2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part81【ホンダ】

1 :774RR :2022/11/07(月) 14:39:01.55 ID:ywtl1Dapr.net

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649925753/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part79【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655600968/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part80【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661441183/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

744 :774RR (アウアウウー Sa3f-gIb4 [106.146.21.225]):2023/01/12(木) 18:17:26.46 ID:GB7Yb0JOa.net
どこに書いてあるの?

745 :774RR (ワッチョイ db25-Fvse [60.34.43.1]):2023/01/12(木) 19:06:56.57 ID:Id9SUdUS0.net
発売日はタケガワのサイトを見ればわかるよ?

その程度は調べてほしいなぁとは思うが、グズ呼ばわりはちょっと言い過ぎ

746 :774RR (ワッチョイ 57f4-0nh0 [210.255.255.233]):2023/01/12(木) 19:09:56.77 ID:0+I8aMnD0.net
初期型JC61グロム走行2.2万kmくらいで純正クラッチケーブル
あそび増えてきてワイヤー切れかけてたのでキタコの6cmショートへ交換。

ハンドルをハリケーンのグロム用コンチに交換して7年少々、
純正ケーブルだと長過ぎる為、取り回しを大きく変更し一部をタイラップで
車体側の部品に固定などし無理な負荷がかかってたのだろう。
キタコの6cmショートだとほぼ純正に近い取り回しで問題なかった。
ハンドルを左右フルロックまで切った位置でもスムーズにクラッチ操作でき
左右フルロック時もレバーのあそびにほぼ差異は、無い状態になった。
小回りの8の字だとフルロック付近までハンドル切れるから重要項目。

グロムは、ハンドル低いのに交換するとスロットルケーブルも
左右ハンドルフルロック付近であそびが大きく変わるので
タイラップなどを使用し左右差出無いように結構工夫が必要。

747 :774RR (スップ Sd4a-zST2 [49.97.111.92]):2023/01/12(木) 19:13:34.35 ID:ajaiZ8Qrd.net
JC92って発電量公表されてます?

748 :774RR (テテンテンテン MM26-mKJq [133.106.218.67]):2023/01/13(金) 14:48:32.27 ID:dLwWP6fPM.net
グロムってスパカブ110プロより加速力無いよな
マフラーがカスなんかコレ

749 :774RR (オイコラミネオ MM3b-5s9A [150.66.117.240]):2023/01/13(金) 15:37:04.14 ID:mNc7zQjwM.net
どの型のこというてんのん

750 :774RR (オッペケ Srd3-aRk6 [126.204.231.38]):2023/01/13(金) 17:03:22.76 ID:61eA6+05r.net
>>745
その程度も調べる事が出来てたら
八割の人間が
免疫不全になるようなもの何回も打ってないよ。

重症化率さえ0.00%台程度の疫病なのに
子供にも打たせるアホ親ばかりだし

751 :774RR (バットンキン MM0b-Gf1h [124.87.138.133]):2023/01/13(金) 17:45:43.00 ID:Dk2vyAGHM.net
例えが悪いな

752 :774RR (オッペケ Srd3-aRk6 [126.208.244.154]):2023/01/13(金) 18:38:05.26 ID:NmDRxCT0r.net
雑誌 皮膚病診療でググるなよ
絶対だぞ。
最新号なんて…

https://i.imgur.com/nqsJfxx.jpg

753 :774RR (ワッチョイ db25-Fvse [60.34.43.1]):2023/01/13(金) 18:55:03.47 ID:1/+g2sO30.net
あぁ反ワクカルトの基地外かw

754 :774RR (オッペケ Srd3-aRk6 [126.208.252.28]):2023/01/13(金) 20:28:16.45 ID:CYVW3ibir.net
洗脳がキツいなw

帯状疱疹なんて、ワク前までは平均発症年齢68歳のハッキリ言って人生の終盤のくたびれた人がなる疾患だったのに
皮膚科行ったら現役世代どころか小学生まで来てる

これもずっとデマとか言ってたけど、
反ワクとかバカにしてた人たちの発言してた通りのことしか起きてない

755 :774RR (クスマテ MM62-xhrW [103.90.17.93]):2023/01/13(金) 20:31:59.65 ID:YjY8GR/+M.net
その手の話は然るべき板とスレでどうぞ

756 :774RR (ワッチョイ 1bb9-aRk6 [124.140.107.200]):2023/01/13(金) 20:38:29.20 ID:1eZSlADv0.net
少なくともワクチンに感染予防効果も重症化死亡軽減効果もないことは分かったんじゃないの?

757 :774RR (オッペケ Srd3-4vnh [126.233.187.133]):2023/01/13(金) 21:06:40.77 ID:0lLWCOVYr.net
何このイカれた人

758 :774RR (ワッチョイ 1bb9-aRk6 [124.140.107.200]):2023/01/13(金) 21:32:37.53 ID:1eZSlADv0.net
>>743
初期に絶賛されてたECMO稼働状況なんて誰でも見れるからな

過去最高のコロナ死亡者なのにECMOガラガラで稼働逼迫してない

今回のワクチンすげえな、これから何十年と接種者は変異株のADEに恐れながら生きなければいけないんだな

やっぱ検索能力は必要だわ

759 :774RR (ワッチョイ 2a18-Fvse [61.123.24.236]):2023/01/13(金) 22:48:00.40 ID:nKlPKhqu0.net
HALスプリング入れた人おる?
ストリートのやつ
レースやってる人しか入れてないのかな
けっこうお高いから

760 :774RR (ワッチョイ 6f41-JAkl [119.231.207.173]):2023/01/14(土) 15:06:18.47 ID:3tAky8tS0.net
JC92のメーター燃費リセットしたら
0から徐々にしか数値増えていかなくて半年たった今も燃費10キロぐらいで表示される
実際は45くらいなんだが故障?

761 :774RR (ササクッテロラ Sp67-jrX7 [126.193.92.33]):2023/01/14(土) 17:45:44.73 ID:FNr2uHWwp.net
>>760
odoの距離から換算してそうな数値やな

762 :774RR (ワッチョイ 73f4-sAzJ [210.255.255.233]):2023/01/15(日) 13:33:01.23 ID:UlDi5gPl0.net
>>759
HPでグロム純正ダンパー専用(多分グロムカップ向け?)のが出てたけど
スプリングレートの表示すらないので本気組のレーサーにとって食指沸かないと思うが。

TとかSとかRとか言ってストリート・スポーツ・レーシングなんだろうけど・・・
一番基本になるレート表示くらい必要なんじゃね?
ライダー体重とか40kg台の人も居れば80kgオーバーの人も居るわけで・・・
バイク用スプリングは、基本レートが分からないと使い物になんない。
おおよそのレートさえ分からないスプリングを買うのは、リスクしかない。

763 :774RR (ワッチョイ cf41-yZ62 [121.81.5.241]):2023/01/16(月) 22:41:06.61 ID:UpaE3Tid0.net
食指が湧くって頭悪いのアピってどうしたの?w

764 :774RR (ワッチョイ f358-xxLs [114.148.183.9]):2023/01/16(月) 22:50:46.76 ID:SnJl9ykf0.net
>>760
燃費は熱効率だから原ニは60km/hまででその通りなら70km/l近く走るし勿論100km/h出るグロムでそのように走れば150ccより少し良い55km/lくらいの燃費になるわけだけど、むしろ45ってどんな走り方したら出るのか?

765 :774RR (ワッチョイ 3f5e-70iX [133.186.83.233]):2023/01/17(火) 00:48:26.00 ID:+i5ngBN10.net
みんカラとか見てても、冬場の平均燃費は50km/L位ですよ。
そこそこ元気に走るとおれも45位まで落ちる。

JC92はそういう走り方でも燃費良いってこと?

766 :774RR (ブーイモ MM7f-6E5q [133.159.151.46]):2023/01/17(火) 01:32:13.41 ID:VlDkqADMM.net
冬でもマイカーの5倍くらいの燃費走るからやめられませんわ

767 :774RR (ワッチョイ cf25-QGp2 [121.115.160.110]):2023/01/17(火) 03:55:44.48 ID:L/0/Wj2z0.net
冬場は燃焼系の効率よりオイルの固さが効いちゃうんだよ
固くて抵抗になる

768 :774RR (ワッチョイ f358-xxLs [114.148.183.9]):2023/01/17(火) 04:09:22.04 ID:xdcKLUh70.net
自分のバイクの燃費じゃなくみんカラ信じるってどゆこと…?

769 :774RR (スッップ Sd9f-yBMD [49.98.132.36]):2023/01/17(火) 06:13:18.72 ID:ce5tTJBWd.net
お前ら燃費いいね俺40切るんだけど

770 :774RR (ワッチョイ cf41-yZ62 [121.81.5.241]):2023/01/17(火) 06:16:30.27 ID:40sBeY750.net
カタログだけ見てレスしてりゃこんなアホなことになるんだろう
本当にこのスレいるか?

771 :774RR (ワッチョイ f358-xxLs [114.148.183.9]):2023/01/17(火) 06:35:05.79 ID:xdcKLUh70.net
なに?燃費自慢?俺は燃費10とか出来るよ。10分暖機して500m走ってエンジン切るの
まあそんなのを嬉嬉として報告しないし、持ってるかも怪しいみんカラの平均値が自分のバイクさしおいて正しいなんていう異常者でも無いけどねw

772 :774RR (ワッチョイ 7f9c-9FUj [61.206.246.95]):2023/01/17(火) 07:18:14.37 ID:BMjc2Fdl0.net
jc92でUberデビューしようと考えてる
多少の不便はあるだろうがw

773 :774RR (オッペケ Sr67-O4H0 [126.208.254.99]):2023/01/17(火) 08:01:55.15 ID:R+R4NR/Ar.net
>>764
60km/hで走り続ければ燃費良いけど渋滞や信号なんかで停止が多ければ悪くなるよ

774 :774RR (バットンキン MM47-j5a6 [122.18.90.72]):2023/01/17(火) 08:13:22.65 ID:qW097B7RM.net
Uberって今でも需要あんの?
在宅勤務激減で需要大幅減少でオワコン化したと思い込んでたわ。

775 :774RR (ササクッテロレ Sp67-9FUj [126.245.179.168]):2023/01/17(火) 09:01:07.63 ID:DNbJjvcGp.net
>>774
有りますよ
免許持たない人間も増えてるし富裕層が多いエリアは需要は高いですね

776 :774RR (ワッチョイ c346-EP/L [118.241.248.188]):2023/01/17(火) 09:13:52.09 ID:o9mSJf+t0.net
JC61初期型欲しくてウンコ我慢してるけど中古価格は割と高い
無理に増車する必要も無いんだけど、見た目が好きだから欲しいんだ

777 :774RR (スププ Sd9f-KB3T [49.98.229.233]):2023/01/17(火) 09:17:11.13 ID:c74ZcA48d.net
>>765
走り方次第なんだろうけど
乗り手がヘタレなうちのJc92は頑張って飛ばしても50km/l台前半

某サイトに倣ってリチウムバッテリー他点火系強化したら冬場でも通勤の平均燃費が62km/lくらい
交換前から10%くらい良くなってるから前のバッテリーが劣化してたのかも

778 :774RR (アウアウウー Sac7-RZV7 [106.133.174.129]):2023/01/17(火) 09:30:16.81 ID:xRKQ3tyna.net
通勤路の様子でかなり違うので、燃費単純比較は意味ない

779 :774RR (ワッチョイ a34f-xxLs [222.147.150.111]):2023/01/17(火) 09:52:33.52 ID:6Xnz/zjD0.net
灯油ストーブ使う90歳のお婆ちゃんでも使い方によって燃費変わるのは知ってるのに、グロムのみんカラの平均燃費にそう書いてあるからーとかヤバすぎないか?生きてるのも怪しいからAIの実験かしら?

780 :774RR (ワッチョイ 3f5e-70iX [133.186.83.233]):2023/01/17(火) 10:18:13.49 ID:+i5ngBN10.net
>>768
おまいらより、みんカラの数字の方が信用出来ると思うが。

781 :774RR (ワッチョイ 3f5e-70iX [133.186.83.233]):2023/01/17(火) 10:30:08.34 ID:+i5ngBN10.net
>>771
みんカラ使ったことないだろ?

ODOと給油量記録していく。
メーター誤差はあるにせよ、実燃費の集まりだよ。
実際、自分の燃費とだいたい近いとこに他の人も記録が出てる。

60も70も出てない人がほとんど。
おまいらがどんな運転してるか興味深々だよ。

782 :774RR (スップ Sd9f-DweG [1.75.158.175]):2023/01/17(火) 11:18:38.34 ID:+5p5OKq4d.net
自分のバイクの燃費が一番正しいのだから、それ以外はどんな数字でも参考だろうに。
ストップゴーの繰り返しで50-60
信号なしツーリングで60−65
あんまり回さないjc92

783 :774RR (アウアウウー Sac7-xHE9 [106.154.9.63]):2023/01/17(火) 14:01:41.57 ID:Z4pOzihOa.net
都内に住んでても50を切ることないから、40って相当だぞ

784 :774RR (ワッチョイ 3f5e-70iX [133.186.83.233]):2023/01/17(火) 14:11:56.96 ID:+i5ngBN10.net
前回セルフで入れて、街乗りちょい乗りしかせず、フルサービスのスタンドでギリギリまで入れられたりすると40台前半まで落ちることあるな。

785 :774RR (ワッチョイ a34f-xxLs [222.147.150.111]):2023/01/17(火) 15:29:32.72 ID:6Xnz/zjD0.net
販売した数だけ乗り方があるのにみんカラの数字なんかネガキャンの道具くらいなもので燃費なんかチラ裏にでも書いとき

786 :774RR (アウアウウー Sac7-RZV7 [106.133.171.247]):2023/01/17(火) 17:33:35.51 ID:7UoQygX6a.net
体重とかアップダウンの様子にもよるのでは?
俺の通勤路には40制限までしかない
たまに50制限道路を走るとかなり速く感じる
燃費は一々計算してないから知らない

787 :774RR (ワッチョイ 13ee-z0EQ [106.174.101.247]):2023/01/17(火) 20:31:11.23 ID:oRc/BUOC0.net
地方都市だとバイパスの通勤路90キロで普通に流れてるから、その車列に乗って走行するとどうしても燃費は悪くなって40台後半になるんですよ。

788 :774RR (ワッチョイ d381-TbjB [112.137.89.195]):2023/01/17(火) 22:27:48.33 ID:wws3KyLZ0.net
グロムで90キロじゃほとんど全開だよなあ

789 :774RR (ワッチョイ 23aa-5Ie0 [126.91.241.92]):2023/01/17(火) 22:32:27.52 ID:HHE7QgYZ0.net
>>787
おれもそんな感じ

790 :774RR (ワッチョイ 7fb9-c/kT [59.166.243.207]):2023/01/18(水) 00:29:46.14 ID:sYEYN7R30.net
メンテさぼったりすると燃費落ちるな
オイルで燃費変わるってのはグロムに教えて貰ったわ

791 :774RR (ワッチョイ 8325-DSak [60.34.43.1]):2023/01/18(水) 15:54:06.43 ID:eCa0Fzxn0.net
ボアアップ、ビッグスロットル、ハイカム、パワーフィルター、キタコのクラッチカバー、aRacerのフルコンを組んだJC61で32km/lまで燃費が落ちたわw
乗っていて楽しいからべつに気にしていないが

792 :774RR (ワッチョイ c3ea-EP/L [118.241.248.145]):2023/01/18(水) 16:03:43.11 ID:jhABNqAx0.net
走りを存分に堪能してリッターあたり32kmも走ってくれたら手放しで喜ぶレベルだら
俺は昭和脳だもんで燃費ごときでガタガタ騒がない

793 :774RR (ワッチョイ 0325-fWpl [220.109.45.159]):2023/01/18(水) 16:18:22.62 ID:73mL/ytc0.net
この季節、ハンドルカバーは必須
ナックルガードと合わせれば野暮ったさもなくなりいい感じ
それでも氷点下になると指先痺れてくるのでグリップヒーター付けた
600円のフィルム自作系のだけど効果抜群で氷点下でもコタツ状態
USB充電器と電熱ベストと組み合わせ最高だ

これにLEDフォグを合わせると8A位なのだけど
実走行で5A越えると走りが重たくなってくる
消費電力増える分発電に負荷がかかるのは当然だけど
これってレギュレーター等には悪くないのかな?

5Aだと14.4Vで心配なし
5A以上だと13.6Vで信号待ちではこまめにオフしてる

電装系何も付けないと14.5V

794 :774RR (ワッチョイ 0325-fWpl [220.109.45.159]):2023/01/18(水) 16:21:42.70 ID:73mL/ytc0.net
当方の冬場の燃費悪化の一因は電力負荷もあると思ってる

795 :774RR (ワッチョイ f358-xxLs [114.148.183.9]):2023/01/18(水) 18:12:13.26 ID:i5KS9Dpf0.net
電気はタダじゃないからね
電熱系使えば空気が冷えて燃焼効率良くなる冬でも燃費は悪くなるかもね
俺はならないけど

796 :774RR (オッペケ Sr67-O4H0 [126.156.218.214]):2023/01/18(水) 19:05:55.65 ID:PqhRcAh3r.net
>>795
車はエアコン使うから夏の方が燃費悪いことが多いけどバイクは冬の方が燃費悪いでしょ
熱エネルギーがシリンダーが冷える事で奪われてしまうのでね
空冷は特に温度管理が出来ないから顕著
電気負荷でジェネレーターが重くなるのも事実だけど分かるほど燃費が落ちるかは謎

797 :774RR (スププ Sd9f-3xOh [49.97.36.77]):2023/01/18(水) 20:28:30.24 ID:Kob0twqad.net
岡山だっけかウィンカー出したら燃費悪くなるとかカッコ悪いとか言うの

798 :774RR (ワッチョイ d325-xw51 [112.71.44.12]):2023/01/18(水) 21:01:01.04 ID:+i4js97O0.net
jc92のタンクバックさがしてるんやけどいいのない?

799 :774RR (バットンキン MM47-j5a6 [122.18.91.210]):2023/01/19(木) 07:02:26.84 ID:EfjjS770M.net
>>793
充電系の負荷かけると寿命が短くなるよ。
充電系が壊れると走行不能になるからリスクは高いね

125CC以下の充電能力が低いバイクには取り付けないでくださいという商品もあるし。
電熱系を付けるならモバイルバッテリから電源取れるタイプにしとくのが無難。

800 :774RR (アウアウウー Sac7-xHE9 [106.154.9.53]):2023/01/19(木) 08:09:31.08 ID:5KG2EO5ja.net
61のナンバー灯は交流だったけど、92は直流ですよね?
発電量が少ないから、小さいところでも節電していくしかないね

801 :774RR (アメ MM47-xxLs [218.225.237.94]):2023/01/19(木) 08:16:14.07 ID:Yi7QpcngM.net
>>796
熱エネルギーがシリンダーに奪われるってどういうこと?じゃあ砂漠走るとシリンダーは熱エネルギーを吸収するんだ?
ノーベル賞取れるんじゃね?ww

802 :774RR (オッペケ Sr67-O4H0 [126.194.247.103]):2023/01/19(木) 12:13:31.62 ID:NmBQiN2wr.net
君面白い事言うねw

803 :774RR (ワッチョイ 93e9-Lap3 [202.213.176.58]):2023/01/19(木) 17:17:21.93 ID:wdQ0gWpN0.net
馴染みのバイク屋にチェーン交換お願いしたらシールチェーンを間違えて付けられた
馴染みのバイク屋だからか面倒くさいからかノンシールもシールも変わらんし逆にシールチェーンの方がいいから変えなくてもいいんじゃない?って言うし
真実が知りたい

804 :774RR (スプッッ Sd9f-Lis+ [1.75.236.22]):2023/01/19(木) 18:18:58.41 ID:wljNd0nKd.net
フリクションロスがあるでしょーが!
ってキレみせる

805 :774RR (オッペケ Sr67-O4H0 [126.253.161.148]):2023/01/19(木) 18:54:16.50 ID:0k6AYCHxr.net
>>803
正直どっちでも大して変わらない
若干ロスが大きいけどその分若干メンテが楽で長持ち
違いが気になる程の人なら次変えれば良いってレベル

806 :774RR (ワッチョイ cf41-yZ62 [121.81.5.241]):2023/01/19(木) 22:48:49.04 ID:ZkARXlR/0.net
バカって物知らないくせにうるさいから困るよな

807 :774RR (ワッチョイ 3fee-BDUb [133.207.33.0]):2023/01/20(金) 02:31:30.35 ID:3biLbB3d0.net
>>806
自己紹介乙w

808 :774RR (ワッチョイ 73f4-sAzJ [210.255.255.233]):2023/01/20(金) 06:34:00.40 ID:rILotwsl0.net
シールチェーン、ほとんど伸びないのでメンドクサクない。

あと冬場(気温低い)の方が、空気の密度が上がって
ポンピングロスが増えるから燃費悪くなる。
油温も低くなるのでオイル粘度上がって攪拌抵抗や
オイルポンプの駆動抵抗も増えるので。

809 :774RR (ワッチョイ a34f-xxLs [222.147.150.111]):2023/01/20(金) 11:38:34.46 ID:8WZPmvXY0.net
ノンシールでもDIDの強化版で相当伸びなくなるけどな
シールチェーン高価で使ったことないから比較できないが強化版との価格差考えると全く伸びないとか3000kmは調整不要とかなら考えるかも

810 :774RR (ワッチョイ 8325-DSak [60.34.43.1]):2023/01/20(金) 13:36:45.82 ID:9GqTAtIM0.net
フロントのブレーキタッチが改善しそうな気がして14mmのラジポンとメッシュホースに交換してみたんだけれど
キャリパーは変えて居ないのに、純正の握りこんだ奥の方で制動力が急に立ち上がる感じのブレーキが、ソフトに握ればソフトに強く握れば強く効くみたいな感じでコントロール性が良くなったような気がする

811 :774RR (バットンキン MM87-piyH [114.155.52.219]):2023/01/20(金) 15:45:50.48 ID:0o0yn1MhM.net
プラシーボ

812 :774RR (ワッチョイ 3fee-yBMD [133.207.33.0]):2023/01/20(金) 16:18:13.22 ID:3biLbB3d0.net
だから?

813 :774RR (アウアウウー Sac7-Lap3 [106.133.167.36]):2023/01/20(金) 20:17:59.42 ID:RcW1aivYa.net
すり抜け番長だから公道禁止マフラー付けてるからか
今まではあんまり気にはならなかったけど車に反響する爆音がクリアに聞こえるようになったチェーンジャラジャラ音がなくなったからかもしれん

814 :774RR (アウアウウー Sac7-Lap3 [106.133.167.36]):2023/01/20(金) 20:20:11.20 ID:RcW1aivYa.net
体重90キロ(身長188センチ)あるからシールチェーンを使ってみることにするわ

815 :774RR (アウアウウー Sac7-xHE9 [106.154.8.140]):2023/01/20(金) 21:25:54.93 ID:HKxpGHcja.net
>>814
シールチェーンにしたけど、鈍感な俺には乗車時の違いがわからなかった
ただ明らかにメンテが楽になったのはわかる

816 :774RR (ワッチョイ 73f4-sAzJ [210.255.255.233]):2023/01/20(金) 22:16:06.15 ID:rILotwsl0.net
>>809
>全く伸びないとか3000kmは調整不要とかなら考えるかも

昨年にRKブラックシール420サイズ入れてから距離それ以上走ったけど
(大半が1速固定の8の字パワースライド練習と練習場所までの往復)
装着して新品スプロケ(前後スチール製)と馴染んだ後に初期調整で
チェーンアジャスターのナット半回転くらい締め込んだくらいでその後全く調整してない。
途中からチェーンオイルをベルハンマーゴールドに変えたのもあるかもだけど。

チェーンの伸びって大半がリンクの隙間に砂塵や泥水が入りピンとブッシュの
間に浸入して研磨剤となりピンとブッシュ削ってできたガタだから
砂塵や泥水がそこに浸入しないシールチェーンは、ほぼ伸びることがない。
600も乗ってるけどシールチェーンだと2万km走行でも調整が必要なほど
伸びることがないけどね。サイズが大きいのもあるけど。

ただしチェーンオイルは、シールチェーンでも必要だけどね。
チェーンオイル挿さないとシールのフリクション(コマの動きが渋くなる)が
増大するしスプロケットの磨耗がかなり早くなってしまう。
チェーンオイルは、シールチェーンでも重要。
良いチェーンオイルを使うチェーンのフリクション減ってミッションの入りが良くなる。

817 :774RR (アウアウウー Saa7-cTUh [106.130.72.33]):2023/01/21(土) 01:39:30.49 ID:3D79ryIya.net
【新車】ホンダ「スーパーカブC125」新色追加で2/16発売! 
グレー2パターンでいっそうシックに
https://news.webike.net/motorcycle/290939/
ホンダの原付二種コミューター「スーパーカブ C125」の2023年モデルが発表された。
諸元変更はなく、カラーバリエーションに新色を2色追加。
価格は従来モデルから据え置きの44万円で、発売は2023年2月16日(木)となる。


C125は2月16日に2023年モデルが発売だというのに
グロムはまだか?

818 :774RR (ワッチョイ 73f3-liM6 [106.73.162.161]):2023/01/21(土) 11:51:00.86 ID:/3PcvQzM0.net
製造も輸送もいろいろ供給不安定なままだから同じエンジンでも、
自動遠心クラッチ4速仕様の車種に集中させてるんだろね。

819 :774RR (ササクッテロラ Spc7-1gWY [126.152.108.106]):2023/01/21(土) 12:07:48.86 ID:sxkaI+TDp.net
JC92のヨシムラ欲しいわぁ
ヤフオク出てるけど、どうするかな

820 :774RR (ワッチョイ 73f3-D/BS [106.73.147.226]):2023/01/21(土) 13:47:13.40 ID:QcVwhtkr0.net
>>814
その体格で乗ってても不自由ない?

821 :774RR (アウアウウー Saa7-xVy5 [106.130.70.63]):2023/01/21(土) 14:17:31.86 ID:M5NP4kmqa.net
あんこモリモリで何とか乗ってる
生徒からはサーカスの熊って言われてるわ

822 :774RR (ワッチョイ ff1d-IH1M [59.156.179.87]):2023/01/21(土) 17:00:21.60 ID:MBDFQLkV0.net
ヨシムラR-77S巡航回転の気持ち良さはイマイチだけど
高回転の気持ち良さは最高なので
レッドゾーン近辺までガンガンに回して乗っているならオススメ
純正よりカーブ前シフトダウンが必要になる機会は増えるけど

823 :774RR (アウアウウー Saa7-cTUh [106.128.145.183]):2023/01/21(土) 17:50:16.97 ID:HK86eyNia.net
>>818
そういやモンキーもまだ受注中止だったな

824 :774RR (ササクッテロラ Spc7-1gWY [126.152.108.106]):2023/01/22(日) 08:57:16.05 ID:p083co0Op.net
ヨシムラのマフラーって安い方は新品4万位ですか?
今オクに実質3万のが出てるけど
取り付けって簡単なのでしょうか?

825 :774RR (ワッチョイ 73f3-liM6 [106.73.162.161]):2023/01/22(日) 09:29:22.76 ID:I2UkkmbG0.net
多分今想像してる難易度の1/100くらい簡単ですよ。
自分に出来るかなって感じの初めての人がハマるとしたら
ノーマルはずした後のガスケットが焼き付いてはずれないとかくらい。
全くさわったことない人にはどこまでがケースでどこからが焼き付いたガスケットか
すらわからないとかありえますが、ダメだったら一回ノーマルをつけ戻して、
調べたり対応する道具や薬品を買えばいいよ。最終的に絶対できる。

826 :774RR (ワッチョイ cf41-muqp [121.81.5.241]):2023/01/22(日) 13:24:01.72 ID:vXPb+dW70.net
簡単でしょうかなんて聞くアホは何やらせても無理だろ

827 :774RR (オッペケ Src7-CBlj [126.179.247.196]):2023/01/22(日) 14:25:34.09 ID:4dfyzLsAr.net
取説見て簡単だと思う人なら簡単だし意味が理解できない人なら難しいだろう

828 :774RR (ワッチョイ 5358-aj3V [114.148.183.9]):2023/01/22(日) 18:35:35.84 ID:bI6fogWM0.net
作業自体は簡単だろうよ根本的には蛇口捻って水出して止めるのと大差無いから
ただ作業の意味を知らないと蛇口壊して水が吹き出し涙目で業者さんを呼ぶ憂き目に合うから作業が簡単云々の話では無いのよね

829 :774RR (ワッチョイ c3f3-Yaof [14.8.72.224]):2023/01/22(日) 18:51:53.31 ID:7j0gQkRL0.net
失敗したときは「今回はうまく行かない方法を知った」と思ってやり直すw

830 :774RR (ワッチョイ 4374-b+iN [116.90.207.127]):2023/01/22(日) 19:58:51.84 ID:0SimsKP00.net
マフラーの取り付けなんてYouTubeにいくらでも出てる。
それを見れば取り付け方法や難易度なんてすぐに分かるのにそれすらやらないのは流石に情弱過ぎるわ。

831 :774RR (オイコラミネオ MM07-CnxV [150.66.85.164]):2023/01/22(日) 22:50:55.36 ID:XPQyQt/OM.net
>>829
youtube見てできた気になるのとは真逆だよね
youtube見てやったとかw薄っぺらい

832 :774RR (バッミングク MM47-DRLa [180.40.107.225]):2023/01/23(月) 07:45:53.59 ID:K/1WoZnKM.net
お前はバイク云々より、まず、5ちゃんねるの使い方を学んだ方がいいw

833 :774RR (スプッッ Sd47-b+iN [110.163.216.220]):2023/01/23(月) 07:53:35.88 ID:u8OBCdiXd.net
>>831
マフラーの交換作業自体が薄っぺらい。
YouTube見てやればそれで十分

834 :774RR (ワッチョイ f3c9-pkWS [138.64.201.164]):2023/01/23(月) 17:20:25.23 ID:oYLDpkfB0.net
グロム欲しいけど中古も高いなぁ。初期型でも乗り出し25万以上はいるもんなぁ。貧乏な俺には無理ぽ

835 :774RR (ワッチョイ 5358-aj3V [114.148.183.9]):2023/01/23(月) 20:59:05.17 ID:r1Ggdkki0.net
高い高い言うけど90kmまでスッと出てドライバビリティも並みじゃないからな
嘘つきが必死で悪燃費とかハッピーメーターとか頑張ってるけど現実がマジ良いから市場価値が高いのであってね
情報操作したって現実はガチ本物で満足度高いから価格相応と思うけどな

836 :774RR (オイコラミネオ MM07-CnxV [150.66.71.210]):2023/01/23(月) 21:26:57.55 ID:TxPrRk39M.net
4速グロムでフロントスプロケ1〜2丁上げてる人いる?
高速巡航少しでも楽にしたいので考え中なのだけど弊害ないだろうか?
鉄カブなんかは2丁上げちゃうと空気抵抗等に負けて最高速が落ちちゃうとか絶妙なことになってたけど

837 :774RR (ワッチョイ 6f07-bj4Q [223.223.98.78]):2023/01/23(月) 22:19:23.74 ID:/qwMskLr0.net
弊害ないのなら最初っからそうなってるだろ?落とし所がF15R34なんだよ これでもノーマルパワーじゃロング気味だけどな

838 :774RR (ワッチョイ cf41-muqp [121.81.5.241]):2023/01/23(月) 22:20:25.87 ID:jMr2+NF10.net
高速巡行()
バカだろこいつ

839 :774RR (スップ Sd1f-Gj5u [1.75.159.254]):2023/01/23(月) 22:22:04.50 ID:uV9KvbPod.net
61前期良いよな。92乗りだけど欲しい。

840 :774RR (ワッチョイ 6f28-Nu69 [111.89.90.97]):2023/01/24(火) 07:21:44.80 ID:AZoBj2dC0.net
フロント一丁アゲすると低速よわよわ
メーター誤差は減る

841 :774RR (ササクッテロラ Spc7-MtVk [126.182.49.61]):2023/01/24(火) 09:10:12.21 ID:EvTqmsnpp.net
ただでさえ苦しいヒルクラが更に厳しくなるわ
ギヤ比弄るなら低速寄りにするのが定番だし

842 :774RR (ワッチョイ d3f4-qYbV [210.255.255.233]):2023/01/24(火) 09:47:16.28 ID:8jIqoS0f0.net
4速初期型グロムだけど純正タイヤ径の時16Tも使うけど悪くないよ。
1速での発進がやや半クラ長くなって気使うくらいで。燃費対策。
市街地では、3速で巡航しバイパスなんかで4速って感じに。
一般道走行なら上が伸びないけど燃費重視でエンジン回転下げるのが目的。
NSR50サイズのハイグリップタイヤ履いた時に外径が多少大きくなるし
15丁に変えてる。

今の5速エンジンなら1速が低速寄りだから一丁上げくらいが丁度良いんじゃね?

843 :774RR (スプッッ Sd47-b+iN [110.163.13.253]):2023/01/24(火) 11:53:07.21 ID:WAr8SpKqd.net
フォアコンにしたらハーレーに憧れてるけど金無くて買えない感がにじみ出ちゃうのは分かる

高身長の奴には申し分けないけど。

844 :774RR (スプッッ Sd47-b+iN [110.163.13.253]):2023/01/24(火) 12:14:02.66 ID:WAr8SpKqd.net
すまん誤爆

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200