2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.40 【SC54のみ】

1 :774RR :2022/11/10(木) 13:21:27.54 ID:THMzw2ZnM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.39 【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529848673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

279 :774RR (ワッチョイ df11-x8ZQ [202.67.24.9]):2023/01/09(月) 06:28:17.65 ID:Uvg0nGu/0.net
>>276
あ、これならハンドル自体は交換しなくて済むしいいね!買ってみるわサンクス
>>277
いやポジションがクルーザーっぽいだけでニーグリップはしてるよ
CBはニーグリップし易くていいね
ただ単純にハンドルが遠い…

280 :774RR (ワッチョイ 2b58-VlJn [118.22.135.133]):2023/01/09(月) 10:44:48.89 ID:biogcnPe0.net
今日で30th予約終わりなのに盛り上がらんな

281 :774RR (ワッチョイ 1b46-v5DS [124.219.156.27]):2023/01/09(月) 10:46:53.97 ID:r0t8Eban0.net
体型の合わないちびが乗るとしんどいよ

282 :774RR (ワントンキン MM9a-x8ZQ [153.147.161.208]):2023/01/09(月) 11:07:05.06 ID:8QX/DgHkM.net
https://i.imgur.com/fKNrkXC.jpg
今日は徳島旅行の帰り道
片道320km、8時間半の道程だったけど楽しかった!
手はやっぱり疲れるけどね!
小松海岸でコーヒー休憩中

283 :774RR (ワッチョイ 2ab9-taY6 [27.141.128.64]):2023/01/09(月) 12:10:57.66 ID:vXBu8TJu0.net


284 :774RR (ワッチョイ fe58-AyIk [153.240.10.134]):2023/01/09(月) 19:09:40.04 ID:DucuIvqR0.net
>>280
予約開始日じゃなくて終了日だから仕方ない
でも最終的な発注数は何台になったのかは気になるね
俺は11月下旬にSFを発注したけど夢店からいまだ何の音沙汰も無し…

285 :774RR (ワッチョイ 1b46-v5DS [124.219.156.27]):2023/01/09(月) 19:30:35.80 ID:r0t8Eban0.net
>>284
業者の方?個人なら注文又はオーダーだと思いましてそう思いました。

286 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/09(月) 20:23:23.49 ID:jjYk3MVg0.net
今帰宅
手首と肩はやっぱり痛くなるけど、休憩挟みつつもそこまで尻が痛くならなかった
いつもなら8時間も乗ってたら痛くて痛くて仕方なくなるのに
やっぱり少し前傾な分多少体重が分散されてるおかげかな
ハンドル上げたら手首と肩は解決するだろうけど尻痛は復活するだろうな…うーん悩む

287 :774RR (ワッチョイ 2ab9-n4BK [61.22.218.4]):2023/01/09(月) 22:17:13.24 ID:2BWtfd/G0.net
>>284
俺なんか9月10日予約でまだ納車出来て無い。11月下旬予約とか下手したら来年納車とかでしょ
音沙汰なんてあと半年は無いよ

288 :774RR :2023/01/10(火) 11:07:04.08 ID:w7w7kit7p.net
デイトナのウイングキャリアが折れたわ
GIVIの47L載せてたんだが耐えられんかったか

289 :216 (ワッチョイ eab5-ITrn [221.118.242.26]):2023/01/11(水) 16:25:02.69 ID:iruSUCF40.net
>>288
どの部分が折れたですか?

290 :774RR (アウアウウー Sa3f-kMmu [106.146.83.156 [上級国民]]):2023/01/11(水) 17:15:09.73 ID:DE1S9hpNa.net
400の方もそうだがキャリアの耐荷重低過ぎよな

291 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/11(水) 19:24:49.50 ID:sfKCJH1P0.net
上で姿勢がつらいって言ってた者だけど、今日乗ってたら姿勢で手が痛いというより振動で手が痺れてる感じな気がしてきた
皆は振動対策って何してる?バーエンドは元320gくらいあるみたいだし他にインナーウェイト入れたらマシにならんかなと思ってるんだけど

292 :774RR (ワッチョイ eb41-KTzD [182.167.220.29]):2023/01/11(水) 19:44:11.84 ID:kglhmcRe0.net
>>289
折れたっつーよりはちぎれたと言った方が正しいか
もうGIVIのキャリアにするわ

https://i.imgur.com/ZUIRz0f.jpg

293 :774RR (ワッチョイ fe9d-Gf1h [153.133.84.251]):2023/01/11(水) 20:38:59.80 ID:ulf6o61J0.net
2021以降のモデルフルパワー化した猛者はおらんかね

294 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/11(水) 21:00:32.51 ID:sfKCJH1P0.net
いや考えてみたら前傾姿勢でハンドルに荷重がかかってるから、手に振動が伝わりやすくて痺れるのか
そんなに手は短くないと思うんだけどなーやっぱりハンドル位置なんとかしないとか

295 :774RR (ワッチョイ da25-c6yc [101.142.110.250]):2023/01/11(水) 21:41:17.56 ID:5KtsgHEu0.net
>>292
なんで純正にしねーの?

296 :774RR (ワッチョイ 6312-6VYv [222.228.204.27]):2023/01/11(水) 22:05:19.54 ID:A49wIr9j0.net
CBで前傾姿勢とか言っちゃってたらSS系なんて乗れなそうね。
俺は上体起きすぎて初めてのケツ痛に悩まされてる。
今までセパハンばっかりだったからなぁ

297 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/11(水) 23:05:23.67 ID:sfKCJH1P0.net
>>296
そんなに飛ばさないから特に前傾の恩恵を感じないのよね
尻は痛くなるけど手が痺れる不愉快さに比べたらまだマシかなと

298 :774RR (ワッチョイ eb41-KTzD [182.167.220.29]):2023/01/11(水) 23:23:14.69 ID:kglhmcRe0.net
>>295
純正の耐荷重は公称値が3kgだからなぁ

299 :774RR (ワッチョイ 2a29-tb1I [219.126.210.242]):2023/01/12(木) 06:21:13.59 ID:VDa+k2pc0.net
普通、ハンドルに体重は預けないぞ。
基本から学びなおしたほうが良いよ。

300 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/12(木) 07:19:23.61 ID:rY4zpV+U0.net
そう言われても痺れるもんは痺れるからなあ

301 :774RR (ワッチョイ fe85-x8ZQ [153.142.86.187]):2023/01/12(木) 11:35:53.46 ID:sxcd4cZm0.net
前傾姿勢ってその時点で上半身の重心が前に傾いてるから
バランスはニーグリップで取るにしても、結局手か腰で支えないといけないよね?
短距離はいいけど長距離向きの姿勢ではない気がするんだけどどうなんだろ

302 :774RR (ワッチョイ 6312-DWwd [222.228.204.27]):2023/01/12(木) 12:26:40.85 ID:p33pNgjK0.net
ホンダがVFR800だか1200を発表した時にも言ってた気がするけど、
人間工学に基づくと、上体の腕と腰に掛かる負荷は50:50が一番疲れが少ない理想形だそうだ。
だからどのメーカーのツアラー系は軽い前傾ポジションになっている。

CBはアップハンドルだから腰への負担のほうが大きいから、尻が痛くなる人が多い。
CBで腕や肩が痛くなるとか前傾がキツイとか言ってると、体と車体がマッチしてないんじゃないか

303 :774RR (ブーイモ MM26-6VYv [133.159.152.53]):2023/01/12(木) 13:33:56.20 ID:uvgKPSLLM.net
GLやBMWの高いやつは別なんだろうけど、500km以上走るなら軽い前傾が一番楽ですね。
CBは300kmくらい走ると腰にくるけど、一日500kmとかもう走らんから無問題。
振動は高速走って休憩した時に少し痺れを感じるくらいだけど、前車がツインなんで全く気にならんどころか振動少なすぎで感動したw

304 :774RR (ワッチョイ 2aee-2+ju [27.94.226.61]):2023/01/12(木) 16:36:07.85 ID:MJLwbsHG0.net
バイクいじって解決しようは初心者が通る道
ハンドル遠いからライザー
手が痺れるから社外グリップ、バーエンド
巡航辛いからアシストグリップ
ケツ痛いからゲルザブ
慣れてきたら要らなくなる物ばかり
軽いストレッチと筋トレ、沢山乗るしか解決方法は無いよ

305 :885 (ドコグロ MMef-eGEx [122.133.47.36]):2023/01/12(木) 16:52:18.41 ID:hw204b1lM.net
腕はハンドルに載せてる程度(の状態で操作)で、前傾は腹筋背筋で支えてるイメージだが、基本姿勢はこんなだよな
腕と肘には体重はあまり掛かってなく、プラプラ動かせる状態

腕(というか手?)が痛くなるのは、渋滞中のクラッチブレーキ操作をする時くらいかな

306 :774RR (ワントンキン MM9a-x8ZQ [153.154.171.214]):2023/01/12(木) 19:55:29.26 ID:FXI7PNy1M.net
>>299,305は手には荷重はかけないってことみたいだけど
>>302は50:50が一番疲れにくいって言うしどうなんやろ?
今は50:50くらいだと思うけどまあ手も尻も両方痛い
ただ休憩での回復は早い気がする

あと上の話は前傾姿勢ではって前提の話だと思うけど
そもそも前傾せずに腰真っ直ぐ、手にも荷重かけない状態がどちらにも負担かからず一番疲れにくくない?
1日長時間運転する白バイもアップハンドルで直立姿勢だよね

307 :774RR (ワッチョイ 7b74-6VYv [220.106.240.122]):2023/01/12(木) 20:01:21.05 ID:oqCLVHR90.net
>>306
白バイはそんなに長時間運転しないよ。
停まってることも多いし、朝に出撃すりゃ昼には帰る。

長時間の間隔が違うのかな?
俺は一日800km超とかよく走ったりしてたけど、CBにしてからは無理だよ。
尻が悲鳴をあげる

308 :774RR (ワンミングク MM9a-x8ZQ [153.250.251.182]):2023/01/12(木) 20:16:23.92 ID:w1RRfMsHM.net
>>307
基本下道派だから、時間でいうと自分は8-9時間くらいが長時間の基準かな
前の直立姿勢の125ccMTの時はそれくらい乗ってても尻が痛くなるだけだったんだけど
CB1300は手も痛くてそれが結構不愉快なんだよね

309 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/12(木) 20:42:01.01 ID:rY4zpV+U0.net
ごめん話が脱線しちゃったから整理させてもらうと

自分は軽い前傾姿勢が楽というのは、手と腰で上半身の荷重が分散できるからだと思ってた
でもこのスレで聞いてみると、手には荷重をかけないって人が多い

ということは上半身の荷重を曲げた状態の腰だけで支えてるわけで
自然体位より腰が曲がった状態の方が、上半身の荷重を支える上で楽だということになるんだけど
これが何故なのかわからないってこと

310 :774RR (ワッチョイ 6312-DWwd [222.228.204.27]):2023/01/12(木) 21:02:12.95 ID:p33pNgjK0.net
>>309
貴方がどのようなバイク遍歴なのかはわからないけど、
自分の場合はバイク歴30年近く、乗ってきたバイクは十数台。
その中でも、CBはポジションとしてはかなりアップライトで前傾姿勢の部類には入らないんだよね。
世の中、もっと腕と肩に荷重が掛かってしまうバイクもたくさんあるので
CBが前傾姿勢という時点で話が噛み合わないかと思う。
CBの上半身荷重は手と腰で振り分けると2:8くらいじゃないかと。

前に乗っていたのはVTR1000Fだが、これは2:8くらい。VFR1200は50:50に近いと思う。
だが、体格によって比率は変わると思うので100%は当てはまらない

311 :774RR (ワッチョイ 6312-DWwd [222.228.204.27]):2023/01/12(木) 21:03:16.90 ID:p33pNgjK0.net
間違えた。
VTRは8:2くらいね

312 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/12(木) 21:36:28.26 ID:rY4zpV+U0.net
>>310
ごめんなさいあなたの遍歴にはあまり興味が無いです…
あくまで前に乗ってた車両のようなポジションに近づけたいというだけです

疑問は>>309の通りで、手に荷重しない前傾姿勢の方が直立姿勢より楽な理由が知りたいだけなので
あなたがCB1300自体が前傾姿勢だと思うかどうかは全くどうでもいいです

313 :774RR (ブーイモ MM26-6VYv [133.159.152.28]):2023/01/12(木) 22:06:03.96 ID:abKGS385M.net
体格を書いてくれよ
話はそれからだ

314 :774RR (ワッチョイ 6312-DWwd [222.228.204.27]):2023/01/12(木) 22:10:00.68 ID:p33pNgjK0.net
>>312
俺は直立姿勢が楽だとは思ってないよ。
腕側にも半分くらい荷重が行くバランスが長距離においては疲れないと思ってるけど。
車両が違うんだから、前乗ってたバイクのポジションがよけりゃバイク変えるしかないんじゃ?
近づいたって微妙に違うんだから、100%同じにならなきゃ不満は出ると思うよ

315 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/12(木) 23:01:37.55 ID:rY4zpV+U0.net
>>313
身長177cm袖丈63cm座高93cmです
>>314
はい直立姿勢より手に荷重しない前傾姿勢の方が楽だという方が多いので、その理屈が知りたいという話です
手に荷重しないのであれば、腰への負担は前傾姿勢の方が大きいと思うので

316 :774RR (ブーイモ MM26-6VYv [133.159.153.157]):2023/01/13(金) 00:33:25.84 ID:kj8bYMOGM.net
けっこうガタイ良さそうね。
太ってなけりゃ、もうちょい乗り続けると慣れるんじゃないかね

317 :216 (ワッチョイ eab5-ITrn [221.118.242.26]):2023/01/13(金) 19:09:35.10 ID:cdGftGrB0.net
>>299
> 普通、ハンドルに体重は預けないぞ。

ここに答えがあるやん。

前傾と直立の比較は、体格や車歴やスキルが違うから意味ないでしょ、
腕が痺れるのを防ぎたいのが書込んだ目的なら。

318 :774RR (ワッチョイ 6f95-AyIk [58.191.109.170]):2023/01/13(金) 21:39:55.56 ID:XqO/yrPH0.net
>>312
感じわる

下手なんでしょ、バイク乗るの

319 :774RR (ブーイモ MM16-6VYv [163.49.212.4]):2023/01/13(金) 21:55:13.67 ID:Kv36RWP4M.net
バイクのポジションなんて人それぞれだからね。
正解はないし、他人の意見を聞いても体が違うんだから参考にならん。
ただ、CB1300を前傾姿勢と感じる人は少数なんじゃないかと思うが

320 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/13(金) 22:01:11.65 ID:OSL0JTSz0.net
普通だと言いたいのはわかります
伺いたいのは何故それが普通なのかという"理由"です

手に荷重しないというのであれば
単純に腰を曲げた状態と伸ばした状態、どちらが長時間同じ姿勢を維持する上で楽かということなのですが

321 :774RR (ブーイモ MM16-6VYv [163.49.208.22]):2023/01/13(金) 22:06:23.01 ID:inmvvfAbM.net
腰を伸ばした状態がよくわからんけど、
たまに見かける女性で背筋ピンどころか逸らし気味で乗ってるような感じ?
あれは良くないと思うなぁ。
自分は軽い猫背にしてリラックスして乗るように心がけてるよ

322 :885 (ドコグロ MMef-eGEx [122.133.46.185]):2023/01/13(金) 22:53:36.01 ID:FeKuPLEVM.net
> 単純に腰を曲げた状態と伸ばした状態、どちらが長時間同じ姿勢を維持する上で楽かということなのですが

知らん、というか俺は走る場所や状況で楽な姿勢が違うから、場面で変えてる気がするな

50km/hくらいで田舎道を巡行するなら、前方からの風とバランスがとれる、やや腰を曲げてやや前傾が楽
峠の登りも同じかな

峠の下りは後輪よりに乗る事が多いので、もう少し腰を曲げてニーグリップ強めで後ろポジションをキープ。直立や前気味に乗るとブレーキングで腕に体重が乗ってしまい腕が疲れる

信号が多くスピードが遅い街中は腰を伸ばして直立気味。腕に体重が乗ってないのでハンドル操作が楽

想像するに、街中も峠も、高速も低速も、全部同じ姿勢だから疲れるじゃないかね!?

323 :774RR (ワッチョイ 13f3-yU4W [106.73.229.0]):2023/01/14(土) 07:37:58.47 ID:mk5Cwjeo0.net
>>320
理由を知っても何の意味も無いと思いますよ
あなたの乗りやすい姿勢はあなたのベストであって
他の人のベストではないですし、逆も然りです

結局、色んな姿勢を試して負担の少ない乗り方を探るしか無いと思います

324 :774RR (ワッチョイ 0374-GwNC [220.106.240.122]):2023/01/14(土) 09:19:34.64 ID:iafG2p3c0.net
自分基準で自分が普通と言っちゃう人が多いからな
ポジションにおいては同一がないから、多数派か少数派くらいの参考程度の話にしかならない

325 :774RR (ササクッテロロ Sp67-uvy/ [126.253.22.46]):2023/01/14(土) 09:49:37.82 ID:spOdq5X8p.net
こんな話ずっと平行線になるのわかってんだからもうやめとけや

326 :774RR (ワッチョイ 7f29-PB+X [219.126.210.242]):2023/01/14(土) 11:07:07.77 ID:dmhJrbSP0.net
>>320
操ることを楽しむのがバイクの魅力の1つだからじゃないかな。
ましてやCB1300はホンダ自ら「ネイキッドスポーツ」って言ってるし(笑)

ハンドルに体重掛けていたら、まともに操縦できないでしょ。
高速で直線飛ばすだけなら、腰を反らせた女の子乗りでも全然OK。

327 :774RR (ワッチョイ 7fb9-fAYw [59.168.85.233]):2023/01/14(土) 11:27:10.66 ID:wLtzpbGi0.net
>>320
たしか教習所でならったな。
ニーグリップを確実にして、上半身はフニャフニャにしろって話だ。
ハンドルを「掴んで」しまうとバイクの挙動に上半身が揺さぶられバランス崩しやすくなる。
そして(掴んでなくても)ハンドルに荷重がかかるという状態は、フニャフニャからは遠いよね。

328 :774RR (アウアウウー Sac7-ZPsy [106.146.71.246 [上級国民]]):2023/01/14(土) 11:45:19.12 ID:qjvmET6da.net
ハンドルは添えるだけ

329 :774RR (ブーイモ MM87-z2Ul [210.138.176.86]):2023/01/14(土) 11:50:48.77 ID:zEljf+rkM.net
左手も添えるだけ

330 :774RR (ワッチョイ d395-UCV2 [112.69.174.230]):2023/01/15(日) 11:25:53.62 ID:/bppu2RQ0.net
レスありがとうございます
>>326
前傾姿勢は乗りやすさよりコーナリングを重視した結果なのかもしれないですね
>>327
自分も教習所で習いました!なのでニーグリップはしっかりしています
ただハンドルが遠くて掴むのに手を伸ばすと突っ張るんですよね
それを緩めようと思うと、曲げたままの腰で全部支えなくてはいけないので
本当にこれが楽な姿勢なのかな?と思った次第です
>>323,324
結局自分が乗りやすいと思った姿勢が一番ですね

実は30thを買ったときに、パーツの取り付けを白バイ隊員の方に見ていただく機会がありまして
その時にアップハンドルにするといいよと伺ったのが発端で
その後8時間半ツーリングに行って確かにこの姿勢疲れるなと感じたので、こちらに相談させていただいた次第です
もう少し乗ってみて感想が変わらなければセットバックスペーサーを付けられないかドリームに相談してみようと思います
ありがとうございました

331 :774RR (ワッチョイ d395-UCV2 [112.69.174.230]):2023/01/15(日) 22:13:05.01 ID:/bppu2RQ0.net
今日も4時間ほど下道を走ってきたのですが、手首が疲れるタイミングがわかりました
まず右手の痺れはアクセル握る指を3本にした減らしたらある程度改善しました

手首は止まらず走ってるときは疲れないのですが
停止時にクラッチブレーキを握って止まるタイミングで前に行く体を支えると痛くなるようで、街中で発進停止を繰り返していると痛みが強くなります
止まるときはレバーを握るのにある程度手に力を入れると思うのですが、皆さんはどうされていますか?

332 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/16(月) 00:25:49.05 ID:KaFRYn4S0.net
体が前に行くのを軽減するのがニーグリップ
ハンドグリップキコキコするのもバイク乗る上だと効果あるよ
単純に体力不足もあるのかもしれんね

333 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/16(月) 00:35:47.56 ID:KaFRYn4S0.net
というか、バイクは体を使って乗るもんなんだから疲れが皆無なんてことはないぞ
車種によって疲れの大小はあるけど。

軽く流して下道走る程度ならガッツリ握るブレーキなんてほとんどかけないよ。アクセル操作で加減して周りの車両に合わせてゆっくり停車するのがほとんどだけどな。
峠はガッツリブレーキ使うけどさ

334 :774RR (ワッチョイ d395-UCV2 [112.69.174.230]):2023/01/16(月) 01:43:12.05 ID:uZl1KEdJ0.net
>>332
ニーグリップは腰をバイクに固定できますが、上半身の慣性はそれだけでは止められなくないですか?
腹に力を入れて前傾になりつつ堪えるってことですかね

ゆっくり止まるというのはそのとおりだと思います
またクラッチが結構硬いのでそこで力が入りすぎてる気はしますね

335 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/16(月) 02:01:58.18 ID:KaFRYn4S0.net
>>334
慣性を止めるのなんて無理だよ。
力入れまくって耐えるほどのブレーキを頻繁してるの?
現行のアシストスリッパー付きクラッチが固いとなると、左手を鍛えるしかないよ。ハンドグリップは本当に効くから、朝晩100回程度握ると変わるよ。
あと、レバー位置調整も大事

336 :774RR (ワッチョイ 7ff1-PVxF [61.215.145.27]):2023/01/16(月) 19:19:35.29 ID:bhPGN5u10.net
経験差だろうけど、俺は納車時にレバー角度やペダルの位置は必ずと言っていいほど調整してもらってる
経験がないなら、納車日に乗り回してみて、感覚が新しいうちにディーラーに相談すれば、レバーやペダルはすぐに調整してもらえるし、乗り方について相談すればいろいろアドバイスしてくれると思うよ
俺が思うに、たぶんいろいろ考えすぎて乗っているから、体中に力が入りまくって疲れているだけなんじゃないかと思う

337 :774RR (ワッチョイ 6ffd-CpDN [119.47.108.49]):2023/01/16(月) 23:04:31.23 ID:6fevlgHq0.net
【速報】CB1300の30周年記念車の受注は1000台超、計画から大幅増で受付終了

https://news.webike.net/motorcycle/288812/

338 :774RR (ワッチョイ 6f28-hn8B [119.245.87.176]):2023/01/17(火) 01:45:01.01 ID:Cp3F4dam0.net
30周年売れたな
シリーズ合計で720予定が30周年だけで1000台超えか
今からSP青発注したら納車来年になりそうだな笑

339 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/17(火) 08:03:58.24 ID:L1qYWcB70.net
ドリームが各店数台ずつ仕入れ発注してるからね・・

340 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/17(火) 08:04:22.50 ID:L1qYWcB70.net
実際に売れてたらこんなお通夜になってませんよ

341 :774RR (ブーイモ MM87-z2Ul [210.138.177.78]):2023/01/17(火) 09:38:33.65 ID:q+yz4U6lM.net
とはいっても、実数として5.600は売れてる気がするよ。
残りの仕入れ分もジワジワ売れてちょうど良い塩梅になるんじゃないかな?
と現場が言ってみる

342 :774RR (アウアウウー Sac7-BJ6r [106.154.163.133]):2023/01/17(火) 12:17:35.86 ID:YUvV0v1ca.net
店の見込み発注分があるってことか?

343 :774RR (ワッチョイ 7fb9-Xaj7 [61.22.218.4]):2023/01/17(火) 12:26:18.32 ID:tdD4SqBi0.net
Twitterにオーリンズのリアサスの干渉で騒いでる人おるけどどうなるんかね?
30th以前のspモデルでも問題になってたん?
対策に時間かかって納車遅れなければいいね

344 :774RR (ワッチョイ a358-rLzX [118.9.78.3]):2023/01/22(日) 21:19:50.53 ID:YyIAzycE0.net
25周年記念の18年モデル持ちの俺は勝ち組だ

345 :774RR (スップ Sd1f-yVvN [49.97.8.14]):2023/01/24(火) 12:56:45.49 ID:qEu/r+ZHd.net
トリコロール赤フレームの2021年モデル持ちの俺は勝ち組だ

346 :774RR (ワッチョイ 8312-jB4G [222.228.204.27]):2023/01/24(火) 14:22:04.38 ID:n/4HHYpG0.net
>>345
リコールどう?もうやった?
忙しいってドリームに断られた。
3か月くらい待たされる

347 :774RR (スップ Sd1f-yVvN [49.97.8.14]):2023/01/24(火) 21:12:46.75 ID:qEu/r+ZHd.net
>>346
リコールのプレスリリースが出てすぐにドリームに話したら、1月にやってくれた

348 :774RR (ワッチョイ 8312-jB4G [222.228.204.27]):2023/01/24(火) 21:19:05.42 ID:n/4HHYpG0.net
いいなぁ。
こっちのドリームは整備パンクしてる

349 :774RR (スプッッ Sd1f-eBtS [1.75.238.252]):2023/01/25(水) 12:31:04.08 ID:1+hWsESed.net
取り回し最中に軽くガチャリと倒してしまった。
マフラーのヒートガードとミラーの縁がちょっと傷ついた。
重いから油断大敵だね。

350 :774RR (アウアウウー Saa7-YxVu [106.128.88.201]):2023/01/26(木) 00:09:50.99 ID:+6Ikui3Sa.net
社外品のグリップに変えたら隙間出来るんだけど

みんなどないしとるん?

351 :774RR (ワッチョイ a358-rLzX [118.9.78.3]):2023/01/26(木) 02:15:54.34 ID:O4jUYGmH0.net
社外品のグリップには換えない様にしてる

352 :774RR (ワッチョイ a341-Jpma [182.167.220.29]):2023/01/26(木) 20:12:54.53 ID:RgEPl7h90.net
純正グリヒ付いとるから換えられん

353 :774RR (スッップ Sd1f-yVvN [49.96.30.120]):2023/01/26(木) 20:43:18.46 ID:416tllfvd.net
純正って、いわゆるロッシグリップじゃないの?

354 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.154.163.18]):2023/01/29(日) 19:02:22.45 ID:7TU+gYwsa.net
純正のリアキャリアキャリアは穴あけ必要みたいで
社外で良いの無いかと思ってるんですが皆さん何使ってます?
タンデマーがトップケースに不意に寄りかかっても曲がりそうにないものがいいですけど

355 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.154.163.18]):2023/01/29(日) 19:03:13.51 ID:7TU+gYwsa.net
キャリア2回書いちゃった

356 :774RR (ワッチョイ c341-2biX [112.68.208.224]):2023/01/29(日) 19:41:21.61 ID:YtSM14sR0.net
ちょっと上の方でも書いたけどデイトナのキャリアは金属疲労でちぎれてしまった。多分過積載
で今はGIVIのキャリアにした。なんとなく剛性感は増した気がする

ちなみに各キャリアの耐荷重は純正3kg デイトナ5kg GIVI10kg
ただどう見ても造り的にはデイトナより純正の方が強そうではあるんだがなあ

357 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.154.163.18]):2023/01/29(日) 20:40:49.94 ID:7TU+gYwsa.net
giviは車体に共止めする箇所が多いからステー自体は曲げ強そうですね
ベースプレートが樹脂なのでケースを付けた状態でくねくね気味にならないかちょっと気になるんですがどうですか?

358 :774RR (ワッチョイ c341-2biX [112.68.208.224]):2023/01/29(日) 21:15:19.01 ID:YtSM14sR0.net
ベースは樹脂でも強度は十分にあるからそんなに気にするほどではないかと
気になるならメタル製のベースもあるし。ただしモノキーケースだけだが

359 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.154.163.18]):2023/01/29(日) 23:04:25.01 ID:7TU+gYwsa.net
いろいろ調べてみたらフルパニアにするならヘプコもいいかなって気もしますが
クラブバー外すのがちょっと残念だなあ
やはりトップケース付けるならgiviですかねケースも種類が多いし有難うございました

360 :774RR (ワッチョイ 4225-/bUM [101.142.110.250]):2023/01/29(日) 23:51:39.37 ID:nRvC0bVI0.net
純正にgiviのベースつけてV47使ってる
今のところ問題ない

361 :774RR (ワッチョイ c395-I0fc [112.69.174.230]):2023/01/30(月) 00:48:57.61 ID:7KHxdWaR0.net
30thにデイトナのリボルバーバーエンド付けようと思うんだけど
シャンパンゴールドって30thの金色に比べて明るすぎるかな?持ってる人いたら撮って欲しい

362 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.155.9.23]):2023/01/31(火) 21:04:31.81 ID:p+i01OGga.net
バイク館の中古もgiviのトップケースばかりですね
純正よりたくさん積めそう
https://www.bikekan.jp/buy/search?keyword=CB1300&sort=15

363 :774RR (ワッチョイ c395-I0fc [112.69.174.230]):2023/01/31(火) 23:48:55.76 ID:v3MLyiLM0.net
丸型ケースは見た目が好きじゃないなあ
やっぱりシートバッグの方が好み
どうせ買い物とかには使わないんだし箱じゃなくてよくない?

364 :774RR (ワッチョイ 4225-/bUM [101.142.110.250]):2023/02/01(水) 05:40:00.55 ID:Mg8umWz50.net
箱なら突然の雨でも気にせず走れる

365 :774RR (ワッチョイ 52b9-FlWL [61.22.218.4]):2023/02/01(水) 12:21:24.59 ID:BvKRiyf10.net
トップケース付けてカッコ良さより実用性を取るんならもうビクスクでよくね?ってなるしビクスク乗るくらいならもう車でいいわってなる

366 :774RR (ワッチョイ 52b9-x1ux [27.141.128.64]):2023/02/01(水) 14:42:17.03 ID:EPsIpj0h0.net
君がそれで良いならそれで良いんじゃね
他の人には関係ないけど

367 :774RR (ワッチョイ 52af-kNEe [219.97.19.38]):2023/02/01(水) 15:17:31.79 ID:/g2B6fxh0.net
トップケースつけたくらいでビクスクで良くね?になるか?

368 :774RR (ワッチョイ 52aa-+rQD [219.215.3.16]):2023/02/01(水) 15:22:53.84 ID:7ueBMFu00.net
荷物をいっぱい積みたいなら車でいいじゃんなら思う

369 :774RR (ワントンキン MM8e-Nm9x [211.17.78.23]):2023/02/01(水) 18:44:51.19 ID:u5U+U4pJM.net
ビートの積載力は原付以下。

370 :774RR (ワッチョイ c341-2biX [112.68.208.224]):2023/02/01(水) 20:20:33.23 ID:2LFhHxcG0.net
トップケース含めツアラーらしくてかっこいいという考えなもんですんません

371 :774RR (ワッチョイ c395-I0fc [112.69.174.230]):2023/02/01(水) 22:25:14.77 ID:6OJn74W40.net
パニアも付けてるならトップケースも振り切ってて格好いいと思う
トップケースのみはなんか微妙

372 :774RR (ワッチョイ cfbc-2biX [118.238.250.136]):2023/02/02(木) 10:14:55.67 ID:FmIjLhRj0.net
純正フルパニアのワイ
このバイクは最初から純正フルパニと決めていた

373 :774RR (ワッチョイ 5bfd-mjEw [119.47.104.224]):2023/02/04(土) 03:19:04.98 ID:H3zyoqY10.net
SNSとかで30thの納車報告をめっきり見かけなくなったのは例のオーリンズ不具合で騒いでる人の件が関係してるのかな?

374 :774RR (アウアウウー Sa79-F1up [106.154.163.219]):2023/02/04(土) 16:05:56.39 ID:igpLtDjma.net
純正パニアのデザインは時の流れ感じる
NT1100やXADVの四角いやつ付けられるようにしてほしい

375 :774RR (ササクッテロラ Spd1-3HuH [126.167.142.233]):2023/02/06(月) 16:44:01.57 ID:pyWj7bybp.net
「他のオーナーの為にも徹底的に戦う!」
からのメーカーに負けて自分だけ新品のサスに交換して貰い転売ヤーに闇堕ちしてたのはちょっとだけクスッときた
神経質な人って人生大変やね

376 :774RR (オッペケ Srd1-tabS [126.34.125.30]):2023/02/07(火) 13:33:21.59 ID:aDMo2wA6r.net
https://i.imgur.com/mQMTGja.jpg
https://i.imgur.com/U5L9z6M.jpg
ハンドルの振動で手が痺れるので、デイトナのバーエンドに交換してみた
重さそんなに変わらんしこのバイクで効果あるんかなーと思ってたけど、効果抜群でびっくり
振動が無くなったわけじゃないけど、普通にハンドル握って長時間走っても手が痺れなくなった
シャンパンゴールドも予想より落ち着いた金色で違和感なく良い感じ

377 :774RR (スッップ Sd43-A2eh [49.98.139.112]):2023/02/07(火) 15:43:17.32 ID:CuiqAq3Ed.net
重さがそんなに変わらないのに手の痺れが改善したの?
そんなモンなのかい?
バーエンドって高いし効果が不明って印象があるから、交換するのに二の足を踏むんだよね。

378 :774RR (ワッチョイ 5b95-gpJN [119.230.141.117]):2023/02/07(火) 15:48:22.57 ID:A2Ov92e90.net
昨日、夢からやっと連絡がきた!
3月末入庫、4月初旬納車
うれぴー

379 :774RR (アウアウウー Sa79-2sfl [106.154.162.10]):2023/02/07(火) 17:52:07.30 ID:Gg9qzOAoa.net
2023もうすぐ納車なんですが排気音がやたら煩い
純正なのに想定外どうしよう近隣から苦情来るかも
ホンダのノーマルなら優等生だと思ったのにどういうことだ???

総レス数 543
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200