2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 4台目 【JC79・91】

1 :774RR:2022/11/06(日) 20:11:22.97 ID:qJ6mChfB.net
CB125R(JC79/91)のスレッドです。

HONDA公式サイト
https://www.honda.co.jp/CB125R/


前スレ
【HONDA】CB125R 3台目 【JC79】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625837305/

171 :774RR:2023/01/14(土) 00:05:19.88 ID:bGE06WJQ.net
150が半端なら250も半端
400が半端なら251以上は半端だと思う

172 :774RR:2023/01/14(土) 00:28:52.78 ID:vXrIdRm6.net
俺はもうMT車でなくてもいい
最近出たJOG125のエンジンを載せたVOX125なんてのを出してくれたら
今乗ってるCB125Rと50ccのVOXの二台をまとめて乗り換えたい
でもVOXは不人気車だったから叶わん夢だよな(泣)

173 :774RR:2023/01/15(日) 12:18:42.02 ID:5ut2icox.net
おまえらどんだけヤマハ好きなんだよ

昔乗ってたDT125RやSRXは今でも手放したことを後悔してる

174 :774RR:2023/01/15(日) 14:39:08.65 ID:Khu5Cmci.net
昔は、国内ではホンダ、ヤマハと言われたけど
今はホンダ、カワサキだからな〜

175 :774RR:2023/01/15(日) 18:53:50.04 ID:7m5KyfZl.net
俺はCBさえあれば生きていける

176 :774RR:2023/01/16(月) 01:32:18.83 ID:aXtuLo6C.net
鈴菌のことも時々でいいから

177 :774RR:2023/01/16(月) 09:10:53.53 ID:v91OoFUf.net
最近、TDR125を見かけて裏山だった
調べたら新車あるんだよな
90万とかだったけど

178 :774RR:2023/01/17(火) 00:59:29.59 ID:jUV1cbP/.net
我らがCB125Rだってきっとどこかで誰かが裏山になってるはずさ
だからみんな売るとか乗り換えるとかいわずもっと自信を持とうぜ!

179 :774RR:2023/01/17(火) 18:41:15.37 ID:McnCKhrJ.net
墓場まで乗ってくぜ

180 :774RR:2023/01/17(火) 18:54:18.23 ID:yQkPdyYQ.net
地獄で鬼でもぶっちぎれ

181 :774RR:2023/01/18(水) 00:45:22.40 ID:9bBii3xR.net
こいつに乗りたくても叶わない人だっているだろうからな
もちろんこれよりいいバイクなんてたくさんあるだろうけど
原二でコレを選ぶというのはある意味勇気がいることだと思うんだ
つまり俺たちは肝の座った強者たちよ!

182 :774RR:2023/01/19(木) 00:11:03.90 ID:HK+Opg09.net
身体は大きいけど肝っ玉が小さい俺と車体は大きいけど小排気量のCB125R
どこか似ている俺たちは両足もベッタリ着くし相性バッチリです♥

183 :774RR:2023/01/21(土) 15:41:56.10 ID:+EDiMkYB.net
8000rpm以上回したときの音と高揚感がたまらない
125では常用域で可能だが、250で一般道では難しい

184 :774RR:2023/01/21(土) 17:42:00.84 ID:QI0Yk4Ym.net
それでいて燃費がいいのも素晴らしい
休憩するのも忘れてずっと乗っていられる

185 :774RR:2023/01/21(土) 17:49:44.19 ID:bfACcqzm.net
CB250Rでも常時レブまで回してるけど
それでも遅い

186 :774RR:2023/01/22(日) 00:30:10.79 ID:1ao1VkYp.net
CB250Rは二気筒にしたらよかったのに

187 :774RR:2023/01/22(日) 16:22:55.97 ID:YTcSq58b.net
マニュアル教習でCB150Rにのったのですが、
3速→2速に落として再びアクセルオンにしたときとか、
パイロンスロラームで2速でアクセルオンオフを繰り返す場合にアクセルオンにした後、
少しディレイがあったあとにクラッチを繋いだようなショックとともに加速が始まる挙動が気持ち悪かったのですが
そういうもんなんでしょうか?

タイホンダに問い合わせてやり取りしてるのですが
まともな回答が返って来ません、、、
アシスト&スリッパークラッチ搭載モデルです

188 :774RR:2023/01/22(日) 16:26:52.91 ID:YTcSq58b.net
>>158
ギア抜けって、シフトペダルの上に足おいてるからじゃない?
何度も走行中にニュートラルにはいるので、シフトペダルの上に足を置かないようにしたら発生しなくなった

189 :774RR:2023/01/22(日) 16:44:52.82 ID:4xpuICp2.net
シフト抜けってのはニュートラル以外でもなるのよ
例えば3と4の間とかね
ニュートラルに入るのをシフト抜けとは言わない

190 :774RR:2023/01/22(日) 16:51:35.23 ID:YTcSq58b.net
>>189
そうなんだ
走行中にギアポジションが’-‘表記になる感じか

191 :774RR:2023/01/24(火) 15:03:11.83 ID:Rh3AYdxY.net
小型免許保持者からはデカすぎる不便使えないと忌み嫌われ
中免以上保持者からはピンクナンバーだと馬鹿にされるCB125R
そんなバイクになぜか惹かれた俺たち

192 :774RR:2023/01/25(水) 00:24:22.06 ID:oyjiBSd2.net
原二のくせに上級クラスの車体や足回りが卑怯といわれるの不憫すぎる

193 :774RR:2023/01/25(水) 05:24:13.83 ID:YxQaII57.net
ピンクナンバーって車に煽られやすいよな

194 :774RR:2023/01/25(水) 08:13:44.87 ID:1zPEaDUe.net
サーキット走ってる連中によるとGSX-R125には全くついていけないみたいだね
なんでだろう

195 :774RR:2023/01/25(水) 20:57:45.43 ID:Q00LJsoX.net
カウルの効果じゃねーの?

196 :774RR:2023/01/26(木) 19:14:57.93 ID:TizV4Pu8.net
スズキ乗りの気合と根性

197 :774RR:2023/01/27(金) 03:09:22.20 ID:fOzDnoQG.net
スズキパワー!!

198 :774RR:2023/01/28(土) 19:59:04.15 ID:Rc4TZw5o.net
スズ菌に感染すると一時的ではありますがそれまで出せなかったパワーが出せるそうです

199 :774RR:2023/01/29(日) 09:14:15.69 ID:B6pmuU+v.net
GSX-S125にも全く歯が立たないからエンジンパワーの差じゃないかな
足回りやブレーキはCBの方が圧倒的に良いモノ付いてる

200 :774RR:2023/01/29(日) 13:25:09.48 ID:hcP4ia1+.net
エンジンが気に入ってCBからGSX-Sに乗り換える人もいるそうな
125ccならCBのような過剰装備よりGSXくらいのが楽しいのかもしれない
でも速さでは負けても使い方次第ではCBも負けてないよな

201 :774RR:2023/01/30(月) 00:23:21.58 ID:xKUMxhfO.net
それでもオレはCBがいいです

202 :774RR:2023/01/30(月) 00:29:47.85 ID:xKUMxhfO.net
ていうかCBは速さを争うバイクじゃないと思います!
GSXだって街中じゃ125スクーターに負けることもあるそうだし
速いのがいいならもっと大きい排気量にすればいいんだよ

203 :774RR:2023/01/30(月) 18:30:48.37 ID:RHJgfRqq.net
gsx-rとcbはカタログスペックは15馬力t一緒だけど
gsx-rはショートストロークの高回転タイプで
cbはロングストロークで低中速重視でセッティングが違う。
空力もgsx-rはカウル付きで車幅とタイヤも細い。
性格の違う2台を比較するのはナンセンスだよ。

204 :774RR:2023/01/30(月) 18:43:27.13 ID:YKPm8M+f.net
内径×行程(mm) 57.3×48.4

205 :774RR:2023/01/31(火) 01:28:17.09 ID:BbY3kY0X.net
CB125Rは走ることに関しては楽しいけどその他のことはちょっと苦手だから
スクーターとの二台持ちがいいぞ
だけど完璧に使い分けるにはスクーターは50ccにしておくのが肝心だ
なぜなら125ccにしてしまうとあまりの便利さにCBが要らない子になってしまうからだ
あれは大型すら手放す気にさせてしまう魔性の乗り物だから気を付けろよ

206 :774RR:2023/02/03(金) 13:17:30.88 ID:z2+f+jPx.net
>>205
似たようなことを考えてたけど
50ccだと白馬の王子様のサイン会が
大盛況になりそうなので
電動アシスト自転車購入あたりを思案中

207 :774RR:2023/02/03(金) 17:42:48.74 ID:7uzPwhSk.net
今は合理的な人が多いから二台持ちなんて無駄なことする人は少ないだろう
そして合理的ゆえに一台選ぶのがスクーターやカブといった実用的なやつで
趣味でバイクに乗るという人なら125からは選ばないだろうから
CB125Rはいいバイクだけど選ばれない理由がありすぎる

208 :774RR:2023/02/04(土) 14:49:42.91 ID:W16PGKT5.net
不人気車だとか値段が見合わないとかGSXより遅いとか散々いわれてるけど
俺が気に入ったバイクはCB125Rだったんだからこれはもう乗るしかない!
何年かしたら人気が出て値段が高騰するかもしれんしならんかもしれないし

209 :774RR:2023/02/04(土) 17:07:00.25 ID:xV4SySlU.net
>>208
250は考えなかったの?

210 :774RR:2023/02/04(土) 19:08:41.93 ID:W16PGKT5.net
>>209
250は頭になかった
他に考えてたのはCBより更に小さいドリーム50とかバイクですらないS660とか
なんか面白そうな乗り物が欲しくて考えてたんだけど実際にそれらを買う度胸がなく
結局無難なCB125Rに落ち着いたんだけど今はこれでよかったと思ってます

211 :774RR:2023/02/05(日) 07:21:36.28 ID:rRNHv9af.net
>>210
そうなんだ
いい買い物したね

212 :774RR:2023/02/06(月) 00:57:50.42 ID:ZNTYCvOt.net
原付としては大きめの車体といえばMBX50を連想したので
これは令和版MBXだと勝手にイメージしてたらそれどころの大きさじゃなかったでござる

213 :774RR:2023/02/06(月) 09:27:21.48 ID:gahCiGTn.net
寒くて2ヶ月乗ってない
バッテリー大丈夫かな

214 :774RR:2023/02/06(月) 19:21:39.03 ID:CdanF+sS.net
>>213
おれは充電用のコードを垂らしてあるよ。
この車体、バッテリーに無茶苦茶アクセスしにくいから上がると厄介。

215 :774RR:2023/02/08(水) 16:28:25.98 ID:vdO7IEdN.net
あのバッテリーの位置もマスの集中化のためとかいうんだろうか?
125でそこまでシビアにしなくてもと思うけど
それとも単にデザイン的にあそこにしか積めなかったとか?

216 :774RR:2023/02/09(木) 12:10:10.22 ID:VeWzmEM/.net
CB250Rと車体共有ということをお忘れですか?

217 :774RR:2023/02/09(木) 12:49:34.16 ID:uzUpxJuw.net
忘れないよバーニィ…🥺

218 :774RR:2023/02/09(木) 17:37:43.15 ID:7lDMPakL.net
寒い

219 :774RR:2023/02/09(木) 23:01:59.53 ID:3mXgg/et.net
3ヶ月エンジンかけてなかったけどかかって良かった

220 :774RR:2023/02/09(木) 23:26:17.97 ID:wDl1Qqym.net
次は4ヶ月に挑戦だね

221 :774RR:2023/02/10(金) 02:44:16.27 ID:EY24mS5P.net
まぁ最悪押しがけすればいい

222 :774RR:2023/02/10(金) 02:51:27.45 ID:MYQ0ygOi.net
一年点検でしっかり充電してもらってたら半年くらい大丈夫だよ

223 :774RR:2023/02/10(金) 06:56:16.95 ID:zxyYYxbZ.net
>>221
現在のFIで押しがけでエンジンかかるの?

224 :774RR:2023/02/10(金) 10:11:05.42 ID:HP28W437.net
キックや押しがけでかからないFIエンジンがあるのか聞きたい

225 :774RR:2023/02/10(金) 13:00:24.48 ID:EUKOu9Va.net
PCX初代

226 :774RR:2023/02/10(金) 18:11:00.36 ID:cQNKA5Ly.net
俺にはこれくらいでも最強のバイク

227 :774RR:2023/02/10(金) 20:19:17.97 ID:AyOgOTaw.net
>>223
かかるよ

228 :774RR:2023/02/11(土) 19:52:02.71 ID:RW36lcXE.net
ホンダ驚異のメカニズム

229 :774RR:2023/02/13(月) 11:59:29.94 ID:o3SMYBMV.net
上り坂や流れの早いバイパスを走ると
もう少しパワーが欲しいなぁと思う。
これはCBに限らずジスペケでも一緒だけどね。

230 :774RR:2023/02/13(月) 14:02:54.35 ID:wBnRWViH.net
だからといって250に乗り換えたいかといわれるとそうでもない

231 :774RR:2023/02/14(火) 10:11:04.26 ID:aHXd7a4o.net
CB125Rやジスペケ買うなら
CB250Rやジクサー250という選択肢もあり
ということ

232 :774RR:2023/02/14(火) 12:08:36.14 ID:GW2gK0Z/.net
125だからCB125R一択だったけど250ならZ250とかMT-25といった
2気筒も候補に入るから買うとなったらかなり悩みそう

233 :774RR:2023/02/14(火) 16:53:06.11 ID:Z382Dgz/.net
単気筒と2気筒は重さが全然違うからね
どっちを取るかだな

234 :774RR:2023/02/14(火) 18:05:45.80 ID:GW2gK0Z/.net
更にいうとスズキだったらジクサー250とGSX250Rで悩みそう
正直この二台はどっちがいいのかマジで気になる
別に買うわけじゃないのにこんなに悩むんだから小型二輪という選択で
考えてた自分は楽だった反面選ぶ楽しみがなかったとも…

235 :774RR:2023/02/14(火) 19:25:45.70 ID:/ITuUWy0.net
SUZUKIの250ならVストローム一択かな
でも俺はCB125Rから替えるつもりはねえ

236 :774RR:2023/02/14(火) 22:26:09.15 ID:GW2gK0Z/.net
もちろん俺もCB125Rを乗り換える気はねぇ!
もし大破して修理不能になってしまったらまたCB125Rにするぜ
ところで2023年モデルの日本発売はどうなるんだろうか?

237 :774RR:2023/02/15(水) 00:13:52.86 ID:X7dwCKQ5.net
4st125ccにするからにはパワーは物足りないだろうと覚悟してたけど
CB125Rは思ってたよりパワーあるじゃないかと俺は思った
でも自分にとって肝心なのはパワーよりも燃費がいいというところだ
低燃費なうえに燃料も多く入るし乗り心地もいいからずっと走っていられるぞ
寒くさえなければ

238 :774RR:2023/02/15(水) 13:00:30.05 ID:P3LoYbZs.net
高速に走ったり飛ばしたければ俺にはCB400SBがある
そういうのではなく制限速度付近でとことこ走る良さがCB125Rにはあると俺は感じ乗っている

239 :774RR:2023/02/16(木) 00:34:40.98 ID:n1AxPt/B.net
昔友人のCBX125F(前期型17馬力)に乗せてもらったことがあって
当時の愛車だったNS50Fのほうがよく走るんじゃないかという印象だったので
CB125Rも同じ4ストDOHCの125ということで不安だったけどさすがに昭和と令和では
何もかも違っててこれが技術の進歩かと素直に感動した
その分値段も凄いことになったけど

240 :774RR:2023/02/16(木) 23:05:01.28 ID:iPMz8ei1.net
友達のアドレス125を少し乗ったんだけど、
これ、CB125Rより速くないか?
とくに信号青からの加速。

俺が下手なせいなんかな?

241 :774RR:2023/02/16(木) 23:32:42.35 ID:voepw/CT.net
本気でアクセルひねって同じくらい

242 :774RR:2023/02/17(金) 00:20:06.76 ID:zrhycw0O.net
アドレスV125というやつなら以前乗ってたけどこいつも速かった
4st125は遅いという認識を変えられたバイクだった
これがなければCB125Rの購入も考えてなかったかもしれない

243 :774RR:2023/02/18(土) 13:01:33.32 ID:dsf1ELhp.net
125スクーターは本当に速いし便利だし燃費もいいしで
CB125Rの立場がなくなるから禁止な

244 :774RR:2023/02/18(土) 14:06:04.91 ID:kygXzEDD.net
スクーターに惹かれるやつはそもそも購買層でなくね

245 :774RR:2023/02/18(土) 20:48:22.29 ID:dsf1ELhp.net
そうだよでもここであまりスクーターのこと誉めてると
スクーターってそんなにいいのかってなって流れていっちゃうんだよ
人間は楽なほうへ行ってしまう習性があるから
まあでもCB125Rを買うような変態さんならそんなことで影響されないかもだけど

246 :774RR:2023/02/18(土) 20:57:29.86 ID:owyGuyAV.net
スクーターは全開することにとくにためらいはない。MTは街中で無意味にしょうもない競争意識で
全開するのはためらわれるとかもあるだろ。全開にしやすいというのも性能と言えば性能だけど

247 :774RR:2023/02/18(土) 21:25:24.81 ID:c6cAxmES.net
CB250Rくらいなら常に全開だけどな

248 :774RR:2023/02/18(土) 23:47:03.79 ID:+oxpiksu.net
全開にするとうるさいから必死感でるw

249 :774RR:2023/02/19(日) 10:14:06.85 ID:+BvLyikZ.net
そんなに全開全開いってるといつか捕まるぞ

250 :774RR:2023/02/19(日) 12:08:19.13 ID:eGtLqIAe.net
全開するのは股間くらいにしとけよ

251 :774RR:2023/02/19(日) 13:41:22.20 ID:ywC36f6g.net
股間が全開にならんからこっちが全開なんやろ

252 :774RR:2023/02/19(日) 20:10:29.69 ID:5qWPqnZd.net
単発でもなく不発なのか?

253 :774RR:2023/02/20(月) 02:05:06.24 ID:VAsVQbxr.net
短亀頭

254 :774RR:2023/02/21(火) 16:14:56.99 ID:mhUlyfqG.net
ショートストローク低圧縮か

255 :774RR:2023/02/21(火) 19:31:22.00 ID:mTMezpoa.net
圧縮漏れ残尿感まであるだろ

256 :774RR:2023/02/21(火) 22:26:44.69 ID:WC+apW+H.net
バイクも自身も生涯シングルよ

257 :774RR:2023/02/22(水) 16:27:26.85 ID:S8uJirEN.net
嫁も彼女も友だちもいないけどCB125Rがあるから

258 :774RR:2023/02/23(木) 14:53:43.70 ID:uNykadzK.net
ロケットカウルかビキニカウル出ないかなぁ?

259 :774RR:2023/03/01(水) 16:17:20.77 ID:o3B6VdEo.net
ホンダ原付2種納車状況。
https://bike-news.jp/post/296470
CB125Rは在庫がなく納車まで時間がかかるらしい。

260 :774RR:2023/03/01(水) 17:40:19.22 ID:SrzRrnuu.net
ヘルメットを新調した後は早く雪解けを待ちCB125Rを迎えに行くだけだな

261 :774RR:2023/03/02(木) 10:14:59.46 ID:9GDmGwiO.net
>>259
グレーは時間がかかるかもしれないから早めの予約をってあるけど
発表された2023年モデルにはグレーなかったのにどうなるのだろうか?
まさか日本仕様にはグレーがあるとか日本は2021年モデルを継続するとか
公式サイトも2021年モデルのままだしグレーかっこいいからそのままでいいけど

262 :774RR:2023/03/03(金) 12:53:11.90 ID:E7DZr45w.net
やっぱり日本では売る気ないだろこのバイク

263 :774RR:2023/03/03(金) 14:07:58.35 ID:Q6JJPDqu.net
実際買う人も少ないし仕方ないねw

264 :774RR:2023/03/03(金) 14:43:13.18 ID:pk3FU1Q0.net
貧者のメインバイクか金持ちのサードバイクくらいの微妙なバイク
セカンドとして買うにも「セカンドはもっと気軽で便利なのが・・・」となるのが人情だし

265 :774RR:2023/03/03(金) 15:30:46.76 ID:mCEFM+Do.net
貧者のメインバイクです

266 :774RR:2023/03/03(金) 15:53:35.61 ID:sUj5wU15.net
サードにはCB250Rを買った

267 :774RR:2023/03/03(金) 22:39:13.73 ID:pboLs8Cs.net
便利というなら車があるし通勤用セカンドバイクとして最高な1台やと思うけどな

268 :774RR:2023/03/04(土) 02:06:50.60 ID:kOMJwdfJ.net
去年から納車待ちだった人たちにはもう行きわたったのだろうか?

269 :774RR:2023/03/04(土) 06:57:38.83 ID:0gLW2a7n.net
去年から今日まで
1台も納車されて無い店舗がある

270 :774RR:2023/03/04(土) 07:15:27.36 ID:RuSPg852.net
去年7月末オーダーして未だに音沙汰無し by福岡

271 :774RR:2023/03/04(土) 07:26:12.23 ID:oPHH2i48.net
カブのくまモンバージョンまで在庫してるバイク屋でもCB125Rは俺が買った1台以外は入荷予定が無いらしい

総レス数 793
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200