2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part52【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/10/28(金) 20:10:14.52 ID:ZAWUXfr+.net
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654676193/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

417 :774RR:2022/12/21(水) 00:36:51.74 ID:q/4Qqhw4.net
>>416
普通に600mlくらいのペットなら入るが?
フタ付けてるんか

418 :774RR:2022/12/21(水) 01:15:49.38 ID:AQhZH0sj.net
>>417
あっ!入りました。
なんか引っかかってただけみたいです。
お騒がせしました。

419 :774RR:2022/12/21(水) 12:20:15.14 ID:v5ww10D8.net
ローションつければ余裕

420 :774RR:2022/12/21(水) 12:22:24.70 ID:OOqLd53A.net
>>418
(´・ω・`)ええんやで

421 :774RR:2022/12/21(水) 22:38:24.78 ID:NfAx7Pnb.net
>>419
ポークビッツには心配無用

422 :774RR:2022/12/22(木) 08:32:38.28 ID:jDrW+eEn.net
大橋巨根

423 :774RR:2022/12/24(土) 09:51:12.47 ID:Fq2ZbYqD.net
寒いね
足元のくぼみにスリットつけてエンジンの熱を引き込むように出来んのかしら?

424 :774RR:2022/12/24(土) 17:02:37.98 ID:wYcu7L0S.net
125程度じゃ発熱量なんてたかがしれてる
温風が出るほど暖かくないよ

425 :774RR:2022/12/24(土) 19:53:06.57 ID:iHyqZJzE.net
水冷リッターバイクだってこの時期に普通に走っている分には、ラジエーターからの体を温めるほどの排熱はない。
エンジン本体を触ると熱いが、体を暖める程の熱は上がってこない。

426 :774RR:2022/12/24(土) 20:47:48.81 ID:OdYd+UEc.net
空冷のSRX400に乗ってたときは
よくエンジン触ってグローブ暖めてたわ
同じく空冷のXJR1300で同じ事したらグローブが溶けたw

427 :774RR:2022/12/25(日) 08:18:13.57 ID:OZOUawhe.net
エンジン触ってあったまって良いのは革グローブで触るか水冷車のラジエタだけ

428 :636:2022/12/25(日) 08:57:41.39 ID:2AFgN8qM.net
>>423
ジレラランナーがそれ採用してた。そこそこ暖かかった

429 :774RR:2022/12/25(日) 10:41:49.85 ID:kME1jro7.net
サスとかのインプレ見てるんだけど
段差での突き上げが軽減されたとかみんな書いてるけど
シグナスからの乗り換えての感想ですがノーでもかなり突き上げは抑えられてると思う
更にソフトになるんですかね
シグナスに入れてたコンフォートサスよりも乗り心地いいんですが

430 :774RR:2022/12/26(月) 17:53:40.69 ID:Evovmi0k.net
とにかくギャップ拾う腰と首が痛くて1時間耐えられん

431 :774RR:2022/12/26(月) 17:55:28.89 ID:Evovmi0k.net
体重70キロだけどリアサスが動いてる感じしない

432 :774RR:2022/12/26(月) 18:19:18.29 ID:HPvBopnB.net
タイヤとリヤサス変えればOK

1日中乗っても大丈夫

慣れもあるけどね

433 :774RR:2022/12/26(月) 21:35:51.54 ID:04l/Xj9r.net
着座位置を後ろにしてると突き上げが気になるね
少しずつ前にずらして試していってちょうど良い場所を見つけた
今はしなやかだとさえ感じる
交換用のリアサス探すのもやめた

434 :774RR:2022/12/26(月) 22:00:44.82 ID:rT3lHP8g.net
バイクに興味のない知人が白いPCXを見てオマルみたいと呟いた。NMAXに決めた。

435 :774RR:2022/12/26(月) 22:15:09.28 ID:Q7q+5dLM.net
>>434
>バイクに興味のない知人が白いPCXを見てオマルみたいと呟いた。NMAXに決めた。

せやな・・・

ttps://i.imgur.com/x5ly5Et.png
ttps://i.imgur.com/duPSqhT.png
ttps://i.imgur.com/l08lS6t.png

436 :774RR:2022/12/26(月) 22:16:25.09 ID:L610XpD2.net
牛丼屋ブチ切れてて草

437 :774RR:2022/12/26(月) 23:34:29.53 ID:9vcelWsc.net
我慢できんのよ
いつもの外人を張っちゃうw

衝動を抑えれないみたいw

438 :774RR:2022/12/27(火) 05:08:20.68 ID:9w10RmCj.net
PCXと車体サイズほぼ同じなのに外人乗ってる画像貼ってアドバンテージ取ろうとするとか頭ウジ湧いてるだろw

439 :774RR:2022/12/27(火) 08:10:52.13 ID:npKvn5mr.net
そうそう、この一番左の外人の乗り方。
足ステップの前に置いてる奴。
これで腰が痛くなるとかアホみたいな
こと平気で発言するもんなぁ。
小型限定の蛙は。

440 :774RR:2022/12/27(火) 13:09:01.12 ID:BpAQrX0k.net
>>435
真ん中の女性ライダーがバランス的にめちゃくちゃ決まってる気がする

441 :774RR:2022/12/27(火) 18:21:51.04 ID:p2j3VFtQ.net
NMAXって女が乗ってもバイクが小さく見えるほど小さいバイクだったのか
てっきり250スクーターくらいの大きさあると思ってたは
バーグマン200より大分小さいな

442 :774RR:2022/12/27(火) 18:26:59.60 ID:p8FfckiN.net
そう。意外に小さいんだよなこれ。
女が乗ると似合うけど、でかい男が乗るとバイクがちんちくりんに見える。

443 :774RR:2022/12/27(火) 18:40:04.86 ID:p2j3VFtQ.net
男が乗るには小さいんやな
ttps://i.imgur.com/kc6dqnI.png

444 :774RR:2022/12/28(水) 00:06:18.40 ID:qAiuF8qZ.net
新型の方が細部は洗練されてるけど、全体のデザインバランスは旧型の方が上な気がする。

445 :774RR:2022/12/28(水) 08:07:02.13 ID:y3ipvKu7.net
>>442>>443
このクラスに求め過ぎやろw

デカくて重けりゃ遅いし、燃費も悪い

446 :774RR:2022/12/28(水) 09:05:58.23 ID:Yo3PYmg5.net
駐輪場から尻が出てる
もうちょっと小さい方がよかったな
大きさと重さは乗り心地につながるもんだから仕方がないと思っている

447 :774RR:2022/12/28(水) 13:49:31.31 ID:tBFm8mxj.net
乗り心地はクソじゃん

448 :774RR:2022/12/28(水) 14:02:40.24 ID:6fB6xuaw.net
>>447
前のバイクより良けりゃいい

449 :774RR:2022/12/28(水) 14:37:06.30 ID:Yo3PYmg5.net
2022年モデルですが乗り心地いいと思いますよ
シグナスと比べたら段ちで柔らかい

450 :774RR:2022/12/28(水) 16:17:35.79 ID:SL29xdW1.net
今まで乗った中でnmaxが1番乗り心地悪いpcxにしとけば良かった

451 :774RR:2022/12/28(水) 18:22:23.81 ID:h4KMZxaW.net
>>450
PCXが乗り心地いいってなんの冗談だよwww

452 :774RR:2022/12/28(水) 19:21:17.87 ID:Yo3PYmg5.net
>>450
現行の話ですか?
旧モデルなら固いと聞いています
旧モデルの話しなら参考になりませんね

453 :774RR:2022/12/28(水) 19:30:48.95 ID:WyoK566P.net
NMAXはリアサスが1本6700円の安物なんだっけ

454 :774RR:2022/12/28(水) 20:45:38.92 ID:uma2Mf1o.net
また自演っすかー
芸が無いね

455 :774RR:2022/12/28(水) 22:20:59.60 ID:PZFUN3EW.net
こんなところに書き込む暇があったら今すぐ買い換えた方が幸せになれるよ
大した金額じゃないから夜勤バイトでも買えるだろ

456 :774RR:2022/12/29(木) 06:49:11.67 ID:RSLidX/k.net
PCXやグリファスのリアサスは1本13000円
カブものリアサスも1本ʍ4

もしかして原付二種ではNmaxのリアサスが一番安いんじゃないか

457 :774RR:2022/12/29(木) 08:06:57.55 ID:tPcW1aes.net
へー

458 :774RR:2022/12/29(木) 11:15:52.78 ID:rveE11EP.net
それでそれで?安いとどうなるの?

459 :774RR:2022/12/29(木) 12:20:33.87 ID:qebLa1Qn.net
安いと品質を落とさざるを得ないんじゃない

460 :774RR:2022/12/29(木) 17:16:03.56 ID:uwZKZugf.net
足回りに自信があるみたいな売り込みだけど
足回り一番安いのか

461 :774RR:2022/12/29(木) 18:27:40.97 ID:04HWUKf/.net
サスペンションもタイヤもpcxのが上

462 :774RR:2022/12/29(木) 20:49:15.81 ID:s/KQXEHx.net
簡単に交換できるな

463 :774RR:2022/12/29(木) 22:13:37.67 ID:GurSHea0.net
ホンダのサスが高いと思わないのかな?
リード100のサスも結構高かった気がする

464 :774RR:2022/12/29(木) 23:40:08.46 ID:PSEI//sQ.net
ブレーキ
PCX 前3ポット 後1ポット
グリファス 前2ポット 後1ポット

Nmax ・・・・・・・・・・・・・・・・ 前1ポット 後1ポット


リアサス
PCX 1本13000円×2
グリファス 1本13000円×2

Nmax ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1本6700円

465 :774RR:2022/12/30(金) 06:17:45.44 ID:jNvjsCLe.net
B29 4発
B17 4発
一式陸攻 2発

俺は一式陸攻に搭乗したい
桜花を積んだ一式陸攻に
わかったか、こういう事だぞ

466 :774RR:2022/12/30(金) 06:29:38.81 ID:jNvjsCLe.net
しかし桜花ってまったく戦果を得られてないって思っていたのだが
総合戦果、1隻撃沈 2隻大破除籍 1隻大破 3隻損傷なんだね
少数の編隊を数出すことによって迎撃を分散させ攻撃出来た機体もあったって
途中で撃墜された数、死んだ人の数には見合わないけどね
兵器って美しいけど悲しいよな
俺のNMAXのコードネームは「桜花」としよう
銀色に塗って日の丸書こう

467 :774RR:2022/12/30(金) 06:35:55.97 ID:jNvjsCLe.net
シルバーじゃないな明灰白色か

468 :774RR:2022/12/30(金) 09:20:46.29 ID:SMiL3fAy.net
>>466
やだよ。

469 :774RR:2022/12/30(金) 10:55:07.63 ID:QBqqCl6X.net
プリロードすらないカッチカチのPCXのサスがなんだって?

470 :774RR:2022/12/30(金) 13:38:32.30 ID:2Kq80wXZ.net
別にブレーキピストンの数と性能は、必ずしも比例しないし。
サーキット走る訳じゃなし、シングルピストンでも構わんだろう。
こんなもの拘るなんて、頭???だよな。

471 :774RR:2022/12/30(金) 13:43:35.69 ID:Yn3t0nln.net
>>469
あってもカチカチだ
必要なのは減衰調整だ

472 :774RR:2022/12/30(金) 14:10:02.21 ID:m8HwQ5B/.net
サスペンションのかなめはバネこのクラスのスクーターなら巻き数が多いほうが乗り心地がいい

473 :774RR:2022/12/30(金) 16:41:44.70 ID:s9DMx+Z/.net
NMAXってブレーキは良く聞くけどブレーキタッチがプアで貧乏くさいと思ってたら1ポッドだったのか… 道理で

474 :774RR:2022/12/30(金) 16:42:03.42 ID:s9DMx+Z/.net
聞くけど←効くけど

475 :774RR:2022/12/30(金) 19:00:14.01 ID:iVRUljF5.net
https://i.imgur.com/Q4JpqBi.jpg

476 :774RR:2022/12/30(金) 19:35:38.77 ID:LtLvBxEV.net
あんまりサスペンションのこと言うと
牛丼連呼おじさんが我慢できずに
目をくるくる回しながら牛丼言い出すぞ

477 :774RR:2022/12/30(金) 21:49:04.48 ID:YSs1S1f3.net
相当牛丼にご熱心みたい

478 :774RR:2022/12/30(金) 22:44:49.42 ID:xPrUL4R1.net
よくわからんが、減速って結局タイヤ次第じゃないのか?強力な制動力のブレーキでもタイヤがついてこなきゃ意味無いと思うんだが。
正直このクラスのパワーと車重だったら1ポッドシングルディスクでも全く不便は感じないんだけどなぁ。

479 :774RR:2022/12/31(土) 06:18:21.40 ID:uR/x7dDD.net
ABS作動するくらいには効くもんね

480 :774RR:2022/12/31(土) 10:42:04.86 ID:QaP8XmCy.net
マジでタイヤが肝だよなぁ…

481 :774RR:2022/12/31(土) 12:03:05.88 ID:BBzfCrGt.net
PCXの純正リアサスで満足してるやつが哀れで仕方がない

482 :774RR:2022/12/31(土) 13:31:45.17 ID:pEfqa7bS.net
サスやブレーキをどうのこうのと思っても
125あるいは155のバイクで色々するのは無駄なんだよね
もっといいバイクを買ったほうがいい
旋回性能やブレーキング性能のいいバイクはごまんとある
パワーだって20倍くらいなやつもある
このクラスはツルシで使い倒すのが一番

483 :774RR:2022/12/31(土) 13:36:19.30 ID:ytgH7+L+.net
原チャリになに求めてんだ?…と小一時間説教したくなる要望だな

484 :774RR:2023/01/01(日) 09:47:43.86 ID:yuRIJzlz.net
貧乏人のプライドを刺激しちゃいけない
これしか持ってない人もいるんだから

485 : 【羊】 【634円】 :2023/01/01(日) 10:14:37.99 ID:JTUQK24w.net
おっと
後で郵便投函しに出掛けるか

486 :774RR:2023/01/01(日) 10:55:24.68 ID:uFZzyqW3.net
2022年式のパーツリストで価格見てみたけど、NMAX155のリアショックも安いな。
nmax:\7381、xforce:\13860
グリファス系の新しいバネの巻き方は高いのか?

487 :774RR:2023/01/01(日) 11:48:43.07 ID:g9LL+GlF.net
Amazonとかで検索してみ?
普通、安いリアサスってのは2千~3千円のやつを言う。
6千~1万3千円の価格差なんてロット数や生産国の違いで生じるものが殆どで性能の差なんてどれも五十歩百歩だよ
オーリンズとかをつけてはじめて差が出てくるがスクーターでこれをつける奴は頭がおかしいと思う

488 :774RR:2023/01/01(日) 12:04:36.65 ID:UoZuIQBc.net
激安の定番はRFYだな

489 :774RR:2023/01/01(日) 14:47:22.51 ID:GZqCouDd.net
ブレーキは制動力も重要だが
ブレーキタッチも重要

Nmaxは前後1ポッドだからブレーキタッチが貧乏くさい

490 :774RR:2023/01/01(日) 15:03:17.54 ID:RI23bXo8.net
そこは万人向けにしてあるんだよ

491 :774RR:2023/01/01(日) 15:21:52.21 ID:PqKP4LFC.net
多くのスクーターや普通自動車も殆どは片面シングルポットなんだがな
それが貧乏臭く感じるなら制動力には関係しないが変えたらいいさ
それと普通はポッドじゃなくてポットな

492 :774RR:2023/01/01(日) 16:36:19.12 ID:uFZzyqW3.net
>>487
メーカーの部品価格だから粗悪品との比較はナンセンス。

493 :774RR:2023/01/01(日) 17:04:52.11 ID:g9LL+GlF.net
粗悪品って、もしかして純正品の品質が最高だと勘違いしてる?
それとメーカーのパーツも希望小売価格だって理解できてるのかな?
それとも利益取ってないと勘違いしてた?

494 :774RR:2023/01/01(日) 17:10:12.35 ID:uFZzyqW3.net
>>493
じゃあ、良品である証明してよ。
メーカー部品はメーカー保証が取れるから使うんだよ。
お馬鹿さん。

495 :774RR:2023/01/01(日) 17:13:05.53 ID:g9LL+GlF.net
サード製品はメーカー保証ないと思ってるの???

496 :774RR:2023/01/01(日) 17:18:52.41 ID:g9LL+GlF.net
>じゃあ、良品である証明してよ。
それと逆だろ。粗悪品だと言ったお前が粗悪品を証明すべきだろ

497 :774RR:2023/01/01(日) 19:22:38.59 ID:irVdasEZ.net
ノーマルサスが1本6700円なのが純正パーツとしてどうよって話なのに
社外リアサスの値段とか持ち出して話題のすり替えに必死すぎて草

498 :774RR:2023/01/01(日) 19:35:25.32 ID:awzo+jyX.net
サスやその他パーツの価格が何だと言うんだ
実際乗って問題無けりゃ安い方が修理の時とかメリット有るだろうが
高い修理代払うのが好きなの?
トラクションコントロールに配分してサスの単価下げてるかも知んないのに

499 :774RR:2023/01/01(日) 19:43:01.11 ID:VyPVocu4.net
ポッド(笑)とかいう人は免許持ってない荒らしだから、構っちゃダメだよー

500 :774RR:2023/01/01(日) 19:45:06.56 ID:olaMMS7A.net
>>497
もしかして高ければ無条件で高性能だと考えてる?値上げしたら満足するの?

501 :774RR:2023/01/01(日) 19:48:36.76 ID:g9LL+GlF.net
>>497
>メーカー部品はメーカー保証が取れるから使うんだよ。
保証がどうにかって話もうちょっと詳しく説明してくれる?何考えてるのか分からないから

502 :774RR:2023/01/01(日) 20:17:33.73 ID:olaMMS7A.net
>>497
6700円って別に安くもないぞ。お前はもう少し物の相場というものを勉強したほうがいいな
どっかの通販サイトでリアサスで検索してみることをおすすめするよ

503 :774RR:2023/01/01(日) 20:17:45.84 ID:irVdasEZ.net
PCX
 純正リアサス 1本13000円×2本

グリファス
 純正リアサス 1本13000円×2本

XFORCE
 純正リアサス 1本14000円×2本


NMAX
 純正リアサス 1本6700円×2本 ← ← 走りのNMAX(笑) 高性能な走り(笑)

504 :774RR:2023/01/01(日) 20:29:21.35 ID:g9LL+GlF.net
>>503
っで高いから高性能だと思ってるわけ?
PCXの乗り心地の悪さは有名だし、社外品にリアサス交換してる人結構いるの知ってる?

505 :774RR:2023/01/01(日) 20:41:08.49 ID:5L8qc8KE.net
ブレーキは安物
リヤサスも安物
Nmaxでございっ

506 :774RR:2023/01/01(日) 21:20:24.49 ID:RI23bXo8.net
この程度の価格帯で何を求めてるの?
至れり尽せりの完璧な物を求めてるの?

こうした方が自分の好みだと思う箇所くらい自分でなんとかするわwww

507 :774RR:2023/01/02(月) 00:43:43.69 ID:l0TMUXPe.net
薬とかと一緒でさ。成分の量とか全く調べずに値段が高いからよく効くと信じちゃってる間抜けは何処にでもいるんだよね

508 :774RR:2023/01/02(月) 05:41:31.83 ID:jxoYrSwf.net
nmaxはリアサス交換必須純正我慢して使って腰やっちゃう

509 :774RR:2023/01/02(月) 08:40:17.98 ID:N/9bvxVV.net
>>508
それ旧型の話でしょ
現行はシグナスX3型にコンフォートサス付けたのより乗り心地いいよ
やわらかいし突上げも少ない
トリート<シグナスX<NMAXで全然順当

510 :774RR:2023/01/02(月) 08:48:22.71 ID:N/9bvxVV.net
シグナスで腰いわせてサス換えて改善した僕が
それより更にいいと思ってます

511 :774RR:2023/01/02(月) 09:33:04.59 ID:OJhaPrmD.net
>>503
車両本体が安いからリアサスも安いなら納得できるが
値段高くてリアサス安いから納得いかないんだよな→Nmax

512 :774RR:2023/01/02(月) 11:43:56.08 ID:l0TMUXPe.net
なんでリアサスの部品価格だけしか見ないんだよ
全ての部品がPCXより安いと思ってるのか?

513 :774RR:2023/01/02(月) 12:57:18.20 ID:xc+iJpEA.net
道理で乗り心地もブレーキも安っぽいと思ったは

514 :774RR:2023/01/02(月) 13:36:11.49 ID:2YPfYg7c.net
何処にも売ってないので、NVXの中古買ってNMAX買えるまで乗ろうかなと思ってるんだけど ここにNVXに乗ってた人とかいますか?

515 :774RR:2023/01/02(月) 14:46:48.91 ID:wwuhXuwu.net
いったい何と比べて乗り心地が悪いと言ってるのだろうか
まさかNboxの乗り心地をアルファードと比較するような事言ってねえよな
せめてルーミーと比較してください

516 :774RR:2023/01/02(月) 14:53:54.64 ID:wwuhXuwu.net
ちなみにNboxのサスのほうがルーミーのより高いんだぜ

517 :774RR:2023/01/02(月) 15:01:32.65 ID:wwuhXuwu.net
ただ単にホンダがサスを高く調達しているか
高く売っているだけか

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200