2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.40 【SC54のみ】

289 :216 (ワッチョイ eab5-ITrn [221.118.242.26]):2023/01/11(水) 16:25:02.69 ID:iruSUCF40.net
>>288
どの部分が折れたですか?

290 :774RR (アウアウウー Sa3f-kMmu [106.146.83.156 [上級国民]]):2023/01/11(水) 17:15:09.73 ID:DE1S9hpNa.net
400の方もそうだがキャリアの耐荷重低過ぎよな

291 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/11(水) 19:24:49.50 ID:sfKCJH1P0.net
上で姿勢がつらいって言ってた者だけど、今日乗ってたら姿勢で手が痛いというより振動で手が痺れてる感じな気がしてきた
皆は振動対策って何してる?バーエンドは元320gくらいあるみたいだし他にインナーウェイト入れたらマシにならんかなと思ってるんだけど

292 :774RR (ワッチョイ eb41-KTzD [182.167.220.29]):2023/01/11(水) 19:44:11.84 ID:kglhmcRe0.net
>>289
折れたっつーよりはちぎれたと言った方が正しいか
もうGIVIのキャリアにするわ

https://i.imgur.com/ZUIRz0f.jpg

293 :774RR (ワッチョイ fe9d-Gf1h [153.133.84.251]):2023/01/11(水) 20:38:59.80 ID:ulf6o61J0.net
2021以降のモデルフルパワー化した猛者はおらんかね

294 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/11(水) 21:00:32.51 ID:sfKCJH1P0.net
いや考えてみたら前傾姿勢でハンドルに荷重がかかってるから、手に振動が伝わりやすくて痺れるのか
そんなに手は短くないと思うんだけどなーやっぱりハンドル位置なんとかしないとか

295 :774RR (ワッチョイ da25-c6yc [101.142.110.250]):2023/01/11(水) 21:41:17.56 ID:5KtsgHEu0.net
>>292
なんで純正にしねーの?

296 :774RR (ワッチョイ 6312-6VYv [222.228.204.27]):2023/01/11(水) 22:05:19.54 ID:A49wIr9j0.net
CBで前傾姿勢とか言っちゃってたらSS系なんて乗れなそうね。
俺は上体起きすぎて初めてのケツ痛に悩まされてる。
今までセパハンばっかりだったからなぁ

297 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/11(水) 23:05:23.67 ID:sfKCJH1P0.net
>>296
そんなに飛ばさないから特に前傾の恩恵を感じないのよね
尻は痛くなるけど手が痺れる不愉快さに比べたらまだマシかなと

298 :774RR (ワッチョイ eb41-KTzD [182.167.220.29]):2023/01/11(水) 23:23:14.69 ID:kglhmcRe0.net
>>295
純正の耐荷重は公称値が3kgだからなぁ

299 :774RR (ワッチョイ 2a29-tb1I [219.126.210.242]):2023/01/12(木) 06:21:13.59 ID:VDa+k2pc0.net
普通、ハンドルに体重は預けないぞ。
基本から学びなおしたほうが良いよ。

300 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/12(木) 07:19:23.61 ID:rY4zpV+U0.net
そう言われても痺れるもんは痺れるからなあ

301 :774RR (ワッチョイ fe85-x8ZQ [153.142.86.187]):2023/01/12(木) 11:35:53.46 ID:sxcd4cZm0.net
前傾姿勢ってその時点で上半身の重心が前に傾いてるから
バランスはニーグリップで取るにしても、結局手か腰で支えないといけないよね?
短距離はいいけど長距離向きの姿勢ではない気がするんだけどどうなんだろ

302 :774RR (ワッチョイ 6312-DWwd [222.228.204.27]):2023/01/12(木) 12:26:40.85 ID:p33pNgjK0.net
ホンダがVFR800だか1200を発表した時にも言ってた気がするけど、
人間工学に基づくと、上体の腕と腰に掛かる負荷は50:50が一番疲れが少ない理想形だそうだ。
だからどのメーカーのツアラー系は軽い前傾ポジションになっている。

CBはアップハンドルだから腰への負担のほうが大きいから、尻が痛くなる人が多い。
CBで腕や肩が痛くなるとか前傾がキツイとか言ってると、体と車体がマッチしてないんじゃないか

303 :774RR (ブーイモ MM26-6VYv [133.159.152.53]):2023/01/12(木) 13:33:56.20 ID:uvgKPSLLM.net
GLやBMWの高いやつは別なんだろうけど、500km以上走るなら軽い前傾が一番楽ですね。
CBは300kmくらい走ると腰にくるけど、一日500kmとかもう走らんから無問題。
振動は高速走って休憩した時に少し痺れを感じるくらいだけど、前車がツインなんで全く気にならんどころか振動少なすぎで感動したw

304 :774RR (ワッチョイ 2aee-2+ju [27.94.226.61]):2023/01/12(木) 16:36:07.85 ID:MJLwbsHG0.net
バイクいじって解決しようは初心者が通る道
ハンドル遠いからライザー
手が痺れるから社外グリップ、バーエンド
巡航辛いからアシストグリップ
ケツ痛いからゲルザブ
慣れてきたら要らなくなる物ばかり
軽いストレッチと筋トレ、沢山乗るしか解決方法は無いよ

305 :885 (ドコグロ MMef-eGEx [122.133.47.36]):2023/01/12(木) 16:52:18.41 ID:hw204b1lM.net
腕はハンドルに載せてる程度(の状態で操作)で、前傾は腹筋背筋で支えてるイメージだが、基本姿勢はこんなだよな
腕と肘には体重はあまり掛かってなく、プラプラ動かせる状態

腕(というか手?)が痛くなるのは、渋滞中のクラッチブレーキ操作をする時くらいかな

306 :774RR (ワントンキン MM9a-x8ZQ [153.154.171.214]):2023/01/12(木) 19:55:29.26 ID:FXI7PNy1M.net
>>299,305は手には荷重はかけないってことみたいだけど
>>302は50:50が一番疲れにくいって言うしどうなんやろ?
今は50:50くらいだと思うけどまあ手も尻も両方痛い
ただ休憩での回復は早い気がする

あと上の話は前傾姿勢ではって前提の話だと思うけど
そもそも前傾せずに腰真っ直ぐ、手にも荷重かけない状態がどちらにも負担かからず一番疲れにくくない?
1日長時間運転する白バイもアップハンドルで直立姿勢だよね

307 :774RR (ワッチョイ 7b74-6VYv [220.106.240.122]):2023/01/12(木) 20:01:21.05 ID:oqCLVHR90.net
>>306
白バイはそんなに長時間運転しないよ。
停まってることも多いし、朝に出撃すりゃ昼には帰る。

長時間の間隔が違うのかな?
俺は一日800km超とかよく走ったりしてたけど、CBにしてからは無理だよ。
尻が悲鳴をあげる

308 :774RR (ワンミングク MM9a-x8ZQ [153.250.251.182]):2023/01/12(木) 20:16:23.92 ID:w1RRfMsHM.net
>>307
基本下道派だから、時間でいうと自分は8-9時間くらいが長時間の基準かな
前の直立姿勢の125ccMTの時はそれくらい乗ってても尻が痛くなるだけだったんだけど
CB1300は手も痛くてそれが結構不愉快なんだよね

309 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/12(木) 20:42:01.01 ID:rY4zpV+U0.net
ごめん話が脱線しちゃったから整理させてもらうと

自分は軽い前傾姿勢が楽というのは、手と腰で上半身の荷重が分散できるからだと思ってた
でもこのスレで聞いてみると、手には荷重をかけないって人が多い

ということは上半身の荷重を曲げた状態の腰だけで支えてるわけで
自然体位より腰が曲がった状態の方が、上半身の荷重を支える上で楽だということになるんだけど
これが何故なのかわからないってこと

310 :774RR (ワッチョイ 6312-DWwd [222.228.204.27]):2023/01/12(木) 21:02:12.95 ID:p33pNgjK0.net
>>309
貴方がどのようなバイク遍歴なのかはわからないけど、
自分の場合はバイク歴30年近く、乗ってきたバイクは十数台。
その中でも、CBはポジションとしてはかなりアップライトで前傾姿勢の部類には入らないんだよね。
世の中、もっと腕と肩に荷重が掛かってしまうバイクもたくさんあるので
CBが前傾姿勢という時点で話が噛み合わないかと思う。
CBの上半身荷重は手と腰で振り分けると2:8くらいじゃないかと。

前に乗っていたのはVTR1000Fだが、これは2:8くらい。VFR1200は50:50に近いと思う。
だが、体格によって比率は変わると思うので100%は当てはまらない

311 :774RR (ワッチョイ 6312-DWwd [222.228.204.27]):2023/01/12(木) 21:03:16.90 ID:p33pNgjK0.net
間違えた。
VTRは8:2くらいね

312 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/12(木) 21:36:28.26 ID:rY4zpV+U0.net
>>310
ごめんなさいあなたの遍歴にはあまり興味が無いです…
あくまで前に乗ってた車両のようなポジションに近づけたいというだけです

疑問は>>309の通りで、手に荷重しない前傾姿勢の方が直立姿勢より楽な理由が知りたいだけなので
あなたがCB1300自体が前傾姿勢だと思うかどうかは全くどうでもいいです

313 :774RR (ブーイモ MM26-6VYv [133.159.152.28]):2023/01/12(木) 22:06:03.96 ID:abKGS385M.net
体格を書いてくれよ
話はそれからだ

314 :774RR (ワッチョイ 6312-DWwd [222.228.204.27]):2023/01/12(木) 22:10:00.68 ID:p33pNgjK0.net
>>312
俺は直立姿勢が楽だとは思ってないよ。
腕側にも半分くらい荷重が行くバランスが長距離においては疲れないと思ってるけど。
車両が違うんだから、前乗ってたバイクのポジションがよけりゃバイク変えるしかないんじゃ?
近づいたって微妙に違うんだから、100%同じにならなきゃ不満は出ると思うよ

315 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/12(木) 23:01:37.55 ID:rY4zpV+U0.net
>>313
身長177cm袖丈63cm座高93cmです
>>314
はい直立姿勢より手に荷重しない前傾姿勢の方が楽だという方が多いので、その理屈が知りたいという話です
手に荷重しないのであれば、腰への負担は前傾姿勢の方が大きいと思うので

316 :774RR (ブーイモ MM26-6VYv [133.159.153.157]):2023/01/13(金) 00:33:25.84 ID:kj8bYMOGM.net
けっこうガタイ良さそうね。
太ってなけりゃ、もうちょい乗り続けると慣れるんじゃないかね

317 :216 (ワッチョイ eab5-ITrn [221.118.242.26]):2023/01/13(金) 19:09:35.10 ID:cdGftGrB0.net
>>299
> 普通、ハンドルに体重は預けないぞ。

ここに答えがあるやん。

前傾と直立の比較は、体格や車歴やスキルが違うから意味ないでしょ、
腕が痺れるのを防ぎたいのが書込んだ目的なら。

318 :774RR (ワッチョイ 6f95-AyIk [58.191.109.170]):2023/01/13(金) 21:39:55.56 ID:XqO/yrPH0.net
>>312
感じわる

下手なんでしょ、バイク乗るの

319 :774RR (ブーイモ MM16-6VYv [163.49.212.4]):2023/01/13(金) 21:55:13.67 ID:Kv36RWP4M.net
バイクのポジションなんて人それぞれだからね。
正解はないし、他人の意見を聞いても体が違うんだから参考にならん。
ただ、CB1300を前傾姿勢と感じる人は少数なんじゃないかと思うが

320 :774RR (ワッチョイ 2f95-x8ZQ [112.69.174.230]):2023/01/13(金) 22:01:11.65 ID:OSL0JTSz0.net
普通だと言いたいのはわかります
伺いたいのは何故それが普通なのかという"理由"です

手に荷重しないというのであれば
単純に腰を曲げた状態と伸ばした状態、どちらが長時間同じ姿勢を維持する上で楽かということなのですが

321 :774RR (ブーイモ MM16-6VYv [163.49.208.22]):2023/01/13(金) 22:06:23.01 ID:inmvvfAbM.net
腰を伸ばした状態がよくわからんけど、
たまに見かける女性で背筋ピンどころか逸らし気味で乗ってるような感じ?
あれは良くないと思うなぁ。
自分は軽い猫背にしてリラックスして乗るように心がけてるよ

322 :885 (ドコグロ MMef-eGEx [122.133.46.185]):2023/01/13(金) 22:53:36.01 ID:FeKuPLEVM.net
> 単純に腰を曲げた状態と伸ばした状態、どちらが長時間同じ姿勢を維持する上で楽かということなのですが

知らん、というか俺は走る場所や状況で楽な姿勢が違うから、場面で変えてる気がするな

50km/hくらいで田舎道を巡行するなら、前方からの風とバランスがとれる、やや腰を曲げてやや前傾が楽
峠の登りも同じかな

峠の下りは後輪よりに乗る事が多いので、もう少し腰を曲げてニーグリップ強めで後ろポジションをキープ。直立や前気味に乗るとブレーキングで腕に体重が乗ってしまい腕が疲れる

信号が多くスピードが遅い街中は腰を伸ばして直立気味。腕に体重が乗ってないのでハンドル操作が楽

想像するに、街中も峠も、高速も低速も、全部同じ姿勢だから疲れるじゃないかね!?

323 :774RR (ワッチョイ 13f3-yU4W [106.73.229.0]):2023/01/14(土) 07:37:58.47 ID:mk5Cwjeo0.net
>>320
理由を知っても何の意味も無いと思いますよ
あなたの乗りやすい姿勢はあなたのベストであって
他の人のベストではないですし、逆も然りです

結局、色んな姿勢を試して負担の少ない乗り方を探るしか無いと思います

324 :774RR (ワッチョイ 0374-GwNC [220.106.240.122]):2023/01/14(土) 09:19:34.64 ID:iafG2p3c0.net
自分基準で自分が普通と言っちゃう人が多いからな
ポジションにおいては同一がないから、多数派か少数派くらいの参考程度の話にしかならない

325 :774RR (ササクッテロロ Sp67-uvy/ [126.253.22.46]):2023/01/14(土) 09:49:37.82 ID:spOdq5X8p.net
こんな話ずっと平行線になるのわかってんだからもうやめとけや

326 :774RR (ワッチョイ 7f29-PB+X [219.126.210.242]):2023/01/14(土) 11:07:07.77 ID:dmhJrbSP0.net
>>320
操ることを楽しむのがバイクの魅力の1つだからじゃないかな。
ましてやCB1300はホンダ自ら「ネイキッドスポーツ」って言ってるし(笑)

ハンドルに体重掛けていたら、まともに操縦できないでしょ。
高速で直線飛ばすだけなら、腰を反らせた女の子乗りでも全然OK。

327 :774RR (ワッチョイ 7fb9-fAYw [59.168.85.233]):2023/01/14(土) 11:27:10.66 ID:wLtzpbGi0.net
>>320
たしか教習所でならったな。
ニーグリップを確実にして、上半身はフニャフニャにしろって話だ。
ハンドルを「掴んで」しまうとバイクの挙動に上半身が揺さぶられバランス崩しやすくなる。
そして(掴んでなくても)ハンドルに荷重がかかるという状態は、フニャフニャからは遠いよね。

328 :774RR (アウアウウー Sac7-ZPsy [106.146.71.246 [上級国民]]):2023/01/14(土) 11:45:19.12 ID:qjvmET6da.net
ハンドルは添えるだけ

329 :774RR (ブーイモ MM87-z2Ul [210.138.176.86]):2023/01/14(土) 11:50:48.77 ID:zEljf+rkM.net
左手も添えるだけ

330 :774RR (ワッチョイ d395-UCV2 [112.69.174.230]):2023/01/15(日) 11:25:53.62 ID:/bppu2RQ0.net
レスありがとうございます
>>326
前傾姿勢は乗りやすさよりコーナリングを重視した結果なのかもしれないですね
>>327
自分も教習所で習いました!なのでニーグリップはしっかりしています
ただハンドルが遠くて掴むのに手を伸ばすと突っ張るんですよね
それを緩めようと思うと、曲げたままの腰で全部支えなくてはいけないので
本当にこれが楽な姿勢なのかな?と思った次第です
>>323,324
結局自分が乗りやすいと思った姿勢が一番ですね

実は30thを買ったときに、パーツの取り付けを白バイ隊員の方に見ていただく機会がありまして
その時にアップハンドルにするといいよと伺ったのが発端で
その後8時間半ツーリングに行って確かにこの姿勢疲れるなと感じたので、こちらに相談させていただいた次第です
もう少し乗ってみて感想が変わらなければセットバックスペーサーを付けられないかドリームに相談してみようと思います
ありがとうございました

331 :774RR (ワッチョイ d395-UCV2 [112.69.174.230]):2023/01/15(日) 22:13:05.01 ID:/bppu2RQ0.net
今日も4時間ほど下道を走ってきたのですが、手首が疲れるタイミングがわかりました
まず右手の痺れはアクセル握る指を3本にした減らしたらある程度改善しました

手首は止まらず走ってるときは疲れないのですが
停止時にクラッチブレーキを握って止まるタイミングで前に行く体を支えると痛くなるようで、街中で発進停止を繰り返していると痛みが強くなります
止まるときはレバーを握るのにある程度手に力を入れると思うのですが、皆さんはどうされていますか?

332 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/16(月) 00:25:49.05 ID:KaFRYn4S0.net
体が前に行くのを軽減するのがニーグリップ
ハンドグリップキコキコするのもバイク乗る上だと効果あるよ
単純に体力不足もあるのかもしれんね

333 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/16(月) 00:35:47.56 ID:KaFRYn4S0.net
というか、バイクは体を使って乗るもんなんだから疲れが皆無なんてことはないぞ
車種によって疲れの大小はあるけど。

軽く流して下道走る程度ならガッツリ握るブレーキなんてほとんどかけないよ。アクセル操作で加減して周りの車両に合わせてゆっくり停車するのがほとんどだけどな。
峠はガッツリブレーキ使うけどさ

334 :774RR (ワッチョイ d395-UCV2 [112.69.174.230]):2023/01/16(月) 01:43:12.05 ID:uZl1KEdJ0.net
>>332
ニーグリップは腰をバイクに固定できますが、上半身の慣性はそれだけでは止められなくないですか?
腹に力を入れて前傾になりつつ堪えるってことですかね

ゆっくり止まるというのはそのとおりだと思います
またクラッチが結構硬いのでそこで力が入りすぎてる気はしますね

335 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/16(月) 02:01:58.18 ID:KaFRYn4S0.net
>>334
慣性を止めるのなんて無理だよ。
力入れまくって耐えるほどのブレーキを頻繁してるの?
現行のアシストスリッパー付きクラッチが固いとなると、左手を鍛えるしかないよ。ハンドグリップは本当に効くから、朝晩100回程度握ると変わるよ。
あと、レバー位置調整も大事

336 :774RR (ワッチョイ 7ff1-PVxF [61.215.145.27]):2023/01/16(月) 19:19:35.29 ID:bhPGN5u10.net
経験差だろうけど、俺は納車時にレバー角度やペダルの位置は必ずと言っていいほど調整してもらってる
経験がないなら、納車日に乗り回してみて、感覚が新しいうちにディーラーに相談すれば、レバーやペダルはすぐに調整してもらえるし、乗り方について相談すればいろいろアドバイスしてくれると思うよ
俺が思うに、たぶんいろいろ考えすぎて乗っているから、体中に力が入りまくって疲れているだけなんじゃないかと思う

337 :774RR (ワッチョイ 6ffd-CpDN [119.47.108.49]):2023/01/16(月) 23:04:31.23 ID:6fevlgHq0.net
【速報】CB1300の30周年記念車の受注は1000台超、計画から大幅増で受付終了

https://news.webike.net/motorcycle/288812/

338 :774RR (ワッチョイ 6f28-hn8B [119.245.87.176]):2023/01/17(火) 01:45:01.01 ID:Cp3F4dam0.net
30周年売れたな
シリーズ合計で720予定が30周年だけで1000台超えか
今からSP青発注したら納車来年になりそうだな笑

339 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/17(火) 08:03:58.24 ID:L1qYWcB70.net
ドリームが各店数台ずつ仕入れ発注してるからね・・

340 :774RR (ワッチョイ a312-z2Ul [222.228.204.27]):2023/01/17(火) 08:04:22.50 ID:L1qYWcB70.net
実際に売れてたらこんなお通夜になってませんよ

341 :774RR (ブーイモ MM87-z2Ul [210.138.177.78]):2023/01/17(火) 09:38:33.65 ID:q+yz4U6lM.net
とはいっても、実数として5.600は売れてる気がするよ。
残りの仕入れ分もジワジワ売れてちょうど良い塩梅になるんじゃないかな?
と現場が言ってみる

342 :774RR (アウアウウー Sac7-BJ6r [106.154.163.133]):2023/01/17(火) 12:17:35.86 ID:YUvV0v1ca.net
店の見込み発注分があるってことか?

343 :774RR (ワッチョイ 7fb9-Xaj7 [61.22.218.4]):2023/01/17(火) 12:26:18.32 ID:tdD4SqBi0.net
Twitterにオーリンズのリアサスの干渉で騒いでる人おるけどどうなるんかね?
30th以前のspモデルでも問題になってたん?
対策に時間かかって納車遅れなければいいね

344 :774RR (ワッチョイ a358-rLzX [118.9.78.3]):2023/01/22(日) 21:19:50.53 ID:YyIAzycE0.net
25周年記念の18年モデル持ちの俺は勝ち組だ

345 :774RR (スップ Sd1f-yVvN [49.97.8.14]):2023/01/24(火) 12:56:45.49 ID:qEu/r+ZHd.net
トリコロール赤フレームの2021年モデル持ちの俺は勝ち組だ

346 :774RR (ワッチョイ 8312-jB4G [222.228.204.27]):2023/01/24(火) 14:22:04.38 ID:n/4HHYpG0.net
>>345
リコールどう?もうやった?
忙しいってドリームに断られた。
3か月くらい待たされる

347 :774RR (スップ Sd1f-yVvN [49.97.8.14]):2023/01/24(火) 21:12:46.75 ID:qEu/r+ZHd.net
>>346
リコールのプレスリリースが出てすぐにドリームに話したら、1月にやってくれた

348 :774RR (ワッチョイ 8312-jB4G [222.228.204.27]):2023/01/24(火) 21:19:05.42 ID:n/4HHYpG0.net
いいなぁ。
こっちのドリームは整備パンクしてる

349 :774RR (スプッッ Sd1f-eBtS [1.75.238.252]):2023/01/25(水) 12:31:04.08 ID:1+hWsESed.net
取り回し最中に軽くガチャリと倒してしまった。
マフラーのヒートガードとミラーの縁がちょっと傷ついた。
重いから油断大敵だね。

350 :774RR (アウアウウー Saa7-YxVu [106.128.88.201]):2023/01/26(木) 00:09:50.99 ID:+6Ikui3Sa.net
社外品のグリップに変えたら隙間出来るんだけど

みんなどないしとるん?

351 :774RR (ワッチョイ a358-rLzX [118.9.78.3]):2023/01/26(木) 02:15:54.34 ID:O4jUYGmH0.net
社外品のグリップには換えない様にしてる

352 :774RR (ワッチョイ a341-Jpma [182.167.220.29]):2023/01/26(木) 20:12:54.53 ID:RgEPl7h90.net
純正グリヒ付いとるから換えられん

353 :774RR (スッップ Sd1f-yVvN [49.96.30.120]):2023/01/26(木) 20:43:18.46 ID:416tllfvd.net
純正って、いわゆるロッシグリップじゃないの?

354 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.154.163.18]):2023/01/29(日) 19:02:22.45 ID:7TU+gYwsa.net
純正のリアキャリアキャリアは穴あけ必要みたいで
社外で良いの無いかと思ってるんですが皆さん何使ってます?
タンデマーがトップケースに不意に寄りかかっても曲がりそうにないものがいいですけど

355 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.154.163.18]):2023/01/29(日) 19:03:13.51 ID:7TU+gYwsa.net
キャリア2回書いちゃった

356 :774RR (ワッチョイ c341-2biX [112.68.208.224]):2023/01/29(日) 19:41:21.61 ID:YtSM14sR0.net
ちょっと上の方でも書いたけどデイトナのキャリアは金属疲労でちぎれてしまった。多分過積載
で今はGIVIのキャリアにした。なんとなく剛性感は増した気がする

ちなみに各キャリアの耐荷重は純正3kg デイトナ5kg GIVI10kg
ただどう見ても造り的にはデイトナより純正の方が強そうではあるんだがなあ

357 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.154.163.18]):2023/01/29(日) 20:40:49.94 ID:7TU+gYwsa.net
giviは車体に共止めする箇所が多いからステー自体は曲げ強そうですね
ベースプレートが樹脂なのでケースを付けた状態でくねくね気味にならないかちょっと気になるんですがどうですか?

358 :774RR (ワッチョイ c341-2biX [112.68.208.224]):2023/01/29(日) 21:15:19.01 ID:YtSM14sR0.net
ベースは樹脂でも強度は十分にあるからそんなに気にするほどではないかと
気になるならメタル製のベースもあるし。ただしモノキーケースだけだが

359 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.154.163.18]):2023/01/29(日) 23:04:25.01 ID:7TU+gYwsa.net
いろいろ調べてみたらフルパニアにするならヘプコもいいかなって気もしますが
クラブバー外すのがちょっと残念だなあ
やはりトップケース付けるならgiviですかねケースも種類が多いし有難うございました

360 :774RR (ワッチョイ 4225-/bUM [101.142.110.250]):2023/01/29(日) 23:51:39.37 ID:nRvC0bVI0.net
純正にgiviのベースつけてV47使ってる
今のところ問題ない

361 :774RR (ワッチョイ c395-I0fc [112.69.174.230]):2023/01/30(月) 00:48:57.61 ID:7KHxdWaR0.net
30thにデイトナのリボルバーバーエンド付けようと思うんだけど
シャンパンゴールドって30thの金色に比べて明るすぎるかな?持ってる人いたら撮って欲しい

362 :774RR (アウアウウー Saa3-fO7+ [106.155.9.23]):2023/01/31(火) 21:04:31.81 ID:p+i01OGga.net
バイク館の中古もgiviのトップケースばかりですね
純正よりたくさん積めそう
https://www.bikekan.jp/buy/search?keyword=CB1300&sort=15

363 :774RR (ワッチョイ c395-I0fc [112.69.174.230]):2023/01/31(火) 23:48:55.76 ID:v3MLyiLM0.net
丸型ケースは見た目が好きじゃないなあ
やっぱりシートバッグの方が好み
どうせ買い物とかには使わないんだし箱じゃなくてよくない?

364 :774RR (ワッチョイ 4225-/bUM [101.142.110.250]):2023/02/01(水) 05:40:00.55 ID:Mg8umWz50.net
箱なら突然の雨でも気にせず走れる

365 :774RR (ワッチョイ 52b9-FlWL [61.22.218.4]):2023/02/01(水) 12:21:24.59 ID:BvKRiyf10.net
トップケース付けてカッコ良さより実用性を取るんならもうビクスクでよくね?ってなるしビクスク乗るくらいならもう車でいいわってなる

366 :774RR (ワッチョイ 52b9-x1ux [27.141.128.64]):2023/02/01(水) 14:42:17.03 ID:EPsIpj0h0.net
君がそれで良いならそれで良いんじゃね
他の人には関係ないけど

367 :774RR (ワッチョイ 52af-kNEe [219.97.19.38]):2023/02/01(水) 15:17:31.79 ID:/g2B6fxh0.net
トップケースつけたくらいでビクスクで良くね?になるか?

368 :774RR (ワッチョイ 52aa-+rQD [219.215.3.16]):2023/02/01(水) 15:22:53.84 ID:7ueBMFu00.net
荷物をいっぱい積みたいなら車でいいじゃんなら思う

369 :774RR (ワントンキン MM8e-Nm9x [211.17.78.23]):2023/02/01(水) 18:44:51.19 ID:u5U+U4pJM.net
ビートの積載力は原付以下。

370 :774RR (ワッチョイ c341-2biX [112.68.208.224]):2023/02/01(水) 20:20:33.23 ID:2LFhHxcG0.net
トップケース含めツアラーらしくてかっこいいという考えなもんですんません

371 :774RR (ワッチョイ c395-I0fc [112.69.174.230]):2023/02/01(水) 22:25:14.77 ID:6OJn74W40.net
パニアも付けてるならトップケースも振り切ってて格好いいと思う
トップケースのみはなんか微妙

372 :774RR (ワッチョイ cfbc-2biX [118.238.250.136]):2023/02/02(木) 10:14:55.67 ID:FmIjLhRj0.net
純正フルパニアのワイ
このバイクは最初から純正フルパニと決めていた

373 :774RR (ワッチョイ 5bfd-mjEw [119.47.104.224]):2023/02/04(土) 03:19:04.98 ID:H3zyoqY10.net
SNSとかで30thの納車報告をめっきり見かけなくなったのは例のオーリンズ不具合で騒いでる人の件が関係してるのかな?

374 :774RR (アウアウウー Sa79-F1up [106.154.163.219]):2023/02/04(土) 16:05:56.39 ID:igpLtDjma.net
純正パニアのデザインは時の流れ感じる
NT1100やXADVの四角いやつ付けられるようにしてほしい

375 :774RR (ササクッテロラ Spd1-3HuH [126.167.142.233]):2023/02/06(月) 16:44:01.57 ID:pyWj7bybp.net
「他のオーナーの為にも徹底的に戦う!」
からのメーカーに負けて自分だけ新品のサスに交換して貰い転売ヤーに闇堕ちしてたのはちょっとだけクスッときた
神経質な人って人生大変やね

376 :774RR (オッペケ Srd1-tabS [126.34.125.30]):2023/02/07(火) 13:33:21.59 ID:aDMo2wA6r.net
https://i.imgur.com/mQMTGja.jpg
https://i.imgur.com/U5L9z6M.jpg
ハンドルの振動で手が痺れるので、デイトナのバーエンドに交換してみた
重さそんなに変わらんしこのバイクで効果あるんかなーと思ってたけど、効果抜群でびっくり
振動が無くなったわけじゃないけど、普通にハンドル握って長時間走っても手が痺れなくなった
シャンパンゴールドも予想より落ち着いた金色で違和感なく良い感じ

377 :774RR (スッップ Sd43-A2eh [49.98.139.112]):2023/02/07(火) 15:43:17.32 ID:CuiqAq3Ed.net
重さがそんなに変わらないのに手の痺れが改善したの?
そんなモンなのかい?
バーエンドって高いし効果が不明って印象があるから、交換するのに二の足を踏むんだよね。

378 :774RR (ワッチョイ 5b95-gpJN [119.230.141.117]):2023/02/07(火) 15:48:22.57 ID:A2Ov92e90.net
昨日、夢からやっと連絡がきた!
3月末入庫、4月初旬納車
うれぴー

379 :774RR (アウアウウー Sa79-2sfl [106.154.162.10]):2023/02/07(火) 17:52:07.30 ID:Gg9qzOAoa.net
2023もうすぐ納車なんですが排気音がやたら煩い
純正なのに想定外どうしよう近隣から苦情来るかも
ホンダのノーマルなら優等生だと思ったのにどういうことだ???

380 :774RR (オッペケ Srd1-tabS [126.34.125.30]):2023/02/07(火) 17:55:37.77 ID:aDMo2wA6r.net
>>377
自分も元々のバーエンドが重いからそんな効果ある?と思ってたんだけど、ドリームの人がおすすめですよと言ってくれたので買ってみた
デイトナのヘビーウェイトバーエンド リボルバーってやつ
今までは1時間も握ってたら手が痺れて仕方なかったけど、交換したら2時間くらいなら余裕になった
それ以上はまだ乗ってないからわからんけど効果はあったよ

381 :774RR (ワッチョイ 15bc-EOzK [118.238.250.136]):2023/02/07(火) 18:16:48.06 ID:9PgdIM4x0.net
>>379
どうしても静かにしたいなら14年~17年の純正サイレンサーを付けるといいかも

俺は14年に乗ってて18年のが余ったと言うのでもらって付けたんだがかなり違う
23年も18年と音量的には同じくらいでしょ
見た目はちょっと太くなるくらいで同じ型に乗ってる奴以外は見極められない

382 :774RR (ワッチョイ 75aa-A2eh [60.125.92.11]):2023/02/07(火) 18:53:25.23 ID:OmxwXx3Z0.net
>>380
へぇ~、効果あるんだねぇ。

383 :774RR (アウアウウー Sa79-2sfl [106.154.162.10]):2023/02/07(火) 20:25:45.76 ID:Gg9qzOAoa.net
>>381
ヤフオク監視したら手にいるだろうけど車検のたびにもとに戻すのもなあ
集合が4-2-1から近年4-1に変わってるみたいだけど関係あるのかな

384 :774RR (ブーイモ MM43-R7/x [49.239.64.222]):2023/02/07(火) 20:56:44.69 ID:WvLDgZ8nM.net
モリワキとかTSRのスリップオンは純正より静かだぞ

385 :774RR (ワッチョイ 8325-X5D4 [101.142.110.250]):2023/02/07(火) 21:12:39.79 ID:xSvtnMXA0.net
純正が一番うるさいだろ

386 :774RR (ワッチョイ 5b28-hyUu [119.245.87.176]):2023/02/07(火) 22:17:19.70 ID:ZVdhWYeF0.net
>>383
今丁度車検でサイレンサー変えたけどボルト3本15分程度の作業だよ
作業よりも外したのを保管しておく方が問題かもしれない

まあ我慢出来るならそのままがいいと思う
古いほうが排ガス汚いだろうしトルク性能どうなるかもわからんし
あくまでもどうしても静かにしなきゃいけない時の一つの案ということで

387 :774RR (ワッチョイ 75aa-3QNR [60.125.14.235]):2023/02/08(水) 19:14:26.14 ID:KoXrkTYg0.net
おめでとうございます^_^
いつ予約されました?
私は発表の次の日(10/22)に30thじゃないspを予約しましたが、音沙汰無しです。

388 :774RR (アウアウウー Sa79-2sfl [106.155.14.70]):2023/02/08(水) 20:18:28.02 ID:LB7JIfWIa.net
音がでかい!これで売っていいの?検問で不正改造か調べられた!
通報されて警察が見に来た
そんなのがネットで散見されますねうむむ
オプションでもいいから超静音サイレンサー欲しい

389 :774RR (ワッチョイ 75aa-A2eh [60.125.92.11]):2023/02/08(水) 20:50:49.24 ID:ygWg0de+0.net
難しいねぇ、寒い日だと始動から2千回転でアイドルするからね。
始動したら速攻出発する位しか方法無いんじゃない?

390 :774RR (ワッチョイ 0512-R7/x [222.228.204.27]):2023/02/09(木) 00:10:31.13 ID:btu4m/AN0.net
俺は始動後すぐに出発して暖気がてらゆっくり住宅街を抜ける。

そんなことをしていたら気になったのが、
冷えてる時ってクラッチにジャダみたいなの出ない?
半クラ当てるとめっちゃ振動が出るよ。自分だけ?
暖まると症状は消える

391 :774RR (アウアウウー Sa79-52hG [106.128.192.129]):2023/02/09(木) 04:42:30.94 ID:dMBEgvWRa.net
>>376
カッコいいね

392 :774RR (ワッチョイ 23ee-zLlH [27.94.226.61]):2023/02/09(木) 05:15:57.40 ID:JY3Mfr4p0.net
都内の取締りの白バイは普通待機中エンジン掛けっぱなしですが、
近所のコンビニ脇で張ってる最新のCB1300P はエンジン止めるようになりましたw
地方の県警では最新型の音量は却下になった所があると聞きました
個人的には好きな音ですが、このご時世にホンダは何考えてるんだとは思いますw

393 :774RR (スッップ Sd43-A2eh [49.98.130.36]):2023/02/09(木) 08:18:17.08 ID:WJbazPINd.net
>>390
クラッチかスプロケの磨耗じゃない?
始めだけ出るならクラッチじゃないかな?

394 :774RR (ワントンキン MMa3-NqMk [153.237.250.254]):2023/02/09(木) 08:46:12.80 ID:x6p0MyY7M.net
08は静かすぎなので羨ましいです。
最新サイレンサーにスリッポンできないかな。

395 :774RR (ワッチョイ 8b74-R7/x [153.192.0.35]):2023/02/09(木) 13:35:59.00 ID:Chsv5UAG0.net
>>393
マジか。
現行モデルでまだ走行2500kmくらいだよ。
新車受け取り時から出てるけど、みんなこうじゃないのかなぁ

396 :774RR (スッップ Sd43-A2eh [49.98.130.36]):2023/02/09(木) 15:48:41.59 ID:WJbazPINd.net
>>395
少なくとも俺の1万キロ19年SPは起こらないねぇ、これからあるかも知れないが。

結構ジャダーって新しくてもCBあるあるみたいよ?

397 :774RR (ブーイモ MM0b-R7/x [133.159.149.51]):2023/02/09(木) 18:24:03.97 ID:ravW4ATXM.net
>>396
車体全体がぐわんぐわん揺れるくらい振動が出る
ドリーム持っていくの面倒だなー

398 :774RR (アウアウウー Sa79-F1up [106.154.162.71]):2023/02/09(木) 18:31:16.23 ID:UNsEBfN0a.net
WeBike見たらすげえ沢山社外マフラーあるんだね
正直社外のブンブン煩いマフラーは一切興味がないんだが
逆に静音極めようとしてる逆張りメーカー現れないか

399 :774RR (アウアウウー Sa79-F1up [106.154.162.71]):2023/02/09(木) 18:34:40.16 ID:UNsEBfN0a.net
ググったらアフツイは可変バルブマフラーらしいな
これにもオプションでいいから付けてほしい

400 :774RR :2023/02/09(木) 21:27:41.66 ID:ygKnbILS0.net
>>387
10月初旬に注文しました。
同じく青白SPです。

401 :774RR (ワッチョイ 75aa-3QNR [60.125.14.235]):2023/02/10(金) 19:53:14.08 ID:hX8vr9mQ0.net
情報ありがとうございます
夢からの連絡を心待ちにしてます
ゴールデンウィーク位に乗れれば...
30thもかっこいいですよね
でも青白に一目惚れしてしまいました

402 :774RR (オッペケ Sr79-xczC [126.233.158.85]):2023/02/11(土) 16:28:42.10 ID:x/RlabhJr.net
10月下旬予約なら
5月位に納車されればラッキーですかね

403 :774RR (ワッチョイ a9aa-xczC [60.125.14.235]):2023/02/12(日) 18:12:22.86 ID:rV8U8SCy0.net
10月下旬だと6月位ですかねー?
楽しみに待ちたいと思います。

404 :774RR (スプッッ Sd12-Vk1Q [1.79.84.48]):2023/02/13(月) 00:15:44.91 ID:UXugkL9Jd.net
今日STDのSFを注文してきました。
納期は半年、8月くらいには納車できるかもとのことです。
「まだ受注枠は残っているので、どのグレードも注文できますよ。」
という言い方がなんとなく引っかかりました。
このまま生産終了ですかね……

405 :774RR (ワッチョイ f595-6aLP [112.69.174.230]):2023/02/13(月) 00:53:15.48 ID:Kd8pdkZT0.net
受注枠ってその店の話では

406 :774RR (ワッチョイ f541-8lmq [112.68.208.224]):2023/02/13(月) 01:04:51.31 ID:pAS4A5Dw0.net
バッテリーがそろそろ弱ってきた
超激安1500円で買ったCTZ14Sがなんだかんだで3年半も持ったわ
中華でも当たりを引くとまともに使えるもんだな
まあ今回はギャンブルはやめて古河を注文したが

407 :774RR :2023/02/22(水) 06:24:21.35 ID:VVDnDkmT0.net
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/thumb/1677014203549s.jpg
2010年式ホワイトエディション 新車純正バッテリーで5年
その後台湾ユアサのTTZ14S
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/thumb/1677014442205s.jpg
を3年おきに交換で3回交換のうち1回初期不良に当たった 交換して2週間で完全放電
車体側の不良か?と測定すると14V出てる 古河に変えたら問題なし
比較的信頼性の高い台湾ユアサも初期不良があるにはあるって事でした

408 :774RR (ブーイモ MMca-Abr7 [49.239.66.215]):2023/02/22(水) 20:00:13.29 ID:yavmE0HAM.net
>>404
同じくこの前注文した者です。
でもSTDは店からの発注(ルート?)が別枠になってて…、という話が気になりました。30th→SP→Stdで順次納車とか。
そもそも年間の生産計画1000台だし、先ずは30thで全て埋まってるだろうし。半導体やら流通の混乱が未だ収まらないし納期いつになることやら。

でもスペンサーカラーが欲しいんです。
スペンサー知らないくせに。

409 :774RR (ワッチョイ fdaa-Wp3x [126.150.134.8]):2023/02/26(日) 23:01:13.72 ID:araizqh90.net
1年待ってやっとフォルスデザインのインナーフェンダーが手に入った!
長かった~!

410 :774RR (ワッチョイ 0d58-Zcxu [118.22.135.133]):2023/02/27(月) 22:00:10.02 ID:tCwiWQu/0.net
>>409
おめ!
しかし納期1年か…
どんどん長くなってくな

411 :774RR (ワンミングク MM32-EFh5 [153.251.68.186]):2023/03/08(水) 20:19:18.72 ID:AqIr0i6IM.net
下道60kmで走る時って何速にしてる?
4速が自然な感触なんだけど、振動が大きいから5速の方がいいのかなと思い始めてる

412 :774RR (ワンミングク MM32-EFh5 [153.251.68.186]):2023/03/08(水) 20:19:55.17 ID:AqIr0i6IM.net
あ、電スロStandardの前提です

413 :774RR (ワッチョイ c746-jPJt [124.219.156.27]):2023/03/08(水) 20:23:31.09 ID:EJnMFqVv0.net
同じ答え以外納得しないのに聞くのか?

414 :774RR (ワンミングク MM32-EFh5 [153.251.68.186]):2023/03/08(水) 21:38:26.84 ID:AqIr0i6IM.net
いえ単純に何速の人がいるのかなと思っただけなので深い意味はないですよ
誤解を招いたらすみません

415 :885 (ドコグロ MMee-nOAq [133.202.95.217]):2023/03/08(水) 23:53:22.68 ID:i3d+sL97M.net
>>411
気分次第だな
少しでも回したい気分の時は街道でも4速(たまに3速、、、)
普通に移動したい、まったり気分の時は峠でも街道でも50km/hくらいから5速

200x年製5速モデル乗り

416 :774RR (ワッチョイ c728-a2By [124.154.26.25]):2023/03/09(木) 08:23:25.81 ID:Er1Qjf+t0.net
2008年の5速モデルだけど
50過ぎたら5速
40に落ちても5速のまま

417 :774RR (ワントンキン MM32-EFh5 [153.154.250.155]):2023/03/09(木) 19:13:52.90 ID:ALKOYrSdM.net
>>415,416
結構低い速度から高ギア使うものなんですねありがとうございます

418 :774RR (ワッチョイ a6fc-zdzo [121.84.170.18]):2023/03/09(木) 22:45:38.41 ID:lAEepdk50.net
ボルドールでドライブレコーダーつけてる人、どこにつけてる?
やっぱリアは、カウルの下かね。

419 :774RR (ワッチョイ 0faa-iVuU [126.150.134.8]):2023/03/09(木) 23:35:34.42 ID:2H6RcLU40.net
>>418
俺はフロントはミラーの部分に付けてリヤはナンバーと共締めのステーを使ってる。

420 :418 (ワッチョイ a6fc-zdzo [121.84.170.18]):2023/03/09(木) 23:52:00.65 ID:lAEepdk50.net
リアじゃない、フロントだ。間違えた。

421 :774RR (アウアウウー Sa6b-KS+D [106.146.28.241]):2023/03/10(金) 12:39:37.50 ID:5LzwpYA1a.net
>>420
フロントカウルの下の横にずらした位置につけてるけど、中華の安いやつだからなのか、ちょっとこんにゃく現象が出ちゃってる

422 :774RR (スププ Sdff-PG5T [49.98.66.238]):2023/03/14(火) 15:55:43.41 ID:qI4XmC54d.net
話題がないなー

423 :774RR (ワッチョイ 6707-w6DU [92.203.96.133]):2023/03/14(火) 16:01:48.87 ID:JUPt9rq60.net
ネタ投下。
12月注文の30th SBが納期連絡きました。2024年かもと思ってましたが7月のようです。熊製の人も生産が上がっていると言っていたので皆さん納期早まるといいですね。

424 :774RR (エアペラ SD1b-yCta [148.67.32.97]):2023/03/16(木) 08:00:58.12 ID:qze7X9jQD.net
とっくにドリームにあるのだが雪国なもんで
融雪剤含んだ雪解け水が無くなったら登録する

425 :774RR (アウアウウー Sa2b-S+nL [106.155.10.3]):2023/03/16(木) 08:20:44.68 ID:6OISP/0Sa.net
STD納車してもらった排気音がすごい
乗る側はイイ感じだけど近所の手前気を遣うねこりゃ
始動後暖気なし即発進して温まるまではゆっくり走ってるけどやはり暖気した方がいいかな?

426 :774RR (ワントンキン MMcb-cB2l [114.155.255.229]):2023/03/16(木) 13:32:03.13 ID:kEcsY14EM.net
ゆっくり走るのが暖機だよ

427 :774RR (ワッチョイ 4758-RjOw [118.9.78.3]):2023/03/18(土) 01:16:19.40 ID:OYTNVF9N0.net
心の事情で乗れなくなってしまった

428 :774RR (ワッチョイ c658-jnF6 [153.240.10.134]):2023/03/18(土) 07:12:49.21 ID:BYwi2vXf0.net
そんなに先の生産計画まで分かるものなのですか?
11月末注文の30th SFで、4月生産分になったと昨日ドリームから連絡ありました
4月最終週にドリームに届く予定なので、最速登録ならGW中に間に合うかも
とりあえず現愛車の8月車検前には乗り換えられそうなのでホッとしました

429 :774RR (アウアウウー Sa9b-9aN6 [106.154.158.27]):2023/03/18(土) 11:05:33.51 ID:F551bLKEa.net
パニア装着したいけどケースは上開きが欲しいんですよね
純正は横開きで個人的にイマイチだなと
でもジビもヘプコも現行用の金具が無い
ヘプコのc-bowいけそうだけどソフトバッグか小ぶりのハードケースしかない
トップケースは重心が高くなるのでできれば避けたい
なにか良いものご存知ないですか?

430 :774RR (ワッチョイ 4758-RjOw [118.9.78.3]):2023/03/18(土) 21:06:51.90 ID:OYTNVF9N0.net
希望を全て満たすものは無い

431 :774RR (アウアウウー Sa9b-lnrX [106.146.109.66 [上級国民]]):2023/03/18(土) 21:12:37.23 ID:0T8aYa/Ra.net
自作しかない

432 :774RR (ワッチョイ 8309-9jlN [114.171.104.160]):2023/03/18(土) 21:19:32.40 ID:Ye8xGyit0.net
生産予定数が決まっているんだから、少なくとも、大まかな計画自体は予定数分はできている。
そこに実績や注文、他機種の状況等を加味して、毎月変更がかかるけどね

433 :774RR (アウアウウー Sa9b-zyeL [106.128.192.84]):2023/03/20(月) 04:42:36.54 ID:++vu7iCJa.net
sfにエンジンガードつけようと思うんだけど、、
色を何にするか迷っている

434 :774RR (ワンミングク MMd2-4CeS [153.155.101.184]):2023/03/20(月) 11:23:25.43 ID:6TGGqd0RM.net
銀にしたけど黒でも良かったかなぁと思ってた
でも結局コカしまくって塗装してたらボロボロだっただろうから銀にして良かったと思う

435 :774RR (アウアウウー Sa9b-lnrX [106.146.95.201 [上級国民]]):2023/03/20(月) 11:47:24.13 ID:wmC1L1J+a.net
本体黒だから黒にした

436 :774RR (ワッチョイ 86fc-7LVk [121.84.170.18]):2023/03/20(月) 15:25:57.63 ID:Q7LuHfpk0.net
銀のエンジンガードってどんなやつ?

437 :774RR (アウアウウー Sa9b-lnrX [106.146.107.185 [上級国民]]):2023/03/20(月) 15:31:21.01 ID:ZjZMbDwsa.net
ゴールドメダルとかのアレじゃね
メッキみたいな

438 :774RR (ワッチョイ 86fc-7LVk [121.84.170.18]):2023/03/20(月) 15:44:40.61 ID:Q7LuHfpk0.net
数万円するやつか…

439 :774RR (ワッチョイ 8325-7LVk [114.191.196.9]):2023/03/20(月) 16:59:21.11 ID:EdLat8F20.net
11月末や12月注文で納期予定の連絡をもらえているようだね
10月1日に予約10月21日に注文しているおいらのところには何も連絡が来ていない

440 :774RR (ブーイモ MM42-XHED [49.239.67.83]):2023/03/20(月) 19:19:27.29 ID:EBZW6FA8M.net
奈良県警の白バイにKOODクロモリアクスルシャフト正式採用だつて
白バイもカスタムする時代になったんだな

441 :774RR (ワントンキン MMd2-4CeS [153.248.71.155]):2023/03/20(月) 21:35:52.28 ID:c8S3ACBrM.net
>>436
自分が言ってるのはSSBのエンジンガードよ

442 :774RR (アウアウウー Sa9b-lnrX [106.146.112.103 [上級国民]]):2023/03/20(月) 21:59:13.52 ID:Yi+0CbSHa.net
白バイ自体カスタム済のようなもんだからセーフ

443 :774RR (アウアウウー Sa9b-zyeL [106.128.193.141]):2023/03/21(火) 03:23:19.16 ID:mOLK+t+Oa.net
クロモリアクスルシャフト44,000
高いのか安いのか

444 :774RR (ブーイモ MM42-XHED [49.239.66.195]):2023/03/21(火) 05:28:31.09 ID:jVgA9tJlM.net
ヤンマシの写真だと3ヶ所使ってる
フロント44,000
ピポット57,000
リア57,000
計158,000
白バイ競技で上位入賞者増えたら全国採用になるかもな

445 :774RR (アウアウウー Sa9b-7LVk [106.155.15.70]):2023/03/21(火) 08:28:11.13 ID:EYgXsRlGa.net
ステムにゴム使ってるのにどうなんですかね?
殆どプラシーボとしか思えないけど

446 :774RR (ワッチョイ 5fd5-XP14 [222.10.253.210]):2023/03/21(火) 16:50:10.14 ID:B5+F0y7q0.net
>>425
暖機だ、バカ

447 :774RR (ササクッテロロ Spbf-+IXZ [126.254.42.250]):2023/03/21(火) 17:05:27.71 ID:yZhE2r7Sp.net
ロンツー中にチェーンダルダルに伸びて2りんかんに駆け込んだわw

448 :774RR (アウアウウー Sa9b-7LVk [106.155.15.70]):2023/03/21(火) 17:29:12.92 ID:EYgXsRlGa.net
>>431
積載性しょぼいけどC-BOW買おうかな
>>446
変換ミスしょ細かいね

449 :774RR (ワッチョイ 9f43-CLgb [203.135.202.163]):2023/03/29(水) 18:43:33.69 ID:1REXXNd/0.net
契約して1ヶ月だけど、納車はいつになるやら…。

450 :774RR (スッップ Sdbf-atE/ [49.98.40.150]):2023/03/29(水) 21:47:58.53 ID:hardtafJd.net
>>449
4ヶ月経ったけど未だに音沙汰なし。

451 :774RR (ワッチョイ 1b12-KsUN [120.51.139.5]):2023/03/29(水) 23:09:22.26 ID:QtBQwjMc0.net
この前、一年点検に出したら30thの在庫が二台あったな。
仕入れた分だと。グーバイク等には載せてないみたい

452 :774RR (オッペケ Sr4f-9yGM [126.253.190.96]):2023/03/31(金) 13:35:23.02 ID:K2ozzx0hr.net
やはりCBは今年で終了らしい



あ、1日早かった

453 :774RR (ワッチョイ 9dee-dzD2 [106.167.193.154]):2023/04/01(土) 11:24:46.06 ID:ZHbwCoZX0.net
>>449
>>450
ドリームから4月7日入荷予定と連絡あり
昨年10月29日オーダー車種はSFのSTD
店舗はドリームジャパンの直営店です。

454 :774RR (ワッチョイ 45f3-cy11 [14.9.13.66]):2023/04/01(土) 14:16:13.59 ID:2LCImQ3B0.net
>>453
オメ。
てことは私の場合まだまだかな。
ま、契約時点でGWに間に合わない旨は言われてたけど。。

455 :774RR (ワッチョイ 4b74-bkwI [153.192.0.35]):2023/04/15(土) 12:36:18.58 ID:KEvIbMhL0.net
アールズギアから現行フルエキ出るぞ!

456 :774RR (ワンミングク MMd3-fBpr [153.249.8.2]):2023/04/22(土) 19:05:45.87 ID:KbXDDssfM.net
SBSPをアップハンドルに交換して貰うために2りんかんに預けてきた
調べたら21年式以降に対応してるハンドルとかスペーサーって全然無いんだね
プロトのイージーフィットバーは問い合わせたら、現車確認できてないから非対応
ハリケーンのP-Typeも現車確認出来てないけど、スイッチ穴加工さえすれば恐らく付くだろう
とのことだったのでP-Typeで付けてもらえないか頼んでみたらやってみるとのこと
上手くいきますように

457 :774RR (ワッチョイ 19aa-CC5i [60.65.39.128]):2023/04/24(月) 07:49:23.03 ID:6LqVYqln0.net
ブレーキレバー、クラッチレバーも種類少ないよねー

458 :774RR (ワッチョイ 19aa-CC5i [60.65.39.128]):2023/04/26(水) 21:37:32.17 ID:Gz+gfaBA0.net
30周年モデルなんだけど、エンジンのヘッドとシリンダーで色が違うのよ
しかも触り心地もヘッドがザラザラで違う

みんなそう?

459 :774RR (ブーイモ MM7f-4E7B [163.49.212.52]):2023/05/17(水) 12:37:43.81 ID:mKV8+x93M.net
来年のモデルってキャンディレッドあるかな?cb650rから乗り換え予定

460 :774RR (ワッチョイ f309-c7Us [180.6.156.202]):2023/05/19(金) 21:48:41.78 ID:2hDw3mnq0.net
そもそも、来年のモデルって有るの?

461 :774RR (ワッチョイ 3af1-XHBR [61.215.145.27]):2023/05/20(土) 07:06:22.85 ID:BKLJ77cM0.net
排ガス規制の生産期限と受注が集中することを考えると、来年末~再来年初頭あたりにFINAL受注開始になるかもしれないね
1100でFINALやったんだから、1300でもFINALはやってほしい
1~2年くらい待ってもいいから、完全受注生産で、ノーマルモデルで、赤白青、スペンサー、黒金、赤白とか、豊富なカラーバリエーションから最後の1台を選べるようにしてほしい
ホンダのバイクには、ニッシンのブレーキ、ショウワのサスペンションが付いてるべきなので、個人的にSPには興味ない
オジサンですいません

462 :774RR (ラクッペペ MM16-oCTK [133.106.78.103]):2023/05/21(日) 21:35:33.90 ID:KDfjg6p3M.net
400はファイナル無かったからたぶん無いよ
30thのバックオーダー捌いて
あとはカタログモデルの受注をボチボチ消化しながら
ある日突然オーダーストップで終わると思う
ほしいなら早く決めるべき

463 :774RR (ワッチョイ d6fe-FIIW [111.234.150.67]):2023/05/21(日) 23:47:00.22 ID:4s+ejrFk0.net
つらいこと言って申し訳ないけどショーワもニッシンもついでにケイヒンももう存在しない
ぜーんぶ日立に吸収された 残ってるのは名前だけ 今CBについてるのは日立のブレーキと日立のサスだよ

464 :774RR (ブーイモ MMbb-FtKH [210.138.208.166]):2023/05/29(月) 12:12:04.00 ID:hZNclhj1M.net
3年落ちのボルドールが走行距離400くらいで189万くらいで売ってたがどうなんだろう?エンジンのかかりもよかったけど年数経って走行距離少ないと気づきにくい場所に異常とかあるのだろうか?

465 :774RR (ワッチョイ bffe-S+HU [111.234.150.67]):2023/05/29(月) 13:03:59.29 ID:RtRlj99d0.net
デカくて重い系の憧れバイク(これとかゴールドウイングとかV-MAXとか)は買ったはいいけど重くて
どうにもならなくてガレージの肥やしになって一回目の車検で下取り、買取りのパターンが多いって
夢店の店長が言ってた
>464 のバイクもそのパターンのお買い得品かもよ

466 :774RR (ラクッペペ MM8f-fyPm [133.106.76.222]):2023/05/29(月) 13:33:41.25 ID:leYkMdilM.net
メ希価格より高いじゃないか
トラコンついてる前の型なら尚高い
それにタイヤもブッシュ類もちょっと硬化が進んでる訳で
バイクブーム射陽に向かい始めたから新車予約して待つが良いような
それにお爺ちゃんの守護霊付かも

467 :774RR (ワッチョイ 97fc-S+HU [180.145.227.226]):2023/05/29(月) 20:30:39.99 ID:aVtEar/M0.net
CB1300なんて重すぎて乗らなくなって1回目の車検で手放したっぽい車両なんて中古市場の定番じゃん

468 :774RR (ワッチョイ 97f3-maR4 [14.9.13.66]):2023/05/30(火) 00:10:41.96 ID:0fhLCP1k0.net
そうかな?逆に年式相応以上に多走行だけど高額。。なタマばかりな気がするけどなぁ。
売れ残ってるから余計にそう思うんかな。

469 :774RR (スッップ Sdbf-XqIS [49.98.224.131]):2023/06/01(木) 18:49:18.85 ID:FRwAOTUkd.net
新車の納車まで待てなくて、値段が新車とほとんど変わらないCB1300の即納中古に飛びつくなら、よほどのこだわりがないかぎり、電子制御スロットルになった2021年式以降にした方が良い
まあ新車探した方が良いと思うけど。
即納在庫持ってる店は結構あるよ

470 :774RR (ワッチョイ d795-AKtI [182.167.162.82]):2023/06/02(金) 22:15:58.11 ID:oSeYU/es0.net
>>455
現行8BL用のストライカーのフルエキが
欲しくてカラーズに問い合わせたら、
排ガス規制値達成できないから開発凍結中
ですと・・・
エキパイがワイバンのよりカッコいいので
付けたかったのだが残念。

471 :774RR (ワッチョイ 7df3-LWi+ [14.9.13.66]):2023/06/03(土) 21:27:17.34 ID:tu0qlEU00.net
ここ最近で納車された人っていつ注文した人なんだろうか。もう待って半年なんだが。
それともディーラーの販売力の差とかあるのかね。

472 :774RR (ワッチョイ 6512-X5Fa [120.51.139.5]):2023/06/04(日) 00:43:07.36 ID:WGUTXjre0.net
>>471
販売力っていうか、仕入れかけてる店で希望に当てはまれば早く手に入るよ
半月前に野暮用でドリーム行ったときは在庫二台あったな。
グーバイクには載せてないみたい

473 :774RR (ワッチョイ e395-Id39 [59.190.241.128]):2023/06/04(日) 10:18:15.42 ID:aobs9byM0.net
>>471
最近ではないけど一昨年12月契約で去年12月納車だった

474 :774RR (ワッチョイ 2d95-N/Lw [182.167.185.125]):2023/06/04(日) 12:19:18.36 ID:8hr7JZGN0.net
販売力もだし宣伝効果の高い店も最優先じゃない?
桜井ホンダとか

475 :774RR (ワッチョイ 2b8b-X5Fa [153.207.112.188]):2023/06/04(日) 13:20:40.71 ID:pa+REn0d0.net
金ない店は仕入れ少ないorしないから、販売力も関係あるか

476 :774RR (ワッチョイ daaa-6eWA [219.56.82.48]):2023/06/29(木) 08:03:48.59 ID:RFiMP7280.net
ドリームの新車在庫検索すると30周年アニバーサリーが数台ヒット
おそらく予約キャンセル
購入のラストチャンス!

477 :774RR (ワッチョイ e3aa-runv [60.65.39.128]):2023/07/01(土) 23:22:19.85 ID:7hPOSbUO0.net
最近の電子スロットルのモード切り替えって
あまり違いわかんないよね?
燃費も変わらないのかな?

478 :774RR (ワッチョイ 1a95-gQAH [59.190.241.128]):2023/07/04(火) 02:09:22.86 ID:hpIZxRD00.net
雨の時はRAINにするけど加速が優しくなるのはわかる

479 :774RR (ワッチョイ 02b2-KxIo [125.197.78.199]):2023/08/03(木) 21:38:06.11 ID:5SZIX2zx0.net
関わりのないことだ

480 :774RR (ワッチョイ 9df5-iSFZ [138.64.84.188]):2023/08/03(木) 21:58:58.70 ID:lh4Jrlvn0.net
そんなものは要らぬ
自らの右手で制御

481 :774RR :2023/11/04(土) 03:47:23.11 ID:9ZgDO/9p0.net
デフォで付いてたT32のフロントがスリップサイン出てたので
気になってたロードスマート4に交換してもらった
乗ってみた感じ路面のギャップが気になりにくくなったのと接地感が良くなって大満足
あとこれは新しくなったからかもしれないけど曲がるときのハンドルが軽くなったわ
https://i.imgur.com/woeB5Ti.jpg

482 :774RR (ワッチョイ 9f99-JWsq [251.128.252.121]):2023/11/04(土) 07:53:23.53 ID:TI8Ixyt50.net
ロードスマート3から4に換えたけど、持ちも良いし変磨耗もしなさそうだ

483 :774RR :2023/11/05(日) 22:49:53.73 ID:UMqNKlYm0.net
ロードスマート4ってどのバイクでも評判良いね。
俺も履きたいが高くて手を出しにくい
年20000km近く走るから、安売りタイヤ一択

484 :774RR (ワッチョイ 6b46-BbSs [244.29.81.218]):2023/11/09(木) 10:16:46.78 ID:JeRDTkmD0.net
来年モデルのスタンダードにカラー変更などありますか?

485 :774RR :2023/11/12(日) 15:05:28.04 ID:UEQlM+kg0.net
伊達にロングセラーモデルやってないよね

486 :774RR :2023/11/13(月) 06:30:04.44 ID:hKlUOe1o0.net
>>483
年2万kmかあ、あっという間に10万キロやね さすがCB1300

487 :774RR :2023/11/27(月) 18:31:10.47 ID:FijGCoU40.net
はじめまして! CB1300SB乗りのsuuです!
https://www.autoby.jp/_ct/17669522
webオートバイをご覧の皆さん! はじめまして「suuちゃんねる」のsuuと申します!
この度、webオートバイさんで記事を書かせていただけることになりました!

488 :774RR :2023/11/27(月) 19:36:04.57 ID:iKVo9v0w0.net
ここに書き込んだってことはCB1300 の記事を書くんだろうな?

489 :774RR :2023/11/28(火) 07:23:45.12 ID:ZeUJtd5JH.net
おっさんホイホイか
とりあえずブロック

490 :774RR :2023/11/28(火) 12:39:56.18 ID:O6s0IqIf0.net
がんばってね

491 :774RR :2023/12/11(月) 18:12:03.43 ID:M+kCugwO0.net
スロットルポジションセンサーが根本から断線しちまって、カプラーと端子は新しいの揃えたんだけど、配線の並びがわからないっす。
2005年式ですが車体装着状態で向かって左から
黄/赤→赤/黃→緑/橙
とふんでるんですが、間違って結線したら大変なので、どなたかちょろっと確認して教えていただけると助かります

492 :774RR :2023/12/11(月) 23:38:16.20 ID:k5sw41uU0.net
2014年式のSBに乗ってるけど、アシストスリッパークラッチ搭載の2018年式以降って、
2014年式に比べて実感できるほどクラッチ軽くなってるんですか?

493 :774RR :2023/12/12(火) 00:17:18.67 ID:4AOPKtBL0.net
>>491
CB得意なショップとかに聞いた方が速いと思う

>>492
2009→2020で乗り換えたけど全然違うね
3割近く軽くなってるから
んで2014年式にスリッパ―クラッチはちょっと弄るだけで純正のが付くから本気で気になるなら試してみるといい
純正のシャフト加工したの販売してるでしょ

494 :774RR :2023/12/12(火) 00:29:21.24 ID:sLH7Iw9/0.net
>>492
一番良いのは知り合いに借りるか知り合いがいなければHONDAのバイクレンタルで借りてみれば一番実感出来るよ。

495 :774RR :2023/12/12(火) 01:29:16.58 ID:L8F+kjGB0.net
来年カラーまだ発表されないね

496 :774RR :2023/12/12(火) 10:56:27.09 ID:cP3tAPKJ0.net
>>491
正解のようですね
https://i.imgur.com/Y627JBc.jpg

497 :774RR :2023/12/12(火) 13:39:02.29 ID:hhhTahBT0.net
>>496
おお助かります
わざわざめくって確認して頂きありがとうございます!

498 :774RR (ワッチョイ 036f-Q0li [240b:12:6064:6100:*]):2023/12/24(日) 16:38:19.96 ID:iP/eOyNf0.net
来年のsfの通常モデルもシルバーしかないのかな?spじゃなくていいし赤が欲しいのだが

499 :774RR :2023/12/24(日) 20:46:38.81 ID:SG43O86U0.net
スペンサー
ああスペンサー
スペンサー

500 :774RR :2023/12/26(火) 09:36:35.44 ID:sS0oyhQ10.net
最終モデルは2025年式になりのかな。
白バイの整備を受け持つウイング店に聞いたら
本県では年明けの1月に最後のcb1300 が1台県警に納車予定だそうですわ。
それで白バイcbは終了だと。
以降、数年かけてnt1100のMT仕様に替わっていくそうです。
nt1100は白バイ採用車種になるので
今後はnt1100市販車への外装色の白色採用は無いとの事。
Nt1100 は市販向けにはMT仕様は出さす、白バイ向け専用のみに国内でMT車を製造するとの事でしたよ。

501 :774RR (ワッチョイ 1395-FloO [182.167.191.186]):2023/12/29(金) 00:54:42.09 ID:FC6dyt300.net
ひょっとして24年モデルでファイナルエディション
台数限定無しの期間限定受注で2年掛かりで生産とかかな?

502 :774RR :2023/12/29(金) 02:53:47.93 ID:KI+GXB3h0.net
ファイナルエディション
という触れ込みでは出さない
ということは聞いたけど。
普通に現行通常モデルでフェードアウトのパターンだよ
最近だとvfr800fみたいに

503 :774RR :2023/12/29(金) 12:58:03.41 ID:Mx+V8UWM0.net
もう年の瀬だけど2024カラー発表されてないよね
近くの店にスペンサーカラーSF入ってきたけど、思い切って契約するのが吉かしらね
極有名な割に滅多に1300では設定されんレアカラーなんで、案外これがファイナルだったりしてな
SPにもスペンサーカラー希望の人は大勢居そうだが

504 :774RR :2023/12/29(金) 13:18:07.94 ID:EEHX0I/Ad.net
スペンサーカラー2ヶ月待ちだとよ

505 :774RR :2023/12/29(金) 22:07:26.67 ID:FsSLkO/e0.net
2ヶ月なら春に間に合うから御の字やね

506 :774RR :2023/12/31(日) 20:49:20.54 ID:aZag0r/10.net
ちょい年齢層高めの色だよな
廃盤になる前に別のカラーでてくれると良いけど

507 :774RR :2024/01/01(月) 01:31:19.11 ID:ebpspoDv0.net
赤白欲しかったのにいきなり30th限定カラーになっちゃったのは悲しかった
仕方ないから30th買ったけど

508 :774RR (ワッチョイ abc9-sG1r [2400:4165:2eb6:af00:*]):2024/01/05(金) 16:49:09.03 ID:WGEO8CPj0.net
キャンディレッド復活はよ
SPじゃなく素のやつで頼む
2024カラーないならないでスペンサー買うから、はよアナウンスしてね中の人

509 :774RR :2024/01/05(金) 21:55:56.28 ID:sZBjDcaC0.net
今年のSPは赤白かね青白も継続されると悩むな

510 :774RR :2024/01/06(土) 17:58:22.33 ID:MbLvrjD50.net
いつまでも あるとおもうな びっぐわん

511 :774RR (ワッチョイ 1fc5-Kmh1 [2409:10:cf60:82f0:*]):2024/01/06(土) 18:32:44.59 ID:eaiZsWtM0.net
ガム

512 :774RR :2024/01/08(月) 08:32:54.34 ID:r49dZ2Nf0.net
SBのスクリーンをロングに交換しようと思ったけど
フォルスデザインは納期1年近いし、他は13年のまでしか対応してないみたいだし詰んだ

513 :774RR :2024/01/08(月) 09:06:39.02 ID:gUVvjWj70.net
>>512
ゼログラのスポーツツーリングじゃ駄目なの!?

514 :774RR :2024/01/08(月) 09:56:07.14 ID:r49dZ2Nf0.net
パーツリスト見るとSC54のウインドスクリーンの型番1つしかないし、13年までと14年以降でフロントカウルは変わってなさそうだけど
ワイバンのスクリーンを14年以降のSBに取り付けた人いませんか?

515 :774RR :2024/01/08(月) 10:00:16.41 ID:r49dZ2Nf0.net
>>513
純正だと頭~上腹部に風があたっている状態なので
できれば10cm以上長いスクリーンに交換したいんですよね
ゼログラのは何cm伸びるのか書いてないのが気になって

516 :774RR (スププ Sd43-jtfD [49.98.53.62]):2024/01/08(月) 12:55:12.83 ID:TccN2meOd.net
>>514
つかないぞ!スクリーンの形が違う

517 :774RR :2024/01/08(月) 18:35:41.99 ID:r49dZ2Nf0.net
>>516
まじかーじゃあほんとに選択肢少ないね
現時点で1年待ちのフォルスデザイン
共振するらしいプーチ

ゼログラのスポーツツーリングは純正と比較して5cmくらい高い感じですか?

518 :774RR :2024/01/09(火) 00:09:33.14 ID:2eUg0HhN0.net
本当に買う気でいるならゼログラに問い合わせれば?

519 :774RR :2024/01/09(火) 06:28:15.95 ID:vQwzP2AS0.net
スクリーンの取り付け形状全く待って別物

520 :774RR (スッップ Sd43-x9IR [49.98.219.132]):2024/01/09(火) 12:03:49.83 ID:Tx/lc8Dxd.net
フォルスデザイン交換しやすいし、あまりビビリ音しないから優秀

521 :774RR :2024/01/09(火) 18:53:12.75 ID:vAfATfAb0.net
>>518
問い合わせてみたけど明日中に回答がなければ買っちゃうと思う
どうせ他に選択肢無いしね…

522 :774RR :2024/01/09(火) 18:55:10.52 ID:vAfATfAb0.net
>>520
納期がまともならフォルスデザイン買ってたと思う
ウェビックの納期来年1月になってるけど、レビュー見る限りそれすら怪しいし
流石に2年後とかだと待ってられない

523 :774RR (ワッチョイ 8dd8-GsuJ [2001:ce8:162:fd8a:*]):2024/01/09(火) 19:46:13.31 ID:vAfATfAb0.net
Activeからメールの返信来てた

>誠に申し訳ございません。
>今回お問い合わせいただきましたスクリーンの数値的なデータがございません。
>因みにCB1300SB スポーツツーリングのスクリーンの
>中心の長さですが41.5cmとなります。
>あと高さを比較した画像を添付致しましたので参考にしてください。
>因みにSRはノーマルに近い形状となります。
https://i.imgur.com/VTfMhUb.jpg

高さのデータがわからないのはまあ仕方ないけど
SRが近い形状っていうならそっちの中心の長さも書いておいて欲しかったなあ

524 :774RR (ワッチョイ 8dd8-GsuJ [2001:ce8:162:fd8a:*]):2024/01/09(火) 20:01:47.45 ID:vAfATfAb0.net
定規で画像を測ってみた感じゼログラのは大体5cm程SRより長いっぽい
8cmは欲しかったけどまあ仕方ないか…

525 :774RR :2024/01/10(水) 00:31:01.93 ID:e9o17smn0.net
>>524
これをノーマルスクリーンから引いてご覧。
(俺はノーマルスクリーンは処分したので持っていない。)

1.計測開始位置
https://i.imgur.com/xptdD8b.jpg

2.計測終了位置
https://i.imgur.com/VcFylSq.jpg

3.ゼログラのスクリーン(スポーツツーリング)
https://i.imgur.com/wp2yNmP.jpg

526 :525 :2024/01/10(水) 00:38:21.94 ID:e9o17smn0.net
ちな、車種は21SBSPね。

527 :774RR :2024/01/10(水) 01:13:57.39 ID:YN9hO0XN0.net
>>525
Activeの回答だと長さは41.5cm
ってことだったけど実測はそれより短いんやね
固定するため嵌め込む部分も足しての長さなんかな

528 :525 :2024/01/10(水) 01:18:43.23 ID:e9o17smn0.net
>>527
多分、それは取付け前の全長が41.5cmだと思う。
計測開始位置の下(カウルで隠れている部分)には爪(!?)みたいな物があるから。

529 :525 :2024/01/10(水) 01:36:23.17 ID:e9o17smn0.net
因みにフォルスデザインの納期だけど、2022年2月に注文して、商品が届いたのは2023年1月だった。(1年掛かった・・・orz)
※商品はインナーフェンダー

https://i.imgur.com/z5qteh6.png

530 :774RR :2024/01/10(水) 11:17:11.31 ID:dsQBzxfdr.net
>>528
ありがとう
今日帰ったら純正の方も測定してみる

531 :774RR :2024/01/10(水) 12:45:02.72 ID:i96WrCpR0.net
書き込みテスト

532 :774RR :2024/01/10(水) 22:18:27.48 ID:YN9hO0XN0.net
測ってみたら純正スクリーンの長辺は32.5cmだった
>>525の画像だとゼログラは38cm
スクリーンの傾きが同じで大体60℃くらいだと仮定すると、
(38-32.5)*√3/2=4.8
大体5cm弱くらい純正より高いみたいやね>>525ありがとう

悩んだけどやっぱり長いスクリーンが欲しかったので
共振出るの覚悟でプーチのツーリングスクリーン買ってみた
ウェビックだと納期が2月頭くらいらしい
共振が課題みたいだからゴムシート買っとかないと…

533 :774RR :2024/01/11(木) 13:59:23.02 ID:l3a2zzIF0.net
自分もフォルスデザインのスクリーン欲しかったんだけど納期がなぁ 結局MRAレーシングの拡張スクリーンにしたよ

534 :774RR :2024/01/28(日) 23:02:54.63 ID:MbVvYiOl0.net
https://i.imgur.com/N8MyTaM.jpg
プーチのツーリングスクリーン届いたから取り付けした
動画見てもなかなかスクリーン外せなくて結構苦労したわw
わりとカウル大きく浮かさないと外れないんやねえ
取り付けるスクリーンには共振対策に1mmのゴム板を4箇所貼っといた
純正スクリーンにもゴム貼ってあったしやっぱりないとカウルと干渉するんやろね

今日は雨予報だったから乗れなかったけど近いうちに遠出したいな

535 :774RR :2024/02/03(土) 17:10:26.38 ID:TTq8L9oe0.net
>>534
エキパイ汚い

536 :774RR :2024/02/04(日) 08:25:39.13 ID:ddoTMDzo0.net
ノーマルの音は良くなったけれど焼け色が汚いからな⤵

537 :774RR (ワッチョイ 17fc-FATS [180.145.227.226]):2024/03/05(火) 00:13:34.50 ID:gNxYkIyU0.net
みんなこのクソ重バイクになんのタイヤつけてるの?

今はツーリングタイヤ(T31)なんだけど、今度スポーツタイヤ(S22とか)履かせようかなと思ってる。
履かせてる人いれば使い勝手教えてほしい。

最近意外とワインディングやら峠やら走ること多いので、試してみたい。

538 :774RR :2024/03/05(火) 12:34:32.69 ID:0BcvxNHm0.net
プーチのウインドスクリーン付けてから2000kmほど走ってきた
純正だと腹から上は直接風が当たって疲れやすかったけど
スクリーン変えたら肩くらいまでは防風できてかなり快適になった
ゴムのおかげか共振も無く満足です

>>537
この前ロードスマート4に変えたけど快適で良い感じよ

539 :774RR :2024/03/08(金) 23:26:59.82 ID:p/zE8VAk0.net
'24
https://news.webike.net/motorcycle/362266/

540 :774RR :2024/03/08(金) 23:40:12.24 ID:No6uDf6y0.net
ほんとに終売なのかねえ

541 :774RR :2024/03/09(土) 13:28:41.83 ID:/YnFxszR0.net
金や紺の入ってないシンプルな白赤を出して欲しかった

542 :774RR :2024/03/09(土) 18:05:12.92 ID:kIRKAqNM0.net
赤も入ってないシンプル白だけ欲しかった

543 :774RR :2024/03/09(土) 20:39:37.30 ID:ZJnoFxtZ0.net
やっぱ赤青白のトリコロールっしょ

総レス数 543
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200