物色中、定価税込\39,600はちと高いなぁ。

913 :774RR (ワッチョイ e731-GpUk):2023/01/28(土) 10:09:29.39 ID:5NVtjwPH0.net
>>906
ZENITHのジェット。安くて使える。

>>911
おー、眼鏡だからRYUKI気になってる。
風切り音あるって言われてるけど気になる?

914 :な (オッペケ Sr3b-waLd):2023/01/28(土) 15:29:27.51 ID:AVySvf/+r.net
納車、4月末予約、車体番号2000前半

915 :774RR (ワッチョイ 83af-DSsr):2023/01/28(土) 17:20:20.66 ID:98AENKx/0.net
な?:長野 奈良 長崎 名古屋? おめ色!

916 :774RR (アウアウウー Sa47-o1xk):2023/01/28(土) 18:17:29.16 ID:0w7DB0nha.net
段々デリバリー進んできたな。

都内住みだけど、近所の個人バイク店2件ともに在庫で置いてるわ。

917 :774RR (ワッチョイ b628-RjRh):2023/01/28(土) 19:13:08.23 ID:gtf+ZX6D0.net
>>913
風切り音も高級フルフェイスに比べればという程度で、あの価格帯なら普通かなと思う
ダックスの速度帯なら特に気になるようなことはないかな

このレビューが詳しいので貼っておきます
https://youtu.be/6UqLp_kAHIA

918 :774RR (ワッチョイ 83af-DSsr):2023/01/28(土) 20:05:31.33 ID:98AENKx/0.net
ヘッドライトの暗さを抑えておこうと、日もトップリと暮れた気温5℃の中、
いつものコーナーを走ってみた。いつものと言っても長尾峠じゃないよ(笑。
照射範囲はローでも割と広い感じで、全体的に白くボヤーっと照らす。

ハイにすると少し明るい部分ができる。手前は全然だけど、
スクーターでボディマウントのLEDライトだと明暗の境界ができて
コーナーの先を全く照らさず真っ暗なのに比べれば、普通に走れそう。

まぁ基本的に夜は走らないけど、初夏にホタル狩りで使いたいので。

919 :774RR (ワッチョイ 1758-qUWM):2023/01/28(土) 20:08:01.49 ID:e+cqJDGl0.net
その頃にはオプションでフォグランプが出てるんじゃね?

920 :774RR (ワッチョイ e731-GpUk):2023/01/28(土) 20:37:40.66 ID:5NVtjwPH0.net
>>917
ありがとう!
普段が短距離で低頻度でツーリング行くくらいだから丁度いいかも。お店でかぶってみる。

921 :774RR (ワッチョイ 5a8e-Tqkv):2023/01/28(土) 22:50:33.05 ID:MLmqtyp70.net
予約もせずここの住人やってたけど納車直前でキャンセルされた奴見つけたから即納で買えた 
グレーが欲しかったけど買ったのは赤
実写見たらいい感じだったから大満足

922 :774RR (ワッチョイ 5a8e-Tqkv):2023/01/28(土) 22:50:56.82 ID:MLmqtyp70.net
予約もせずここの住人やってたけど納車直前でキャンセルされた奴見つけたから即納で買えた 
グレーが欲しかったけど買ったのは赤
実写見たらいい感じだったから大満足

923 :774RR (アウアウウー Sa47-Tqkv):2023/01/28(土) 22:51:03.18 ID:LnZwqyUoa.net
予約もせずここの住人やってたけど納車直前でキャンセルされた奴見つけたから即納で買えた 
グレーが欲しかったけど買ったのは赤
実写見たらいい感じだったから大満足

924 :774RR (アウアウウー Sa47-Tqkv):2023/01/28(土) 22:52:21.91 ID:LnZwqyUoa.net
書き込みエラーで何回かリトライしてたら連投になってしまった…

925 :774RR (ワッチョイ b628-RjRh):2023/01/28(土) 23:07:43.06 ID:gtf+ZX6D0.net
嬉しさは伝わってきたw
おめでとう!

926 :774RR (オッペケ Sr3b-C3o+):2023/01/29(日) 05:08:36.10 ID:eUY7Pe19r.net
即納おめ!

927 :774RR (ワッチョイ e731-GpUk):2023/01/29(日) 13:22:55.50 ID:Rd12+Gkc0.net
定期的に現れる納車報告連投ニキ好き
おめいろ!

928 :774RR (ワッチョイ 83af-DSsr):2023/01/29(日) 13:27:59.95 ID:s1fz/hzd0.net
>>893
三日目だけど、今日もなったわ(汗。まだまだ慣れが足りんなぁ。
スロットル微少開けでギヤがきちんと入るのを確認したよ。
3→2の踵ブリッピングはまあまあコツを掴んだかな。

929 :774RR (ワッチョイ 83af-DSsr):2023/01/29(日) 13:28:52.64 ID:s1fz/hzd0.net
初給油。GSのノズルレバー中間で吹きこぼれずにストッパーは効いた。

下り坂で点滅が始まって平地で点滅消えた位で、
キャニスターラインに落ちない程度のやや多め(笑)に入れて3.41L。

930 :774RR (ワッチョイ 83af-DSsr):2023/01/29(日) 13:30:09.53 ID:s1fz/hzd0.net
デイトナスクリーンの水平と位置合わせにハンドルのミラーホルダと
右はリザーバタンクホルダの六角フランジボルト(六角穴なし)を回すのに、
M6で8mmの頭なんだけど、スパナでは舐めそうになって、朝から
8mmのソケットをホムセンで買って来た。

例年だと冬場10℃以下でバイクに乗る事は滅多にないのだが、
弄りだすと寒さが関係なくなってくる。少し廃人に近づいてしまった。

931 :774RR (ワッチョイ b628-RjRh):2023/01/29(日) 15:22:29.82 ID:7oUn1MzN0.net
>>928
カブ系は地球2周くらい乗ってるけど、なるときはなるから慣れとか関係ないと思う
ただ、慣れると踏み心地でダメな位置だとすぐ分かるようになる

932 :774RR (ワッチョイ 3672-Y2Y+):2023/01/29(日) 16:22:45.90 ID:W5zvOitR0.net
在庫車あったから契約しちゃったぜい
早く納車日にならんかな

933 :774RR (ワッチョイ b651-UVhT):2023/01/30(月) 13:24:51.83 ID:7lKAVU430.net
もう少し気温上がったらデイキャンしたい

934 :774RR (スッップ Sdba-k3lh):2023/01/30(月) 14:08:06.53 ID:JKWbj3N4d.net
キャンプ場行くのも気楽でいいよね
初めてのとこだと入口分からず引き返したりするけど
DAXならチャリと同じだから抵抗ない

935 :774RR (アウアウウー Sa47-Tqkv):2023/01/30(月) 15:39:07.65 ID:9c7nctBsa.net
みんなツーリングで遠出とかする?
タンク容量もあるし高速も乗れないからチョイ乗りが多いのかな?

936 :774RR (ワッチョイ aa21-ozkd):2023/01/30(月) 18:04:52.80 ID:zCfT3ZVY0.net
今は寒いから近辺で乗ってるが、春になれば大阪南港からフェリーに乗って
九州に行く予定、高速乗れないのはフェリー乗り場までのことであって
タンク容量の小ささもこまめに給油すればいいだけのこと

937 :774RR (オッペケ Sr3b-hMKK):2023/01/30(月) 18:27:48.24 ID:rB2Vq9GSr.net
自分も暖かくなったら弾丸フェリーで九州いくわ
航続距離短いって言っても200キロは走るしそんな気にすることあるかね
昔乗ってたハーレーのスポスタなんて一回の給油で200キロも走れなかったけどそれで北海道ツーリングもしてたしなんの問題もないよ

938 :774RR (スプッッ Sd5a-RjRh):2023/01/30(月) 19:07:42.38 ID:rmS1pOIRd.net
毎週のように200~300kmの愛犬散歩してる
最近は峠が凍るので伊豆か房総ばかり

939 :774RR (ワッチョイ 83af-DSsr):2023/01/30(月) 19:42:28.20 ID:27pjD1M+0.net
>>931
地球2周って約8万キロか、3日で60km位走ったよ先輩!(笑

940 :774RR (ワッチョイ 83af-DSsr):2023/01/30(月) 19:45:19.85 ID:27pjD1M+0.net
>>935
シートやサスは柔らかくて長距離も行けそうなんだけど、
車格が小さいから今の所はこいつで遠出したいとは思わないな。

精々暖かくなったら三浦半島一周とか、県内から出ない鴨。

941 :774RR (ワッチョイ a7f3-k3lh):2023/01/30(月) 20:46:40.14 ID:vdiJ4GcC0.net
200走れば十分だよね
携行缶もある

942 :774RR (ワッチョイ 9bb9-5kDz):2023/01/31(火) 03:15:52.53 ID:N/5Ck+HD0.net
ST125あるある

痛くなるシート
面倒なシート開け燃料補給
燃料キャップ固くグリス塗る
自分の顔映るメーター
間違ってホーン押しがち
滑るタイ製タイヤ
どこあるサイドスタンド
鬼締めボルト
パキパキ工具袋
内股腿グリップ
4速発進

943 :774RR (ワッチョイ 83af-DSsr):2023/01/31(火) 19:19:57.54 ID:Z+xIgOaF0.net
そいえばシート裏の自賠責入れ袋が付いて来なかったが、
パーツカタログ F-48 / 77251-GR1-000

まさか、あのガチガチ工具入れの中に入ってるなんて事は
ないだろうな・・(;゚Д゚)ガクブル

944 :774RR (アウアウウー Sa47-dEKG):2023/01/31(火) 19:40:55.79 ID:ribBr12ya.net
あんなビニール袋にもパーツナンバーあったのか

945 :774RR (ワッチョイ 9bb9-5kDz):2023/01/31(火) 19:44:56.30 ID:N/5Ck+HD0.net
>>944
手を切りそうな
ガチガチの工具袋は捨てて
柔らかい布袋(ポーチ)にしました。マル

946 :774RR (スフッ Sdba-Y6+e):2023/01/31(火) 20:08:39.35 ID:qau9GOGmd.net
ケツが痛くなるというのは大半はシートのせいではなく乗り手のせい

947 :774RR (ワッチョイ 5a8e-Tqkv):2023/01/31(火) 22:24:35.72 ID:8uuD3jKb0.net
日曜納車が楽しみすぎる

948 :774RR (スップー Sd5a-8HUq):2023/01/31(火) 23:25:20.26 ID:yFWJ7niMd.net
ちんこもげろ

949 :774RR (ワッチョイ 1aa9-OrCr):2023/01/31(火) 23:43:50.05 ID:5bqXnXgF0.net
新品タイヤに冷え冷え路面
気をつけてね

950 :774RR (ワッチョイ 0eaf-DSsr):2023/02/01(水) 18:55:58.09 ID:p+qy85DQ0.net
ひでぇな(笑>>948は10万円分のパーツ何買ったん?

951 :774RR (ワッチョイ 0eaf-DSsr):2023/02/01(水) 18:58:04.58 ID:p+qy85DQ0.net
>>907の補足情報
>・エンジン停止状態でギヤ入れておくと、後輪がロックできる(MTと同じ)

これバックだと動いちゃう。
一段目クラッチがワンウェイってのと関係してるんだと思う。

エンジン掛かってると自動遠心が有効になるフローティングの様な
機構が備わっている気がする。

952 :774RR (アウアウウー Sa47-mHun):2023/02/01(水) 22:07:56.78 ID:nx4e7ybma.net
モトベハツコの動画でダックスのインプレ来てるな

953 :774RR (ササクッテロレ Sp3b-MG55):2023/02/02(木) 02:38:02.78 ID:1xEhsgzFp.net
10月納車したけとまだ100キロ走ってねぇや。やっぱ2台目は盆栽になるね

954 :774RR (ワッチョイ 9bb9-5kDz):2023/02/02(木) 04:59:14.19 ID:qzBUA/JS0.net
>>953
初期型・車体番号が早いので
旧車になれば価値が上がります

955 :774RR (ワッチョイ 0eaf-DSsr):2023/02/02(木) 19:09:01.23 ID:W+EEU2dc0.net
Yahoo知恵袋だと概ね35年以上前のを旧車と呼ぶらしい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074415170

956 :774RR (ワッチョイ 0eaf-DSsr):2023/02/02(木) 19:09:36.61 ID:W+EEU2dc0.net
>>952 これ? この娘が人気なの?
【HONDA Dax125】インプレついでに絶品ランチ (15分35秒)
https://www.youtube.com/watch?v=OjkGeqb9JiQ
4分53秒に唯一インプレと呼べるコメントがある・・。

957 :774RR (スップ Sdba-EnQe):2023/02/03(金) 08:23:05.27 ID:k5IkQyFZd.net
ようやく実物見れたけど思ったよりでかいな

958 :774RR (ワッチョイ a7f3-k3lh):2023/02/03(金) 12:36:57.05 ID:VgnUmHyf0.net
そう思うけど
またがると超軽いよ

ダックスはあの車格がいいのよ
グロムやモンキーだと寸詰まりでオモチャみが強い

959 :774RR (スップ Sdba-k3lh):2023/02/03(金) 12:38:51.86 ID:FkaxVFZ7d.net
予約待ちで絶望してる人
ネットで新着在庫探して直電すれば即納で買えるよ

バイク屋への入荷タイミング次第だけど
地方のショップにはぼちぼち入ってるの見る

960 :774RR (オッペケ Sr3b-fh1h):2023/02/03(金) 12:58:16.99 ID:lH2bYXT9r.net
ct125もそこそこ大きく感じるしst125も大きい。
50や70より明らかにバイク感感じるし、400以上や250などのサイズより取り回しが楽で絶妙なんよね。気軽にレジャー満喫出来るバイクだわ。

961 :774RR (スップ Sd5a-RjRh):2023/02/03(金) 16:55:52.47 ID:OiQ/zqj4d.net
最初の頃の情報は横からのビジュアルが殆どだったので、初めての後ろ姿を見て

ケツでけぇな!

と思いました

962 :774RR (ワッチョイ 0f31-1Z4X):2023/02/04(土) 06:29:48.08 ID:k2I+IaX70.net
>>960
同意。最初見た時はでかくなった事にマイナスも感じてたけど、いざ乗ったら250より明らかに取り回しが楽な車体を普通のバイク感で乗れて大変よろしい。
改めて旧4ミニ乗るとやっぱ色んな所が怖いんだよね。大好きだけど。

963 :774RR (ワッチョイ ff51-KWKL):2023/02/04(土) 12:23:21.13 ID:D+Qy9SAx0.net
アクセルホッパーのバカテンポって感じ

964 :774RR (スププ Sd5f-kPkQ):2023/02/04(土) 15:51:49.80 ID:fuQVxpAqd.net
あんまりでかくなると原二にする意味ないよね

965 :774RR (ワッチョイ 0ff3-VJSy):2023/02/04(土) 17:41:43.47 ID:INOYYda10.net
PCXはデカすぎると思う

966 :774RR (ワッチョイ 0f31-1Z4X):2023/02/04(土) 18:52:53.18 ID:k2I+IaX70.net
雨の日対策でタイヤをビーラバーからスクートスマート2にしてみた。
規定空気圧でドライの段階でめっちゃ乗り心地良くなったわ。ちょっと雨の日が楽しみw
シティーグリップにするつもりだったけど納期めっちゃかかったから新しい物に飛びついてみた。

967 :774RR (ワッチョイ 7faf-gpJN):2023/02/04(土) 19:13:49.34 ID:7I7ld5n50.net
うむむ、スクスマ2か先を越された!(笑
4日目でodo80km、替えるの2年以上先かも。

968 :774RR (ワッチョイ 0f31-1Z4X):2023/02/04(土) 20:33:42.19 ID:k2I+IaX70.net
>>967
また雨の日乗ったら書き込みするからゆっくり物色してくれ笑
俺も大して走ってないけど逆に距離乗らないうちに換えて売っちゃおうと思って。

969 :774RR (ワッチョイ ff28-pqay):2023/02/04(土) 21:48:12.05 ID:k+5T4O9T0.net
10,000kmで交換しようかと思ってたからあと3,000kmか…
候補なにも考えてなかった!

970 :774RR (アウアウウー Sa93-GkGc):2023/02/04(土) 21:59:03.76 ID:h+NNeupCa.net
唐突な距離ガバ自慢なんなん?

971 :774RR (ワッチョイ ff51-d/5c):2023/02/04(土) 22:02:43.37 ID:D+Qy9SAx0.net
パンパンスパパン!

972 :774RR (ワッチョイ 7f84-eYO7):2023/02/05(日) 11:02:27.57 ID:VpsfQcZ10.net
雨の日も不安少なめの
ハイグリップタイヤって何になる?

未舗装は走らないし
年間走行距離も少ないのでライフは不問
どうせ溝はあってもゴムがダメで交換になるから

973 :774RR (ワッチョイ cfaa-rq4H):2023/02/05(日) 11:29:17.84 ID:W4sMXMuD0.net
先程予約して来ました。
納車はいつになるやら。。。

974 :774RR (アウウィフ FF93-9N32):2023/02/05(日) 12:51:46.90 ID:BB2WEPG9F.net
>>972
ピレリのディアブロ
巨漢でもOK

975 :774RR (オッペケ Sr63-s6j3):2023/02/05(日) 13:14:20.79 ID:fOCyvjoAr.net
>>973
在庫車ある所にはあるから今からでも探したほうがいいと思うぞ

976 :774RR (エムゾネ FF5f-eYO7):2023/02/05(日) 13:29:41.66 ID:zUapcL99F.net
>>974
モンキー用ディアブロは生産中止だね

977 :774RR (ワッチョイ 7faf-gpJN):2023/02/05(日) 17:51:36.03 ID:sIWtJiqG0.net
>>965
PCXに13年近く2台に渡り乗ってる。あちらは原二フルサイズの部類で
通勤で人気だけど、燃料8Lと走行安定性からプチツアラー的要素が高い。

978 :774RR (ワッチョイ 7faf-gpJN):2023/02/05(日) 17:55:29.08 ID:sIWtJiqG0.net
>>968
売るのは古タイヤの方かな。

スクスマ2は昨秋にPCXのリアに履かせた。
シリカコンパウンドがウェット路面に食い付く理論。
深きょんCMの横浜タイヤのウェットaで実績あったから。

979 :774RR (ワッチョイ 7faf-gpJN):2023/02/05(日) 17:59:44.30 ID:sIWtJiqG0.net
立春も過ぎて、まあまあの慣らし日和でした。

5日目/odo120km/メーター合わせ/OEタイヤ:IRC NR77U
メーター読み 68 64 60  50  40
ナビ GPS速度 64 60 55-56 45-46 37位 ※個体差に留意

1速〜20キロ 2速〜40キロ 3速〜60キロ(5400回転位)

980 :774RR (ワッチョイ 0ff3-VJSy):2023/02/05(日) 18:38:31.75 ID:/kt1+NH60.net
マフラーどれにしてる?
ヨシムラモリワキ出ないのかな

981 :774RR (ワッチョイ 0f31-1Z4X):2023/02/05(日) 19:00:20.73 ID:LXTNds+N0.net
>>978
もちろん古タイヤ。愛犬は売らんよw
シティーグリップもシリカコンパウンドだからどんなもんやろと思って。
まだ皮むけてないし元々攻めた走りもしないけど、既にコーナーなんか気持ち良くなって満足。上手く言えないけど、今グリップ無いなってタイミングが減った感じ。立ち上がりとかでフワッとする感覚が無くなったというか。
ハイグリップ履いたことないけど気持ち良いんやろなー。

982 :774RR (ワッチョイ 7faf-gpJN):2023/02/05(日) 19:22:19.63 ID:sIWtJiqG0.net
>>981 だよね? 焦ったぜ(笑)
CITY GRIP2がシリカ入りでCITY GRIP1は何やら終了じゃないかな。

自分初日よりは大分マシになったけど、最初はカーブで荷重が全然入らなかった。
5日間乗ってようやく卒検パスレベルに戻ったかも。

983 :774RR (ワッチョイ 4f43-R7/x):2023/02/05(日) 20:02:54.57 ID:Eu/FnV000.net
>>980
色々見たけどノーマルのアップ感が車体にしっくり来てるような気がする。音も紳士的だし。

984 :774RR (ワッチョイ cf58-52hG):2023/02/05(日) 20:31:13.52 ID:XMxiZVXB0.net
わいは2本目はOUTEXにした。
1本目はスタイルだけでDAXSTERにしたけど、直管でうるさすぎた。

985 :774RR (ワッチョイ ff51-d/5c):2023/02/05(日) 22:10:11.39 ID:ihQfBoKG0.net
祝2000Kチェンシコするか
今日クッソマイナー寺スポットに2色揃ってた

986 :774RR (ワッチョイ cfaa-gpJN):2023/02/06(月) 00:00:52.29 ID:EjwBdqNG0.net
夢に聞いたら普通に1年かかりますと・・・

987 :774RR (アウアウウー Sa93-uXXe):2023/02/06(月) 02:30:30.89 ID:0BqBXvkQa.net
グーバイクに掲載してなくて
自身のHPで在庫管理してるとこ探してみると案外見つかったりする。

988 :774RR (ワッチョイ 0f31-1Z4X):2023/02/06(月) 03:06:23.01 ID:IuqTJSwk0.net
>>982
ごめん、俺がシティーグリップって言ってたのは全部シティーグリップ2の話だったね。

1番楽しい時期やね。
ビーラバーなら雨の日来たら気をつけてなー。警戒さえしてれば大騒ぎするほどでもないけど、「なるほど…」とはなると思う笑

989 :774RR (スップ Sddf-pqay):2023/02/06(月) 05:49:15.41 ID:AGxpDAG8d.net
雨だと気を付けてもたまに滑るね
軽くズッ…くらいの感じで

激安中華タイヤみたいにけつを振る程ではないけど

990 :774RR (スップ Sd5f-5EoA):2023/02/06(月) 07:34:22.15 ID:YwyEWEP+d.net
パワーに関してどう?
普段1400ccの大型乗ってるから不安なんだ。

991 :774RR (ワッチョイ cf58-tHbQ):2023/02/06(月) 07:37:43.55 ID:SONcL4Rv0.net
パワーは125なりとしか、1400あまり乗らなくなるというデメリットが懸念される。

992 :774RR (ワッチョイ 0ff3-VJSy):2023/02/06(月) 08:10:10.91 ID:PBsxpvH40.net
>>990
メイン1100だけど
楽しみとしては別物だね

限界まで回せる楽しみはあるよ
原付と違って70、80は出るから幹線道路もなんとかなる

取り回しが圧倒的に楽だからメインは遠出のみになったな

993 :774RR (スップ Sddf-pqay):2023/02/06(月) 09:20:05.88 ID:AGxpDAG8d.net
街中なら力強くさえある
パワー不足を感じるのは登坂車線レベルの登り
吠えて唸ってようやく60kmなので

994 :774RR (ササクッテロロ Sp63-8hxQ):2023/02/06(月) 09:28:36.48 ID:IBzqSxagp.net
はよええマフラー出てくれ。ダウンタイプは右スカスカなっていまいちよなー。ワンオフ二本出しとか作ってくれるとこあるかしら

995 :774RR (オッペケ Sr63-1Z4X):2023/02/06(月) 10:20:53.80 ID:b/6W73zbr.net
中低速のトルクは結構あるよね。
125ccの中で本当に高性能を求めるなら水冷の方がいいしスクーターの方が便利だけど、見た目で惹かれて125ccなりの期待をしてるなら大後悔って事はないと思う。

996 :774RR (オッペケ Sr63-R7/x):2023/02/06(月) 13:01:09.55 ID:gNoZER9fr.net
>>994
めっちゃわかる‼︎アップマフラーであってこそのダックスと思う。ダウンにすると右サイドがアレ?なんかここにあったの?てぐらい違和感ある。主観だけどね。

997 :774RR (オッペケ Sr63-Y6p8):2023/02/06(月) 15:27:01.94 ID:8iSaiNO4r.net
次たてる

998 :774RR (オッペケ Sr63-Y6p8):2023/02/06(月) 15:29:15.89 ID:8iSaiNO4r.net
蹴られた。

999 :774RR (ワッチョイ 8f11-kPkQ):2023/02/06(月) 15:51:28.77 ID:BeAutE4G0.net
昔乗ってた250trより遅いんだろーなぁと考えると悲しくなるな
だがそれでいい!俺様のまだー?

1000 :774RR (テテンテンテン MM4f-OI8V):2023/02/06(月) 17:05:23.86 ID:U6qU7x3pM.net
このホストからはスレ立て不可。
どなかた立てないん?

総レス数 1005
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200