2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part52【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/10/28(金) 20:10:14.52 ID:ZAWUXfr+.net
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654676193/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

187 :774RR:2022/11/23(水) 07:38:40.28 ID:g4uLXSnL.net
nmaxは足を伸ばした乗車姿勢が正解やろ

>>185
それは普通のバイクの話では?

188 :774RR:2022/11/23(水) 09:36:25.96 ID:JRmlVTiT.net
>>186
xforce

189 :774RR:2022/11/23(水) 10:02:55.46 ID:5M4o4uw9.net
>>188
小型二輪しか免許もってない場合は?

190 :774RR:2022/11/23(水) 10:30:06.46 ID:mNacPTg5.net
>>189
リード

191 :774RR:2022/11/23(水) 23:04:30.29 ID:Dxj1slZP.net
>>185
正解

192 :774RR:2022/11/26(土) 10:30:55.81 ID:cUKeecMN.net
新型NMAXの慣らし終わって平均燃費48.7km/l
俺と同じような道と距離で通勤している同僚のNMAX(新型)は燃費41km/lとの事
ハズレ個体っぽくて可哀想ww

193 :774RR:2022/11/26(土) 10:49:31.03 ID:KH68MGl9.net
俺のNMAXは36キロくらいだから
ハズレ個体だなw

194 :774RR:2022/11/26(土) 11:17:07.23 ID:cUKeecMN.net
>>192
常にVVA効かしてブン廻してる?

195 :774RR:2022/11/26(土) 11:17:37.97 ID:cUKeecMN.net
>>193 の間違い

196 :774RR:2022/11/26(土) 12:27:13.94 ID:niF25exF.net
>>192
1,100km走った自分の新型は49.2km/l。通勤未使用でツーリングのみの使用。これからは回して走れるのできっと悪化するでしょう。

197 :774RR:2022/11/26(土) 14:34:40.01 ID:akPhxwBJ.net
この前nmax乗りのサークルでマスツーリング行ったが、それでも燃費は
バラバラだったな
上は52行くやつから下は41のやつまでバラバラ差が出てた。
同じ道を、同じ走り方で行っても差が出るんだから、やっぱり個体差ってあるんだと思った。
それプラス慣らし運転中の取り扱い方でも差が出るのかな?それは分からんが。

198 :774RR:2022/11/26(土) 16:52:07.03 ID:fT8nxJIQ.net
リアサス硬すぎ細かいギャップで腰が痛い

199 :774RR:2022/11/26(土) 17:02:56.95 ID:B2hhVeE2.net
自分が所有している車体だから
欠点も自分から見たら長所

腰が痛くなるのが心地良い。
メーターのダサさが個人的に好みで好き
そんなに遠くに行かないから6リッタ-で十分
燃費50リッター近くいったわw(大見栄・大嘘)

この車体持ってなかったら
徹底的にこきおろしてディスるけどな

200 :774RR:2022/11/26(土) 17:21:43.39 ID:HH0jLw+b.net
タイヤの空気抜けてない?
うちのは抜け気味だと40km台割っちゃう
規定値に戻すと45km台に回復する

201 :774RR:2022/11/26(土) 20:03:29.14 ID:ePZszHJq.net
シートが45°位までしか上がらないのは俺だけですか?

202 :774RR:2022/11/26(土) 22:54:03.67 ID:z/LDtvCY.net
>>201
仕様です

203 :201:2022/11/26(土) 23:09:49.69 ID:rNICMHjP.net
>>202
有難う
もう少し上がると荷物の出し入れがしやすいけど

204 :774RR:2022/11/27(日) 08:26:04.87 ID:8abOj/qq.net
>>201
普通に90度近くまで開くけどね

205 :774RR:2022/11/27(日) 11:26:24.18 ID:DrIroW6P.net
>>197
アホかお前
僅差というべき誤差はあっても、個体差ごときで、同じ条件で走ってるのに
燃費が5km/lも10km/lも変わるわけねーだろタコ
もし本当にそうならリコールもんの大問題だわw

206 :774RR:2022/11/27(日) 12:14:34.15 ID:bgBaa9Hb.net
そういえばヤマハって燃費不正表示してたよな

207 :774RR:2022/11/27(日) 12:15:02.86 ID:bgBaa9Hb.net

NMAXの話ではないけど

208 :774RR:2022/11/27(日) 12:39:37.29 ID:lJmmEbfu.net
まぁ乗り方はあるよな。
加速、巡行時のスロットルの開け方、減速時の閉じ方次第でけっこう変わりそう。
速度40~60 50km/L
60~70 40km/L
80前後 35km/L以下
90以上 25km/L
ってイメージかなぁ。

209 :774RR:2022/11/27(日) 12:47:37.09 ID:VCVFvKqC.net
俺の旧型は冬に通勤オンリーやと35km/l以下になるw

3kmちょっとくらいしかないからエンジンが暖まった頃に着くw

210 :774RR:2022/11/27(日) 12:50:57.06 ID:e6GxqBPE.net
俺の旧型も片道5キロくらいで37くらいまで落ちる。
燃費よりも冬はオイルが乳化するから嫌だね

211 :774RR:2022/11/27(日) 13:12:47.36 ID:XD9GBy+F.net
>>208
そんなことはない。
80-90で走って45以上行くでしょ。
85-95でも42くらいのはず。何回も東京名古屋走ってるので。
トラックの後ろ40-50mの車間で走れば50近く行くはず。

212 :774RR:2022/11/27(日) 17:09:04.86 ID:+/kNvBrm.net
旧型は持ってないから知らんが、正直2021年以降の新型で、
普通にぶん廻さない走り方してるにも関わらず燃費45km/Lすら行かない奴は
初期不良疑った方がいい。

213 :774RR:2022/11/27(日) 17:33:08.55 ID:0gLetVKc.net
今は通勤でしか使ってないが新型で平均35くらいやで
渋滞やストップアンドゴーが多い場合はどうしても低燃費になるわ
ツーリング時や長距離乗れば余裕で40は超えてくるけどな
結局は使い方次第や

214 :774RR:2022/11/27(日) 19:33:33.78 ID:wL7dmmyV.net
何処走ってるかによって燃費なんて違うだろ
俺は都内山手線内側がほとんどで短距離ばっかだから、35いかないな

215 :774RR:2022/11/27(日) 22:53:15.65 ID:ykMXl+QV.net
155マットグレーにうっすら引っかき傷
許せん!ソフト99タッチペン買いに行ったけど
あの青っぽいグレーない
どれが一番ちかいかな?

216 :774RR:2022/11/27(日) 23:21:26.19 ID:EZNjb2Ah.net
>>215
悪いとは知りつつやってしまったニャ

217 :774RR:2022/11/28(月) 04:10:24.38 ID:CKqdPhgB.net
田舎者は燃費がよくて当然

218 :774RR:2022/11/28(月) 07:28:36.90 ID:+fTfOQZc.net
まだ自宅から5km圏内のコンビニや買い物時に使用しただけで、
中長距離には使用してないから何とも言えないが・・・
納車から3週間で燃費は46前後だった。
ツーリングとか行くようになれば、もう少し伸びるのではないかと期待

219 :774RR:2022/11/29(火) 01:18:55.32 ID:YRCJKUZA.net
これ旧NMAXだね
https://www.youtube.com/shorts/-zdsR8T-IV8

220 :774RR:2022/11/29(火) 09:36:47.98 ID:YRCJKUZA.net
人間は弱い生き物だから
自分が所有している車体の燃費は
見栄張って49km/L
ホントは36km/L

221 :774RR:2022/11/29(火) 10:46:37.09 ID:CNjxvr/4.net
>>196
自己レスです。
その後270kmのツーリングで45.1km/lに悪化しましたが、田舎の山道を回転制限なしで走った割にはまあまあかと。
ちなみに満タン法です。

222 :774RR:2022/11/30(水) 12:58:19.83 ID:RNXXz/qp.net
現行NMAXなんですが
O2センサー外した場合、故障の原因になりますでしょうか?
まだ現行の場合、キャンセラーが出てないので。

223 :774RR:2022/11/30(水) 13:20:20.43 ID:mQVlymiF.net
ノーマルマフラーがサビやすいって本当だったんだな
ttps://i.imgur.com/J3mJ3Kn.png

224 :774RR:2022/11/30(水) 14:18:47.73 ID:9zRKopvw.net
どれもそんなもんでしょ
社外もステンのエキパイが黄ばんで汚らしくなるし
安物の鉄ステーはすぐ錆びるし
まぁヤフオクやらの中古品画像はそういう劣化具合見れておもろいよね
マットカラーのヘルメットとか経年劣化でどうなるか見ておくと買おうと思わんし

225 :774RR:2022/11/30(水) 15:41:36.32 ID:omdU88wW.net
>>223
こんなもん錆びてるうちに入らんわw
神経質すぎだろ

226 :774RR:2022/11/30(水) 17:02:07.16 ID:OWHshw4B.net
社外マフラーはともかく

純正パーツの品質としてこれは酷すぎるな

>>223

227 :774RR:2022/11/30(水) 17:40:45.88 ID:uSjS9bDw.net
>>220
むしろ燃費が30km/L台だとか低燃費を装ってるのは、
NMAXを貶めようとしてるアンチなんだろうなw

228 :774RR:2022/11/30(水) 18:31:32.90 ID:YG4SGR2/.net
別にアンチでも何でもないが、8-10月の燃費貼っとくわ
8月はツーリングとか行って平均40位だが
通勤時やストップ&ゴーの多いとこやとこんなもんやでw

https://i.imgur.com/X5AQj5f.jpg
https://i.imgur.com/VSCE4Ox.jpg
https://i.imgur.com/ztl2BE5.jpg

229 :774RR:2022/11/30(水) 18:54:31.58 ID:NwulSi4l.net
走行距離2kmは燃費として相当厳しそうね
ほぼ信号待ちという事か

230 :774RR:2022/11/30(水) 19:03:42.82 ID:YG4SGR2/.net
>>229
まあこれでもリッター35は維持してるからええ方やと思うわ
自分が気に入って買ったから燃費は別にって感じやねw

231 :774RR:2022/11/30(水) 20:38:21.28 ID:DlyuBBxi.net
メーターに表示される燃費はあまり当てにならない?

232 :774RR:2022/11/30(水) 22:16:18.81 ID:t6xx6tIn.net
>>223
純正部品の品質としてこれはヤバイな

そういや発売当初から言われてたもんな

エキパイが錆びやすい

マフラーの塗料が劣化して白く変質しやすい


って

233 :774RR:2022/11/30(水) 22:37:02.54 ID:1oylHO4Y.net
初期型で錆びたマフラーの画像沢山貼られてたよね

234 :774RR:2022/11/30(水) 23:01:55.96 ID:bZlKpqc6.net
>>231
下一桁切り捨てならまあ

235 :774RR:2022/11/30(水) 23:19:18.47 ID:BH4yAowt.net
>>231
自分のは2022年モデルですが、メーター表示より実燃費の方がいいです。

236 :774RR:2022/11/30(水) 23:53:31.32 ID:kfd1GUA7.net
遠出した時にもう少し航続距離があればと感じることはあるけど
特に困ったことも無い

どうしても必要なら9リッタータンクに交換する

237 :774RR:2022/12/01(木) 00:49:56.59 ID:vPehoeuP.net
>>235
やっぱりそうか俺のもやたらメーター表記の燃費悪いんだよね
エンジン切って再始動する度に燃費が下がる

238 :774RR:2022/12/01(木) 08:54:36.10 ID:ws/DQmKK.net
不正確な燃料残量計が標準装備ってこと?
それはそれで問題ありかと思いますがね…

239 :774RR:2022/12/01(木) 09:03:40.07 ID:hrnUxbNQ.net
>>238
>不正確な燃料残量計が標準装備ってこと?
燃費計の計算に燃料の残量を使ってると思ってんの?ww

240 :774RR:2022/12/01(木) 09:40:46.26 ID:iCcrNSng.net
燃料噴射量と走行距離から計算してるだろうから、満タン方よりも燃費計のほうが正確だろうね

241 :774RR:2022/12/01(木) 17:52:35.83 ID:ooGIDtB6.net
不正で思い出したがヤマハって燃費不正表示やってたよな

242 :774RR:2022/12/01(木) 18:16:02.01 ID:RVm11a/O.net
駐車して再始動する度に毎回燃費が0.5km/lは減る

243 :774RR:2022/12/01(木) 20:36:46.85 ID:vPehoeuP.net
>>242
そりゃ初期不良ってやつだろw

244 :774RR:2022/12/02(金) 19:24:04.69 ID:EsxCX2Za.net
まぁ普通はそんなに減らないわな

245 :774RR:2022/12/03(土) 09:47:48.67 ID:cKpTL9cW.net
燃費がリッター40kmすらいかないとかネガキャンしてるバカは牛丼なんだろうな

246 :774RR:2022/12/03(土) 12:42:14.75 ID:XeG73tEO.net
牛丼って?

247 :774RR:2022/12/03(土) 14:19:01.27 ID:XGORuBA4.net
夏なら38、遠出して48、冬は32~34って感じかな

248 :774RR:2022/12/03(土) 14:37:08.63 ID:iPL/x0Pv.net
目をくるくる回しながら
牛丼牛丼うるちゃい

249 :774RR:2022/12/03(土) 17:28:59.12 ID:xWdUnuYJ.net
五年間乗った旧型155売却することになりました。乗り換えのため。
15万にしかならないわ。
悲しい。

250 :774RR:2022/12/03(土) 18:15:17.59 ID:M/ItyhJk.net
>>247
もちろん旧型なんだよな?
新型でその燃費はあり得ない

251 :774RR:2022/12/03(土) 18:40:20.81 ID:EVooJMeX.net
>>249
何万キロ?

252 :774RR:2022/12/03(土) 19:40:03.70 ID:4lHBHtOZ.net
>>250
Y-Connectでの新型のソース出してるのに
そこは見ないふりで草

253 :774RR:2022/12/03(土) 19:53:04.22 ID:EyuX2P1a.net
燃費が良いと困る人がいるよね、なんなんだろう
現行PCXを旧モデルの燃費と勘違いして買っちゃった人かな

254 :774RR:2022/12/03(土) 20:11:55.46 ID:UZ0zkVvg.net
Xフォース買っちゃったんだろw

255 :774RR:2022/12/03(土) 20:31:45.05 ID:xWdUnuYJ.net
>>251
約3万キロ

256 :774RR:2022/12/03(土) 21:46:13.58 ID:XGORuBA4.net
>>250
いや新型だよ?
都内だしうちの周りは信号と渋滞多いのでこんなもんだよ
地方なら40以上はキープ出来るんじゃないかな

257 :774RR:2022/12/03(土) 21:48:32.10 ID:UZ0zkVvg.net
>>255
それだけ走ってても15万付くってすごいな。
俺も売りたくなってきた

258 :774RR:2022/12/03(土) 22:29:24.16 ID:xWdUnuYJ.net
>>257
えっ?
グリヒ、シガソケ、ETC、純正ボックス、中スクリーン、サイドバイザーとか付いていた。
買ったときは50万超えてたと思う。20万は超えると思っていたんだが。

259 :351:2022/12/03(土) 22:55:25.91 ID:RkvJHh+b.net
車でもバイクでもオプションパーツは売却査定に加算されないんじゃなかったけ?

260 :774RR:2022/12/03(土) 23:27:06.32 ID:RByw0ZDO.net
>>255
それだけ走って15ならいい方だと思うよ
オプション品はプラス査定されないから、ノーマル部品に戻してヤフオクに流した方が良い

261 :774RR:2022/12/04(日) 09:54:22.29 ID:gSENb39v.net
来年は160化か

262 :774RR:2022/12/04(日) 11:03:46.39 ID:QaGewxoH.net
やっぱり寒いと全く燃費伸びないね
朝に約20?走ってきたが(信号もたまにある程度の地方)
燃費41km/lのままだわ

263 :774RR:2022/12/04(日) 18:40:55.41 ID:ipA+kNSy.net
1000キロの慣らしが終わったので、通勤片道20キロを通常運転で走ったらリッター35になった
走り方で大分変わるのね
前に乗ってた初期型pcxでは同じ様な扱いでリッター40切ったことなかったのに
まぁ気に入ってるから後悔はないが…

264 :774RR:2022/12/04(日) 20:15:01.84 ID:c5Oj95+a.net
今日300?走って、メーター燃費は43?/L。
満タン方での燃料消費は6L。
メーター燃費は誤差が大きいよ。

265 :774RR:2022/12/06(火) 10:18:47.92 ID:cbJGp7Qp.net
スクリーンを買える予定ですが
純正のハイスクリーンとR-SPACE ウインドシールドのどっちにしようかと悩んでいます。
https://item.rakuten.co.jp/jline/r-space-003-smk/
これなんですけど、純正の方がまだましですよね、カッコ悪さは。

266 :774RR:2022/12/06(火) 16:12:05.80 ID:ZlAf6qw5.net
ハイのスモークは視界悪くなって鬱陶しい気がする
クリアも曲面がモノによっては気になるかも
何とか実物見れたらいいんだろうけど難しいんだよね
俺はミドル付けてるけど、バイクカバー的にハイは諦めた

267 :774RR:2022/12/06(火) 16:55:55.50 ID:Y9CneS7w.net
>>266
ハイスモークはすぐに慣れるし安全上全く問題ないよ

268 :774RR:2022/12/06(火) 17:03:11.55 ID:ZlAf6qw5.net
あくまで俺がどう感じるかの問題なんだけど、安全かどうかじゃないんだ。鬱陶しいかどうかなんだ。特に夜走るときね

269 :774RR:2022/12/06(火) 18:02:10.79 ID:cbJGp7Qp.net
すみませんサンプルが良くなかったです
付けたいのはクリアーです
雨の日とかスクリーン越しになっちゃうかもしれないので

270 :774RR:2022/12/06(火) 18:18:51.73 ID:S/wtrG6U.net
クリアは心がクリアな人じゃないとつけられないと聞いたが

271 :774RR:2022/12/06(火) 18:36:19.89 ID:cbJGp7Qp.net
ボクノココロハカンゼンナトウメイデス

272 :774RR:2022/12/06(火) 20:09:06.86 ID:MM2k9sBJ.net
ちなみにスクリーン装着後にブラボー!って喜びを表現しても値引きはされないらしいな。

273 :774RR:2022/12/06(火) 20:31:35.34 ID:JWDIue2S.net
>>265
燃費悪くなるぞ

274 :774RR:2022/12/06(火) 20:56:25.53 ID:HFgcymb+.net
クリアジャナイト!

275 :774RR:2022/12/07(水) 00:16:03.94 ID:0BPxcjHG.net
>>273
いや微妙な差だとは思うけど、風を体で受けるより燃費は良くなるんじゃないか?

276 :774RR:2022/12/07(水) 07:43:53.31 ID:NiCVQjpp.net
スクリーン付けたほうが流線形に近付くから
燃費いいと思う
スクリーン無くてもどうせ自分の上半身で風受けてるし

277 :774RR:2022/12/07(水) 12:56:05.71 ID:508MvPv4.net
バイクの燃費なんて35以上走れば誤差みたいなもんだろw

278 :774RR:2022/12/07(水) 13:25:05.58 ID:4stSGxDx.net
体重が90キロから76キロ迄落ちたら燃費が5〜10%向上した

279 :774RR:2022/12/07(水) 13:30:04.04 ID:ySKJgYmC.net
はいはいw

280 :774RR:2022/12/07(水) 17:36:02.66 ID:Sk4jplAA.net
スクリーンは高速じゃないと効果を体感できない
微低速~低速では空気抵抗にしかならん

281 :774RR:2022/12/07(水) 17:58:14.17 ID:5oDh5yvA.net
だよな。体の空気抵抗は限りなくゼロだしね

282 :774RR:2022/12/07(水) 18:18:05.74 ID:HlQs4r2G.net
は?

283 :774RR:2022/12/07(水) 18:39:59.47 ID:2QSCf7xO.net
単純に寒いから風防のためだろ…
空気抵抗とかアホちゃうかw

284 :774RR:2022/12/07(水) 20:10:00.23 ID:mkZUY8UV.net
ニッチかもしれんけどスクリーン裏に専用ステーでスマホセットして視線移動少なくしてるぞ
ハンドル手元だとかなり視線が下がる

285 :725:2022/12/07(水) 21:01:19.55 ID:2NQdrfVO.net
>>284
車のヘッドアップディスプレイみたいな感じかな
専用ステーってどんなの?

286 :774RR:2022/12/07(水) 21:27:38.11 ID:i/7ilsKP.net
寒いから風防のためにスクリーン付けるなら頭の先まですっぽり隠れるぐらい高くないと
風が顔を直撃するようになって余計寒くなるぞ 頭が冷える

287 :774RR:2022/12/08(木) 02:54:19.12 ID:hW+yPTUY.net
バイクでスマホ固定して使う場合、雨の日はどーすんの?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200