2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part52【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/10/28(金) 20:10:14.52 ID:ZAWUXfr+.net
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654676193/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

852 :774RR:2023/01/31(火) 16:53:06.18 ID:oo439SFx.net
燃費酷いものだけど、ドラッグスター125かっこいいよね
リアボックス付けられるなら欲しいかも

853 :774RR:2023/01/31(火) 16:57:04.22 ID:oo439SFx.net
あーイタルジェットの方ねw

854 :774RR:2023/01/31(火) 17:03:04.15 ID:y8cSJ4s0.net
>>842
苦痛しかない 特に冬は寒さのせいで余計に腰痛が辛い

855 :774RR:2023/01/31(火) 17:04:47.36 ID:y8cSJ4s0.net
>>838
NMAXの乗り心地の悪さは複数の要因が絡んでいるので(無駄に剛性が高すぎるフレーム・固いシート・固い安物リアサス・固いタイヤ)
タイヤだけを変えても乗り心地が劇的に改善されるということは無い
多少は良くなるが、劇的に改善されることは期待するな

856 :774RR:2023/01/31(火) 17:28:32.67 ID:iPdP+L8v.net
>>854
寒さは対策いくらでもとれるじゃん
電熱ベスト、グローブ、タイツ、インソール
路面凍結さえしてなきゃ電池次第でいくらでもいける

腰痛は腰痛防止ベルトでだいぶ楽になった

857 :774RR:2023/01/31(火) 18:41:40.54 ID:zlqKzd5S.net
腰痛我慢してのるほどの価値あるか?

858 :774RR:2023/01/31(火) 19:19:25.20 ID:VnOBFIJ6.net
>>855
3型PCXは剛性が自慢のトラス構造のフレームじゃなかったかな?w
その理屈だとPCXも似たり寄ったりだな

やり直しwww

859 :774RR:2023/02/01(水) 00:08:32.35 ID:NM97aHaa.net
これ最初乗ったときNSR80とかYSR80っぽいなと思った
軽くてヒラヒラ倒せてすばしっこい反面あちこち硬めでゴツゴツしてんの

860 :774RR:2023/02/01(水) 00:22:11.31 ID:qg4hZQG9.net
腰に爆弾抱えたジジィ共は大人しくバイクやめたらww

861 :774RR:2023/02/01(水) 01:07:09.65 ID:efovGwfI.net
シートを柔らかめのに変えてもダメなんか?

862 :774RR:2023/02/01(水) 01:07:38.12 ID:uYakPuTf.net
そうは言うけど、バイク乗りの平均年齢は50歳以上だと聞いたぞ

863 :774RR:2023/02/01(水) 01:12:50.29 ID:HgJVVezE.net
純正シート別に固くないけどな合う合わないはある

864 :774RR:2023/02/01(水) 02:27:54.40 ID:Oz+0Z6cL.net
マジェSやシグナスと較べると明らかに固いお

865 :774RR:2023/02/01(水) 03:59:40.20 ID:KvuKTZxE.net
バリバリ伝説当時のバイクブームの頃から乗り始めて今に至るってライダーは多い気がする。

866 :774RR:2023/02/01(水) 07:01:04.63 ID:3ZDsIDl4.net
旧型と新型、両方新車として価格差5万円くらいだけど
売る時はもっと差がつくだろうし悩む
見た目は旧型がやっぱり良い気がする
走りも旧型が上って聞くけど、ビクスクに走りを求めてどうするって気もするしなあ
でも走りの良さがNMAXの売りだったんだっけ、元々は

867 :774RR:2023/02/01(水) 07:23:06.74 ID:mOM2QgNA.net
NMAXってビクスクなのか?

868 :774RR:2023/02/01(水) 07:29:02.97 ID:DsxJ+KfG.net
見た目は断然新型のほうがいいよ

旧型は
オレンジ色のポジション球もダサいし

869 :774RR:2023/02/01(水) 07:51:16.24 ID:UqcALHQl.net
旧型は連邦系
新型はジオン系

870 :774RR:2023/02/01(水) 08:01:27.02 ID:liEXSVMe.net
>>866
俺だったら自分がかっこいいと思った方に乗るね。リセール気にして1番欲しかったものじゃ無い方買って乗り続けるなんてナンセンスだぜ

871 :774RR:2023/02/01(水) 08:21:54.75 ID:qg4hZQG9.net
ほんそれ。ビビっときた方買えばいいんよ。

872 :774RR:2023/02/01(水) 09:17:51.31 ID:H9M3XJGt.net
たしかに。
同型機とすれ違うたんびに後悔すること考えたらね。

873 :774RR:2023/02/01(水) 10:21:25.20 ID:xACCaECY.net
イジるなら旧型かなー

電球くらいLEDに交換するだけだし

874 :774RR:2023/02/01(水) 10:56:12.19 ID:OgMUzea4.net
>>842
楽しいと思うよ
パワフルなので峠とか走っても楽しいと思う
カブで旅をする人もいるしツーリングの楽しみ方は人それぞれ色々だよ
ただNMAXは125スクーター中では一番楽しいと思う
航続距離では他に劣ると思うけど楽しさはこっち

875 :774RR:2023/02/02(木) 02:34:48.44 ID:tJTXjQHx.net
125でも回したら90km/h辺りまでストレスなく加速するしな
VVAに切り替わるカチッっていう音も好き

876 :774RR:2023/02/02(木) 08:08:35.83 ID:g0jRb2Zy.net
そんな音、聞いたこともない

877 :774RR:2023/02/02(木) 09:08:41.41 ID:76qRKI8p.net
俺も聞いた事ないな。いつ切り替わったのかわからないけど90近くまではリニアに加速してって125も意外と頑張るなぁって思った。速いわけでは無いけどストレス感じさせないのがいいね

878 :774RR:2023/02/02(木) 09:28:52.46 ID:1WSt9+Vj.net
気にしてると聞こえるよ。
メーターにVVAが点灯するタイミングでカチッていう。

879 :774RR:2023/02/02(木) 10:09:11.52 ID:C4/TtlXK.net
「アレクサ、カチッって言って」
でいいんだよな?

880 :774RR:2023/02/02(木) 10:25:46.58 ID:nBF1wcXl.net
旧型はVVAが切り替わったの分からんw

それだけ良く調整されてるって証拠なんよな

881 :774RR:2023/02/02(木) 10:37:06.56 ID:kvW0/RGw.net
年寄りには聞こえないモスキート音ってやつだな

882 :774RR:2023/02/02(木) 11:34:38.37 ID:cRlSYZUi.net
俺の旧型低速域でもカチッて音する

883 :774RR:2023/02/02(木) 12:05:48.83 ID:sD6Cffrh.net
やっぱり新型の容姿はかっこいい
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/feature.html

884 :774RR:2023/02/02(木) 12:17:27.53 ID:DHhFbox+.net
新型は顔が残念
ケツは旧型も新型も微妙

885 :774RR:2023/02/02(木) 12:27:09.74 ID:jXUhkKiO.net
878の話を真に受けて耳を澄ましてみたけれど全く聞き得ず
ちなみに現行です

886 :774RR:2023/02/02(木) 12:43:55.10 ID:p+Aqzrdm.net
旧型買っちゃったけど新型は目の吊り上がりが弱まってクールな顔つきになって好きだな。丸みがあるのも好み。ただ、真正面から見るとなんか目つき悪いカービィみたいな…w

887 :774RR:2023/02/02(木) 13:52:23.78 ID:mjx+KuVz.net
ライトやメーターとか質感は新型の方が高いけど
デザインの全体バランスは旧型の方がまとまってる気がする。
逆に言えばどっち買っても満足出来ると思う。

888 :774RR:2023/02/02(木) 14:41:39.51 ID:Ds/gzX94.net
なんで一番良い色分けだったパステルグレー廃止したんだろ

889 :774RR:2023/02/02(木) 18:58:29.59 ID:CdJNeTCh.net
ほんとだ消えてる!
一番かっこいい色だったのに・・・

890 :774RR:2023/02/02(木) 19:25:38.08 ID:N7rTVEVe.net
パステルグレーの新車はもうないから中古探してだけど
ホワイトの新車買ってパステルグレーの外装買って交換してホワイトの外装をヤフオクで売った方が良いのかな
外装一式買うと25,000円くらいみたい
ホワイトの外装なら1万円くらいで売れないかな

891 :774RR:2023/02/02(木) 19:31:13.37 ID:OTPfacnH.net
>>890
白で1万なら俺が欲しいわw
マットダークグレーもカッコええがホンマは白が欲しかった

892 :774RR:2023/02/03(金) 09:30:47.33 ID:OF1vbclu.net
周りからも視認しやすくて安全紳士的な白
あんま頭が良くないナルシストは黒を選ぶ

893 :774RR:2023/02/03(金) 10:50:08.60 ID:GmsgEMV6.net
スマートキーアリエクで安く売ってるけど
通信範囲が50mとか有ると怖いから買えない

894 :774RR:2023/02/03(金) 11:14:37.16 ID:GmsgEMV6.net
>>892
白が良かったけど黒しかなくて黒買ってる者もいるんだ決めつけるな

895 :774RR:2023/02/03(金) 13:22:26.65 ID:NSMNvwnH.net
>>892
まぁ根拠もなくこんなことを言う奴が一番「頭が良くない」んですけどね

896 :774RR:2023/02/03(金) 14:34:37.13 ID:GmsgEMV6.net
>>895
白は事故が少ないって北見さんが言ってた

897 :774RR:2023/02/03(金) 14:58:04.36 ID:QZ8UJab+.net
昔夜に黒い車乗ってる時にバーサンに横から車で突っ込まれて、
バーサンに理由を聞いたら黒い車が全く見えなかったって。
やっぱ黒は危険度は上がると思う、特に夜間は。

898 :774RR:2023/02/03(金) 22:56:40.01 ID:t1xLCqW3.net
おまいらは何買うときも白か黒だな。もっと自分を出していこうぜ

899 :774RR:2023/02/03(金) 23:34:14.38 ID:0a3uZoTB.net
店にあった展示品でホワイトとグリーンから
グリーンを選んだ自分は希少種?

900 :774RR:2023/02/04(土) 07:38:16.08 ID:vGNK2UNh.net
車買うときはリセールを考えたら白か黒って言われるんだな
買取で20万位違いますよって

901 :774RR:2023/02/04(土) 08:01:56.46 ID:fFQhH+Ex.net
>>899
グリーンつってもマットダークグリーンでしょ?
あれ渋くていい色じゃん。

902 :774RR:2023/02/04(土) 08:31:17.06 ID:2PygPsHl.net
新車売って無さすぎ 中古3千キロだけどやっと買えた。
北海道だから乗れるのは4月以降だけど 

903 :774RR:2023/02/04(土) 09:21:21.41 ID:cpxE+tgl.net
YSP色々受注停止してるんだっけ?よく潰れないな

904 :774RR:2023/02/04(土) 09:34:47.58 ID:y1cm0Dra.net
ディラーが悲鳴を上げてる。

905 :774RR:2023/02/04(土) 10:09:20.98 ID:iVoIUkQ7.net
>>901
本体価格35万円くらいでリセールで20万円違うってどういうことだよ

906 :774RR:2023/02/04(土) 10:09:28.50 ID:UkDN4Fuf.net
>>904
この前お店に行ったらXMAXが入ってて1年前に発注した奴だそう
トリシティも入ってたけどトリシティは潤沢にあるんだって注文したらすぐ入ったって
XSR700が何も変わってないのに値が上がってるって言ってた
MT-07との価格差も納得いかないっていったらXSRは元々欧州用で日本に送るのに相当のコストがかかるそう
価格差は運送費のせいだって

907 :774RR:2023/02/04(土) 11:10:13.40 ID:y1cm0Dra.net
知り合いがトレーサー9を1年半待ちで購入していた。

908 :774RR:2023/02/04(土) 12:02:45.86 ID:9dWoc7y0.net
>>905
四輪の話やろ

909 :774RR:2023/02/04(土) 12:53:10.59 ID:Nd5dHHGs.net
>>905
うっかりさん。

910 :774RR:2023/02/04(土) 16:34:07.35 ID:DEMlNoda.net
1年半待ちとか・・・
自分なら注文したことすら忘れてそう

911 :774RR:2023/02/04(土) 17:50:36.62 ID:UkDN4Fuf.net
そう言えば昔、ソ連が車買うのに待たなきゃいけないって共産主義バカにしてたけど
日本もソ連並みになってしまったのか
配給でないだけマシなのか

912 :774RR:2023/02/04(土) 19:27:56.64 ID:pqv/OWyD.net
販売可能な台数が激減してることも理由のひとつなのか知らんけど
メーカー販売店が数年内に激減するって店長がつべで言ってたね。

913 :774RR:2023/02/04(土) 19:36:12.58 ID:RHj7GgCg.net
もう国内は無駄にバイクは入ってこねえぞw買わんから
海外需要が多いのに入ってくるわけねえだろ

914 :774RR:2023/02/05(日) 00:23:29.98 ID:rLuM6XU/.net
>>911
あっちは十年以上待ちもザラにあったのでまだまだ

915 :774RR:2023/02/05(日) 09:05:20.05 ID:tzG60v34.net
10年wwwww
親が注文したのを子が受け取るみたいなケースもありそう・・・

916 :774RR:2023/02/05(日) 09:46:56.26 ID:OWDqmXrd.net
>>911
車体の色も好きなの選べなかったらしい。

917 :774RR:2023/02/06(月) 16:08:38.98 ID:MoWgwbSB.net
昔の名家の結婚相手じゃないんだから

918 :774RR:2023/02/06(月) 16:53:17.28 ID:zp4gz7Sd.net
>>917
昔の方がどんな奴でも結婚出来た

919 :774RR:2023/02/07(火) 00:58:59.70 ID:Q3PqeDeu.net
今でも条件を下げまくればほぼいけるぞ

920 :774RR:2023/02/07(火) 11:08:33.15 ID:Roy0IFX6.net
アラフィフ無職貯蓄額1000万行かないくらい

俺はどれくらい条件下げたら結婚出来る?

921 :774RR:2023/02/07(火) 11:34:07.30 ID:AMAqSW7S.net
派遣でも何でも云いから定職につくと良い
1000万とかすぐ無くなるよ
不労所得があるとか寝言は言わない事
とにかく職を探せ

922 :774RR:2023/02/07(火) 11:36:36.52 ID:AMAqSW7S.net
ちなみに俺が結婚したのは46の時に26の嫁さんと
貯金は自慢じゃ無いけど無かった
車とかバイクを毎年買い換えてたから
でも定職にはついてた

923 :774RR:2023/02/07(火) 11:47:36.82 ID:+aWFmklL.net
>>921
定職ついたけど精神疾患で辞めた

924 :774RR:2023/02/07(火) 12:14:28.82 ID:AMAqSW7S.net
>>923
心療内科的には疾患もしくは障害がありそうだが30年以上仕事は続いている
嫁さんは心療内科にかかっているが子供が生まれるまでは仕事していた
つまり精神疾患と結婚は関係ない
やはり仕事しているかしてないかだぞ

925 :774RR:2023/02/07(火) 12:30:18.46 ID:0MJVeFJP.net
こんなのが運転してるとか
そりぁ事故は無くならんな

926 :774RR:2023/02/07(火) 12:42:50.73 ID:eJmGSzAI.net
通行料とか駐車料金が障害者手帳持ちだと半額や無料になるところあるよね
車なら同乗者が障害持ちということでわかるんだが、バイクの場合運転者以外にはありえない(タンデムもあるかもしれないけど…)ので、そこが謎な気がしてる

927 :774RR:2023/02/07(火) 13:48:11.92 ID:m1kBVVFb.net
>>920
仮に今50歳として年金受給開始年齢を65と設定した場合、
年間の支出が200万なら貯蓄3000万は必要だよ。
もっとも老齢年金等で65歳から最低200万貰えることが前提だけど。

928 :774RR:2023/02/07(火) 15:02:28.16 ID:AMAqSW7S.net
年金年間200万はアラフィフだと相当収めてないと貰えないよ
初任給の頃から50万づつくらい給料もらってないと

929 :774RR:2023/02/07(火) 15:07:29.56 .net
うちの会社70歳定年になっちゃって、独身男の平均寿命が68歳って聞いてから
ろくに年金もらえないで死ぬんだろうなあと思っている

930 :774RR:2023/02/07(火) 15:16:34.48 ID:qkDJqsHP.net
うちら30代がもらう頃には80歳スタートになってそう 

931 :774RR:2023/02/07(火) 15:52:15.44 ID:/OW+MHpp.net
ねんきん定期便で年40万貰えない予定の50代のおらの立場wwww

932 :774RR:2023/02/07(火) 15:53:58.35 ID:AMAqSW7S.net
年金定期便を見ると170万位貰える
嫁と子供の加給年金で60万プラス
個人年金で60万プラスの計290万
Uberが続いていりゃそれやっとけば何とかなりそう
月収が47万以上になると年金減らされるから22万までの稼ぎに抑えないといけないから

933 :774RR:2023/02/07(火) 16:12:26.28 ID:BkcX6A0M.net
>>931
ウーバー頑張れ

934 :774RR:2023/02/07(火) 16:42:22.85 ID:wniuv1gt.net
インフレで今後どうなるかな
物価上昇にどこまでこたえてくれるやら

935 :774RR:2023/02/07(火) 16:50:37.00 ID:JJORNuQm.net
間違ったスレ開いたのかと思っちゃった…w

936 :774RR:2023/02/07(火) 17:04:54.52 ID:OWlHS0pz.net
東電も6月から3割値上げだしな

937 :774RR:2023/02/07(火) 17:11:39.81 ID:8pRabH2E.net
先日のまねーの学びでやってたけど、
現時点で65歳の場合は年金以外にだいたい2200万は必要らしいね。
これが若くなるにしたがってどんどん年金以外に必要な金額が増えてゆく。
今30歳の人は65歳時点で年金以外に4300万くらい必要になるって。
(あくまで平均値の話)

938 :774RR:2023/02/07(火) 17:36:16.18 ID:AMAqSW7S.net
XSR700は何も変わってないのに値上げしている
NMAXも今年中に値上げするぞ(適当)だってグリファスとの価格差おかしいもん
グリファス値下げよりNMAX値上げで整合性を取るのが自然だろう
今のうちに買っとけ
トリシティも欧州に出てる新型が国内販売される時点で値上げだろう

939 :774RR:2023/02/07(火) 17:38:14.55 ID:AMAqSW7S.net
>>937
その必要と言うのは車買ったり旅行行ったりする費用を考えてだろう
爪に火を点す様な生活をすれば年金だけでいける

940 :774RR:2023/02/07(火) 19:48:48.16 ID:Kzsr0qQd.net
>>939
夫婦二人で月の支出27.5万ってのが平均値モデルケースらしい。
65歳からの30年間で支出合計が9900万ってのが計算のベースになってる。

941 :774RR:2023/02/07(火) 21:31:20.40 ID:Q3PqeDeu.net
>>931
かなり似た状況ww

942 :774RR:2023/02/07(火) 21:42:09.03 ID:FVCm5eq7.net
>>940
そのモデルケースがおかしい
家賃8万で食費6万水道光熱費3万
年寄り二人に他に何がいる?
携帯や友達の香典入れても2万ありゃ良いだろう

943 :774RR:2023/02/07(火) 21:52:26.17 ID:oRySWIWd.net
>>932
年金減らされないぞ。

944 :774RR:2023/02/07(火) 21:55:01.89 ID:oRySWIWd.net
>>937
2200万円必要なんじゃなくて、今の老人が平均2200万円使ってますよ、って言う金額。
必要なんじゃなくて、そのくらい使ってますよってこと

945 :774RR:2023/02/08(水) 00:34:56.08 ID:g6LWmk1z.net
ちなみにその27.5万の内訳は↓のようになってたな。
平均値をとるとこんな感じになるらしい。

食費 7.7万
交通・通信 4.4万
教養娯楽 2.4万
水道光熱費 2.3万
住居 1.7万
保健医療 1.6万
家具・家事用品 1.3万
衣類 0.7万
教育 0.1万
その他 5.4万

946 :774RR:2023/02/08(水) 05:57:58.70 ID:uLjKyULJ.net
通信費とその他いらんじゃろ
服だって俺でも月に7千円とか使ってない

どうでもいいけどリアのブレーキってかけた時コーって音する?

947 :774RR:2023/02/08(水) 08:30:21.92 ID:uLjKyULJ.net
リアブレーキ確認したらディスクにスゴイ溝があって
パッドが剥がれて無い気がする
ベースがディスクにあたってる
走行4900でこんなんなる?

948 :774RR:2023/02/08(水) 10:01:04.53 ID:DtNNmPRc.net
ずっと擦ってたんじゃね?故障なら無料交換の対象になるかもしれないし自分で変えずにYSPに行こう

949 :774RR:2023/02/08(水) 10:03:38.79 ID:uLjKyULJ.net
>>948
そうします

950 :774RR:2023/02/08(水) 10:47:36.88 ID:+wUG/8lr.net
貧乏人の味方NMAX
俺の相棒であり戦友
上質な走りが
俺の心を熱くさせる

951 :285:2023/02/08(水) 11:51:54.54 ID:lD7jahoc.net
>>932
個人年金は減額対象の47万円には含めない。
仮にそれを入れなくても47万円超えるなら、基礎年金部分と厚生年金の2回建て部分の基礎年金だけ受け取り遅らせればいい。
厚生年金の方で加給年金支払われるので損はしない。

952 :774RR:2023/02/08(水) 12:06:09.04 ID:a42uRUcV.net
蓄えがあるとかの理由で受給開始を伸ばせるのなら出来るだけ伸ばした方がいいわな。
先延ばしによる増額率月0.7%はかなりデカい。
12年のタイムラグあるから元とる前に死んだら元も子もないけど・・・

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200