2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 44台目

1 :774RR :2022/10/29(土) 18:13:11.89 ID:grn3/BuaM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649218303/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

723 :774RR (ワッチョイ 91f3-P96V [106.73.226.224]):2023/07/28(金) 18:23:48.56 ID:fbjMDwHy0.net
RRじゃなくてS1000RだけどYouTubeでたちコケ103万っての見た
車両保険で直るらしいけど、保険代が年20万だって

724 :774RR (スプープ Sd73-yvSX [1.73.136.60]):2023/07/28(金) 19:13:12.35 ID:2ngbWa4rd.net
>>722
転倒修理は維持費って言わねーだろ
悩むならやめとけ

725 :774RR (ワッチョイ 82ee-ok4B [27.81.34.65]):2023/07/29(土) 00:37:55.00 ID:++Mkiype0.net
転倒するレベルの奴は止めとけ

726 :774RR (ワッチョイ 2e25-kPuG [121.112.180.215]):2023/07/29(土) 20:40:15.61 ID:0ATSRJKw0.net
サーキットはしってねーヤツは黙ってろw

727 :774RR (JP 0H45-IPSQ [192.244.1.237]):2023/07/29(土) 21:40:49.83 ID:ezaxO30ZH.net
>>725
車体とタイヤと腕の限界を探るならやめとけ、
限界の遥か手前で留まる(アマリング)なら買え
という意味かと?

728 :774RR (ワッチョイ 2e25-kPuG [121.112.180.215]):2023/07/30(日) 00:26:31.43 ID:mWSBN5kA0.net
あら
親切で言ってくれてたのね
失礼
725さんゴメンなさい

729 :774RR (ワッチョイ 12b5-mipx [133.149.82.49]):2023/07/30(日) 23:54:04.18 ID:AmlA3B6l0.net
>>719
BMWは部品定価&工賃
それが国産より高いし、お得意様待遇のアンタは黙って値下げ受け入れとけ。

730 :774RR (ワッチョイ 09f3-gnc5 [14.8.13.224]):2023/07/31(月) 02:06:45.04 ID:3VdCxl6y0.net
いやいや、工賃高いって言うけど普通オイルだのタイヤ交換だのディーラーでやらないだろ。てかやった事無いわ
オイルは自分でやるしタイヤはタイヤ屋でやる
ディーラー依頼は車検くらいですわ

731 :774RR (ワッチョイ c243-rfqq [203.179.196.227]):2023/08/04(金) 00:59:03.41 ID:19ksInmr0.net
鈴鹿8耐 BMW4台出場と本社Twitterが取り上げてたね。

732 :774RR (ササクッテロレ Sp32-Z3Zk [126.247.25.14]):2023/08/09(水) 15:58:11.85 ID:F7w8TqoGp.net
>>719
エアプで草
タイヤはそもそも日本未発売だし
ドレンワッシャー一個とっても国産の5倍の値段なんだが
ホンダだと4、50円程度だがBMWは220円
チェーンもホンダのRRRの2倍以上の値段なんだが
確かS1000の純正チェーンって4万超えてたろ
他の消耗品も例えばハブダンパーは確か15000円くらいしたぞ
ホンダは5000円

ホンダと違ってタイミングチェーンも消耗部品だし
確か工賃込みで5万円くらいかかるぞ

733 :774RR (ササクッテロレ Sp32-Z3Zk [126.247.25.14]):2023/08/09(水) 16:04:01.14 ID:F7w8TqoGp.net
S1000RRはディーラーで純正タイヤ交換したら国産SSの1.5倍は掛かるだろうな

734 :774RR (ササクッテロレ Sp32-Z3Zk [126.247.25.14]):2023/08/09(水) 16:05:52.28 ID:F7w8TqoGp.net
オイルフィルターも確か純正品3000円超えてたろ
ホンダなら純正1500円だぞ

735 :774RR (オイコラミネオ MMd1-llC/ [150.66.64.208]):2023/08/09(水) 18:44:48.13 ID:cYyBcOauM.net
消耗部品なんて社外品で十分なのに純正部品に拘り過ぎなんですよ

736 :774RR (ワッチョイ 07f3-rVEb [14.8.13.224]):2023/08/09(水) 21:29:46.42 ID:9Buhw8eP0.net
>>732
タイヤが日本未発売?何言ってんだお前は?
んなもんスパコルでもレーステックでもパワーカップでも入れりゃいいだろ
純正のOEMタイヤを選ぶ意味あんのか?
で、その220円のワッシャーを年間どれくらい消費すんだよ?
年に170円も差が出たー!ってか?
だったらさっさとおりろよ貧乏人

737 :774RR (ワッチョイ 32b5-YP4D [133.149.82.36]):2023/08/09(水) 23:25:28.62 ID:Kl8D/0q60.net
>>736
ディーラーでかかる費用の話なのに、
自分で非純正部品交換するから安いとか意味不明。
メーカー保証はどうするんだよ。

738 :774RR (ワッチョイ 07f3-rVEb [14.8.13.224]):2023/08/10(木) 02:03:04.47 ID:eNOcfwt00.net
非純正品?
タイヤとか関係ねーよ
アホか

739 :774RR (ワッチョイ a4f3-K0w4 [106.73.15.0]):2023/08/11(金) 00:31:09.78 ID:o+/N/vaB0.net
>>737
さすがに無知すぎキミ

740 :774RR (ワッチョイ 76ee-c/5M [106.163.211.148]):2023/08/11(金) 23:07:12.39 ID:GQoUYN5M0.net
タイヤが純正じゃないですね!保証対象外になりますw

741 :774RR (ワッチョイ 9f6c-eQmn [180.198.217.215]):2023/08/18(金) 09:11:23.68 ID:jY1e0rmk0.net
純正タイヤじゃないんで保証対象外ですwwwwwwwwwwwwwww


むしろ寺が純正じゃないタイヤ勧めてくるぐらいだよな

742 :774RR (スッップ Sda2-p3m+ [49.98.217.127]):2023/08/18(金) 12:15:10.26 ID:oLlzsg57d.net
てか純正タイヤって何?
同じS1000RRでもピレリだったりブリヂストンだったりダンロップだったりするんだがOEM供給されてる銘柄って意味?

>>737
あんたBMWが純正タイヤ(笑)を作ってると思ってるだろ

743 :774RR (ワッチョイ 7ff3-Wgo7 [106.73.15.0]):2023/08/19(土) 08:00:38.87 ID:jOOfPirN0.net
大潟バイクのスレにこのレベルの無知とか見てる方が恥ずかしいわ。
車しか乗れないハゲデブオヤジみたいなのが金だけあるからとBMWのバイクに手を出しちゃったみたいな恥ずかしさw

744 :774RR (ワッチョイ cae1-uDNR [131.147.251.28]):2023/08/24(木) 16:37:03.55 ID:NncZCC7G0.net
>>736
マジレスするとたかがワッシャーすら数倍の値段って意味では?
オイルフィルターもクソ高かったろ確か
工賃も間違いなく国産より高いしね
ブレーキパッドとかも高いぞー
純正オイルも300V並みの値段だしやっぱ国産よりは維持費高くなると思うが

消耗部品は全部社外品にしてライコランドで整備してもらったら国産と同じになるかも知れんけど
それでもどうしても純正じゃないとダメな部分あるしやっぱり国産よりは高くつくかな

745 :774RR (ワッチョイ cae1-uDNR [131.147.251.28]):2023/08/24(木) 16:38:50.51 ID:NncZCC7G0.net
相当古い中古のSS以外はみんなディーラーに持ってってると思うけどね
現行S1000RRを2りんかんとかライコランドに持ってく奴なんているのかね

746 :774RR (ワッチョイ 7fee-hPrW [106.163.211.148]):2023/08/25(金) 01:59:52.84 ID:ukjg4Qr10.net
>>745
オクや中古通販で買ってディーラーに相手してもらえないやつ。

747 :774RR (ワントンキン MM1a-0RnS [153.140.31.152]):2023/08/25(金) 09:44:04.82 ID:MCsJtiFaM.net
このバイクをいじれない様なヘボバイク屋相手にしては行けない

748 :774RR (ワッチョイ 63f3-T1Lf [14.12.96.33]):2023/08/26(土) 07:45:25.64 ID:8vL34mLS0.net
>>747


ヒント


テスターを使用したトラブルシュート。

749 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:28:06.32 ID:oUXkmMUw0.net
>>748
テスターは全メーカー対応のテスターあるよ、そのぐらいの設備ないバイク屋には行くな

750 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:30:39.24 ID:oUXkmMUw0.net
今のバイクはodb2診断機なんだよ車と一緒

751 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:33:51.81 ID:oUXkmMUw0.net
俺はこれを使ってる
https://blog.banzaimotorworks.jp/4077
メンテナンス警告も消せる

752 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:41:00.60 ID:oUXkmMUw0.net
https://schwarze.jp/2018/05/r1200gs-adventure-2018-%e7%b4%8d%e8%bb%8a/

753 :774RR (ワッチョイ 7fee-W+i9 [27.81.34.65]):2023/08/26(土) 12:42:21.42 ID:oUXkmMUw0.net
本当何も知らないニワカ野郎だらけだから

754 :S1000XRスレから来ました (ワッチョイ 6f94-u1T+ [119.241.48.163]):2023/08/27(日) 14:53:24.41 ID:TtZ32YWF0.net
K49のHiビーム側にLED取り付けて具合良かったのでK46のオーナーさんにも情報共有致します
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446728058/796-798

755 :774RR (ワッチョイ ffe1-RFvy [131.147.251.28]):2023/08/29(火) 15:12:00.28 ID:o8FJUqi50.net
>>753
生活の全てを投げ打って買った10年前くらいの中古のs1000rr乗ってそう

756 :774RR (ワンミングク MM1f-W+i9 [153.250.63.168]):2023/08/30(水) 14:27:43.45 ID:GUow5wNOM.net
>>755
ディーラーでコーヒー飲むか道の駅で見せびらかすスペック自慢だな
アマリング5センチクラス

757 :774RR (ワッチョイ 17b9-uyfq [110.134.54.70]):2023/09/14(木) 09:34:36.86 ID:3PWD5A5S0.net
物理的に無理

758 :774RR (ワッチョイ b21e-P2Ho [243.56.79.111]):2023/09/27(水) 00:01:18.53 ID:BWcbMmXC0.net
ドレンワッシャーそんなに高いか?
前に寺でまとめて10枚買ったけど\500くらいだったぞ。
タイヤ交換は近所の用品店に断られまくって仕方なく寺でやってるけど、確かに高いが…まあ仕方ない。ちなマイチェン前のMパケ標準カーボンホイール。

759 :774RR (ワッチョイ 9ec1-DhiF [249.98.0.186]):2023/09/27(水) 09:52:15.51 ID:gNcdUWCe0.net
まぁカーボンは断るとこ多いだろうな
ディーラーがタイヤ屋より交換スキル高いとも思えないけども

760 :774RR (ワッチョイ b2e3-P2Ho [243.56.79.111]):2023/09/27(水) 21:10:49.04 ID:BWcbMmXC0.net
いつも行く寺のサービスに聞いたけど、モトラッド本体からカーボンホイールのタイヤ交換はヒートガンかウォーマーでタイヤを温めて行う事が推奨されてるんだと。

761 :774RR (ワッチョイ 827c-gcZW [245.143.74.132]):2023/09/28(木) 22:53:04.27 ID:63yWD+nK0.net
レースパッケージのM鍛造ホイール仕様を買うのが正解
Mパケは単なる道の駅仕様だと思う

762 :774RR (ワンミングク MM62-gcZW [153.250.52.83]):2023/09/28(木) 22:57:21.25 ID:euv2P6IWM.net
普通に走ってても飛び石でカーボンホイールに傷入るから長く乗る人には向かない5000キロ程度で売却する人向けね

763 :774RR (ワンミングク MM62-gcZW [153.250.52.83]):2023/09/28(木) 22:58:36.48 ID:euv2P6IWM.net
高い割にはメリットよりデメリット目立たつカーボンホイール

764 :774RR (ワッチョイ d570-jD/E [218.46.10.242]):2023/09/29(金) 08:36:22.69 ID:50REYE9t0.net
見積もりシュミレーションでメーカーオプションの鍛造ホイール選べなくなってる。一時的なものか判らんけど

765 :774RR (ワッチョイ 9e4f-DhiF [249.98.0.186]):2023/09/29(金) 16:56:12.86 ID:4s6eqC4Y0.net
鍛造ホイールはデザインイマイチだし軽くも無いんだよ
鋳造でいい気がする

766 :774RR (アウアウアー Sac6-6+WF [27.85.205.96]):2023/09/29(金) 17:20:36.83 ID:2/c8rphGa.net
鋳造はブレーキディスクがなー

767 :774RR (ワッチョイ 66d0-iJ5m [249.98.0.186]):2023/09/30(土) 00:20:17.43 ID:92BK99Ui0.net
ん?
鋳造と鍛造でディスク違うのか?

768 :774RR (ワッチョイ da7c-NHjy [245.143.74.132]):2023/10/02(月) 02:54:40.85 ID:JhWUt9Xt0.net
鍛造は富士のストレートエンドでフルブレーキかましたら違いがわかるぞ

769 :774RR (スプープ Sd2a-7MNk [1.73.141.134]):2023/10/02(月) 11:24:14.33 ID:D35ADLqzd.net
サーキットでなくてもブレーキの特に初期の効きは全然違う
カーボンが一番だけどタイヤ交換の手間考えたらやっぱり鍛造かな

770 :774RR (スププ Sd03-bmWW [49.98.54.118]):2023/10/09(月) 10:13:19.35 ID:Iz/NSpXUd.net
さあそろそろオイル交換時期だけど、今まで通り3000AXするか NUTECのAWを使ってみるか…
ま、高いオイル使ってもどうせプラシーボ効果なんだけどな笑

771 :774RR (ワッチョイ 2bf6-AlWi [249.98.0.186]):2023/10/09(月) 10:28:15.85 ID:xAvrmR7T0.net
NUTECって植物系エステルじゃなかったっけ?
植物系って石油系と比較して劣化が早いと聞いたがどうなん?
3000AXは聞いた事ないからググったらAmazonでリッター5千円?高すぎ

おれはパノリンだな。もうオイル業撤退したけど流通在庫探しまくって5年分確保した

772 :774RR (ワッチョイ 830f-IFV8 [245.143.74.132]):2023/10/11(水) 07:55:47.47 ID:hVo6NWyk0.net
>>771
そんな高級オイル入れてアマリング5センチで道の駅行ってたら笑いもんやぞ

773 :774RR (ワッチョイ 2b6f-AlWi [249.98.0.186]):2023/10/11(水) 09:15:39.45 ID:VmfIJaZR0.net
リアはアマリング無し
フロントは5mmくらいアマリング
道の駅は興味無い

774 :774RR (ワッチョイ a39d-bmWW [243.56.79.111]):2023/10/12(木) 17:25:01.88 ID:x3cENjsl0.net
>>771
NUTECのAW01、02にいたってはリッター6000円超えだぞ。

775 :774RR :2023/10/14(土) 14:47:12.92 ID:2/b0NTp7F.net
現行モデル、アフターファイアしなくてつまらんなと思ってたら、今日初めてレースプロで乗ったらアクセルオフでババババとアフター出た
ロードやダイナミックでは出ないのにモードで変わるんだな

776 :774RR (ワントンキン MMb2-Gs6R [153.140.45.212]):2023/10/14(土) 19:47:20.23 ID:2kqxyje2M.net
>>775
そーなんだ
21年式から乗り換え月曜日納車wktkが止まらない

777 :774RR (ワッチョイ 2667-cnOy [249.133.45.101]):2023/10/14(土) 20:53:15.87 ID:SKbUxy3Q0.net
2019はメーターにサウンドのオンオフあったけどなくなったの?

778 :774RR (スププ Sd22-34B9 [49.98.88.249]):2023/10/15(日) 10:00:40.54 ID:KMFtND2Ed.net
そんなのあったか?
見たことないぞ。

779 :774RR :2023/10/16(月) 01:57:35.03 ID:g9n7x1z+M.net
>>778
100キロ超えたらキンコンなる奴か?

780 :774RR :2023/10/16(月) 10:37:34.63 ID:6hJv+94r0.net
昭和の4輪かよ

781 :774RR (ワッチョイ 2625-0I/P [121.116.8.130]):2023/10/16(月) 20:39:52.57 ID:MKKTFg1a0.net
拓海のハチロクだな

782 :774RR (ワッチョイ d28c-Gs6R [245.143.74.132]):2023/10/20(金) 11:23:03.85 ID:IhAOyLaO0.net
現行に乗り換えて鍛造ホイールからカーボンに変わって荒れた路面での突き上げ感がかなり減って快適バネ下重量軽減は街乗りで効果絶大だな

783 :774RR :2023/11/18(土) 20:09:49.86 ID:zpHIR5hp0.net
マカオはM1000RRの圧勝だったな
てか出てるのはほとんどM1000、他はカワサキ、ヤマハが少々

784 :774RR :2023/11/19(日) 20:35:59.00 ID:6lByy1r20.net
2024年型CBR1000RRRと迷ってる。
メインはサーキット走行(走行会含)
普段のサーキット走行もそうだし、例えば筑波TTとかでもCBRはチョイチョイ見かけるけどエッセンは殆ど見かけない
なんでなんだろ?
ドカはバンバン走ってるし、外車が高いからとかじゃ無さそう
心情的にはエッセン欲しいけど、ここまで見ないってちょっと躊躇するわ

785 :774RR :2023/11/20(月) 08:55:16.86 ID:hDb6xbrC0.net
>>284
そうなんだ?
2010年のデビュー当初は国産改造するより安くて速いってんでS1000だらけになってたら記憶がある
今のモデルもマン島TTのSTや最強決定戦のシニアTTで優勝してるしポテンシャルはあるはず(M1000)

サーキット走行する人はレースの戦績重視するだろうからスーパーバイクのリザルトで売上影響大だろう
このカテゴリーはBMWはやる気ないのか全然アカン
レーサーのレディングもV4Rや他より劣るとコメントしてる

サーキットオンリーなら別の選択も有りだと思うが普段峠やツーリングにも使ったりたまにサーキットって使い方ならS1000一択。恐らく世界で一番快適で楽チンなSS
サーキット走行でもプライベートなレベルならトップクラスと思うけどどうなんだろ

786 :774RR :2023/11/20(月) 17:40:14.52 ID:99k3g0MFM.net
なる
タイヤもったいないから峠は行かんが交換する前に派手に残った真ん中を使うためツーリングはたまに行く
となるとS1000かなぁ
ステップもトルクスあればバックステップにもツーリングポジションにも自分で変えれるしね

787 :774RR :2023/11/21(火) 17:50:52.15 ID:MiSxqtkjF.net
>>784
パッと見たら今年の8月の筑波TTでS1000がポールトゥウィン取ってますやん。しかしドカ多いな
https://i.imgur.com/kn5OBDk.jpg
https://i.imgur.com/zj84aqN.jpg

788 :774RR :2023/11/25(土) 19:32:54.55 ID:LPh7qtQH0.net
今年の夏にモトラッド東京ベイに見に行ったら店では見積もり出せないので金額はHPで確認しろって言われたんだけどそんなもんなの?
店でオプションとか確認しながら金額みたいんだけどモトラッドってどこもそんな感じ?
それともこの店がやる気無いの?

789 :774RR :2023/11/25(土) 20:00:11.55 ID:IN6aAFwz0.net
>>788
予め基本構成はHPで確認した方がいいしお互いにやり易いし納得できるでしょ
でも大して項目あるわけでも無し、店でもすぐ出来るし断るとか不親切な店だな

俺の時は一緒に画面見ながら構成組んで、社外パーツを取り寄せてもらったり持ち込みで付けてもらったりの見積もしてくれた
更に新型ゆえに取付不可だったパーツは返金までしてもらったぞ

790 :774RR :2023/11/25(土) 20:19:25.83 ID:LPh7qtQH0.net
やっぱギリその場で一緒にってのはあってもいいよね
下取りのバイク持ち込んでコッチの本気度見せないとダメなのかなー
対応してくれた店員さんは社外パーツも勧めてくれたり、取付したって話しもしてくれてたんでそこは安心出来たけど、1番大事な見積の所で不安な対応だったもんでちょっと気になって
そんなの気にならないぐらいオレが金持ちなら良かったんだけど笑

791 :774RR :2023/11/25(土) 21:03:30.08 ID:IN6aAFwz0.net
>>790
俺が昔初めて最寄りのBM買いに相談しに行った時、店に入っても店員が常連とくっちゃべってて20分立ちぼうけ状態
声掛けようとしてもまるで俺が見えてないかのような態度
もういいわと思い別の店員探してカタログだけでも持って帰ろうと聞いたら金取られた

まぁそんな店酷い店もある
そこでは買わずに別の店(前述の所)に行って即買いし、そこではよくしてもらってる

792 :774RR (ワッチョイ cb25-zxOq [121.116.8.130]):2023/11/25(土) 21:44:15.82 ID:LPh7qtQH0.net
ありがと
近くは無いけど都内と千葉あたりのモトラッド何軒か回ってみるわ
店との相性(信頼関係)も大事にしたいから

793 :774RR (ワッチョイ 435e-KBoc [240f:ca:29f7:1:*]):2023/11/26(日) 21:14:43.45 ID:1ZACq5xM0.net
>>788
見た目でウザイ野郎と思われたんと違いますか?

794 :774RR :2023/11/27(月) 10:16:35.31 ID:JBRbtEBNd.net
>金額はHPで確認しろって言われたんだけどそんなもんなの?

俺ん時はカウンターでパソコン見ながらホムペのシュミレーターで見積もり出したけど、その後ちゃんと正式の見積書をくれたぞ。
その程度の店だと諦めて他の店舗に行った方がまし。
関東近郊ならいくらでもあるだろ。
ナリがどうとか下取りガーとか関係なく、後々の付き合い考えたらそんな接客の店はやめとくのが無難。

795 :774RR :2023/11/27(月) 10:43:10.85 ID:QYP8/IpnM.net
皆さんありがと
対応してくれた担当者は思ってるほど塩対応ではなくて、社外パーツなんかも色々アドバイスくれたんだけど、1番大事な金額の部分をクリアにしてくれないってとこが引っかかってさ
昨日、別のモトラッド行ったら定価の概算だけどちゃんと見積くれたし、対応してくれた人がレース経験もあるので色々アドバイスも貰えたし、ココにしようかなと思ってる。
安藤さんもハーレー買うのに3軒回って店との相性見てたし笑
唯一の難点はちと店が遠い……
っても車で40-50分ぐらいだけど笑
ところでサービスインクルーシブってみんな入ってる?
メンテナンスは基本店に丸投げなんだけど

796 :774RR :2023/11/27(月) 12:49:45.65 ID:hjEgg4210.net
俺も高速かっ飛ばして1時間くらいの場所だぞ

インクルーシブなんか入らん
自分で好きな時に好きなタイミングで好きなオイルに交換したいしオイルの色や鉄粉とかチェックしたいし
ドカだとショップでオイル交換しないと保証が切れるらしいけど

797 :774RR :2023/11/27(月) 13:22:35.40 ID:zI0ad7OT0.net
みんな似たようなもんだなw
俺もモトラッドが隣県にしかないから約2時間かけて行ってる…というか車検とタイヤ交換くらいしか行かんけど。
インクルーシブは俺も要らんな。保証さえあればいい。メンテは自分で!ってわけじゃなく、行くのが面倒w
ただメンテをディーラー丸投げってんならお得なんじゃね?

798 :774RR :2023/11/27(月) 21:04:54.61 ID:dMm1vDjB0.net
ならアタシはまだ近い方だったのね笑
インクルーシブは無しでいいのかなー
国産の現車もゆーてオイル交換はライコだし、タイヤは安いタイヤ屋だし、メンテっても法定点検と法定の合間に安心点検出てただけだし
マイカーローン通ったらここの店でお願いするかなー
今度現車の査定がてら試乗行ってくるわ

799 :774RR :2023/11/27(月) 21:51:58.87 ID:hjEgg4210.net
女の人?珍しいな
女のS1000RR乗り見たのは今まで友部SAと小山ダムの2回だけだな
だから何?って言われれば何でもないけど

800 :774RR :2023/11/27(月) 22:11:15.79 ID:dMm1vDjB0.net
いや笑
残念ながら50絡みのおっさんですわ
語尾の「わ」でそう思ったんだとしたら、大阪生まれなんで語尾に「わ」がついてしまう
関西芸人の「そうですわー」と同じ

801 :774RR :2023/11/27(月) 22:20:10.22 ID:hjEgg4210.net
俺も大阪生まれやで
語尾の『わ』ではなく、『アタシは〜のね』の話し方が女なのかと思った。オネェじゃないよね?(笑)
煽りじゃなくて本気で勘違いした

802 :774RR :2023/11/27(月) 22:28:19.69 ID:dMm1vDjB0.net
あらそうなのね笑
普通にキャバクラ好きなオッサンですわ
語尾の「ね」は関東なら男も使うんじゃね?
知らんけど笑

803 :774RR (ワッチョイ 0b25-ekMj [121.116.8.130]):2023/12/04(月) 20:39:42.25 ID:ya6KJxEL0.net
皆さんお疲れ様です。
こないだ見積貰いに行ったオネェです。
Mパケのステップってどれぐらいバック、アップすんのかね?
今使ってるベビーフェイスが45mmアップ、30mmバックなんだけど、店の人から社外バクステ付けた方がいいって言われて。
週末に試乗してくるからその時にMAXバックアップにしてもらう予定だけど、街乗りでは分からんしノーマルステップのバンクセンサー外せば擦らないんならノーマルで良いのかなと

804 :774RR :2023/12/05(火) 10:56:06.40 ID:pgIlMxKdd.net
Mパケのステップ?無印と共通で調整機能は無いでしょ。
オプションのMパーツのことかな?

805 :774RR :2023/12/05(火) 18:39:29.89 ID:ZeVySTox0.net
アタシの勘違いならごめんなさい。
S1000RRで白青の車体って「ライト・ホワイト/Mモータースポーツ(N3H) M パッケージ」でいいんだよね?
これにMライダーフットレストシステムって入ってて、これってトルクス緩めて調整出来なかった?
そもそもこのグレードをMパケって呼ばないのか(汗

806 :774RR :2023/12/05(火) 18:57:50.30 ID:ZeVySTox0.net
ごめん
オプションページに思いっきり調整幅書いてたわ……
28.65バックの41アップか
今よりチョイマイルドなのね

807 :774RR :2023/12/05(火) 19:00:20.88 ID:Vpx/wkG90.net
804だが。
いや、俺のがマイチェン前(羽無しガンダムカラー)のMパケで、ステップは無印と共通だったもんで現行もそうなんやと思ってた。
現行のMパケはMパーツが標準なんか。

808 :774RR :2023/12/11(月) 10:33:13.30 ID:9kuORJwQM.net
23年型と24年型って変更なし?
23年型の在庫なら少しお得に買えんだけど、変わんないなら納車も早いし23年型でいいかなと思ってる。

809 :774RR :2023/12/11(月) 11:15:27.83 ID:OSnUOzgs0.net
来年モデルって発表されたんだっけ?
今までのS1000の歴史からみて変わらんと思う
カラーチェンジやマイナー改良はあるかも
カラーは突然ヘンチクリンになる事があるから来年モデル買うなら賭けだな

810 :774RR :2023/12/11(月) 11:26:50.03 ID:9kuORJwQM.net
今新規発注したら24年型って言われたけどウェビックなんかのこれ24年型だよね?
https://www.webike.net/bike/6197/service/?ua=sp
正直変わってないと思ってる。
ホイールベースが〇mm変更とかフォークの角度が〇°変更とかそんなレベルなら23年型でいいかなと。

811 :774RR :2023/12/11(月) 11:45:22.46 ID:OSnUOzgs0.net
寸法は完全同一だと思うけど2024年てユーロ6規制掛かるんじゃなかったっけ?
もしそうなら逆にパワーダウンしそう

812 :774RR :2023/12/11(月) 11:47:25.31 ID:OSnUOzgs0.net
今調べたら継続車両は2025年までユーロ5でいけそうね

813 :774RR :2023/12/11(月) 15:37:31.62 ID:p5WbWrukM.net
なら安心して23年型にするわ笑
ありがと

814 :774RR :2023/12/15(金) 20:39:13.52 ID:eXyKI39Y0.net
明日契約行ってくるー
チョー楽しみ

815 :774RR (ワッチョイ 4bde-tASO [240b:12:de0:6800:*]):2023/12/15(金) 23:08:45.89 ID:jpXL9hxl0.net
待ってる間が一番幸せかも
2023モデルが歴代で一番カッコいい
https://i.imgur.com/xlGSwkI.jpg

816 :774RR (ワッチョイ 8625-f1nd [121.116.8.130]):2023/12/16(土) 00:11:26.76 ID:O0Wb7pIy0.net
いやホントそうかもね笑
今1番興味有るのはどのスリップオンつけるかだわ
サーボキャンセラーと一緒に付けてるヒトいる?

817 :774RR (スププ Sd42-2C4d [49.96.29.192]):2023/12/16(土) 10:38:36.40 ID:hNmQbl+9d.net
付けてるよ。アクラのGPタイプ。
音は野太くなる感じで音量も上がる。
サボキャンで全開固定になっても低回転が扱い難くなることはなかったし。
音量に関しては以前、2015の弁当箱無しモデルにSCのCRT付けてた時の印象が強烈だったけど、アクラと2020の組み合わせはそれほどでもなかった。
正直な話、あと2〜30マソ出してフルエキにするか、アリエクのパチモンアクラのスリップオンで安く上げた方がお利口だと思う。
知り合いが持ってるが、ぱっと見じゃ見分けつかんレベル。

818 :774RR :2023/12/16(土) 18:38:42.79 ID:O0Wb7pIy0.net
店のヒトに「まずは是非ノーマルで乗ってみてください。そこから替えて行った方が違いや好みがわかりやすいですよ!」って言われたけどホント仰る通りだわ汗
1年ぐらいタイヤだけ履き替えて走ってみる
マフラー系、ブレーキ系はそのあと徐々に替えていくかー

819 :774RR :2023/12/16(土) 22:38:24.15 ID:gXyLh6Xq0.net
>>818
人生の貴重な時間をロスして損してるかもしれないぞ!
「もっと早くスリップオン付ければよかった!ノーマルマフラーなんてクソだわ」ってな

820 :774RR :2023/12/16(土) 22:49:21.42 ID:lFQTqx/p0.net
アクラのスリップオンはバブリングするけどノーマルってするんかな?
これあるだけでかなり楽しい
俺はキッチリ慣らし終えた後に替えたけど

821 :774RR :2023/12/16(土) 23:05:51.24 ID:KbxXqVoRa.net
スリップオンならノーマルでも一緒でしょ
弁当箱を取れないスリップオンは変える意味がわからん

822 :774RR (ワッチョイ 86e4-UNLj [240b:12:de0:6800:*]):2023/12/16(土) 23:43:24.79 ID:lFQTqx/p0.net
音質変わるし軽量化になるし見た目良くなるしお手軽だし元からパワーは十分だし
フルエキは車検ごとに戻すのが面倒過ぎる

総レス数 921
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200