2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part52【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/10/28(金) 20:10:14.52 ID:ZAWUXfr+.net
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654676193/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

884 :774RR:2023/02/02(木) 12:17:27.53 ID:DHhFbox+.net
新型は顔が残念
ケツは旧型も新型も微妙

885 :774RR:2023/02/02(木) 12:27:09.74 ID:jXUhkKiO.net
878の話を真に受けて耳を澄ましてみたけれど全く聞き得ず
ちなみに現行です

886 :774RR:2023/02/02(木) 12:43:55.10 ID:p+Aqzrdm.net
旧型買っちゃったけど新型は目の吊り上がりが弱まってクールな顔つきになって好きだな。丸みがあるのも好み。ただ、真正面から見るとなんか目つき悪いカービィみたいな…w

887 :774RR:2023/02/02(木) 13:52:23.78 ID:mjx+KuVz.net
ライトやメーターとか質感は新型の方が高いけど
デザインの全体バランスは旧型の方がまとまってる気がする。
逆に言えばどっち買っても満足出来ると思う。

888 :774RR:2023/02/02(木) 14:41:39.51 ID:Ds/gzX94.net
なんで一番良い色分けだったパステルグレー廃止したんだろ

889 :774RR:2023/02/02(木) 18:58:29.59 ID:CdJNeTCh.net
ほんとだ消えてる!
一番かっこいい色だったのに・・・

890 :774RR:2023/02/02(木) 19:25:38.08 ID:N7rTVEVe.net
パステルグレーの新車はもうないから中古探してだけど
ホワイトの新車買ってパステルグレーの外装買って交換してホワイトの外装をヤフオクで売った方が良いのかな
外装一式買うと25,000円くらいみたい
ホワイトの外装なら1万円くらいで売れないかな

891 :774RR:2023/02/02(木) 19:31:13.37 ID:OTPfacnH.net
>>890
白で1万なら俺が欲しいわw
マットダークグレーもカッコええがホンマは白が欲しかった

892 :774RR:2023/02/03(金) 09:30:47.33 ID:OF1vbclu.net
周りからも視認しやすくて安全紳士的な白
あんま頭が良くないナルシストは黒を選ぶ

893 :774RR:2023/02/03(金) 10:50:08.60 ID:GmsgEMV6.net
スマートキーアリエクで安く売ってるけど
通信範囲が50mとか有ると怖いから買えない

894 :774RR:2023/02/03(金) 11:14:37.16 ID:GmsgEMV6.net
>>892
白が良かったけど黒しかなくて黒買ってる者もいるんだ決めつけるな

895 :774RR:2023/02/03(金) 13:22:26.65 ID:NSMNvwnH.net
>>892
まぁ根拠もなくこんなことを言う奴が一番「頭が良くない」んですけどね

896 :774RR:2023/02/03(金) 14:34:37.13 ID:GmsgEMV6.net
>>895
白は事故が少ないって北見さんが言ってた

897 :774RR:2023/02/03(金) 14:58:04.36 ID:QZ8UJab+.net
昔夜に黒い車乗ってる時にバーサンに横から車で突っ込まれて、
バーサンに理由を聞いたら黒い車が全く見えなかったって。
やっぱ黒は危険度は上がると思う、特に夜間は。

898 :774RR:2023/02/03(金) 22:56:40.01 ID:t1xLCqW3.net
おまいらは何買うときも白か黒だな。もっと自分を出していこうぜ

899 :774RR:2023/02/03(金) 23:34:14.38 ID:0a3uZoTB.net
店にあった展示品でホワイトとグリーンから
グリーンを選んだ自分は希少種?

900 :774RR:2023/02/04(土) 07:38:16.08 ID:vGNK2UNh.net
車買うときはリセールを考えたら白か黒って言われるんだな
買取で20万位違いますよって

901 :774RR:2023/02/04(土) 08:01:56.46 ID:fFQhH+Ex.net
>>899
グリーンつってもマットダークグリーンでしょ?
あれ渋くていい色じゃん。

902 :774RR:2023/02/04(土) 08:31:17.06 ID:2PygPsHl.net
新車売って無さすぎ 中古3千キロだけどやっと買えた。
北海道だから乗れるのは4月以降だけど 

903 :774RR:2023/02/04(土) 09:21:21.41 ID:cpxE+tgl.net
YSP色々受注停止してるんだっけ?よく潰れないな

904 :774RR:2023/02/04(土) 09:34:47.58 ID:y1cm0Dra.net
ディラーが悲鳴を上げてる。

905 :774RR:2023/02/04(土) 10:09:20.98 ID:iVoIUkQ7.net
>>901
本体価格35万円くらいでリセールで20万円違うってどういうことだよ

906 :774RR:2023/02/04(土) 10:09:28.50 ID:UkDN4Fuf.net
>>904
この前お店に行ったらXMAXが入ってて1年前に発注した奴だそう
トリシティも入ってたけどトリシティは潤沢にあるんだって注文したらすぐ入ったって
XSR700が何も変わってないのに値が上がってるって言ってた
MT-07との価格差も納得いかないっていったらXSRは元々欧州用で日本に送るのに相当のコストがかかるそう
価格差は運送費のせいだって

907 :774RR:2023/02/04(土) 11:10:13.40 ID:y1cm0Dra.net
知り合いがトレーサー9を1年半待ちで購入していた。

908 :774RR:2023/02/04(土) 12:02:45.86 ID:9dWoc7y0.net
>>905
四輪の話やろ

909 :774RR:2023/02/04(土) 12:53:10.59 ID:Nd5dHHGs.net
>>905
うっかりさん。

910 :774RR:2023/02/04(土) 16:34:07.35 ID:DEMlNoda.net
1年半待ちとか・・・
自分なら注文したことすら忘れてそう

911 :774RR:2023/02/04(土) 17:50:36.62 ID:UkDN4Fuf.net
そう言えば昔、ソ連が車買うのに待たなきゃいけないって共産主義バカにしてたけど
日本もソ連並みになってしまったのか
配給でないだけマシなのか

912 :774RR:2023/02/04(土) 19:27:56.64 ID:pqv/OWyD.net
販売可能な台数が激減してることも理由のひとつなのか知らんけど
メーカー販売店が数年内に激減するって店長がつべで言ってたね。

913 :774RR:2023/02/04(土) 19:36:12.58 ID:RHj7GgCg.net
もう国内は無駄にバイクは入ってこねえぞw買わんから
海外需要が多いのに入ってくるわけねえだろ

914 :774RR:2023/02/05(日) 00:23:29.98 ID:rLuM6XU/.net
>>911
あっちは十年以上待ちもザラにあったのでまだまだ

915 :774RR:2023/02/05(日) 09:05:20.05 ID:tzG60v34.net
10年wwwww
親が注文したのを子が受け取るみたいなケースもありそう・・・

916 :774RR:2023/02/05(日) 09:46:56.26 ID:OWDqmXrd.net
>>911
車体の色も好きなの選べなかったらしい。

917 :774RR:2023/02/06(月) 16:08:38.98 ID:MoWgwbSB.net
昔の名家の結婚相手じゃないんだから

918 :774RR:2023/02/06(月) 16:53:17.28 ID:zp4gz7Sd.net
>>917
昔の方がどんな奴でも結婚出来た

919 :774RR:2023/02/07(火) 00:58:59.70 ID:Q3PqeDeu.net
今でも条件を下げまくればほぼいけるぞ

920 :774RR:2023/02/07(火) 11:08:33.15 ID:Roy0IFX6.net
アラフィフ無職貯蓄額1000万行かないくらい

俺はどれくらい条件下げたら結婚出来る?

921 :774RR:2023/02/07(火) 11:34:07.30 ID:AMAqSW7S.net
派遣でも何でも云いから定職につくと良い
1000万とかすぐ無くなるよ
不労所得があるとか寝言は言わない事
とにかく職を探せ

922 :774RR:2023/02/07(火) 11:36:36.52 ID:AMAqSW7S.net
ちなみに俺が結婚したのは46の時に26の嫁さんと
貯金は自慢じゃ無いけど無かった
車とかバイクを毎年買い換えてたから
でも定職にはついてた

923 :774RR:2023/02/07(火) 11:47:36.82 ID:+aWFmklL.net
>>921
定職ついたけど精神疾患で辞めた

924 :774RR:2023/02/07(火) 12:14:28.82 ID:AMAqSW7S.net
>>923
心療内科的には疾患もしくは障害がありそうだが30年以上仕事は続いている
嫁さんは心療内科にかかっているが子供が生まれるまでは仕事していた
つまり精神疾患と結婚は関係ない
やはり仕事しているかしてないかだぞ

925 :774RR:2023/02/07(火) 12:30:18.46 ID:0MJVeFJP.net
こんなのが運転してるとか
そりぁ事故は無くならんな

926 :774RR:2023/02/07(火) 12:42:50.73 ID:eJmGSzAI.net
通行料とか駐車料金が障害者手帳持ちだと半額や無料になるところあるよね
車なら同乗者が障害持ちということでわかるんだが、バイクの場合運転者以外にはありえない(タンデムもあるかもしれないけど…)ので、そこが謎な気がしてる

927 :774RR:2023/02/07(火) 13:48:11.92 ID:m1kBVVFb.net
>>920
仮に今50歳として年金受給開始年齢を65と設定した場合、
年間の支出が200万なら貯蓄3000万は必要だよ。
もっとも老齢年金等で65歳から最低200万貰えることが前提だけど。

928 :774RR:2023/02/07(火) 15:02:28.16 ID:AMAqSW7S.net
年金年間200万はアラフィフだと相当収めてないと貰えないよ
初任給の頃から50万づつくらい給料もらってないと

929 :774RR:2023/02/07(火) 15:07:29.56 .net
うちの会社70歳定年になっちゃって、独身男の平均寿命が68歳って聞いてから
ろくに年金もらえないで死ぬんだろうなあと思っている

930 :774RR:2023/02/07(火) 15:16:34.48 ID:qkDJqsHP.net
うちら30代がもらう頃には80歳スタートになってそう 

931 :774RR:2023/02/07(火) 15:52:15.44 ID:/OW+MHpp.net
ねんきん定期便で年40万貰えない予定の50代のおらの立場wwww

932 :774RR:2023/02/07(火) 15:53:58.35 ID:AMAqSW7S.net
年金定期便を見ると170万位貰える
嫁と子供の加給年金で60万プラス
個人年金で60万プラスの計290万
Uberが続いていりゃそれやっとけば何とかなりそう
月収が47万以上になると年金減らされるから22万までの稼ぎに抑えないといけないから

933 :774RR:2023/02/07(火) 16:12:26.28 ID:BkcX6A0M.net
>>931
ウーバー頑張れ

934 :774RR:2023/02/07(火) 16:42:22.85 ID:wniuv1gt.net
インフレで今後どうなるかな
物価上昇にどこまでこたえてくれるやら

935 :774RR:2023/02/07(火) 16:50:37.00 ID:JJORNuQm.net
間違ったスレ開いたのかと思っちゃった…w

936 :774RR:2023/02/07(火) 17:04:54.52 ID:OWlHS0pz.net
東電も6月から3割値上げだしな

937 :774RR:2023/02/07(火) 17:11:39.81 ID:8pRabH2E.net
先日のまねーの学びでやってたけど、
現時点で65歳の場合は年金以外にだいたい2200万は必要らしいね。
これが若くなるにしたがってどんどん年金以外に必要な金額が増えてゆく。
今30歳の人は65歳時点で年金以外に4300万くらい必要になるって。
(あくまで平均値の話)

938 :774RR:2023/02/07(火) 17:36:16.18 ID:AMAqSW7S.net
XSR700は何も変わってないのに値上げしている
NMAXも今年中に値上げするぞ(適当)だってグリファスとの価格差おかしいもん
グリファス値下げよりNMAX値上げで整合性を取るのが自然だろう
今のうちに買っとけ
トリシティも欧州に出てる新型が国内販売される時点で値上げだろう

939 :774RR:2023/02/07(火) 17:38:14.55 ID:AMAqSW7S.net
>>937
その必要と言うのは車買ったり旅行行ったりする費用を考えてだろう
爪に火を点す様な生活をすれば年金だけでいける

940 :774RR:2023/02/07(火) 19:48:48.16 ID:Kzsr0qQd.net
>>939
夫婦二人で月の支出27.5万ってのが平均値モデルケースらしい。
65歳からの30年間で支出合計が9900万ってのが計算のベースになってる。

941 :774RR:2023/02/07(火) 21:31:20.40 ID:Q3PqeDeu.net
>>931
かなり似た状況ww

942 :774RR:2023/02/07(火) 21:42:09.03 ID:FVCm5eq7.net
>>940
そのモデルケースがおかしい
家賃8万で食費6万水道光熱費3万
年寄り二人に他に何がいる?
携帯や友達の香典入れても2万ありゃ良いだろう

943 :774RR:2023/02/07(火) 21:52:26.17 ID:oRySWIWd.net
>>932
年金減らされないぞ。

944 :774RR:2023/02/07(火) 21:55:01.89 ID:oRySWIWd.net
>>937
2200万円必要なんじゃなくて、今の老人が平均2200万円使ってますよ、って言う金額。
必要なんじゃなくて、そのくらい使ってますよってこと

945 :774RR:2023/02/08(水) 00:34:56.08 ID:g6LWmk1z.net
ちなみにその27.5万の内訳は↓のようになってたな。
平均値をとるとこんな感じになるらしい。

食費 7.7万
交通・通信 4.4万
教養娯楽 2.4万
水道光熱費 2.3万
住居 1.7万
保健医療 1.6万
家具・家事用品 1.3万
衣類 0.7万
教育 0.1万
その他 5.4万

946 :774RR:2023/02/08(水) 05:57:58.70 ID:uLjKyULJ.net
通信費とその他いらんじゃろ
服だって俺でも月に7千円とか使ってない

どうでもいいけどリアのブレーキってかけた時コーって音する?

947 :774RR:2023/02/08(水) 08:30:21.92 ID:uLjKyULJ.net
リアブレーキ確認したらディスクにスゴイ溝があって
パッドが剥がれて無い気がする
ベースがディスクにあたってる
走行4900でこんなんなる?

948 :774RR:2023/02/08(水) 10:01:04.53 ID:DtNNmPRc.net
ずっと擦ってたんじゃね?故障なら無料交換の対象になるかもしれないし自分で変えずにYSPに行こう

949 :774RR:2023/02/08(水) 10:03:38.79 ID:uLjKyULJ.net
>>948
そうします

950 :774RR:2023/02/08(水) 10:47:36.88 ID:+wUG/8lr.net
貧乏人の味方NMAX
俺の相棒であり戦友
上質な走りが
俺の心を熱くさせる

951 :285:2023/02/08(水) 11:51:54.54 ID:lD7jahoc.net
>>932
個人年金は減額対象の47万円には含めない。
仮にそれを入れなくても47万円超えるなら、基礎年金部分と厚生年金の2回建て部分の基礎年金だけ受け取り遅らせればいい。
厚生年金の方で加給年金支払われるので損はしない。

952 :774RR:2023/02/08(水) 12:06:09.04 ID:a42uRUcV.net
蓄えがあるとかの理由で受給開始を伸ばせるのなら出来るだけ伸ばした方がいいわな。
先延ばしによる増額率月0.7%はかなりデカい。
12年のタイムラグあるから元とる前に死んだら元も子もないけど・・・

953 :774RR:2023/02/08(水) 13:05:13.90 ID:RcGXmV7e.net
>>947
パッド両側とも?
片側だけそうなってたら摩擦材が剥がれ落ちたか異常による片減り
両側とも減っててその走行距離ならレバーに力がかかってるとかかな
デイトナの赤パッドは効き、フィーリングは良いが寿命は短い

954 :774RR:2023/02/08(水) 13:06:49.42 ID:kRcHPpnG.net
>>947
写真とれるならこのスレかTwitterあたりにアップしてみ

バズるぞ

955 :774RR:2023/02/08(水) 13:13:46.43 ID:shI30x0u.net
>>952
両親共に79で亡くなってるから
もっと不健康な自分は繰り下げると多分損
しかし80から貰える個人年金にも入っているという不思議

956 :774RR:2023/02/08(水) 13:28:37.34 ID:shI30x0u.net
>>953
ホイール側が多分全くない
外側はありそうだけどディスクはレコードのような深い溝

957 :774RR:2023/02/08(水) 16:43:03.18 ID:RcGXmV7e.net
>>956
普通、パッドのベース部分がディスクに触れてるとシャーとかゴーとか結構な音がするはずなんだけど気づかなかったかね…

ここでは充分な精査は出来ないので早く買ったバイク屋に持っていこう
4900kmって事はまだ買って間もないでしょ

958 :774RR:2023/02/08(水) 16:51:46.73 ID:iJsogBlo.net
>>955
75まで繰り下げると元とれるのが87だから仮に79で死ぬと大損だね。
でもマーフィの法則に従うなら繰り下げすれば早死にするけど
繰り下げしないと逆に長生きできるという。

959 :774RR:2023/02/08(水) 23:42:28.85 ID:TXKt3+fc.net
健康で長生きならいいけど痛かったりして長生きは嫌だなあ、、、
死ぬのを実感した時ってどんな感じだろうな

960 :774RR:2023/02/09(木) 07:45:37.29 ID:hrIk0tdn.net
nmaxの話しろや

961 :774RR:2023/02/09(木) 10:09:45.21 ID:j20WzbwV.net
2023 NMAX 160 Special Editionのカラーかっこいいよね。これ欲しいかも
https://www.webike.ph/ph_news/latest-news/20221121-yamaha-launches-2023-nmax-160-special-edition-scooter-motorcycle/

962 :774RR:2023/02/09(木) 10:54:08.92 ID:HcDnQfIR.net
店行ってきた
パッドは1枚だけでなくどちらも摩擦材だ全くなかった
掛かりっぱなしで走っていたような状況
ディスクとキャリパーごと交換みたい
売れてないから他の車の状況はわからないみたい

963 :774RR:2023/02/09(木) 11:01:27.97 ID:HcDnQfIR.net
現行はほぼ100%フェールタンクリッドがボタン押しても開かなくなるんだって
もうちょっとしたらサービスチップ出て改修になるらしいよ構造的な問題だって
開かなくなったら手で開けてって

964 :774RR:2023/02/09(木) 11:09:52.46 ID:j20WzbwV.net
怪しかったことは1~2回あるけど、開かなかったことはないね。まぁ変えてくれるって言うなら変えるけど

965 :774RR:2023/02/09(木) 11:12:26.53 ID:ZQ2WiyQy.net
>>962
よく非力な原2でそれに気が付かなかったな。常に煙出てたんじゃないか?w

966 :774RR:2023/02/09(木) 11:18:12.69 ID:US7HpbpV.net
>>963
やっぱそれなるよね。
バネの引っ掛かりが外れちゃう。
ちょっと曲げ直してとりあえず外れる頻度は減ったけど、たまに再発するわ。
今7000キロくらいだけど、ブレーキは今のところ問題ないね

967 :774RR:2023/02/09(木) 12:20:23.06 ID:ONGnO4Kt.net
>>962
納車点検で見落としてるってことなのでは?
そのバイク屋さん大丈夫なのですか

968 :774RR:2023/02/09(木) 15:00:03.96 ID:Vy7W6eFA.net
>>962
ブレーキかかりっぱなしで走ってたらスピードは出ないし燃費もかなり悪かったはず
ウチの個体は短距離ゴーストップ多いとリッターあたり30kmまで落ち、郊外の流れるバイパス等では40-45kmくらいになる

ブレーキの異常は何処に問題があったのか気になるね
たぶんメーカー保証効くと思うけど原因によるかな

969 :774RR:2023/02/09(木) 15:05:11.53 ID:Vy7W6eFA.net
>>963
なるね
ただ数ミリ持ち上がるので指で持ち上げる
でも通常に開いても全開にはならないので結局手で更に開くから手間はそんなに変わらない気がする

それより定期的にグリス塗らないと硬くて指が死んでしまうキャップをなんとかしておくれ、冬は特に痛い
たぶん自己潤滑性に優れたシリコンゴム製に変えてくれると解決するきがする

970 :774RR:2023/02/09(木) 15:25:54.75 ID:Vy7W6eFA.net
>>967
納車点検もだけど店内を移動させるのに押して動かすと思うけどそこで気が付きそうなものだけど…

971 :774RR:2023/02/09(木) 15:25:58.06 ID:HcDnQfIR.net
押し歩きはしてたから特に重いとかかかりっぱなしと言うほどではなかった
レバーの感じも普通でピストンもそこまで戻りが悪いとかでは無かったよう
時々走行中ABSランプが点滅してレバーちょこちょこして消すことはあったけど

972 :774RR:2023/02/09(木) 15:30:29.13 ID:HcDnQfIR.net
と言うことでABSも怪しくて多分マスターも交換されるみたい

973 :774RR:2023/02/09(木) 16:40:32.75 ID:Vy7W6eFA.net
>>972
純正部品見てきたけど今リヤマスターシリンダ、在庫無いな
ヤマハがなんとかしてくれると良いけど

ABSのユニットたしかBOSCH製だと思うけどあれ88000円もするのね…

974 :774RR:2023/02/09(木) 17:19:16.28 ID:uLd2PntF.net
>>963
やっぱり開かなくなるんだ。今のところ2回押せば開く

975 :774RR:2023/02/09(木) 20:12:52.67 ID:7rcuif6L.net
2DP-85930-09
ハイドロリックユニットアセンブリ
74,800円(税込)

高っ!

976 :774RR:2023/02/11(土) 11:49:36.41 ID:RJdwMGHU.net
最近、牛丼、牛丼連呼するおっさんが
いなくて寂しい

977 :774RR:2023/02/11(土) 15:39:04.61 ID:ygceTa3Q.net
大事故起こして今頃病院で唸ってたりしてな

978 :774RR:2023/02/11(土) 20:26:17.52 ID:RJdwMGHU.net
それはそれで悲しい
またNMAXのこと煽るから
元気に牛丼屋って言ってほしい

979 :774RR:2023/02/13(月) 16:00:41.00 ID:P2ETsNaF.net
NMAX125と155って車重同じなんだね。どうなってるんだろう
30cc程度では差が出ないのか。何かのパーツ変えるだけで155にボアアップ出来るとかだったらやってみたいんだけどなぁ

980 :774RR:2023/02/13(月) 16:44:22.62 ID:ybT5+sCc.net
まぁ簡単だとは思うけどパーツリストで調べて違う番号のを全部交換すればいいと思うよ
ピストン、シリンダー、クランクシャフト、シリンダーヘッドまわり
インジェクターまわり、排気系まわり

もしかしたらメインハーネス、コンピュータ、メーター
たぶんこれくらいでイケるのでは

981 :774RR:2023/02/13(月) 23:03:33.08 ID:DWDZdpqP.net
前車がカブだっただけにめっちゃ乗ってて楽ちんだけど
いかんせん重たいわ
この前突然の雪の時に途中から押して家に帰ろうとしたけど地獄だった・・・

982 :774RR:2023/02/14(火) 07:54:53.60 ID:OGPh9j70.net
>>979
八王子に専門店あるよ

983 :774RR:2023/02/14(火) 09:13:02.77 ID:ulLl+zy7.net
条件次第では燃費もNMAX155の方が良かったりするんだよね

国土交通省届出値:
NMAX125 48.7km/L
NMAX155 50.1km/L

WMTCモード値:
NMAX125 46.9km/L
NMAX155 44.6km/L

984 :774RR:2023/02/14(火) 10:00:05.05 ID:DrUL4JYw.net
フルノーマルのpcx160に乗ってるけど、
おととい2車線の右側走ってたら旧NMAX155が
後ろからうるさいマフラー音出しながら煽りぎみに
車間距離詰めてきたから自分が左車線に移動して譲ったら
そのNMAXさっきまで結構なスピード出して
車間距離詰めてたのに急こっちと同じ時速50kmぐらいで
走り始めた

競争したいんか車体を見たいのか知らないけど
DQNぽい鏡面シールドのヘルメット被ってて
こっちをサイドミラーでチラチラ見てたけど
ウザ!さっさと行けよって思った

でもすぐに交差点に差し掛かって向こうは左折、
自分は右折で離れたから良かった

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200