2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 11

560 :774RR:2023/03/22(水) 21:55:23.50 ID:/ZTdpeYu.net
減衰力調整式のサスが着いたバイクはドカスクが初めてなんですがフロントの調整で左フォークでコンプレッション側、右フォークでリバウンド側の調整ってのを知ってビックリしました。コレってドカスクが特別なのかバイクの常識を僕が知らなかっただけなんでしょうか?

561 :774RR:2023/03/22(水) 23:05:15.90 ID:+wz2uM50.net
>>554
ドカの中では特異だよコレは
上は吹けないし
すごく乗りやすい

>>560
片側しかバネが無いバイク過去に2台乗ってるけど
何もわかんない

562 :774RR:2023/03/23(木) 12:01:11.19 ID:hJgAMBRK.net
>>560
2012年登場のCRF250Lに左右でダンパーとスプリングの機能を分離したFフォークが採用されてるのを知ったとき、同じように「大丈夫なの?」って心配になったのを思い出した(調整機構なかったけど)

最近では当たり前になってきた感もあって、SHOWAのSFF-BPなんかはいろんなモデルで採用されてるね

563 :774RR:2023/03/23(木) 15:57:10.52 ID:EmpWJ8y2.net
常識で考えて大丈夫だから採用してるのに決まってんだよなー

564 :774RR:2023/03/23(木) 16:02:30.92 ID:IQAGARAO.net
まあ、理屈と感覚が乖離しちゃうことはあるよね。
理解はできるけど腑に落ちない、って感じ。

565 :774RR:2023/03/23(木) 16:22:55.86 ID:SWZZQhjg.net
KYBもショーワもSFFには安物版と高級版とあるからね
テクニクスやオクムラがアフターパーツで上等出してるって事は安物版が入ってるんだろな

566 :774RR:2023/03/23(木) 19:33:40.12 ID:0IclxX1n.net
560です
皆様レス有り難うござました。意外と一般的なんですね。
言われてみればソレで良さそうな気もしますが少し腑に落ちない気もしますw
まあこんな事も楽しみながら乗っていこうと思います♪

567 :774RR:2023/03/23(木) 22:30:45.82 ID:J0kYKTwP.net
まぁ、カートリッジキット入れたら激変したから、ノーマルはコストしか考えてなかったんだと思うよ。
ノーマルで大丈夫って人にはわかんないかもだけど。

568 :774RR:2023/03/23(木) 22:35:17.44 ID:JUueV4Qr.net
ドカスク乗りって、4万走ってもフォークOHしたこと無いとかザラだからな。

569 :774RR:2023/03/23(木) 23:32:47.03 ID:JKeqjIY5.net
1100無印乗ってるけど、確かにサスが残念
リアショックだけでも1100スポーツ用と入れ替えるか検討中

570 :774RR:2023/03/24(金) 21:50:57.65 ID:1enYenBi.net
むかし乗ってたysrもバネ片方だったな
ドカスクさんのフォークオイルの粘度替えたこと有るやついますか?

571 :774RR:2023/03/25(土) 10:15:41.28 ID:ec4bM78O.net
>>570
スプリングは両方はいってるんや。
ダンパーが片側だけなんよ。

572 :774RR:2023/03/25(土) 18:01:21.95 ID:o8+Fn9tl.net
カードリッジ式のフォークにしたいなぁ
フロントがも少しマイルドならいい
皆が替えてるリアは俺にはちょうど良い

573 :774RR:2023/03/25(土) 18:05:31.86 ID:o8+Fn9tl.net
>>571
マニュアル見るとダンパーじゃなさそうの方にもオイル入ってるけどなんなん?
ラブジュースか

574 :774RR:2023/03/25(土) 18:29:52.10 ID:QDhSXq67.net
そういえば昔「ラブ&ロード」だと思ってたっけな

575 :774RR:2023/04/01(土) 01:53:53.23 ID:5ETUmJZ0.net
先日スクランブラーを購入しました。
カスタムをしようと思っているのですが、保証規約がとても曖昧で億劫になっております。
皆さまはどこら辺までご自身でカスタムされていますでしょうか、またどこからはディーラーに頼んでいますか?

また保証等が切れ、自身で修理や車検などに出し、
久しぶりに(1年ぶりとか)ディーラーに持って行き修理やメンテなどを頼んだ時に
承っていただけるものでしょうか?

576 :774RR:2023/04/01(土) 05:57:13.36 ID:giJJacK5.net
ニーパッド貼るくらいかな。
それもすぐ剥がせるようにしてる。

577 :774RR:2023/04/01(土) 06:12:28.51 ID:/zrn4G7a.net
電装系(ETC、グリヒ、ドラレコ、シガソケとUSBポート、LEDバルブ
レバー、ペダル、ミライー
その他ボルトオンでの取り付け系や貼付け系

車検で戻さなきゃならないのはマフラーとバルブくらいかな

578 :774RR:2023/04/01(土) 07:46:58.59 ID:xRPIqW20.net
ドカスクからカスタムを奪ったら、何も残らないだろうに。ファッションバイクなんだから。

579 :774RR:2023/04/01(土) 08:11:12.00 ID:xRPIqW20.net
そういや、このスレで誰かが買取価格下がってるって言ってたの本当っぽいな。
査定してもらったとかではなく、単純に中古車で並んでたアイコンの価格が年初より15万も下がってた。

580 :774RR:2023/04/01(土) 08:43:32.52 ID:3VBRUC//.net
これからがシーズンで需要高まりそうなんだけどな。

581 :774RR:2023/04/01(土) 10:03:51.10 ID:sA8txZSa.net
Z900RSとかもかなり下がってるね

582 :774RR:2023/04/01(土) 11:51:52.57 ID:1NWrEnO8.net
コロナ需要だったからな

583 :774RR:2023/04/01(土) 13:01:25.11 ID:gG6G5B7F.net
特に乗り換えたいバイクがない
ミドルクラスでクルコンスイッチ付いた電スロのやつが発売されるまで待つわ

584 :774RR:2023/04/01(土) 13:18:55.94 ID:kNckNwOa.net
色々バイクに目移りはしても
自分のscrambler見たら
やっぱこれが一番だねって思う

585 :774RR:2023/04/01(土) 15:23:44.52 ID:g4N8Zgip.net
空冷でミドル~リッタークラスってもう他に選択肢全然ないよな

586 :774RR:2023/04/01(土) 20:14:05.91 ID:PqsKSLmZ.net
空冷ミドルで思い当たるのはロイヤルエンフィールドくらいかな

587 :774RR:2023/04/01(土) 22:01:37.27 ID:giJJacK5.net
W800とかな

588 :774RR:2023/04/02(日) 12:20:17.80 ID:gdCfMw4r.net
ファッションバイクとか揶揄する奴はバイク便か?
それなら分かる。
走り屋(笑)君だったら大笑いだが

589 :774RR:2023/04/02(日) 12:48:26.43 ID:yR3vGV6c.net
オレにとっちゃあ地中海の暴れ馬よ!

590 :774RR:2023/04/02(日) 13:36:23.49 ID:k1OoPpuW.net
近所の峠が冬季通行止め解除になったから走りに行った
道路のうねりでリアサス底付きしやがったのでリアサス欲しい記念カキコ

591 :774RR:2023/04/02(日) 15:15:20.55 ID:9HSlicgs.net
体重何キロあるねん

592 :774RR:2023/04/02(日) 16:03:47.64 ID:yR3vGV6c.net
グリーンじゃないとダメな位かな

593 :774RR:2023/04/02(日) 16:20:38.25 ID:K2xvPqR0.net
寺でもファッションバイク言われたけどな。

594 :774RR:2023/04/02(日) 16:49:53.56 ID:yR3vGV6c.net
実際にはラッションパイクって感じだけどな

595 :774RR:2023/04/02(日) 17:21:45.66 ID:5IEzQNpg.net
まあ速く走ることが第一のバイクではからねぇ

街中から郊外のちょっとしたワインディングまで楽しく走れる基本性能さえあれば、あとは使い方やスタイルを限定しないっていう

主義があるならあれこれ言ってないで黙ってやればよくて、ストイックにいくのも自由だし、イージーにいくのもいいよねと

596 :774RR:2023/04/02(日) 17:25:32.59 ID:5IEzQNpg.net
>>585
あ、そういえばまだモトグッチがあった
しかも空冷縦置きVツイン
趣味だねぇ

597 :774RR:2023/04/02(日) 17:30:55.04 ID:CBQjzX27.net
R nineTもお忘れなく

598 :774RR:2023/04/02(日) 17:33:34.36 ID:Q6i9wrJr.net
>>596
海外サイトを翻訳で読んだら現行型から故障少なくってるようだけど実際どうなんだろね
興味はあるけど勇気はない

599 :774RR:2023/04/02(日) 19:11:46.69 ID:5rKJKIkA.net
空冷ならモトグッツィもあるよ

600 :774RR:2023/04/02(日) 19:13:25.51 ID:5rKJKIkA.net
あ、更新してなかった・・・
あのエンジンの見た目すごく好きなんだよね

601 :774RR:2023/04/02(日) 20:01:34.02 ID:yR3vGV6c.net
800くらいの空冷シングル無いかな

602 :774RR:2023/04/02(日) 21:23:36.98 ID:5IEzQNpg.net
800のシングルって油冷のDR800くらいしか思いつかない
確かあれが量産車史上最大のシングルじゃなかったっけ?

603 :774RR:2023/04/03(月) 07:56:08.44 ID:eyXLdEv2.net
下取り価格下がってんの本当だった。
前期の玉がすげー増えてるって。
16年式フルスロ1万km以下でも下取りで45、買取で40だって。
でも最近が異常なだけで、割といい価格だよな。

604 :774RR:2023/04/03(月) 08:51:01.20 ID:nlljlAPJ.net
>>601>>602
以前エンジン工学の本で読んだけど
ハーレーやBMWのR18みたいな味(笑)で全てを済ますような物でなければ
自然吸気ガソリンエンジンの1気筒あたりの排気量は500ccくらいまでが理想で
譲りに譲っても800ccくらいまでじゃないと効率が悪いそうな
それ以上だとボアが大きすぎて吸気バルブからのガスがシリンダー内に
満遍なく行き渡らない、だったらボア拡げずロングストロークにすると
ピストンスピードの問題が出てくるんだって

605 :774RR:2023/04/03(月) 09:08:00.09 ID:Sr/ckYMf.net
効率は悪くてもいいからさ。
趣味なんだし。

606 :774RR:2023/04/03(月) 10:07:11.87 ID:9DwaSIV7.net
知識として知っておけばいいさ

607 :774RR:2023/04/03(月) 17:27:38.61 ID:4uXjH2nx.net
金は使えば減るけど知識は使えば増える

608 :774RR:2023/04/06(木) 00:08:43.59 ID:wZrwkID5.net
ハスクバーナのピレン701も無くなっちゃったな
見た目といいエンジンといい独創的だったのに

609 :774RR:2023/04/06(木) 06:48:10.82 ID:zcTV8RDi.net
1100はツインプラグになってる。1100 dsエンジン。

610 :774RR:2023/04/06(木) 22:52:27.91 ID:kYab3pGj.net
海外では新型が発売されたんだな
ポツポツと動画が上がり始めてる

611 :774RR:2023/04/07(金) 17:36:46.97 ID:ulyWoQKB.net
旧型のナイトシフトって何台くらい売れたんだろう
めちゃかっこいいよね

612 :774RR:2023/04/08(土) 00:03:15.60 ID:5ecTS8+r.net
新型良さそうだな。
今じゃ当たり前になった装備にアップデートしただけだけど、背伸びせずバランス良く仕上がったと汚いドイツ語レビューで言ってる。
寺で初期型が値崩れするわけだ。

613 :774RR:2023/04/08(土) 22:47:11.81 ID:VyuzdR0N.net
でも新型はおシャンティになっちゃったよね

614 :774RR:2023/04/08(土) 23:34:03.88 ID:AvHwgD0h.net
旧型もおシャンティだろ!!

615 :774RR:2023/04/11(火) 20:05:17.16 ID:nStfgduf.net
今日うちのアイコン様乗ってきたけど右足が熱くなかった
壊れたかな心配だな

616 :774RR:2023/04/11(火) 22:23:14.49 ID:JZ0nZqQN.net
旧型はちょいと野暮ったくてグイグイっとくる感じ

617 :774RR:2023/04/13(木) 10:37:25.60 ID:tazKa5OI.net
過疎ってるな
スクランブラーよりつまらんバイクで盛り上がってるスレいっぱいあるのに

618 :774RR:2023/04/13(木) 11:17:19.16 ID:7IU+5hHe.net
若い奴が選べるバイクじゃ無いからな。何だかんだで維持費が国産より高い。
何台か通りすがりでscramblerみてきたけど
若作りしてる白髪の爺さんとかオッサンしか見た事ない。

619 :774RR:2023/04/13(木) 12:14:01.35 ID:gy2vkwAL.net
そうかな?
これまで出会ったスクランブラーのライダーは他の車種に比べて女性の比率が高めな印象ある
(レブル250ほどじゃないけど)

620 :774RR:2023/04/13(木) 12:59:03.20 ID:bafPkSgt.net
スクランブラーは乗らないと良さがわからないからな。
思ってたより本当に良い。元のハードルが低いから、よりそれが目立つ。

621 :774RR:2023/04/13(木) 13:09:56.46 ID:OsXi+Y2w.net
ドカに関しては女は赤いのに乗りたがる

622 :774RR:2023/04/13(木) 14:54:17.05 ID:TOSV5NwQ.net
購入検討中なのですが800ccと1100ccだと音って結構違いますか?
住宅地なのであんまり大きすぎると気を使うかと思いまして。
あと今後は1100にもクイックシフト付く可能性高いですかね。今買うのは待った方が良いとかありますか?

623 :774RR:2023/04/13(木) 15:09:26.07 ID:EXsDT6Sb.net
ドカ社内での空冷1100の扱いはどうなんだろね、単一車種エンジンで
今後の規制対応で生き残らせるにはコストがかかりそうだけど
まさかと思うが水冷950にチェンジして800の上位モデルで存続とかあるのかな
空冷800はA2免許の安売りエントリーモデルで残るのだろうけど

624 :774RR:2023/04/14(金) 16:42:04.21 ID:ZVTCFDMu.net
バーエンドのネジ緩めても外れないんですが、かなり強引に外す必要あったりします?

625 :774RR:2023/04/14(金) 19:08:32.17 ID:A+Vv2mad.net
俺はすげえ簡単に外せた
今どきの国産車と違って、昔ながらの超シンプルな仕組みで付いてた

626 :774RR:2023/04/14(金) 19:44:46.11 ID:GlUwiDAV.net
俺の場合はディーラー人にちょっと取れない?って話たら
簡単に取ってくれた。

627 :774RR:2023/04/14(金) 21:01:38.76 ID:vnGLCZ0A.net
マジすか。
何かコツあるんかな・・

628 :774RR:2023/04/14(金) 21:17:53.91 ID:A+Vv2mad.net
ネジ緩めたとこでプラハンで叩いてみ

629 :774RR:2023/04/14(金) 21:40:09.54 ID:vnGLCZ0A.net
おk㌧

630 :774RR:2023/04/16(日) 22:38:44.36 ID:4axEMMBZ.net
俺ScramblerはSixty2だから自慢できるわけじゃないが、5年乗っていて特に故障は無し。
でも、この間掃除をしていたらリアブレーキのリザーバータンクの蓋が緩んでいて
何時外れてもおかしくない状態だった。慌てて手で締め上げたけど、皆さんは何か
緩みどめの対策をしてお荒れますか?

631 :774RR:2023/04/17(月) 08:04:38.25 ID:0HyeBuaf.net
個体ごとみたいねそれ
俺はゆるんでた事がない

632 :774RR:2023/04/17(月) 09:42:36.14 ID:kjt0jQzR.net
オイルクーラーとホースの連結部が緩んで、走行中にオイル漏れというのが2回あった
ちな1100

633 :774RR:2023/04/17(月) 13:46:41.67 ID:1kJ422R1.net
便乗質問みたいになって申し訳ないんだけど新車で納車されたドカスクのミラーがそのままだと手で動かせない位スプリングがキツかったです。振動が激しいからこんな初期設定なんだろうかと思ってましたが皆さんのは如何でしたか?

634 :774RR:2023/04/17(月) 19:11:42.41 ID:Q/pndn5q.net
2016モデル、クイッと押すくらいで回りました!

635 :774RR:2023/04/17(月) 21:28:53.59 ID:h6lT52tf.net
>>630
蓋にホースバンドかけてワイヤリングしてます。
ttps://i.imgur.com/BYOTzpB.jpg

636 :774RR:2023/04/19(水) 22:39:44.53 ID:7PZCyfvI.net
ドカスク中古車欲しいんだが、中古車屋さんから買ったらだめかな?
寺の話し聞いてると余り良い印象が無いので
そしたらどこで買っても良いのかなと

637 :774RR:2023/04/19(水) 23:22:26.74 ID:k8hk64Dq.net
ディーラーの中古は納車整備をきっちりやる印象。
消耗品(タイヤ、チェーン)&油脂類全交換とか。
まぁ納車整備費用に乗ってくるんだがな。

638 :774RR:2023/04/20(木) 11:30:52.70 ID:4Q5FunGm.net
信頼できる中古屋なら大丈夫じゃね
ドカ車言うても空冷2発で電気系統も少ないし

まぁ少なくともうちのディーラーは
やることはしっかりやってくれるよ

639 :774RR:2023/04/20(木) 11:48:05.65 ID:uOxtQOp/.net
俺の買った中古車は雑なメンテで
排水チューブが折れ曲がって給油口に水が溜まって錆びまくってたり
シートに目に見えないレベルで穴が空いてる?せいで
雨の次の日はジュワ〜と水が出てきてズボンが濡れたり
散々だった。

640 :774RR:2023/04/20(木) 15:26:25.02 ID:7843lGF4.net
ちゃんと見る目がないのであれば、右から左に転売してるだけみたいな店は避けた方がいいかもな
youtubeによく出てくるあそこみたいな

641 :774RR:2023/04/23(日) 18:22:06.28 ID:2OgdQK7e.net
sixty2でセパハンつけてる人いない?オススメ教えてほしいです。

642 :774RR:2023/04/24(月) 14:51:23.94 ID:e5a5c0Qi.net
セパハン付けると走行時間
3時間が限界だぞ
首肩が痛くなりボーッとしてくる

643 :774RR:2023/04/24(月) 16:01:52.56 ID:cdTrqlvg.net
スクランブラースタイルでセパハンてのもなー。
まあ好みだけれども

644 :774RR:2023/04/24(月) 16:24:29.15 ID:phnx5qQ8.net
コーヒーレーサーで

645 :774RR:2023/04/24(月) 20:14:52.97 ID:lC4lnCTR.net
もともとSSに乗ってたからセパハンの姿勢は慣れてるので心配はしてないかな
スクランブラースタイルにセパハンじゃなくてスクランブラーをカフェ仕様に弄り中です

646 :774RR:2023/04/29(土) 22:54:31.46 ID:kVFbEATI.net
ハンドルバー変えたらブレーキホースがメーターに干渉するわスロットル戻らなくなるわで散々!

647 :774RR:2023/04/30(日) 20:07:10.11 ID:qwUaNk7I.net
まーその辺がプロの仕事との差だね

648 :774RR:2023/04/30(日) 20:28:38.62 ID:9gD8YdV+.net
無限に時間を費やせて無限に楽しめるね

649 :774RR:2023/05/01(月) 07:23:51.90 ID:+pHwfrG2.net
元々のワイヤーが長いからねぇ

650 :774RR:2023/05/01(月) 07:40:39.53 ID:EXjb+t9t.net
ブログとかYouTubeで「こんなに簡単!」って瞬殺みたく紹介されてっからつい。
ああいうのは細かい所の調整なんか省いてるんだね。

651 :774RR:2023/05/01(月) 08:13:34.68 ID:FUMnX2aZ.net
>>650
実際簡単じゃん?
ブレーキホースなんてバンジョーの角度調整すればいくらでも取り回し変えれるしスロットルワイヤーも短ければ交換(交換も簡単だけど)だけどあれだけ長ければ取り回しで何とでもなる。

652 :774RR:2023/05/01(月) 08:28:51.97 ID:EXjb+t9t.net
恥ずかしながら今回初めて「バンジョー」の名前を知ったくらいなので・・
今度角度変えてみるわ。
有難う!

653 :774RR:2023/05/01(月) 10:02:56.88 ID:4VzNlBgO.net
次はフルードが漏れた!ってなりそうw

654 :774RR:2023/05/01(月) 10:25:28.16 ID:DYmQEYYq.net
ちょっと緩めてクイッと変えると漏れずにいけるよ簡単だよ、って書いてました。

655 :774RR:2023/05/01(月) 13:00:16.64 ID:yJYFPZTJ.net
は、波乱

656 :774RR:2023/05/01(月) 23:04:50.93 ID:PVdh/4bb.net
ワイがバンジョーの向き変える時は
ブレーキをやんわり握ってフルードをちょい
お漏らしさせながらやってるけど

657 :774RR:2023/05/02(火) 08:01:23.61 ID:vGNc0uYc.net
スクランブラーに合うライダースジャケットほしいけど
なんかライダースジャケットってかっこいいのあんまりないね

658 :774RR:2023/05/02(火) 08:16:53.17 ID:zZiSDMrj.net
スクランブラーは普段着に近いのが合いそうだね

659 :774RR:2023/05/02(火) 08:51:00.09 ID:/tChvSDE.net
普段着でもプロテクター着ければ何の問題も無い

660 :774RR:2023/05/02(火) 10:15:17.18 ID:zZiSDMrj.net
純正ならこう
https://item.rakuten.co.jp/bh-abe/20220731-01/

661 :774RR:2023/05/02(火) 15:15:59.57 ID:xz2Oi1QO.net
どう見てもインナー

662 :774RR:2023/05/03(水) 19:18:09.02 ID:eAVEx1Lm.net
純正ヘルメットとかバックパックとか買うやついるのか。

663 :774RR:2023/05/03(水) 19:48:34.86 ID:1Vs26KQH.net
ボり杉だよな

664 :774RR:2023/05/03(水) 20:29:41.73 ID:O8w261un.net
HONDAとかKawasakiとかでっかいロゴの入った背中を見る度にこれが信者ってやつかと思うわ

665 :774RR:2023/05/03(水) 20:41:56.85 ID:XovcgGnZ.net
ディーラーツーリング行けば使ってる人多い

666 :774RR:2023/05/03(水) 21:20:38.22 ID:1Vs26KQH.net
>>665
日当出るなら行ってもいい

667 :774RR:2023/05/03(水) 21:22:26.69 ID:8bOWcGLK.net
俺は好きだよ、スクランブラーのアパレル

668 :774RR:2023/05/03(水) 21:45:06.54 ID:DetfTsCQ.net
BMW乗りは全身純正っていう噂を聞いたが本当だろうか?

669 :774RR:2023/05/03(水) 21:46:55.55 ID:DetfTsCQ.net
>>667
モノとしては好きなんだけど、それをスクランブラーに乗るときに着るかといわれると。
ましてや他のバイクの時はアレだし、街歩き時にもちょっと。
スクランブラーを保管してるガレージの壁に掛けとくとかなら良い。

670 :774RR:2023/05/04(木) 07:13:22.19 ID:LKsqEFxK.net
新型のカタログもろた
やっぱエキパイの取り回しだけは現行の方がエロくて好きかも

671 :774RR:2023/05/04(木) 07:41:42.65 ID:xhwQMXm6.net
現行はシュッとしてるよね。

672 :774RR:2023/05/04(木) 08:39:15.69 ID:NuM3kttA.net
海外のYou Tubeの試乗動画見たら新型は熱問題が改善されてるっぽいな

673 :774RR:2023/05/04(木) 08:43:15.63 ID:AdzGRKvS.net
俺は熱と共に生きる

674 :774RR:2023/05/04(木) 11:52:19.43 ID:PIiS5tMr.net
左右出しの1100はカッコ良いな

675 :774RR:2023/05/04(木) 17:17:08.00 ID:r3HPOXhh.net
最近右足の熱さが気にならなくなった

676 :774RR:2023/05/04(木) 17:52:49.50 ID:eFrm1bOH.net
アイコン2015にリゾマのスロットルつけたけど開くときの過敏さは変わらんかったわ・・
ワイヤー引っ掛ける部品を削ってRを小さくするといいんかな。

677 :774RR:2023/05/07(日) 11:37:34.94 ID:3wTTHWDt.net
やはり足の熱さ対策には皮パンしかないのだろうか

678 :774RR:2023/05/07(日) 11:43:46.22 ID:CETRtn6B.net
ガニ股

679 :774RR:2023/05/07(日) 12:58:40.08 ID:4wFJaJdf.net
>>677
サーモバンテージはどう?

680 :774RR:2023/05/08(月) 14:38:22.17 ID:CcgKtoT6.net
ちょっとすまん
リアサスなんだけど800と400は互換性あるのか?
社外のやつ

681 :774RR:2023/05/08(月) 16:30:21.91 ID:cdKtSYJi.net
車重と出力とトルクが同じなら互換性あるんじゃないの?

682 :774RR:2023/05/08(月) 16:41:36.90 ID:r3qPvHzf.net
そのメーカーに聞けばええやん

683 :774RR:2023/05/08(月) 17:43:29.00 ID:RcVgLNOf.net
エー怖いやん

684 :774RR:2023/05/09(火) 07:02:30.79 ID:YWxro5ww.net
400はヘボい鉄のスイングアームなんだから、互換性あるわけ無いだろ。

685 :774RR:2023/05/09(火) 08:37:54.30 ID:Bvpg8Uus.net
ヘボいの一言は余計だな
鋼管には鋼管の良さがある

686 :774RR:2023/05/09(火) 10:10:51.62 ID:+l2V6KLG.net
寸法合わせてる可能性はあるわな

俺は1100のシフトペダル(肉抜きアルミ)を800のシフトペダル(鉄板)に替えてるけど

687 :774RR:2023/05/09(火) 10:27:00.70 ID:5i09EusL.net
肉抜きのほうがいいのに!!

688 :774RR:2023/05/09(火) 11:01:35.60 ID:+l2V6KLG.net
>>687
800用の鉄板の方がだいぶ頑丈なんよ
前にDucatiPerformanceから出てた可倒式が良かったんだけどもう売ってない

689 :774RR:2023/05/14(日) 14:18:37.11 ID:P4sj6ZmY.net
自分で削ってる人おったわ
https://photos.smugmug.com/Motorcycles/Ducati-Desert-Sled/i-cJTbPn2/0/7a296a79/L/20190426_152632-1-L.jpg

690 :774RR:2023/05/14(日) 14:32:24.59 ID:tDUfH0Vl.net
>>689
>>689
すごい
リンク貼ってちょ

691 :774RR:2023/05/14(日) 14:56:27.54 ID:P4sj6ZmY.net
この人
https://www.scramblerforum.com/threads/g2-throttle-tube-lazy-throttle-wasnt-for-me.35247/post-234301

692 :774RR:2023/05/14(日) 20:15:27.39 ID:tDUfH0Vl.net
自分でどうこうってレベルじゃなかったww
なかなか面白いサイト教えてもらってサンクス

693 :774RR:2023/05/14(日) 20:29:37.00 ID:7gzMbYDE.net
ここまでの旋盤なくても油性マジックとヤスリでイケる気もするけどねぇ

694 :774RR:2023/05/14(日) 20:32:24.34 ID:P4sj6ZmY.net
ワイヤーを引っ張るだけだもんね。
引っかかったりしないようだけ気をつければ良さげ。

695 :774RR:2023/05/15(月) 05:45:06.72 ID:rQkCvVw0.net
800のタンク容量を1100と同じ15㍑にして欲しい

696 :774RR:2023/05/15(月) 09:28:26.75 ID:riu/YcNI.net
いや、800のタンクは寧ろ容量を多少削ってもいいからもうちょいスリムな方が好みだけど、航続距離との折り合いをつけるなら今くらいがバランスポイントかな…と納得してる

697 :774RR:2023/05/15(月) 10:05:23.83 ID:AUzGlji7.net
加工して取り付けとかは出来そうなもんだが果たして

698 :774RR:2023/05/17(水) 19:54:27.54 ID:nvffUBOR.net
今日暑い中ひさびさにアイコンちゃん乗ってきた
ケッツが痛かった
ワイは肥ってはないもよう

699 :774RR:2023/05/20(土) 13:59:32.74 ID:rVn/Le3c.net
さっき気付いたんだけど、新型スクランブラーのタンク形状って、実は2019年のEICMAに出展されてたモタードのコンセプトモデルがほぼそのまま原型になってる。あの時点で既に概ね固まってたのね

700 :774RR:2023/05/20(土) 16:52:30.80 ID:bL+zNs52.net
katamatteta

701 :774RR:2023/05/21(日) 01:38:01.63 ID:Ud7VYDgZ.net
>>684
鉄のスイングアームの方が耐久性高い事しらんのかな。

702 :774RR:2023/05/21(日) 21:20:10.96 ID:AhpvolSO.net
2週間も前の話題に、今頃どうしたんだ。

703 :774RR:2023/05/22(月) 12:57:52.54 ID:TqVcD4c9.net
鉄よりアルミの方が高級と思い込んでるお子ちゃまなんだろ
放っとけや

704 :774RR:2023/05/22(月) 20:42:56.63 ID:/6zHxeCA.net
400も800もドカスクって時点で、高級感も剛性もほぼ無関係なファッションバイクなのにな。

705 :774RR:2023/05/22(月) 22:09:59.17 ID:mPnNmRS7.net
ファッションバイクと思われがちだが、どっこい乗れば走りが楽しいドカの血統

706 :774RR:2023/05/22(月) 22:37:45.63 ID:b5nb+Wxe.net
真夏は楽しくないけどな

707 :774RR:2023/05/22(月) 23:45:47.01 ID:JbF5WLWK.net
走る所を考えれば夏でも楽しい

708 :774RR:2023/05/22(月) 23:55:00.24 ID:zzr4sWjO.net
アツゥイ!

709 :774RR:2023/05/23(火) 05:22:40.95 ID:8CtOpWLO.net
止まる事無くかっ飛ばせるなら真夏でも楽しいんだけどな

710 :774RR:2023/05/23(火) 06:03:42.87 ID:sGx1LfTS.net
800乗ってるけど、ファッションバイクだと思うよ。
思ったよりは走るのは同意だけども。

711 :774RR:2023/05/23(火) 07:11:58.14 ID:UbL+q8Xp.net
くいっと捻っただけでばいーんてなる

712 :774RR:2023/05/23(火) 10:37:30.56 ID:lpugnER/.net
夏は早朝出発でなるべく信号のない方面へ
今年もそういう季節になったね

新型はアチアチ問題が少し緩和されたと噂されてるけど、果たして?

713 :774RR:2023/05/23(火) 10:38:42.76 ID:UbL+q8Xp.net
ハタシテ

714 :774RR:2023/05/23(火) 13:33:41.36 ID:XapjmWVf.net
だからファッションじゃないバイクってなんなんだよ
バイク便か新聞配達以外で

715 :774RR:2023/05/23(火) 13:34:34.61 ID:XapjmWVf.net
SSやオフローダーを街乗りに使うことこそファッションそのものだろ笑

716 :774RR:2023/05/23(火) 13:45:36.95 ID:udgBPCTP.net
俺がファッションだ!

717 :774RR:2023/05/23(火) 14:11:32.00 ID:sGx1LfTS.net
でも、Dで、これはファッションバイクだから(笑)って言われたよ。

718 :774RR:2023/05/23(火) 14:18:28.42 ID:XapjmWVf.net
Dが使うのは「性能を追求したバイクじゃない(から性能は期待しないでね)」って意味だろ
それの何が悪いのか分からん。バイクとは目を三角にして命懸けのスリルを楽しむ乗り物だなんて誰が決めたんだ?

719 :774RR:2023/05/23(火) 14:29:42.36 ID:UbL+q8Xp.net
真悟の第2形態か

720 :774RR:2023/05/23(火) 15:27:01.83 ID:mG9pi2z8.net
ファッションバイクって言葉を揶揄の意味で使う人もいるけど、そういう人はきっとバイクの楽しみ方の幅が狭いんだろうな
勿体無い

721 :774RR:2023/05/23(火) 15:39:39.14 ID:UbL+q8Xp.net
狭く深く、ってのもアリとは思うけどね。

722 :774RR:2023/05/23(火) 16:18:35.60 ID:h3W0QQzO.net
>>721
確かに、それもアリ
変にメンドクサイ人にならなければバイクは自由

723 :774RR:2023/05/23(火) 16:28:28.43 ID:sGx1LfTS.net
悪い、言い方悪かった。
Dが言いたかったのは、スペックを重視するとか、性能アップのカスタムとかには向いていない車種。
外装カスタムやクロッシングやライフスタイルを楽しむ人向けとバイクって事だと思ってます。
でも、峠やクローズドで気持ちよくって気持ちがあるなら、モンスターやSSを考えた方がよいともハッキリ言われた。

724 :774RR:2023/05/23(火) 16:44:33.47 ID:sGx1LfTS.net
あ、どうしてもこのスタイルが好きなのなら、1100SPORTSはめちゃ勧められた。
営業が自分で買おうかと、本気で悩んでると。

725 :774RR:2023/05/23(火) 16:56:35.55 ID:UbL+q8Xp.net
で、その意見についてはどう思ったの?
「あちゃーDのお勧め1100じゃなく800買っちゃった失敗!悔しい!」
とか?

726 :774RR:2023/05/23(火) 20:36:11.71 ID:0t8wqqfz.net
>>725
セカンドバイクなので、これはコレでいいかなと。

727 :774RR:2023/05/23(火) 20:43:03.33 ID:jmPRIX2o.net
気軽に乗れる大型バイクって最高やん

「これナンシー」聞かれて「800っす」て答えると「このサイズで!」って驚かれる事も多い
そんなやり取りが俺は嫌いじゃない

728 :774RR:2023/05/23(火) 20:49:43.52 ID:Ufg7LTOk.net
ファッションバイクの分類で良いけど
800で筑波1000走ったら何秒出るんだろうね
鈴鹿の南なんて結構いいタイム出るかもよ

遅さに我慢してTW乗ってるような事では無いんじゃないか

729 :774RR:2023/05/23(火) 20:52:08.33 ID:UbL+q8Xp.net
おっちゃんに「ナナハンくらいあるんかコレ?」とか訊かれたわ

730 :774RR:2023/05/23(火) 21:15:27.22 ID:76B8LBOP.net
クローズドコースでタイム削ろうとすると先にステップとマフラーが削れていくだろうけど…
バンク角の面で見れば案外800の中で異例に足の長いデザートスレッドが一番いい走りしたりして

まあそういうストイックなのは他に任せればいいんだけど

731 :774RR:2023/05/24(水) 03:40:32.17 ID:OcW8ReNc.net
>>727
ナンシー聞いてくる人、やっぱりそんな反応だよねw

732 :774RR:2023/05/24(水) 08:06:55.20 ID:PKNt+ZY8.net
新型ICONオーダーした。
下取り出した初期型ICONは、即日持っていかれた。どんどん下取り価格さがってるみたいで、週末に同じ値段で取れるかわからないからと。
オプションで水色にしたんだけど、納車時は黄色のままかもしれないと言われた。水色パーツ人気らしい。

733 :774RR:2023/05/24(水) 16:29:13.46 ID:pkNRQW9x.net
スマートクラッチいいなあ

734 :774RR:2023/05/24(水) 18:05:23.56 ID:haDhkjBZ.net
新型もフルスロットル以外はシフターはオプションじゃなかったっけ?
もし自分が買うなら付けると思う

735 :774RR:2023/05/24(水) 18:51:27.12 ID:nJOIF4kD.net
>>732
納車したらとりあえず右足が熱くなるかならないかをコメントしてくれ

736 :774RR:2023/05/24(水) 21:50:16.39 ID:P5wYS4Wx.net
アイコン2016にリゾマのグリップつけたけど、あの歯車?みたいなとこギリギリでちょっとした拍子に空回りする。
付属の薄い円盤を内側に入れて空回りしなくなったけどやや不安。
汎用品だし、そういうもんかな。

737 :774RR:2023/05/24(水) 21:58:29.03 ID:N/dIv9qW.net
デザートスレッドも早く新しいの出してくれ

738 :774RR:2023/05/25(木) 10:19:32.36 ID:i3KXK4AH.net
>>734
オプションだったよ。
5万弱だった。
カラーキットと合わせて10万はしなかった。

739 :774RR:2023/05/25(木) 12:15:38.39 ID:WKGsY871.net
そっか、じゃあカラーキットは工賃込みで5万くらいなんだ

普通に外装全取っ替えすることを思えばかなりお手軽感あるね

Monster696/1100でも似た試みをしてたけど、当時もうちょっと敷居が高かったようなイメージがあるなあ

740 :774RR:2023/05/25(木) 13:00:22.57 ID:Z81FQVf+.net
>>737
デザートスレッドは初代iconから2年後に登場したから、もし同じ流れなら2024末発表の2025年発売になる

なので今年の発表はないかもなぁと、半分諦め、半分期待で待ってる

741 :774RR:2023/05/25(木) 14:06:28.44 ID:i3KXK4AH.net
DesertXがある今、デザスレはもう出さなそうな。

742 :774RR:2023/05/25(木) 15:07:51.33 ID:0avt2zgJ.net
デザートXは試乗して、オンもオフもデザートスレッドより明らかにワンランク上の感触だった。流石だなって感心したけど、普段使いを含めて自分にはちょっとトゥーマッチかなって感じ

743 :774RR:2023/05/25(木) 15:15:38.71 ID:PDhib7og.net
またカフェ出してくれたら旧カフェから乗り換えたいな、フロント17インチでロードタイヤならカフェでなくてもいい。

744 :774RR:2023/05/25(木) 22:03:08.55 ID:yY+bbB5a.net
なんちゃってオフ車としてデザートスレッドの需要はありそう

745 :774RR:2023/05/25(木) 22:35:46.09 ID:9GUKmXOe.net
>>744
デザートスレッドのオフ性能は、なんちゃっての域を超えて笑っちゃうくらいガッツリ走れて跳べるんだけど、それでいて峠も楽しい、街乗りもさらりとこなす、個人的優勝バイク
(デザートXのサスとブレーキには感激したけど)

746 :774RR:2023/05/26(金) 01:34:10.06 ID:j08UzzKw.net
デザートスレッドの新型190kgくらいで出してくれれば飛びつくんだけどなぁ
軽さで押せればデザートXと差別化できると思う

747 :774RR:2023/05/26(金) 02:19:56.33 ID:Qaxlr3G9.net
たまに未舗装路入って気分を楽しむくらいならええよな

748 :774RR:2023/05/26(金) 10:17:30.55 ID:dTUnnOlD.net
SUVをなんちゃってオフローダーと馬鹿にする風潮は20年以上前のものだと記憶しているが、バイク乗りの意識って20年くらい遅れてんのな。そりゃモテんわ

749 :774RR:2023/05/26(金) 10:26:10.97 ID:7ixQrVEH.net
デザートスレッドって無骨さとネオレトロ感がうまく同居してて、鳥山明のイラストに登場しそうな感じがいい

750 :774RR:2023/05/26(金) 11:59:38.31 ID:weO+Unuy.net
雰囲気オフ車ええよな

751 :774RR:2023/05/26(金) 12:08:40.53 ID:6PUWo4Ki.net
あんま本格的過ぎると適応の幅も狭くてストイックさを要求されるからね。
いい塩梅のバランスかと。

752 :774RR:2023/05/26(金) 12:57:02.76 ID:+aMwi1/Z.net
今年は新型スクランブラーのデビューイヤーだし、秋口辺りにThe land of joyを開催できればよかったんだけどな〜
気軽に色々試乗できてよかったんだよね、あのイベント

753 :774RR:2023/05/26(金) 12:59:12.73 ID:fz/xlt7u.net
こんなに人気なデザスレなのに、実際に買う人は少ないのな

754 :774RR:2023/05/26(金) 13:01:52.09 ID:yiJT1FZx.net
最初から出てたら買ってたけどなー
アイコンからわざわざ買い替えるまでには至らなかった

755 :774RR:2023/05/26(金) 15:11:17.76 ID:fbAERqdr.net
足がね…届かないんです…

756 :774RR:2023/05/26(金) 17:33:27.47 ID:rU6DIKbj.net
>>751
わかるそれ
「行けたらいくわ」くらいのノリが心地いい(実際行けるし)

757 :774RR:2023/05/26(金) 19:47:19.55 ID:2Q3l7j6b.net
sixty2のリアブレーキバッドの交換したいんだけどもしかしてホイール外さないと交換出来ない感じですか?

758 :774RR:2023/05/27(土) 15:39:15.85 ID:Z5jyB+pm.net
パッドピン引き抜く(押し出す)のが大変だけど、外さずにできるよ。

759 :774RR:2023/05/28(日) 00:58:38.19 ID:ST5AmAVl.net
そりゃねぇ
インボードディスクじゃないんだから

760 :774RR:2023/05/28(日) 06:45:06.54 ID:j6CcE/Xg.net
そうなんですね!ありがとうございます♪

761 :774RR:2023/06/14(水) 14:57:13.49 ID:kW/bkLMz.net
もう暑いから(熱いから)9月の末まで乗らないつもりだけど
このバイクで夏に街乗りする人っているの?

762 :774RR:2023/06/14(水) 16:24:31.65 ID:n3UgQXyS.net
朝早く出て、日中は山で過ごして、暗くなるころに帰宅するので、問題ない。
都内の足にするとかは、無理だよね。
渋滞一発でオイル終わる。

763 :774RR:2023/06/14(水) 17:10:50.71 ID:B1Glk7AM.net
熱対策でコア増しオイルクーラーとかないのかな
昔の空冷大排気量車はそれやって冬はガムテで塞ぐ人いたけど

764 :774RR:2023/06/15(木) 01:08:14.94 ID:3W2OblDf.net
新型は熱くないってほんとか?

765 :774RR:2023/06/15(木) 02:15:42.04 ID:EH9ZCZXw.net
エキパイの取り回しからしてマシにはなってるだろうね

766 :774RR:2023/06/15(木) 06:31:31.96 ID:Vw9hcux4.net
シュルシュルっとしてるよね

767 :774RR:2023/06/15(木) 12:56:34.61 ID:pdHY83F6.net
明らかに街乗りに重心を置いたバイクだと思うんだけど渋滞一発でオイル終わるって致命的な欠陥なんじゃないのw
遠乗りならもっと向いたバイクが幾らでもあるし

768 :774RR:2023/06/15(木) 13:52:15.60 ID:HBlCeE26.net
渋滞一発は流石に誇張し過ぎ、若しくは気にし過ぎかと…

769 :774RR:2023/06/15(木) 21:19:40.91 ID:EH9ZCZXw.net
>>767
べつにオイル終わるとかはないけど
足が熱くて耐えられない都内街乗り

770 :774RR:2023/06/15(木) 21:29:00.60 ID:3GwHGOsq.net
真夏に下道で豊洲あたりを小一時間ウロウロしてたらエンジンからガッショガッショと金属が擦れるような異音が出始めた
これはヤバいとすぐ高速に乗って風を当ててゆっくり帰ったけど
そのあとオイル抜いたらメッキが剥がれたようなもの含めて金属粉が結構出て来た
渋滞一発でオイル終わるってのもまんざら誇張されてない気もする

771 :774RR:2023/06/15(木) 22:34:07.72 ID:pIF1SBsw.net
何度も渋滞ハマってるけどねーわ

772 :774RR:2023/06/15(木) 22:49:43.00 ID:QwNiD8D9.net
夏の渋滞で人間が持たないのはわかるけど、その程度の熱だけでエンジンって壊れるんだろか?
何か別に原因があって、間接的に熱が追い討ちをかけたんじゃなかろうか

773 :774RR:2023/06/16(金) 00:10:34.06 ID:RwKEoV7Q.net
エンジン終わってるじゃん

774 :774RR:2023/06/16(金) 10:01:52.74 ID:rxTwCuye.net
オイル交換していい感じでも、夏場に渋滞にはまった後、明らかにシフトフィーリング悪化するじゃん。
これも終わったうちにはいる?

775 :774RR:2023/06/16(金) 11:18:36.81 ID:pgYvQlgO.net
スクランブラーって空冷なのに後バンクの前に物詰め込みすぎなんだよな

776 :774RR:2023/06/16(金) 12:25:40.65 ID:pFi9AMT+.net
シフトフィーリングが悪くなったと感じる時はバイク側以外にも疲れて操作が雑になってる自分のことも疑うなぁ
休憩して走り出す時には違和感なくなってるから結局どちらが原因か定かじゃない

777 :774RR:2023/06/16(金) 15:29:36.65 ID:cQvN062h.net
>>776
でも他の車両に乗ってるときはそんな事ないからなー。
どっちかっていうと、スクランブラーの方が疲れないし。

778 :774RR:2023/06/16(金) 18:56:09.15 ID:/bWyDpfC.net
>>777
クールダウンしたら元の調子に戻らない?
自分の場合は一時的なオーバーヒートっぽいから、あまり気にしてない
流石にお盆みたいな渋滞走行を毎日繰り返したらオイルの寿命一気に尽きるだろうけど、たまになら大丈夫と思うけどな

779 :774RR:2023/06/17(土) 01:07:55.35 ID:QGwG1umL.net
スクランブラーレベルが渋滞でダメになるならパニやストファイは信号待ちしてたらぶっ壊れるのでは

780 :774RR:2023/06/17(土) 16:24:22.24 ID:FhoVslBg.net
5分以上アイドル禁止ってのはスクランブラーにも書いてあるな

781 :774RR:2023/06/17(土) 17:26:01.74 ID:T9sUWLfj.net
マジか

782 :774RR:2023/06/17(土) 17:48:06.12 ID:+XlYDsYB.net
1100スポーツの注意書き
https://i.imgur.com/ccNaj6S.jpg

783 :774RR:2023/06/17(土) 17:55:07.79 ID:m537G5Lf.net
800に乗って5年、3万km走った人間の一意見として、熱問題はそんなに神経質になる必要ないよって言っておく。
年中乗ってるけど、今のところ夏でも熱で壊れたことはないよ。
まあ夏の街乗りは人間が耐えられないから、なるべく避けるようにはしてるけど…

784 :774RR:2023/06/17(土) 23:46:42.14 ID:jfwP706d.net
>>782
1100無印だけど付いてるわこれ
空冷だけに、いよいよオーバーヒートとなったときのダメージでかそう

785 :774RR:2023/06/18(日) 03:00:05.91 ID:iK4MYA8b.net
アイドリング放置厳禁は他メーカーの空冷も似たようなもの
空冷なのにアイドリングで冷えると思ってる人向けでもある

786 :774RR:2023/06/18(日) 03:06:01.95 ID:twxjzwsK.net
R9Tも付いてたかな

787 :774RR:2023/06/21(水) 10:31:29.30 ID:0VhhgvZr.net
BMWはシリンダーが下だから、足の熱は楽そうだね。

788 :774RR:2023/06/21(水) 11:21:22.65 ID:lZKV6osB.net
エキパイも下まわしてるしな
実際、R9Tでも足殆ど熱くない

789 :774RR:2023/06/22(木) 11:37:59.83 ID:U3Y/ybhl.net
ドカスク売ったった
4年前に60で買って50で売れた

790 :774RR:2023/06/22(木) 18:28:43.25 ID:sGI2cHS0.net
ほぼ同じ。
初期型アイコン2年落ち55で買って、3度目の車検前に4万ちょい走ってて45で売れた。

791 :774RR:2023/06/22(木) 18:37:27.27 ID:9lxAE0YC.net
おれの一回転けちゃったからなー

792 :774RR:2023/06/23(金) 05:37:16.60 ID:C3Bo+pll.net
外車は値崩れしにくいらしいよ、国産のメーカーは今めっちゃ下がってるって業者が言ってた

793 :774RR:2023/06/23(金) 06:07:52.54 ID:uyilV+BU.net
逆だろ。
ドカだろうがトラだろうがディーラーでの下取り以外はかなり低い。(SS・SBKは除く)
なんなら買い取り店だとドカは断られるわ。

794 :774RR:2023/06/23(金) 09:27:59.74 ID:TwgVjWhY.net
特にドカはあっという間に値が下がる。
BMWとかはそうでもないけど。

795 :774RR:2023/06/23(金) 09:58:04.42 ID:MxSnpE9E.net
BMははパーツ供給長いからな

796 :774RR:2023/06/23(金) 10:23:46.53 ID:b2AJYYRD.net
けど、ドカが好きなんです!!

797 :774RR:2023/06/23(金) 14:24:13.76 ID:TqYkVWIl.net
外車の値落ちは諦めるしか
下取り重視なら国産マルチ選んどきゃ間違いない

798 :774RR:2023/06/23(金) 14:48:03.33 ID:b2AJYYRD.net
「値落ち」を気にして色や車種を選ぶのも何だかな。
業務なら分かるんだが趣味ならしっくり来るものを選びたい。
とはいえコスパも含めてのバイク趣味って人もいるかな。

799 :774RR:2023/06/23(金) 16:49:27.08 ID:TwgVjWhY.net
ドカじゃ経費にもならんしな

800 :774RR:2023/06/23(金) 21:07:30.99 ID:6HBOi4Jx.net
リセールバリュー考えてバイク選びしたことはないな
車検の度に乗り換える人なら気になるのかもしれんが、自分はいつも乗り潰すくらいの気持ちで買ってるから

801 :774RR:2023/06/24(土) 09:45:42.03 ID:K1lFiAFc.net
やっぱしドカスクはカッコいいよ。
スクランブラーの分野じゃ一番良い。

802 :774RR:2023/06/24(土) 16:38:36.47 ID:Oy5BSnJD.net
そしてドカスクの中では左右アップマフラーの1100が一番格好良い

803 :774RR:2023/06/24(土) 18:00:16.18 ID:SRG8XK2k.net
先輩方に質問です
購入真剣に悩んでるんですが盗難対策とかどうされてますか?
アパート住みなので凄く盗まれやすい立地だと自負してます

804 :774RR:2023/06/24(土) 18:02:27.68 ID:CjkSYl2E.net
とりあえずどんなバイクでもワイヤーで地球ロックくらいはしとけ

805 :774RR:2023/06/24(土) 18:07:37.84 ID:rIMvzSqM.net
>>803
マンション駐輪場にとめてるけど
盗難保険+市販のロックのみ。ただ盗難保険は今年でやめるつもり

窃盗団に目を付けられる可能性は低けど、治安が悪いなら最低限のことをしてないと
不良が思いつきで盗んだり悪戯したりする可能性はあるかもね

806 :774RR:2023/06/24(土) 19:25:25.64 ID:qLE3QRxQ.net
シャッター閉めて鍵抜いてるだけだなぁ
マンションの地下のときは一応ハンドルロックとワイヤーロックはしてた

807 :774RR:2023/06/24(土) 21:59:53.72 ID:T0oRfukV.net
都会はこわいなー
田舎は隣近所が見張り役になる
不審人物はそく分かる

808 :774RR:2023/06/25(日) 00:15:31.08 ID:aonyFSs5.net
アドバイスありがとうございます
取りあえずカバー+ロックで考えてみます

809 :774RR:2023/06/25(日) 12:12:24.89 ID:M1v7JRKn.net
>>808
チェーンロックは使用環境次第だけど盗難多い地域でポールやらにロック可能なら
中野製鎖がバイク用防犯チェーン作ってるから14mm以上を買うかキタコのロボットアーム
そこそこの値段はするが中古でも結構高く売れるからコスパ良し
カバーは岡田商事の防炎防溶バイクスーツがファスナー付で使いやすいよ

810 :774RR:2023/06/25(日) 12:20:23.52 ID:xHUjz30+.net
ネットで盗難情報を見たら未だに結構あるんだな
BMWだの原付125ccだの色々幅広く盗まれてるのが出てきた
ディスクロックくらいは常備した方が良いのやも

811 :774RR:2023/06/25(日) 12:51:18.03 ID:CTVXeNiP.net
人気のある車種だと鍵付きのガレージに入れといてもシャッターを破られて盗まれるらしい
ドカスクはそこまで人気があるわけではないが用心するに超したことはない

812 :774RR:2023/06/25(日) 13:14:40.60 ID:M1v7JRKn.net
世の中には人気不人気関係なく簡単に持っていける物は全部持って行く泥はいる

813 :774RR:2023/06/25(日) 22:54:49.92 ID:WC6hvn8f.net
ちょっと前に、バイクのボックスガレージにキタコロックとチェーンつけてたCBR?が盗まれてたよな

814 :774RR:2023/06/26(月) 00:06:29.83 ID:8JVPl/gH.net
プロに狙われたらどうしようもない

815 :774RR:2023/06/26(月) 19:05:04.23 ID:YN1cp0Y+.net
窃盗団に狙われるような車種は大変だよな
ガレージに入ってても盗まれる場合もあるらしいし

816 :774RR:2023/06/26(月) 19:07:39.16 ID:VAfGXtns.net
パニガーレくらいなら狙われるのかな

817 :774RR:2023/06/30(金) 20:14:48.66 ID:t5hev/SN.net
スカイリッチのリチウムに換えようと思ったら、ずっと売り切れだよー(T_T)

818 :774RR:2023/06/30(金) 20:20:48.45 ID:HCRVZ3Td.net
DRCやAZも無いの?

819 :774RR:2023/06/30(金) 21:42:58.56 ID:t5hev/SN.net
DRCは知らなかった!
AZは中身同じらしいけど、スクランブラーのは高さ低いみたいでやめといた
スペース出来て良さそうな気もするけど、小さくなるのはなんとなく心配で。

820 :774RR:2023/07/01(土) 02:16:32.83 ID:YmttbXc0.net
>>819
付属でゲタ付いてたと思うよ

821 :774RR:2023/07/01(土) 16:12:29.35 ID:TKLuLu2W.net
リフェバッテリー、メチャ軽いから
適当な百均の発泡スチロールブロックを切って隙間にはめ込むだけだよ
俺はそうしてる

822 :774RR:2023/07/01(土) 19:31:15.23 ID:eMUJzNe3.net
>>821
どこのに換えました??

スペース出来れば電装品の取り回しとかしやすくなるから良いかと思ってはいるんだけど、サイズが小さいと容量も小さくなりそうで心配で(^_^;)

823 :774RR:2023/07/01(土) 19:45:04.93 ID:PbZB0amx.net
>>822
YT12B-BSだと15.1cm*7cm*13.1cmでしょ
そのサイズで容量が大きいの選べばいいのさ、例えばショーライだと同ケースサイズで
LFX14A1-BS12とLFX18A1-BS12があって後者が大容量

824 :774RR:2023/07/02(日) 13:41:22.39 ID:LEjuXZtJ.net
リゾマのグリップアダプター加工してみた。
まだ試してないが。
https://i.imgur.com/Eb98LNj.jpg

825 :774RR:2023/07/02(日) 14:47:14.63 ID:7twGT+IY.net
>>822
もう一台のバイクでDRCにしていて満足、
スクランブラーも新車のバッテリーが寿命になりしだい買おうと思っていたけど
よく見ると2種類しかないから容量足りないな。

となるとAZを買うことになると思う。

826 :774RR:2023/07/02(日) 18:16:10.77 ID:d6rJCN57.net
>>825
サイズが収まればイケそうなのかな?
まだよく探してないけどスクランブラーはプラスマイナスが逆であんま種類無い(T_T)

ショーライは評判良くないらしいね〜

827 :774RR:2023/07/10(月) 18:55:19.12 ID:JWJm8+WO.net
最近400cc前後のシングルやツインがトライアンフやハーレー、アプリリアなどから次々と登場している(アプリリアはスパイショット)
Sixty2はディスコンになっているけど世界戦略車として完全新作で登場、てことはないのかな
ただVツイン(Lツイン)はコスト的に厳しいか

828 :774RR:2023/07/10(月) 20:46:51.66 ID:uh55YB7O.net
最近インド界隈で400クラスが活況やね。ドカとしてもあの市場は無視できないだろうから、新型のフレームをベースにSixty2作ってる可能性はあるね

829 :774RR:2023/07/11(火) 17:15:21.83 ID:UJSrIAq6.net
アジア市場含む世界戦略車となるとLツインはコスト的に厳しそう
パラツインとシングルなら個人的にはシングルかな
どうせ馬力はA2免許の上限だし、シングルなら軽く作れる

830 :774RR:2023/07/11(火) 20:54:34.51 ID:g6tepH04.net
もしドカがシングル作るならちょっと興味あるな(市販されてないけどスーパーモノ以来?)
まあその場合はパフォーマンス重視じゃないからデスモも外されそうな気がするけど…

831 :774RR:2023/07/11(火) 20:57:42.35 ID:YPkIvVKD.net
250ccLツインとかやって欲しいな
VTを超えられるかってことになるだろうけど

832 :774RR:2023/07/11(火) 22:48:23.61 ID:rwbkTEpa.net
クリスマスなのに俺にあったかいのは便座だけ

833 :774RR:2023/07/12(水) 07:00:53.51 ID:17fViWmd.net
250ccでタイベル交換とか
メンテ費用的にバカらしくならんかな

大して馬力も出ないだろうし

834 :774RR:2023/07/12(水) 07:13:13.93 ID:Ju5N8HI/.net
え、まだタイベルなんか使ってるのか
最近の耐久性に優れるタイベルじゃないん?
20万キロキレない奴じゃなくて 数万キロでダメになる奴
まだ使ってるんかドカって

うーん幻滅

835 :774RR:2023/07/12(水) 07:14:54.03 ID:Ju5N8HI/.net
マジか↓


2021年9月時点での情報ですが、DUCATIバイクのタイミングベルトの交換周期は一般的に2年または2万キロメートル(約1.2万マイル)とされています。ただし、具体的なモデルやエンジンによって異なる場合もありますので、正確な情報を得るためには、DUCATIの公式ウェブサイトや取扱説明書など、メーカーの指示を確認することが重要です。

また、タイミングベルト交換は重要なメンテナンス作業であり、正確な周期やタイミングを守ることはエンジンの健全性と耐久性に影響を与えます。定期的な点検やメンテナンススケジュールに従い、信頼できるDUCATIディーラーや専門のメカニックに相談することをおすすめします。

836 :774RR:2023/07/12(水) 09:46:58.82 ID:q6DBBlSS.net
アジア向けにコスパを求めるならLツイン+デスモ+コグドベルトのイメージが良くないのも仕方ないか。まあ実際はベルト調整・交換くらいなら大した出費にはならんのだけど…
そもそもあのエンジンの出自が生活道的なものではないし、そういう意味ではよくぞSixty2をあの構成で売ってくれてたなぁと思う。

837 :774RR:2023/07/12(水) 09:50:08.55 ID:Ju5N8HI/.net
最近はコグドベルトも進化して切れないのが出来てるんだけどね
それになぜ変更してくれないかっつーとアレだな 販売店の
利潤確保だな

838 :774RR:2023/07/12(水) 10:26:46.87 ID:+XvADCoW.net
V4はタイミングチェーン化したのに新型もV2はベルトのままみたいだし
メーカーとして今後どうしたいのか分からん

839 :774RR:2023/07/12(水) 18:17:22.66 ID:pRMhaI79.net
タイミングベルトがよくないならベベルギアを使えばいいじゃない

840 :774RR:2023/07/13(木) 18:02:43.20 ID:F1KvbR+d.net
ベベルはベベルで大変そうだからカムギアトレインでもいいぞ
30年以上前にトヨタがやってたくらいだから枯れた技術だろ

841 :774RR:2023/07/13(木) 18:16:10.82 ID:IGTIfPMP.net
ここは新たな技術を導入してこそドゥカティ
液圧とか

842 :774RR:2023/07/13(木) 20:03:42.24 ID:sFb+1f8r.net
というかLツインやめてVツインにすりゃ良いんじゃね

843 :774RR:2023/07/13(木) 23:49:45.27 ID:hrkx75W2.net
パニガーレはフロント荷重を重視して既にV型になってる。
BMWのフラットツインみたいにパフォーマンスを追求しないモデルにはLツインを残しておいて欲しいな、ドカの様式美として。

844 :774RR:2023/07/14(金) 17:57:26.08 ID:ecAIq6Ht.net
ツインに関してはレースを考える必要ないし、Lツインを続けると思う
あえて変える必要性を感じない
ただタイミングベルトは今すぐ止めていい
いわゆる世界戦略車としてスクランブラーを作るならシングルかな
シングルなら昔のシングルを持ってきてもブランドを継承できる

845 :774RR:2023/07/14(金) 21:20:26.66 ID:sP9Y2EHS.net
明日連休初日
関東は記録的な猛暑らしいが
きみら乗る?

846 :774RR:2023/07/15(土) 13:36:19.63 ID:VFDqBOS9.net
シングルのスSixty2を作るならスクランブラー800のリアバンクを取り外したような構成にするといい

847 :774RR:2023/07/15(土) 15:11:12.17 ID:/wFK1ix6.net
Lツインて90度Vツインのことじゃなかったのか

848 :774RR:2023/07/15(土) 16:38:51.71 ID:rntZxFlz.net
クランクが同軸かどうかってこと?
構造を理解するのは難しい

849 :774RR:2023/07/16(日) 09:21:47.37 ID:R4XQXBPB.net
とてもむり。

850 :774RR:2023/07/16(日) 10:00:59.69 ID:5n0mvDM4.net
ドゥカティが(約)90度ツインのことをLツインと呼べばそれがLツイン

851 :774RR:2023/07/16(日) 12:52:05.01 ID:6wNJxsD/.net
クソ暑い
金玉が焦げる

852 :774RR:2023/07/16(日) 16:42:42.89 ID:porNNtkB.net
最近はドカ自身がV型って言ってるモデルもある品

853 :774RR:2023/07/17(月) 09:19:36.52 ID:RJWPWfak.net
車種問わず熱いと言われているような
V(L)型ゆえのエキゾーストの取り回しが原因なのだろうか

854 :774RR:2023/07/17(月) 10:19:59.74 ID:YuRaKga4.net
ハーレーはガニ股で対処してるしな

855 :774RR:2023/07/17(月) 10:44:36.69 ID:Kqdo0Gau.net
排ガス規制で燃調が薄いから
昔のバイクより熱いのはどうしょうもないよね

856 :774RR:2023/07/17(月) 13:54:28.47 ID:lVqp1ucI.net
>>853
見た目重視でシリンダーの右側でとぐろ巻いてるからな。右足熱杉。

857 :774RR:2023/07/17(月) 14:05:53.37 ID:0z2R+cUt.net
欧米人は色んなカスタムやるけど熱さ対策はやらないからここは一つ日本でとは思うが
空冷エンジンだとバンテージ・燃調・オイルクーラーコア増しくらいしか思いつかない

858 :774RR:2023/07/17(月) 21:24:24.81 ID:xvWtJVZa.net
ヨーロッパは近年灼熱化しているから、今後は暑さ対策を今以上にやるかもね

859 :774RR:2023/07/17(月) 21:55:33.70 ID:3i/7i720.net
イタリア暑いっしょ

860 :774RR:2023/07/18(火) 14:47:53.06 ID:m1JQI/4q.net
昨夜ちょろっと乗ったら夜は快適だった
山間部だと野生動物の飛び出しが危ないからやめた方がいいけど、たまには夜に街中を流すのも悪くないと思えた

861 :774RR:2023/07/18(火) 18:19:15.48 ID:h01DgzTo.net
ヨーロッパは湿度は低いけどそういうレベルの気温じゃないな
曰く、サハラ砂漠が北上していると

862 :774RR:2023/07/18(火) 18:33:34.83 ID:LbMQU+cM.net
雪国は11月から3月は乗らない訳で
それの逆バージョンと
そう、考えようかな

夏場は水冷の単気筒で朝のうち箱根行って
すぐ帰るか帰りは高速

863 :774RR:2023/07/18(火) 19:40:33.07 ID:lu1b7GYt.net
東京だけど12月〜2月は乗らないし6月〜9月も乗らない

864 :774RR:2023/07/18(火) 21:10:16.08 ID:aPVJr4T8.net
ブースタープラグ入れると少しは温度下がったりするの?

865 :774RR:2023/07/19(水) 06:45:49.53 ID:WjrwQLgX.net
気にしてなかったけど濃いってことは発熱を抑える効果も有るよね

866 :774RR:2023/07/19(水) 11:49:52.32 ID:Fg+8DL/E.net
燃料が薄いと気化熱による冷却が少なくなるから、燃費を追求すると熱の問題が出るってやつか

867 :774RR:2023/07/20(木) 08:44:07.57 ID:LXAoVzSZ.net
ガソリン冷却って奴か。レガシィでやってたな。

868 :774RR:2023/07/20(木) 20:59:51.18 ID:0P0XqYOZ.net
下がるなら入れようかな〜

869 :774RR:2023/07/20(木) 23:11:57.99 ID:lti0ddUO.net
上が吹けなくなるよ
結局外して売った
カットスイッチ入れて山の手前では切れるんなら良いんだろうけど

870 :774RR:2023/07/23(日) 21:49:56.66 ID:urB1P6dj.net
回さない倒さない飛ばさない、のんびりツーリング派なので上がなくても気にならないんだな(^-^)

871 :774RR:2023/07/23(日) 22:06:40.22 ID:thZmwQ04.net
すぐステップ擦るから倒せないという感じ

872 :774RR:2023/07/24(月) 11:59:44.30 ID:tI/kFtLp.net
公道でステップ擦るようなペースは控えた方が…
未だにアマリングとか言ってる全時代的な連中と同じにされたくないしね

873 :774RR:2023/07/24(月) 12:03:25.80 ID:6ZYdqrqE.net
前に乗ってたw800はマジで直ぐに擦ったけど
scramblerは全くステップ擦らないな。

874 :774RR:2023/07/24(月) 12:14:43.63 ID:vvAfZPgq.net
アエラのステップキットいれてるけど、箱根あたりだと、割と擦るな。
そんなにアホみたいにとばさんでも、擦る。
この車両に乗ってる人はトコトコ乗る人が多いから、それでいいんじゃ。

875 :774RR:2023/07/24(月) 14:47:47.06 ID:AGO7oh0N.net
ステップ擦ったり擦らなかったりのペースで走っても、アマリングはばっちり残る
そういうバイクだ

876 :774RR:2023/07/31(月) 12:36:06.85 ID:OxCoA9YX.net
昨日清水neopasaに行ったらicon有ったよ
10月発売だそうだ
いろんなところが刷新されていてなかなか良いですよ

877 :774RR:2023/07/31(月) 12:57:31.15 ID:KD23Bt9Q.net
へぇ、いつまで置いてあるんだろ?
お盆にまだあるならツーリングがてら見られるんだけどな

878 :774RR:2023/07/31(月) 13:07:29.72 ID:OxCoA9YX.net
>>877
昨日だけのイベントですね

879 :774RR:2023/07/31(月) 13:16:51.29 ID:gXG8owFm.net
ありがう、そりゃそうか

880 :774RR:2023/08/02(水) 10:16:48.95 ID:JBMEDO6b.net
オイル交換チャレンジしようと思ってオイル買ったけど、ドレンワッシャー買い忘れた
ホムセンで売ってるやつでも良いのかな?

881 :774RR:2023/08/02(水) 10:54:57.22 ID:pz7SC/0Q.net
1回くらい使いまわしても平気だよ

882 :774RR:2023/08/02(水) 11:36:32.51 ID:wKYRUtmQ.net
材質と径あってれば

883 :774RR:2023/08/02(水) 11:58:19.17 ID:pTRLHzVX.net
ここ数年オイル交換はショップに任せてるからいいんだけど、オイルストレーナーまで清掃しようとするとエキパイ外す羽目になるから大変そうだ…
新型はその辺り解消されてて整備性良いかも

884 :774RR:2023/08/02(水) 16:53:24.08 ID:RG//eU1b.net
1100に合うビキニカウル
どっかにねーかなー

885 :774RR:2023/08/02(水) 18:25:11.19 ID:bWutwrMo.net
純正より外径の大きい汎用の銅ワッシャー使ってるけど特に問題無いな
最悪はドリルに固定して外周削るつもりだったから手間が省けた

886 :774RR:2023/08/02(水) 20:47:00.63 ID:RqANMhqy.net
あんま気にしなくていいのね
サンキューです

887 :774RR:2023/08/02(水) 21:38:13.50 ID:pz7SC/0Q.net
1100はほんとアフターパーツ少ないな
かなC

888 :774RR:2023/08/03(木) 06:09:27.98 ID:217czcRn.net
>>887
車両が全然売れてないから仕方ない。

889 :774RR:2023/08/03(木) 07:02:36.77 ID:Dux/HHtP.net
格好いいのになあ

890 :774RR:2023/08/03(木) 07:04:49.14 ID:A3E+GQnR.net
タイベル交換とかで維持費が高くなるから
ドカは避けられるんでしょう
正直バイクの車検で20万以上取られたの初めて

891 :774RR:2023/08/03(木) 11:47:38.09 ID:D4tAlByX.net
ユーチューバーのしーまんさんが1100トリビュートプロに乗り換えてたっけ
タンクとかまあまあボリュームあってデカい印象の車両だけど、それを女性が颯爽と乗るってカッコいいね

892 :774RR:2023/08/03(木) 18:55:56.15 ID:GARxBUW8.net
オマンコ補正

893 :774RR:2023/08/03(木) 20:45:24.88 ID:+5ZnpoKu.net
オンナを馬鹿にしてるよねー

894 :774RR:2023/08/03(木) 21:34:36.60 ID:JFClKTwL.net
1100スポーツプロはタンクが
あのデザインでなければ
もっと売れたと思う
実物マジでダセえ

895 :774RR:2023/08/03(木) 21:52:49.97 ID:g2K4/oiV.net
アップマフラーが邪魔だから買わなかった
あれもうモンスターでだいぶ飽きたし

896 :774RR:2023/08/03(木) 22:30:50.10 ID:KqI5vY8U.net
近年流行りの短くて低いマフラーが格好悪くて

897 :774RR:2023/08/04(金) 00:23:48.69 ID:SlO9cbct.net
かっこいいと思ったことを素直にかっこいいと言うだけでこれか。。。
そりゃ世の中ポリコレだらけなるわけだ

898 :774RR:2023/08/04(金) 01:23:11.66 ID:5Ex3igKZ.net
ポリコレ?何言ってんだ?こいつバカじゃね

899 :774RR:2023/08/04(金) 01:37:48.88 ID:aMO8xO0q.net
バカだな

900 :774RR:2023/08/04(金) 05:29:36.33 ID:KS/uIFZX.net
ツベみたけど、しがみついてる蝉みたいだった。
800の方が合ってたと思うけどな。

901 :774RR:2023/08/04(金) 06:51:18.72 ID:aMO8xO0q.net
1100も排気量にしてはかなり小ぶりのバイクなんだがな

902 :774RR:2023/08/04(金) 07:53:16.67 ID:oZAQvU3K.net
弁当箱ついてるからマフラー大きくする意味無いのかもしれんがデザイン的にもうちょい長いの社外で出して欲しい

903 :774RR:2023/08/04(金) 08:05:23.98 ID:lnSDQf99.net
>>900
ハンドルをもっと幅狭
ライダー寄りにしないと
いつまでたっても辛いと思った
そんなハンドルあるか知らんが

904 :774RR:2023/08/04(金) 10:32:50.14 ID:+fTl3aoL.net
このスレは掃き溜めみたいな場所じゃないと思ってるけど、特定の人物の話題を出すとやっぱり迷惑がかかるんだな。。。
悪いことした。。。

905 :774RR:2023/08/04(金) 11:32:50.39 ID:qmTXjuJF.net
そらユーチューバーに良い印象無いから

906 :774RR:2023/08/04(金) 12:47:43.63 ID:g8svQqJZ.net
案件ばかりになるとそっと登録解除する

907 :774RR:2023/08/04(金) 14:49:30.68 ID:hs378z96.net
心の狭い人か

908 :774RR:2023/08/04(金) 18:38:46.81 ID:+Po8/D+z.net
>>824
ようやく試した。
スタートダッシュがいい感じにマイルドになった。

909 :774RR:2023/08/05(土) 21:11:16.10 ID:4InXHx8b.net
>>908
元はどんな感じだったの?

910 :774RR:2023/08/08(火) 14:05:36.23 ID:BV5q1hl/.net
クイッ!うわっ!!って感じでした。
買った当初それで店から道路に出た瞬間ダンシングしてしまって。

911 :774RR:2023/08/08(火) 14:33:18.39 ID:xOnTG/S+.net
最初期型のスロットルはハイスロ気味でガッツある反応するよね
疲れて操作が雑になってくると、カーブ出口に向けてそっとチェーン張るつもりがドンって出てしまうことがままあった

912 :774RR:2023/08/08(火) 18:38:48.64 ID:pZ6TAwnR.net
そうそうソレソレ

913 :774RR:2023/08/08(火) 18:43:40.70 ID:pZ6TAwnR.net
ドンていうかタイヤが空転しながらケツがグリングリンふりふりしてオヨヨヨヨーー!!!って

914 :774RR:2023/08/08(火) 22:56:56.08 ID:tshMTJ7c.net
初期のハイスロは自分には難しかったから中期ロースロに換えて楽しめるようになった
リゾマは中期純正ロースロとはちょっと違うの?

915 :774RR:2023/08/09(水) 07:42:23.64 ID:QFIOTclb.net
リゾマ、元々のはハイスロとほとんど変わらない形だったので、スロットルテーマーを参考に削って結果的に純正のロースロみたいな形になったのです。

916 :774RR:2023/08/09(水) 08:07:19.81 ID:QFIOTclb.net
最初から65420521Aを買っとけば良かったって奴ですね。
回り道したわ。
リゾマのグリップ格好いいからいいけど。

917 :774RR:2023/08/10(木) 18:05:31.43 ID:F3xk7oR8.net
純正とあんま変わんないのね( ゚Д゚)

純正ロースロに換えたらスロットルOFFの時の遊び?増えた気がするんだけどこんなもんなのかな?
全戻しからワイヤー引き始めまでがカタカタして地味にイヤだ

918 :774RR:2023/08/10(木) 18:32:32.59 ID:qj3Hkhnh.net
ここで文句垂れる前にワイヤー締めて遊び調整すればいい話しでは?

919 :774RR:2023/08/10(木) 18:55:18.52 ID:F3xk7oR8.net
こいつなんでこんな口悪いんだ?

920 :774RR:2023/08/10(木) 19:18:37.06 ID:HIxmUaT+.net
ハイスロからロースロに変えたらワイヤーあまるに決まってんじゃん、調整しない方がアホ

921 :774RR:2023/08/12(土) 09:08:59.51 ID:87uXMe8g.net
口は悪いがアドバイスしてると思うけど🫣

922 :774RR:2023/08/12(土) 09:34:05.86 ID:aaNT2Edp.net
例の女yutuberがスク1100全然熱くないとか行ってたけど、とんだガセだな
この時期都内の下道走ってたら熱さで死ねるで

標高の高い山道だけ走るなら我慢できるだろうが

923 :774RR:2023/08/12(土) 09:37:58.51 ID:Lf4FOyc+.net
>>922
タイアップだろうからネガは言わないんだろ

924 :774RR:2023/08/12(土) 09:40:38.04 ID:aaNT2Edp.net
>>923
にしても全然熱くないはひどい

シフトがうまく入らないとか言ってたけど、そりゃ単に鳴らし終わってないからだろって

925 :774RR:2023/08/12(土) 11:14:55.46 ID:crOl0qPH.net
バイク女子のyoutubeは参考にならないし中身が無いから見ないようにしてる

926 :774RR:2023/08/12(土) 13:20:19.78 ID:axAzK4S7.net
そこがいいんじゃねえか!!

927 :774RR:2023/08/12(土) 14:56:26.34 ID:CAX2S9gU.net
バイク動画の中身無いのにブ●でお色気も意味なしって、なんなの?って思う。
まー、とっとと立ちゴケして泣き言言って欲しい。

928 :774RR:2023/08/12(土) 18:36:22.85 ID:yo2L2fnm.net
すげえクズみたいな奴だな
お前が事故って死ね

929 :774RR:2023/08/12(土) 19:59:29.23 ID:qI/g4Noe.net
>>928
釣られるなや

930 :774RR:2023/08/12(土) 20:26:05.05 ID:axAzK4S7.net
釣りちゃうしw

931 :774RR:2023/08/13(日) 02:12:02.54 ID:orFM2Y0x.net
(モンスターに比べたら)暑くない

932 :774RR:2023/08/13(日) 02:28:45.48 ID:jLB2v4wT.net
「全然熱くない」

933 :774RR:2023/08/13(日) 02:49:11.05 ID:ApLAwsoP.net
ここまで話題になってもなお見る気がおきない
725のように見ないようにしてるわけではないが
見る気がおきない
どうせ無駄

934 :774RR:2023/08/13(日) 09:04:37.16 ID:vPNsbyw9.net
その書き込みをする時間の方が人生の無駄

935 :774RR:2023/08/13(日) 16:21:56.58 ID:8UnQRrfP.net
純正グリップヒーターってグリップのみ交換できないのけ?
もうちょい柔らかいのがいいのよ

936 :774RR:2023/08/17(木) 06:14:36.03 ID:ek3Wi7jt.net
新型の商談してきたんだけど、2015年式ICONあたりだと下取りもかなり渋いんだな。
新型につけるオプション分くらいにしかならなかった。

937 :774RR:2023/08/17(木) 20:01:33.48 ID:QNvuxWZd.net
8年も前のじゃさすがにそんなもんだろ

938 :774RR:2023/08/18(金) 08:15:52.07 ID:bN+L1Mu6.net
あと30年もすればいい値段になるんじゃね

939 :774RR:2023/08/18(金) 08:27:20.08 ID:nzRZyf5g.net
iconの黄色とか安そうだな。
希少価値みたいなもんで値段が上がるからね

940 :774RR:2023/08/18(金) 09:26:42.44 ID:0sEG92n4.net
発売日に買ったんクラシックは3年16000kmで40万位だった

941 :774RR:2023/08/19(土) 08:31:17.40 ID:sm7kkfZ0.net
こないだ2015黄アイコン走行12000kmを90万で買ったのは失敗ですか

942 :774RR:2023/08/19(土) 09:16:23.99 ID:yOeM59G6.net
中古車の相場から見てそんなに失敗てことはないんじゃないの

943 :774RR:2023/08/19(土) 09:21:21.80 ID:K4lXpzw3.net
12000kmてのが微妙な所だね。
タイベル交換済み、タイヤも交換済みであれば
そこまでボッタクリじゃないけど未交換だったら
御愁傷様

944 :774RR:2023/08/19(土) 10:23:26.31 ID:fXIAwaOW.net
タイベル、チェーン、タイヤ、バッテリー、オイル類新品交換の2019式1100無印を100万で買ったわ去年。

945 :774RR:2023/08/19(土) 11:13:07.77 ID:fXIAwaOW.net
あ、走行15000のディーラー中古な

946 :774RR:2023/08/19(土) 15:53:21.75 ID:JsdWUBxF.net
>>941
2015のイエローだと新車で104万じゃなかったっけ?赤なら99万。

947 :774RR:2023/08/19(土) 22:04:46.67 ID:YM1nJeka.net
おい、おまいら止めろよ
>>941がプルプル震えてんぞ

948 :774RR:2023/08/20(日) 10:41:54.27 ID:tkTCse7L.net
このバイクはモタードですか?

949 :774RR:2023/08/20(日) 10:45:54.50 ID:1G3hUCiX.net
いえ、ネイキッド型です

950 :774RR:2023/08/20(日) 11:46:33.04 ID:E05zLW6w.net
えっ

951 :774RR:2023/08/20(日) 12:16:33.62 ID:pvDVlNoU.net
なんちゃってスクランブラー
実質ネイキッドだな

952 :774RR:2023/08/20(日) 15:19:43.23 ID:L7DEv+9C.net
タイヤもツーリングタイヤにしちゃった

953 :774RR:2023/08/20(日) 15:40:45.45 ID:pvDVlNoU.net
ノーマルタイヤ高い上に減り早いしな

954 :774RR:2023/08/20(日) 19:44:11.50 ID:fVBZk6cI.net
今まさにタイヤ交換で悩んでる。
ノーマルのブロックタイヤ好きなんだけどね

955 :774RR:2023/08/20(日) 19:58:31.01 ID:1G3hUCiX.net
カッコは純正(MT60RS)を超えられない
近いパターンはMI アナキーアドベンチャー
でも流石に今風のツーリングタイヤのパターンはキツイ
となるとDL TT100GPラジアルかなと
俺はそう悩んでいる

956 :774RR:2023/08/20(日) 20:35:05.29 ID:pvDVlNoU.net
見た目重視ならノーマルタイヤ
俺はロード5だけど

957 :774RR:2023/08/20(日) 20:38:54.47 ID:lZ9Jxuo6.net
こんな重たいバイクでスクランブラー名乗られてもねえ?ただのネイキッドだよこれじゃあ

958 :774RR:2023/08/20(日) 21:59:36.99 ID:jzTcFn4U.net
BMWやTriumphのスクランブラーよりはかなり軽いし!

959 :774RR:2023/08/21(月) 14:29:35.18 ID:rJmBTE5Z.net
オフガチ勢じゃないんだからスクランブラーはこの路線でいい。
まあ、そりゃ〜もっと軽くできるなら歓迎だけど、細かい事気にしないユルい感じがいいんだよ

960 :774RR:2023/08/21(月) 14:32:44.28 ID:Eik+VVza.net
オフ車というならムルティがあるし
スクランブラーは価格からしてエントリーモデルと
若年層を対象にしてるんだろ

961 :774RR:2023/08/21(月) 15:31:23.72 ID:tAM9wAX/.net
オフならデザートXあるしな

962 :774RR:2023/08/21(月) 17:10:50.34 ID:rHpM2j1V.net
初期型にしても新型にしても、PVみればどんなコンセプトかなんて、一目瞭然。
ファッションバイクだろ。

963 :774RR:2023/08/21(月) 17:15:52.84 ID:01Bqn0G3.net
スクランブラー=オフ車と思ってる奴がいるんだなw

964 :774RR:2023/08/21(月) 21:33:42.19 ID:iXOgNMk9.net
前輪が3センチ大きくなっただけのオン車

思わない人も居るようです

965 :774RR:2023/08/21(月) 22:40:37.99 ID:gSnyURO3.net
本当にオフロード走れるスクランブラーはファンティックのキャバレロくらいかな
デザートスレッドはどっちかというともうオフ車だし

966 :774RR:2023/08/22(火) 11:22:08.97 ID:ze71MTbB.net
確かにデザートスレッドは結構オフ方向に踏み込んでるよな
ストローク200mmのサスとかもうドカの中の人が面白がって付けちゃったんじゃないかと…
日本の細かい林道向きではないけど、キャバレロとかああいう何か面白そうなデュアルパーパスが存在するのは嬉しい

967 :774RR:2023/08/22(火) 15:39:17.81 ID:TxmoO7pk.net
ホンダも250のやつ出したじゃん

968 :774RR:2023/08/22(火) 16:31:59.60 ID:sOJKLOFV.net
ホンダとか惜しいけど違うんだよな
ドカスク450単気筒なんだよ

969 :774RR:2023/08/23(水) 07:06:03.52 ID:g52ZA+dS.net
コンフォートシート入れたけどケツ痛い

970 :774RR:2023/08/23(水) 08:21:21.76 ID:CaZpqr9q.net
コンフォート(コンフォートではない)シート

971 :774RR:2023/08/23(水) 09:25:09.33 ID:X+3j7TQk.net
コンフォートシートという名の実質ハイシート

972 :774RR:2023/08/23(水) 11:15:30.57 ID:OS46Um/S.net
800のオイルは何がおすすめですか?

973 :774RR:2023/08/23(水) 12:46:10.01 ID:fc0G8Lk7.net
純正のシェルでいいよ、金使いたいならモチュール、コスパ求めるならカストロールかAZ、普通にシェルで十分いいから。

974 :774RR:2023/08/23(水) 13:14:39.32 ID:69YXfv95.net
 ホンダG1でいいぞ

975 :774RR:2023/08/23(水) 13:40:14.79 ID:X+3j7TQk.net
迷ってるなら無難にドゥカティ指定のシェルアドバンスにしとくのが間違いないのでは。

976 :774RR:2023/08/23(水) 15:29:03.46 ID:OS46Um/S.net
6回くらいシェルアドバンス入れたので気分的に変えたいかなと

977 :774RR:2023/08/23(水) 16:31:22.10 ID:69YXfv95.net
>>976
ウホッ!
いいお客さん...

978 :774RR:2023/08/23(水) 16:36:33.93 ID:CaZpqr9q.net
3000キロで換えるんなら部分合成油以上なら何でもいいべ
15W-50,MA2だけ合ってれば 巣の子なんてどう?

979 :774RR:2023/08/23(水) 17:41:03.31 ID:OS46Um/S.net
気になるのはリキモリ社

980 :774RR:2023/08/23(水) 18:30:30.88 ID:SE8rNz1C.net
リキモリはないわ、試し入れでオイル遊びするならニューテックやヒロコー入れるかな、でもスクランブラー程度にシェルより高いオイルは入れ気にならないな。

981 :774RR:2023/08/23(水) 20:08:04.66 ID:HHkTLajq.net
いつだったかヤマルーブとホンダウルトラの一番高いのいいよ
と聞いたの思い出したから調べてみたらヤマルーブは10W-40
ウルトラG4に至っては0W-30だったでござる
空冷を完全無視した設計になったのかそれとも工作精度
高いからこれで十分足りるとなったのか

982 :774RR:2023/08/24(木) 05:52:58.41 ID:8v29UeWc.net
ヤマルーブのRS4GPとプレミアムは秋冬にはいいと思ったよ。特にシフトフィーリングが良い状態が続く。
G4は入れようと考えたこともない。

983 :774RR:2023/08/24(木) 06:38:41.43 ID:FpW0g9CV.net
パニガーレとかのV2V4エンジンならいいのを入れたくなるな
餅の300Vとか

テストステレッタとか空冷ならそこまで要らんな

984 :774RR:2023/08/24(木) 06:44:12.65 ID:FpW0g9CV.net
テスタストレッタ

985 :774RR:2023/08/24(木) 12:56:34.42 ID:qpM/220K.net
アンディがオイルによる馬力の変化を動画にしてたな

986 :774RR:2023/08/25(金) 22:52:00.55 ID:hfHPv4qS.net
売ろうとしたら、買取じゃ良くて30万なのな。

987 :774RR:2023/08/26(土) 09:05:01.82 ID:jllBokIv.net
そしたら売んねーよ
ほとんど乗らなくても持ってたほうがまだまし
乗りたいバイクは増車

988 :774RR:2023/08/26(土) 09:54:04.31 ID:0+jLSvaf.net
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1693011164/

代わって立てた

989 :774RR:2023/08/26(土) 12:34:49.72 ID:jllBokIv.net
ありがと でも落ちてた

990 :774RR:2023/08/26(土) 14:30:51.82 ID:geWEhZfx.net
寝落ちして、スレまで落ちた。

991 :774RR:2023/08/26(土) 16:36:23.24 ID:Jtpvr52C.net
先月売ったよ
一年半落ちで買取価格43万だった

992 :774RR:2023/08/26(土) 18:01:28.70 ID:p2aCj7gB.net
航続距離短いな

993 :774RR:2023/08/26(土) 18:31:28.82 ID:jllBokIv.net
燃費が悪いんよな
モンスター696より遅いのに燃費は悪い

994 :774RR:2023/08/26(土) 21:22:03.34 ID:AYNzN6/T.net
まぁ燃費は大型だしそんなもんじゃね
800にしては微妙か
タンクをもうちょい増やせ

995 :774RR:2023/08/27(日) 08:58:30.16 ID:nL+xUNKp.net
どうせ週一程度しか乗らないし

996 :774RR:2023/08/27(日) 09:08:46.22 ID:o2K0Iumm.net
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1693094805/

初めてスレ立てたからできてるかわからん

997 :774RR:2023/08/27(日) 10:13:55.11 ID:o2K0Iumm.net
ポルシェ997

998 :774RR:2023/08/27(日) 10:15:00.81 ID:o2K0Iumm.net
ニューバランス998

999 :774RR:2023/08/27(日) 12:23:19.97 ID:o2K0Iumm.net
ドゥカティ999

1000 :774RR:2023/08/27(日) 13:53:46.38 ID:3J9F0qnm.net
GT1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200