2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 4台目 【JC79・91】

1 :774RR:2022/11/06(日) 20:11:22.97 ID:qJ6mChfB.net
CB125R(JC79/91)のスレッドです。

HONDA公式サイト
https://www.honda.co.jp/CB125R/


前スレ
【HONDA】CB125R 3台目 【JC79】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625837305/

472 :774RR:2023/05/24(水) 21:34:15.05 ID:rnNaiId5.net
そういやgsx125はたまに見るけどこのバイクはほぼ見ないな

473 :774RR:2023/05/24(水) 21:52:07.64 ID:/nX2ifTr.net
250の方にターボ付けた個体で53馬力だって
125だと軽のタービンは中々回しきれんから半分の26馬力も出ないだろうな
軽さとパワーのバランスは最高だけど
GSXR150改175のNAで35馬力というのはアジア系のブログで見た

474 :774RR:2023/05/25(木) 00:27:17.07 ID:/P0/7sKk.net
ターボとか付けるくらいなら400とか大型行った方がいいと思うわ

475 :774RR:2023/05/25(木) 00:29:18.84 ID:Jis/ooI/.net
Ninja400でも170キロあるから別ジャンルという感じやな
プジョーが作ってた125ccのスーチャー、あのユニットだけ売って欲しい

476 :774RR:2023/05/25(木) 00:32:30.38 ID:/P0/7sKk.net
ターボ付いた時点でコーナー速く走ろうとかいう気ないから既に別ジャンルw

477 :774RR:2023/05/25(木) 10:55:00.48 ID:BOBBYxRl.net
CB125Rは納車に手間取ったこともあって大事に乗りたいという気持ちが強まり
下手にカスタムするのがもったいなくなってしまった
まぁパーツがそんなに出てるバイクでもないので好都合かと

478 :774RR:2023/05/26(金) 19:44:27.17 ID:2ejJKduj.net
>>467だけど契約してきた\(^o^)/
1年前に発注したのが店頭にまだ来てないけど予約分を契約した。
6月に生産されるらしいけど7-8月には来るといいな。

479 :774RR:2023/05/27(土) 09:10:18.28 ID:VBCVdakf.net
>>478
おめでとう
納期が早そうで何よりです。

増車ですか?

480 :478:2023/05/27(土) 10:35:03.87 ID:PKbOQcjY.net
>>479
ありがとうございます
増車ではなくグロムは手放します

481 :774RR:2023/05/27(土) 10:59:23.38 ID:HPX10PCF.net
>>478
まずは契約おめでとう

その6月に生産されるCB125Rとは去年の末に発表された2023年モデルなのか
それともいまだに公式HPに掲載されている2021年モデルのどっちなんだろうか?
2023年モデルは発表された後はなんの情報もないのでどうなってるのか気になって

482 :478:2023/05/28(日) 00:56:59.53 ID:R5ne4EAV.net
>>481
契約した店のGooBikeのページには2021年モデルと書いてたから現行モデルなのだと思います

483 :774RR:2023/05/28(日) 18:25:15.90 ID:2c1vIjAl.net
6月生産分で21年モデルが終了するのか
バックオーダー解消まで作り続けるのか

484 :774RR:2023/05/29(月) 04:36:20.93 ID:ENqcI3oW.net
日本では廃版のズーマーは北米で名前を代えて今も売り続けてるらしいけど
CB125Rも2023年モデルからは欧州のみの販売にして
日本での販売は2021年モデルで終了なんてなったりせんじゃろうの?

485 :774RR:2023/05/30(火) 09:21:27.08 ID:6ETL4DAc.net
このバイク不人気だといわれるけど大当たりしたカブやPCXと比べるから
そう見えるだけで需要もそこそこあるようだし不人気とはいえんよな?
本当の不人気車はこんなものではないはず

486 :774RR:2023/05/31(水) 00:31:42.97 ID:k/T6cVZP.net
欲しい人はいるけど注文したところで納期未定なうえ出荷台数も極端に少ないわで
それじゃ走ってるところを見ることもほとんどないだろうから不人気車だと
思われているのかもしれないというちょっと不憫なやつという気がする

487 :774RR:2023/06/01(木) 09:05:32.01 ID:XQPCcWBt.net
CB125Rは不人気でもいいんだよ
人気とか流行とは無縁そうなバイクだし不人気なら盗難に遭う確率も低いだろう
でもいつか知る人ぞ知る隠れ名車的な扱いになって狙われるようになるかもよ

488 :774RR:2023/06/01(木) 17:25:37.15 ID:c+jTZ7m0.net
何故不人気なのか分からない。こんなに力強くてツーリング、峠が楽しい原2はないのにな。

489 :774RR:2023/06/01(木) 18:08:38.92 ID:d0S8Sd6/.net
>>488
125買う多くの層はそんなことに興味はないんだよ

490 :774RR:2023/06/01(木) 18:19:27.76 ID:LJ/ZnOxR.net
みんなバイクはMTに限る!などと言うけどガチャガチャしたくないのよ
そういう人だいたい大型のMT乗ってる

491 :774RR:2023/06/01(木) 19:33:26.29 ID:F/hrnItM.net
購入して約4年になるけどだんだん乗らなくなってきた

492 :774RR:2023/06/01(木) 19:53:41.04 ID:8Z0tT2MM.net
購入して約4年になるけどどんどん乗ってるよ。いいバイク。

493 :774RR:2023/06/01(木) 20:35:11.43 ID:F/hrnItM.net
>>492
どんどん乗ることにします

494 :774RR:2023/06/02(金) 02:44:47.70 ID:eAii5RsV.net
このバイク気に入った人は心底気に入ることだろうけど
乗ってみたら思ってたのとなんか違うと感じる人のほうが多いんじゃないだろうか?

495 :774RR:2023/06/02(金) 18:14:38.08 ID:5tFhqzmz.net
んーなこたぁない!

496 :774RR:2023/06/02(金) 20:51:47.46 ID:Wq2fV1jO.net
なんか知らんけど、最近、カッケーってよく言われる。125だよ!でも、カッケーって。

497 :774RR:2023/06/02(金) 22:30:26.21 ID:eAii5RsV.net
そりゃそうよ!だって本当にカッケぇもん!
125だけど非力で高価でピンクとかいわれてもカッコよさだけはガチ!

498 :774RR:2023/06/02(金) 23:17:24.85 ID:aatOvgtj.net
駐輪場の親父にこれって本当に125なのと聞かれた
ナンバーの付け替えなんてしないのに疑われたよ

499 :774RR:2023/06/03(土) 00:50:46.08 ID:heB5l1mJ.net
>>488
その原二なのが致命的
モンキーとかグロムとかダックスに流れる

500 :774RR:2023/06/03(土) 01:02:03.37 ID:PJ28iz3r.net
グロムがこのエンジンだったら化けるんじゃ

501 :774RR:2023/06/03(土) 08:16:24.21 ID:wympk0I8.net
250も125と同じ外観だったらよかったのに
250のほうがいいってそりゃそうだろうけど250は見た目が125ほど
カッケーって思えんからな
そんな変わらんだろなんていわれるとこの微妙な違いをなぜわからんのかと
いやまさかわかるほうがおかしいのか?

502 :774RR:2023/06/03(土) 10:18:41.68 ID:vtTKGhcj.net
125と250はフレームが同じなんだから
外装選べたらいいのにな

ていうか無理すれば付けれるんじゃね?
…外装が無事な125の廃車がどっかに転がってりゃの話だけど。

503 :774RR:2023/06/03(土) 12:19:30.17 ID:MhKYhP60.net
150はスイングアームが5センチ短いからスイングアームとサスだけ交換したいな

504 :774RR:2023/06/04(日) 08:39:45.32 ID:WG6XU2u+.net
非オーナーだけど欧州2023カラー出てるの今更知ったんだけどかっこよすぎてウォッてなっちゃった
かなり印象変わるね

505 :774RR:2023/06/04(日) 16:25:26.99 ID:aNmnRdi0.net
おなっちゃうとか気軽に言わないほうが良いよ…

506 :774RR:2023/06/05(月) 00:30:13.24 ID:0rnCVoVz.net
昔ビューエルのライトニングが気になっていいなと思いつつも
色々と不安がありすぎて買うまでの度胸がなかった
そんなライトニングにCB125Rはちょっと似てるかなと思ったけど
見比べてみたら全然違ってたでござる
今となっては特に不安もなく乗れて維持費も安いCB125R最高!

507 :774RR:2023/06/05(月) 00:41:33.92 ID:qofzTAAz.net
プアマンズ〇〇と言うけどGB350、W800あたりも本家より余程作りは良いからな

508 :774RR:2023/06/06(火) 18:31:55.70 ID:5KiuR19B.net
もし日本で正規販売されたのがCB125RじゃなくCB125Fだったら

509 :774RR:2023/06/06(火) 18:36:40.96 ID:REvUKYOg.net
教習車として販売されてるからちょっと欲しいw
マツダ教習車(デミオセダン)なんかも
正規品じゃないと維持が難しいのよね

510 :774RR:2023/06/07(水) 11:22:41.92 ID:m2lfWZRn.net
あの辺の安い125バイクはCB125Rなんかより余程走ってるのを見かけるけど
そんなに見るということは実は結構安心して乗れるんじゃないかと錯覚しそうになる

511 :774RR:2023/06/08(木) 08:03:11.19 ID:uxHWpa0B.net
CB125FとかCBF125とかCBF125Rとかホンダだけでも色々あるけど
CB125Rもそんな中の一つと思われたりしたら嫌すぎる

512 :774RR:2023/06/08(木) 09:01:36.99 ID:6Q2GQPJf.net
>>508
125のネイキッドなんか、そういうので良いんだよってなるやつ
でもカブとかモンキー担当が怒るから多分無理

513 :774RR:2023/06/08(木) 14:03:49.13 ID:tv0aV5U7.net
>>508
買わなかった

514 :774RR:2023/06/08(木) 16:19:44.22 ID:6Q2GQPJf.net
>>513
個人的にスーパーカブより好きなんだけどな
値段も逆輸入車なら安いし

515 :774RR:2023/06/09(金) 06:35:26.27 ID:GpOHY2D+.net
>>514
スーパーカブも興味なしCB125Rだからほしくて買った
値段もクイックシフター付けてくれるなら50万超えでも
良い

516 :774RR:2023/06/09(金) 08:14:49.06 ID:9Z0fF8yL.net
クイックシフターなんて必要ないやろ
どうせ街乗りだろ?

517 :774RR:2023/06/09(金) 11:10:14.02 ID:1eyA7z+n.net
数ある中華CBの中でCBF125RてのがちょっとCB125Rっぽい感じがするような気がする

518 :774RR:2023/06/09(金) 11:50:39.68 ID:FXtFdef1.net
街乗りでも限られたパワーを余さないためにあるとええやろ

519 :774RR:2023/06/10(土) 11:18:47.87 ID:oWOSRNlx.net
YZF-R125には付いてるんだっけ?トラコンとかも一緒に
CB125Rが安く思えるくらいの値段になりそうよな?

520 :774RR:2023/06/11(日) 00:31:16.72 ID:bCxtzPn/.net
クイックシフターはよくわからんのだけど消耗品であり
街乗りの使用では特に消耗が早いと聞いたことがあるけどどうなんだろうか?

521 :774RR:2023/06/11(日) 00:36:58.02 ID:CwCFzSZ/.net
豪華装備欲しい人も当然居るだろう趣味だし
必要云々言ったらバイクなんて要らんチャリで十分になっちゃうしなw

522 :774RR:2023/06/11(日) 13:53:41.50 ID:OIqNCIY8.net
クィックシフターを味わいたいその一心でZX25Rを買ったけど普段は使わずたまに使う位ならそんなにダメージは無いとカワサキプラザの人は言ってた
CB125Rに付いたモデルでたら買い替えるかもしれん

523 :774RR:2023/06/11(日) 19:23:48.86 ID:TzVBkjT3.net
契約したけどまだ納車してないのにウイングキャリア買っちゃったw
ビームスマフラーも注文したwww

524 :774RR:2023/06/12(月) 07:14:08.89 ID:FzbkUxK+.net
全然違うのはわかってるけどクィックシフターていうと
どうしてもカブ系とそのミッションを連想してしまうんよ

525 :774RR:2023/06/13(火) 01:57:44.25 ID:JbPFHhKF.net
あーノークラカブかぁ〜
たしかに

526 :774RR:2023/06/13(火) 03:08:02.97 ID:+EsY7RsV.net
よくわからんカブはペダルとクラッチが連動してるだけでノークラでもないし回転も合わせてくれなく点火もカットしてくれんぞ
クイックシフターは電スロ合ってのものだわな 

527 :774RR:2023/06/13(火) 17:30:56.06 ID:T+MY9Nz1.net
CB125Rの車体に125カブの燃費のいいエンジンとノークラのミッションを載せたら
原二最強のツーリングバイクになるんじゃないかなどと妄想してみる

528 :774RR:2023/06/13(火) 17:46:53.49 ID:nhR6+BmN.net
それって大体これじゃね?
https://i.imgur.com/o6gjAIn.jpg

529 :774RR:2023/06/13(火) 17:47:25.75 ID:nhR6+BmN.net
https://i.imgur.com/o6gjAIn.jpg

530 :774RR:2023/06/13(火) 17:48:36.28 ID:nhR6+BmN.net
https://i.imgur.com/1FZ9ZyD.jpg

531 :774RR:2023/06/13(火) 18:55:58.77 ID:dUtGYj4q.net
今以上にパワーダウンしたらツーリングでストレスだからこのままでクィックシフターだけあればええ

532 :774RR:2023/06/13(火) 18:56:14.62 ID:656TQItl.net
先月にCB125Rをレンタルして通勤に使ってみた。
クネクネした高低差のある見通しの悪い峠道と2kmを超える長い坂の組み合わせなので、ベンリィ110だと峠道は足回りが頼りなくて長い坂では57km/hしか出ないので厳しかった。
CB125Rではニーグリップができるので峠道も走りやすかったし、長い坂でも力強かった。
さすがに+7.1馬力でMTだから速い。
あまりにも気に入ったので1000kmしか走行してない中古を購入した。
入荷したばかりでグーバイクにも掲載されてなかったものが馴染みの店で売られてたので運が良かった。
これでホンダバイク3台体制になった。

533 :774RR:2023/06/13(火) 19:26:21.39 ID:+syjmvdZ.net
>>532
他のは何に乗ってるの?

534 :774RR:2023/06/13(火) 19:37:53.68 ID:uOZbfW3Q.net
>>533
ベンリィ110とNT1100です。
厳密に言うと同居してる大学生の甥に譲ったタクトもあるので4台です。
ベンリィ110が買い物とキャンプツーリングと実家の手伝い、CB125Rが通勤と下道ツーリング、NT1100が通勤とバイパス&高速を使った長距離ツーリングと使い分けする予定です。
雨の日はポンコツの軽自動車に乗ります。

535 :774RR:2023/06/13(火) 19:58:58.08 ID:N8RsYI6w.net
>>478だけど今日、バイク屋さんからCB125Rが店に入ったと連絡が来ました。
来月は一ヶ月出張に行くので、出張前に乗れるのが嬉しい\(^o^)/

536 :774RR:2023/06/13(火) 20:32:54.92 ID:OLgU4UsJ.net
>>535
おめでとうございます(о´∀`о)
めっちゃ楽しみですね!
グロムとの比較レビュー楽しみにしてます。

537 :774RR:2023/06/14(水) 07:22:26.76 ID:VpwzbiLV.net
>>534
通勤も乗り分けてるのね
楽しそう

538 :774RR:2023/06/14(水) 07:56:24.29 ID:mVqz+RDl.net
>>537
複数所有だと乗る車種がどうしても偏りがちになりますが、こういう乗り方だとそれぞれの良さを毎回楽しめるのでオススメです。
ここ最近、ベンリィ110に乗りすぎていたので、CB125Rが通勤と下道ツーリングを受け持ってくれてベンリィ110も長く乗れるのが嬉しいです。
ベンリィ110は去年の9月に買って、キャンプに行きまくったのと実家の飲食店の配達の手伝いで16,000km走りました。

539 :774RR:2023/06/14(水) 11:25:05.55 ID:A1Qn6vhG.net
>>538
パーツの摩耗や劣化も遅らせられるから、複数台持ちもいいもんだね
置き場所と維持費の問題がクリアできればだけど

540 :774RR:2023/06/14(水) 13:47:37.36 ID:EOPPH2W1.net
新車で100Kmくらい走行したら、冷却水が漏れた
さすがタイクォリティ

541 :774RR:2023/06/14(水) 19:15:18.32 ID:wnCqXQC6.net
水漏れは嫌よな
俺のは1000km越えて今のとこ無事だけど
今後いつ起こるかと心配で気が抜けない

542 :774RR:2023/06/15(木) 06:27:39.21 ID:1RPjU6qT.net
250はクランクケースからのオイル漏れでリコールになってるけど
125の冷却液漏れはよく聞くわりにはリコールにならんのな
そこまで深刻な問題でもないというのか?

543 :774RR:2023/06/15(木) 06:28:32.76 ID:vmVMHr7u.net
毛は抜ける

544 :774RR:2023/06/15(木) 14:04:24.63 ID:N7Lc+Aq7.net
初心者だからエンジンガードつけようか悩む

545 :774RR:2023/06/15(木) 15:16:35.86 ID:ltQMN82b.net
フォグライト取付目的でヘプコのエンジンガード付けたわ

546 :774RR:2023/06/15(木) 20:04:48.97 ID:eEIEVmEs.net
俺、初心者じゃないけどエンジンガード注文したよ。
転ぶ気は無いけど新車だから傷付いたらガン泣きする自信があるw

547 :774RR:2023/06/16(金) 23:02:36.98 ID:s2eVUust.net
JC91 フレーム番号とエンジン番号がピッタリ一致してた♪

548 :774RR:2023/06/17(土) 17:24:52.91 ID:8hWYZEpC.net
>>478だけど納車されました
http://imgur.com/gcNRe7X.jpg

バイク屋から30kmくらい走って来たけど、買って良かったとつくづく思う。
ベースが250ccなのもあってガッシリしてるけどヒラヒラ走れる感じが良いね。
グロムも悪くなかったけど、コレに乗ったら俺はグロムに戻れないなw

549 :774RR:2023/06/18(日) 21:56:23.25 ID:FRLKMDyR.net
元々cb150rがベースだよ
だから250よりバランス良くまとまってる

550 :774RR:2023/06/18(日) 22:22:44.10 ID:Pe2DkQEC.net
150はスイングアームが5センチも短いからクルクルバイクなんだろうな

551 :774RR:2023/06/19(月) 14:03:18.70 ID:rOXm6eoB.net
>>548
おめ!

552 :774RR:2023/06/21(水) 08:20:51.88 ID:nNW8DfAG.net
グーバイク掲載の21年式以降の新車中古車が14台しかない

553 :774RR:2023/06/23(金) 10:00:59.44 ID:cW/YXzbS.net
>>458
グロムは後から置いといたらよかったってなるかもしれんぞ
CBと全然違うから使い分けもできただろうし

554 :774RR:2023/06/24(土) 02:42:47.70 ID:+Fv4w1/S.net
グロム
夜間勃起に効く説

555 :774RR:2023/06/24(土) 14:59:56.64 ID:02x7uRp4.net
50のオッサンだけど鍼を受けた翌日は何故か朝勃ちするw

556 :774RR:2023/06/25(日) 13:44:25.66 ID:oJTaa0Ke.net
グロムとか50ccだよあんなの

557 :774RR:2023/06/26(月) 11:36:56.22 ID:kaVlqxBF.net
JC91にsharakuのハザードキット付けてみたけど右スイッチボックス閉まりが悪いな

558 :774RR:2023/07/01(土) 09:37:47.38 ID:JVlZtp4D.net
よか、バイクバイ。

559 :774RR:2023/07/01(土) 14:40:19.88 ID:aLCqiz3j.net
>>555
そんだけ男性ホルモンが減っちゃってるならスクワットしてみぃ
毎日朝立ちするで

560 :774RR:2023/07/01(土) 19:11:39.67 ID:2CGqq05j.net
ダブルアールズさんにようやくCB125Rが入ってきたね

561 :774RR:2023/07/02(日) 20:28:22.00 ID:ne6/xaQ4.net
ハンドルをハリケーンに換えてきた
アクセルのオンオフとクラッチ操作が
劇的に楽になったわ

562 :774RR:2023/07/04(火) 18:44:22.12 ID:ynNqR9BM.net
ハリケーンに変えてたけど、
慣れてくると、やっぱり純正の、
ほうがよかった。

563 :774RR:2023/07/05(水) 03:42:41.16 ID:aiDFdum5.net
オレはずっとドノーマルでいくつもりだったけど
イオンの駐輪場で同じ色のがいてそれがちょっとだけ弄ってて
オレもミラーくらいは変えてみようかと思った今日この頃

564 :774RR:2023/07/06(木) 20:53:31.69 ID:tVN23Q3h.net
JC79から91に乗り換えると、走りはパワフルになる?

565 :774RR:2023/07/07(金) 22:21:27.85 ID:Rr8gQ995.net
>>564
JC79のりとしては気になるところ

566 :774RR:2023/07/09(日) 16:27:24.20 ID:tLQX1dH+.net
明日も雨か、
通勤車でもあるから、
雨なか、カッパに蒸されながら、
はしるかぁー(`・ω・´)

567 :JC79乗りダー:2023/07/16(日) 13:45:43.42 ID:o7NJwnbU.net
今日、リアディスクパッド交換。
今回も赤パッド。
大体、10000kmぐらいかな。
プラグもDXプラグ、2回目の交換。
14000kmぐらいで交換。
結構綺麗だったので、まだまだ行けそうだった。
かかりが悪いときがあったので、交換時かな。

568 :774RR:2023/07/16(日) 14:41:44.99 ID:/OyAeDVP.net
JC91納車から5000kmくらい
まだプラグ交換してないんだがどのくらいでするものですか?

569 :JC79乗りダー:2023/07/16(日) 15:27:20.15 ID:o7NJwnbU.net
JC79だが
約6000でノーマルからDXに交換した。
結構きれいだったけど、
ノーマルだと3000から5000ぐらいの間で
交換だったと思う。

570 :774RR:2023/07/16(日) 20:22:03.23 ID:/OyAeDVP.net
涼しくなったらDXに交換してみるよ
JC91はバッテリー外すまでやらないとプラグにアクセス出来ないからこの時期はやりたくないや

571 :774RR:2023/08/06(日) 11:22:06.70 ID:n+b2BojP.net
1番人気のエキパイ&マフラーってなに?

572 :774RR:2023/08/06(日) 11:26:14.89 ID:mUgaIo0w.net
オッサンだけどcb125r乗りたくて今さら昨日から教習所通い始めたけど、タマ裏がめちゃ痛かゆくなって嫁に揉んでもらった

総レス数 793
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200