2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part27【DL650】

1 :774RR:2022/11/10(木) 22:56:15.48 ID:W3Ucvh8u.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XT/800DEのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
EICMA2022(ミラノショー)では新規並列2気筒エンジンでオフロード色を強めた800DEが発表されました。

V-Strom650/XT公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

V-Strom800DE公式紹介
https://suzukibike.jp/NEWS/17583429

347 :774RR:2022/11/27(日) 14:40:21.51 ID:tALRpAZq.net
ハイビームスイッチどこにあるかわからんから山道とか今までパッシング引きっぱで頑張ってたけど
これ逆に押せばハイビームできたのね…

348 :774RR:2022/11/27(日) 14:56:13.70 ID:nrQlzyjj.net
スイッチの構造的に押し引き逆じゃね?
等と重箱の隅をつついてみる

349 :774RR:2022/11/27(日) 15:11:19.10 ID:XD9GBy+F.net
>>344,346
ZETAのLサイズやコミネのサーモライトハンドルカバーが有る。
ガードが有っても大丈夫

350 :774RR:2022/11/27(日) 15:36:07.16 ID:xwITfal1.net
>>349
ラフロのデカいのとZETAのデカいのは大きさ一緒だよ
ZETAはハンドガード もZETAならネジ止めできるのと取付の自由度がメリットだけど、そのかわり隙間がガバガバ
コミネは知らん
左側が動くっていうならマスターシリンダーの代わりにハンドルにスポンジでも巻いてやれば隙間も塞がって右と同じ位には固定できる

351 :774RR:2022/11/27(日) 15:45:35.73 ID:XD9GBy+F.net
ラフロのデカいのは販売中止されてるんじゃないか?

352 :774RR:2022/11/27(日) 15:48:12.31 ID:xwITfal1.net
今日川崎行ったけど売ってたよ
ZETAも大小あった

353 :774RR:2022/11/27(日) 16:46:02.53 ID:jwZLkYyY.net
今日林道ででっかい落石踏んで危うくスッ転びかけたわ
とりあえずホイールの歪みとかもないし踏みとどまれて良かった
この季節、落葉に紛れた落石があるとなかなか避け切れんかった

354 :774RR:2022/11/27(日) 16:47:27.91 ID:CpNyz1z+.net
濡れた落ち葉もなかなかいい仕事をするね

355 :774RR:2022/11/27(日) 17:25:42.33 ID:zRhD/Y6Y.net
ハンカバ派が多いようですね。
2りんかんでタイチのバッテリー半額って
宣伝してたけど3時間しかもたないなら
やめときますわ。
ただハンカバがスイッチに干渉するのは
初心者の私にはちょっと荷が重いかも。

356 :774RR:2022/11/27(日) 17:51:01.56 ID:nrQlzyjj.net
>>355
今は最弱なら7時間は持つみたい
ただ、中強だと3,4時間になるからなんだか微妙

357 :774RR:2022/11/27(日) 18:24:02.21 ID:eGeTb2nd.net
電熱グローブならコミネの12vジャケット買って7.4vグローブ使える変換アダプターで繋げるって手もある
ハンカバと電熱グローブとグリップヒーターのコンボはマジ天国

358 :774RR:2022/11/28(月) 10:51:56.00 ID:mH37qtvc.net
御手々炬燵最高

359 :774RR:2022/11/28(月) 20:36:18.65 ID:UcV/+hKd.net
>>352
それはラフロの小さい方では?
大きい方は無くなったんじゃないの?

360 :774RR:2022/11/28(月) 20:40:39.71 ID:LqtyQLXk.net
時代はハンカバにもヒーター内蔵

361 :774RR:2022/11/28(月) 20:43:35.88 ID:/JpQ5Eln.net
>>360
それ出たら買うわ

362 :774RR:2022/11/28(月) 20:51:05.10 ID:LqtyQLXk.net
>>361
お買い上げありがとうございます
https://i.imgur.com/yXNdE5k.jpg

363 :774RR:2022/11/28(月) 20:57:46.11 ID:/JpQ5Eln.net
>>362
あーこれか
手に直で触れないと暖かくならないってのはわかるんだけど
ブレーキ操作が微妙になりそうで買わなかったんだよね
理想は普通のハンカバのスペースで上からしたからアツアツのやつ

364 :774RR:2022/11/28(月) 21:05:54.68 ID:LqtyQLXk.net
グリヒとダブルですよ

365 :774RR:2022/11/28(月) 21:51:59.05 ID:+thBMUTM.net
俺は寒い時期はクルマに乗るよ。

366 :774RR:2022/11/28(月) 22:44:30.88 ID:kdo8s2pS.net
その「クルマ」にハンカバはつけられるのかな?w

367 :774RR:2022/11/28(月) 23:14:05.84 ID:diF7mRMF.net
>>359
普通に売ってんだろ
ラフロでこれ以上デカいのとか見たことないぞ
https://rough-and-road.co.jp/item/rr5927/

368 :774RR:2022/11/29(火) 11:14:28.57 ID:f4Oe1xMT.net
これ欲しいけど足つき悪そうでな
ローシートにすると平均身長でも平気かしら
少し短足気味

369 :774RR:2022/11/29(火) 11:37:05.63 ID:+gwDeu3y.net
百聞は一見にしかず
ここで聴くよりバイク屋で一変跨った方がいい

370 :774RR:2022/11/29(火) 11:46:03.41 ID:isLUKCE7.net
>>368
平均身長って171.6cmなんだな、余裕でしょ。175だけどハイシートにしてるよ

371 :774RR:2022/11/29(火) 12:45:06.69 ID:f4Oe1xMT.net
少し短足なんですよ
パンツ選ぶ時の股下は76センチ

372 :774RR:2022/11/29(火) 13:01:30.99 ID:BIUWYhG6.net
ローダウンリンクもあるから安心!

自分は股下78だけどノーマルで扱えてる
跨ってみるかレンタルなどするのがよろしい

373 :774RR:2022/11/29(火) 13:01:44.86 ID:7JIOi/8T.net
そんなの個人差あるから答えなんか無いよ
ケツずらして片足母指球が着けば良いって言う奴もいるし、俺はそんなの絶対に乗りたく無いし
対立煽りが目的じゃないなら自分で跨って決めな

374 :774RR:2022/11/29(火) 13:36:16.55 ID:/SGn/fly.net
シート高いバイクに乗れると安い優越感に浸れるぞ
実際は誰も凄いと思ってないんだけどね

375 :774RR:2022/11/29(火) 14:14:08.95 ID:7JIOi/8T.net
対立煽りはいらねーんだよ

376 :774RR:2022/11/29(火) 14:31:16.08 ID:f4Oe1xMT.net
ヒールの高いエンジニアブーツ履いて両足べたが希望

377 :774RR:2022/11/29(火) 14:37:23.47 ID:f4Oe1xMT.net
>>372
ローダウンリンクだと操縦性に大きな影響が出そうで考えてしまう
フロントサスと良いバランスが設定できればいいかもだけど

378 :774RR:2022/11/29(火) 14:45:52.79 ID:isLUKCE7.net
>>377
ローシートより色々ましだと思うよ

379 :774RR:2022/11/29(火) 14:49:14.21 ID:LuwOPfxt.net
>>371
参考までに
身長171cm股下73.5(スーツの場合)の俺はノーマルシートに薄くアンコ抜きして乗ってるよ

380 :774RR:2022/11/29(火) 14:52:01.15 ID:LuwOPfxt.net
ちなローダウンリンクも入れてる走行や操作性に何も問題ないよ。SS並み迄はいかないけど峠でもかなり攻めれるとブロック履いてる俺の実体験

381 :774RR:2022/11/29(火) 16:26:54.30 ID:BIUWYhG6.net
このバイクで御荷鉾スーパー林道行くのって無茶ですかね?

382 :774RR:2022/11/29(火) 16:43:03.61 ID:qxLebOw9.net
行けん事は無い
結局いけるかどうかは自分の腕次第

383 :774RR:2022/11/29(火) 16:45:31.54 ID:BMCyAXrt.net
ローダウンシートはウンコ
ローダウン関係はローダウンリンク、ノーマルシートorハイシートがベストって結論じゃなかったっけ?

384 :774RR:2022/11/29(火) 16:54:28.31 ID:TjewHVZT.net
どのバイクもだけどアンコ抜きシートはうんこだよ

385 :774RR:2022/11/29(火) 16:57:08.43 ID:bIAhe3ZH.net
>>381
多分行けると思うよ。バイクどうこうじゃなく道のコンディション的に。
一昨日別のアドベンチャーバイクで行ってきたけどそこらへんの砂利駐車場と変わらんくらい整備されてたんで空気圧もそのままでストレス無く走れたもの。でももうすぐ冬季閉鎖だけどね。

386 :774RR:2022/11/29(火) 17:21:52.27 ID:BIUWYhG6.net
>>382
>>385
ありがとうございます!
まあ来年…ですかね

387 :774RR:2022/11/29(火) 18:05:53.83 ID:f4Oe1xMT.net
>>379
サンキュー
俺より短い人がいてうれしい

388 :774RR:2022/11/29(火) 18:07:27.75 ID:f4Oe1xMT.net
>>383
ここではそういう結論になったのですね

389 :774RR:2022/11/29(火) 18:21:20.20 ID:SIeiGtK9.net
なってない
主語が大きいやつのいうことは基本スルーで

390 :774RR:2022/11/29(火) 18:23:20.36 ID:5pXJSIGA.net
>>381
舗装路が安心と塩沢峠から蛇神湖462側に降りる際は激坂だから注意なw

391 :774RR:2022/11/29(火) 18:40:46.04 ID:O+KXVkTI.net
長距離が売りのバイクでシート下げてケツとヒザに負担かけるよりリンクと突き出しで対応したほうがいいと思うがねー

392 :774RR:2022/11/29(火) 18:42:26.21 ID:0WhGmi/7.net
167cmだけどローダウンリングだけでいけてるよ

393 :774RR:2022/11/29(火) 19:23:31.20 ID:0DXPBlsP.net
ローダウンシートはノーマルシートの座面を削りとって数字だけ低くしたダメシート
結局は股を開いて足を着く事になるから足着きは良くならない
ノーマルシートとハイシートも足着き殆んど変わらんしな
ノーマルシートは尻痛はなかったけど膝が痛くて辛かったわ

394 :774RR:2022/11/29(火) 19:37:31.34 ID:INg/QSSx.net
えらいスレ伸びてると思ったら防寒スレのガイジがここでも自演してるのかw
毎日お疲れ様です

395 :774RR:2022/11/29(火) 19:48:51.70 ID:LeWU3xzz.net
>>393
ハイシートの良いところ教えてください。

396 :774RR:2022/11/29(火) 19:50:04.99 ID:O+KXVkTI.net
ちょうどメルカリにローシート出てるから買っちゃえば?10000円。出品者もやっぱ要らないやってなったっぽいけど

397 :774RR:2022/11/29(火) 19:57:10.41 ID:G9KwjNJq.net
>>395
ノーマルよりステップと座面の距離が離れる
から膝の曲がりが緩やかになります。

398 :774RR:2022/11/29(火) 20:00:47.22 ID:O+KXVkTI.net
>>395
お尻に更にやさしく。重心上がるからハンドリングかなり変わったよ、どう変わったかもう忘れたけど

399 :774RR:2022/11/29(火) 20:13:56.19 ID:0DXPBlsP.net
>>395
クッションが柔らかくなって路面からの突き上げが緩和
肉厚になって膝の曲がりが緩く楽になる
ノーマルに比べて座面が広くなる
座面がフラットになる分尻の移動がしやすくなる
足着きがなんとかなるなら本当にハイシートはオススメだよ
但しハンドルポジションを自分好みにセットアップし直さないとちぐはぐな感じになるかも知れんけどね

400 :774RR:2022/11/29(火) 20:58:57.07 ID:LeWU3xzz.net
みなさんありがとうございます。
身長177あるので膝が楽になるのはいいですね。
検討してみます。

401 :774RR:2022/11/29(火) 21:05:57.83 ID:MmnXNoLc.net
>>367
RR5917は無くなったよ。
少し小さいRR5927になった。

402 :774RR:2022/11/29(火) 21:48:57.99 ID:xX6wUBTn.net
>>401
全く同じ大きさで草
てかカラバリが変わっただけだぞ
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/09/rr5917-hot-bb31.html#nogo

403 :774RR:2022/11/29(火) 22:19:03.18 ID:JFu/dgBE.net
>>401
これは恥づいwwwwwww

404 :774RR:2022/11/30(水) 11:45:21.46 ID:6JoDg9lb.net
ラフロのハンカバの右手の上にあるポケットって使ってる?
俺は使ってない
あんなとこに小銭でもお金入れとくとかもやだしなあ

405 :171:2022/11/30(水) 12:08:32.98 ID:ivPIfHp7.net
650XT青銀契約してきました。
皆さんよろしくお願いします。

406 :774RR:2022/11/30(水) 13:09:32.22 ID:09nj7FBd.net
いいね!
青銀XTが良かったんだが中古で良いものが出てきちゃったから色は妥協してしまった…

407 :774RR:2022/11/30(水) 17:43:28.05 ID:UdV2lUMr.net
オレの2017無印と交換しようぜ
慣らし終わってるから直ぐに全開出来るぜ
40000knだけど絶好調だよ

408 :405:2022/11/30(水) 21:11:03.86 ID:bf+tylIM.net
>>406
ありがとうございます。
自分も中古で探してましたが、バロンで3型は一台も見つからず、新車になりました。

409 :774RR:2022/11/30(水) 21:11:51.00 ID:wJh0osqd.net
>>408
いま納期どれくらいになるの?

410 :405:2022/11/30(水) 21:12:22.06 ID:bf+tylIM.net
>>407
それ慣らしやない、バリバリや。

411 :774RR:2022/11/30(水) 21:25:52.17 ID:ApZuC25d.net
3万までは慣らしやろ

412 :774RR:2022/11/30(水) 21:32:15.86 ID:ALO20IFy.net
2万kmを過ぎたあたりでエンジンが一層スムーズになるという話をどこかで読んだ。本当なら楽しみ。

413 :774RR:2022/11/30(水) 21:37:17.29 ID:v6gmjr4z.net
>>408
自分もバロンで中古の現行
今年5月から様子を見てたけど、90万円台のが3〜4週間に1台出ては約1週間で売れるって感じだった
8月に5000kmぐらいのが出てきたから買っちゃった

414 :774RR:2022/11/30(水) 21:39:33.93 ID:wJh0osqd.net
>>412
それは感じたな。今は7万超えで色々ガタ感じてきた

415 :405:2022/11/30(水) 21:39:34.71 ID:TxJPlOZr.net
>>409
地元バイクチェーン店の支店に現車があったので来月には納車です。
どうせ冬は乗れないので、新車注文でも良いかな?と思っていたのですが、スズキも新車注文を受付ていない状況で今年度の納車は無理と言ってました。

416 :774RR:2022/11/30(水) 21:42:17.65 ID:wJh0osqd.net
>>415
それはラッキー。タイミングって大事よね

417 :774RR:2022/11/30(水) 21:48:36.59 ID:ayIbKGyK.net
>>413
ETC付けて97万だったので新車にしました。
今乗っているバイクの下取りがバロンは10万、地元店では30万と言われたのが大きかったです。

418 :774RR:2022/11/30(水) 22:04:29.63 ID:3AcpyWqW.net
キンタマアツアツやで
15センチ前にシリンダーヘッドだからな

419 :774RR:2022/11/30(水) 22:12:05.43 ID:HEdsR2b9.net
>>416
勝手に運命を感じました笑
本当は2018年の白青に惹かれて乗り換えを検討していましたがタイミングを逃してしまいました。
800DEと悩みむしたが、最後のVツイン?と思ったら650XTが欲しくなりました。
ブルバード400以来10年振りのスズキ楽しみです。

420 :774RR:2022/11/30(水) 22:13:27.57 ID:HEdsR2b9.net
>>418
キンタマないので大丈夫です。

421 :774RR:2022/11/30(水) 22:14:41.99 ID:ApZuC25d.net
え、ないの・・・
ミーティング参加者は98%付いてたなぁ

422 :774RR:2022/11/30(水) 22:17:02.02 ID:HEdsR2b9.net
>>421
あるけど使わ「ない」でした笑
キンタマなんてただの排泄器官です涙

423 :774RR:2022/11/30(水) 22:19:32.99 ID:ApZuC25d.net
未使用新品というより新古品やな

424 :774RR:2022/11/30(水) 22:24:21.90 ID:anFnpTPn.net
慣らしは終わってますか?

425 :774RR:2022/11/30(水) 22:26:53.68 ID:v6gmjr4z.net
>>413
いいねえ〜
40万で買ったバイク30万で売りつけたかったなあ俺もなあ(多分無理)

夏にアツアツ感そんなに感じなかったんだが個人差かな?

426 :774RR:2022/11/30(水) 22:37:04.53 ID:wJh0osqd.net
相当涼しいバイクでしょエンジンは。防風良すぎて風当たらなくて暑いけどな

427 :774RR:2022/12/01(木) 09:45:48.99 ID:HVY1vda9.net
100/90をフロントに入れたらヤバい
大してバンクさせてないのにアマリングが出来ない
タイヤのエッジギリギリまで削れてるからDEの90/90なんかだとコーナー楽しめないかも知れんね

428 :774RR:2022/12/01(木) 09:54:47.79 ID:gNX3tDSG.net
>>426
Vストに乗ってるとヘルメットが換気しにくいので曇りやすいね
風防の無いバイクに乗ると曇らないんで風防の効き具合がよく分かる
ピンロック付けてるんだけどね

429 :774RR:2022/12/01(木) 11:43:15.08 ID:fYQDazFx.net
>>426
毎回同じ人が書いてるんだろうけど話盛りすぎ
ゴールドウィングじゃねーんだから

430 :774RR:2022/12/01(木) 11:53:48.45 ID:K6/+2jJx.net
>>429
同意。防風はネイキッドに比べればいいんだろうけど、良すぎなんてことはない。

431 :774RR:2022/12/01(木) 12:12:15.78 ID:UjhAn1/b.net
個人の感想に過ぎないのに
主語を省略すると結論を述べてる風になって
スレが荒れやすい

432 :774RR:2022/12/01(木) 13:04:20.92 ID:VIYCdyn7.net
ヤダあの人フルチンライダーよ

433 :774RR:2022/12/01(木) 14:08:59.41 ID:fYQDazFx.net
>>431
盛り過ぎとか的外れなのはちょっとね
ハーレーのエンジンを静かで上まで綺麗に回るとか言ってる奴がいたら、それはそいつがおかしいし

434 :774RR:2022/12/01(木) 14:20:01.80 ID:XP1dT3qW.net
エンジンの熱さって風防どうこうじゃなくて
街中で止まってる時とかに感じやすいかどうかの話で、自分はそれで比較的感じにくいと思ってたけど
もしかしてそういう話ではない?

435 :774RR:2022/12/01(木) 19:24:45.73 ID:lzTuxDUC.net
やっちまったぜ
ナビを見た一瞬で前の車が急制動気味に止まっててABSで止まりきれずに左に立ちゴケ

負傷者はバーエンド、ナックルガード、エンジンガード
死者はクラッチレバー

玉突きは20cm無いくらいギリギリで回避できたのでマジ良かった
反省したのでブレーキパッドを純正からゴールデンパッドに替えます

436 :774RR:2022/12/01(木) 19:25:55.51 ID:o8JCJ290.net
よそ見と車間距離詰め過ぎか。

437 :774RR:2022/12/01(木) 19:51:48.18 ID:/jxVCNax.net
いや反省すべきはよそ見運転だろ

438 :774RR:2022/12/01(木) 19:57:30.59 ID:zCHCbU2e.net
車間はそれなりにあったはず
チラ見のつもりだったが流れに乗ってるからとナビ見は危険でしたね…

439 :774RR:2022/12/01(木) 19:59:39.31 ID:9/YzDsNC.net
ナックルガードもアルミの芯入りに変更だな!

440 :774RR:2022/12/01(木) 20:09:32.20 ID:A6oGTwl5.net
>>433
しらんがな
お前はそう思うんだな としか言いようがない

441 :774RR:2022/12/01(木) 20:10:40.11 ID:A6oGTwl5.net
>>433
ハーレーの話なんか誰もしてねえし

442 :774RR:2022/12/01(木) 20:44:44.30 ID:qLTbnGI5.net
将来バイクは立ちごけ上等で緊急回避ブレーキつけたりしてw
ライダーが吹っ飛ぶから無理か

443 :774RR:2022/12/01(木) 21:08:57.84 ID:clnO3k4c.net
ワイが思う未来のバイク
・タイヤが倍!の4つになって転倒の心配なし
・荷物や人を載せるスペースが増える
・屋根が付いて雨が降っても大丈夫!
・もしかしたらエアコンなんかもついちゃうかも!?

444 :774RR:2022/12/01(木) 21:40:26.82 ID:fYQDazFx.net
>>441
例え話が分からないって発達障害かよw
風が当たらなくて暑いとかエアプ丸出しなんだよなぁ

445 :774RR:2022/12/01(木) 21:47:27.72 ID:a+G/dPyh.net
>>441>>444
鬱陶しいからヨソでやれ

446 :774RR:2022/12/01(木) 21:49:14.72 ID:/XIcEr8T.net
https://youtu.be/4K2S8UqffNI
https://youtu.be/oYz_N4K6qcU

Quadro(クアドロ)のQooder(クーデル)
知らなかったからびっくりした

447 :774RR:2022/12/01(木) 23:17:13.86 ID:ou/YLomN.net
giviのトップケース付けてる方に質問ですが
汎用ベースは取り付け可能なんですか?

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200