2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part17

1 :774RR:2022/11/09(水) 17:04:59.89 ID:v0TNKxzW.net
前スレ
Kawasaki W650 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650539289/


次スレは>>970(目安)が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

451 :774RR:2023/05/23(火) 21:31:46.84 ID:dye7NFXh.net
>>450
そうそう
手順は簡単そうなのよね
でもやってる人がいない
そこが不安
加齢による聴力低下で異音に気づかない人が多いのかもしれないけど

452 :774RR:2023/05/23(火) 23:02:02.85 ID:3BPqVMND.net
加齢とか他人をディスってないでさっさと店持ってけ

453 :774RR:2023/05/23(火) 23:12:00.94 ID:iC6Mt2C9.net
傘歯車の調整はアタリが出にくいからねぇ。慣れたショップでも苦戦してるよ。

454 :774RR:2023/05/24(水) 13:56:08.74 ID:9GQA0Wod.net
ぶっ壊すか沼にハマるだけだから辞めといた方がいいマジで

455 :774RR:2023/05/24(水) 20:47:04.87 ID:oL7pY2d5.net
と言うわけでやってみた
音は変わる気がするけど調整で変わったのかエンジンの温度で変わったかわからん
メカノイズは冷えてる時は出ないのでエンジンオイルの粘度上げた方が手取り早いと言う結論

456 :774RR:2023/05/24(水) 21:01:14.20 ID:pZj/5LxU.net
結局そんなもんよな
やってる人がいない理由がわかってよかったな

457 :774RR:2023/05/25(木) 02:19:39.43 ID:N5AEoRXI.net
>>455
情報共有ありがとう

このスレの整備スキルの低さは以前からだけど礼儀まで地に落ちたな

458 :774RR:2023/05/25(木) 18:55:38.39 ID:tRt8NURm.net
結局わからんかったって結論なのに情報共有もクソもないだろ
自分でいじってみて納得する事が大事

459 :名無し募集中。。。:2023/05/29(月) 19:58:54.84 ID:eYC48ivS.net
日曜日に友人達とプチツーリングで400キロくらい走って来て帰宅(道中問題無かったが帰り道に軽く雨に降られる)
ご近所にも配慮してキーオフにして惰性で自宅前まで進もうと思ったらキーオフにしてもエンジンが止まらない&計器類のランプ&灯火類付いたまま
は?って思って切るスイッチでエンジンを止める
取り敢えずバイク置き場にしてる小屋に入れてチェックしてみる事に
キーを何度もオンオフしても灯火類はついたままなのでまずはタンク外してメインキーが繋がってるカプラー抜いたりしても変わらず
このままではバッテリーが上がると思いシート下のヒューズ類を抜く事に
少し前に急にバッテリーが弱って?セルが回らなくなった事があったのでどこかの配線が悪さしてるのか...
これからどんなチェックすれば良いかな?

460 :774RR:2023/05/29(月) 20:47:17.72 ID:Zuez+Vby.net
ほほっ、おもしろそうだねぇ。帰って配線図眺めてみますわ。
単純にリレーが保持してるって事だよね。

461 :774RR:2023/05/29(月) 21:16:40.07 ID:Zuez+Vby.net
>>459
キーオンにしたら、オルタ回らないのにヘッドライトつくのか?
それとも、メーターとテールだけがつくのか?

462 :774RR:2023/05/29(月) 21:48:38.29 ID:Zuez+Vby.net
>>459
スターターリレーかなぁ。IGが離れても、このリレーが壊れてたらバッテリーからの電源が切れないから、スターターサーキットリレーが入りっぱなしになるので、エンジンが切れないかなぁ。

463 :名無し募集中。。。:2023/05/30(火) 02:15:51.42 ID:UkJjxBxn.net
>>461
昨日の時点ではエンジン止まってる状態でもヒューズ抜くまでライトも全部点いてた(ヒューズ差し直したら再点灯)
キーをオフの位置にすると若干ライトが弱まるくらい
以前スターターが空回りしてうまくセルモーター回らない事があって
バッテリー逝ったか?(バッテリーにアクセスして電圧の確認はしてない)って事があってバッテリーが弱くなってるって思い込んだ
んでキーも抜いた状態でも全部点いたままなので、この状態でもセルで掛かるのか?ってセルボタン押したら
またゴカカッって空回りして
(あ、そういえばバッテリー弱いんだった...取り敢えずヒューズ全部抜いちゃおう)
で今に至る
スターターリレーの不具合でこんな感じになっちゃうって事あるの?

464 :774RR:2023/05/30(火) 09:13:20.18 ID:i9yAW2Rh.net
バッテリーが弱ってることと、キーオフにしても切れないことを一緒にすんな。

オルタが回らないとヘッドライトつかないのよ。キー回しただけではつかないだろ?!
オルタが回ってないのにライトがつくってのは、その条件が揃ってるってことですね。一つ一つ確認していくしかないです。まずは、壊れやすいリレーを疑ってるみては。

465 :名無し募集中。。。:2023/05/31(水) 20:42:44.04 ID:ZnZ+OKWo.net
なんかジャンクボックス(シート下のヒューズが刺さってる場所)が怪しいかもしれん
結局よく分からず一旦メインヒューズ差し直してみたらすんなり治ってたりするかも?
なんて思ってメインヒューズ刺してから試しにテールのヒューズ刺してみる→テールが点く→キーオフでテール消える
お!直ったか?と思ってヘッドライトのヒューズ刺してみる→カカか...みたいな変な音がジャンクボックスからする→慌てて抜く
イグニッションのヒューズ挿してみる→カカカ...みたいな音がして焦ってまた抜く
こんな感じですわ

466 :774RR:2023/05/31(水) 21:58:58.29 ID:b4sHVsG0.net
メグロ納車からちょうど1年
8000キロでK300GPが寿命っぽいんだけど、次はパターンが好みのTT100GPか排水性能を謳うミシュランのロードクラシックかで迷ってます。
派手な乗り方はしないのでグリップ性能はそこそこでいいのですが、よりロングライフなタイヤということでロードクラシックに傾いてます。
以前SR400でTT100GPを履いていた時は5000キロちょっとで交換になった記憶がありまして…
ロードクラシックを履いてる方みえたら感想が聞きたいです

467 :774RR:2023/06/01(木) 08:40:29.94 ID:04eLqDtN.net
>>466
ロードクラシック履いてるけどTT100GPと比べてライフも走行性能も良いよ
直線での急制動ではTT100GPより鳴きやすいのでグリップは劣るかもしれないけど峠ではTT100GPより曲がる
ただメグロに似合うのは圧倒的にTT100GPだろ?
ライフなんてケチくさい事言ってないで迷わずTT100GPにすべき

468 :774RR:2023/06/01(木) 19:22:02.99 ID:/AzHoVog.net
>>467
メグロに似合うのは間違いなくTT100GPなのはもちろんですが、一応過去に履いたことはあるので、ミシュランの新しいタイヤを履いてみたいっていう興味もあります。
今回はロードクラシックにしてみて、やっぱり違うと思ったら来年はTT100GPにしてみようかなと思います
ありがとうございました!

469 :774RR:2023/06/01(木) 23:43:50.53 ID:04eLqDtN.net
ロードクラシックは16000キロは持つので次の交換は再来年だな

470 :774RR:2023/06/02(金) 07:15:22.89 ID:FDcAI9ZK.net
メグロスレあるのになんでこっちで質問?

471 :774RR:2023/06/02(金) 08:32:12.39 ID:NJ2tUdzA.net
メグロスレなんてあったっけ?

472 :774RR:2023/06/03(土) 21:33:50.38 ID:f9jus+9A.net
親父のw800と比べると自分の初期型w650の振動の大きさとかエンジン音の大きさが旧車に感じるわ。
w800がマルチエンジンのようにスムーズに感じる。

473 :774RR:2023/06/03(土) 21:44:26.83 ID:fNgYYg81.net
650楽しいよな
俺も昔乗ってたのが懐かしくて800買ったけど、良くも悪くもやっぱり別物だわ
年寄りにはこれぐらい楽なのがいいので満足しとるけどね

474 :774RR:2023/06/04(日) 12:01:55.72 ID:yHpSe+J3.net
w650試乗してきて、振動すげー。昔のバイクってそうそうこういうもん。頭の配線がおかしい人の乗り物昔多くあったよなって蘇った。この感覚最近の車種に無くて、魅力に感じてしまった。。

475 :774RR:2023/06/04(日) 14:31:51.98 ID:iuF6HAQE.net
それ壊れてるんじゃ…?

476 :774RR:2023/06/04(日) 15:35:02.98 ID:/8yrwO7B.net
650の振動だってものすごく穏やかな部類だよ

477 :774RR:2023/06/04(日) 15:56:26.43 ID:xrGDO4Uq.net
振動なんてないけどな?
鼓動感??そんなの皆無だそ?

478 :774RR:2023/06/04(日) 17:37:38.15 ID:Kz6Tx0jc.net
デビュー当初は昔のwと比較されて静かすぎるだの鼓動感なさすぎるだのこんなのwじゃないとか言われたもんよ。

479 :774RR:2023/06/04(日) 17:51:22.20 ID:jADEzoqa.net
今のバイクに比べればあるよ。

480 :774RR:2023/06/04(日) 17:51:52.54 ID:yHpSe+J3.net
474だけど。。
試乗車はカスタム車でビッグキャブ車と思うんだけど、ノーマルってそんなもんなの。。鼓動感感じるのを探してまして。。

481 :774RR:2023/06/04(日) 17:52:29.44 ID:jADEzoqa.net
w1の音と振動はありすぎ

482 :774RR:2023/06/04(日) 18:24:52.31 ID:elHYHipi.net
>>480
同じような嗜好っぽいから参考までに書いておきます。
俺もW6に鼓動感を求めてボアアップまでしたけどダメだったよ。
その後スポスタ1200S→モトグッチカリフォルニア→MT01→モトグッチV7→エンフィールドクラシック500と渡り歩いてようやく落ち着いた。
鼓動感を求めると排気量が大きくなりがちだけど、そうすると重くなり運動性が落ちるジレンマ。
エンフィの鼓動感+軽さに満足してるけど、エンジン自体はカリフォルニアが最も楽しかったな。

483 :774RR:2023/06/04(日) 18:28:49.36 ID:elHYHipi.net
ちなみに最近は一周回って、国産のメンテフリーがよくなりW800を考えているけど、W6が新車乗り出し70万だったのにW8は120万オーバーか、と躊躇してますw

484 :774RR:2023/06/04(日) 18:31:26.37 ID:elHYHipi.net
もしかして、、、こないだの試乗会で、美藤さんとこのW6に乗りました?
あれ、全くの別物、鬼カスタムですからw

485 :774RR:2023/06/04(日) 19:18:06.46 ID:yHpSe+J3.net
482 色々とサンクス
そうビトーさんの乗ってきた。全てが見透かさられてる、、。
国産の大型最近何度か乗り換えたけど、2気筒、4気筒にしろ音だけって思った。レシプロエンジンの鼓動感(魂)入った車両を探してた時にビトースペシャル乗って、あーこれこれって口元緩んだw

486 :774RR:2023/06/04(日) 19:51:53.72 ID:9YCheCoj.net
応援の意で書くけど、もう外車含めて新車では鼓動感豊富なバイクはないよ。
仰るように音でごまかしているだけ。時代なんだろうな。
それでも求めるなら、セカンドバイクがあって壊れるのを厭わないならW3、ちょっとだけ信頼性をあげるならエンフィールドクラシック500(今のリボーン350ではない)。
SRも言うほど鼓動感はないので注意。
重くて良いならリジッド時代のハーレーかな。

487 :774RR:2023/06/04(日) 20:56:42.53 ID:M8w0Xdq/.net
そうハーレーもドカも野生味が無く、違うなって思った。後はエンデュロー向けのオフ車の方はどうかと思ってます。漢カワサキになりたいけど。
車種やメーカー違う中、心優しい住人含めアドバイスありがとう。

488 :774RR:2023/06/05(月) 06:22:59.16 ID:VNKyl0r/.net
>>487
昔のxr600はすごい振動だった

489 :774RR:2023/06/06(火) 09:35:38.66 ID:DpaPplXE.net
ハーレーはハーレーでもツインカムからは鼓動感皆無だから、そのイメージで乗ると肩透かし食らうよ
自分は鼓動感、振動、後ろから突き上げるようなトルク(速い訳では無い)を求めて真夏以外は82年のコーンショベルに乗ってるけど、これなら満足出来ると思う
ショップもパーツも腐るほどあるから、スタイルも微妙な乗り味も何とでもなるしいいオモチャだよ

490 :774RR:2023/06/06(火) 09:53:16.01 ID:DpaPplXE.net
>>489
あ、でも長距離や真夏のツーリングでは楽ちんなW800が相棒だからこのスレにいるし懐古厨でもないからね
要は適材適所で好きなの乗ってるよっていうことが言いたかった

491 :名無し募集中。。。:2023/06/06(火) 10:28:51.21 ID:B8El97Ei.net
w800スレあるんだからここに居つかなくてもいいぞ

492 :774RR:2023/06/06(火) 14:39:51.80 ID:ilQwg+DY.net
>>491
ほんとだ、アホだったわすまん
久々にバイクスレでも覗こうと思ってW800のスレだと思って開いてたわ
クソスレチで申し訳なかった

493 :774RR:2023/06/07(水) 08:44:22.59 ID:xSjb8f0b.net
>>480
SR400のが感じるよ、無駄に高騰してしまったけど
程度の良いタマないけどSR500はもっと振動がある

494 :774RR:2023/06/10(土) 08:52:37.08 ID:XzzIFZUv.net
ヤフオクで買ったキャストホイールをようやく塗装まで終えて取り付けしてツーリング行ってきた
マジで最高かっこいい

495 :774RR:2023/06/10(土) 19:55:18.14 ID:5OH28SAE.net
クラッチレバーの遊びを標準にするとギアチェンジが超絶渋い
調節して遊びほぼゼロでやっとぬるっと入る感じ
07の35000キロでそろそろクラッチ変えたほうがいい?

496 :774RR:2023/06/10(土) 20:06:10.30 ID:kq6R5cd1.net
>>495
その距離でクラッチ交換するってことはギアチェンジがたぶん下手なんだと思う
もしくは半クラ使い過ぎ

497 :774RR:2023/06/10(土) 21:42:32.83 ID:dHvNGYbF.net
>>495
オレは運転めちゃウマいが新品交換後1万キロくらいでクラッチ切れづらくなって交換したよ
結構前に書いたけど、社外品のクラッチに交換したら直って再発も無し
純正のクラッチに問題がありそうだけど全員が不調を訴えてるわけではないからよく分からんね

498 :774RR:2023/06/10(土) 22:20:23.13 ID:5OH28SAE.net
>>496
32000を中古購入したんだ

>>497
良ければその外品教えて下しあ

渋滞で前が詰まって一速でノロノロ走ってる時とかクラッチ切ってもなんか繋がってる感じがして車のクリープみたいに進んでくねん…

499 :774RR:2023/06/10(土) 23:17:52.00 ID:52TjfWTQ.net
エンジンオイル硬すぎかクラッチレリーズ点検したほうがいいな。

500 :774RR:2023/06/10(土) 23:56:02.36 ID:5OH28SAE.net
エンジンオイルは純正のR4
レリーズか…3万キロで調子悪くなるようなバイクじゃないと思うんだけど
買った玉が悪かったかな…
明日雨だしバラしてみます
皆様ご意見ありがとうございました

501 :774RR:2023/06/11(日) 00:12:17.70 ID:CZlKL7iy.net
>>500
プロに任せればいいのに

502 :774RR:2023/06/11(日) 07:33:47.72 ID:4umjTv2U.net
クラッチの張り付きでしょ
湿式多板の長期放置とかでなりやすいよバラして180°組み変えれば治るよ
YouTubeで所さんがなんか張り付きはこう治す!みたいなのあったような…

503 :774RR:2023/06/12(月) 18:13:37.35 ID:BxKivIlZ.net
>>494
どんなかんじ?
俺も買いたいと思うんだけど、金額的に踏み切れない
組付け精度とか、ポン付けに知識とかいる?
自分で組付けた?ショップにしてもらった?

504 :774RR:2023/06/13(火) 21:04:24.64 ID:ghqAiBt2.net
>>503
ホイールとディスクの位置を決めるアダプターとかカラーは計測して機械加工されてるらしくさすがにドンピシャで取り付くよ
古いベアリングを自力で抜けなかったからショップで交換してもらってホイールの取り付けは自分でやったけど2時間もかからなかった
アダプターは自作とか無理なレベル
個人的には満足できたよ
リム磨きから開放されたのも嬉しい

あと走行についてはキャストのほうが乗り心地いい気がするなあ
直進安定性もコーナリングもキャストがいい
デメリットが見当たらん
今のところはだけど

505 :774RR:2023/06/14(水) 14:09:44.92 ID:U8ZqHxIo.net
>>504
デメリットはカッコ悪い。クラシックなデザインには似合わないな

506 :774RR:2023/06/14(水) 16:55:59.16 ID:9Vl4q8V3.net
>>505
それは貴方の好みでしょ
自分はキャストの見た目のほうがすきだよ

507 :774RR:2023/06/14(水) 17:49:47.76 ID:H2UOtiVV.net
クラシックなデザインにはスポークが合うの?
キャストも合うと思うけどな

508 :774RR:2023/06/14(水) 20:02:44.82 ID:of6epeGM.net
キャストならデザインによるよね

509 :774RR:2023/06/14(水) 20:35:50.29 ID:obCmi/jb.net
ハーレーと陸王みたいに英車(BSA)をフルコピーしたメグロから派生したW1って考えると
当時の英車にキャストホイールなんて無かったから似合わないって意見も理解出来る
キャストの初期型SRも今見ると十分クラシカルに感じるから
ネイキッドモデルにキャストもアリだとは思う
要するに好きにせえよってこった

510 :774RR:2023/06/14(水) 21:44:12.94 ID:CwLqjzti.net
ほんと好きにしたらいいよな
スポークもいいしキャストもいい

511 :774RR:2023/06/14(水) 21:50:09.25 ID:CwLqjzti.net
ちなみに俺はフロント18インチのほうがすき
現行W800はストリートがかっこいいと思うわ

512 :774RR:2023/06/15(木) 18:00:14.09 ID:tFgVarqS.net
>>504
おおサンキュー
実際に買った人の意見聞くと安心できるわ
ダメ元で値下げ交渉の質問したけど、スルーされてるからこの価格で買うしかないかな
ちなみに俺もキャスト派
カフェレーサー仕様にしてるから、18インチでフロント低くしたいんだよね

513 :774RR:2023/06/15(木) 19:00:04.94 ID:dDqAyzbK.net
絶対くささないから写真プリーズ

514 :774RR:2023/06/15(木) 19:56:14.37 ID:GdLXlGG2.net
>>513
くささないって?

515 :774RR:2023/06/15(木) 23:11:41.60 ID:WGh+zoyP.net
腐す(くさす)

516 :774RR:2023/06/15(木) 23:38:58.14 ID:vSfvJfEI.net
>>514
こき下ろしたり馬鹿にしないから…ってな感じ

517 :774RR:2023/06/16(金) 02:03:41.79 ID:hffLgePR.net
>>502
180度っていちまいいちまいずらすの?

518 :774RR:2023/06/16(金) 21:26:24.05 ID:c3TOlZiv.net
フリクションプレートはそのままにしてクラッチプレートだけ180度ずらせばいいんじゃね?違うバイクだけど俺はそれで直ったよ
180度ってのはただの目安ね90度でも45度でもプレートが反ってないのが条件だけど、バラして組むだけでも良くなる時はある

519 :774RR:2023/06/19(月) 13:10:13.96 ID:T9EDpwcV.net
曇りや雨の湿度が高い時の方がトルクが太いのですが
燃料が薄いセッティングになってるってことですか?
PSの開け閉めでマシになりますでしょうか
排気はposhのw1マフラー(ほぼ直管みたいなやつ)で、エアクリーナーは純正です

520 :774RR:2023/06/19(月) 23:51:35.09 ID:v7V1xPrv.net
Poshつけた時に3回転半あけてる?

521 :774RR:2023/06/20(火) 09:38:30.83 ID:A/8vznST.net
湿度が高いと濃くなってトルクが太くなるのは当たり前なんだけどね
純正キャブのまま直管マフラーつけてんだから燃調なんて気にするな
涼しくなったらまた調子良くなるよ

522 :774RR:2023/06/20(火) 12:30:51.35 ID:XncDEjqN.net
タイヤ交換の時期が来たんだけど、GS-19より長持ちタイヤないから?

523 :774RR:2023/06/20(火) 14:43:10.45 ID:y9+RMAIo.net
ロードクラシック

524 :774RR:2023/06/20(火) 19:53:00.29 ID:pqsvKOqg.net
>>520
かなり戻して大丈夫なんですね
ありがとうございます

525 :774RR:2023/06/20(火) 20:04:26.80 ID:fgH6yket.net
丁度先週末にロードクラシックに替えたけど、今までのフィーリングと違いすぎてちょっと怖いぐらい

526 :774RR:2023/06/20(火) 21:17:43.27 ID:LAek/yam.net
522です。
ロードクラシック長持ちしますかね?
フィーリングの違いとは、どんな感じでしょうか???

527 :774RR:2023/06/21(水) 02:41:07.18 ID:UTRLwPay.net
安物ラジアルタイヤ履いてる感じ

528 :774RR:2023/06/21(水) 07:09:55.52 ID:EuzPI5Ct.net
まさにそんな感じ
今まではK300GP、TT100GP、BT-46とかを履いてて、コーナーや車線変更はヒラヒラ感があったんだけど、ロードクラシックはそういう感覚はないね
なんかビターっと張り付くような感覚?はじめは右左折や高速のコーナーで凄く違和感があった

529 :774RR:2023/06/21(水) 12:59:52.14 ID:kymI3a95.net
522です
なんか違和感ありそうですね
TT100もいいんですが、1万キロしか持たないのが辛いので、もう一度GS-19にしようかな。
ちなみにこのタイヤは17000キロ程持ちました

530 :774RR:2023/06/21(水) 17:19:37.65 ID:5rfMfFCR.net
GS-19も単純にライフ長いしいいタイヤだよね
今回は目新しさに惹かれてロードクラシック選んだけど、次は多分もう一度GS-19にすると思う

531 :774RR:2023/06/21(水) 17:46:40.00 ID:JcSsUCmD.net
527だけど
TT100GP K300GP GS-19 アコレード BT-45Vときてロードクラシックにしたけど結構気に入ってるよ
私はライフ気にしないので次はK300GPかな

532 :774RR:2023/06/21(水) 19:44:16.66 ID:eOl9vlF+.net
ここで言う何キロまで持ったってのは溝が無くなるまで使ってってことなん?

533 :774RR:2023/06/21(水) 19:49:14.74 ID:EuzPI5Ct.net
自分の場合はスリップサインが出る前に替えちゃうかな
ロングツーリングで突然雨に打たれることもよくあるから、タイヤはなるべく溝が残ってるうちに交換するようにしてるから10,000km持ったことがない

534 :774RR:2023/06/22(木) 13:19:49.74 ID:rTyfm8pv.net
俺もそっち派。色んなバイク乗ってきたけど10000キロなんて持ったことない。真ん中だけ減ると乗り味も全然変わっちゃうし、まる2年は使ったこの無いなぁ

535 :774RR:2023/06/22(木) 22:05:52.47 ID:Schf/314.net
オレもキャストホイール欲しいわ
長崎のヤフオクの人、初期型用にフロント19インチの作ってくれたら落札するんでよろしく!

536 :774RR:2023/06/24(土) 00:56:30.16 ID:jW8G3KHd.net
初期型の逆車なんですけど、もしかしてハイオク入れた方がいいですか?
10万キロ超えたんですけどずっとレギュラー入れてます。

537 :774RR:2023/06/24(土) 05:07:26.18 ID:wsKM+yp4.net
ほんとにハイオクじゃないといけないエンジンは
レギュラー入れると極端に吹けが悪くなるのですぐ分かる

538 :774RR:2023/06/24(土) 07:55:33.23 ID:PdE1UQoU.net
試しにハイオク入れてみたことあるけどもっさりしてもうやらんってなった
車とは違うね 理由は知らんけど(*´Д`)ハァハァ

539 :774RR:2023/06/26(月) 05:48:06.42 ID:ccfxkjiT.net
チャンスと思ったのに結局キャストホイールここまで値上がりするのかよ…

540 :774RR:2023/06/27(火) 07:49:04.85 ID:w1lqgMkq.net
15万円か・・・
昔はホイール安く変えたけど何でも値上がりだね

541 :774RR:2023/06/27(火) 23:41:44.99 ID:MVVH1PWq.net
15万ねえ
実際自分で作ったらいくらくらいで出来上がるんだろうか
自分でキャスト化させた人いない?

542 :774RR:2023/06/28(水) 20:45:36.26 ID:ItZPSLSG.net
そりゃ自分でやった方が安く済ませるでしょ
ポン付けできるようにしてくれてんだから手間賃くらいはとるでしょうリもんなら
とはいえホイール自体も入手は難しいよな…

543 :774RR:2023/06/29(木) 07:06:32.57 ID:gpiYGtdi.net
そもそも適合するホイールがわからんからね
やっぱし競り上がって15万になるんだから、適正価格なんだろうな

544 :774RR:2023/06/29(木) 07:47:47.13 ID:gpiYGtdi.net
それっぽホイール探してみたんだけど、ホイールだけで10万超えるのね…

545 :774RR:2023/06/29(木) 12:28:30.26 ID:zkUQKp5o.net
ディスクになる前の800で限定車でもいいからキャストホイール仕様出してくれてればねー…余裕で流用できてただろうけどね

546 :774RR:2023/06/29(木) 12:29:52.61 ID:zkUQKp5o.net
まぁスポークは何かとめんどくさいけど好きよ俺は

547 :774RR:2023/07/01(土) 19:34:52.23 ID:EtHHcGVU.net
スポーク掃除してる•́ω•̀)?
もろちん俺はしてないが(*´Д`)ハァハァ

548 :774RR:2023/07/02(日) 09:47:48.54 ID:8VyfA3Rh.net
ステンレススポークにしたら綺麗だけど折れた
単品購入ができなかったから純正スポークで修理するしかなかった

549 :774RR:2023/07/02(日) 14:52:15.21 ID:FbJ8ekt3.net
バイクの重量と速度でスポーク折れは怖そうだな
自転車だって徐行して帰ろうってなるのに

550 :774RR:2023/07/02(日) 17:36:10.67 ID:4sfsWSQy.net
やっぱキャストさいつよ
今日落札できるかなあ

総レス数 768
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200