2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 22台目

1 :774RR :2022/11/10(木) 09:37:22.82 ID:TNlfhiG3r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

前スレ
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568098232/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

246 :774RR :2023/10/17(火) 11:34:41.03 ID:egILU/z+d.net
標準のFB3でそこそこ行けるやろ

247 :774RR (スププ Sd33-wqX9):2023/10/18(水) 10:03:47.09 ID:Ezol6Ma7d.net
ユニバーサル、確かに舗装路とフラットな未舗装路はいいんだが、酷道レベルになるとグリップしない。やっぱり純正かいな。

248 :774RR :2023/10/19(木) 09:53:15.23 ID:/aof76r30.net
クランクケースプロテクターを
新品に交換したんですが
全然付かなくて、長穴加工したり
曲げたり広げたり削ったりで何とか装着。
全体的に寸法が小さいようで
ポイントカバーとのクリアランスはギリギリ
これって年式で部品が違うんですかね?

249 :774RR (スププ Sd33-wqX9):2023/10/19(木) 11:28:46.91 ID:/zZqPMs/d.net
ポイントカバー?
新車から無交換だけど、シリンダーヘッドの左側はステーとのクリアランスは最初からぎりぎりですね。

250 :774RR (ワッチョイ f11f-BIXN):2023/10/19(木) 11:36:04.90 ID:yKgfo6kj0.net
90の頃や国内版はポイントだったような・・・
CDIのコイル(?)をヘッドに持って来るのってなんかすげーよな

251 :774RR (テテンテンテン MMeb-3tBr):2023/10/19(木) 11:53:01.77 ID:QcMZqzNIM.net
偽ハンターサイテー
CT125ハンターカブサイコーーー

252 :774RR (ワッチョイ ebc2-VytY):2023/10/29(日) 23:53:37.07 ID:kfvhYiiy0.net
ハンドルカバー
格好悪いけど、つけるか

253 :774RR (ブーイモ MM8b-/nmS):2023/10/30(月) 07:00:21.44 ID:zVcjGc38M.net
>>252
カッコいくないけど、サイコーに暖かいよね

254 :774RR (ワッチョイ 51aa-ORPU):2023/10/30(月) 07:27:29.95 ID:OgM4EtTW0.net
あったかいナリよ

255 :774RR (ワッチョイ ebc2-VytY):2023/11/03(金) 13:38:14.90 ID:BoAQCVQh0.net
付けたよハンドルカバー
で、今日暑いのな
https://i.imgur.com/piMAhiQ.jpeg

256 :774RR :2023/11/07(火) 10:47:35.50 ID:vsfNEBM+0.net
どこの地域か知らんが早杉

257 :774RR :2023/11/10(金) 16:50:17.45 ID:HetC0Qpk0.net
買ったらつけたくなるじゃん

258 :774RR :2023/12/06(水) 15:15:02.33 ID:hH456FDr0.net
年内にタイヤ交換してえ

259 :774RR :2023/12/17(日) 11:27:19.84 ID:mTcshK3VM.net
>>258は俺だがw
IRCの3Rのブロックパターンが若干変わって
ダンロップのみたいに中央が細く繋がってた
更に横方向にも細く繋がってる
ロードノイズ重視なんだろうが
今更感がないでもない
現行のダンロップは見てない

260 :774RR (ワッチョイ 3761-YOgt):2023/12/17(日) 20:16:49.15 ID:b+oLlc9T0.net
兄貴、勉強になったぜ

261 :774RR :2023/12/19(火) 10:29:32.58 ID:KFLwNcZX0.net
3RではなくNR6じゃ無いですかね?

262 :774RR :2023/12/19(火) 17:26:07.72 ID:GYr5n8yx0.net
>>261
https://ircmoto.jp/product-list/minimoto/fb3-3r/

263 :774RR (ワッチョイ 8f30-ah8i):2023/12/24(日) 16:19:05.18 ID:gVGhXjII0.net
ティーモータース、楽天撤退か!

264 :774RR :2023/12/25(月) 17:03:47.57 ID:yhu7hT/C0.net
ハンドルカバー暖かいなあ。なぜ今までつけなかったか!
格好悪いからな。

でもあったけえ〜

265 :774RR :2023/12/26(火) 09:34:08.95 ID:XKwhDs+i0.net
遠乗りしないから無問題
ナックルガードを買ったまま20年放置w

266 :774RR (ワッチョイ 8f10-ah8i):2023/12/26(火) 20:38:07.24 ID:4/ahYjlk0.net
すみません、教えてください。

今度、北米仕様の6Vを12Vにしようと思っているけど、今ついてるハーネスが結構劣化しているからティーモータースで売っている
CT110-P UBのメインハーネスにして、田中商会の6V12Vコンバージョンキットってポン付け出来るのかな?

267 :774RR :2023/12/26(火) 21:02:24.79 ID:60chm8sOd.net
できる

268 :774RR :2023/12/27(水) 09:18:10.05 ID:jOFiepH+0.net
できるけど充電が追いつかなくて大変

269 :774RR :2023/12/27(水) 09:51:11.99 ID:q8lOffwc0.net
>>266 とは別の北米6Vの俺だけど
現状でも充電できてないもんな
バッテリーなんて電球が飛ばないために付いてると割り切ってる

270 :774RR :2023/12/27(水) 12:36:34.93 ID:GncW7gYKH.net
ハンターカブでない人は苦労してますねw
HONDA純正でHONDAが名称を認めた12VのCT125ハンターカブはサイコー(゚∀゚)

271 :774RR (ワッチョイ 8f96-RJWK):2023/12/27(水) 12:58:58.54 ID:uokh9IHg0.net
90と110と125、3台くらいあるだろフツー

272 :774RR :2023/12/27(水) 15:13:05.81 ID:q8lOffwc0.net
そもそもトレイルだし

273 :sage :2023/12/28(木) 21:01:09.38 ID:3d1w48yt0.net
262です。
263 264 265
教えて頂きありがとうございます、その方向で12V化しようと思います

274 :774RR :2024/01/02(火) 16:29:23.46 ID:N5e4+J6px.net
最近回して走るときが多いせいかよくヘッドランプが切れる。
これってレギュレータとかいうやつが劣化してるのかな。

275 :774RR (ワンミングク MM92-RyO6):2024/01/02(火) 16:46:59.07 ID:NjW2+CRJM.net
バッテリーは?
液が減ってると切れやすい

276 :774RR :2024/01/02(火) 17:04:07.57 ID:r1/FWKVL0.net
6vだったらバッテリーだな

277 :774RR :2024/01/12(金) 19:37:22.49 ID:CYb4D41n0.net
また、教えてください。

86年北米仕様のキャリアを交換したいのですが、国内仕様でいいのでしょうか?
また、フレームパーツも国内仕様でしょうか?
宜しくお願いします。

278 :774RR :2024/01/12(金) 19:47:21.28 ID:dUWdpgrqM.net
キャニスターのパイプをどうにかせんとな
モノチリの郵政キャリアもそこが悩ましい

279 :774RR (ワッチョイ 5f6f-Q8Yp):2024/01/13(土) 07:14:28.44 ID:CzGWbotH0.net
>>278
元のキャリアにスポット溶接でくっついてたダクトをゴムハンマーでひっぱたいて外して、郵政キャリアに金属系接着剤で固定して使用中。
3年くらいたつけど無問題。

280 :774RR :2024/01/13(土) 10:14:39.46 ID:cU0HVKL70.net
長いパイプでキャリア迂回して直接繋げばいいんだけどな
物臭にはそれすらめんどうw

281 :774RR (アークセー Sxd1-hpdm):2024/01/20(土) 12:18:57.30 ID:D3uMO4FQx.net
早起きして汚いチェーンをピカピカの新品に交換したよ。そんだけ。

282 :774RR :2024/01/20(土) 12:50:37.24 ID:obEnbE0+0.net
おめ
いい色付けたな

283 :774RR :2024/01/23(火) 22:19:19.10 ID:mOOlVWjjx.net
>>274だけどレギュレータ(12V)を交換しても一瞬で玉切れした。なんかガッカリ。
でも思いつきで電装系のカプラーを全部外して付け直したらなんか治った。

284 :774RR (アークセー Sx7b-YHHc):2024/01/25(木) 21:23:42.42 ID:WI4vMQxAx.net
このバイクって元々パワーがないからオイル交換やチェーン変えたりするだけでも効果が感じられて楽しいね

285 :774RR :2024/01/26(金) 08:24:56.33 ID:T59FCckx0.net
>>284
チェーン交換したら、押し歩きが軽くなった
フルカバードでもメンテをサボりすぎちゃいかんと再認識

286 :774RR :2024/02/02(金) 09:41:18.62 ID:y6hH8gzm0.net
マフラープロテクターのネジがどっか行っちゃった。
振動の多いバイクは増し締め要だね。

287 :774RR :2024/02/02(金) 16:58:18.16 ID:cOnWz2Cq0.net
俺も昔落としたなあ
その後神経質に増し締めやチェックしてたけど
そういえば長いこと疎かだw
一応思い出した頃に触ったり叩いたりはやってるけど
緩まないねえ
あと右サイドカバーのネジも信号待ちの間に触ったりしてる

288 :774RR :2024/02/02(金) 17:32:43.96 ID:vH+HEY7y0.net
>>286
キャップボルトに交換して20年、全く緩んでないよ

289 :774RR :2024/02/03(土) 10:29:57.85 ID:hon/CXRP0.net
さっきみたら、なぜかテールランプのネジが2本なくなって上の1本だけで付いてたよう

290 :774RR :2024/02/04(日) 20:15:57.36 ID:kJKYXIM4x.net
純正のブロックタイヤがちびたのでロード向けのに交換した。なん疾くなった気がする。

291 :774RR :2024/02/04(日) 21:26:51.95 ID:DJy1DYD70.net
ロードノイズがかなーり抑えられるね

292 :774RR (アークセー Sx0b-B3Pc):2024/02/04(日) 21:47:36.98 ID:kJKYXIM4x.net
ちなみに使ったのは8年まえに買って放置してたミシュランM35。

293 :774RR (ワッチョイ d7aa-A/de):2024/02/04(日) 21:56:24.99 ID:tRb63d680.net
純正もパターンが変わってからは静か

294 :774RR :2024/02/09(金) 01:20:17.58 ID:v/piF+Sw0.net
シルクロードのタイヤ変えたいんだけどおすすめ教えてください

295 :774RR :2024/02/13(火) 22:45:56.67 ID:YL+lkcEU0.net
>>294
純正サイズだと2、3択くらいしか無いんじゃない?
個人的には見た目でブロックタイヤ一択

総レス数 295
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200