2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part52【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/10/28(金) 20:10:14.52 ID:ZAWUXfr+.net
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654676193/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

101 :86:2022/11/12(土) 20:27:19.08 ID:VglNUFXZ.net
今日はキャリア取り付けて箱乗せた
時間が無くて少ししか走れなかったけど、少しレバーに慣れたかな
ところで、スペアキーが無いようですが皆さんはどうしてますか?

102 :774RR:2022/11/12(土) 23:44:39.05 ID:Y/qjdeku.net
自分も作業したいのに明日は雨なのがせつない…;;

103 :774RR:2022/11/13(日) 10:45:29.96 ID:ZVrFv+SK.net
まだ納車1週間で慣らし運転中ではあるものの、燃費も50?下る事はまずない
もちろん急の付く運転はしないが、通勤片道8kmで使用してて
この燃費なら大満足だわ

104 :774RR:2022/11/13(日) 10:46:17.14 ID:ZVrFv+SK.net

燃費50km/Lの間違い

105 :774RR:2022/11/13(日) 12:21:07.55 ID:OYU9faMd.net
すげーなそれは。
それにしても同じヤマハでどっちもVVAなのにXフォースとの燃費の違いは
一体どこからきてるんだろう?

106 :774RR:2022/11/13(日) 13:13:28.68 ID:PsFi5ddA.net
生産国

107 :774RR:2022/11/13(日) 14:30:58.81 ID:px+ESTdU.net
>>104
俺も先月納車されて、主に通勤(片道15キロ)で毎日乗ってるが燃費は40行かない。
個体差があるのかな?

108 :774RR:2022/11/13(日) 16:22:32.51 ID:7hjynkWc.net
自分が所有しているものに関して
見栄を張りたいのはよくある事

なので他人が申告した燃費から-10km/lは
いつも引くようにしてる。

109 :774RR:2022/11/13(日) 16:25:07.13 ID:Lps6IRXl.net
慣らし中だけど燃費表示は40~42辺りをうろうろしてるな。
慣らし終わったらブン回す走り方になるからたぶん30以下に落ちそう…

110 :774RR:2022/11/13(日) 17:42:17.05 ID:DiAgvbFK.net
>>104
間違ってもXフォースのスレで書き込むなよw嫉妬やばそう

111 :774RR:2022/11/13(日) 18:24:20.98 ID:NdHzUk3P.net
>>107
私もまだ200キロ程度しか走ってなくてスピードも60キロまでしか出してないけど都内だと、1リッターで42〜44キロです

112 :774RR:2022/11/13(日) 19:37:20.75 ID:fSNxiY0j.net
都内でそれだけいけばいいんじゃね?
それだけいくなら郊外なら50は行きそう。

113 :774RR:2022/11/13(日) 21:12:39.28 ID:YtOYz3II.net
10/10に納車して900km走行(9割が200km超えの田舎道ロンツー)しましたが、燃費は49.5km/lでまずまずです。
慣らし運転終了後の燃費が気になります。

114 :774RR:2022/11/13(日) 21:20:21.58 ID:cjTJaZgF.net
やっぱ来年155のエンジン変わるウワサはホンマなんやね
160になるみたい

https://youtu.be/5S6lK-utX9w

115 :774RR:2022/11/14(月) 00:10:31.85 ID:cN9Sr5li.net
>>107
お前のやつ完全なハズレ車体だろ
ご愁傷様w

116 :774RR:2022/11/14(月) 00:47:36.11 ID:+JpD9Qkc.net
>>115
そーゆー風に他人のこと馬鹿にしてると自分に返ってくんぜ〜

と、死んだじっちゃが言ってた

117 :774RR:2022/11/14(月) 11:46:49.02 ID:Ci3pFLJU.net
>>114
モアパワーと維持費を天秤にかけた結果、155にしなくてよかった……
125は規格の排気量だから上がることも下がる事も無いだろうから

118 :774RR:2022/11/14(月) 12:05:33.76 ID:JAWQyOSj.net
エンジンだけ変わるんかな

119 :774RR:2022/11/14(月) 14:26:37.10 ID:m9RCW/67.net
おばちゃま:モアパワ〜よ

120 :774RR:2022/11/14(月) 21:05:34.62 ID:ETw9z6Qs.net
160とか中途半端な排気量やね、この小さな車体にXMAX250のエンジン載せてホンダに差を付けなきゃなヤマハさんよ。

121 :774RR:2022/11/15(火) 08:19:48.70 ID:pWqN+B37.net
エンジンが250でこの小ささだったら楽しいだろね
剛性が心配だけど

122 :774RR:2022/11/15(火) 09:29:28.22 ID:CGLITqv5.net
行けて200くらいじゃないの?
250出せるの?

123 :774RR:2022/11/15(火) 10:10:39.35 ID:hrIxSbXS.net
昔あったらしいけど
フリーウェイだっけ?

124 :774RR:2022/11/15(火) 12:05:11.82 ID:GE/GS1iF.net
>>123
スペイシーだっけ?
40年くらい前にこれ欲しいなーと思ってたわ。
中学生の頃。

125 :774RR:2022/11/15(火) 13:14:04.73 ID:10zg/ZNU.net
逆にホンダビートはド派手な外装でチャンバーペダルついて50という。
ガンダムでいうところのゾックみたいな存在w

126 :774RR:2022/11/15(火) 14:46:13.41 ID:2F4A2PAS.net
スマートキーのボタン電池だけど予備どうしてますか?
蓋の有る小物入れの中にテープで貼り付けておこうかと考えてますが、他に良いアイデアないですか?

127 :774RR:2022/11/15(火) 14:55:46.81 ID:F0kait6b.net
>>126
自賠責の袋にでも入れとけ

128 :774RR:2022/11/15(火) 20:37:58.27 ID:MoqUy2fR.net
セブンイレブンのボタン電池を買って入れといたはいいが、
ハサミの持ち合わせが無くてパッケージ開けられない未来が見える…
素手じゃどうあがいても開けられないあれ、安全なんだろうけどすげー不便だよね。

129 :774RR:2022/11/15(火) 21:04:58.89 ID:2A7mW5Ho.net
>>128
店の店員に言って、カッターナイフかハサミ借りて開けるだろ?

130 :774RR:2022/11/15(火) 21:06:58.50 ID:kOwQOJZ5.net
コミュ障なんだろ

131 :774RR:2022/11/15(火) 22:39:10.26 ID:pWqN+B37.net
借りれなくても店の人に電池取りたいんで
開けてくださいってお願いしたら
よほど偏屈じゃない限り大抵開けてくれるけどね
しかもそこで買った商品だし

132 :126:2022/11/15(火) 23:20:03.94 ID:u+xOW3VD.net
>>127
自賠責の袋か、思いつかなかった、いいね

133 :774RR:2022/11/16(水) 08:16:30.87 ID:HIBMJtRs.net
いいだろ?俺のアイデアだからな忘れんなよ

134 :774RR:2022/11/16(水) 09:18:35.58 ID:NfAaycV+.net
というか電池切れかかったら警告灯点くからそれで変えとけ

135 :774RR:2022/11/16(水) 10:44:12.38 ID:h0gEEOV3.net
>>133
ありがとうイーロンマスク

136 :774RR:2022/11/16(水) 12:16:57.86 ID:Ls/IEckd.net
コンビニで売ってる物なら警告灯ついてからでもよくないか?

137 :774RR:2022/11/16(水) 22:39:17.67 ID:q/JWb6R7.net
>>132
素直なその気持ち忘れんなよ!

138 :774RR:2022/11/17(木) 08:25:56.78 ID:ladusi6n.net
小物入れに予備電池とメカキー貼り付け
ID番号と操作手順はスマホ隠しフォルダに保存

139 :774RR:2022/11/18(金) 07:14:20.37 ID:icAcUiUQ.net
スマートキー1つよりも普通の鍵を標準で2本付けてほしかった

140 :774RR:2022/11/18(金) 08:03:03.87 ID:3mPZ3053.net
pcx160は2つ付いてるのに
ケチ臭いな

141 :774RR:2022/11/18(金) 08:42:42.94 ID:7wK+kZyS.net
スマートキー2ついる理由が分からんわ…
変なとこにコストかけるくらいなら後ABSやY-CONNECT付いてる方がええわ
後で買えるものだしな

142 :774RR:2022/11/18(金) 10:14:04.89 ID:Q1QzaPYo.net
四輪で家族共用だとキー2個は意味あるけど、バイクで2個って何に使うんだろうね
すぐ故障するとか誤認多いなら問題になってるだろうし

143 :774RR:2022/11/18(金) 10:24:33.05 ID:oP3Hk+HI.net
キー2つあるのはスペアの意味だろう。

後ろABSあったほうが良いには同意。NMAXからPCXに乗り換えて、全体的には気に入っているが、急ブレーキになったとき後ろがズリズリと滑って怖くなることがある。前タイヤがロックして転倒みたいなことはほとんど無いが、後タイヤロックは一応は怖いし無いに越したことは無いからね。

144 :774RR:2022/11/18(金) 15:39:22.35 ID:hhyvtESx.net
強めにブレーキ握っただけですぐタイヤが滑ってABS作動して空走するよりは安全だろう

145 :774RR:2022/11/18(金) 17:40:35.10 ID:oP3Hk+HI.net
>>144
それだからNMAXとスクートスマートの組み合わせって最悪なんだよな。

IRCのモビシティ履いたNMAX乗っていたけど、かなり良かったね。ABS作動バランスが良いだけでなく、コーナリングもやりやすかった。

146 :774RR:2022/11/18(金) 20:28:13.91 ID:3mPZ3053.net
たった1個付属のスマートキーなくした時、ユニットごと交換になるの?
やばいな

147 :774RR:2022/11/18(金) 20:45:31.67 ID:WmpC+BRa.net
そもそもスマートキー関連はカラビナフックでベルトなどに付けるから
出先で紛失とか意味がわからんw

148 :774RR:2022/11/18(金) 21:32:24.64 ID:Q1QzaPYo.net
スマートキーの再発行とか、買った時に説明してくれるだろ
ユニット交換(笑

149 :774RR:2022/11/18(金) 22:00:34.93 ID:825+H6/2.net
やっぱ物理キーやな!(曲がるけど)
旧型最高!(酸っぱい葡萄)

150 :774RR:2022/11/19(土) 00:55:58.03 ID:7litaaN0.net
>>129
カッター貸すと強盗に変身するかもだから
貸さない

151 :774RR:2022/11/19(土) 18:30:42.87 ID:fQAi1Ky6.net
そんなに鍵なくす?
一度も無くしたことないわ

152 :774RR:2022/11/19(土) 19:22:13.06 ID:/tcwkA2e.net
20数年バイク乗って来てるけど鍵無くしたことは一度も無い

153 :774RR:2022/11/19(土) 19:29:00.81 ID:tti7M9sk.net
カバンごと盗まれたりとか無くしたりとかだろ

154 :774RR:2022/11/19(土) 19:40:36.34 ID:R/p7pi7v.net
>>153
スマートキー全く関係なくて草

155 :774RR:2022/11/19(土) 19:50:53.43 ID:QHlkVcjT.net
カラビナでズボン付けても
銭湯で服盗まれたり試着室で外れたりして
置き忘れたら終わるね

やっぱりスペアを付けるホンダは有能だね

156 :774RR:2022/11/19(土) 21:41:33.07 ID:y/9PuYpj.net
ウェビック見るとNMAXのパーツは新旧入り混じってて何が何やらだなぁ
とりあえずグリファス用で検索した方がまだ探しやすいっぽいね。
エンジン同じだから当たり前かもしれんが、マフラーはグリファス用で普通に取付できたよ。
リアサスも長さ一緒っぽいから試してみる予定。ブレンボカニ用キャリパーサポートとかは旧型そのまま使えるらしい
通勤用ゲタを弄る奴の気が知れんって職場の先輩に言われたけど、ええやん、昔から好きなんや、原付で遊ぶの……

157 :774RR:2022/11/19(土) 23:21:29.66 ID:fQAi1Ky6.net
>>153>>155
そういう事もひっくるめて無くした事ないって言ってるのよ

158 :774RR:2022/11/20(日) 01:15:02.94 ID:Q3qAwCUI.net
まあ実際無くしはしないけど精神衛生上予備が欲しいってのはわかる

159 :774RR:2022/11/20(日) 08:02:55.41 ID:PpAC7rqZ.net
>>157
苦労するね
同情するわ。。。

160 :774RR:2022/11/20(日) 09:05:57.15 ID:3SMLn2pR.net
>>157
自分の意見が総意だと思う癖
直したほうがいいよ

無くす人も世の中に存在するの
わかるかな?

自分が所有している車種だから
欠点は見ぬふりして過大評価したり
盲目的になるのも分かるけどさ

161 :725:2022/11/20(日) 10:12:38.42 ID:YgwPF5rP.net
>>155
イモビキーのスペアキーを車体に保管って意味無いだろ
電池の接触を断っても鍵のかからないポケットに入れるしかないし

162 :774RR:2022/11/20(日) 10:14:14.03 ID:jb+MYoTR.net
旧型乗ってるけど、新型にする必要は無いように思いました。
リアサスペンションは柔らかくなったようなので、そこだけは羨ましいわ。

163 :774RR:2022/11/20(日) 10:34:53.93 ID:ZuZLjJH8.net
>>155
発想が障害者並やな…
流石牛丼屋

164 :774RR:2022/11/20(日) 11:04:12.73 ID:3SMLn2pR.net
牛丼連呼じじい発狂中

165 :774RR:2022/11/20(日) 13:13:28.46 ID:vx4EAaZI.net
銭湯()で服盗まれたら財布も家の鍵も全部無いって事よね
その時スペアキーがどこにあると助かるのか、よく分からんw

山梨でセンターオーバーのバイクにぶつけられたのって、この車種?

166 :774RR:2022/11/20(日) 15:05:10.54 ID:sR7iywZJ.net
>>165
ぶつけたかぶつけられたかは分からないけど白の旧型ですね

167 :774RR:2022/11/20(日) 23:40:55.56 ID:UmzFBtUk.net
>>160 癖って君とは面識ないで笑
無くす様な扱いする人の為に無駄に価格が上がる方が嫌じゃないかい?
勿論無くす人もいるけどなくさない人の方が多いしさ 
私の一つの意見だけで性格を決めつけるのもやめてほしいですね

168 :774RR:2022/11/21(月) 19:01:15.48 ID:AX44DWgB.net
pcx160 と同じ値段なのに
スペアキー別途16500円で作ってやるぞとか
ケチくさ

169 :774RR:2022/11/21(月) 19:07:54.48 ID:m1pqflrL.net
>>168
でもPCXには後ABS付いてないよねw
スマホ連動もないし…
サスのプリロードもないw
後付け出来ないものばかりでかわいそう…

170 :774RR:2022/11/21(月) 22:15:40.25 ID:b8oOiSi3.net
PCXは良いスクーターやけど、
俺の体格には窮屈やから選択肢に入らないのよ。

171 :774RR:2022/11/21(月) 22:48:22.06 ID:QR+txCcw.net
PCXは全くかっこいいと思わんな
ADVはかっこいいけど

172 :774RR:2022/11/22(火) 00:26:54.11 ID:Dj8eDYQe.net
>>170
NMAXとPCXはバイクの大きさほぼ同じだぞ

ttps://i.imgur.com/x5ly5Et.png
ttps://i.imgur.com/duPSqhT.png

つま先もハミ出る
ttps://i.imgur.com/l08lS6t.png

173 :774RR:2022/11/22(火) 07:44:11.43 ID:ezph24Bq.net
>>172
バイクの大きさの話ではなくてポジションの話な

174 :774RR:2022/11/22(火) 13:47:50.66 ID:E/3mlArN.net
後ろABSってトラコンの代わりになるの?

175 :774RR:2022/11/22(火) 13:56:30.43 ID:66f7tjeM.net
>>174
新型は後ABSとトラコン両方ついてる

176 :774RR:2022/11/22(火) 14:12:38.88 ID:E/3mlArN.net
走行中の安全性はPCXより上なのかな

177 :774RR:2022/11/22(火) 14:23:46.50 ID:6MNbn4jU.net
>>170
Nmaxもけっこう足元が窮屈

足を伸ばすにはシートの後ろの方に座らなきゃいけない

シートの後ろに座ると
その分ハンドルが遠くなる

後ろに座った分、上半身が前傾姿勢になる

ハンドルが溶接されてるからハンドルの角度さえ変えられない
社外ハンドルにも変えられない

終わってる

178 :774RR:2022/11/22(火) 15:33:12.23 ID:9RNWkJP0.net
>>177
黙ってPCX乗ってなさい

179 :774RR:2022/11/22(火) 15:41:21.61 ID:cqeb8Mlx.net
>>177
そもそもPCXのほうがハンドル低いから
前傾気味になるんですけどねw
あとホンダのスクーターは足を前に出して乗るの推奨してないから
どうしても窮屈になるの知らんのかよ…

180 :774RR:2022/11/22(火) 16:00:37.11 ID:ObqdfK8n.net
そいつ免許証持ってない牛丼屋だから、相手しても無駄だよ

181 :774RR:2022/11/22(火) 17:29:48.16 ID:7eLzWl64.net
>>161
今のnmaxを新車で買うとメカニカルキーが付いてる
何処に使うかというとメットインの真下、ホイール側に鍵穴が隠されててとじ込み時等に使う
メットインの中にスペアのキーレスリモコンを電池抜いて入れておいてメカニカルキーは車体の何処かにテープ等で隠して貼り付けておく

こんな使い方も良いんじゃないかな
これならとじ込み時もキーレスリモコン紛失時も対応出来る

182 :774RR:2022/11/22(火) 18:56:48.36 ID:bgJRDLaq.net
>>181
お前、マジでバカなんだな。

183 :774RR:2022/11/23(水) 00:10:22.65 ID:mFWK9Fq6.net
クレベルもNMAX派
https://twitter.com/yamato_ufc/status/1594298464795774977/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

184 :774RR:2022/11/23(水) 01:29:05.88 ID:e09fc0u/.net
足を伸ばして乗る奴は運転下手くそ

185 :774RR:2022/11/23(水) 02:52:46.40 ID:Wz9TkJUr.net
足伸ばして長時間走ると尻や腰が痛くなるんだわ
体重がシートにモロ掛かるからな…真下斜め後ろくらいが丁度良いんやぞ

186 :774RR:2022/11/23(水) 05:17:21.96 ID:NxSEJkG3.net
じゃあトリシティやグリファスのような形状の方が実は長距離でも疲れにくい…ってコト!?
ツーリング&近所用にどれ買うか悩んでるからこういう情報あると助かる

187 :774RR:2022/11/23(水) 07:38:40.28 ID:g4uLXSnL.net
nmaxは足を伸ばした乗車姿勢が正解やろ

>>185
それは普通のバイクの話では?

188 :774RR:2022/11/23(水) 09:36:25.96 ID:JRmlVTiT.net
>>186
xforce

189 :774RR:2022/11/23(水) 10:02:55.46 ID:5M4o4uw9.net
>>188
小型二輪しか免許もってない場合は?

190 :774RR:2022/11/23(水) 10:30:06.46 ID:mNacPTg5.net
>>189
リード

191 :774RR:2022/11/23(水) 23:04:30.29 ID:Dxj1slZP.net
>>185
正解

192 :774RR:2022/11/26(土) 10:30:55.81 ID:cUKeecMN.net
新型NMAXの慣らし終わって平均燃費48.7km/l
俺と同じような道と距離で通勤している同僚のNMAX(新型)は燃費41km/lとの事
ハズレ個体っぽくて可哀想ww

193 :774RR:2022/11/26(土) 10:49:31.03 ID:KH68MGl9.net
俺のNMAXは36キロくらいだから
ハズレ個体だなw

194 :774RR:2022/11/26(土) 11:17:07.23 ID:cUKeecMN.net
>>192
常にVVA効かしてブン廻してる?

195 :774RR:2022/11/26(土) 11:17:37.97 ID:cUKeecMN.net
>>193 の間違い

196 :774RR:2022/11/26(土) 12:27:13.94 ID:niF25exF.net
>>192
1,100km走った自分の新型は49.2km/l。通勤未使用でツーリングのみの使用。これからは回して走れるのできっと悪化するでしょう。

197 :774RR:2022/11/26(土) 14:34:40.01 ID:akPhxwBJ.net
この前nmax乗りのサークルでマスツーリング行ったが、それでも燃費は
バラバラだったな
上は52行くやつから下は41のやつまでバラバラ差が出てた。
同じ道を、同じ走り方で行っても差が出るんだから、やっぱり個体差ってあるんだと思った。
それプラス慣らし運転中の取り扱い方でも差が出るのかな?それは分からんが。

198 :774RR:2022/11/26(土) 16:52:07.03 ID:fT8nxJIQ.net
リアサス硬すぎ細かいギャップで腰が痛い

199 :774RR:2022/11/26(土) 17:02:56.95 ID:B2hhVeE2.net
自分が所有している車体だから
欠点も自分から見たら長所

腰が痛くなるのが心地良い。
メーターのダサさが個人的に好みで好き
そんなに遠くに行かないから6リッタ-で十分
燃費50リッター近くいったわw(大見栄・大嘘)

この車体持ってなかったら
徹底的にこきおろしてディスるけどな

200 :774RR:2022/11/26(土) 17:21:43.39 ID:HH0jLw+b.net
タイヤの空気抜けてない?
うちのは抜け気味だと40km台割っちゃう
規定値に戻すと45km台に回復する

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200