2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part27【DL650】

1 :774RR:2022/11/10(木) 22:56:15.48 ID:W3Ucvh8u.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XT/800DEのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
EICMA2022(ミラノショー)では新規並列2気筒エンジンでオフロード色を強めた800DEが発表されました。

V-Strom650/XT公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

V-Strom800DE公式紹介
https://suzukibike.jp/NEWS/17583429

2 :774RR:2022/11/10(木) 23:00:03.80 ID:W3Ucvh8u.net
前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605440080/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610661601/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618401171/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625286690/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631615294/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637663115/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145774/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part25【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650519588/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part26【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659937120/

3 :774RR:2022/11/10(木) 23:03:18.80 ID:W3Ucvh8u.net
関連スレ

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part17【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664716317/

【SUZUKI】V-Strom250 Part24 【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664280856/

【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650481533/

4 :774RR:2022/11/10(木) 23:17:46.46 ID:W3Ucvh8u.net
4

5 :774RR:2022/11/10(木) 23:17:56.31 ID:W3Ucvh8u.net
5

6 :774RR:2022/11/10(木) 23:18:06.15 ID:W3Ucvh8u.net
6

7 :774RR:2022/11/10(木) 23:18:16.64 ID:W3Ucvh8u.net
7

8 :774RR:2022/11/10(木) 23:18:23.85 ID:W3Ucvh8u.net
8

9 :774RR:2022/11/10(木) 23:19:51.91 ID:W3Ucvh8u.net
9

10 :774RR:2022/11/10(木) 23:20:09.19 ID:W3Ucvh8u.net
10

11 :774RR:2022/11/10(木) 23:20:16.31 ID:W3Ucvh8u.net
11

12 :774RR:2022/11/10(木) 23:20:23.81 ID:W3Ucvh8u.net
12

13 :774RR:2022/11/10(木) 23:20:31.62 ID:W3Ucvh8u.net
13

14 :774RR:2022/11/10(木) 23:20:45.40 ID:W3Ucvh8u.net
14

15 :774RR:2022/11/10(木) 23:21:22.65 ID:W3Ucvh8u.net
15

16 :774RR:2022/11/10(木) 23:21:38.74 ID:W3Ucvh8u.net
16

17 :774RR:2022/11/10(木) 23:21:47.60 ID:W3Ucvh8u.net
17

18 :774RR:2022/11/10(木) 23:21:54.31 ID:W3Ucvh8u.net
18

19 :774RR:2022/11/10(木) 23:22:01.40 ID:W3Ucvh8u.net
19

20 :774RR:2022/11/10(木) 23:22:09.34 ID:W3Ucvh8u.net
20

21 :774RR:2022/11/11(金) 01:24:52.77 ID:qNV0paAG.net
>>1
スレ立て乙です。

22 :774RR:2022/11/11(金) 02:01:33.50 ID:6ndaiyfE.net
乙です

23 :774RR:2022/11/11(金) 10:11:59.98 ID:7v30X7kf.net
23

24 :774RR:2022/11/11(金) 11:54:53.68 ID:YnLi1Jwf.net
ミーティングは完全に雨の予報ですな

25 :774RR:2022/11/11(金) 12:19:18.61 ID:7j5ITC2M.net
乙でした!!

26 :774RR:2022/11/11(金) 12:41:31.52 ID:/fnda2S5.net
>>24
いつどこでやる?

27 :774RR:2022/11/11(金) 12:43:12.85 ID:7v30X7kf.net
>>26
今でしょ!

28 :774RR:2022/11/11(金) 12:44:22.15 ID:shXbqIOM.net
天気良いしね

13日浜松本社10時から

29 :774RR:2022/11/11(金) 12:49:51.26 ID:9a2vWHfJ.net
ミーティング行けないから行く奴レポート頼んだ

30 :774RR:2022/11/11(金) 13:07:33.00 ID:/fnda2S5.net
バイク故障中ですが、
公共交通機関で行っていいなら行くわw

31 :774RR:2022/11/11(金) 13:15:48.24 ID:5z6AHPDd.net
無印800の要望をぜひ頼む

32 :774RR:2022/11/11(金) 13:43:57.16 ID:j1x9RV+8.net
1050は無印あるみたいだし、流石に800もあると思うよ。
DEて車名につけてるのもそういうことだと思う。
650はXTが人気だったけど、今回は無印の方が人気出たりして。
チューブレスタイヤだったら尚更そうなりそう。

33 :774RR:2022/11/11(金) 13:54:12.20 ID:sP6o5ncK.net
燃料添加剤満タン投入2回目だけど燃費が1.5km/L程落ちてしまった
通勤19~20km/Lを維持してたのに18km/L台に悪化
オイルもRシリーズから別メーカーのオイルに変えたので何とも判断し難いけど通勤燃費18km/Lは乗り始めてから初めてだわ

34 :774RR:2022/11/11(金) 13:54:45.79 ID:+LSFIkwk.net
>>30
公式でも最寄駅からのアクセスを案内してるからいいんだろうな

35 :774RR:2022/11/11(金) 14:00:11.66 ID:yPp2KUtT.net
【Vストロームミーティング2022】
13日は雨予報が出ていますが、予定通り開催します。
いつもよりテントの数を増やしてまいります。
サプライズあるかも!?

36 :774RR:2022/11/11(金) 14:23:18.13 ID:WTunusjy.net
なんか前回も雨だったか、台風通過直後だったかでとにかくそんな天気良くなかった記憶がある

37 :774RR:2022/11/11(金) 14:29:05.23 ID:nJ1Zl/Ko.net
明日富士山近くに泊まるから天気良かったら足伸ばして見るかなー?おもろい?

38 :774RR:2022/11/11(金) 17:30:11.71 ID:O7wvmnXe.net
欧米ってチューブタイヤが嫌いじゃないのかな
向こうの人達は、パンク修理でホイールを外すのに平気で車体を倒すし
技術さえあれば問題無いだろって考えなのかね

39 :774RR:2022/11/11(金) 17:43:55.92 ID:cD2dprpE.net
ガッツリオフ走るならチューブレスのほうが嫌われる
チューブレスリムだとエア漏れするほどリム曲がったら修理不可=走行不能だから
チューブならリム曲げてパンクしても現場で修理可能

40 :774RR:2022/11/11(金) 19:13:20.99 ID:4IoKMIna.net
IMUとクルーズコントロール付かないかなー
あとDEモデル

41 :774RR:2022/11/11(金) 19:28:11.25 ID:06HioFvu.net
よくよく考えたら1050DEも日本で売るとは言ってないんだよね
250SX,800DE,1050DEのトリプル展示があるかもしれない・・・
>>37
開発者に直で文句言えるイベントは中々ないから面白いと思うよ

42 :774RR:2022/11/11(金) 19:37:51.04 ID:gialpQaV.net
クルコン欲しかったけど1050買えって事なんだろう

43 :774RR:2022/11/11(金) 19:50:46.70 ID:06HioFvu.net
お昼までは持ちそうだけど帰りが厳しいな
https://tenki.jp/forecast/5/25/5040/22130/1hour.html
渋滞+雨は嫌だなぁ

44 :774RR:2022/11/11(金) 20:26:49.89 ID:4IoKMIna.net
あとシャフトドライブにしてくれたら言うことナッシング

45 :774RR:2022/11/11(金) 21:10:39.05 ID:06HioFvu.net
クルコンは電スロならソフトウェア的に実装出来そうだしコストかからなそうなんだけどな

46 :774RR:2022/11/11(金) 21:27:12.95 ID:bj8dLXap.net
シャフトドライブなんて1250GS系しか知らないんだが、国内メーカーで採用機種なんてあるのか?

47 :774RR:2022/11/11(金) 21:35:58.66 ID:06HioFvu.net
スズキならブルバード
FJRとかもシャフトあったやん

48 :774RR:2022/11/11(金) 21:39:00.66 ID:kxolfyuQ.net
スッテネとゴールドウィングも
大きいのばっかりだね

49 :774RR:2022/11/11(金) 21:42:37.45 ID:ALlh8m/q.net
>>46
ロケット3もそうだしBMWの横置き直6もシャフトドライブじゃね?

50 :774RR:2022/11/11(金) 21:51:33.22 ID:Np75C8Xn.net
外車含めて良いなら(日本車も逆車ばっかりだけど)モトグッチもだな
多分一番エンジン小さいシャフトだね
機構的に基本Vの縦置き以外はあんま採用されないよね

51 :774RR:2022/11/11(金) 22:39:09.38 ID:booqfOlx.net
VMAX

52 :774RR:2022/11/11(金) 23:02:31.58 ID:plU+N3k9.net
なんや雨ならミーティング行こうかな、車でだけど
いつも秋の一番いいときにやりやがるから、
こっちもそこら走り回るのに忙しくて行けなかったんだ

53 :774RR:2022/11/12(土) 00:33:58.03 ID:/yxz8XEf.net
>>50
現行ではないがタウンメイト50が最小排気量だと思う

54 :774RR:2022/11/12(土) 01:22:51.89 ID:2j1FLiDp.net
ドラッグスターはシャフトドライブでしょ
250もシャフトじゃなかったっ?

55 :774RR:2022/11/12(土) 06:12:34.68 ID:rEyt0zjH.net
いまから出発
きょうは静岡回って明日はミーティング参加しますぜ

56 :774RR:2022/11/12(土) 06:48:30.26 ID:k3ebET9d.net
>>55
明日雨なのに大変だな頑張れ
 
俺はもう諦めたから来週から通行止めになるヤビツ峠行ってくる

57 :774RR:2022/11/12(土) 06:50:19.47 ID:rEyt0zjH.net
>>56
予想降雨量1mm-2mmだしなんとかなるっしょ
帰宅後の洗車が大変だけど

58 :774RR:2022/11/12(土) 09:36:42.39 ID:pmAr69I2.net
今はもうちょい悪化して15時以降は3-5mm毎時になってるぞ
大雨とまではいかんがそこそこちゃんとした雨だ
ついでに寒冷前線通過で午後からは気温も下がるから気を付けろ

59 :774RR:2022/11/12(土) 09:49:34.95 ID:VxISt7hR.net
明日は雨か。
湯呑欲しかったけど別の機会にしよう

60 :774RR:2022/11/12(土) 12:16:46.09 ID:3k9AARc/.net
月曜休暇申請してたんだが出勤になった
雨の中、渋滞はしんどいんで新幹線でいくわ

61 :774RR:2022/11/12(土) 15:07:00.46 ID:RPr0SrwM.net
>>36
亀レスだが
前回(2019)は、当初予定日が台風接近のために延期で今回と同時期に。
当日は晴天で11月の割に結構暖かかったよ。
1050がミラノショーでの発表を経て、国内一般向けでは初お披露目。いや眼福でした。

62 :774RR:2022/11/12(土) 16:06:40.96 ID:k3ebET9d.net
なんかEICMAで650と800両立するって話があったらしいよ
てことは650XT廃止で800無印来なさそうだね

63 :774RR:2022/11/12(土) 16:38:35.41 ID:r4/q+ilH.net
別にDEと同じ値段でも良いから出して欲しい
ユーロ5より後も650を出してくれるなら、800はDEだけでも良いんだが

64 :774RR:2022/11/12(土) 18:37:12.70 ID:8xcz0ELV.net
浜松着いた
ホテルの駐車場9割vストでプチミーティング状態

65 :774RR:2022/11/12(土) 18:38:01.85 ID:lpn38A62.net
楽しそう

66 :774RR:2022/11/12(土) 22:20:00.94 ID:1NSuMaU5.net
>>64
それってサンルートですかね?いっぱいVストが駐まっててクラクラしました😄

67 :774RR:2022/11/12(土) 22:35:34.17 ID:2YlTFq4C.net
>>64
ウホッ

68 :774RR:2022/11/13(日) 02:05:07.35 ID:CW4Vukeu.net
800は当面DEのみで650と併売
ユーロ6で650終了のタイミングで無印投入
と予測してみる

69 :774RR:2022/11/13(日) 03:43:50.68 ID:IAFA4a9F.net
800DE、クルコン無い時点で売れない気がする。

このクラスはクルコンある方が便利。

70 :774RR:2022/11/13(日) 06:51:06.81 ID:nZLI2pE8.net
>>66
スズキから5分のスーパーホテル浜松だよ
サンルートも停まってたなー

71 :774RR:2022/11/13(日) 09:12:40.02 ID:qpikS8jN.net
さあもうすぐ久しぶりのミーティング
炬燵でスタンバってるので情報よろしく

72 :774RR:2022/11/13(日) 11:43:55.83 ID:gjw+dRVL.net
>>71
もうツイッターには写真上がってるよ

73 :774RR:2022/11/13(日) 11:46:57.68 ID:/oM9+TBO.net
開発者トークショーや

74 :774RR:2022/11/13(日) 11:51:40.98 ID:CZa7xXm3.net
>>71
雨降ってきたそうです。

75 :774RR:2022/11/13(日) 12:09:05.45 ID:CW4Vukeu.net
800DE展示してるんだ
跨りは禁止?

https://twitter.com/Motorcyclist_jp/status/1591615610169208832?s=19
(deleted an unsolicited ad)

76 :774RR:2022/11/13(日) 12:13:15.15 ID:5i0i1mxY.net
スズキ、鈴木俊宏社長が「Vストロームミーティング2022」会場に登場 新型Vストローム3モデル「1050DE」「800DE」「SX」日本初公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1455373.html

77 :774RR:2022/11/13(日) 12:14:28.67 ID:UOpZQ+J8.net
スズキ、鈴木俊宏社長が「Vストロームミーティング2022」会場に登場 新型Vストローム3モデル「1050DE」「800DE」「SX」日本初公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1455373.html

78 :774RR:2022/11/13(日) 12:16:41.49 ID:Wf7D5sa4.net
1050と800がどうこうより250SXが思ってたより良い感じに見える

79 :774RR:2022/11/13(日) 12:20:25.80 ID:idGsvobe.net
1050も800もでかいなと思ったら展示台の上に乗ってるのね

80 :774RR:2022/11/13(日) 12:27:38.26 ID:PsFi5ddA.net
800はでかいな

81 :774RR:2022/11/13(日) 12:30:06.13 ID:HIWwcQAE.net
250SXいいね

82 :774RR:2022/11/13(日) 12:36:16.88 ID:r8NjDFge.net
横からだと1050DEと800DE、パット見見分けが付かないね
判別ポイントはエンジンとリアホイールか

83 :774RR:2022/11/13(日) 12:37:31.51 ID:7J4hzUtI.net
800DEはハイオク
無印出るかは想像にお任せだそうなので、いつかはともかく出てくれそうだな

84 :774RR:2022/11/13(日) 12:39:37.36 ID:r8NjDFge.net
ハイオクかよ!!
1050もハイオクだし、考えてしまうな・・・

85 :774RR:2022/11/13(日) 12:53:08.42 ID:YoobLfqE.net
えーハイオクかぁ…ますます650でいいやと思うな

86 :774RR:2022/11/13(日) 13:02:14.81 ID:PsFi5ddA.net
800deはNC750dctより10kg重たいのにトランザルプ750の94psより20psくらい非力。
Vスト650と同じくらいの力。
長さはVスト1050より長い。

どうなんだろうね。低速トルク重視なんかなど?

87 :774RR:2022/11/13(日) 13:22:07.34 ID:7J4hzUtI.net
ちなトークショーは、1050系と650系のチーフ、800DEのチーフ、250とジクサーとSXのチーフの3人と司会1人の4人進行

展示3機種どれもそう遠くない内に国内発売のつもり
(順番や具体的な時期も断言できないが来年に1050DE→800DE→250SXか?)

650系と250無印の併売は続ける、だけどいつまで続けるかは誰も触れず何も言及無し、なので遠い将来は未定なのかな?

800DEは650と1050間の穴埋め兼オフ対応性向上が主目的
エンジンからフレームまで完全新規
ストローク長さはオフ対応性と長距離快適性の両立を狙った結果
エンジンだけでなくフレームもGSX-8Sと共有
(多分SVはパワーアップが欲しけりゃそれにしろって事なんだろうか)

他の人も間違いあれば補足くれるとありがたい

88 :774RR:2022/11/13(日) 14:26:38.09 ID:HIWwcQAE.net
もう終わったのかな?
気をつけて帰れよバイク組

89 :774RR:2022/11/13(日) 15:02:52.93 ID:Qb1VtWMH.net
650を持ってるニキに聞きたい。

650の購入を検討しているんだが
サイドバック(アルミ)をつけるとハンドルより車幅広がる?
すり抜けの時、危ないかな?と。

後、オプションのツーリングスクリーンとかフォグランプとか
役立つ?それとも外見カッコよくなる程度?

経験を教えて欲しい。

90 :774RR:2022/11/13(日) 15:21:41.78 ID:Wf7D5sa4.net
>>89
パニアを付けてすり抜けは接触リスク激増
これは当たり前だけど危険度MAX
物がアルミだと最悪自分も死ぬ
サイドバックなら上手く弾かれてセーフもあるけどやらないが吉
スクリーンは防風より整流が重要
物によっては逆効果で視界悪化と乱流発生で合わない可能性もある
フォグは知らない付けた事ない
ライトが暗いならヘッドライトバルブの交換がオススメ
NOVSIGHTの30Wクラスなら車検クリアと光量アップ消費電力低下と良い事しかない

91 :774RR:2022/11/13(日) 15:32:45.66 ID:dvHYYMEU.net
OBK37つけたら車幅約1000mm
これでわかるかな?

92 :774RR:2022/11/13(日) 17:02:11.82 ID:7TVl5iNj.net
パニアの幅次第だが、ウチのはよくある車止めの間から駐輪スペースへのすり抜けが出来なくなった…
今は、大きいトップボックスのみにしてる。

93 :774RR:2022/11/13(日) 17:29:06.98 ID:hCEOm7d5.net
>>90 91 92
89だがありがとう。
純正サイドバック(アルミの方)は車幅広くなるのねー。
トップケースだけの取り付けにしておくよ。
サイドバックはサードパーティー製の細身のないか探してみるよ。
ロングツーリングの時用で搭載量は欲しいんだよね。

94 :774RR:2022/11/13(日) 17:29:59.84 ID:4Rc2ES7f.net
GIVIのE22だと幅狭いからハンドル幅寸に収まる。
安っぽくてカッコはよくないけど。
機能性重視でこれにしてる。

95 :774RR:2022/11/13(日) 18:02:03.38 ID:CSlwox4/.net
もう650を800の見た目にしてだしてくれよ。

96 :774RR:2022/11/13(日) 18:34:11.48 ID:Bc+iLWk5.net
800と1050体制になるかな?
排気量の差が少ないので1050を1200とかにしそうだけどな…

97 :774RR:2022/11/13(日) 18:37:56.50 ID:jW7Bw3gb.net
【速報】VーSTROM 800DE丸山浩最速チェック
https://www.youtube.com/watch?v=gNDmQU8XgmQ

98 :774RR:2022/11/13(日) 19:31:25.00 ID:fLlmG7Tu.net
純正サイドケースは樹脂の方ならハンドル幅くらいのはず
他にハンドル幅くらいのケースはgiviのE22くらいじゃないか
すり抜け考慮しつつ積載欲しいなら、上記のどちらかとシートの上に乗せる巨大バッグになるんじゃないか?

99 :774RR:2022/11/13(日) 19:57:34.25 ID:YWC2ZptT.net
ただE22も純正も物が入れづらいし思うより入らないんだよね
年1位しか使わないからE22使い続けてるけど、本当はアラスカが欲しい

100 :774RR:2022/11/13(日) 20:31:00.87 ID:hCEOm7d5.net
確かに純正の樹脂ケースは少し小ぶりで良ささそうね。
E22もコスパ良いねー。
樹脂サイドケースとアルミトップケースで組み立てられるかな?
バイク屋に聞いてみるわ。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200