2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 44台目

659 :774RR (スププ Sdf2-LeeQ [49.98.67.98]):2023/06/10(土) 19:14:51.70 ID:O7eDu+1+d.net
俺、今マン島
これからシニアTT最終の決勝
ちなみにスーパーストックはヒックマンのM1000RRが優勝

660 :774RR (ワントンキン MM02-UpOj [153.248.199.11]):2023/06/10(土) 19:24:28.50 ID:2hpYgTlYM.net
>>659
え、マン島に観戦にいってるってこと??うらやまけしからん!!

661 :774RR (スププ Sdf2-LeeQ [49.98.67.98]):2023/06/10(土) 23:54:30.14 ID:O7eDu+1+d.net
シニアTTレース結果
ヒックマンがマイケルダンロップを下しBMW優勝!
いやー、見応えあっあわ
どれがヒックマンでダンロップなのか分からんかったけど

662 :774RR (ワッチョイ 56e2-OB4L [153.187.201.248]):2023/06/11(日) 06:44:35.00 ID:4mVj9qJr0.net
俺も何年か前に観戦しに行ったわ。
確かに、誰が誰だかわからんw
ボランティアでパンフ配ってた女の子がカタコトの日本語が喋れたんで案内してもらって、ついでに食事に行ったのが良い思い出。
帰国して友人に写真見せたら、YouTubeでダンス踊ってて割と有名な女の子だと教えられた。

663 :774RR (アウアウウー Sa63-fJC2 [106.128.111.247]):2023/06/11(日) 15:21:07.01 ID:6IH9k5t8a.net
隙あらば謎の自慢話

664 :774RR (スププ Sdf2-OB4L [49.96.20.76]):2023/06/12(月) 14:35:51.63 ID:e64zdaNtd.net
純正のカーボンホイールってタイヤウォーマーかけて大丈夫かな?ゲットホットだから90℃ぐらいまで上がるんだけど。

665 :774RR (ワッチョイ 57c1-LeeQ [180.198.39.156]):2023/06/13(火) 22:09:23.95 ID:O+yIdAaJ0.net
カーボン生成過程からして熱に強く2500度くらいまで膨張も変性もしない

666 :774RR (ワッチョイ 47aa-2rqm [126.92.180.127]):2023/06/13(火) 23:19:40.47 ID:kQZQBu+q0.net
>>665 笑わせるのよw

667 :774RR (アウアウクー MM27-xtBa [36.11.224.214]):2023/06/14(水) 12:28:09.45 ID:cyMlsRfFM.net
ツイッターのエッセン乗りって決まって自撮りしてカッコつけるのなんでなん

668 :774RR (ワッチョイ 56e2-OB4L [153.187.201.248]):2023/06/14(水) 13:42:21.94 ID:UG2M26i20.net
M1000RR、M1000RときてM1000XRかよ…
完全にMブランドの無駄遣い。
BMWはブランドマーケティング失敗してるな。

669 :774RR (ワッチョイ 563a-SnTg [153.225.113.174]):2023/06/14(水) 14:08:35.00 ID:ciEef55S0.net
四輪もMスポーツだのM仕様だのが商売の本命でしょ
M3とかは見せ球であって一台が高くても大した商売にはならないんだから

670 :774RR (ワッチョイ 37f3-LeeQ [14.8.13.224]):2023/06/14(水) 14:19:50.86 ID:FmD2jYmJ0.net
MはRRだけでいい
それ以外のMに何か意味あんのかと
BMWにMブランドの基準は無いんかと

671 :774RR (スプープ Sdf2-K+n+ [49.109.5.226]):2023/06/14(水) 17:21:06.39 ID:Nh15kL+2d.net
何の結果も出してないしね

672 :774RR (ワッチョイ 5658-OB4L [153.194.98.133]):2023/06/15(木) 07:38:08.97 ID:Q9e2cbPA0.net
次はM1000GSアドベンチャーかな…

673 :774RR (ワッチョイ 5658-LeeQ [153.190.128.21]):2023/06/15(木) 09:58:24.64 ID:dlkIQxJq0.net
>>670
車はMだらけだし
付加価値つけられるから全車種設定したもおかしくない

674 :774RR (アウアウアー Saae-3+Qh [27.85.207.119]):2023/06/15(木) 11:39:39.19 ID:qHFFNGR+a.net
客層を良く理解している
成金はイキれる商品じゃないと買わんからな

675 :774RR (オッペケ Sre7-rxlO [126.158.254.101]):2023/06/15(木) 18:03:25.24 ID:3QIXMiIZr.net
次はCSL(カーボンスーパーライト)の登場かな

676 :774RR (ワッチョイ ffe2-UWPy [153.187.201.248]):2023/06/17(土) 06:02:11.55 ID:e8skwfA10.net
次はRS(レンシュポルト)だろ、と言いたいがR1250RSと被るしな…
メンドクセーからスペチアーレでいいやw

677 :774RR (スップ Sd9f-uGgO [49.97.98.227]):2023/06/17(土) 08:18:04.98 ID:stgJvTJNd.net
二輪はHP、四輪はMって別れてたけどMのが知名度あるしブランド利用したろってだけだからなぁ

678 :774RR (テテンテンテン MMb6-il3Y [133.106.181.169]):2023/07/05(水) 12:24:35.86 ID:khzo2DqLM.net
>>668
NISSANのNISMOみたいな感じだな
ブランドの無駄使いでブランド力の低下

679 :774RR (ワッチョイ 73d0-2jJj [182.170.219.6]):2023/07/05(水) 15:57:35.22 ID:HDpOMTWR0.net
自動車のMもコンパクトカーも含めて全てのクラスにあるんだし普通でしょ

680 :774RR (ワッチョイ 8344-zHRe [220.146.129.242]):2023/07/05(水) 16:48:48.59 ID:opz8Z9Zt0.net
>>679
騙されたらダメ。M3とかM5みたいな車名は本物だけど
M135iとかはモドキだから

681 :774RR (ワッチョイ 8344-zHRe [220.146.129.242]):2023/07/05(水) 16:50:00.28 ID:opz8Z9Zt0.net
で、バイクのMは今のところ全部後者のMなんちゃらiに近いね。
本物のM3とかはノーマルとはまるで別の車だし値段も倍だよ

682 :774RR (ワッチョイ 4ed8-KXMA [153.142.252.143]):2023/07/05(水) 17:15:54.58 ID:Xv7r66Ha0.net
いやいや、さすがにM1000RRはガチでしょ

683 :774RR (スプープ Sd5a-2jJj [1.73.144.31]):2023/07/05(水) 17:26:39.33 ID:7ZSQipsgd.net
だからガチMはM1000RRだけって話じゃないの?
マン島でもブッチギリで勝ったし
スーパーストックとシニアTTで勝ったからほぼマン島完全制覇したに等しい

684 :774RR (スッップ Sdba-6aJq [49.98.139.205]):2023/07/05(水) 17:45:17.93 ID:c5TOhUxEd.net
四輪3シリで一番安い318が568万、そのMスポーツが634万で70万アップ
320Mスポーツで678万なら110万アップ
M3は1410万で850万アップw

二輪S1000RRは241万〜286万
M1000RRが385万〜だから事実上日本に入ってこない機会サスの241万モデルからでも140万しか上がってないし、電サスモデルなら100万しかアップしてない

値段見ればこの通りで二輪Mは四輪のMパッケプラスα程度の差でしょ
これで四輪のMモデルと同等は無理がある

昔のHP4レースみたいに1000万なら四輪M並だけどな

685 :774RR (スプープ Sd5a-2jJj [1.73.144.29]):2023/07/05(水) 18:00:03.89 ID:CEcjy0Rid.net
はぁ?単純比較にも程がある
リッターSS縛りで4輪と違って排気量も変えれなけりゃターボも付けれないのに単純に増加金額だけで見ても意味無いだろ

686 :774RR (ワッチョイ 73d0-2jJj [182.170.219.6]):2023/07/05(水) 18:10:18.49 ID:HDpOMTWR0.net
バイクのMのなっちゃってMでしょ
専用エンジンでもないし

687 :774RR (ワッチョイ 9aee-79zK [27.91.124.174]):2023/07/05(水) 18:20:17.20 ID:gK7pRN7N0.net
お?エアプか?専用ピストン他やぞ
あと価格上昇分じゃなくてこういうのって普通割合で出さんか?
とは言えM3とかほどのスペシャリティ感は少ないかもね
車で言うとMスポーツとMの間ぐらいな印象

688 :774RR (スッップ Sdba-6aJq [49.98.139.205]):2023/07/05(水) 18:23:24.35 ID:c5TOhUxEd.net
>>685
自分で書いてる通りだろ
リッターSS縛りがあるから排気量変えられません、ターボもつけられません、Xドライブ四駆みたいな駆動系変更も無理です
かわりにカーボンホイールつけました、エンジンもごく一部いじってるけど10馬力も変わってませんってのがM1000でしょ
これ以上変えようがないけど、中身見ても値段見ても四輪のMスポーツよりはマシ程度じゃん

689 :774RR (スッップ Sdba-6aJq [49.98.139.205]):2023/07/05(水) 18:26:55.08 ID:c5TOhUxEd.net
HP4レースやドカのスーパーレッジーラみたいにフレームカーボンで軽量化とかやればボディから違う四輪Mに近づけるんじゃん?

ピストン変えたんで210馬力が212馬力になりましたで別物エンジン面されましても

690 :774RR (スプープ Sd5a-2jJj [1.73.145.87]):2023/07/05(水) 18:46:37.14 ID:sd4DI9Vkd.net
>>688
だからさぁ、4輪と条件違うんだからしょーがねーだろ
リッターSSのパワーなんて行き着くところまで行ってんだし大幅パワーアップなんか無理ゲーだろ
レースレギレーション無視してカーボンフレームとか載せんのかよ
Mに幻想持ち過ぎだろ
そもそも4輪BMなんぞに興味ねーわ

とは言うものの俺もこの程度の差ならMは買わん
買わんけどMを名乗ってもいいだろ

691 :774RR (スッップ Sdba-zHRe [49.98.40.118]):2023/07/05(水) 18:59:15.84 ID:NmSPZ1Ded.net
え?4輪のMに興味無いとか言ってるのは良いけど乗ったことある?面白いよ?

692 :774RR (スプープ Sd5a-2jJj [1.73.145.157]):2023/07/05(水) 19:17:27.66 ID:oyZzoLJxd.net
いや、Mに限らず4輪のBM自体興味が無い
車もNA高回転型が好き

693 :774RR (ワッチョイ a7f3-zHRe [106.73.15.0]):2023/07/05(水) 20:49:10.69 ID:fI4+BcsJ0.net
え?bmwはNA6発とかあるけど?
M3も昔のはNAで超絶レスポンスだよ?

流石に知らなすぎなのに「興味ない」とかないわ

694 :774RR (スプープ Sd5a-2jJj [1.73.148.124]):2023/07/05(水) 21:14:21.89 ID:BAeBiCIgd.net
いや、全く興味無いし乗りたいとも思わないのよ
2ドアでもクーペじゃなく全て2ドアセダンに見えるデザインも好みじゃない
E92は8400回転だっけ?もっと回る方がいい
このご時世少ないけどまだ存在する
あんたが乗ってたなら気を悪くしてすまんな

695 :774RR (スププ Sdba-4GTW [49.96.29.142]):2023/07/05(水) 21:32:16.06 ID:hI1nr3NCd.net
元々S1000RRがスーパーバイクやスーパーストックのベースマシンだったのが後にM1000RRに置き換えられたんだよね。
だから4輪の3シリーズとM3との関係とは少し違う。
例えるなら古いE46の話で申し訳ないけど、無印M3と M3GTRや M3CSLの関係に近いと思う。

696 :774RR (ワッチョイ 0baa-hRAP [126.92.180.127]):2023/07/05(水) 22:30:00.91 ID:NMez6Ji10.net
ここはよく4輪自慢が現れるんだよな
2輪板で何が楽しくて4輪の話題に付き合わないといけないのか (草

697 :774RR (スプープ Sd5a-2jJj [1.73.149.210]):2023/07/05(水) 23:58:17.12 ID:tF/WoGdRd.net
このスレで昔からクソレスしかしない底辺荒らし野郎が来やがった
解散解散

698 :774RR (スッップ Sdba-6aJq [49.98.139.205]):2023/07/06(木) 05:38:23.22 ID:gLBtyC81d.net
SS乗りの四輪自慢はトランポ自慢
最近茂木に6mはありそうな赤いベンツのバンがよく来てて、貧乏ハイエースとしては羨ましいわ

699 :774RR (ワッチョイ 73d0-2jJj [182.170.219.6]):2023/07/06(木) 06:25:13.54 ID:JXkprRMr0.net
SS乗りの四輪自慢の最低ラインはポルシェくらいからでしょ

700 :774RR (スププ Sdba-4GTW [49.96.29.142]):2023/07/06(木) 06:46:44.87 ID:e0ImDA5Yd.net
>>696
別にいいじゃん。
バイクの話題しか出せない退屈な奴よりよっぽどまし。

701 :774RR (ワッチョイ e3aa-CctC [60.88.125.147]):2023/07/06(木) 07:39:48.15 ID:+0nEwt7R0.net
>>699
ポルシェなんて貧乏くさい
ミウラとかF40とかじゃないと
BMWとか20万円くらいで中古屋に並んでるイメージ
知らんけど

702 :774RR (テテンテンテン MMb6-il3Y [133.106.160.105]):2023/07/06(木) 12:32:33.79 ID:4QP4q53TM.net
>>699
LOTUSやFerrariはアカンか?

703 :774RR (スッップ Sdba-zHRe [49.98.40.118]):2023/07/06(木) 16:02:01.07 ID:Zni8UJ+Kd.net
車も結構面白いけどね。
リッターSS乗ってても不満無いくらいの加速力あったりするし、コーナリングも痺れるw

704 :774RR (ワッチョイ 0baa-hRAP [126.92.180.127]):2023/07/06(木) 18:47:31.07 ID:/OjmvPw10.net
脳みそどころかトサカまで筋肉になっちゃった
筋肉チキンはアカンか?

705 :774RR (スッププ Sdba-2jJj [49.105.98.142]):2023/07/07(金) 02:14:02.81 ID:izHY0XEtd.net
>>701
70〜80年代のスーパーカー出してくる時点で相当厨二病拗らせてるけどそう言うアンタは何乗ってんの?
イオタ?w

706 :774RR (スッププ Sdba-2jJj [49.105.98.247]):2023/07/07(金) 02:20:35.04 ID:kUPNP9VMd.net
と思ったらスーパーカーどころかただのカワサキ400cc乗りの大型免許すらない奴やん
何でこう言う奴に限って上から目線なんだろう

707 :774RR (ワッチョイ 2992-yg9H [58.80.111.208]):2023/07/09(日) 12:39:18.23 ID:2bm/miXX0.net
(´ー`)y━~~

708 :774RR (ササクッテロレ Sp5d-qWfd [126.245.101.15]):2023/07/11(火) 18:59:49.27 ID:mH2SX1qsp.net
2023年モデル買ったからオーナーしか知らないような情報を事前に仕入れようと思って来たらコレだよ

709 :774RR (アウアウクー MMdd-CyBL [36.11.224.242]):2023/07/13(木) 16:20:36.86 ID:jhd5yBT9M.net
テスト
2chMate 0.8.10.163/Google/Pixel 7 Pro/13/LR

710 :774RR (ワッチョイ a7fb-Ozem [133.202.218.34]):2023/07/21(金) 19:04:04.91 ID:y6zHTpf50.net
皆さんも気をつけて

https://www.youtube.com/watch?v=wI81_t2xxWk

711 :774RR (ワッチョイ 8b25-qWx+ [121.112.180.215]):2023/07/23(日) 23:21:34.88 ID:L5osE1/v0.net
この車種に関わらずリッターSS乗って公道で回したい欲求爆発させるからこんな事になるんだよ
回したかったら茂木でも富士でも城里でも回せるとこあるからそっちに来な

712 :774RR (JP 0Hbd-I2OL [192.244.1.237]):2023/07/24(月) 11:28:47.18 ID:P9bHfJtNH.net
あまりんぐ的にツーリングライダーだったのでは?

713 :774RR (ワッチョイ 8b25-qWx+ [121.112.180.215]):2023/07/24(月) 21:24:23.84 ID:inV54/vM0.net
貧乏人でローン組まないと買えないけど、やっぱ買ったあとの維持費も半端ない?
用途はサーキット9:ツーリング1

714 :774RR (ワッチョイ c9f3-yvSX [14.8.13.224]):2023/07/25(火) 11:00:02.01 ID:lxyMA/900.net
転けさえしなけりゃ国産と維持費変わらない
保証切れた後の故障や転倒破損はアホほど金掛かる
前にオルタネーター交換で20万と言われビビった
国産なら2〜3万で済む
とは言え大きな出費はこの10年でこれだけだった

でもサーキット9か。転倒リスク高いよなぁ
普通のSSより転けにくいバイクではあるけど

715 :774RR (ラクッペペ MM6b-qWx+ [133.106.89.135]):2023/07/25(火) 16:37:08.94 ID:kQAlADUdM.net
>>714
そっかー
部品ひとつでもその価格差はちょっと悩むなぁ……
おとなしく国産にしとくか……

716 :774RR (ワッチョイ 896c-onGn [180.198.209.42]):2023/07/26(水) 08:15:19.00 ID:KKCMbj+D0.net
今の外車ってツーリングメインなら国産と何にも変わんないからね
サーキットだと消耗する速度がまるで違うし工賃はそんな変わんなくても本国から自分で取り寄せるとか
出来ない限りまず部品が国産と比べて普通に高いのよね、その価格差がそのまま負担になる

717 :774RR (ササクッテロル Sp65-IgyT [126.236.39.235]):2023/07/26(水) 21:30:15.47 ID:N17MQg22p.net
>>716
エアプか?
お台場でオイル交換工賃5000円だったぞ
フィルター交換ありならもっと行くだろうな
国産なら新車購入なら無料、掛かっても2000円程度だろ

パーツもネジ一個、ワッシャー一個とっても国産の5、6倍だし
それに消耗品指定のパーツがすごく多い
タイミングチェーンとか

転かさなくても間違いなく国産より維持費は高くつくよ
エアプで嘘言う奴は良くないわ

ただし、アフターサービスは丁寧だし親切だしマシンはかっこいいし乗ってて非常に楽しいから許せるんだけどね

718 :774RR (ササクッテロル Sp65-IgyT [126.236.39.235]):2023/07/26(水) 21:35:45.44 ID:N17MQg22p.net
>>715
ディーラーで新車で買って5年保証付けな
そしたらもし故障しても無料で直してくれるから

それが無理なら買わない方がいいよ
あと維持費は国産の1.5倍は掛かるよ

719 :774RR (ワッチョイ c9f3-yvSX [14.8.13.224]):2023/07/26(水) 22:05:17.07 ID:VEOwcQBM0.net
1.5倍もかかんねーよ
通常消耗品のタイヤもオイルもブレーキパッドもチェーンもプラグも国産と変わんねーだろ
お前のバイクは普段からネジだのボルトだのポロポロ取れるのか?
しょっちゅう立ち転けでもしてんのか?
外車だとタイヤが1.5倍の値段になるのか?
意味分からん

転けて修理、保証切れ後の故障
これ以外はほぼ国産と変わらんわ

720 :774RR (アウアウクー MMe5-wjJh [36.11.229.81]):2023/07/27(木) 10:55:16.08 ID:bZFLGAQKM.net
ハンドルバー片方4万するんですどぉ!
スイッチボックス破損したら悲惨

721 :774RR (ワッチョイ c9f3-yvSX [14.8.13.224]):2023/07/28(金) 13:51:27.85 ID:SU82VjOx0.net
HPパーツや純正カーボンでカスタムしようと思うとアホほど高いから、基本外装関連は純正品は使わない
付き合いでビレットPKとか入れたけどカーボン外装は全部社外品を納品時に交換してもらった

延長保証も34000円で加入できるから5年間は大して維持費掛からん
維持費で一番掛かるのはタイヤだが最近これの値上がりが大きくて負担ではあるけどこれは国産も同じ
そして前の2012モデルは10年乗って輸出業者に70万円で買ってもらった

722 :774RR (ラクッペペ MM6b-qWx+ [133.106.92.153]):2023/07/28(金) 16:10:53.80 ID:VZMy51YbM.net
質問主だけど、保証で修理できる故障より、コケるリスクの方が高いんで修理代高くなるとちょっとしんどいんだよなぁ……

723 :774RR (ワッチョイ 91f3-P96V [106.73.226.224]):2023/07/28(金) 18:23:48.56 ID:fbjMDwHy0.net
RRじゃなくてS1000RだけどYouTubeでたちコケ103万っての見た
車両保険で直るらしいけど、保険代が年20万だって

724 :774RR (スプープ Sd73-yvSX [1.73.136.60]):2023/07/28(金) 19:13:12.35 ID:2ngbWa4rd.net
>>722
転倒修理は維持費って言わねーだろ
悩むならやめとけ

725 :774RR (ワッチョイ 82ee-ok4B [27.81.34.65]):2023/07/29(土) 00:37:55.00 ID:++Mkiype0.net
転倒するレベルの奴は止めとけ

726 :774RR (ワッチョイ 2e25-kPuG [121.112.180.215]):2023/07/29(土) 20:40:15.61 ID:0ATSRJKw0.net
サーキットはしってねーヤツは黙ってろw

727 :774RR (JP 0H45-IPSQ [192.244.1.237]):2023/07/29(土) 21:40:49.83 ID:ezaxO30ZH.net
>>725
車体とタイヤと腕の限界を探るならやめとけ、
限界の遥か手前で留まる(アマリング)なら買え
という意味かと?

728 :774RR (ワッチョイ 2e25-kPuG [121.112.180.215]):2023/07/30(日) 00:26:31.43 ID:mWSBN5kA0.net
あら
親切で言ってくれてたのね
失礼
725さんゴメンなさい

729 :774RR (ワッチョイ 12b5-mipx [133.149.82.49]):2023/07/30(日) 23:54:04.18 ID:AmlA3B6l0.net
>>719
BMWは部品定価&工賃
それが国産より高いし、お得意様待遇のアンタは黙って値下げ受け入れとけ。

730 :774RR (ワッチョイ 09f3-gnc5 [14.8.13.224]):2023/07/31(月) 02:06:45.04 ID:3VdCxl6y0.net
いやいや、工賃高いって言うけど普通オイルだのタイヤ交換だのディーラーでやらないだろ。てかやった事無いわ
オイルは自分でやるしタイヤはタイヤ屋でやる
ディーラー依頼は車検くらいですわ

731 :774RR (ワッチョイ c243-rfqq [203.179.196.227]):2023/08/04(金) 00:59:03.41 ID:19ksInmr0.net
鈴鹿8耐 BMW4台出場と本社Twitterが取り上げてたね。

732 :774RR (ササクッテロレ Sp32-Z3Zk [126.247.25.14]):2023/08/09(水) 15:58:11.85 ID:F7w8TqoGp.net
>>719
エアプで草
タイヤはそもそも日本未発売だし
ドレンワッシャー一個とっても国産の5倍の値段なんだが
ホンダだと4、50円程度だがBMWは220円
チェーンもホンダのRRRの2倍以上の値段なんだが
確かS1000の純正チェーンって4万超えてたろ
他の消耗品も例えばハブダンパーは確か15000円くらいしたぞ
ホンダは5000円

ホンダと違ってタイミングチェーンも消耗部品だし
確か工賃込みで5万円くらいかかるぞ

733 :774RR (ササクッテロレ Sp32-Z3Zk [126.247.25.14]):2023/08/09(水) 16:04:01.14 ID:F7w8TqoGp.net
S1000RRはディーラーで純正タイヤ交換したら国産SSの1.5倍は掛かるだろうな

734 :774RR (ササクッテロレ Sp32-Z3Zk [126.247.25.14]):2023/08/09(水) 16:05:52.28 ID:F7w8TqoGp.net
オイルフィルターも確か純正品3000円超えてたろ
ホンダなら純正1500円だぞ

735 :774RR (オイコラミネオ MMd1-llC/ [150.66.64.208]):2023/08/09(水) 18:44:48.13 ID:cYyBcOauM.net
消耗部品なんて社外品で十分なのに純正部品に拘り過ぎなんですよ

736 :774RR (ワッチョイ 07f3-rVEb [14.8.13.224]):2023/08/09(水) 21:29:46.42 ID:9Buhw8eP0.net
>>732
タイヤが日本未発売?何言ってんだお前は?
んなもんスパコルでもレーステックでもパワーカップでも入れりゃいいだろ
純正のOEMタイヤを選ぶ意味あんのか?
で、その220円のワッシャーを年間どれくらい消費すんだよ?
年に170円も差が出たー!ってか?
だったらさっさとおりろよ貧乏人

737 :774RR (ワッチョイ 32b5-YP4D [133.149.82.36]):2023/08/09(水) 23:25:28.62 ID:Kl8D/0q60.net
>>736
ディーラーでかかる費用の話なのに、
自分で非純正部品交換するから安いとか意味不明。
メーカー保証はどうするんだよ。

738 :774RR (ワッチョイ 07f3-rVEb [14.8.13.224]):2023/08/10(木) 02:03:04.47 ID:eNOcfwt00.net
非純正品?
タイヤとか関係ねーよ
アホか

739 :774RR (ワッチョイ a4f3-K0w4 [106.73.15.0]):2023/08/11(金) 00:31:09.78 ID:o+/N/vaB0.net
>>737
さすがに無知すぎキミ

740 :774RR (ワッチョイ 76ee-c/5M [106.163.211.148]):2023/08/11(金) 23:07:12.39 ID:GQoUYN5M0.net
タイヤが純正じゃないですね!保証対象外になりますw

741 :774RR (ワッチョイ 9f6c-eQmn [180.198.217.215]):2023/08/18(金) 09:11:23.68 ID:jY1e0rmk0.net
純正タイヤじゃないんで保証対象外ですwwwwwwwwwwwwwww


むしろ寺が純正じゃないタイヤ勧めてくるぐらいだよな

742 :774RR (スッップ Sda2-p3m+ [49.98.217.127]):2023/08/18(金) 12:15:10.26 ID:oLlzsg57d.net
てか純正タイヤって何?
同じS1000RRでもピレリだったりブリヂストンだったりダンロップだったりするんだがOEM供給されてる銘柄って意味?

>>737
あんたBMWが純正タイヤ(笑)を作ってると思ってるだろ

743 :774RR (ワッチョイ 7ff3-Wgo7 [106.73.15.0]):2023/08/19(土) 08:00:38.87 ID:jOOfPirN0.net
大潟バイクのスレにこのレベルの無知とか見てる方が恥ずかしいわ。
車しか乗れないハゲデブオヤジみたいなのが金だけあるからとBMWのバイクに手を出しちゃったみたいな恥ずかしさw

744 :774RR (ワッチョイ cae1-uDNR [131.147.251.28]):2023/08/24(木) 16:37:03.55 ID:NncZCC7G0.net
>>736
マジレスするとたかがワッシャーすら数倍の値段って意味では?
オイルフィルターもクソ高かったろ確か
工賃も間違いなく国産より高いしね
ブレーキパッドとかも高いぞー
純正オイルも300V並みの値段だしやっぱ国産よりは維持費高くなると思うが

消耗部品は全部社外品にしてライコランドで整備してもらったら国産と同じになるかも知れんけど
それでもどうしても純正じゃないとダメな部分あるしやっぱり国産よりは高くつくかな

745 :774RR (ワッチョイ cae1-uDNR [131.147.251.28]):2023/08/24(木) 16:38:50.51 ID:NncZCC7G0.net
相当古い中古のSS以外はみんなディーラーに持ってってると思うけどね
現行S1000RRを2りんかんとかライコランドに持ってく奴なんているのかね

746 :774RR (ワッチョイ 7fee-hPrW [106.163.211.148]):2023/08/25(金) 01:59:52.84 ID:ukjg4Qr10.net
>>745
オクや中古通販で買ってディーラーに相手してもらえないやつ。

747 :774RR (ワントンキン MM1a-0RnS [153.140.31.152]):2023/08/25(金) 09:44:04.82 ID:MCsJtiFaM.net
このバイクをいじれない様なヘボバイク屋相手にしては行けない

748 :774RR (ワッチョイ 63f3-T1Lf [14.12.96.33]):2023/08/26(土) 07:45:25.64 ID:8vL34mLS0.net
>>747


ヒント


テスターを使用したトラブルシュート。

749 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:28:06.32 ID:oUXkmMUw0.net
>>748
テスターは全メーカー対応のテスターあるよ、そのぐらいの設備ないバイク屋には行くな

750 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:30:39.24 ID:oUXkmMUw0.net
今のバイクはodb2診断機なんだよ車と一緒

751 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:33:51.81 ID:oUXkmMUw0.net
俺はこれを使ってる
https://blog.banzaimotorworks.jp/4077
メンテナンス警告も消せる

752 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:41:00.60 ID:oUXkmMUw0.net
https://schwarze.jp/2018/05/r1200gs-adventure-2018-%e7%b4%8d%e8%bb%8a/

753 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:42:21.42 ID:oUXkmMUw0.net
本当何も知らないニワカ野郎だらけだから

754 :S1000XRスレから来ました (ワッチョイ 6f94-u1T+ [119.241.48.163]):2023/08/27(日) 14:53:24.41 ID:TtZ32YWF0.net
K49のHiビーム側にLED取り付けて具合良かったのでK46のオーナーさんにも情報共有致します
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446728058/796-798

755 :774RR (ワッチョイ ffe1-RFvy [131.147.251.28]):2023/08/29(火) 15:12:00.28 ID:o8FJUqi50.net
>>753
生活の全てを投げ打って買った10年前くらいの中古のs1000rr乗ってそう

756 :774RR (ワンミングク MM1f-W+i9 [153.250.63.168]):2023/08/30(水) 14:27:43.45 ID:GUow5wNOM.net
>>755
ディーラーでコーヒー飲むか道の駅で見せびらかすスペック自慢だな
アマリング5センチクラス

757 :774RR (ワッチョイ 17b9-uyfq [110.134.54.70]):2023/09/14(木) 09:34:36.86 ID:3PWD5A5S0.net
物理的に無理

758 :774RR (ワッチョイ b21e-P2Ho [243.56.79.111]):2023/09/27(水) 00:01:18.53 ID:BWcbMmXC0.net
ドレンワッシャーそんなに高いか?
前に寺でまとめて10枚買ったけど\500くらいだったぞ。
タイヤ交換は近所の用品店に断られまくって仕方なく寺でやってるけど、確かに高いが…まあ仕方ない。ちなマイチェン前のMパケ標準カーボンホイール。

759 :774RR (ワッチョイ 9ec1-DhiF [249.98.0.186]):2023/09/27(水) 09:52:15.51 ID:gNcdUWCe0.net
まぁカーボンは断るとこ多いだろうな
ディーラーがタイヤ屋より交換スキル高いとも思えないけども

760 :774RR (ワッチョイ b2e3-P2Ho [243.56.79.111]):2023/09/27(水) 21:10:49.04 ID:BWcbMmXC0.net
いつも行く寺のサービスに聞いたけど、モトラッド本体からカーボンホイールのタイヤ交換はヒートガンかウォーマーでタイヤを温めて行う事が推奨されてるんだと。

761 :774RR (ワッチョイ 827c-gcZW [245.143.74.132]):2023/09/28(木) 22:53:04.27 ID:63yWD+nK0.net
レースパッケージのM鍛造ホイール仕様を買うのが正解
Mパケは単なる道の駅仕様だと思う

762 :774RR (ワンミングク MM62-gcZW [153.250.52.83]):2023/09/28(木) 22:57:21.25 ID:euv2P6IWM.net
普通に走ってても飛び石でカーボンホイールに傷入るから長く乗る人には向かない5000キロ程度で売却する人向けね

763 :774RR (ワンミングク MM62-gcZW [153.250.52.83]):2023/09/28(木) 22:58:36.48 ID:euv2P6IWM.net
高い割にはメリットよりデメリット目立たつカーボンホイール

764 :774RR (ワッチョイ d570-jD/E [218.46.10.242]):2023/09/29(金) 08:36:22.69 ID:50REYE9t0.net
見積もりシュミレーションでメーカーオプションの鍛造ホイール選べなくなってる。一時的なものか判らんけど

765 :774RR (ワッチョイ 9e4f-DhiF [249.98.0.186]):2023/09/29(金) 16:56:12.86 ID:4s6eqC4Y0.net
鍛造ホイールはデザインイマイチだし軽くも無いんだよ
鋳造でいい気がする

766 :774RR (アウアウアー Sac6-6+WF [27.85.205.96]):2023/09/29(金) 17:20:36.83 ID:2/c8rphGa.net
鋳造はブレーキディスクがなー

767 :774RR (ワッチョイ 66d0-iJ5m [249.98.0.186]):2023/09/30(土) 00:20:17.43 ID:92BK99Ui0.net
ん?
鋳造と鍛造でディスク違うのか?

768 :774RR (ワッチョイ da7c-NHjy [245.143.74.132]):2023/10/02(月) 02:54:40.85 ID:JhWUt9Xt0.net
鍛造は富士のストレートエンドでフルブレーキかましたら違いがわかるぞ

769 :774RR (スプープ Sd2a-7MNk [1.73.141.134]):2023/10/02(月) 11:24:14.33 ID:D35ADLqzd.net
サーキットでなくてもブレーキの特に初期の効きは全然違う
カーボンが一番だけどタイヤ交換の手間考えたらやっぱり鍛造かな

770 :774RR (スププ Sd03-bmWW [49.98.54.118]):2023/10/09(月) 10:13:19.35 ID:Iz/NSpXUd.net
さあそろそろオイル交換時期だけど、今まで通り3000AXするか NUTECのAWを使ってみるか…
ま、高いオイル使ってもどうせプラシーボ効果なんだけどな笑

771 :774RR (ワッチョイ 2bf6-AlWi [249.98.0.186]):2023/10/09(月) 10:28:15.85 ID:xAvrmR7T0.net
NUTECって植物系エステルじゃなかったっけ?
植物系って石油系と比較して劣化が早いと聞いたがどうなん?
3000AXは聞いた事ないからググったらAmazonでリッター5千円?高すぎ

おれはパノリンだな。もうオイル業撤退したけど流通在庫探しまくって5年分確保した

772 :774RR (ワッチョイ 830f-IFV8 [245.143.74.132]):2023/10/11(水) 07:55:47.47 ID:hVo6NWyk0.net
>>771
そんな高級オイル入れてアマリング5センチで道の駅行ってたら笑いもんやぞ

773 :774RR (ワッチョイ 2b6f-AlWi [249.98.0.186]):2023/10/11(水) 09:15:39.45 ID:VmfIJaZR0.net
リアはアマリング無し
フロントは5mmくらいアマリング
道の駅は興味無い

774 :774RR (ワッチョイ a39d-bmWW [243.56.79.111]):2023/10/12(木) 17:25:01.88 ID:x3cENjsl0.net
>>771
NUTECのAW01、02にいたってはリッター6000円超えだぞ。

775 :774RR :2023/10/14(土) 14:47:12.92 ID:2/b0NTp7F.net
現行モデル、アフターファイアしなくてつまらんなと思ってたら、今日初めてレースプロで乗ったらアクセルオフでババババとアフター出た
ロードやダイナミックでは出ないのにモードで変わるんだな

776 :774RR (ワントンキン MMb2-Gs6R [153.140.45.212]):2023/10/14(土) 19:47:20.23 ID:2kqxyje2M.net
>>775
そーなんだ
21年式から乗り換え月曜日納車wktkが止まらない

777 :774RR (ワッチョイ 2667-cnOy [249.133.45.101]):2023/10/14(土) 20:53:15.87 ID:SKbUxy3Q0.net
2019はメーターにサウンドのオンオフあったけどなくなったの?

778 :774RR (スププ Sd22-34B9 [49.98.88.249]):2023/10/15(日) 10:00:40.54 ID:KMFtND2Ed.net
そんなのあったか?
見たことないぞ。

779 :774RR :2023/10/16(月) 01:57:35.03 ID:g9n7x1z+M.net
>>778
100キロ超えたらキンコンなる奴か?

780 :774RR :2023/10/16(月) 10:37:34.63 ID:6hJv+94r0.net
昭和の4輪かよ

781 :774RR (ワッチョイ 2625-0I/P [121.116.8.130]):2023/10/16(月) 20:39:52.57 ID:MKKTFg1a0.net
拓海のハチロクだな

782 :774RR (ワッチョイ d28c-Gs6R [245.143.74.132]):2023/10/20(金) 11:23:03.85 ID:IhAOyLaO0.net
現行に乗り換えて鍛造ホイールからカーボンに変わって荒れた路面での突き上げ感がかなり減って快適バネ下重量軽減は街乗りで効果絶大だな

783 :774RR :2023/11/18(土) 20:09:49.86 ID:zpHIR5hp0.net
マカオはM1000RRの圧勝だったな
てか出てるのはほとんどM1000、他はカワサキ、ヤマハが少々

784 :774RR :2023/11/19(日) 20:35:59.00 ID:6lByy1r20.net
2024年型CBR1000RRRと迷ってる。
メインはサーキット走行(走行会含)
普段のサーキット走行もそうだし、例えば筑波TTとかでもCBRはチョイチョイ見かけるけどエッセンは殆ど見かけない
なんでなんだろ?
ドカはバンバン走ってるし、外車が高いからとかじゃ無さそう
心情的にはエッセン欲しいけど、ここまで見ないってちょっと躊躇するわ

785 :774RR :2023/11/20(月) 08:55:16.86 ID:hDb6xbrC0.net
>>284
そうなんだ?
2010年のデビュー当初は国産改造するより安くて速いってんでS1000だらけになってたら記憶がある
今のモデルもマン島TTのSTや最強決定戦のシニアTTで優勝してるしポテンシャルはあるはず(M1000)

サーキット走行する人はレースの戦績重視するだろうからスーパーバイクのリザルトで売上影響大だろう
このカテゴリーはBMWはやる気ないのか全然アカン
レーサーのレディングもV4Rや他より劣るとコメントしてる

サーキットオンリーなら別の選択も有りだと思うが普段峠やツーリングにも使ったりたまにサーキットって使い方ならS1000一択。恐らく世界で一番快適で楽チンなSS
サーキット走行でもプライベートなレベルならトップクラスと思うけどどうなんだろ

786 :774RR :2023/11/20(月) 17:40:14.52 ID:99k3g0MFM.net
なる
タイヤもったいないから峠は行かんが交換する前に派手に残った真ん中を使うためツーリングはたまに行く
となるとS1000かなぁ
ステップもトルクスあればバックステップにもツーリングポジションにも自分で変えれるしね

787 :774RR :2023/11/21(火) 17:50:52.15 ID:MiSxqtkjF.net
>>784
パッと見たら今年の8月の筑波TTでS1000がポールトゥウィン取ってますやん。しかしドカ多いな
https://i.imgur.com/kn5OBDk.jpg
https://i.imgur.com/zj84aqN.jpg

788 :774RR :2023/11/25(土) 19:32:54.55 ID:LPh7qtQH0.net
今年の夏にモトラッド東京ベイに見に行ったら店では見積もり出せないので金額はHPで確認しろって言われたんだけどそんなもんなの?
店でオプションとか確認しながら金額みたいんだけどモトラッドってどこもそんな感じ?
それともこの店がやる気無いの?

789 :774RR :2023/11/25(土) 20:00:11.55 ID:IN6aAFwz0.net
>>788
予め基本構成はHPで確認した方がいいしお互いにやり易いし納得できるでしょ
でも大して項目あるわけでも無し、店でもすぐ出来るし断るとか不親切な店だな

俺の時は一緒に画面見ながら構成組んで、社外パーツを取り寄せてもらったり持ち込みで付けてもらったりの見積もしてくれた
更に新型ゆえに取付不可だったパーツは返金までしてもらったぞ

790 :774RR :2023/11/25(土) 20:19:25.83 ID:LPh7qtQH0.net
やっぱギリその場で一緒にってのはあってもいいよね
下取りのバイク持ち込んでコッチの本気度見せないとダメなのかなー
対応してくれた店員さんは社外パーツも勧めてくれたり、取付したって話しもしてくれてたんでそこは安心出来たけど、1番大事な見積の所で不安な対応だったもんでちょっと気になって
そんなの気にならないぐらいオレが金持ちなら良かったんだけど笑

791 :774RR :2023/11/25(土) 21:03:30.08 ID:IN6aAFwz0.net
>>790
俺が昔初めて最寄りのBM買いに相談しに行った時、店に入っても店員が常連とくっちゃべってて20分立ちぼうけ状態
声掛けようとしてもまるで俺が見えてないかのような態度
もういいわと思い別の店員探してカタログだけでも持って帰ろうと聞いたら金取られた

まぁそんな店酷い店もある
そこでは買わずに別の店(前述の所)に行って即買いし、そこではよくしてもらってる

792 :774RR (ワッチョイ cb25-zxOq [121.116.8.130]):2023/11/25(土) 21:44:15.82 ID:LPh7qtQH0.net
ありがと
近くは無いけど都内と千葉あたりのモトラッド何軒か回ってみるわ
店との相性(信頼関係)も大事にしたいから

793 :774RR (ワッチョイ 435e-KBoc [240f:ca:29f7:1:*]):2023/11/26(日) 21:14:43.45 ID:1ZACq5xM0.net
>>788
見た目でウザイ野郎と思われたんと違いますか?

794 :774RR :2023/11/27(月) 10:16:35.31 ID:JBRbtEBNd.net
>金額はHPで確認しろって言われたんだけどそんなもんなの?

俺ん時はカウンターでパソコン見ながらホムペのシュミレーターで見積もり出したけど、その後ちゃんと正式の見積書をくれたぞ。
その程度の店だと諦めて他の店舗に行った方がまし。
関東近郊ならいくらでもあるだろ。
ナリがどうとか下取りガーとか関係なく、後々の付き合い考えたらそんな接客の店はやめとくのが無難。

795 :774RR :2023/11/27(月) 10:43:10.85 ID:QYP8/IpnM.net
皆さんありがと
対応してくれた担当者は思ってるほど塩対応ではなくて、社外パーツなんかも色々アドバイスくれたんだけど、1番大事な金額の部分をクリアにしてくれないってとこが引っかかってさ
昨日、別のモトラッド行ったら定価の概算だけどちゃんと見積くれたし、対応してくれた人がレース経験もあるので色々アドバイスも貰えたし、ココにしようかなと思ってる。
安藤さんもハーレー買うのに3軒回って店との相性見てたし笑
唯一の難点はちと店が遠い……
っても車で40-50分ぐらいだけど笑
ところでサービスインクルーシブってみんな入ってる?
メンテナンスは基本店に丸投げなんだけど

796 :774RR :2023/11/27(月) 12:49:45.65 ID:hjEgg4210.net
俺も高速かっ飛ばして1時間くらいの場所だぞ

インクルーシブなんか入らん
自分で好きな時に好きなタイミングで好きなオイルに交換したいしオイルの色や鉄粉とかチェックしたいし
ドカだとショップでオイル交換しないと保証が切れるらしいけど

797 :774RR :2023/11/27(月) 13:22:35.40 ID:zI0ad7OT0.net
みんな似たようなもんだなw
俺もモトラッドが隣県にしかないから約2時間かけて行ってる…というか車検とタイヤ交換くらいしか行かんけど。
インクルーシブは俺も要らんな。保証さえあればいい。メンテは自分で!ってわけじゃなく、行くのが面倒w
ただメンテをディーラー丸投げってんならお得なんじゃね?

798 :774RR :2023/11/27(月) 21:04:54.61 ID:dMm1vDjB0.net
ならアタシはまだ近い方だったのね笑
インクルーシブは無しでいいのかなー
国産の現車もゆーてオイル交換はライコだし、タイヤは安いタイヤ屋だし、メンテっても法定点検と法定の合間に安心点検出てただけだし
マイカーローン通ったらここの店でお願いするかなー
今度現車の査定がてら試乗行ってくるわ

799 :774RR :2023/11/27(月) 21:51:58.87 ID:hjEgg4210.net
女の人?珍しいな
女のS1000RR乗り見たのは今まで友部SAと小山ダムの2回だけだな
だから何?って言われれば何でもないけど

800 :774RR :2023/11/27(月) 22:11:15.79 ID:dMm1vDjB0.net
いや笑
残念ながら50絡みのおっさんですわ
語尾の「わ」でそう思ったんだとしたら、大阪生まれなんで語尾に「わ」がついてしまう
関西芸人の「そうですわー」と同じ

801 :774RR :2023/11/27(月) 22:20:10.22 ID:hjEgg4210.net
俺も大阪生まれやで
語尾の『わ』ではなく、『アタシは〜のね』の話し方が女なのかと思った。オネェじゃないよね?(笑)
煽りじゃなくて本気で勘違いした

802 :774RR :2023/11/27(月) 22:28:19.69 ID:dMm1vDjB0.net
あらそうなのね笑
普通にキャバクラ好きなオッサンですわ
語尾の「ね」は関東なら男も使うんじゃね?
知らんけど笑

803 :774RR (ワッチョイ 0b25-ekMj [121.116.8.130]):2023/12/04(月) 20:39:42.25 ID:ya6KJxEL0.net
皆さんお疲れ様です。
こないだ見積貰いに行ったオネェです。
Mパケのステップってどれぐらいバック、アップすんのかね?
今使ってるベビーフェイスが45mmアップ、30mmバックなんだけど、店の人から社外バクステ付けた方がいいって言われて。
週末に試乗してくるからその時にMAXバックアップにしてもらう予定だけど、街乗りでは分からんしノーマルステップのバンクセンサー外せば擦らないんならノーマルで良いのかなと

804 :774RR :2023/12/05(火) 10:56:06.40 ID:pgIlMxKdd.net
Mパケのステップ?無印と共通で調整機能は無いでしょ。
オプションのMパーツのことかな?

805 :774RR :2023/12/05(火) 18:39:29.89 ID:ZeVySTox0.net
アタシの勘違いならごめんなさい。
S1000RRで白青の車体って「ライト・ホワイト/Mモータースポーツ(N3H) M パッケージ」でいいんだよね?
これにMライダーフットレストシステムって入ってて、これってトルクス緩めて調整出来なかった?
そもそもこのグレードをMパケって呼ばないのか(汗

806 :774RR :2023/12/05(火) 18:57:50.30 ID:ZeVySTox0.net
ごめん
オプションページに思いっきり調整幅書いてたわ……
28.65バックの41アップか
今よりチョイマイルドなのね

807 :774RR :2023/12/05(火) 19:00:20.88 ID:Vpx/wkG90.net
804だが。
いや、俺のがマイチェン前(羽無しガンダムカラー)のMパケで、ステップは無印と共通だったもんで現行もそうなんやと思ってた。
現行のMパケはMパーツが標準なんか。

808 :774RR :2023/12/11(月) 10:33:13.30 ID:9kuORJwQM.net
23年型と24年型って変更なし?
23年型の在庫なら少しお得に買えんだけど、変わんないなら納車も早いし23年型でいいかなと思ってる。

809 :774RR :2023/12/11(月) 11:15:27.83 ID:OSnUOzgs0.net
来年モデルって発表されたんだっけ?
今までのS1000の歴史からみて変わらんと思う
カラーチェンジやマイナー改良はあるかも
カラーは突然ヘンチクリンになる事があるから来年モデル買うなら賭けだな

810 :774RR :2023/12/11(月) 11:26:50.03 ID:9kuORJwQM.net
今新規発注したら24年型って言われたけどウェビックなんかのこれ24年型だよね?
https://www.webike.net/bike/6197/service/?ua=sp
正直変わってないと思ってる。
ホイールベースが〇mm変更とかフォークの角度が〇°変更とかそんなレベルなら23年型でいいかなと。

811 :774RR :2023/12/11(月) 11:45:22.46 ID:OSnUOzgs0.net
寸法は完全同一だと思うけど2024年てユーロ6規制掛かるんじゃなかったっけ?
もしそうなら逆にパワーダウンしそう

812 :774RR :2023/12/11(月) 11:47:25.31 ID:OSnUOzgs0.net
今調べたら継続車両は2025年までユーロ5でいけそうね

813 :774RR :2023/12/11(月) 15:37:31.62 ID:p5WbWrukM.net
なら安心して23年型にするわ笑
ありがと

814 :774RR :2023/12/15(金) 20:39:13.52 ID:eXyKI39Y0.net
明日契約行ってくるー
チョー楽しみ

815 :774RR (ワッチョイ 4bde-tASO [240b:12:de0:6800:*]):2023/12/15(金) 23:08:45.89 ID:jpXL9hxl0.net
待ってる間が一番幸せかも
2023モデルが歴代で一番カッコいい
https://i.imgur.com/xlGSwkI.jpg

816 :774RR (ワッチョイ 8625-f1nd [121.116.8.130]):2023/12/16(土) 00:11:26.76 ID:O0Wb7pIy0.net
いやホントそうかもね笑
今1番興味有るのはどのスリップオンつけるかだわ
サーボキャンセラーと一緒に付けてるヒトいる?

817 :774RR (スププ Sd42-2C4d [49.96.29.192]):2023/12/16(土) 10:38:36.40 ID:hNmQbl+9d.net
付けてるよ。アクラのGPタイプ。
音は野太くなる感じで音量も上がる。
サボキャンで全開固定になっても低回転が扱い難くなることはなかったし。
音量に関しては以前、2015の弁当箱無しモデルにSCのCRT付けてた時の印象が強烈だったけど、アクラと2020の組み合わせはそれほどでもなかった。
正直な話、あと2〜30マソ出してフルエキにするか、アリエクのパチモンアクラのスリップオンで安く上げた方がお利口だと思う。
知り合いが持ってるが、ぱっと見じゃ見分けつかんレベル。

818 :774RR :2023/12/16(土) 18:38:42.79 ID:O0Wb7pIy0.net
店のヒトに「まずは是非ノーマルで乗ってみてください。そこから替えて行った方が違いや好みがわかりやすいですよ!」って言われたけどホント仰る通りだわ汗
1年ぐらいタイヤだけ履き替えて走ってみる
マフラー系、ブレーキ系はそのあと徐々に替えていくかー

819 :774RR :2023/12/16(土) 22:38:24.15 ID:gXyLh6Xq0.net
>>818
人生の貴重な時間をロスして損してるかもしれないぞ!
「もっと早くスリップオン付ければよかった!ノーマルマフラーなんてクソだわ」ってな

820 :774RR :2023/12/16(土) 22:49:21.42 ID:lFQTqx/p0.net
アクラのスリップオンはバブリングするけどノーマルってするんかな?
これあるだけでかなり楽しい
俺はキッチリ慣らし終えた後に替えたけど

821 :774RR :2023/12/16(土) 23:05:51.24 ID:KbxXqVoRa.net
スリップオンならノーマルでも一緒でしょ
弁当箱を取れないスリップオンは変える意味がわからん

822 :774RR (ワッチョイ 86e4-UNLj [240b:12:de0:6800:*]):2023/12/16(土) 23:43:24.79 ID:lFQTqx/p0.net
音質変わるし軽量化になるし見た目良くなるしお手軽だし元からパワーは十分だし
フルエキは車検ごとに戻すのが面倒過ぎる

823 :774RR :2023/12/17(日) 12:59:29.07 ID:j5eU0X9I0.net
ただ、あの巨大な弁当箱はなんとかならんもんかね。
時代と言っちゃそれまでだが。

824 :774RR :2023/12/18(月) 00:27:59.03 ID:6WCgB8Qf0.net
>>817
やや低速トルク痩せるな

825 :774RR :2023/12/18(月) 00:30:46.28 ID:6WCgB8Qf0.net
gpタイプ音量大きくなるだけで性能はマイナス
ecu書き換えないとだめ
サーキットでタイム落ちるよ

826 :774RR (ワッチョイ 8625-f1nd [121.116.8.130]):2023/12/18(月) 10:26:10.53 ID:0vRPcG1V0.net
モノによってはスリップオンでも低速トルク細るって店員さんも言ってたな
だからまずノーマルで乗って欲しいって

827 :774RR :2023/12/18(月) 11:34:34.27 ID:VCX/Giwq0.net
ノーマルマフラーでもストレート構造で抜けはあんまり変わらない気もするんだが、その程度のちょっとの差なら補正されると思うんだが
そんなんでECU書き換えてたら夏と冬毎に書き換えにゃならんでしょ

ちなみに2023アクラポスリップオンチタンのポン付けとノーマル比較グラフ
まぁほぼ誤差程度で性能変わらん
https://i.imgur.com/NVFRMQs.jpg

828 :774RR :2023/12/18(月) 21:23:17.11 ID:BUyRg6Vhd.net
そら変わらんやろな。
k67のサイレンサー部なんて弁当箱や排気バルブの後やし。多少は抜けが良くなるかもしれんが、そもそも動力性能に関わる部分でも無いしな。

829 :774RR :2023/12/19(火) 07:54:41.86 ID:fHaBEj1f0.net
そう、だからスリップオン程度でマップ変えたりする必要無いし低速も変わらんって話
見た目と軽量化のカスタム

830 :774RR :2023/12/21(木) 10:11:10.72 ID:MwlkRS6A0.net
スリップオン付けてる人って見た目の自己満のためにしてんの?

831 :774RR :2023/12/21(木) 10:38:43.66 ID:HkO1I8DS0.net
音質も変わるし軽量化にもなるって書いてんだろ
カスタムなんて全部自己満だろ
何言ってんだか

832 :774RR :2023/12/21(木) 11:19:14.03 ID:41zTm3B90.net
そんな顔真っ赤にして怒らんでもええやんごめんよ謝るよ。

833 :774RR :2023/12/21(木) 11:35:24.58 ID:HkO1I8DS0.net
いや、ごめん。怒ってる訳じゃないんだ
つい突っ込みたくなっただけで

834 :774RR :2023/12/21(木) 11:44:16.57 ID:qvD0YJNTd.net
自己満と気分転換かな。
フルエキとちがって脱着に3分もかからんし。

835 :774RR :2023/12/21(木) 11:53:07.78 ID:fSozbfria.net
純正でもうっせーから公道仕様中はスリップオンに変える気がおきん
ただ来年サーキット仕様にするからフルエキに変えちゃうのは許してくれ

836 :774RR :2023/12/21(木) 13:37:25.85 ID:qvD0YJNTd.net
現行の純正うるさいか?
以前乗ってた2016は弁当箱無しだから純正でもうるさかったけどな。ノーマルマフラーでも袖ヶ浦で呼び出し喰らったやつがいたくらいだし。
K67になってからは国産のリッターSS並みじゃね?

837 :774RR :2023/12/21(木) 14:37:49.50 ID:/Lkjm9L+M.net
現行はこないだ試乗した感じかなりマイルドな音量だったな
ただチョイとアクセル開けて戻しただけでアフターファイヤーがバンバン出てた気がするけどノーマルであんなに出るの?
気のせい?

838 :774RR :2023/12/21(木) 16:36:58.40 ID:7xC/alZB0.net
前にも書いたけどレースプロにするとバブリングしまくる
目視ではアフターファイヤーは出ていない
ロードやダイナミックでは全くバブリングしない

これはレースモードの特性上レスポンスアップの為に燃料余計に吹いてるからそうなるのかただのムード作りか分からん
乗っててバンバン鳴る方が楽しい
他メーカーはノーマルで出るのだろうか?

839 :774RR :2023/12/21(木) 17:36:07.92 ID:FFdS2Tm/0.net
なる
この症状の事をバブリングって言うのね
確かにダイナミックでもアクセルレスポンスダルくてレースにして乗ったわ

この車種で言う事では無いけど燃費悪くなるな……
少なくとも下取りに出す国産ミドルSSでは出なかったな

840 :774RR :2023/12/22(金) 10:31:53.45 ID:X8DnksWi0.net
bmwは4輪でもスポーツモードにするとポコポコ鳴るから演出だろうね

841 :774RR :2023/12/25(月) 02:09:44.37 ID:tljFK77x0.net
gpタイプのショート管は確実に低中速トルク落ちる

842 :774RR (ワッチョイ bf45-SrQc [2400:4153:68a1:5a00:*]):2023/12/25(月) 04:37:43.94 ID:ZkkkSHjN0.net
827がアップしてくれたグラフだとほとんどノーマルと変わらんけどな。
プラセボじゃねーの?
排気管の構成上は排気バルブもセンサー類も弁当箱より前に付いてるから、排気系の設計思想としては弁当箱までで完成してると思うんだよね。
スリップオンで交換する部分は純粋に音量と音質の調整用でしょ。
あくまで排気バルブを活かしてる場合の話で、サボキャン付けてバルブ全開固定なら抜けが良くなる分変わるかもね。
まあバルブ全開固定した時点でサイレンサーノーマルでも低中速は痩せると思うがw

843 :774RR :2023/12/25(月) 08:56:44.00 ID:jO+3F5fx0.net
ノーマルサイレンサー外して走ったけど、排気バルブ作動してたらフルノーマルと変化なし

844 :774RR :2023/12/25(月) 09:14:38.49 ID:CcNHTrAC0.net
外して走るって勇気あるな
排気バルブは音量規制対策ってだけでなく、低速トルクアップにも一応貢献してるって事?
ヤマハのEXUPみたいに

ならバルブ解放なんてしない方がいい気がする
アイドリングや低回転は静かな方がいいし

845 :774RR :2023/12/25(月) 09:33:57.76 ID:CcNHTrAC0.net
あと一点に気なるのは自分でアップしといて何だが、>>827のグラフに『Noise insert』って表記がある
これってインナーサイレンサーみたいなもんが入ってるって事なのだろうか?

自分が買ったAKRAPOVIC S-B10SO11-CBTってのはインナーサイレンサーとか無かったし関係無いか

846 :774RR :2023/12/25(月) 12:23:11.90 ID:ZkkkSHjN0.net
その前にWOってあるやろ。
あれはwith outの略で〜無しで、って意味だよ。
本来はスラッシュが入ってW/Oって表記なんやけどな。

847 :774RR (ラクッペペ MMff-Oz2L [133.106.91.107]):2023/12/25(月) 13:16:48.83 ID:2P4HZH46M.net
タイヤ屋のTLみたいなもんか
違うかwww笑

848 :sage (ワッチョイ 13e2-SrQc [118.11.246.49]):2023/12/28(木) 05:50:16.45 ID:DQ1WsgZt0.net
>>845
S-B10SO11-CBTってGPタイプだろ?
ありゃ構造的にノイズインサートやインナーバッフル系は付けれんよ。
ザル付きやから。

849 :774RR :2024/01/07(日) 17:05:27.77 ID:IZkPnnlt0.net
S1000RR 2023 Mカーボンリアセクションカバー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1120387683

850 :774RR :2024/01/07(日) 17:05:35.53 ID:IZkPnnlt0.net
S1000RR 2023 Mカーボンリアセクションカバー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1120387683

851 :774RR :2024/01/18(木) 20:42:47.27 ID:xoBT/GRj0.net
今週末に納車なのになんだか天気が良くない予報。。。
チキショー

852 :774RR :2024/01/19(金) 07:17:38.71 ID:LBsaZwCG0.net
ドンマイ。
俺はディーラーが隣県にしか無く、凍結の恐れがある山越えせにゃならん事情で春納車で話を進めてたが、キャンセルが出て早く納車できます!って甘言にそそのかされて真冬に取りに行ったよ。
で、3年目で今月が初車検なんだが、寒くて行きたくない…ユーザー車検も考えたが保証の兼ね合いもあるしな…

853 :774RR :2024/01/19(金) 10:43:30.86 ID:kzCUffpd0.net
開店に合わせて受け取って秩父方面に慣らし行こうかと思ってたけど
凍結怖いし房総方面にするかなー
天気予報では早くて夕方ぐらいから降るみたいだし
サクッと行ってサクッと帰ってくる
そして愛でるw
楽しみだwwwwwww

854 :774RR :2024/01/23(火) 16:48:05.72 ID:GtRZIKpB0.net
土曜に慣らしツー行けなかったんで今日休み取って行ってきた
グリヒなんかいらねーって思ってたけどあったらあったで助かるなw

855 :774RR :2024/01/23(火) 19:55:34.81 ID:QDEvN5Mu0.net
グリヒは快適さだけでなく、グローブ薄く出来るから操作系にも有用

856 :774RR :2024/01/23(火) 20:17:57.55 ID:YZarW6wS0.net
この時期に慣らしとかマジ拷問だけど、初回点検で封印解放してもらう為に頑張るわ

857 :774RR :2024/01/24(水) 14:30:38.72 ID:BmeM1PkHM.net
そういや走行モードでマフラーの音量変わったりする?
なんかレースモードで走った時の方が音デカイ気がしてさ

858 :774RR :2024/01/25(木) 16:20:10.75 ID:lLPnQIEJd.net
去年の11月終わりから動かして無いわ。
Mパケのリチウムバッテリーってどのくらいでアガるのかな?
昔の鉛バッテリーは新品なら半年くらい持ったけど、リチウムは想像つかん。
放電には強いって聞いたが?

859 :774RR :2024/01/25(木) 16:50:36.67 ID:8xL78oiR0.net
俺は去年の1月から動かしてないけどまだエンジンかかるよ、とりあえず1年は余裕

860 :774RR :2024/01/25(木) 16:56:00.85 ID:DkqVxc/r0.net
マジ?
セキュリティ効いてて1年も持つの?

861 :774RR :2024/01/25(木) 16:56:18.80 ID:lLPnQIEJd.net
ありがとん。
安心して3月まで冬眠させられる。

862 :774RR :2024/01/25(木) 16:57:35.27 ID:8xL78oiR0.net
ガレージの奥に入れてあるからセキュリティは切ってあるよ

863 :774RR :2024/01/26(金) 04:50:35.94 ID:0Ko8PVlTd.net
俺もガレージ保管やし、比較的盗難の少ない田舎県やからセキュリティ自体入れてないわ。
たしか初期のS1000RRはオプションのセキュリティが悪さして、なんか悪影響が出てなかったっけ?

864 :774RR :2024/01/26(金) 14:42:54.30 ID:HE+SRDiY0.net
セキュリティオンのまま3ヶ月放置したけどセーフだった

865 :774RR :2024/01/30(火) 22:34:43.10 ID:BAqq/RgD0.net
今のモデルってメーター300オーバー表示するんだな
2012モデルって299までしか表示しなかったのに

866 :774RR :2024/01/31(水) 08:24:00.82 ID:sKd2axtG0.net
富士にでも行かんと確認出来んな
もしくはシャシダイか

867 :774RR :2024/01/31(水) 08:56:40.08 ID:sBEm30CV0.net
俺の現行最初期型だけど305までは見たような気がする

868 :774RR :2024/02/01(木) 21:24:03.61 ID:szwbt24L0.net
23年モデルに付けれるバックステップでシフトレバーがステップバーと同心円で動くヤツってある?
ザッとしかググッてないけど大概のヤツが回転中心がステップバーより前にあるタイプで、今のMステップと同じ機構なんだよなー
基本正シフトで使ってるけど踏み込んだ時につま先から離れる方向に動くのが使いづらすぎてホントに付け替えたい
バックとアップの量は純正MステップのMAXと同等あればOKなんだけど

869 :774RR (スププ Sd43-GnwY [49.96.12.36]):2024/02/08(木) 13:45:49.07 ID:MdjRyBdld.net
さあシーズンに入る前にタイヤを変えるつもりだが、おすすめ銘柄ある?
一応候補として、ロッソ4コルサかRS11かんがえてるけど。
履いたことある人、感想聞いてみたい。

870 :774RR (ワッチョイ e39a-/5QH [240a:61:1018:7d2:*]):2024/02/08(木) 14:08:26.05 ID:ne6SPmHE0.net
気になるのはミシュランのPOWER GP2かな
ピレリはスパコルSPにしようかとも思ったけど自走サーキットメインでもなければロッソ4コルサでイケるとか

871 :774RR :2024/02/08(木) 14:13:30.42 ID:KawUtY8Q0.net
クワトロコルサかパワーカップ2が気になる
純正装着のタイヤがなかなか減らない

872 :774RR :2024/02/08(木) 22:56:53.24 ID:oLV+B2XW0.net
この車種ではまだ履いてない(ミドルSSで履いてた)けどパワーカップ2は今の所お気に入り
サーキット走行前提で素人感覚だけどピレリより潰しやすい(腕の問題)から熱入れやすくて食いつきは腕次第で肘擦れるぐらい
俺には擦れないけど笑
問題は雨とコスパと剛性感
サーキット走らないならこんなの入れる必要無いけどね

873 :774RR :2024/02/15(木) 09:48:50.55 ID:6Xsi8O9C0.net
スクリーンをイリジウム色に変えた。ヘルメットのシールドとお揃い。
これ車検はどうだったっけ?
昔は縁が丸くなけりゃダメだとか、その場合は縁にモールつけりゃOKとかだったけど。
色の規制はあったかな?

874 :774RR :2024/02/15(木) 11:44:09.98 ID:xJU1KaI6a.net
ETCのアンテナに注意

875 :774RR :2024/02/18(日) 16:43:21.29 ID:pHXABNdU0.net
873だが。
やっぱり純正に戻したわ。
車体が蛍光カラーやマジョーラカラーなら合うかもしれんが、初期Mパケのガンダムカラーにはスクリーンだけ浮いてしまう。
スモークを探すか…

876 :774RR (ワッチョイ 53e2-dM7y [118.11.246.49]):2024/02/23(金) 08:40:10.92 ID:221LGYxO0.net
>>875
俺のはクリアイリジウムっていって普通のより薄い色のヤツだけど浮かないよ。
試してみれば?

877 :774RR :2024/02/23(金) 18:47:42.40 ID:Rh5Q8huR0.net
カーボン製のスクリーンってあるけどストレートで伏せた時前みえるのかね?

878 :774RR :2024/02/23(金) 21:12:55.42 ID:r13YD5dX0.net
スクリーンベースがカーボンなだけで、全体がカーボンってわけじゃない。
伏せたときの視線の確保分は透明なまま。

879 :774RR :2024/02/23(金) 21:24:25.34 ID:/mH+U9I50.net
伏せた状態で前見ると物がダブって見えるから伏せれない
上目にすると複視が出る
こういうの俺だけ?

880 :774RR :2024/02/23(金) 22:24:49.58 ID:Rh5Q8huR0.net
これ……
全部カーボンに見えるけど……
サーキットでは使えない見た目だけのハッタリ装備?


https://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/25919570.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAoeGuBhCBARIsAGfKY7xpLkS133KbSsiz2JxQM0BdFWuQj6fhxZLfiwu088EeflcDLsj-cJMaAjQEEALw_wcB

881 :774RR :2024/02/23(金) 23:56:09.20 ID:r13YD5dX0.net
>>880
うわ!こんなん初めて見た。
こりゃ前は見えんわw
俺が言ってたのはこんなの↓
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/motosalon/shopimages/12/93/5_000000009312.jpg?1678209903
マジカルからも似たようなのが出てる。

882 :774RR :2024/02/24(土) 08:41:29.79 ID:w/lTdJYW0.net
それならわかるw

883 :774RR (ワッチョイ bff7-dM7y [2400:4153:68a1:5a00:*]):2024/02/24(土) 22:58:19.13 ID:13n5C1d50.net
でもalphaのレース用スクリーンで同じようなのあるから、やっぱりレースで使うやつもいるんだろうな。伏せたときどうやって前を見るんだろ?

884 :774RR :2024/03/04(月) 21:56:18.18 ID:ttpf40fJ0.net
5ナンバーのミニバンをトランポにしてるヒトいる?
今度初めて現行型載せんだけど、2列目外すだけで載るのかね?
前の600SSは外さなくてもキャプテンシートの間に突っ込んで載ってたのよね
トランポはRP1のステップワゴン
他車種でも載せてるヒトいたらコツとか注意点とか教えて貰えると有難い

885 :774RR (ワッチョイ 1f45-KtlY [240f:ca:29f7:1:*]):2024/03/06(水) 03:58:15.85 ID:v05RJNjq0.net
エンジンオイル純正外オイル入れると保証対象外になるがオイルフィルターもか?

886 :774RR :2024/03/07(木) 11:35:50.69 ID:N6o5ge180.net
エンジンオイルうんぬんはドカだろ。
モトラッドはそれは無いはず。寺によるのかもしれんが、少なくとも俺は言われたことない。
それどころか車検に出すときにオイル交換は持ち込みなのか、それとも純正使っていいか確認してくれるぞ。

887 :774RR (ワッチョイ 9f90-Lmg9 [2400:4153:68a1:5a00:*]):2024/03/07(木) 11:38:28.56 ID:N6o5ge180.net
ちな昔K&Nのフィルター使ってて、頭のボルトにメガネかけて力入れたらボルトがモゲたことあった。
それ以来純正一択。

888 :774RR :2024/03/07(木) 12:46:30.44 ID:EDXhlSyc0.net
>>886
エステル系オイル入れたらコーティング剥がれてエンジン壊れるとBMWから公式出てるよよって違うオイル入れたら保証対象外

889 :774RR :2024/03/07(木) 12:47:29.64 ID:EDXhlSyc0.net
現行エッセンね

890 :774RR :2024/03/07(木) 13:03:44.83 ID:+h1+Bwt2M.net
ほえー
フイルターは任せるけど、オイル交換は自分でやろうと思ってたから気をつけるわ
って純正オイルってサーキット走行とかでも使えるレーシーなオイルなんかな?

891 :774RR :2024/03/07(木) 13:05:30.53 ID:3mpzmYVJd.net
>>888
あれって撤回されたか、公式から削除されなかったっけ?

892 :774RR :2024/03/07(木) 13:05:31.51 ID:3mpzmYVJd.net
>>888
あれって撤回されたか、公式から削除されなかったっけ?

893 :774RR :2024/03/07(木) 13:27:19.11 ID:k3b2Fryg0.net
>>888
それ、エステルじゃなくモリブデンだろ

894 :774RR :2024/03/07(木) 21:54:58.77 ID:1pMOMWf1M.net
なにがなんだか
オイル交換は自分でするってデラに言ってるから確認するわ

895 :774RR :2024/03/07(木) 22:11:14.11 ID:EDXhlSyc0.net
https://ameblo.jp/akibamc/entry-12742376746.html
オイルの事書いてる

896 :774RR :2024/03/07(木) 23:52:10.05 ID:k3b2Fryg0.net
アキバのブログは俺も見てるが、正式なマニュアルに禁止事項として載っているのはモリブデン
エステル使うなとは書いていない
てかエステル禁止だったら世の化学合成オイルほとんどダメじゃん
純正のADVANTEC ULTIMATEは天然ガスベースらしいけど

897 :774RR :2024/03/08(金) 00:00:54.07 ID:FbVhtnIra.net
サービスマニュアルにゃ以下の記述しかない

SAE 5W-40、 API SL / JASO MA2, 添加剤(例えばモリブデンベースのもの)は許可されていません。コーティングされているエンジン部品が損傷するためです, BMW Motorrad では、BMW Motorrad ADVANTEC Ultimate オイルを推奨しています。

上のブログは聞き間違いじゃない?

898 :774RR :2024/03/08(金) 00:06:39.01 ID:FbVhtnIra.net
>>884
仲間にRPトランポにしている人いるけどS1000RR普通に乗ってるよ
ステップワゴンはハイエース、キャラバンの次にトランポとしてパドックでよく見る
2列目外して3列目収納すれば乗らないバイクはないと言ってもいい
俺自身もRKにS1000RR乗せてるし
ただし!社外スクリーンに交換している場合は注意
外してから乗せること

899 :774RR :2024/03/08(金) 07:54:41.26 ID:F2h9CGmg0.net
>>898
情報ありがとう
ステップワゴンの先達がいるなら安心した
スクリーンはノーマルだけどハイスクリーン気味だよね
まぁ今日の夜載せる予定だしとりま載せながら試してみます

900 :774RR :2024/03/08(金) 21:08:45.24 ID:F2h9CGmg0.net
ステップワゴンの者だけど
シート外してレールに付いてる金具をはずさなかったら大失敗
フロントホイールクランプとモロ干渉して予定よりかなり右に寄せざるを得ず
それだとハンドルが入口で干渉するので左(自分側)に傾けながら支えながら最後にハンドルコジってクランプに収める羽目になっちゃった
明日無事に下ろせるかな……

901 :774RR :2024/03/08(金) 21:10:40.94 ID:q3IavbFJM.net
ステップワゴンはホンダだからボロ車認定でオケイ?

902 :774RR :2024/03/08(金) 21:16:20.20 ID:q3IavbFJM.net
>>895
こんな嘘書くバイク屋とかかわったら人生終了デスやん(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

903 :774RR :2024/03/09(土) 11:50:31.76 ID:/yG4oxZwd.net
まあ純正のADVANTEC Ultimateだってメイドイン香港だし、製造元はシェルだからな。
中身はパワーワンじゃねえの、と思ってるが。

904 :774RR :2024/03/09(土) 17:14:48.28 ID:iXob+TLv0.net
みなさん、フルエキ入れたときのサーキット用の燃調MAP作成ってどうしてますか?
そのままだとパワー出ないですよね?

905 :774RR :2024/03/09(土) 19:09:56.01 ID:CczMEUEJ0.net
>>903
微妙にチャイナじゃないところがなんともだな

906 :774RR :2024/03/10(日) 04:55:47.91 ID:HU3kTxB/0.net
>>904
BT

907 :774RR :2024/03/11(月) 14:12:14.02 ID:HMa7Ecbhd.net
もう要らないってくらいドングルや周辺機器が…
BTのハンドヘルド、obdlinkLX、BUの Wi-Fi、GS911…

908 :774RR :2024/03/11(月) 20:53:08.60 ID:D7kFdRQZ0.net
サーキット慣らしでS1000RR初めて走らせたんだけど
フロントフォークのオイル跡
こんなもん?
前の国産ミドルSSではこんなオイル跡付かなかったんだけど


https://imgur.com/a/igGaobn

909 :774RR :2024/03/11(月) 22:27:46.38 ID:703i4o7w0.net
今のモデルでは付いた事無いな
前のモデルではたまに付いてた
インナーチューブはハードコーティングしててほしかった

910 :774RR :2024/03/11(月) 23:04:29.36 ID:D7kFdRQZ0.net
>>909
23年モデルなんだよね……
街中走るぐらいでは特に跡もつかないし
駐車してても垂れた様な跡もないけどサーキット走ったらこんな感じ
今月もう1回走るんで症状治まらなかったらディーラーに持っていくわ
ありがと

911 :774RR :2024/03/12(火) 02:58:25.19 ID:Troq/0Jg0.net
>>908
新車買ったらすぐシリコンスプレーでオイルシール慣らしてやらないとこうなんのよザックスのポンコツフォーク

912 :774RR :2024/03/12(火) 02:59:24.97 ID:Troq/0Jg0.net
ザックスじゃないマルゾウです

913 :774RR :2024/03/12(火) 06:09:58.84 ID:1FUsbaRr0.net
>>907
BUは4輪のBMにも使えるし、GSは必要。
あとは要らんw

914 :774RR :2024/03/12(火) 06:12:55.52 ID:1FUsbaRr0.net
>>908
2020のDDCだけど、そんくらいならデフォ。
仕様だと思って諦めてるよ。
他の人が言ってるように俺もオイルシールの慣らしをしとけばよかった。

915 :774RR :2024/03/12(火) 09:49:31.53 ID:mhZbXt4q0.net
マジかー
シリコンスプレーってこの症状出てからじゃ遅い?

916 :774RR :2024/03/12(火) 11:01:43.41 ID:Troq/0Jg0.net
>>915
改善されるよ

917 :774RR :2024/03/12(火) 11:01:56.25 ID:Troq/0Jg0.net
呉ので良い

918 :774RR :2024/03/12(火) 11:05:04.99 ID:Troq/0Jg0.net
ディスク板にかからないようにね

919 :774RR (ラクッペペ MMeb-uyOy [133.106.88.120]):2024/03/12(火) 11:48:16.26 ID:2KXDJGwhM.net
クレのシリコンスプレーぽちった
情報ありがとう

920 :774RR :2024/03/12(火) 13:33:04.17 ID:RQh6fdAZ0.net
シリコンスプレー効果あるんだ?
全く知らなかった
既に4000km走ってるけど今からやっても手遅れ?

921 :774RR :2024/03/12(火) 14:46:06.47 ID:mGlvdvzeM.net
ググッてるとこんなサイトあった
モトラッド曰くこれはグリスかも?
だって
オレのまだ走行距離700kmぐらいだけどどっちだろ……
まぁシリコンスプレーはやっとくけどね笑

https://www.motorradkobe.com/event/1380.html

総レス数 921
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200