2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 11

1 :774RR:2022/11/08(火) 10:43:13.79 ID:wLsj9c5k.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628929387/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

723 :774RR:2023/05/23(火) 16:28:28.43 ID:sGx1LfTS.net
悪い、言い方悪かった。
Dが言いたかったのは、スペックを重視するとか、性能アップのカスタムとかには向いていない車種。
外装カスタムやクロッシングやライフスタイルを楽しむ人向けとバイクって事だと思ってます。
でも、峠やクローズドで気持ちよくって気持ちがあるなら、モンスターやSSを考えた方がよいともハッキリ言われた。

724 :774RR:2023/05/23(火) 16:44:33.47 ID:sGx1LfTS.net
あ、どうしてもこのスタイルが好きなのなら、1100SPORTSはめちゃ勧められた。
営業が自分で買おうかと、本気で悩んでると。

725 :774RR:2023/05/23(火) 16:56:35.55 ID:UbL+q8Xp.net
で、その意見についてはどう思ったの?
「あちゃーDのお勧め1100じゃなく800買っちゃった失敗!悔しい!」
とか?

726 :774RR:2023/05/23(火) 20:36:11.71 ID:0t8wqqfz.net
>>725
セカンドバイクなので、これはコレでいいかなと。

727 :774RR:2023/05/23(火) 20:43:03.33 ID:jmPRIX2o.net
気軽に乗れる大型バイクって最高やん

「これナンシー」聞かれて「800っす」て答えると「このサイズで!」って驚かれる事も多い
そんなやり取りが俺は嫌いじゃない

728 :774RR:2023/05/23(火) 20:49:43.52 ID:Ufg7LTOk.net
ファッションバイクの分類で良いけど
800で筑波1000走ったら何秒出るんだろうね
鈴鹿の南なんて結構いいタイム出るかもよ

遅さに我慢してTW乗ってるような事では無いんじゃないか

729 :774RR:2023/05/23(火) 20:52:08.33 ID:UbL+q8Xp.net
おっちゃんに「ナナハンくらいあるんかコレ?」とか訊かれたわ

730 :774RR:2023/05/23(火) 21:15:27.22 ID:76B8LBOP.net
クローズドコースでタイム削ろうとすると先にステップとマフラーが削れていくだろうけど…
バンク角の面で見れば案外800の中で異例に足の長いデザートスレッドが一番いい走りしたりして

まあそういうストイックなのは他に任せればいいんだけど

731 :774RR:2023/05/24(水) 03:40:32.17 ID:OcW8ReNc.net
>>727
ナンシー聞いてくる人、やっぱりそんな反応だよねw

732 :774RR:2023/05/24(水) 08:06:55.20 ID:PKNt+ZY8.net
新型ICONオーダーした。
下取り出した初期型ICONは、即日持っていかれた。どんどん下取り価格さがってるみたいで、週末に同じ値段で取れるかわからないからと。
オプションで水色にしたんだけど、納車時は黄色のままかもしれないと言われた。水色パーツ人気らしい。

733 :774RR:2023/05/24(水) 16:29:13.46 ID:pkNRQW9x.net
スマートクラッチいいなあ

734 :774RR:2023/05/24(水) 18:05:23.56 ID:haDhkjBZ.net
新型もフルスロットル以外はシフターはオプションじゃなかったっけ?
もし自分が買うなら付けると思う

735 :774RR:2023/05/24(水) 18:51:27.12 ID:nJOIF4kD.net
>>732
納車したらとりあえず右足が熱くなるかならないかをコメントしてくれ

736 :774RR:2023/05/24(水) 21:50:16.39 ID:P5wYS4Wx.net
アイコン2016にリゾマのグリップつけたけど、あの歯車?みたいなとこギリギリでちょっとした拍子に空回りする。
付属の薄い円盤を内側に入れて空回りしなくなったけどやや不安。
汎用品だし、そういうもんかな。

737 :774RR:2023/05/24(水) 21:58:29.03 ID:N/dIv9qW.net
デザートスレッドも早く新しいの出してくれ

738 :774RR:2023/05/25(木) 10:19:32.36 ID:i3KXK4AH.net
>>734
オプションだったよ。
5万弱だった。
カラーキットと合わせて10万はしなかった。

739 :774RR:2023/05/25(木) 12:15:38.39 ID:WKGsY871.net
そっか、じゃあカラーキットは工賃込みで5万くらいなんだ

普通に外装全取っ替えすることを思えばかなりお手軽感あるね

Monster696/1100でも似た試みをしてたけど、当時もうちょっと敷居が高かったようなイメージがあるなあ

740 :774RR:2023/05/25(木) 13:00:22.57 ID:Z81FQVf+.net
>>737
デザートスレッドは初代iconから2年後に登場したから、もし同じ流れなら2024末発表の2025年発売になる

なので今年の発表はないかもなぁと、半分諦め、半分期待で待ってる

741 :774RR:2023/05/25(木) 14:06:28.44 ID:i3KXK4AH.net
DesertXがある今、デザスレはもう出さなそうな。

742 :774RR:2023/05/25(木) 15:07:51.33 ID:0avt2zgJ.net
デザートXは試乗して、オンもオフもデザートスレッドより明らかにワンランク上の感触だった。流石だなって感心したけど、普段使いを含めて自分にはちょっとトゥーマッチかなって感じ

743 :774RR:2023/05/25(木) 15:15:38.71 ID:PDhib7og.net
またカフェ出してくれたら旧カフェから乗り換えたいな、フロント17インチでロードタイヤならカフェでなくてもいい。

744 :774RR:2023/05/25(木) 22:03:08.55 ID:yY+bbB5a.net
なんちゃってオフ車としてデザートスレッドの需要はありそう

745 :774RR:2023/05/25(木) 22:35:46.09 ID:9GUKmXOe.net
>>744
デザートスレッドのオフ性能は、なんちゃっての域を超えて笑っちゃうくらいガッツリ走れて跳べるんだけど、それでいて峠も楽しい、街乗りもさらりとこなす、個人的優勝バイク
(デザートXのサスとブレーキには感激したけど)

746 :774RR:2023/05/26(金) 01:34:10.06 ID:j08UzzKw.net
デザートスレッドの新型190kgくらいで出してくれれば飛びつくんだけどなぁ
軽さで押せればデザートXと差別化できると思う

747 :774RR:2023/05/26(金) 02:19:56.33 ID:Qaxlr3G9.net
たまに未舗装路入って気分を楽しむくらいならええよな

748 :774RR:2023/05/26(金) 10:17:30.55 ID:dTUnnOlD.net
SUVをなんちゃってオフローダーと馬鹿にする風潮は20年以上前のものだと記憶しているが、バイク乗りの意識って20年くらい遅れてんのな。そりゃモテんわ

749 :774RR:2023/05/26(金) 10:26:10.97 ID:7ixQrVEH.net
デザートスレッドって無骨さとネオレトロ感がうまく同居してて、鳥山明のイラストに登場しそうな感じがいい

750 :774RR:2023/05/26(金) 11:59:38.31 ID:weO+Unuy.net
雰囲気オフ車ええよな

751 :774RR:2023/05/26(金) 12:08:40.53 ID:6PUWo4Ki.net
あんま本格的過ぎると適応の幅も狭くてストイックさを要求されるからね。
いい塩梅のバランスかと。

752 :774RR:2023/05/26(金) 12:57:02.76 ID:+aMwi1/Z.net
今年は新型スクランブラーのデビューイヤーだし、秋口辺りにThe land of joyを開催できればよかったんだけどな〜
気軽に色々試乗できてよかったんだよね、あのイベント

753 :774RR:2023/05/26(金) 12:59:12.73 ID:fz/xlt7u.net
こんなに人気なデザスレなのに、実際に買う人は少ないのな

754 :774RR:2023/05/26(金) 13:01:52.09 ID:yiJT1FZx.net
最初から出てたら買ってたけどなー
アイコンからわざわざ買い替えるまでには至らなかった

755 :774RR:2023/05/26(金) 15:11:17.76 ID:fbAERqdr.net
足がね…届かないんです…

756 :774RR:2023/05/26(金) 17:33:27.47 ID:rU6DIKbj.net
>>751
わかるそれ
「行けたらいくわ」くらいのノリが心地いい(実際行けるし)

757 :774RR:2023/05/26(金) 19:47:19.55 ID:2Q3l7j6b.net
sixty2のリアブレーキバッドの交換したいんだけどもしかしてホイール外さないと交換出来ない感じですか?

758 :774RR:2023/05/27(土) 15:39:15.85 ID:Z5jyB+pm.net
パッドピン引き抜く(押し出す)のが大変だけど、外さずにできるよ。

759 :774RR:2023/05/28(日) 00:58:38.19 ID:ST5AmAVl.net
そりゃねぇ
インボードディスクじゃないんだから

760 :774RR:2023/05/28(日) 06:45:06.54 ID:j6CcE/Xg.net
そうなんですね!ありがとうございます♪

761 :774RR:2023/06/14(水) 14:57:13.49 ID:kW/bkLMz.net
もう暑いから(熱いから)9月の末まで乗らないつもりだけど
このバイクで夏に街乗りする人っているの?

762 :774RR:2023/06/14(水) 16:24:31.65 ID:n3UgQXyS.net
朝早く出て、日中は山で過ごして、暗くなるころに帰宅するので、問題ない。
都内の足にするとかは、無理だよね。
渋滞一発でオイル終わる。

763 :774RR:2023/06/14(水) 17:10:50.71 ID:B1Glk7AM.net
熱対策でコア増しオイルクーラーとかないのかな
昔の空冷大排気量車はそれやって冬はガムテで塞ぐ人いたけど

764 :774RR:2023/06/15(木) 01:08:14.94 ID:3W2OblDf.net
新型は熱くないってほんとか?

765 :774RR:2023/06/15(木) 02:15:42.04 ID:EH9ZCZXw.net
エキパイの取り回しからしてマシにはなってるだろうね

766 :774RR:2023/06/15(木) 06:31:31.96 ID:Vw9hcux4.net
シュルシュルっとしてるよね

767 :774RR:2023/06/15(木) 12:56:34.61 ID:pdHY83F6.net
明らかに街乗りに重心を置いたバイクだと思うんだけど渋滞一発でオイル終わるって致命的な欠陥なんじゃないのw
遠乗りならもっと向いたバイクが幾らでもあるし

768 :774RR:2023/06/15(木) 13:52:15.60 ID:HBlCeE26.net
渋滞一発は流石に誇張し過ぎ、若しくは気にし過ぎかと…

769 :774RR:2023/06/15(木) 21:19:40.91 ID:EH9ZCZXw.net
>>767
べつにオイル終わるとかはないけど
足が熱くて耐えられない都内街乗り

770 :774RR:2023/06/15(木) 21:29:00.60 ID:3GwHGOsq.net
真夏に下道で豊洲あたりを小一時間ウロウロしてたらエンジンからガッショガッショと金属が擦れるような異音が出始めた
これはヤバいとすぐ高速に乗って風を当ててゆっくり帰ったけど
そのあとオイル抜いたらメッキが剥がれたようなもの含めて金属粉が結構出て来た
渋滞一発でオイル終わるってのもまんざら誇張されてない気もする

771 :774RR:2023/06/15(木) 22:34:07.72 ID:pIF1SBsw.net
何度も渋滞ハマってるけどねーわ

772 :774RR:2023/06/15(木) 22:49:43.00 ID:QwNiD8D9.net
夏の渋滞で人間が持たないのはわかるけど、その程度の熱だけでエンジンって壊れるんだろか?
何か別に原因があって、間接的に熱が追い討ちをかけたんじゃなかろうか

773 :774RR:2023/06/16(金) 00:10:34.06 ID:RwKEoV7Q.net
エンジン終わってるじゃん

774 :774RR:2023/06/16(金) 10:01:52.74 ID:rxTwCuye.net
オイル交換していい感じでも、夏場に渋滞にはまった後、明らかにシフトフィーリング悪化するじゃん。
これも終わったうちにはいる?

775 :774RR:2023/06/16(金) 11:18:36.81 ID:pgYvQlgO.net
スクランブラーって空冷なのに後バンクの前に物詰め込みすぎなんだよな

776 :774RR:2023/06/16(金) 12:25:40.65 ID:pFi9AMT+.net
シフトフィーリングが悪くなったと感じる時はバイク側以外にも疲れて操作が雑になってる自分のことも疑うなぁ
休憩して走り出す時には違和感なくなってるから結局どちらが原因か定かじゃない

777 :774RR:2023/06/16(金) 15:29:36.65 ID:cQvN062h.net
>>776
でも他の車両に乗ってるときはそんな事ないからなー。
どっちかっていうと、スクランブラーの方が疲れないし。

778 :774RR:2023/06/16(金) 18:56:09.15 ID:/bWyDpfC.net
>>777
クールダウンしたら元の調子に戻らない?
自分の場合は一時的なオーバーヒートっぽいから、あまり気にしてない
流石にお盆みたいな渋滞走行を毎日繰り返したらオイルの寿命一気に尽きるだろうけど、たまになら大丈夫と思うけどな

779 :774RR:2023/06/17(土) 01:07:55.35 ID:QGwG1umL.net
スクランブラーレベルが渋滞でダメになるならパニやストファイは信号待ちしてたらぶっ壊れるのでは

780 :774RR:2023/06/17(土) 16:24:22.24 ID:FhoVslBg.net
5分以上アイドル禁止ってのはスクランブラーにも書いてあるな

781 :774RR:2023/06/17(土) 17:26:01.74 ID:T9sUWLfj.net
マジか

782 :774RR:2023/06/17(土) 17:48:06.12 ID:+XlYDsYB.net
1100スポーツの注意書き
https://i.imgur.com/ccNaj6S.jpg

783 :774RR:2023/06/17(土) 17:55:07.79 ID:m537G5Lf.net
800に乗って5年、3万km走った人間の一意見として、熱問題はそんなに神経質になる必要ないよって言っておく。
年中乗ってるけど、今のところ夏でも熱で壊れたことはないよ。
まあ夏の街乗りは人間が耐えられないから、なるべく避けるようにはしてるけど…

784 :774RR:2023/06/17(土) 23:46:42.14 ID:jfwP706d.net
>>782
1100無印だけど付いてるわこれ
空冷だけに、いよいよオーバーヒートとなったときのダメージでかそう

785 :774RR:2023/06/18(日) 03:00:05.91 ID:iK4MYA8b.net
アイドリング放置厳禁は他メーカーの空冷も似たようなもの
空冷なのにアイドリングで冷えると思ってる人向けでもある

786 :774RR:2023/06/18(日) 03:06:01.95 ID:twxjzwsK.net
R9Tも付いてたかな

787 :774RR:2023/06/21(水) 10:31:29.30 ID:0VhhgvZr.net
BMWはシリンダーが下だから、足の熱は楽そうだね。

788 :774RR:2023/06/21(水) 11:21:22.65 ID:lZKV6osB.net
エキパイも下まわしてるしな
実際、R9Tでも足殆ど熱くない

789 :774RR:2023/06/22(木) 11:37:59.83 ID:U3Y/ybhl.net
ドカスク売ったった
4年前に60で買って50で売れた

790 :774RR:2023/06/22(木) 18:28:43.25 ID:sGI2cHS0.net
ほぼ同じ。
初期型アイコン2年落ち55で買って、3度目の車検前に4万ちょい走ってて45で売れた。

791 :774RR:2023/06/22(木) 18:37:27.27 ID:9lxAE0YC.net
おれの一回転けちゃったからなー

792 :774RR:2023/06/23(金) 05:37:16.60 ID:C3Bo+pll.net
外車は値崩れしにくいらしいよ、国産のメーカーは今めっちゃ下がってるって業者が言ってた

793 :774RR:2023/06/23(金) 06:07:52.54 ID:uyilV+BU.net
逆だろ。
ドカだろうがトラだろうがディーラーでの下取り以外はかなり低い。(SS・SBKは除く)
なんなら買い取り店だとドカは断られるわ。

794 :774RR:2023/06/23(金) 09:27:59.74 ID:TwgVjWhY.net
特にドカはあっという間に値が下がる。
BMWとかはそうでもないけど。

795 :774RR:2023/06/23(金) 09:58:04.42 ID:MxSnpE9E.net
BMははパーツ供給長いからな

796 :774RR:2023/06/23(金) 10:23:46.53 ID:b2AJYYRD.net
けど、ドカが好きなんです!!

797 :774RR:2023/06/23(金) 14:24:13.76 ID:TqYkVWIl.net
外車の値落ちは諦めるしか
下取り重視なら国産マルチ選んどきゃ間違いない

798 :774RR:2023/06/23(金) 14:48:03.33 ID:b2AJYYRD.net
「値落ち」を気にして色や車種を選ぶのも何だかな。
業務なら分かるんだが趣味ならしっくり来るものを選びたい。
とはいえコスパも含めてのバイク趣味って人もいるかな。

799 :774RR:2023/06/23(金) 16:49:27.08 ID:TwgVjWhY.net
ドカじゃ経費にもならんしな

800 :774RR:2023/06/23(金) 21:07:30.99 ID:6HBOi4Jx.net
リセールバリュー考えてバイク選びしたことはないな
車検の度に乗り換える人なら気になるのかもしれんが、自分はいつも乗り潰すくらいの気持ちで買ってるから

801 :774RR:2023/06/24(土) 09:45:42.03 ID:K1lFiAFc.net
やっぱしドカスクはカッコいいよ。
スクランブラーの分野じゃ一番良い。

802 :774RR:2023/06/24(土) 16:38:36.47 ID:Oy5BSnJD.net
そしてドカスクの中では左右アップマフラーの1100が一番格好良い

803 :774RR:2023/06/24(土) 18:00:16.18 ID:SRG8XK2k.net
先輩方に質問です
購入真剣に悩んでるんですが盗難対策とかどうされてますか?
アパート住みなので凄く盗まれやすい立地だと自負してます

804 :774RR:2023/06/24(土) 18:02:27.68 ID:CjkSYl2E.net
とりあえずどんなバイクでもワイヤーで地球ロックくらいはしとけ

805 :774RR:2023/06/24(土) 18:07:37.84 ID:rIMvzSqM.net
>>803
マンション駐輪場にとめてるけど
盗難保険+市販のロックのみ。ただ盗難保険は今年でやめるつもり

窃盗団に目を付けられる可能性は低けど、治安が悪いなら最低限のことをしてないと
不良が思いつきで盗んだり悪戯したりする可能性はあるかもね

806 :774RR:2023/06/24(土) 19:25:25.64 ID:qLE3QRxQ.net
シャッター閉めて鍵抜いてるだけだなぁ
マンションの地下のときは一応ハンドルロックとワイヤーロックはしてた

807 :774RR:2023/06/24(土) 21:59:53.72 ID:T0oRfukV.net
都会はこわいなー
田舎は隣近所が見張り役になる
不審人物はそく分かる

808 :774RR:2023/06/25(日) 00:15:31.08 ID:aonyFSs5.net
アドバイスありがとうございます
取りあえずカバー+ロックで考えてみます

809 :774RR:2023/06/25(日) 12:12:24.89 ID:M1v7JRKn.net
>>808
チェーンロックは使用環境次第だけど盗難多い地域でポールやらにロック可能なら
中野製鎖がバイク用防犯チェーン作ってるから14mm以上を買うかキタコのロボットアーム
そこそこの値段はするが中古でも結構高く売れるからコスパ良し
カバーは岡田商事の防炎防溶バイクスーツがファスナー付で使いやすいよ

810 :774RR:2023/06/25(日) 12:20:23.52 ID:xHUjz30+.net
ネットで盗難情報を見たら未だに結構あるんだな
BMWだの原付125ccだの色々幅広く盗まれてるのが出てきた
ディスクロックくらいは常備した方が良いのやも

811 :774RR:2023/06/25(日) 12:51:18.03 ID:CTVXeNiP.net
人気のある車種だと鍵付きのガレージに入れといてもシャッターを破られて盗まれるらしい
ドカスクはそこまで人気があるわけではないが用心するに超したことはない

812 :774RR:2023/06/25(日) 13:14:40.60 ID:M1v7JRKn.net
世の中には人気不人気関係なく簡単に持っていける物は全部持って行く泥はいる

813 :774RR:2023/06/25(日) 22:54:49.92 ID:WC6hvn8f.net
ちょっと前に、バイクのボックスガレージにキタコロックとチェーンつけてたCBR?が盗まれてたよな

814 :774RR:2023/06/26(月) 00:06:29.83 ID:8JVPl/gH.net
プロに狙われたらどうしようもない

815 :774RR:2023/06/26(月) 19:05:04.23 ID:YN1cp0Y+.net
窃盗団に狙われるような車種は大変だよな
ガレージに入ってても盗まれる場合もあるらしいし

816 :774RR:2023/06/26(月) 19:07:39.16 ID:VAfGXtns.net
パニガーレくらいなら狙われるのかな

817 :774RR:2023/06/30(金) 20:14:48.66 ID:t5hev/SN.net
スカイリッチのリチウムに換えようと思ったら、ずっと売り切れだよー(T_T)

818 :774RR:2023/06/30(金) 20:20:48.45 ID:HCRVZ3Td.net
DRCやAZも無いの?

819 :774RR:2023/06/30(金) 21:42:58.56 ID:t5hev/SN.net
DRCは知らなかった!
AZは中身同じらしいけど、スクランブラーのは高さ低いみたいでやめといた
スペース出来て良さそうな気もするけど、小さくなるのはなんとなく心配で。

820 :774RR:2023/07/01(土) 02:16:32.83 ID:YmttbXc0.net
>>819
付属でゲタ付いてたと思うよ

821 :774RR:2023/07/01(土) 16:12:29.35 ID:TKLuLu2W.net
リフェバッテリー、メチャ軽いから
適当な百均の発泡スチロールブロックを切って隙間にはめ込むだけだよ
俺はそうしてる

822 :774RR:2023/07/01(土) 19:31:15.23 ID:eMUJzNe3.net
>>821
どこのに換えました??

スペース出来れば電装品の取り回しとかしやすくなるから良いかと思ってはいるんだけど、サイズが小さいと容量も小さくなりそうで心配で(^_^;)

823 :774RR:2023/07/01(土) 19:45:04.93 ID:PbZB0amx.net
>>822
YT12B-BSだと15.1cm*7cm*13.1cmでしょ
そのサイズで容量が大きいの選べばいいのさ、例えばショーライだと同ケースサイズで
LFX14A1-BS12とLFX18A1-BS12があって後者が大容量

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200