2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part17

1 :774RR:2022/11/09(水) 17:04:59.89 ID:v0TNKxzW.net
前スレ
Kawasaki W650 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650539289/


次スレは>>970(目安)が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

349 :774RR:2023/05/02(火) 14:28:19.95 ID:qLOj6EKk.net
でもこのバイクならセル回らんでも電装onにさえなればキックでエンジンかかるから助かるわ。

350 :774RR:2023/05/02(火) 17:34:47.24 ID:rXWJqCOD.net
バッテリーが突然死したらキックしても無理だった
全く電気を溜められなくなるからキックしてもジャンプしても無理でレッカーしたわ
朝問題なくてもツーリング先で突然死ってあるからバッテリーは定期的に交換しないとダメだよ

351 :774RR:2023/05/03(水) 07:14:31.09 ID:itkVfDLM.net
走行3万の初期型の、
セルボタンを押すと、カチッみたいな音だけでセルモーターが回らない。
何回か押すと勢いよく回って始動するんだけど、22も経ってるからリレーが終わりかな?
バッテリーは換えて半年です。

352 :774RR:2023/05/03(水) 16:09:04.42 ID:uCZZHhs9.net
それWに限らないけど、スターターモーターのブラシ周りが逝ってる可能性もある。なんせ22年もたってるんだから。

353 :774RR:2023/05/04(木) 04:02:21.95 ID:O8x4PJAd.net
レスさんくす、セルモーターを分解してみた
ブラシ周りは問題なくてブラシも2/3以上残ってる
組み上げる際、モーターのハーネス接点を磨いて締めたら直りましたv
セルも前より勢いよく回ってる
ゴムキャップが付いて錆びてもいない接点だけど、接触抵抗があったのかな

354 :774RR:2023/05/04(木) 10:08:15.26 ID:43vHI5oz.net
大電流流れる所だから、少しの接触不良でも不具合あり得るからそうかもね。解決おめ。

355 :774RR:2023/05/05(金) 20:22:59.52 ID:DFEXTQy1.net
みんな尻痛対策どうしてる?
2003に800ストリートのシートつけてるんだけど、1時間くらいで尻が痛くて運転どころじゃなくなっちゃう

356 :774RR:2023/05/05(金) 20:24:55.21 ID:2nzzLjbb.net
一時間乗って痛いとか普通でしょ

357 :774RR:2023/05/05(金) 23:49:49.78 ID:vq/EdMbW.net
最近コージーに変えたけど、座面に接触するケツの範囲が増えるからシートは固めだけど全然ケツが痛くなんなくてビックリしたわ。オススメだよ

358 :774RR:2023/05/06(土) 00:30:51.60 ID:QvIo0a8f.net
>>356
翌日まで引っ張る痛さなんですよ…
色々乗り継いできたけどWがいまんとこ1番痛いかもしれない
>>357
情報ありがとう
cozyは純正より座面広い感じですか
検討してみます

359 :774RR:2023/05/06(土) 09:47:40.34 ID:u0xYLCkG.net
ライポジ楽なバイクって尻痛くなってくるよね

360 :774RR:2023/05/06(土) 11:02:40.93 ID:BpXH962R.net
純正ローシートだったなんてオチじゃないの。

361 :774RR:2023/05/07(日) 01:02:02.94 ID:NRysEkkj.net
チョークレバーに付いてる小さいゴムが無くなってしまった…
何とか純正部品を入手出来ませんかね?
(カワサキオンラインのW650のパーツリストでは販売終了)

362 :774RR:2023/05/07(日) 08:14:01.30 ID:7XK0Xp3D.net
純正のシート(これは200キロくらい乗っても尻平気そうだなー)って感じたけどねぇ
片道200キロツー行く前にモーターロックのシートに変えたけど

363 :774RR:2023/05/07(日) 08:53:39.28 ID:dlSQ65KS.net
>>361
オクでキャブごと入手するか、ホームセンターで流用できそうなものを探すか、オレなら3Dプリンターで自作するかな。

364 :774RR:2023/05/07(日) 11:34:11.71 ID:kUVw8NmV.net
シリ痛は、座りっぱなしの圧迫からの血行不良でしょ?
走りながら腰を浮かして落とす、緩いカーブでも外足荷重、ニーグリップ(挟んで緩める繰り返す)などすると楽になりんす
ハニカムシートクッションも有効です

365 :774RR:2023/05/07(日) 22:54:21.04 ID:7XK0Xp3D.net
ちょっと話違うかも知れんけどロードバイク始めた頃にケツが痛いからシート変えてみようかな?って言ったら
「取り敢えず1000キロ乗ってみてそれでも痛かったら変えてみれば?」と言われた
ロードバイクの硬いシートにケツ筋が馴染むには800キロから1000キロくらい掛かると

366 :774RR:2023/05/08(月) 11:40:47.12 ID:1dnFidB/.net
話違うにも程があるだろ
それロードバイク始めたやつが1000キロ走ったらケツの筋肉がついたってだけじゃない?

367 :774RR:2023/05/08(月) 13:33:43.87 ID:oww0NhW3.net
パッド入りのパンツ履けば?

368 :774RR:2023/05/08(月) 15:58:46.93 ID:EbjU7MaD.net
自転車用やスノボ用のパッドはかつて試したが
やはりそれぞれ当たる場所が違うので単車の姿勢では役に立たない

369 :774RR:2023/05/08(月) 18:32:07.72 ID:I39WqRpN.net
キャブのOH、2万って言われた。高い?

370 :774RR:2023/05/08(月) 19:00:51.41 ID://PTKImu.net
あの手間と時間考えたら安いよ

371 :774RR:2023/05/08(月) 21:00:16.60 ID:+JP/lZvl.net
>>369
オーバーホールと一言で言ってもどこまでの部品を交換するのかで全然価格は違うよな。oリングやシール類とジェット類とホース類を全て交換はもちろんの事、ダイヤフラムやフロート、など替えるのかどうか。マニホールドやキャブホルダーは?

372 :774RR:2023/05/09(火) 21:39:52.90 ID:0HjDORoA.net
そうだね〜タンク錆びたりデロデロな車体でキャブも手間がかかりそうなら2万は安いかも
いま特に不調はなくて、キャブ外して中を洗えば終わりそうなら高い

俺もキャブOHを5時間かけてやったばかり/ドヤ顔
パイロットスクリューを三回転戻しにしたら、音がいいかんじ

373 :774RR:2023/05/09(火) 22:52:31.83 ID:VsfSzJA6.net
どうやったらキャブOHに5時間もかかるんだ?一日作業じゃねーか

374 :774RR:2023/05/09(火) 23:25:15.32 ID:sCyHHJuV.net
>>363
ありがとうございます。
なかなか難しいですね。何か流用出来るといいんですが…

375 :774RR:2023/05/10(水) 05:02:37.61 ID:0iAYu1zn.net
みんなぁ〜イグナイター逝ったらどうする?

376 :774RR:2023/05/10(水) 09:13:37.65 ID:wnj73NjN.net
まずキャブを取り出すのめんどくさいよね

377 :372:2023/05/10(水) 10:17:51.10 ID:RMNoUZQd.net
>>373
〜想像力が無いようだから解説します〜
・どうやるか?こうするのか? と作業前の思案すること1時間
・作業に取り掛かり、キャブを外して分解して酢に漬けるまで30分
・食事、昼寝をしたらキャブの事を忘れて数時間
・漬物石を洗っているとキャブの事をハタと思い出す
・酢から取り出したジェットをキャブに組んで車体に付けて30分で完成
・時計を見たら、うわあ午後7時

以上です。

378 :774RR:2023/05/10(水) 10:55:08.52 ID:fzA/OgZ6.net
>>377
オ○ニー忘れてない?

379 :774RR:2023/05/10(水) 12:24:19.85 ID:NgJiFLSr.net
>>376
エアクリ側のインシュレーターをめくる、つうか裏返す、つうかひっくり返す、でわかるかな?

380 :774RR:2023/05/10(水) 13:28:56.74 ID:hjY5gOOl.net
>>379
>>376だけど、自分でキャブ取り出して洗浄した事あるからわかるけど、W650はカウルのない2気筒のバイクのわりに整備性悪いんだよね

まぁバイク屋の値段の相場は分からないけど、人に依頼したらそれなりにお金かかるし補償もつくから2万円は妥当じゃね?って思う。

381 :774RR:2023/05/10(水) 16:48:51.45 ID:qq/cyR9T.net
w650の整備性悪いのってバッテリーとプラグぐらいでキャブの取り外しに関しては簡単な部類じゃね?

382 :774RR:2023/05/10(水) 18:24:24.76 ID:9SeFc3En.net
>>375
困るから確保した

383 :774RR:2023/05/10(水) 20:17:17.22 ID:hjY5gOOl.net
バッテリーとプラグのが簡単だよ

イグナイターってもう廃盤だっけか?

384 :774RR:2023/05/11(木) 20:17:21.84 ID:Hs3PJEXB.net
285です。この度解決しました。
原因は座席右下のエアクリサクションホールが、閉塞気味でした。増設電装装備の余配線なんかを束ねて押し込んでいたのが原因でした。みなさんありがとございました。

385 :774RR:2023/05/11(木) 20:58:37.93 ID:Msjvfah3.net
>>384
網の部分だよね?
あそこに車検証ケース入れてんだけど、あまり良くないのかな?

386 :774RR:2023/05/11(木) 21:38:20.97 ID:XS/U8oqW.net
どこだろ??

387 :774RR:2023/05/11(木) 22:36:51.80 ID:Hs3PJEXB.net
>>385
網の下のリレーが2個設置してあるところの右側(マイナス端子側)です。

388 :774RR:2023/05/11(木) 22:42:52.96 ID:V3G9EM1x.net
シート下の、空間になってるところでしょ?
水は入りにくいけれど、物入れと間違えたらマズイと思ってた
カワサキらしい危うさだね

389 :774RR:2023/05/12(金) 06:49:39.42 ID:YrQDCMAZ.net
>>384
エアの取り入れ口を塞いでたってことか。意外と盲点かもなとオモタ

390 :774RR:2023/05/13(土) 23:40:43.99 ID:l4bm03sh.net
wの整備性はクソだと思うよ

391 :774RR:2023/05/14(日) 00:04:43.14 ID:b+CT6VeK.net
バイク屋に丸投げの方向で

392 :774RR:2023/05/14(日) 08:26:06.51 ID:c0z7gKTo.net
あのバカでかいエアクリボックス改造して物入れスペースにしてるわ

嘘だけど

393 :774RR:2023/05/14(日) 10:02:47.58 ID:NtgA4Ufb.net
今年は相場下がりそう。

394 :774RR:2023/05/14(日) 15:38:14.44 ID:lD4jwtFZ.net
>>393
玉は少なくなる一方だから下がらない

395 :774RR:2023/05/14(日) 15:52:04.92 ID:sf2HZuO4.net
実際ピークからすると下がってない?
個人売買はだけど
店のは高止まりしてるかんじ

396 :774RR:2023/05/14(日) 15:59:36.33 ID:atHsjz4M.net
店は買取りにかかった費用を回収するまで値下げできない

397 :774RR:2023/05/14(日) 17:09:15.67 ID:6uKGfg/f.net
自分が乗るようになったから余計気になるだけかも知れんけど
w650乗ってる人めちゃ多い気がする

398 :774RR:2023/05/14(日) 21:04:51.43 ID:hrwondws.net
確かに以前よりすれ違うわ
ただ650か850かよく分からないw
道駅とかにはあまりいないけど/神奈川

別件だけど、フロントタイヤをGS19からBT45にしたら、コーナーの安心感が増してブレーキもかけやすくなった。
でも4千キロで切れ込みが出てきて、特に右コーナーで持っていかれて気持ち悪い。
グリップのよいタイヤってこうなの?TT100もそう?

399 :774RR:2023/05/14(日) 21:07:18.13 ID:hrwondws.net
850−50ね

400 :774RR:2023/05/15(月) 00:22:12.47 ID:52Mf3iD7.net
w6かw8かは見分けつくだろ
老眼もほどほどにしとけよ

401 :774RR:2023/05/15(月) 08:31:35.84 ID:F/huqnOC.net
近眼では、ないのか?!

402 :774RR:2023/05/15(月) 09:17:11.19 ID:yK2yH7IY.net
w650とW800(前期型)のヘッドライトケースに互換性はありますか?
クロームからブラックのケースに変えようと思っているのですが、W650用のブラックがもう廃盤なんですよ。
情報よろしくお願いします。

403 :774RR:2023/05/15(月) 09:34:39.58 ID:PZaoF2aw.net
w650とW800(前期型)のヘッドライトケースに互換性はありますか?
クロームからブラックのケースに変えようと思っているのですが、W650用のブラックがもう廃盤なんですよ。
情報よろしくお願いします。

404 :774RR:2023/05/15(月) 10:23:07.27 ID:lvqQe2Kc.net
互換性ありません。配線通す穴を別に空け直す必要があったはず。

405 :774RR:2023/05/16(火) 06:50:00.82 ID:/yrX4Pfz.net
>>404
なるほど。
社外パーツを検討することにします。
情報ありがとうございました。

406 :774RR:2023/05/16(火) 08:40:25.96 ID:+NAS13OJ.net
初めて知った、ヘッドライトケースも違うんだ、予備買っておいてよかったよ
イグナイターを買っておけばよかったと後悔してるけど、純正ハーネス残り一本で買えたのはラッキー

407 :774RR:2023/05/16(火) 11:32:30.61 ID:KbjnTw16.net
そういえば俺も純正ハーネス一式買ってたわ

408 :774RR:2023/05/16(火) 12:20:30.12 ID:lhg8tkPB.net
ハーネスはともかく、イグナイターは欲しかったな

409 :774RR:2023/05/16(火) 13:27:52.57 ID:tb5nBRk9.net
たまに在庫増えるよ

410 :774RR:2023/05/16(火) 21:41:18.14 ID:2h8UdNl9.net
>>394
1999年式走行10000キロ以内のを40万で欲しいな。無理かな

411 :名無し募集中。。。:2023/05/17(水) 04:45:37.41 ID:NQ4P/mvI.net
低走行だけどオイル管理悪くて嫌な違和感出て来た感じのならイケるかもね

412 :774RR:2023/05/17(水) 12:13:34.57 ID:yEsIoUVo.net
ゼファーのウインカー流用でウインカーポジションを点灯させたいんだけど
ウインカー点灯させた時ポジションを消灯させるのってどういう配線したら良いんだろ
ウインカー点灯時ポジション消灯しないと車検駄目だよね?

413 :774RR:2023/05/17(水) 12:31:19.63 ID:cQXI2RCZ.net
>>410
その値段は個人売買でも厳しいし
その走行距離の車両がそもそもほとんど残ってない

>>412
ポジションキットでそういうのない?

414 :774RR:2023/05/17(水) 18:46:35.04 ID:PZ8mXCGf.net
>>413
ポジションキット探してるんだけど、どうもシングル球用っぽいんだよね。
せっかくだからダブル球でやれないかなぁと思って

415 :774RR:2023/05/17(水) 19:43:05.18 ID:nBZiXIZm.net
>>413
まじ?バイク相場さがらないのかな。

416 :774RR:2023/05/17(水) 21:15:30.05 ID:3xZwXLoG.net
1999年式はマフラー規制前だしHPも最大だからw650の中でも1番人気あると言っても良い

417 :774RR:2023/05/17(水) 21:28:07.21 ID:oGiI/thB.net
このバイクに関しちゃ見た目綺麗なら消耗品や劣化部品は変えられてる個体が多いから距離走ってても状態のいい個体が多いと思う

418 :774RR:2023/05/18(木) 00:17:16.41 ID:u4lZEh4N.net
>>414
シングル球用の何が気に入らないのかな?ウインカーそのままでウイポジが使えるようになるのに?

419 :774RR:2023/05/18(木) 00:42:20.85 ID:1gdLDYpg.net
相場見てないけど円安のうちは下がらんと思うね

420 :774RR:2023/05/18(木) 01:12:35.73 ID:oz7su3AR.net
>>418
スマン気に入らないんじゃないんだフロント用でダブル球のを買ってしまったんだ…
とりあえずマゴイチなんちゃらっていうリレーを見つけたからポチっといた

421 :774RR:2023/05/18(木) 09:29:20.59 ID:vYTTUkBa.net
99年式乗ってるけど、今走行距離3万キロだわ
外観はヤレでるけど整備はバッチリしてる
エンジンのクリアハゲとかサビはどうしようもないよなぁ

422 :774RR:2023/05/18(木) 11:56:03.00 ID:U4cf1tCl.net
ハゲとか言うなや

423 :774RR:2023/05/18(木) 14:57:08.47 ID:u4lZEh4N.net
>>421
アルミのクリアハゲや白サビは、バフ掛けチャーンス!

424 :774RR:2023/05/18(木) 16:02:32.64 ID:goS4tu5z.net
まぁハゲたら磨くしかないよね!

425 :774RR:2023/05/18(木) 18:46:50.78 ID:HvMeqjxJ.net
そしたらツルピカ復活だな

426 :774RR:2023/05/18(木) 19:06:10.83 ID:4I0NsaUI.net
バフがけたらクリア飛ぶやん

427 :774RR:2023/05/18(木) 19:06:27.11 ID:4I0NsaUI.net
そしたらアルミが白化する

428 :774RR:2023/05/18(木) 22:55:07.02 ID:u4lZEh4N.net
>>427
磨く楽しみが増えるチャーンス!

429 :774RR:2023/05/19(金) 07:03:20.97 ID:hehjUdnL.net
w650売ろうかと思ったけど、今のw800やメグロの新車価格見て、やっぱりやめた。
今売ったら、もう新しいバイク買うのは難しいなと思った。

430 :774RR:2023/05/19(金) 08:17:27.25 ID:uwDyOy6d.net
W175があるさ

431 :774RR:2023/05/19(金) 12:51:21.98 ID:qCrEl7NQ.net
>>429
同じだわ
高く売れたとしても、中古も高いし値下がりすることはないから今持ってるバイクを維持しようと思う

432 :774RR:2023/05/19(金) 12:51:54.13 ID:qCrEl7NQ.net
ABSとか電子パーツ増えたプラスチックな質感のバイクは興味ない

433 :774RR:2023/05/19(金) 17:51:45.22 ID:OQekPG/b.net
乗り換えたい気持ちは全く湧かないなあ
老眼にも安心なスピード感
緩くなった尿道にも優しい鼓動感
増えない所得にそっと寄り添う高燃費
こんなバイクもうないよ

434 :774RR:2023/05/19(金) 21:03:41.06 ID:1olyQkP5.net
燃費良いよねー
田舎住みだからかもだけどリッター32キロくらい走る
下駄の125ccと同じくらいで笑うよ

435 :774RR:2023/05/19(金) 21:50:22.20 ID:8OTf/uxN.net
高速のほうが燃費落ちるよねw
田舎道30以上
高速25。。。

436 :774RR:2023/05/21(日) 01:10:50.44 ID:H7uJAxPY.net
エンジンのどこかからオイル漏れてるわ
なんか駐車してるとオイルが垂れてる

437 :774RR:2023/05/21(日) 02:38:38.16 ID:rovevznP.net
流石のカワサキ
オイルが入ってる証拠やね

438 :774RR:2023/05/21(日) 19:35:08.21 ID:AQyOig4J.net
ちょっと前に尻がいてーいてー言ってた者ですが
シート剥がしてスポンジとベースの間に低反発ウレタン入れたら
痛みが少し緩和されたかなって感じです。
アップハンなのも影響してると思うのでハンドルを少し下げようか検討中

439 :774RR:2023/05/22(月) 10:10:15.70 ID:8OiO8qZH.net
オイルどこから漏れてるんだろうか?

440 :774RR:2023/05/22(月) 11:14:58.43 ID:QO8whDJF.net
定番はヘッドカバーの隙間
次点でクランクケースカバーじゃないか?
パークリでオイル拭き取ってしばらく放置しとけばわかるだろ

441 :774RR:2023/05/22(月) 11:19:37.53 ID:8OiO8qZH.net
ありがとう
ヘッドカバーのシールはオイル滲みがあったんで数年前に変えて今は滲んでない

どうも下側っぽいので場所がイマイチ特定できない

442 :774RR:2023/05/22(月) 16:00:16.73 ID:7jWqH/Wd.net
オイルフィルター付近はどうだい?

443 :774RR:2023/05/22(月) 16:37:10.60 ID:MdhJ2Z+y.net
左クランクケース下じゃないかな

444 :774RR:2023/05/22(月) 23:05:14.02 ID:zM02tHLz.net
ポッシュのW1タイプの戻し量ってなんかいてんだったっけ…?

445 :774RR:2023/05/22(月) 23:14:45.74 ID:1EtIjliv.net
クランクケース右側のオイルプレッシャースイッチから漏れた事あるわ

446 :774RR:2023/05/22(月) 23:35:52.98 ID:hKTaty/h.net
よくw650の持病でヘッドガスケットからのオイル滲みって見かけてて
(我が子は大丈夫だなw)って思ってたけど6万キロ超えた今高速道路飛ばした後とかにじんわりと滲んでて悲しい

447 :774RR:2023/05/23(火) 17:42:26.64 ID:dye7NFXh.net
べべルギアの調整って簡単?
ノイズ大きくなってやってみようかと思ってるんだけどいまいち怖い

448 :774RR:2023/05/23(火) 18:22:04.48 ID:3BPqVMND.net
とりあえずやってみようぜ!結果を教えてくれ
サービスマニュアル見ると素人はいじるな的な事書いてあるけどぶっ壊れる事はないだろ

449 :774RR:2023/05/23(火) 20:14:26.98 ID:Ly3m42DT.net
やめといた方がいい
SMみてもわからんぞい

総レス数 768
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200