2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 4台目 【JC79・91】

1 :774RR:2022/11/06(日) 20:11:22.97 ID:qJ6mChfB.net
CB125R(JC79/91)のスレッドです。

HONDA公式サイト
https://www.honda.co.jp/CB125R/


前スレ
【HONDA】CB125R 3台目 【JC79】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625837305/

597 :774RR:2023/08/08(火) 16:55:52.38 ID:pE1WqlVh.net
電源関連ってそんなにあれこれ必要になるの?

598 :774RR:2023/08/09(水) 02:16:19.38 ID:tfyVivqA.net
CB125Rは綺麗なデザインのバイクなので
下手に部品を付けたり代えたりするのは気が引ける

599 :774RR:2023/08/09(水) 13:28:14.37 ID:CYQKvQ1u.net
メーターの液晶保護フィルム

600 :774RR:2023/08/10(木) 22:27:39.25 ID:9wWcyfwg.net
納車時にはなにも付けずだったけど
馴らし後にメットホルダーだけ付けた

601 :774RR:2023/08/11(金) 16:13:13.03 ID:m/25KYge.net
とりあえずヘルメットロックとドラレコつけて、残りは乗りつつ考えようかな
答えてくれた人ありがとう

602 :774RR:2023/08/11(金) 18:10:15.68 ID:l/sJi9Km.net
>>601
9割オレ1人で書いてたけどな
ドラレコもメットロックもだし笑

603 :774RR:2023/08/11(金) 18:15:36.55 ID:l/sJi9Km.net
>>601
メーターの保護フィルムも買ったほうがええよ

604 :774RR:2023/08/11(金) 19:27:22.25 ID:twQYbITI.net
あとは高速に乗りたくなったときに備えて最低400以上のカウル付きのバイクを買っといた方がいいよ

605 :774RR:2023/08/12(土) 03:35:47.05 ID:RVuSiHc/.net
>>602
マジかよ!

保護フィルム買うわ

606 :774RR:2023/08/12(土) 09:11:09.52 ID:ksSqZFlL.net
お前らと仲間になるべく検討してるんだけど、納車は
どのくらい待ちましたか。23年中に乗れるかな

607 :774RR:2023/08/12(土) 09:48:23.22 ID:An8a2MQ5.net
>>606
ここで聞いても意味ない。
購入予定のお店で聞いてこい

608 :774RR:2023/08/12(土) 11:29:55.18 ID:SOcptpFm.net
>>606
運次第だけど、自分は先月あったドリーム店の在庫はタッチの差で買えず、相談しに行ったら来月配車があるってことで契約してきた。
それは結構前に注文したやつで、その後は完全に未定だってことだから、多分どこでも在庫見つけて買うほうが早いと思う

609 :774RR:2023/08/12(土) 11:59:47.01 ID:3TfFGx2G.net
おお!ありがとうありがとう!在庫有るなら早めに相談してみる。

610 :774RR:2023/08/12(土) 14:11:31.24 ID:p3onocdj.net
俺も保護フィルム注文したぜ

611 :774RR:2023/08/14(月) 10:48:13.03 ID:KwPC3ggl.net
黒狐のCB125Rは結局4万キロでオイル喰うようになってOHするハメになったが、他のやつらの話聞いててもこのエンジン耐久性なさそうだな。

612 :774RR:2023/08/14(月) 14:12:17.91 ID:03IRVA2h.net
JC79
22000km越え
これまで特にトラブル無し

3000km前後でオイル交換
純正タイヤ16000kmで交換
現在パイロットストリート

プラグは、motoDX
純正交換時より12000km走って2回目の交換

最近.中華製CarPlay装着

613 :774RR:2023/08/14(月) 14:42:57.20 ID:C8df7mkG.net
>>611
そもそも125ccの耐久性はググればいくらでもでてくるけどマメに油類メンテしてても3万~5万キロだから45万円だして買うならせめて250ccだな
まだ間に合うから買うのやめようかな、、、

614 :774RR:2023/08/14(月) 18:52:56.27 ID:03IRVA2h.net
目標、50000km
その頃に、車両入れ替え

615 :774RR:2023/08/15(火) 00:34:15.65 ID:Sg/VuW3E.net
>>611
マフラー交換したりいらんことしたのが遠因じゃないかなと
にらんでる

616 :774RR:2023/08/15(火) 08:33:28.35 ID:JP+SVxwx.net
あのマフラーのパワー曲線みたけど純正に毛が生えた程度だからエンジンへの影響はないでしょ
あの子ECUリセットしてたっけ?ECUリセットして再学習はしたほうが良いけどそれも補正内だろうから関係者なさそうだし、あの程度のマフラーで遠因でもOH原因は無さげ
エンジンバラして中みたい

617 :774RR:2023/08/16(水) 03:05:11.90 ID:3UT44oDm.net
まあオイルリング固着のオイル上がりだろうけど
3000km以下で交換してれば問題になるとは思えん。
OHしたって言うからリングだけじゃなくバルブや
カムシャフトの状態も知りたいところ。

618 :774RR:2023/08/16(水) 04:49:48.57 ID:3HAyx5cP.net
OHはせず誤魔化しながら乗ってる
CB125Rやめて250ccに乗り換えるんだと
キツネ目のヤツは信用ならん

619 :774RR:2023/08/20(日) 04:16:26.41 ID:G4bgPqUZ.net
オレならJC91にするね

620 :774RR:2023/08/20(日) 12:18:25.28 ID:RpxzTnl/.net
黒狐は元々250希望だったのが
前バイクの故障で急遽CB125Rを
購入したって初期から言ってたし
数少ないCB125Rモトブロガーとして
今まで疲れさん、って感じかなあ

621 :774RR:2023/08/20(日) 13:07:43.74 ID:b6WT4A9N.net
でわでわー黒狐は勘違いしちゃったよな
モトブログの中でも隙間の125ccだからってのがあったが
案件増えたり月収入5万以上入るようになったから上見始めちゃったな。でわでわーまったね!

622 :774RR:2023/08/20(日) 17:15:23.72 ID:O2ATevo3.net
400に乗り換えてから気がつく125の使い勝手の良さ

623 :774RR:2023/08/20(日) 17:40:48.59 ID:U07fs5Vv.net
一般道限定なら125がベストでしょ。

624 :774RR:2023/08/20(日) 18:59:22.43 ID:73jsr29V.net
JC79は嫌だ

625 :774RR:2023/08/20(日) 20:17:28.32 ID:e7MYmlah.net
リミッターと制限速度30kmhと二段階右折がなければ原付1種でもいいくらいな自分はこれくらいがいい

626 :774RR:2023/08/21(月) 14:21:15.14 ID:UxPTIuAA.net
近所のドリームに冷やかし行ったらその店で売ったワンオーナー下取り車でミツバの前後ドラレコとリアキャリア、箱までついて298000円で売ってたから衝動買いしてしもた
旧型だけどw

627 :774RR:2023/08/21(月) 14:27:54.80 ID:gVvGXcu2.net
JC97買うなよ
安物買いの銭失い

628 :774RR:2023/08/29(火) 19:00:22.95 ID:DWEa8zRm.net
cb125rのバイク盗難防止はどうしてる?
うちは賃貸だから共同の駐輪場なんだけどね

629 :774RR:2023/08/30(水) 10:09:41.45 ID:ixOp7oam.net
純正アラーム+ランプ、別途リモコンとかなくキーONOFFだけで使えるから楽

630 :774RR:2023/09/03(日) 01:00:35.65 ID:OATUIP+e.net
スイングアームと駐輪場の鉄柱に地球ロックしたった

631 :774RR:2023/09/09(土) 11:04:16.89 ID:i1XSkCjE.net
どっちにしろ、今回の原付免許で121255ccが乗れる報道で
勘違いする人多数で125cc離れになっていくよ

632 :774RR:2023/09/09(土) 11:57:14.28 ID:UzV3PruR.net
むしろ勘違いして原2持ってないのにCB125R買うやつ増えるな

633 :774RR:2023/09/09(土) 13:08:50.93 ID:i1XSkCjE.net
世間一般のイメージとしては、原付一種=原付二種だから
125ccで2段階右折、30km規制あるの嫌とか
公道でドライバーから125ccのくせに何で車と同じ速度で走ってんだ〜!とか何で2段階右折しないんだ〜とか
言われそう。

634 :774RR:2023/09/09(土) 13:21:52.89 ID:2kIMd8R9.net
原2は白ナンバーにして125cc
原1は目立つようにピンクナンバーにして125cc
が最適

635 :774RR:2023/09/09(土) 13:24:53.14 ID:2kIMd8R9.net
CB125RはCB250Rよりも全幅長高が大きいから
しれっと高速道路走りにいくわ笑

636 :774RR:2023/09/09(土) 17:27:55.57 ID:grVaRiLL.net
RZ125は30ps近くあったんだよな。

637 :774RR:2023/09/11(月) 20:37:55.29 ID:rdYUFTk5.net
盗難保険どこ入ってる?
オススメある?

638 :774RR:2023/09/12(火) 11:45:02.35 ID:FUZGmzuM.net
ローン買ってるのでズットライド40万

639 :774RR:2023/09/18(月) 15:33:24.49 ID:cMoF0Th3.net
エンジンオイルどこの入れてる?

640 :774RR:2023/09/18(月) 16:03:27.93 ID:LL3YULVu.net
コメリ

641 :774RR:2023/09/18(月) 20:22:09.62 ID:7O1zRlhr.net
購入バイク店でプロステージSの量売りしてるから新車からずっとプロステいれてる

642 :774RR:2023/09/18(月) 20:22:30.49 ID:jX1AbjS5.net
購入バイク店でプロステージSの量売りしてるから新車からずっとプロステいれてる

643 :774RR:2023/09/19(火) 11:41:47.17 ID:0R5X752v.net
キツネ目のやつのボロボロのJC79がヤフオクで快調!メチャ綺麗って売りに出されてるぞ

644 :774RR:2023/09/19(火) 13:27:35.56 ID:qp7D+8as.net
本当ならさすがキツネ目の男
やることが毎度キモい

645 :774RR:2023/09/19(火) 14:02:50.50 ID:c4gj8gZq.net
つかヤフオクにないやん
ガセネタか、つまらん

646 :774RR:2023/09/19(火) 14:07:40.84 ID:KOub1ObQ.net
>>642
G1は入れたくれないがG2G3もイマイチ
クルマもホンダだがディーラーで毎回モービルいれてる
G1も化学合成油にしてくれ

647 :774RR:2023/09/19(火) 18:40:31.36 ID:dLngq7qf.net
即決298000の奴だな
こんなタイヤにしてシュラウド塗ってるからすぐわかる

648 :774RR:2023/09/19(火) 19:56:03.35 ID:fLIWQ8rv.net
ホントだ
JC79で検索してたからヒットしなかったわ
業者が出品してるからキツネ目のマッチ棒男じゃないのね
質問でオイル上がりはOHしたのか聞いてみれば

649 :774RR:2023/09/19(火) 19:56:08.56 ID:fLIWQ8rv.net
ホントだ
JC79で検索してたからヒットしなかったわ
業者が出品してるからキツネ目のマッチ棒男じゃないのね
質問でオイル上がりはOHしたのか聞いてみれば

650 :774RR:2023/09/19(火) 19:56:33.25 ID:D3gyLCAM.net
ホントだ
JC79で検索してたからヒットしなかったわ
業者が出品してるからキツネ目のマッチ棒男じゃないのね
質問でオイル上がりはOHしたのか聞いてみれば

651 :774RR:2023/09/19(火) 19:56:57.51 ID:D3gyLCAM.net
ホントだ
JC79で検索してたからヒットしなかったわ
業者が出品してるからキツネ目のマッチ棒男じゃないのね
質問でオイル上がりはOHしたのか聞いてみれば

652 :774RR:2023/09/19(火) 20:07:22.51 ID:19zIS2Lz.net
出品した動画のオッチャン、4.9万再生でオイル上がりのトラブルや、5.2万再生のクーラント漏れのトラブルで晒されてるバイクなの知ってるのかな?笑

653 :774RR:2023/09/21(木) 12:09:32.67 ID:7Xy22zZV.net
新車購入した
我が家へ迎え入れる為の準備(各種パーツや盗難防止等)にお金かかりすぎる笑

654 :774RR:2023/09/26(火) 00:21:47.02 ID:bDaIaHWP.net
サイドステップに当たって両足スネが青痣だらけ

655 :774RR:2023/09/26(火) 16:04:34.11 ID:8OYuZW3p.net
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

656 :774RR:2023/10/01(日) 05:23:39.17 ID:DQkMZUxb.net
(((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ

657 :774RR:2023/10/13(金) 10:48:52.71 ID:C2PedWbI.net
好きだから逆の言葉を言ってしまうんだよ

658 :774RR:2023/10/15(日) 13:33:21.39 ID:p5ILouGG.net
僕は君以外いらないよ、君以外の人間が死んだっていい

659 :774RR:2023/10/16(月) 15:03:37.94 ID:kckMbpJ6.net
>>643
>>651-652
黒狐のオイル上りJC79をヤフオクで買ったヤツ気の毒だな
ヤフオクで購入する前にYouTubeで少しCB125Rで検索すれば不具合のある車両とわかるのに

660 :774RR:2023/10/26(木) 19:58:02.05 ID:OLfj69Mh.net
8月半ば、に注文でやっと納車されそう
嬉しい

661 :774RR:2023/11/04(土) 23:16:33.92 ID:GJuJqmEi.net
今月納車予定の教習車(CB400SF)しか乗った事ない初心者です。
よく教習車は乗りやすいバイクだと言われてますが
比べて気をつけた方がいい所とかありますか?
発進しにくいとかエンストしやすいとか…

662 :774RR:2023/11/06(月) 21:00:57.24 ID:xduVi0Wt.net
ない
軽くてパワーもマイルドでもっと乗りやすい

すり抜けの時に横幅がでかくて困るくらい

663 :774RR:2023/11/06(月) 21:41:26.52 ID:MeHEEw/h.net
教習のCB400と比べるなら
足つきの悪さあたりか

664 :774RR:2023/11/09(木) 23:47:06.88 ID:Ll8mo47o.net
でも軽いからよっぽど足が届かないとかじゃない限りは気にならないよね

665 :774RR:2023/11/18(土) 15:57:14.07 ID:SIAsKjR9.net
通勤用に購入を検討してるんですけど、現行モデルって何年式になるんですかね?
今すぐ必要!ってわけじゃないんで来年くらいにモデルチェンジしそうならもうちょっと待ってみようかと思うんですが…

666 :774RR:2023/11/19(日) 20:20:41.77 ID:xLi56ggd.net
CB125Rの日本仕様は2021年モデルから変りなし
欧州向けに2023年モデルが発表されたけど
日本への導入はなし
モデルチェンジの様子もないし新しいのが
ご希望ならヤマハのを考えてみるのもいいかと

667 :774RR:2023/11/23(木) 12:16:17.67 ID:bZQLuzWS.net
余程好きならともかく通勤用ならスクーターのほうがいいって

668 :774RR:2023/11/23(木) 15:40:17.16 ID:36uFcJI6.net
>>667
これはマジでそう。125スクーターとCB125R同時に買ったけど通勤はほぼスクーターしか乗ってない。

669 :774RR:2023/11/24(金) 01:49:01.82 ID:L9eId89i.net
>来年くらいにモデルチェンジしそうなら

モデルチェンジどころか日本では販売終了
するんじゃないかって心配になるくらい
放置されてる気がする
欧州では継続されるだろうけど

670 :774RR:2023/11/24(金) 02:16:58.30 ID:Vqli9RVu.net
買うなら素直にCB250Rを買えってことだろうねぇ

671 :774RR:2023/11/24(金) 07:33:26.15 ID:uKi8P0Yp.net
CB300Rを日本でも売ってくれんかな。

672 :774RR:2023/11/24(金) 23:04:51.74 ID:YmF9C3WM.net
20馬力のCB350Rとかになりそう。
さすがにありえんかw

673 :774RR:2023/12/01(金) 13:34:26.50 ID:j3OgsB7x.net
CB125Rは高いから人気がないというのなら
それより高いヤマハの125三兄弟はどうなるのか?

674 :774RR:2023/12/01(金) 13:49:00.49 ID:sEMlIzpi.net
CB125Rカッコよすぎてローンで買ったが
一般人からは高くて買えない&買わないところがいい
やはりCBは孤高
無理してでも乗りたい奴だけ乗ればいい

675 :774RR:2023/12/01(金) 14:40:03.54 ID:bGtfjnQE.net
カッコがいいよCB125Rはいつでも

676 :774RR:2023/12/01(金) 14:47:07.22 ID:i+y03BSN.net
部外者だがカッコよく見えたりカッコ悪く見えたりする不思議な(微妙な)デザインだよ

677 :774RR:2023/12/01(金) 15:12:09.20 ID:gZGxzqAV.net
それはバイクもクルマも同じwww

678 :774RR:2023/12/01(金) 18:45:37.01 ID:Q82/UjvD.net
このバイクローンで買う男の人って

679 :774RR:2023/12/01(金) 19:01:11.05 ID:GSZS+gzK.net
普通やろ

680 :774RR:2023/12/01(金) 19:33:59.60 ID:SY7rbijd.net
ローンで物を買う奴がいるのは健全だな。昭和のノリだよ。

681 :774RR:2023/12/01(金) 19:42:59.16 ID:xCEKoWz4.net
>>678
ローンすら組めないヤツww

682 :774RR:2023/12/01(金) 21:09:26.91 ID:Q82/UjvD.net
>>681
一括を知らないのか

683 :774RR:2023/12/02(土) 00:39:35.30 ID:QwHKlgh2.net
買えないヤツのひがみ

684 :774RR:2023/12/02(土) 16:29:07.91 ID:RAqfDhv7.net
>>675
ライブハウス、ホンダドリームへようこそ!

685 :774RR:2023/12/02(土) 18:55:11.32 ID:ApH7V/tY.net
原付免許で乗れるデチューンCB125R出るんかな?

686 :774RR:2023/12/02(土) 19:49:09.16 ID:6ZdM9jVV.net
>>684
ゴリラもカブラもバラ売りしてさ

687 :774RR:2023/12/02(土) 20:06:21.38 ID:ScbFrfdn.net
CBやPCXはデチューンしても原付無理やろ的な例としてだされたみたい

688 :774RR:2023/12/02(土) 20:06:25.75 ID:uq+hYpQh.net
>>685
CBの名がついてるのにホンダが出すわけない
まあ見てればわかる

689 :774RR:2023/12/03(日) 01:34:11.21 ID:9iDCvf3G.net
規制でデチューンというと昔規制に適合させた結果
MBX50の?型という悲惨なバイクが出たのを思い出す

690 :774RR:2023/12/03(日) 05:29:58.66 ID:+0iTnRzK.net
利権を手放してなるものかって人の思考はこういう感じなんだろうな。

691 :774RR:2023/12/03(日) 06:31:56.54 ID:Kjbra3Fv.net
>>690
小型二輪の免許さえ持ってないヤツが必死だな

692 :774RR:2023/12/03(日) 13:55:08.91 ID:QFepH/JZ.net
250サイズの車体に4馬力の規制エンジン積んだらどんなバイクになるのかちょっと興味ある

693 :774RR:2023/12/03(日) 15:46:31.62 ID:Na66k9RQ.net
つうか原付1種125ccのほうをピンクナンバーにしろよ
原付2種は白でおᏦ

694 :774RR:2023/12/03(日) 16:31:14.23 ID:oq98gva6.net
既存の白ナンバーと紛らわしいから無理だろ
金色にしようぜ

695 :774RR:2023/12/03(日) 16:36:52.51 ID:1Klauu8z.net
>>692
4kwな。初期のMBXやMTXと似たようなもんじゃねえの?足周りの出来が全く違うけど。

696 :774RR:2023/12/03(日) 17:56:25.70 ID:EkcmI2an.net
毎月ツーリングで1000キロ走ってて
オイルはG2入れてるが1500キロでギアがガサつくわ

697 :774RR:2023/12/09(土) 15:37:38.91 ID:d3blw4sI.net
やっと納車されたからヘルメットホルダーつけようとしたら鬼トルクでネジが微動だにしない
これどうやって取り付けろと…

総レス数 793
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200