2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 44台目

1 :774RR :2022/10/29(土) 18:13:11.89 ID:grn3/BuaM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649218303/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

814 :774RR :2023/12/15(金) 20:39:13.52 ID:eXyKI39Y0.net
明日契約行ってくるー
チョー楽しみ

815 :774RR (ワッチョイ 4bde-tASO [240b:12:de0:6800:*]):2023/12/15(金) 23:08:45.89 ID:jpXL9hxl0.net
待ってる間が一番幸せかも
2023モデルが歴代で一番カッコいい
https://i.imgur.com/xlGSwkI.jpg

816 :774RR (ワッチョイ 8625-f1nd [121.116.8.130]):2023/12/16(土) 00:11:26.76 ID:O0Wb7pIy0.net
いやホントそうかもね笑
今1番興味有るのはどのスリップオンつけるかだわ
サーボキャンセラーと一緒に付けてるヒトいる?

817 :774RR (スププ Sd42-2C4d [49.96.29.192]):2023/12/16(土) 10:38:36.40 ID:hNmQbl+9d.net
付けてるよ。アクラのGPタイプ。
音は野太くなる感じで音量も上がる。
サボキャンで全開固定になっても低回転が扱い難くなることはなかったし。
音量に関しては以前、2015の弁当箱無しモデルにSCのCRT付けてた時の印象が強烈だったけど、アクラと2020の組み合わせはそれほどでもなかった。
正直な話、あと2〜30マソ出してフルエキにするか、アリエクのパチモンアクラのスリップオンで安く上げた方がお利口だと思う。
知り合いが持ってるが、ぱっと見じゃ見分けつかんレベル。

818 :774RR :2023/12/16(土) 18:38:42.79 ID:O0Wb7pIy0.net
店のヒトに「まずは是非ノーマルで乗ってみてください。そこから替えて行った方が違いや好みがわかりやすいですよ!」って言われたけどホント仰る通りだわ汗
1年ぐらいタイヤだけ履き替えて走ってみる
マフラー系、ブレーキ系はそのあと徐々に替えていくかー

819 :774RR :2023/12/16(土) 22:38:24.15 ID:gXyLh6Xq0.net
>>818
人生の貴重な時間をロスして損してるかもしれないぞ!
「もっと早くスリップオン付ければよかった!ノーマルマフラーなんてクソだわ」ってな

820 :774RR :2023/12/16(土) 22:49:21.42 ID:lFQTqx/p0.net
アクラのスリップオンはバブリングするけどノーマルってするんかな?
これあるだけでかなり楽しい
俺はキッチリ慣らし終えた後に替えたけど

821 :774RR :2023/12/16(土) 23:05:51.24 ID:KbxXqVoRa.net
スリップオンならノーマルでも一緒でしょ
弁当箱を取れないスリップオンは変える意味がわからん

822 :774RR (ワッチョイ 86e4-UNLj [240b:12:de0:6800:*]):2023/12/16(土) 23:43:24.79 ID:lFQTqx/p0.net
音質変わるし軽量化になるし見た目良くなるしお手軽だし元からパワーは十分だし
フルエキは車検ごとに戻すのが面倒過ぎる

823 :774RR :2023/12/17(日) 12:59:29.07 ID:j5eU0X9I0.net
ただ、あの巨大な弁当箱はなんとかならんもんかね。
時代と言っちゃそれまでだが。

824 :774RR :2023/12/18(月) 00:27:59.03 ID:6WCgB8Qf0.net
>>817
やや低速トルク痩せるな

825 :774RR :2023/12/18(月) 00:30:46.28 ID:6WCgB8Qf0.net
gpタイプ音量大きくなるだけで性能はマイナス
ecu書き換えないとだめ
サーキットでタイム落ちるよ

826 :774RR (ワッチョイ 8625-f1nd [121.116.8.130]):2023/12/18(月) 10:26:10.53 ID:0vRPcG1V0.net
モノによってはスリップオンでも低速トルク細るって店員さんも言ってたな
だからまずノーマルで乗って欲しいって

827 :774RR :2023/12/18(月) 11:34:34.27 ID:VCX/Giwq0.net
ノーマルマフラーでもストレート構造で抜けはあんまり変わらない気もするんだが、その程度のちょっとの差なら補正されると思うんだが
そんなんでECU書き換えてたら夏と冬毎に書き換えにゃならんでしょ

ちなみに2023アクラポスリップオンチタンのポン付けとノーマル比較グラフ
まぁほぼ誤差程度で性能変わらん
https://i.imgur.com/NVFRMQs.jpg

828 :774RR :2023/12/18(月) 21:23:17.11 ID:BUyRg6Vhd.net
そら変わらんやろな。
k67のサイレンサー部なんて弁当箱や排気バルブの後やし。多少は抜けが良くなるかもしれんが、そもそも動力性能に関わる部分でも無いしな。

829 :774RR :2023/12/19(火) 07:54:41.86 ID:fHaBEj1f0.net
そう、だからスリップオン程度でマップ変えたりする必要無いし低速も変わらんって話
見た目と軽量化のカスタム

830 :774RR :2023/12/21(木) 10:11:10.72 ID:MwlkRS6A0.net
スリップオン付けてる人って見た目の自己満のためにしてんの?

831 :774RR :2023/12/21(木) 10:38:43.66 ID:HkO1I8DS0.net
音質も変わるし軽量化にもなるって書いてんだろ
カスタムなんて全部自己満だろ
何言ってんだか

832 :774RR :2023/12/21(木) 11:19:14.03 ID:41zTm3B90.net
そんな顔真っ赤にして怒らんでもええやんごめんよ謝るよ。

833 :774RR :2023/12/21(木) 11:35:24.58 ID:HkO1I8DS0.net
いや、ごめん。怒ってる訳じゃないんだ
つい突っ込みたくなっただけで

834 :774RR :2023/12/21(木) 11:44:16.57 ID:qvD0YJNTd.net
自己満と気分転換かな。
フルエキとちがって脱着に3分もかからんし。

835 :774RR :2023/12/21(木) 11:53:07.78 ID:fSozbfria.net
純正でもうっせーから公道仕様中はスリップオンに変える気がおきん
ただ来年サーキット仕様にするからフルエキに変えちゃうのは許してくれ

836 :774RR :2023/12/21(木) 13:37:25.85 ID:qvD0YJNTd.net
現行の純正うるさいか?
以前乗ってた2016は弁当箱無しだから純正でもうるさかったけどな。ノーマルマフラーでも袖ヶ浦で呼び出し喰らったやつがいたくらいだし。
K67になってからは国産のリッターSS並みじゃね?

837 :774RR :2023/12/21(木) 14:37:49.50 ID:/Lkjm9L+M.net
現行はこないだ試乗した感じかなりマイルドな音量だったな
ただチョイとアクセル開けて戻しただけでアフターファイヤーがバンバン出てた気がするけどノーマルであんなに出るの?
気のせい?

838 :774RR :2023/12/21(木) 16:36:58.40 ID:7xC/alZB0.net
前にも書いたけどレースプロにするとバブリングしまくる
目視ではアフターファイヤーは出ていない
ロードやダイナミックでは全くバブリングしない

これはレースモードの特性上レスポンスアップの為に燃料余計に吹いてるからそうなるのかただのムード作りか分からん
乗っててバンバン鳴る方が楽しい
他メーカーはノーマルで出るのだろうか?

839 :774RR :2023/12/21(木) 17:36:07.92 ID:FFdS2Tm/0.net
なる
この症状の事をバブリングって言うのね
確かにダイナミックでもアクセルレスポンスダルくてレースにして乗ったわ

この車種で言う事では無いけど燃費悪くなるな……
少なくとも下取りに出す国産ミドルSSでは出なかったな

840 :774RR :2023/12/22(金) 10:31:53.45 ID:X8DnksWi0.net
bmwは4輪でもスポーツモードにするとポコポコ鳴るから演出だろうね

841 :774RR :2023/12/25(月) 02:09:44.37 ID:tljFK77x0.net
gpタイプのショート管は確実に低中速トルク落ちる

842 :774RR (ワッチョイ bf45-SrQc [2400:4153:68a1:5a00:*]):2023/12/25(月) 04:37:43.94 ID:ZkkkSHjN0.net
827がアップしてくれたグラフだとほとんどノーマルと変わらんけどな。
プラセボじゃねーの?
排気管の構成上は排気バルブもセンサー類も弁当箱より前に付いてるから、排気系の設計思想としては弁当箱までで完成してると思うんだよね。
スリップオンで交換する部分は純粋に音量と音質の調整用でしょ。
あくまで排気バルブを活かしてる場合の話で、サボキャン付けてバルブ全開固定なら抜けが良くなる分変わるかもね。
まあバルブ全開固定した時点でサイレンサーノーマルでも低中速は痩せると思うがw

843 :774RR :2023/12/25(月) 08:56:44.00 ID:jO+3F5fx0.net
ノーマルサイレンサー外して走ったけど、排気バルブ作動してたらフルノーマルと変化なし

844 :774RR :2023/12/25(月) 09:14:38.49 ID:CcNHTrAC0.net
外して走るって勇気あるな
排気バルブは音量規制対策ってだけでなく、低速トルクアップにも一応貢献してるって事?
ヤマハのEXUPみたいに

ならバルブ解放なんてしない方がいい気がする
アイドリングや低回転は静かな方がいいし

845 :774RR :2023/12/25(月) 09:33:57.76 ID:CcNHTrAC0.net
あと一点に気なるのは自分でアップしといて何だが、>>827のグラフに『Noise insert』って表記がある
これってインナーサイレンサーみたいなもんが入ってるって事なのだろうか?

自分が買ったAKRAPOVIC S-B10SO11-CBTってのはインナーサイレンサーとか無かったし関係無いか

846 :774RR :2023/12/25(月) 12:23:11.90 ID:ZkkkSHjN0.net
その前にWOってあるやろ。
あれはwith outの略で〜無しで、って意味だよ。
本来はスラッシュが入ってW/Oって表記なんやけどな。

847 :774RR (ラクッペペ MMff-Oz2L [133.106.91.107]):2023/12/25(月) 13:16:48.83 ID:2P4HZH46M.net
タイヤ屋のTLみたいなもんか
違うかwww笑

848 :sage (ワッチョイ 13e2-SrQc [118.11.246.49]):2023/12/28(木) 05:50:16.45 ID:DQ1WsgZt0.net
>>845
S-B10SO11-CBTってGPタイプだろ?
ありゃ構造的にノイズインサートやインナーバッフル系は付けれんよ。
ザル付きやから。

849 :774RR :2024/01/07(日) 17:05:27.77 ID:IZkPnnlt0.net
S1000RR 2023 Mカーボンリアセクションカバー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1120387683

850 :774RR :2024/01/07(日) 17:05:35.53 ID:IZkPnnlt0.net
S1000RR 2023 Mカーボンリアセクションカバー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1120387683

851 :774RR :2024/01/18(木) 20:42:47.27 ID:xoBT/GRj0.net
今週末に納車なのになんだか天気が良くない予報。。。
チキショー

852 :774RR :2024/01/19(金) 07:17:38.71 ID:LBsaZwCG0.net
ドンマイ。
俺はディーラーが隣県にしか無く、凍結の恐れがある山越えせにゃならん事情で春納車で話を進めてたが、キャンセルが出て早く納車できます!って甘言にそそのかされて真冬に取りに行ったよ。
で、3年目で今月が初車検なんだが、寒くて行きたくない…ユーザー車検も考えたが保証の兼ね合いもあるしな…

853 :774RR :2024/01/19(金) 10:43:30.86 ID:kzCUffpd0.net
開店に合わせて受け取って秩父方面に慣らし行こうかと思ってたけど
凍結怖いし房総方面にするかなー
天気予報では早くて夕方ぐらいから降るみたいだし
サクッと行ってサクッと帰ってくる
そして愛でるw
楽しみだwwwwwww

854 :774RR :2024/01/23(火) 16:48:05.72 ID:GtRZIKpB0.net
土曜に慣らしツー行けなかったんで今日休み取って行ってきた
グリヒなんかいらねーって思ってたけどあったらあったで助かるなw

855 :774RR :2024/01/23(火) 19:55:34.81 ID:QDEvN5Mu0.net
グリヒは快適さだけでなく、グローブ薄く出来るから操作系にも有用

856 :774RR :2024/01/23(火) 20:17:57.55 ID:YZarW6wS0.net
この時期に慣らしとかマジ拷問だけど、初回点検で封印解放してもらう為に頑張るわ

857 :774RR :2024/01/24(水) 14:30:38.72 ID:BmeM1PkHM.net
そういや走行モードでマフラーの音量変わったりする?
なんかレースモードで走った時の方が音デカイ気がしてさ

858 :774RR :2024/01/25(木) 16:20:10.75 ID:lLPnQIEJd.net
去年の11月終わりから動かして無いわ。
Mパケのリチウムバッテリーってどのくらいでアガるのかな?
昔の鉛バッテリーは新品なら半年くらい持ったけど、リチウムは想像つかん。
放電には強いって聞いたが?

859 :774RR :2024/01/25(木) 16:50:36.67 ID:8xL78oiR0.net
俺は去年の1月から動かしてないけどまだエンジンかかるよ、とりあえず1年は余裕

860 :774RR :2024/01/25(木) 16:56:00.85 ID:DkqVxc/r0.net
マジ?
セキュリティ効いてて1年も持つの?

861 :774RR :2024/01/25(木) 16:56:18.80 ID:lLPnQIEJd.net
ありがとん。
安心して3月まで冬眠させられる。

862 :774RR :2024/01/25(木) 16:57:35.27 ID:8xL78oiR0.net
ガレージの奥に入れてあるからセキュリティは切ってあるよ

863 :774RR :2024/01/26(金) 04:50:35.94 ID:0Ko8PVlTd.net
俺もガレージ保管やし、比較的盗難の少ない田舎県やからセキュリティ自体入れてないわ。
たしか初期のS1000RRはオプションのセキュリティが悪さして、なんか悪影響が出てなかったっけ?

864 :774RR :2024/01/26(金) 14:42:54.30 ID:HE+SRDiY0.net
セキュリティオンのまま3ヶ月放置したけどセーフだった

865 :774RR :2024/01/30(火) 22:34:43.10 ID:BAqq/RgD0.net
今のモデルってメーター300オーバー表示するんだな
2012モデルって299までしか表示しなかったのに

866 :774RR :2024/01/31(水) 08:24:00.82 ID:sKd2axtG0.net
富士にでも行かんと確認出来んな
もしくはシャシダイか

867 :774RR :2024/01/31(水) 08:56:40.08 ID:sBEm30CV0.net
俺の現行最初期型だけど305までは見たような気がする

868 :774RR :2024/02/01(木) 21:24:03.61 ID:szwbt24L0.net
23年モデルに付けれるバックステップでシフトレバーがステップバーと同心円で動くヤツってある?
ザッとしかググッてないけど大概のヤツが回転中心がステップバーより前にあるタイプで、今のMステップと同じ機構なんだよなー
基本正シフトで使ってるけど踏み込んだ時につま先から離れる方向に動くのが使いづらすぎてホントに付け替えたい
バックとアップの量は純正MステップのMAXと同等あればOKなんだけど

869 :774RR (スププ Sd43-GnwY [49.96.12.36]):2024/02/08(木) 13:45:49.07 ID:MdjRyBdld.net
さあシーズンに入る前にタイヤを変えるつもりだが、おすすめ銘柄ある?
一応候補として、ロッソ4コルサかRS11かんがえてるけど。
履いたことある人、感想聞いてみたい。

870 :774RR (ワッチョイ e39a-/5QH [240a:61:1018:7d2:*]):2024/02/08(木) 14:08:26.05 ID:ne6SPmHE0.net
気になるのはミシュランのPOWER GP2かな
ピレリはスパコルSPにしようかとも思ったけど自走サーキットメインでもなければロッソ4コルサでイケるとか

871 :774RR :2024/02/08(木) 14:13:30.42 ID:KawUtY8Q0.net
クワトロコルサかパワーカップ2が気になる
純正装着のタイヤがなかなか減らない

872 :774RR :2024/02/08(木) 22:56:53.24 ID:oLV+B2XW0.net
この車種ではまだ履いてない(ミドルSSで履いてた)けどパワーカップ2は今の所お気に入り
サーキット走行前提で素人感覚だけどピレリより潰しやすい(腕の問題)から熱入れやすくて食いつきは腕次第で肘擦れるぐらい
俺には擦れないけど笑
問題は雨とコスパと剛性感
サーキット走らないならこんなの入れる必要無いけどね

873 :774RR :2024/02/15(木) 09:48:50.55 ID:6Xsi8O9C0.net
スクリーンをイリジウム色に変えた。ヘルメットのシールドとお揃い。
これ車検はどうだったっけ?
昔は縁が丸くなけりゃダメだとか、その場合は縁にモールつけりゃOKとかだったけど。
色の規制はあったかな?

874 :774RR :2024/02/15(木) 11:44:09.98 ID:xJU1KaI6a.net
ETCのアンテナに注意

875 :774RR :2024/02/18(日) 16:43:21.29 ID:pHXABNdU0.net
873だが。
やっぱり純正に戻したわ。
車体が蛍光カラーやマジョーラカラーなら合うかもしれんが、初期Mパケのガンダムカラーにはスクリーンだけ浮いてしまう。
スモークを探すか…

876 :774RR (ワッチョイ 53e2-dM7y [118.11.246.49]):2024/02/23(金) 08:40:10.92 ID:221LGYxO0.net
>>875
俺のはクリアイリジウムっていって普通のより薄い色のヤツだけど浮かないよ。
試してみれば?

877 :774RR :2024/02/23(金) 18:47:42.40 ID:Rh5Q8huR0.net
カーボン製のスクリーンってあるけどストレートで伏せた時前みえるのかね?

878 :774RR :2024/02/23(金) 21:12:55.42 ID:r13YD5dX0.net
スクリーンベースがカーボンなだけで、全体がカーボンってわけじゃない。
伏せたときの視線の確保分は透明なまま。

879 :774RR :2024/02/23(金) 21:24:25.34 ID:/mH+U9I50.net
伏せた状態で前見ると物がダブって見えるから伏せれない
上目にすると複視が出る
こういうの俺だけ?

880 :774RR :2024/02/23(金) 22:24:49.58 ID:Rh5Q8huR0.net
これ……
全部カーボンに見えるけど……
サーキットでは使えない見た目だけのハッタリ装備?


https://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/25919570.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAoeGuBhCBARIsAGfKY7xpLkS133KbSsiz2JxQM0BdFWuQj6fhxZLfiwu088EeflcDLsj-cJMaAjQEEALw_wcB

881 :774RR :2024/02/23(金) 23:56:09.20 ID:r13YD5dX0.net
>>880
うわ!こんなん初めて見た。
こりゃ前は見えんわw
俺が言ってたのはこんなの↓
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/motosalon/shopimages/12/93/5_000000009312.jpg?1678209903
マジカルからも似たようなのが出てる。

882 :774RR :2024/02/24(土) 08:41:29.79 ID:w/lTdJYW0.net
それならわかるw

883 :774RR (ワッチョイ bff7-dM7y [2400:4153:68a1:5a00:*]):2024/02/24(土) 22:58:19.13 ID:13n5C1d50.net
でもalphaのレース用スクリーンで同じようなのあるから、やっぱりレースで使うやつもいるんだろうな。伏せたときどうやって前を見るんだろ?

884 :774RR :2024/03/04(月) 21:56:18.18 ID:ttpf40fJ0.net
5ナンバーのミニバンをトランポにしてるヒトいる?
今度初めて現行型載せんだけど、2列目外すだけで載るのかね?
前の600SSは外さなくてもキャプテンシートの間に突っ込んで載ってたのよね
トランポはRP1のステップワゴン
他車種でも載せてるヒトいたらコツとか注意点とか教えて貰えると有難い

885 :774RR (ワッチョイ 1f45-KtlY [240f:ca:29f7:1:*]):2024/03/06(水) 03:58:15.85 ID:v05RJNjq0.net
エンジンオイル純正外オイル入れると保証対象外になるがオイルフィルターもか?

886 :774RR :2024/03/07(木) 11:35:50.69 ID:N6o5ge180.net
エンジンオイルうんぬんはドカだろ。
モトラッドはそれは無いはず。寺によるのかもしれんが、少なくとも俺は言われたことない。
それどころか車検に出すときにオイル交換は持ち込みなのか、それとも純正使っていいか確認してくれるぞ。

887 :774RR (ワッチョイ 9f90-Lmg9 [2400:4153:68a1:5a00:*]):2024/03/07(木) 11:38:28.56 ID:N6o5ge180.net
ちな昔K&Nのフィルター使ってて、頭のボルトにメガネかけて力入れたらボルトがモゲたことあった。
それ以来純正一択。

888 :774RR :2024/03/07(木) 12:46:30.44 ID:EDXhlSyc0.net
>>886
エステル系オイル入れたらコーティング剥がれてエンジン壊れるとBMWから公式出てるよよって違うオイル入れたら保証対象外

889 :774RR :2024/03/07(木) 12:47:29.64 ID:EDXhlSyc0.net
現行エッセンね

890 :774RR :2024/03/07(木) 13:03:44.83 ID:+h1+Bwt2M.net
ほえー
フイルターは任せるけど、オイル交換は自分でやろうと思ってたから気をつけるわ
って純正オイルってサーキット走行とかでも使えるレーシーなオイルなんかな?

891 :774RR :2024/03/07(木) 13:05:30.53 ID:3mpzmYVJd.net
>>888
あれって撤回されたか、公式から削除されなかったっけ?

892 :774RR :2024/03/07(木) 13:05:31.51 ID:3mpzmYVJd.net
>>888
あれって撤回されたか、公式から削除されなかったっけ?

893 :774RR :2024/03/07(木) 13:27:19.11 ID:k3b2Fryg0.net
>>888
それ、エステルじゃなくモリブデンだろ

894 :774RR :2024/03/07(木) 21:54:58.77 ID:1pMOMWf1M.net
なにがなんだか
オイル交換は自分でするってデラに言ってるから確認するわ

895 :774RR :2024/03/07(木) 22:11:14.11 ID:EDXhlSyc0.net
https://ameblo.jp/akibamc/entry-12742376746.html
オイルの事書いてる

896 :774RR :2024/03/07(木) 23:52:10.05 ID:k3b2Fryg0.net
アキバのブログは俺も見てるが、正式なマニュアルに禁止事項として載っているのはモリブデン
エステル使うなとは書いていない
てかエステル禁止だったら世の化学合成オイルほとんどダメじゃん
純正のADVANTEC ULTIMATEは天然ガスベースらしいけど

897 :774RR :2024/03/08(金) 00:00:54.07 ID:FbVhtnIra.net
サービスマニュアルにゃ以下の記述しかない

SAE 5W-40、 API SL / JASO MA2, 添加剤(例えばモリブデンベースのもの)は許可されていません。コーティングされているエンジン部品が損傷するためです, BMW Motorrad では、BMW Motorrad ADVANTEC Ultimate オイルを推奨しています。

上のブログは聞き間違いじゃない?

898 :774RR :2024/03/08(金) 00:06:39.01 ID:FbVhtnIra.net
>>884
仲間にRPトランポにしている人いるけどS1000RR普通に乗ってるよ
ステップワゴンはハイエース、キャラバンの次にトランポとしてパドックでよく見る
2列目外して3列目収納すれば乗らないバイクはないと言ってもいい
俺自身もRKにS1000RR乗せてるし
ただし!社外スクリーンに交換している場合は注意
外してから乗せること

899 :774RR :2024/03/08(金) 07:54:41.26 ID:F2h9CGmg0.net
>>898
情報ありがとう
ステップワゴンの先達がいるなら安心した
スクリーンはノーマルだけどハイスクリーン気味だよね
まぁ今日の夜載せる予定だしとりま載せながら試してみます

900 :774RR :2024/03/08(金) 21:08:45.24 ID:F2h9CGmg0.net
ステップワゴンの者だけど
シート外してレールに付いてる金具をはずさなかったら大失敗
フロントホイールクランプとモロ干渉して予定よりかなり右に寄せざるを得ず
それだとハンドルが入口で干渉するので左(自分側)に傾けながら支えながら最後にハンドルコジってクランプに収める羽目になっちゃった
明日無事に下ろせるかな……

901 :774RR :2024/03/08(金) 21:10:40.94 ID:q3IavbFJM.net
ステップワゴンはホンダだからボロ車認定でオケイ?

902 :774RR :2024/03/08(金) 21:16:20.20 ID:q3IavbFJM.net
>>895
こんな嘘書くバイク屋とかかわったら人生終了デスやん(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

903 :774RR :2024/03/09(土) 11:50:31.76 ID:/yG4oxZwd.net
まあ純正のADVANTEC Ultimateだってメイドイン香港だし、製造元はシェルだからな。
中身はパワーワンじゃねえの、と思ってるが。

904 :774RR :2024/03/09(土) 17:14:48.28 ID:iXob+TLv0.net
みなさん、フルエキ入れたときのサーキット用の燃調MAP作成ってどうしてますか?
そのままだとパワー出ないですよね?

905 :774RR :2024/03/09(土) 19:09:56.01 ID:CczMEUEJ0.net
>>903
微妙にチャイナじゃないところがなんともだな

906 :774RR :2024/03/10(日) 04:55:47.91 ID:HU3kTxB/0.net
>>904
BT

907 :774RR :2024/03/11(月) 14:12:14.02 ID:HMa7Ecbhd.net
もう要らないってくらいドングルや周辺機器が…
BTのハンドヘルド、obdlinkLX、BUの Wi-Fi、GS911…

908 :774RR :2024/03/11(月) 20:53:08.60 ID:D7kFdRQZ0.net
サーキット慣らしでS1000RR初めて走らせたんだけど
フロントフォークのオイル跡
こんなもん?
前の国産ミドルSSではこんなオイル跡付かなかったんだけど


https://imgur.com/a/igGaobn

909 :774RR :2024/03/11(月) 22:27:46.38 ID:703i4o7w0.net
今のモデルでは付いた事無いな
前のモデルではたまに付いてた
インナーチューブはハードコーティングしててほしかった

910 :774RR :2024/03/11(月) 23:04:29.36 ID:D7kFdRQZ0.net
>>909
23年モデルなんだよね……
街中走るぐらいでは特に跡もつかないし
駐車してても垂れた様な跡もないけどサーキット走ったらこんな感じ
今月もう1回走るんで症状治まらなかったらディーラーに持っていくわ
ありがと

911 :774RR :2024/03/12(火) 02:58:25.19 ID:Troq/0Jg0.net
>>908
新車買ったらすぐシリコンスプレーでオイルシール慣らしてやらないとこうなんのよザックスのポンコツフォーク

912 :774RR :2024/03/12(火) 02:59:24.97 ID:Troq/0Jg0.net
ザックスじゃないマルゾウです

913 :774RR :2024/03/12(火) 06:09:58.84 ID:1FUsbaRr0.net
>>907
BUは4輪のBMにも使えるし、GSは必要。
あとは要らんw

914 :774RR :2024/03/12(火) 06:12:55.52 ID:1FUsbaRr0.net
>>908
2020のDDCだけど、そんくらいならデフォ。
仕様だと思って諦めてるよ。
他の人が言ってるように俺もオイルシールの慣らしをしとけばよかった。

総レス数 921
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200