2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 4台目 【JC79・91】

573 :774RR:2023/08/06(日) 16:45:57.28 ID:hV8T/CAP.net
来月入荷予定があるって言われて、昨日契約してきた
初バイクだから装備買い揃えないとだ
何かコレは買っておけってものある?

574 :774RR:2023/08/06(日) 17:15:26.53 ID:z0aLVcwM.net
>>573
チンコがあたるとのタンクに貼るやつ絶対必須

575 :774RR:2023/08/06(日) 17:52:58.84 ID:hV8T/CAP.net
>>574
何に有用なの?

576 :774RR:2023/08/06(日) 18:55:06.90 ID:n+b2BojP.net
>>575
なら付けないで乗ってみろ
その足で買いに行きたくなるなら

577 :774RR:2023/08/06(日) 19:24:07.45 ID:hV8T/CAP.net
>>576
そんなに違うんだ
とりあえず買って使用前後で試してみるよ

578 :774RR:2023/08/06(日) 21:26:46.58 ID:EL4/3PG/.net
いらないな

579 :774RR:2023/08/06(日) 22:07:00.75 ID:bDCjHGND.net
ライトの明るさは問題ないんだが、範囲が狭いのでアシストランプ

580 :774RR:2023/08/07(月) 00:06:12.62 ID:9NtLhI8i.net
>>578
短小包茎乙

581 :774RR:2023/08/07(月) 01:44:15.36 ID:EFO3zRDg.net
>>579
夜走る予定はないから大丈夫だと思うけど、覚えておく
ありがとう

582 :774RR:2023/08/07(月) 08:04:47.54 ID:MOdOqCkN.net
バイク用ドラレコ、任意保険内の弁護士特約
2年前に車に突っ込まれたがドラレコさえあれば0:10にできた。加害車についてたドラレコは加害者が削除しやがった
あと詳細は省くが相手保険会社にいいように丸め混まれるので弁護士特約必須

583 :774RR:2023/08/07(月) 08:14:41.23 ID:EFO3zRDg.net
ドラレコ注文しそびれたな
後付するか
弁護士特約は車の方で入ってるから大丈夫なはず
ありがとう

584 :774RR:2023/08/07(月) 08:30:35.69 ID:3aFtzUcB.net
スマホホルダー、タンクパッド、ヘルメットロック

585 :774RR:2023/08/07(月) 11:39:02.38 ID:rP6W82Hg.net
後席ツーリングネット

586 :774RR:2023/08/07(月) 14:08:52.89 ID:Nz/Vw5Ab.net
>>584
ヘルメットロックは盲点だった検討する

>>585
リュックかシートバッグで誤魔化すつもりだったんだけどあったほうが便利かな?

587 :774RR:2023/08/07(月) 14:53:55.52 ID:XQwdY29P.net
バッテリーへのアクセスが悪すぎるのでD-UNITとACCハーネス
D-UNITの位置次第では長さ足りないから延長加工必要

588 :774RR:2023/08/07(月) 16:29:07.80 ID:O6zhQ2TM.net
>>587
電気系いじる人向けなかんじ?

589 :774RR:2023/08/07(月) 16:52:46.81 ID:0P756qlq.net
ファン付ベストは買っておけ
先日21vで回るの買ったが涼しくて、35℃でもツーリング楽しい

590 :774RR:2023/08/07(月) 18:46:52.64 ID:6OJ+fyCW.net
>>589
空調服涼しいらしいね
ウェアもないから見てこないと…

591 :774RR:2023/08/08(火) 10:11:22.12 ID:5cc+e1pa.net
最近、黒狐のCB125R動画見始めたけど、このスレも当然ROMってるんだろうな。
イケボなんで毎回寝る前に声だけ聞いて寝落ちしてるわ。
それまではナオキマンの都市伝説で寝落ちしてたがいい子みつけたわ笑

592 :774RR:2023/08/08(火) 14:20:15.06 ID:C9j43rvq.net
アルミ キーボックスカバー アルマイト赤

593 :774RR:2023/08/08(火) 15:06:45.81 ID:qkGFwrBg.net
>>592
あれって何のためのもの?
ドレスアップ?

594 :774RR:2023/08/08(火) 16:18:08.42 ID:rClc2Bk3.net
クルマにもあるけど、自己満足パーツ
特にバイク好きはガジェット好きが多いからこの手のパーツは沢山ある。バーエンドウェイトも本来は揺れ低減とかあるけど実際のところは自己満足パーツ。でも自分も好きw

595 :774RR:2023/08/08(火) 16:49:18.13 ID:+2KT0CB3.net
アクセサリー電源ユニットを付けて、ユニットはタンデムシート下に格納

596 :774RR:2023/08/08(火) 16:54:32.07 ID:pE1WqlVh.net
なるほど
なら実用的なものから揃えて気が付いたらその他のものも買ってみようかな

597 :774RR:2023/08/08(火) 16:55:52.38 ID:pE1WqlVh.net
電源関連ってそんなにあれこれ必要になるの?

598 :774RR:2023/08/09(水) 02:16:19.38 ID:tfyVivqA.net
CB125Rは綺麗なデザインのバイクなので
下手に部品を付けたり代えたりするのは気が引ける

599 :774RR:2023/08/09(水) 13:28:14.37 ID:CYQKvQ1u.net
メーターの液晶保護フィルム

600 :774RR:2023/08/10(木) 22:27:39.25 ID:9wWcyfwg.net
納車時にはなにも付けずだったけど
馴らし後にメットホルダーだけ付けた

601 :774RR:2023/08/11(金) 16:13:13.03 ID:m/25KYge.net
とりあえずヘルメットロックとドラレコつけて、残りは乗りつつ考えようかな
答えてくれた人ありがとう

602 :774RR:2023/08/11(金) 18:10:15.68 ID:l/sJi9Km.net
>>601
9割オレ1人で書いてたけどな
ドラレコもメットロックもだし笑

603 :774RR:2023/08/11(金) 18:15:36.55 ID:l/sJi9Km.net
>>601
メーターの保護フィルムも買ったほうがええよ

604 :774RR:2023/08/11(金) 19:27:22.25 ID:twQYbITI.net
あとは高速に乗りたくなったときに備えて最低400以上のカウル付きのバイクを買っといた方がいいよ

605 :774RR:2023/08/12(土) 03:35:47.05 ID:RVuSiHc/.net
>>602
マジかよ!

保護フィルム買うわ

606 :774RR:2023/08/12(土) 09:11:09.52 ID:ksSqZFlL.net
お前らと仲間になるべく検討してるんだけど、納車は
どのくらい待ちましたか。23年中に乗れるかな

607 :774RR:2023/08/12(土) 09:48:23.22 ID:An8a2MQ5.net
>>606
ここで聞いても意味ない。
購入予定のお店で聞いてこい

608 :774RR:2023/08/12(土) 11:29:55.18 ID:SOcptpFm.net
>>606
運次第だけど、自分は先月あったドリーム店の在庫はタッチの差で買えず、相談しに行ったら来月配車があるってことで契約してきた。
それは結構前に注文したやつで、その後は完全に未定だってことだから、多分どこでも在庫見つけて買うほうが早いと思う

609 :774RR:2023/08/12(土) 11:59:47.01 ID:3TfFGx2G.net
おお!ありがとうありがとう!在庫有るなら早めに相談してみる。

610 :774RR:2023/08/12(土) 14:11:31.24 ID:p3onocdj.net
俺も保護フィルム注文したぜ

611 :774RR:2023/08/14(月) 10:48:13.03 ID:KwPC3ggl.net
黒狐のCB125Rは結局4万キロでオイル喰うようになってOHするハメになったが、他のやつらの話聞いててもこのエンジン耐久性なさそうだな。

612 :774RR:2023/08/14(月) 14:12:17.91 ID:03IRVA2h.net
JC79
22000km越え
これまで特にトラブル無し

3000km前後でオイル交換
純正タイヤ16000kmで交換
現在パイロットストリート

プラグは、motoDX
純正交換時より12000km走って2回目の交換

最近.中華製CarPlay装着

613 :774RR:2023/08/14(月) 14:42:57.20 ID:C8df7mkG.net
>>611
そもそも125ccの耐久性はググればいくらでもでてくるけどマメに油類メンテしてても3万~5万キロだから45万円だして買うならせめて250ccだな
まだ間に合うから買うのやめようかな、、、

614 :774RR:2023/08/14(月) 18:52:56.27 ID:03IRVA2h.net
目標、50000km
その頃に、車両入れ替え

615 :774RR:2023/08/15(火) 00:34:15.65 ID:Sg/VuW3E.net
>>611
マフラー交換したりいらんことしたのが遠因じゃないかなと
にらんでる

616 :774RR:2023/08/15(火) 08:33:28.35 ID:JP+SVxwx.net
あのマフラーのパワー曲線みたけど純正に毛が生えた程度だからエンジンへの影響はないでしょ
あの子ECUリセットしてたっけ?ECUリセットして再学習はしたほうが良いけどそれも補正内だろうから関係者なさそうだし、あの程度のマフラーで遠因でもOH原因は無さげ
エンジンバラして中みたい

617 :774RR:2023/08/16(水) 03:05:11.90 ID:3UT44oDm.net
まあオイルリング固着のオイル上がりだろうけど
3000km以下で交換してれば問題になるとは思えん。
OHしたって言うからリングだけじゃなくバルブや
カムシャフトの状態も知りたいところ。

618 :774RR:2023/08/16(水) 04:49:48.57 ID:3HAyx5cP.net
OHはせず誤魔化しながら乗ってる
CB125Rやめて250ccに乗り換えるんだと
キツネ目のヤツは信用ならん

619 :774RR:2023/08/20(日) 04:16:26.41 ID:G4bgPqUZ.net
オレならJC91にするね

620 :774RR:2023/08/20(日) 12:18:25.28 ID:RpxzTnl/.net
黒狐は元々250希望だったのが
前バイクの故障で急遽CB125Rを
購入したって初期から言ってたし
数少ないCB125Rモトブロガーとして
今まで疲れさん、って感じかなあ

621 :774RR:2023/08/20(日) 13:07:43.74 ID:b6WT4A9N.net
でわでわー黒狐は勘違いしちゃったよな
モトブログの中でも隙間の125ccだからってのがあったが
案件増えたり月収入5万以上入るようになったから上見始めちゃったな。でわでわーまったね!

622 :774RR:2023/08/20(日) 17:15:23.72 ID:O2ATevo3.net
400に乗り換えてから気がつく125の使い勝手の良さ

623 :774RR:2023/08/20(日) 17:40:48.59 ID:U07fs5Vv.net
一般道限定なら125がベストでしょ。

624 :774RR:2023/08/20(日) 18:59:22.43 ID:73jsr29V.net
JC79は嫌だ

625 :774RR:2023/08/20(日) 20:17:28.32 ID:e7MYmlah.net
リミッターと制限速度30kmhと二段階右折がなければ原付1種でもいいくらいな自分はこれくらいがいい

626 :774RR:2023/08/21(月) 14:21:15.14 ID:UxPTIuAA.net
近所のドリームに冷やかし行ったらその店で売ったワンオーナー下取り車でミツバの前後ドラレコとリアキャリア、箱までついて298000円で売ってたから衝動買いしてしもた
旧型だけどw

627 :774RR:2023/08/21(月) 14:27:54.80 ID:gVvGXcu2.net
JC97買うなよ
安物買いの銭失い

628 :774RR:2023/08/29(火) 19:00:22.95 ID:DWEa8zRm.net
cb125rのバイク盗難防止はどうしてる?
うちは賃貸だから共同の駐輪場なんだけどね

629 :774RR:2023/08/30(水) 10:09:41.45 ID:ixOp7oam.net
純正アラーム+ランプ、別途リモコンとかなくキーONOFFだけで使えるから楽

630 :774RR:2023/09/03(日) 01:00:35.65 ID:OATUIP+e.net
スイングアームと駐輪場の鉄柱に地球ロックしたった

631 :774RR:2023/09/09(土) 11:04:16.89 ID:i1XSkCjE.net
どっちにしろ、今回の原付免許で121255ccが乗れる報道で
勘違いする人多数で125cc離れになっていくよ

632 :774RR:2023/09/09(土) 11:57:14.28 ID:UzV3PruR.net
むしろ勘違いして原2持ってないのにCB125R買うやつ増えるな

633 :774RR:2023/09/09(土) 13:08:50.93 ID:i1XSkCjE.net
世間一般のイメージとしては、原付一種=原付二種だから
125ccで2段階右折、30km規制あるの嫌とか
公道でドライバーから125ccのくせに何で車と同じ速度で走ってんだ〜!とか何で2段階右折しないんだ〜とか
言われそう。

634 :774RR:2023/09/09(土) 13:21:52.89 ID:2kIMd8R9.net
原2は白ナンバーにして125cc
原1は目立つようにピンクナンバーにして125cc
が最適

635 :774RR:2023/09/09(土) 13:24:53.14 ID:2kIMd8R9.net
CB125RはCB250Rよりも全幅長高が大きいから
しれっと高速道路走りにいくわ笑

636 :774RR:2023/09/09(土) 17:27:55.57 ID:grVaRiLL.net
RZ125は30ps近くあったんだよな。

637 :774RR:2023/09/11(月) 20:37:55.29 ID:rdYUFTk5.net
盗難保険どこ入ってる?
オススメある?

638 :774RR:2023/09/12(火) 11:45:02.35 ID:FUZGmzuM.net
ローン買ってるのでズットライド40万

639 :774RR:2023/09/18(月) 15:33:24.49 ID:cMoF0Th3.net
エンジンオイルどこの入れてる?

640 :774RR:2023/09/18(月) 16:03:27.93 ID:LL3YULVu.net
コメリ

641 :774RR:2023/09/18(月) 20:22:09.62 ID:7O1zRlhr.net
購入バイク店でプロステージSの量売りしてるから新車からずっとプロステいれてる

642 :774RR:2023/09/18(月) 20:22:30.49 ID:jX1AbjS5.net
購入バイク店でプロステージSの量売りしてるから新車からずっとプロステいれてる

643 :774RR:2023/09/19(火) 11:41:47.17 ID:0R5X752v.net
キツネ目のやつのボロボロのJC79がヤフオクで快調!メチャ綺麗って売りに出されてるぞ

644 :774RR:2023/09/19(火) 13:27:35.56 ID:qp7D+8as.net
本当ならさすがキツネ目の男
やることが毎度キモい

645 :774RR:2023/09/19(火) 14:02:50.50 ID:c4gj8gZq.net
つかヤフオクにないやん
ガセネタか、つまらん

646 :774RR:2023/09/19(火) 14:07:40.84 ID:KOub1ObQ.net
>>642
G1は入れたくれないがG2G3もイマイチ
クルマもホンダだがディーラーで毎回モービルいれてる
G1も化学合成油にしてくれ

647 :774RR:2023/09/19(火) 18:40:31.36 ID:dLngq7qf.net
即決298000の奴だな
こんなタイヤにしてシュラウド塗ってるからすぐわかる

648 :774RR:2023/09/19(火) 19:56:03.35 ID:fLIWQ8rv.net
ホントだ
JC79で検索してたからヒットしなかったわ
業者が出品してるからキツネ目のマッチ棒男じゃないのね
質問でオイル上がりはOHしたのか聞いてみれば

649 :774RR:2023/09/19(火) 19:56:08.56 ID:fLIWQ8rv.net
ホントだ
JC79で検索してたからヒットしなかったわ
業者が出品してるからキツネ目のマッチ棒男じゃないのね
質問でオイル上がりはOHしたのか聞いてみれば

650 :774RR:2023/09/19(火) 19:56:33.25 ID:D3gyLCAM.net
ホントだ
JC79で検索してたからヒットしなかったわ
業者が出品してるからキツネ目のマッチ棒男じゃないのね
質問でオイル上がりはOHしたのか聞いてみれば

651 :774RR:2023/09/19(火) 19:56:57.51 ID:D3gyLCAM.net
ホントだ
JC79で検索してたからヒットしなかったわ
業者が出品してるからキツネ目のマッチ棒男じゃないのね
質問でオイル上がりはOHしたのか聞いてみれば

652 :774RR:2023/09/19(火) 20:07:22.51 ID:19zIS2Lz.net
出品した動画のオッチャン、4.9万再生でオイル上がりのトラブルや、5.2万再生のクーラント漏れのトラブルで晒されてるバイクなの知ってるのかな?笑

653 :774RR:2023/09/21(木) 12:09:32.67 ID:7Xy22zZV.net
新車購入した
我が家へ迎え入れる為の準備(各種パーツや盗難防止等)にお金かかりすぎる笑

654 :774RR:2023/09/26(火) 00:21:47.02 ID:bDaIaHWP.net
サイドステップに当たって両足スネが青痣だらけ

655 :774RR:2023/09/26(火) 16:04:34.11 ID:8OYuZW3p.net
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

656 :774RR:2023/10/01(日) 05:23:39.17 ID:DQkMZUxb.net
(((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ

657 :774RR:2023/10/13(金) 10:48:52.71 ID:C2PedWbI.net
好きだから逆の言葉を言ってしまうんだよ

658 :774RR:2023/10/15(日) 13:33:21.39 ID:p5ILouGG.net
僕は君以外いらないよ、君以外の人間が死んだっていい

659 :774RR:2023/10/16(月) 15:03:37.94 ID:kckMbpJ6.net
>>643
>>651-652
黒狐のオイル上りJC79をヤフオクで買ったヤツ気の毒だな
ヤフオクで購入する前にYouTubeで少しCB125Rで検索すれば不具合のある車両とわかるのに

660 :774RR:2023/10/26(木) 19:58:02.05 ID:OLfj69Mh.net
8月半ば、に注文でやっと納車されそう
嬉しい

661 :774RR:2023/11/04(土) 23:16:33.92 ID:GJuJqmEi.net
今月納車予定の教習車(CB400SF)しか乗った事ない初心者です。
よく教習車は乗りやすいバイクだと言われてますが
比べて気をつけた方がいい所とかありますか?
発進しにくいとかエンストしやすいとか…

662 :774RR:2023/11/06(月) 21:00:57.24 ID:xduVi0Wt.net
ない
軽くてパワーもマイルドでもっと乗りやすい

すり抜けの時に横幅がでかくて困るくらい

663 :774RR:2023/11/06(月) 21:41:26.52 ID:MeHEEw/h.net
教習のCB400と比べるなら
足つきの悪さあたりか

664 :774RR:2023/11/09(木) 23:47:06.88 ID:Ll8mo47o.net
でも軽いからよっぽど足が届かないとかじゃない限りは気にならないよね

665 :774RR:2023/11/18(土) 15:57:14.07 ID:SIAsKjR9.net
通勤用に購入を検討してるんですけど、現行モデルって何年式になるんですかね?
今すぐ必要!ってわけじゃないんで来年くらいにモデルチェンジしそうならもうちょっと待ってみようかと思うんですが…

666 :774RR:2023/11/19(日) 20:20:41.77 ID:xLi56ggd.net
CB125Rの日本仕様は2021年モデルから変りなし
欧州向けに2023年モデルが発表されたけど
日本への導入はなし
モデルチェンジの様子もないし新しいのが
ご希望ならヤマハのを考えてみるのもいいかと

667 :774RR:2023/11/23(木) 12:16:17.67 ID:bZQLuzWS.net
余程好きならともかく通勤用ならスクーターのほうがいいって

668 :774RR:2023/11/23(木) 15:40:17.16 ID:36uFcJI6.net
>>667
これはマジでそう。125スクーターとCB125R同時に買ったけど通勤はほぼスクーターしか乗ってない。

669 :774RR:2023/11/24(金) 01:49:01.82 ID:L9eId89i.net
>来年くらいにモデルチェンジしそうなら

モデルチェンジどころか日本では販売終了
するんじゃないかって心配になるくらい
放置されてる気がする
欧州では継続されるだろうけど

670 :774RR:2023/11/24(金) 02:16:58.30 ID:Vqli9RVu.net
買うなら素直にCB250Rを買えってことだろうねぇ

671 :774RR:2023/11/24(金) 07:33:26.15 ID:uKi8P0Yp.net
CB300Rを日本でも売ってくれんかな。

672 :774RR:2023/11/24(金) 23:04:51.74 ID:YmF9C3WM.net
20馬力のCB350Rとかになりそう。
さすがにありえんかw

673 :774RR:2023/12/01(金) 13:34:26.50 ID:j3OgsB7x.net
CB125Rは高いから人気がないというのなら
それより高いヤマハの125三兄弟はどうなるのか?

674 :774RR:2023/12/01(金) 13:49:00.49 ID:sEMlIzpi.net
CB125Rカッコよすぎてローンで買ったが
一般人からは高くて買えない&買わないところがいい
やはりCBは孤高
無理してでも乗りたい奴だけ乗ればいい

675 :774RR:2023/12/01(金) 14:40:03.54 ID:bGtfjnQE.net
カッコがいいよCB125Rはいつでも

676 :774RR:2023/12/01(金) 14:47:07.22 ID:i+y03BSN.net
部外者だがカッコよく見えたりカッコ悪く見えたりする不思議な(微妙な)デザインだよ

677 :774RR:2023/12/01(金) 15:12:09.20 ID:gZGxzqAV.net
それはバイクもクルマも同じwww

678 :774RR:2023/12/01(金) 18:45:37.01 ID:Q82/UjvD.net
このバイクローンで買う男の人って

679 :774RR:2023/12/01(金) 19:01:11.05 ID:GSZS+gzK.net
普通やろ

680 :774RR:2023/12/01(金) 19:33:59.60 ID:SY7rbijd.net
ローンで物を買う奴がいるのは健全だな。昭和のノリだよ。

681 :774RR:2023/12/01(金) 19:42:59.16 ID:xCEKoWz4.net
>>678
ローンすら組めないヤツww

682 :774RR:2023/12/01(金) 21:09:26.91 ID:Q82/UjvD.net
>>681
一括を知らないのか

683 :774RR:2023/12/02(土) 00:39:35.30 ID:QwHKlgh2.net
買えないヤツのひがみ

684 :774RR:2023/12/02(土) 16:29:07.91 ID:RAqfDhv7.net
>>675
ライブハウス、ホンダドリームへようこそ!

685 :774RR:2023/12/02(土) 18:55:11.32 ID:ApH7V/tY.net
原付免許で乗れるデチューンCB125R出るんかな?

686 :774RR:2023/12/02(土) 19:49:09.16 ID:6ZdM9jVV.net
>>684
ゴリラもカブラもバラ売りしてさ

687 :774RR:2023/12/02(土) 20:06:21.38 ID:ScbFrfdn.net
CBやPCXはデチューンしても原付無理やろ的な例としてだされたみたい

688 :774RR:2023/12/02(土) 20:06:25.75 ID:uq+hYpQh.net
>>685
CBの名がついてるのにホンダが出すわけない
まあ見てればわかる

689 :774RR:2023/12/03(日) 01:34:11.21 ID:9iDCvf3G.net
規制でデチューンというと昔規制に適合させた結果
MBX50の?型という悲惨なバイクが出たのを思い出す

690 :774RR:2023/12/03(日) 05:29:58.66 ID:+0iTnRzK.net
利権を手放してなるものかって人の思考はこういう感じなんだろうな。

691 :774RR:2023/12/03(日) 06:31:56.54 ID:Kjbra3Fv.net
>>690
小型二輪の免許さえ持ってないヤツが必死だな

692 :774RR:2023/12/03(日) 13:55:08.91 ID:QFepH/JZ.net
250サイズの車体に4馬力の規制エンジン積んだらどんなバイクになるのかちょっと興味ある

693 :774RR:2023/12/03(日) 15:46:31.62 ID:Na66k9RQ.net
つうか原付1種125ccのほうをピンクナンバーにしろよ
原付2種は白でおᏦ

694 :774RR:2023/12/03(日) 16:31:14.23 ID:oq98gva6.net
既存の白ナンバーと紛らわしいから無理だろ
金色にしようぜ

695 :774RR:2023/12/03(日) 16:36:52.51 ID:1Klauu8z.net
>>692
4kwな。初期のMBXやMTXと似たようなもんじゃねえの?足周りの出来が全く違うけど。

696 :774RR:2023/12/03(日) 17:56:25.70 ID:EkcmI2an.net
毎月ツーリングで1000キロ走ってて
オイルはG2入れてるが1500キロでギアがガサつくわ

697 :774RR:2023/12/09(土) 15:37:38.91 ID:d3blw4sI.net
やっと納車されたからヘルメットホルダーつけようとしたら鬼トルクでネジが微動だにしない
これどうやって取り付けろと…

698 :774RR:2023/12/09(土) 15:56:23.23 ID:Hv7rYV/i.net
>>697
100均の六角レンチじゃなくて、きちんとロングタイプ6mm使えよ。自分である程度はやりたいなら他にも使う場面でてくる

699 :774RR:2023/12/09(土) 20:54:29.34 ID:RSvdF3HB.net
>>698
なるほど
工具揃えるわ

700 :774RR:2023/12/13(水) 19:54:32.70 ID:jOxKH7Lh.net
海外モデルのブラックシュラウドはどうすれば手に入るかね、、、なお英語はできない

701 :774RR:2023/12/15(金) 16:52:41.06 ID:oAcqDfbk.net
ナンバー角度規制は原付は規制外なのな
安心したわ

702 :774RR:2023/12/16(土) 22:48:42.81 ID:A4sJxbh7.net
>>701
きっしょ

703 :774RR:2023/12/17(日) 00:18:39.15 ID:oKJVeXek.net
>>702
ブーメランww

704 :774RR:2023/12/17(日) 03:59:50.63 ID:FMAWx6lq.net
>>703
きも

705 :774RR:2023/12/17(日) 08:24:58.87 ID:t9iIK4Vj.net
バイク買えないひがみワロタ

706 :774RR:2023/12/17(日) 08:36:38.74 ID:LcvPgF71.net
>>701
フェンダーレスの角度の問題なら
125cc以下は市区の条例の義務に従うことになるか条例は新角度への改正はされていないので問題なし
現在販売されている角度のなら結構エグいのもあるけど
視認性は問題ないので好きなの買っておK

707 :774RR:2023/12/19(火) 22:43:04.28 ID:Emk1k69s.net
>>697
自分は六角棒レンチにメガネレンチを噛ませ、腕の長さを伸ばしてトルクを稼いでやっと外したよ。

708 :774RR:2023/12/20(水) 19:56:34.01 ID:YuCHh/1U.net
そのうち24mmのロングメガネも用意せずに無理やりラチェットで四苦八苦しながらアホなことやりそう。
TONEの2000円くらいで買えるんだからきちんとした工具用意してメンテしろよ。
こないだのヘキサロングの話も700円だせば買えるんだし

709 :774RR:2023/12/20(水) 20:33:42.88 ID:aDA8T406.net
>>707
そういう方法もあるのね
しばらく時間が取れないから、暇になったら再チャレンジするかな

710 :774RR:2023/12/20(水) 22:19:13.03 ID:NJsrqBPC.net
3分で完了できる作業、さらに工具を準備する時間もあったのにまだしてないとかいずれやらかすタイプww
もうさわらないでおk

711 :774RR:2023/12/20(水) 22:44:19.70 ID:H/jXG5f/.net
>>709
お前にはこの言葉を送ろう

そんな装備で大丈夫か?

712 :774RR:2023/12/21(木) 18:27:36.70 ID:avoi/e2C.net
あいつは話を聞かないからな

713 :774RR:2023/12/21(木) 19:15:22.03 ID:hnNRrHtW.net
エルシャダイwww

714 :774RR:2023/12/29(金) 21:55:15.64 ID:zKytgrco.net
体重100kg近くあれば、股下73cmしかなくても両足つく?

715 :774RR:2023/12/29(金) 23:56:23.75 ID:Bi6I3np2.net
そんな体重で大丈夫か

716 :774RR:2023/12/30(土) 00:20:53.87 ID:SjuE62WR.net
一番良いサスペンションで頼む

717 :774RR:2023/12/30(土) 00:30:35.34 ID:EQqXf7UB.net
そんな短足で大丈夫か?

718 :774RR:2023/12/31(日) 09:51:47.00 ID:dzFdRvNO.net
まじめに聞いてるんだが

719 :774RR:2023/12/31(日) 10:06:57.91 ID:rOtuQ4xO.net
100キロもあるのに160cmくらいの身長かよ
そんな短足巨デブが過疎スレにいるわけないだろう
よくまじめに質問できたな
バイクはリンク変更してローダウンできんだから
それで対応しろ。最大5cmまでは下げられる

720 :774RR:2024/01/01(月) 02:48:46.86 ID:zu8izFN3.net
身長は178cmあんだよ
短足ですまんな

721 :774RR:2024/01/01(月) 03:03:04.51 ID:lfvRhQ3s.net
股下73cmで178cmなんて
デブで奇形児で気の毒ww

722 :774RR:2024/01/01(月) 04:14:26.58 ID:S9ThbjwS.net
ここで聞くのが間違い
店舗行って跨がらせて貰え

723 :774RR:2024/01/01(月) 08:49:04.66 ID:zu8izFN3.net
なんていじわるなやつらなんだ
cb買うのやめるわ

724 :774RR:2024/01/01(月) 09:33:44.20 ID:QmHtAChH.net
>>723
65キロ股下73センチで両足のつま先がつく感じ
因みに跨がるどころか実車見る事すらせず注文した

725 :774RR:2024/01/01(月) 18:05:24.55 ID:CGo4v9Ky.net
>>723
CBよりグロムがお似合い
でわでわ、まったね!

726 :774RR:2024/01/01(月) 19:19:55.20 ID:f7bKlL0Q.net
>>723
cbは楽しいがここにはキチガイがいるから無視できないならあんまり近寄らないほうが良いよ

727 :774RR:2024/01/01(月) 19:40:25.78 ID:cTTSTsiG.net
>>726
マジメに聞いてるんだからお前が答えろよ、使えないヤツ

728 :774RR:2024/01/01(月) 21:04:49.22 ID:f7bKlL0Q.net
ほらね、キチガイが絡んでくる

729 :774RR:2024/01/01(月) 21:21:24.97 ID:LfGGIr3C.net
>>728
早く教えろよ

730 :774RR:2024/01/02(火) 00:36:21.88 ID:xZZu8JWo.net
短足デブ逆ギレw

731 :774RR:2024/01/02(火) 09:28:52.12 ID:dxEf/E0L.net
昨日強風のせいかcbが寝てたわ
お前らも気をつけてくれ

732 :774RR:2024/01/02(火) 09:43:20.21 ID:85pv431J.net
軽いからあの倒れたすぎた角度が正義なんだな
埋まるからサイドスタンドプレートはつけてるけど

733 : :2024/01/02(火) 19:59:43.10 ID:QIe4kliY.net
あけおめ、ことよろ!

734 :774RR:2024/01/03(水) 07:20:35.74 ID:eYfbu9zF.net
Mivvのサイレンサー付いてないマフラー以外は
どれも純正とほぼかわらないのな
バッフルを外しても静かだし
4ST単気筒125ccだとムリなのか

735 :774RR:2024/01/04(木) 18:33:06.26 ID:wIinVe50.net
前質問した股下73cmのデブなんだが、バイク屋で跨ってみたら両足べた着きだったわ

でもカブC125にした

736 :774RR:2024/01/04(木) 23:36:13.94 ID:oG6tPkPF.net
>>735
邪魔だから左端走っててくれよ

737 :774RR:2024/01/05(金) 05:16:53.40 ID:df8zbMuI.net
>>735
100キロデブにはCTのほうが確実に似合う

738 :774RR:2024/01/07(日) 14:12:46.21 ID:ucP+G8Tj.net
まあでもCTのほうが便利そうだしいいんでね?

739 :774RR:2024/01/07(日) 15:59:26.68 ID:ucP+G8Tj.net
CTじゃなくてC125のほうか
でも便利だしやっぱりいいんじゃね?

740 :774RR:2024/01/07(日) 17:05:14.46 ID:YIryVQmY.net
身の丈にあったバイク購入で安全安心で良かったよ
あんなデブ短足の奇形で125Rなんて立ちゴケや交差点事故の未来しか見えない。オレたちの勝利

741 :安倍晋三🏺:2024/01/07(日) 18:10:30.32 ID:hWYROeNu.net
お前らタイヤ何
オンオフ兼用が気になってるんだが

742 :774RR:2024/01/08(月) 11:41:10.96 ID:b3E1GOjo.net
デブだから両足ベタ着きだったけどなw

743 :774RR:2024/01/08(月) 11:52:22.37 ID:eIvNHtY7.net
足が付いても短足デブには125Rは無理

744 :774RR:2024/01/08(月) 16:56:48.36 ID:b3E1GOjo.net
むしろデブのためのバイクだろ
過剰な足回りに無駄に高いシート高
答えは出たな

745 :774RR:2024/01/08(月) 17:25:46.38 ID:vfPG3thj.net
100キロのデブが必死ww
なくなくC125乗ってろよ

746 :774RR:2024/01/08(月) 17:37:53.62 ID:b3E1GOjo.net
俺は178cm75kgだが?

747 :774RR:2024/01/08(月) 18:05:42.74 ID:QUn1IqkE.net
>>746
>>714-740
よく読んでから出直してこい

748 :774RR:2024/01/08(月) 23:16:14.16 ID:b3E1GOjo.net
>>747
よく読んでわかったわ
お前がキチガイか

749 :774RR:2024/01/08(月) 23:58:07.56 ID:OL05W5Jy.net
スレ進んでるから見に来たら別の勘違い馬鹿が湧いてて草
奇形デブがせっかくC125で消えたのに

750 :774RR:2024/01/10(水) 00:03:28.60 ID:4aQvAvi+.net
>>749
キチガイさんこんばんわ

751 :774RR:2024/01/10(水) 05:09:33.55 ID:ksqIFsLo.net
>>750
CB買えなくて手当たりしだい絡むバカ乙

752 :774RR:2024/01/10(水) 06:25:50.91 ID:Tc7xuPta.net
股下73cmで178cmで体重100キロww

753 :774RR:2024/01/10(水) 12:23:44.04 ID:nlXtyosc.net
>>750
糖質くん早く痩せろよ

754 :774RR:2024/01/20(土) 10:05:21.93 ID:suKEOJc+.net
>>659
黒狐の125Rをヤフオクで買った馬鹿は今頃不具合でまくつてそうだな

755 :774RR:2024/01/20(土) 18:03:47.50 ID:FIlBzXIp.net
バイクは良くても乗ってるやつが最低なスレ

756 :774RR:2024/01/20(土) 18:21:50.84 ID:dw7qRCkn.net
>>754
クーラント漏れとオイル上がりと立ちゴケの故障車

757 :774RR:2024/01/21(日) 17:58:53.18 ID:6aHo6hLF.net
前からアタオカがいるせいで
このスレ伸びないんだよな

758 :774RR:2024/01/21(日) 18:15:25.99 ID:aEUb6wa2.net
黒狐んとこは嫁が残念だからな
脳筋嫁とかを見習うぺきだな

759 :774RR:2024/01/21(日) 18:21:37.07 ID:rvH+yzPw.net
まともな頭だったらCB250R買ってるよ

760 :774RR:2024/01/21(日) 18:26:13.18 ID:QO1vd1TB.net
もし原1白ナンバーの125Rの販売となったら買うやつが1番馬鹿だな。恥ずかしすぎる

761 :774RR:2024/01/23(火) 15:57:01.93 ID:ELiRSmc/.net
独自の世界観すぎて受け入れられる人が少ないバイク

762 :774RR:2024/01/23(火) 19:01:48.88 ID:qp4kjtT3.net
CBは孤高でよい

763 :774RR:2024/01/24(水) 10:22:43.39 ID:eFvaFkDH.net
CB125Rをメインで乗るライダー孤独になりがち説

764 :774RR:2024/01/24(水) 11:11:01.85 ID:EetwF7qO.net
孤高と言うより偏屈

765 :774RR:2024/01/24(水) 11:11:28.71 ID:w44nzoio.net
250Rも600RスレでもCBは孤高と話がでてる定期JK

766 :774RR:2024/01/24(水) 11:14:41.44 ID:39WgyBvB.net
CBのりは孤高で偏屈
最高の誉め言葉

767 :774RR:2024/01/24(水) 11:34:34.94 ID:EetwF7qO.net
そして排他的

768 :774RR:2024/01/24(水) 12:07:51.04 ID:Fn4lPtDI.net
250Rと600Rのスレに
購入質問者をいきなり罵倒して
追い返すような、ガイキチはいないけどな

769 :774RR:2024/01/24(水) 12:10:32.15 ID:EINKKdIX.net
またガイキチの自演オジサンきてんのか

770 :774RR:2024/01/24(水) 12:12:30.94 ID:UkyW4EPO.net
>>763-768
自演オジサンひますぎだろ

771 :774RR:2024/01/24(水) 12:24:52.03 ID:Fn4lPtDI.net
>>769-770
俺は罵倒された側の人間だよ
以前、購入後に足つきの感想書いただけで
だいぶ馬鹿にされたわ
短足なのは否定しないが

772 :774RR:2024/01/24(水) 13:03:41.51 ID:AcIH4cIz.net
>>771
CT125買ったんじゃないの?
未練タラタラでスレきてアオってるとかアタオカ

773 :774RR:2024/01/24(水) 13:19:42.44 ID:ZNggewgW.net
スレ伸びてると思ったら以前きてた池沼の仕業かよ
荒らしてたのはやっぱりコイツだったのね

774 :774RR:2024/01/24(水) 17:26:11.98 ID:EetwF7qO.net
お前だよお前
お前のこと言われてんだよ
単発IDのキチガイだろ

775 :774RR:2024/01/24(水) 19:16:06.90 ID:HXivoU29.net
CB買えなかった奇形デブがスレ住人たちに顔真っ赤ww

776 :774RR:2024/01/24(水) 21:29:36.53 ID:ESxTYbEy.net
粘着短足デブ

777 :774RR:2024/01/25(木) 09:42:06.78 ID:YwuhJoCF.net
どうみても>>771はCB125Rのオーナーだろ、、、おちつけキチガイ

778 :774RR:2024/01/25(木) 09:43:35.36 ID:YwuhJoCF.net
それにな、短足デブのやつはハンターカブじゃなくてスーパーカブの方だぞ

779 :774RR:2024/01/25(木) 09:45:31.39 ID:YwuhJoCF.net
そもそもハンターカブならシート高800mmあるからたいして変わらんわ

780 :774RR:2024/01/25(木) 16:06:35.79 ID:zCbmixaR.net
希少種同士仲良く汁

781 :774RR:2024/01/30(火) 23:17:30.89 ID:8CARrKNk.net
最近エンジン掛かったり掛からなかったりするんだが、なんか定番のトラブルとかある?
10km走った直後とかでも症状が出たりするからバッテリーじゃないと思うんだよね
センスタのセンサー故障とかかなと思ってスタンドカチャカチャやると直ったり直らなかったり
諦めて数日置いておくと掛かったりで謎なんだが

782 :774RR:2024/01/31(水) 11:53:00.76 ID:gR/nUTW6.net
同症状が一時出た キルスイッチの埃詰まり パーツクリーナーで掃除してもらったらだいぶ良くなった
ハイビーム側も同様 ホンダはスイッチ周りのトラブル多いらしく 赤男爵の人が教えてくれた

783 :sage:2024/01/31(水) 21:23:57.30 ID:kUx+oYTq.net
>>782
なるほどキルスイッチか・・
やはりスイッチとかセンサー関係だよね
ちなみにそれくらいの作業を店に頼むとおいくら万円?

784 :774RR:2024/02/01(木) 00:23:49.54 ID:GJShmWDW.net
>>777
このスレに、きちんと文章読んでくれる人間もいたんだな
最近のこのスレのレス見てて気分悪くなって
数日前に手放しました
CB125R自体は、いいバイクなのは分かってるけど
スレ見てるうちにモヤモヤしたものが溜まっていたらしい

785 :774RR:2024/02/01(木) 00:31:29.69 ID:GJShmWDW.net
>>771 への攻撃レスが、手放す最後の後押しになりました
思うところは色々ありますが
もう手放したので、これ以上語るのも野暮なので
これにて皆さん、さようなら

786 :774RR:2024/02/01(木) 13:38:00.73 ID:lTSEbdm/.net
ここの住人のことは嫌いでもCB125Rのことは
嫌いにならないでください!

787 :774RR:2024/02/03(土) 08:41:33.96 ID:bwbtPcrI.net
続き オイル交換後 店出ようとしたら 症状が出て ハンドルからケーブル類つないだまま
パーツクリーナーかけてた トータルで10分弱 金額尋ねたら いいですって これで出るようならSW買えたくださいって どうも雨の日も乗っていたのが悪いらしい 雨の日乗らないようにしたらなくなった

788 :sage:2024/02/03(土) 22:40:34.87 ID:3jrJsiWz.net
ほほう!
意外と雑ですなw
試してみるよ、ありがとう

789 :774RR:2024/02/04(日) 06:38:37.85 ID:z52DRSuX.net
最近ホンダのバイクでキルスイッチ切ってもエンジン動いたままで
みたいな話なかった?
ひょっとして似たような原因だったんだろうか

790 :774RR:2024/02/04(日) 06:54:33.03 ID:beuemBz0.net
CBは400SBと125Rを所有してるが遠乗りしててポジションと重量配分の良さ(特にフロントの軽さ)からくるコントロール性は125Rの方が上だし長距離走った時(アップダウン少ない)の疲労感も少ない
400SBはエンジンとホイールベースの長さからライントレース性がよいし何より音の良さがウリそれが何より大事

791 :774RR:2024/02/04(日) 15:31:42.10 ID:TrN3Gfg7.net
スズキの750にヨシムラ入れた方がいい音するよ

792 :774RR:2024/02/05(月) 13:37:01.92 ID:Zj7beGS9.net
>>789
リレーの接触不良とかでセルが勝手に回っちゃうやつじゃなくて?

793 :774RR:2024/03/08(金) 19:13:23.01 ID:DYJzT/zg.net
レブルかなんかだったはず。

総レス数 793
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200