2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part52【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/10/28(金) 20:10:14.52 ID:ZAWUXfr+.net
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654676193/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

627 :774RR:2023/01/14(土) 18:36:33.61 ID:lZZmMyT5.net
最近このバイク納車したけど、今のこの手のバイクってウインカーのカチカチ音しないのな
まだちょっと戸惑ってるわw

628 :774RR:2023/01/14(土) 21:04:28.58 ID:ki5AkRlt.net
>>627
バイク屋さんのかたですね
納車お疲れ様デス

629 :774RR:2023/01/14(土) 22:53:48.26 ID:Y2nUGVTv.net
>>627
カチカチ音のカブ用ウィンカーブザー付けてる。
信号待ちでの消し忘れには効果的だね。
走行中には殆ど聞こえないが、車線変更で消し忘れることは少ないので良しとしてる。

630 :774RR:2023/01/15(日) 13:58:29.87 ID:Gtb8Zdmk.net
おじ〜さんと一緒にカチカチカチカチ♪

631 :774RR:2023/01/16(月) 11:03:01.50 ID:wbTqIJL0.net
>>621
俺も思った
NMAXは購入候補から外すわ

632 :774RR:2023/01/16(月) 12:12:00.70 ID:dOZoBPRp.net
外すわだってw
しつこいねこの人

633 :774RR:2023/01/16(月) 21:30:38.41 ID:wzdUSw6o.net
>>631
童貞君、今歳いくつ?

634 :774RR:2023/01/16(月) 21:35:21.75 ID:YCi2y2EH.net
魔法使いはとっくに過ぎたかな?

たまに賢者になったりする?

635 :774RR:2023/01/17(火) 01:56:17.15 ID:y6KQiHXQ.net
納期聞いたら今年は無理と言われた

636 :774RR:2023/01/17(火) 07:21:57.14 ID:SwSMnncN.net
>>635
予約注文を入れておけばいつとは言えないけど入るって聞いたよ
予約しない限りいつまでたっても入らないと

637 :774RR:2023/01/19(木) 16:15:26.02 ID:+6fCHJAx.net
諸先輩方にお伺いしたいのですが、2022年モデルに取り付け可能なインナーフェンダーは何がお薦めでしょうか。

638 :774RR:2023/01/19(木) 17:27:30.23 ID:tj1M9v6F.net
Nma糞にインナーフェンダーだってよwww
だっさwwwwwwwwwwww

639 :774RR:2023/01/19(木) 19:51:51.32 ID:nSEhdVxu.net
この間、20年式の中古を嫁さん用に買ったんだけどこのクラスのスクーター乗り味が思ったよりスポーツしてて面白いね!今までスクーターはニーグリップがーとか走る椅子は…って思ってたけど自分がハマって色々カスタムしてしまったw

640 :774RR:2023/01/19(木) 20:02:02.47 ID:ufZSxOpf.net
ええやん!

641 :774RR:2023/01/19(木) 20:42:48.74 ID:chcExx41.net
アイドリングストップ機能がなかなか起動しないんだけど
みんなどれくらい暖気とかしてる?

642 :774RR:2023/01/19(木) 20:54:55.59 ID:nJafZ/id.net
3日間くらい

643 :774RR:2023/01/19(木) 21:23:06.03 ID:/eSc8OWq.net
>>639
通勤用に買ったら予想外に面白くて走りまくってるわw

644 :774RR:2023/01/20(金) 00:06:46.63 ID:mhx+oHVu.net
>>639
>乗り味が思ったよりスポーツしてて面白いね!

>>643
>通勤用に買ったら予想外に面白くて走りまくってるわw



せやな・・・


PCX
 Fブレーキ 3ポット
 Rブレーキ 1ポット
 純正リアサス 1本13000円×2本

グリファス
 Fブレーキ 2ポット
 Rブレーキ 1ポット
 純正リアサス 1本13000円×2本

XFORCE
 Fブレーキ 2ポット
 Rブレーキ 1ポット
 純正リアサス 1本14000円×2本


NMAX
 Fブレーキ 片押し1ポット
 Rブレーキ 片押し1ポット
 純正リアサス 1本6700円×2本

645 :774RR:2023/01/20(金) 01:32:22.90 ID:VtXXOmAD.net
>>644
童貞君、今歳いくつ?

646 :774RR:2023/01/20(金) 01:35:29.29 ID:YyrSyzGy.net
>>644
マフラーもホイールもPCXよりNMAXの方が高いのだがそこは触れないの?

647 :774RR:2023/01/20(金) 03:18:30.94 ID:ZoMpOwKE.net
>>641
バッテリー上がるからアイドリングストップは使うなって言われたよ

648 :774RR:2023/01/20(金) 04:35:05.97 ID:ZBmFHY41.net
装備と販売価格考えたらnmax頑張り過ぎだわ
pcxももちろん悪くない、というかいいと思うんだけどnmaxが良すぎる
持ってないけど

649 :774RR:2023/01/20(金) 07:48:38.06 ID:KEuSDu47.net
前後ABS、トラクションコントロール、キーレスリモコンとかこのクラスじゃ唯一無二

650 :774RR:2023/01/20(金) 09:09:08.79 ID:e0aqNXfl.net
>>644
あ、これ1POTなのね。峠で試走したけどノーズダイブするくらいフロント効くから気にしてなかったw
俺も嫁乗せるならPCXだろなぁって新車含めて探してたんだけどどうにもあのイキっちゃったような鋭すぎる目つきが好きになれなくてねぇ。多分エンジンの滑らかさでいったらHONDA一択なんだけどね。

651 :774RR:2023/01/20(金) 11:13:18.38 ID:+qulqyu/.net
>>650
VVA体験すると、ホンダのエンジンはうるさいだけになるよ。
カチッの音と共に、パワフルなエンジンになる。

652 :774RR:2023/01/20(金) 11:20:10.75 ID:KEuSDu47.net
PCXってフロントブレーキピストン3つもあんのかよ
しかも一つはリヤと連動用とか

メンテナンスDIY派としては面倒くさいな
ピストンはパッド交換時に清掃と揉み出しとグリスアップするけどそれが3つもやんなきゃいかんしフルード交換はマスターシリンダがフロントだけで2つもあんのかよ

653 :774RR:2023/01/20(金) 11:23:17.09 ID:lMYt/Vin.net
昨日夜リアボックスに鍵差しっぱにしてて気付かず走って落としちゃってて焦った
キー警告灯の点滅に気付いてそれからガソリン入れたスタンドまで8キロほど後戻りしつつ探しました
結局警告灯に気付いた200m手前ぐらいに落ちてました
反対車線も見ながら戻ったんですがね、まああって良かった
やっぱスペア作っとこう

654 :774RR:2023/01/20(金) 11:57:29.51 ID:9llvnMMm.net
>>650
VVA体験してみれ
楽しいぞ

655 :774RR:2023/01/20(金) 19:10:24.84 ID:pl3bN+rP.net
>>654
マッドマックスのニトロみたいにドカンと来る?

656 :774RR:2023/01/21(土) 01:57:52.91 ID:LG6h7N9N.net
新型で、ガソリンタンクのキャップが固いのですが改善方法ありますか?

657 :774RR:2023/01/21(土) 03:25:28.64 ID:9f6rxS/D.net
>>656
その内へたってゆるくなる
今ゆるくすると更にへたったときに漏れ出すよ

658 :774RR:2023/01/21(土) 06:44:49.82 ID:wnqmu3Vl.net
>>655
来るわけないし。
パワフルになったぐらいは感じるが。

659 :774RR:2023/01/21(土) 08:35:45.39 ID:qnK9J1pH.net
>>656
キャップに付いてるゴムが潤滑不足になると固くなるみたい

薄くグリスを塗ると良いと思うけどなんとなくゴムの潤滑によく使われるシリコングリスはやめたほうがいい気がする
根拠はシリコンを含むヘアスプレーを使うと石油ファンヒーターの着火不良が起きる事から
燃料キャップにシリコングリスを使ってそれが燃料に混入して燃焼後、シリコンの酸化物がプラグやO2センサーに付着し機能不良を起こしてしまう気がする
薄くリチウムグリスやモリブデングリスで良いと思うよ

660 :774RR:2023/01/21(土) 09:29:55.55 ID:/ROsssSC.net
NMAXのブレーキって効きは良いけどブレーキタッチが雑だよな

661 :774RR:2023/01/21(土) 13:28:47.11 ID:wV/QKAEk.net
>>658
なんだつまらん。
ドカンときて、やり過ぎ都市伝説の関みたいにニッコニコしながら
「コレコレコレコレ!!」って叫びたかったのに。

662 :774RR:2023/01/21(土) 18:27:55.63 ID:j3UwHrGR.net
どうせそんなの最初の3日くらいで飽きる

そして初めての給油

あまりの燃費の悪さに

可変バルブが作動しないよう

おそるおそる乗るようになる

663 :774RR:2023/01/21(土) 18:34:00.98 ID:WEJRWE6F.net
>>662
いつも意味ないコト
ご苦労さま

664 :774RR:2023/01/21(土) 18:52:29.67 ID:u1sHhS/P.net
>>662
童貞君、今歳いくつ?

665 :774RR:2023/01/21(土) 19:00:55.47 ID:+rwdIQd5.net
>>662
いいかげん、そろそろ可変バルブってやつをもうちょっと勉強すれよ
バルブで燃料を増やしてるんじゃなくて吸排気量を増やしてるんだ。結果として燃費の向上にも貢献してる

666 :774RR:2023/01/21(土) 19:12:25.62 ID:sCSKL5i1.net
今まで燃費でバイク選んだことないからどうでもいいんだけど
このバイクはよく走る
ヤマハの125スクーターをトリート→シグナスX→NMAXと乗り継いできたけど
乗り心地と走りは確実にステップアップしてる
想像した通りで大変満足してる

667 :774RR:2023/01/21(土) 22:58:37.09 ID:+0YqvTKy.net
>>666
nmaxは旧型?新型?

668 :774RR:2023/01/22(日) 02:15:16.51 ID:xg26S2qV.net
>>667
2022年モデル

669 :774RR:2023/01/22(日) 02:18:30.38 ID:hIA/N5j3.net
>>666
>ヤマハの125スクーターをトリート→シグナスX→NMAXと乗り継いできたけど
>乗り心地と走りは確実にステップアップしてる


せやな・・・


PCX
 Fブレーキ 3ポット
 Rブレーキ 1ポット
 純正リアサス 1本13000円×2本

グリファス
 Fブレーキ 2ポット
 Rブレーキ 1ポット
 純正リアサス 1本13000円×2本

XFORCE
 Fブレーキ 2ポット
 Rブレーキ 1ポット
 純正リアサス 1本14000円×2本


NMAX
 Fブレーキ 片押し1ポット
 Rブレーキ 片押し1ポット
 純正リアサス 1本6700円×2本


部品のグレードは確実にダウンしてるがwww

670 :774RR:2023/01/22(日) 02:44:17.34 ID:8uSrun4G.net
ガソリンキャップの者ですがアドバイスありがとうございます!
色々試してみます!

671 :774RR:2023/01/22(日) 03:18:12.82 ID:71juOtez.net
>>669
童貞君、今歳いくつ?

672 :774RR:2023/01/22(日) 03:24:24.22 ID:NRAY48HJ.net
https://i.imgur.com/3FtQWwW.jpg

673 :774RR:2023/01/22(日) 08:49:02.37 ID:mqYQywgC.net
2段階しか変えれんプリロード調整のせいでストロークと自由長犠牲にしてるよね短いからバネレートも高くなる
pcxの純正サスつけたほうが乗り心地良くなるだろ

674 :774RR:2023/01/22(日) 11:54:46.35 ID:fDHCWf8T.net
giviのリアボックス(32リットル)つけてみたけど、ボックスのカタカタ音がなんか気になる・・÷

675 :774RR:2023/01/22(日) 12:29:30.86 ID:VyKwId5H.net
>>672
変な画像春菜!

676 :774RR:2023/01/22(日) 12:50:25.80 ID:71juOtez.net
>>673
メルカリで2000~3000円で売ってるから付ければいいじゃん

677 :774RR:2023/01/22(日) 15:20:06.91 ID:UrA21pfZ.net
>>674
ヤマハ純正BOXもガタガタ音がするので、ゴムとか免震ジェルとか挟んでる

678 :774RR:2023/01/22(日) 21:52:37.34 ID:fDHCWf8T.net
>>677
どれくらいの厚さのゴム?

679 :774RR:2023/01/22(日) 23:55:15.08 ID:VyKwId5H.net
>>678
1ミリ以下

680 :774RR:2023/01/22(日) 23:56:16.09 ID:AlqNYBYb.net
>>678
いつも0.02mmかな。

681 :774RR:2023/01/23(月) 11:55:26.80 ID:eMnOwHt/.net
>>678
サンクス
1mmの厚さのゴムシート買ってみるわ
>>680
そんな用途もあるとは・・・

682 :774RR:2023/01/23(月) 12:21:52.19 ID:HqULgDSI.net
>>680
無理やろ
そこまで薄いと緩衝材にもならないし閉めた時点で切れてしまう
あんなものは外気に触れすぐに劣化して粉になっちゃうよ

と、ネタにマジレスして見ました
このご時世真に受ける人もいるので

683 :774RR:2023/01/23(月) 12:23:55.91 ID:4qgLm4Yh.net
ヤマハの話なのかオカモトの話なのか

684 :774RR:2023/01/23(月) 13:36:09.92 ID:HqULgDSI.net
KNのスーパーアブソーベントサス付けようかなと思ったら21,000円
3年前シグナスに付けたときは16,000円だったのに
NMAX用が高いのかな?って思ったらシグナス用も21,000円に上がってた
3割近く上がってる
たまらんね

685 :774RR:2023/01/23(月) 17:48:29.90 ID:c0tAsUZl.net
そんな小さいことよりスーパーいったらモヤシが28円から38円に上がったぞ!!

686 :774RR:2023/01/23(月) 19:35:21.74 ID:HWZSRhkr.net
>>685
裏切られた!もう一生もやしなんか食わん

687 :774RR:2023/01/24(火) 04:01:27.79 ID:6480WcOU.net
いちごの値上がりもすごい
去年は398円のいちごたくさん見たのに
今年は698円くらいのやつがスタンダード

688 :774RR:2023/01/24(火) 07:16:32.28 .net
ラーメン二郎でヤサイコールできなくなっちゃう!

689 :774RR:2023/01/24(火) 07:29:13.50 ID:6480WcOU.net
元々がぼったくりだから耐えられるんじゃない?
北九州人にとって関東のラーメン代は異常

690 :774RR:2023/01/24(火) 07:32:42.71 ID:6480WcOU.net
あ〜でも今ぐるなびでメニュー見てきたら
ラーメン480円チャーシュー麺660円になってた
だいぶ値上げしとる

691 :774RR:2023/01/24(火) 14:50:55.12 ID:METEsaNW.net
電気料金も既に結構上がってんな。
こりゃ今まで以上に節約せんと。

692 :774RR:2023/01/24(火) 16:00:11.31 ID:Bv00z2QC.net
貧乏人でもこれに乗ることで大きなステータスと
プライドをなんとか維持出来ているから
電気代が上がってこのプライドが維持できなくなったら
精神崩壊してしまいそうでこわい

693 :774RR:2023/01/24(火) 16:07:15.30 ID:L7s5cJB+.net
NinjaH2と2台持ちだよ。経済的に厳しくなって売るなら大きい方だろうね

694 :774RR:2023/01/24(火) 16:55:27.99 ID:nuhzmn+6.net
そんなもん売ったって焼け石に水
切羽詰まってバイクや車を手放すようじゃその内どうせふんずまり
電気代が3万が8万で済みゃいいが20万30万になったら払えるかい?
原発推進の運動を起こすんじゃ

695 :774RR:2023/01/24(火) 17:24:43.71 ID:qjJpFC5I.net
>>693
大型のセカンドとして乗っている という脳内設定でも無いとみじめだもんな わかるよ

696 :774RR:2023/01/24(火) 17:47:51.40 ID:L7s5cJB+.net
あっなんか嫉妬させちゃったのかな?
配慮が足りなかったよ。ごめんね。その設定でいいよw

697 :774RR:2023/01/24(火) 18:01:32.31 ID:wXi3Jf3r.net
H2いいなあ
俺はZ900RSとTRACER900で旧155がサードバイクだな
EICMAでGPZ900R風味の新型が出そうな含みがあって楽しみにしてる

698 :774RR:2023/01/24(火) 18:12:58.06 ID:+OBCBH+d.net
雨の日要員のNMAX155は錆がチラホラ

699 :774RR:2023/01/24(火) 18:59:57.78 ID:rQWNOur8.net
Z900いいね。学生の頃CB400SFに乗ってた身としては、カワサキのネイキットは憧れでたまらないものがあるわ

700 :774RR:2023/01/24(火) 19:02:20.74 ID:rQWNOur8.net
なんか変な変換された
ネイキッド

701 :774RR:2023/01/24(火) 19:05:04.34 ID:nuhzmn+6.net
125はセカンドの人多いだろうね
ただうちの場合は前のシグナスXが年間2万キロに対してW800は2000キロも走ってない
7年で13,000キロしか乗ってなかったので売りました、新車価格の85%で売れたのでまた新型買ったけど

702 :774RR:2023/01/24(火) 19:55:15.89 ID:A4FQM0h7.net
H2いいねぇ。あのカウル造形は痺れるわ。俺はNinja650だわ。NMAXは嫁用兼サブのつもりで買ったけど存外面白い。カブより走ってて楽しいのは何故なんだろう。剛性の違いとそこそこ馬力あるからなのかな

703 :774RR:2023/01/24(火) 21:46:30.84 ID:Q40PdzX4.net
>>694
原発再稼働は必須だと思うけど、その前にこの夏は図書館とイオンモールに避難するわw

704 :774RR:2023/01/24(火) 23:38:54.39 ID:6480WcOU.net
>>702
650とか上にお兄さんバイクがあるの嫌じゃない?
125とかはどうでもいいけど
上に1000があるのは
Z650RSならあって買えたけどZ900RS乗ってる奴から下に見られそうでやめた
自分はバイク=自分って思っちゃうので
小せえ男なんで

705 :774RR:2023/01/25(水) 00:22:02.11 ID:MRb92ttD.net
リッターバイクは独特の乗り難さがあるよ
重量と速度のバランス、もちろん軽い方がコーナリングがキマると速いし楽しい
お腹が出てたら意味ないけどね
乗ったことないけど、昔NSRが最速言われてたのはその辺だろうね

706 :774RR:2023/01/25(水) 00:24:07.95 ID:MRb92ttD.net
駐輪場で隣に並ばれたら少し嫌だけどね

707 :774RR:2023/01/25(水) 01:47:25.99 ID:vSYRHJaw.net
>>704
同シリーズに上の排気量あっても全然気にならないなぁ。身長低いから足つきの良さ、タンデムも余裕のトルク、車重200kg以下且つ黄緑色でフルカウルのバイク探した結果これしか無くて、結果として…めちゃ気に入った!リッターバイクは他の人に任せるから俺はコレで!
どこ走っても卒なくこなすし峠攻めても気持ちいいしで良いバイクだわ

708 :774RR:2023/01/25(水) 06:06:32.84 ID:beMOJcgv.net
H2だのZ900だのみんなたけーバイク持ってんな〜
自分なんて50万程度のKRV買うのも迷ってんのにw

709 :774RR:2023/01/25(水) 07:16:56.77 ID:Yl8qiCkf.net
ダメです。日本人なら日本メーカーのを買いなさい

710 :774RR:2023/01/25(水) 21:40:12.42 ID:Gem07dNr.net
NMAXの125はセカンドのつもりだったんだけどな……
楽すぎてこればっかり乗ってる。
ファーストはTZRの筈なんや。気力と天候の条件が揃えばこいつが一番なんや。
ハンカバグリップヒーター無いと辛い今日この頃のお天道様が悪いんや

711 :774RR:2023/01/26(木) 00:40:13.07 ID:4F4BbUGR.net
わかる。
NMAX125ちょっとまたがっただけで、
こいつは近距離・ロンツー含めて超快適そ〜だな〜〜と直感したもんな。
サイズ感もいいし

712 :774RR:2023/01/26(木) 00:51:51.72 ID:z8jLlnBe.net
昔ちょっと色々乗る機会があって思ったのは、シグナスがすごく良かった。
ただ姿勢がちょっと窮屈なのが気になってNMAXにしたわ

713 :774RR:2023/01/26(木) 06:55:28.89 ID:pVkkKFuO.net
シート裏の取り付け部分がシワになってるのなんかカッコ悪いな
あれなんとか真っ直ぐシート貼れないもんなの?

714 :774RR:2023/01/26(木) 07:47:01.08 ID:GLoGJjyv.net
>>713
そんなの気にするのは非常に稀だから
気にする人がどうにかすればいいと思うよ

715 :774RR:2023/01/26(木) 07:52:25.24 ID:b1pe0R9i.net
皆さん車体を蹴飛ばさず乗り降り出来てます?

716 :774RR:2023/01/26(木) 08:11:52.32 ID:XUPj+KKS.net
>>713
キレイに張ろうと思えばメーカーは出来るだろうけどコスト上がっても良いかな?見えないトコだけど?

717 :774RR:2023/01/26(木) 15:20:29.08 ID:rPzhLJPu.net
とうとうエンジン警告灯が点灯した。2017年式4万キロ超

718 :774RR:2023/01/26(木) 17:31:07.23 ID:3bcFlpHs.net
何に対しての警告?

719 :774RR:2023/01/26(木) 19:55:38.25 ID:tpqLkhCe.net
>>717
イエローの警告灯なら半年でつきっぱなしだったな。
でも何にも処置しないでそのまま3万キロ乗った。
普通に走れるなら問題ないと思う。
バイク屋にもっていったら1週間点検に掛かるって言われたけど、時間取れなかったから放置してそのまま3万キロ。

720 :774RR:2023/01/26(木) 20:25:28.77 ID:nvvzcCN9.net
>>719
ですよねー
普通に動くしそのまま乗りますわー

721 :774RR:2023/01/26(木) 21:13:13.38 ID:Q8cUHd3I.net
バッテリーが弱ってセンサーにノイズのってる可能性がある。
スズキ車だけど、クランクポジションセンサー異常がつきまくった。バイク屋に聞いたら、ヤマハ車でも出るらいし。

722 :774RR:2023/01/26(木) 21:14:31.17 ID:Q8cUHd3I.net
>>721
ノイズでるのはクランキングの時ね。

723 :774RR:2023/01/27(金) 06:28:54.52 ID:kQohrZT2.net
>>714
>>716
みんな仕様だと捉えてるのね

724 :774RR:2023/01/27(金) 10:33:16.51 ID:9D6nwkvt.net
>>723
でも異常がない限りつかないランプだからちゃんと調べないと
結局寿命とかにつながってしまう

725 :774RR:2023/01/27(金) 11:10:28.37 ID:snTdGeyh.net
youtube見てると155だとアイドリングセンサ(O2センサ?)がイカれる事例多いって言ってた

726 :774RR:2023/01/27(金) 12:45:32.79 ID:fJYerNy4.net
>>717
うちのはISCバルブで点いた

727 :774RR:2023/01/27(金) 12:57:52.29 ID:asdFBTOU.net
ヤマハのインジェクションって、10年以上前から何回もリコール出してたよね。
クソだと思ってる。ヤマハ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200