2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part27【DL650】

1 :774RR:2022/11/10(木) 22:56:15.48 ID:W3Ucvh8u.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XT/800DEのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
EICMA2022(ミラノショー)では新規並列2気筒エンジンでオフロード色を強めた800DEが発表されました。

V-Strom650/XT公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

V-Strom800DE公式紹介
https://suzukibike.jp/NEWS/17583429

508 :774RR:2022/12/06(火) 22:00:47.88 ID:ayXY/6Re.net
いずれ出るだろう無印が110〜120万くらいと考えるとそんなもんだろうなと個人的には思う

509 :774RR:2022/12/06(火) 22:16:35.24 ID:hl9y3+Pt.net
650を買うキッカケになったのはありがたい

510 :774RR:2022/12/06(火) 23:37:07.41 ID:2pGHJytw.net
>>507
予想より若干高かった
なんかもうSXでいいかなぁとも思う

511 :774RR:2022/12/07(水) 07:20:47.96 ID:Q6b+2T/A.net
世間にウケなければこれが最後のミドルクラスのvストになりかねないな…

512 :774RR:2022/12/07(水) 07:34:14.55 ID:udpnF8sP.net
現行より安くなる事ないだろうし1050からも妥当じゃね?
大衆受けは…重量や足付きで難しそう

513 :774RR:2022/12/07(水) 08:08:18.97 ID:99MVKcC1.net
久々にインカムの電源入れずに走ったらスゲー良い音出てる事に気が付いた
今朝はかなり冷え込んでシートカバー凍ってたけど滑らかなエンジン音と滑るように入る気持ち良いシフトフィールだった
やっぱり冬は調子が良いな
寒いけど

514 :774RR:2022/12/08(木) 16:57:21.35 ID:eti1n8mB.net
昔 V-Stromシリーズはこのジャンルで最軽量な車体を目指してアルミフレームを採用した
という記事を見たが その設計思想どこ行った 
800DE アフリカツインやVスト1000とほぼ同じ車重っていくらなんでも重すぎない? 

515 :774RR:2022/12/08(木) 17:24:43.84 ID:+9Cim2uX.net
このジャンルというのはv-stromシリーズという意味だから(震え声)

516 :774RR:2022/12/08(木) 17:39:04.40 ID:W/lyJVNH.net
初期型の諸元表では乾燥重量189kgだから重くなってるな

517 :774RR:2022/12/08(木) 18:44:22.96 ID:rLIolNLe.net
>>516
乾燥重量にはガソリンやオイル、バッテリー等の
重さが含まれていないからね。

518 :774RR:2022/12/08(木) 19:00:01.52 ID:+a11QeAD.net
排出ガス&騒音規制でマフラーがどんどん重たくなってるんでしょ

519 :774RR:2022/12/08(木) 19:08:14.36 ID:/aL+f57x.net
一応リッターバイクとかは一昔前に比べてかなり軽くなってると聞いたが

520 :774RR:2022/12/08(木) 20:43:46.63 ID:ekDIvfex.net
知人がGSX100GTを買ったんだがパッと見400か600のミドルクラスに見えるよ。
特にエンジン回りがすんごく小さい。

521 :774RR:2022/12/08(木) 21:33:49.59 ID:rIaCHtj2.net
GTのおかげでわかったけど一瞬100とか何言ってんだこいつって思ったわ

522 :774RR:2022/12/08(木) 21:55:49.88 ID:+a11QeAD.net
GSX-S1000GT ってのは超らくちんを追求したツアラーか
もう攻めるとか良いよっていうおじさんライダー向けか

523 :774RR:2022/12/08(木) 22:23:15.17 ID:Waki4cDd.net
>>494
教えて欲しいのですが、CAMホルダーって何ですか?
調べても良く分からなかったです。よろしくお願いします。

524 :774RR:2022/12/08(木) 22:29:48.98 ID:+a11QeAD.net
>>523
camパニアホルダー
サイドパニアケースを付けるのに便利

Webike | GIVI ジビ CAMパニアホルダー [PL2122CAM] MT-09 トレーサー(92519) | バッグ・ボックス取り付けステー 通販
https://www.webike.net/sd/21988874/

525 :774RR:2022/12/08(木) 22:30:28.42 ID:GgnheeIC.net
インド仕様のSXを手に入れた人がいた
https://www.youtube.com/watch?v=TXTsv8g6r98

526 :774RR:2022/12/08(木) 22:33:41.74 ID:RunsikSL.net
>>523
GIVIのアルミパニアOBKと、その後継OBKN専用のホルダー

527 :774RR:2022/12/08(木) 22:58:04.75 ID:IirmdCea.net
>>518

それじゃ同時期 同カテゴリーでデビューのトランザルプ750が20Kg以上軽いのはなぜなんだろう?

528 :774RR:2022/12/08(木) 23:11:25.85 ID:RunsikSL.net
Vストローム650対応パニアホルダーはPL3112CAM
同じくトップケースのベースはSRA3112
※GIVIの場合、3112の品番がVストローム650(3型)に対応
CAMホルダーは通常のホルダーよりパイプ径が太く耐久性が高い
海外通販(motostorm辺り)を使えば国内通販より安く買える

529 :774RR:2022/12/08(木) 23:25:14.71 ID:1YvN+IPj.net
トランザルプの方が軽いのはクチバシのせいというのも数kgぐらい占めてそう

530 :774RR:2022/12/09(金) 10:37:30.69 ID:BWdMkyQK.net
>>527
エンジンがOHCだからコンパクトに作れる分だけ軽くなる
ちっさいアフリカツインみたいでかっこいいからXL750は購入検討リストに入れていたが
電スロなのにクルコン付いてないってバカじゃねえの?と思ってリストから外してゴミ箱に捨てた
Vストロームの足元にも及ばないクソバイクの話は今後専用スレでやってくれ
たのむぞ

531 :774RR:2022/12/09(金) 10:46:39.62 ID:y2B0sQ0q.net
gsx-s1000シリーズはどれも小さいね
v-stromの車格を見慣れ過ぎてるからかも知れんけど
Zx25rとか自転車レベルの大きさに感じるし
gsx-s1000fが正面から走ってきてもめちゃちっさく感じるわ

532 :774RR:2022/12/09(金) 10:55:07.45 ID:aeIhX4hd.net
>>530
Vスト乗りだけど敢えて見た目で走行少ない初期型を選んだ。年に数回のロンツーしか利用しないからな。で、クルコンなに?電スロなに?って感じだよ。当時トランザンプも候補でVスト初期もほんと球数少なかったけどトランザンプは市場に1台あれば良い感じだった。比較出来る単車のことそんな風に言うなよヘタレw

533 :774RR:2022/12/09(金) 11:02:27.48 ID:aeIhX4hd.net
>>531
そりゃジャンルがストリートファイターだからね。逆に大きいと本来の性質や運動能力を引き出せないでそ?日本の道ではS1000ならS750の方がまだ使い切れるパワーで楽しみも多いんじゃない

534 :774RR:2022/12/09(金) 11:22:02.13 ID:VfngcL7K.net
自分172センチなので大型バイクがコンパクトになるのは歓迎です
欧米人には最近のコンパクトな大型はどうなんだろ
もっとホイールベース長くて安定感を求める需要ないのかな

535 :774RR:2022/12/09(金) 11:47:27.47 ID:BP9X4VTQ.net
大型のツアラー的なのでコンパクトな奴ってある?
日本仕様はサスとシートを弄って対応してるイメージだが

536 :774RR:2022/12/09(金) 12:03:29.95 ID:+fkRKQpp.net
>>530
クルコン搭載予定も無いのに、なんでこのスレにいんだよ

537 :774RR:2022/12/09(金) 12:10:42.27 ID:ZBWs3jjY.net
>>536
どこのスレにもいるけど~だから買わない勢って本当に謎だよな
クルコン付いてるバイクのスレでも~だから買わないって多分言ってるぞw

538 :774RR:2022/12/09(金) 12:43:26.82 ID:3ELN4VQN.net
クルコンって社外品で後付けできないの?

539 :774RR:2022/12/09(金) 12:56:54.09 ID:BWdMkyQK.net
>>532
煽りでもなんでもなくお前が何言ってるのかわからん

>>536
失せろ荒らし
お前に用はねえよ

540 :774RR:2022/12/09(金) 12:59:05.50 ID:y2B0sQ0q.net
ライドバイワイヤ限定であるみたい
クルマのクルコン使ったけど自分には合わなかったな
車間維持とか無かった時代だから尚更だけどね

541 :774RR:2022/12/09(金) 13:07:27.11 ID:bejtkLl+.net
>>539
他のバイクをクソと言って自分ルールを押し付けてるお前が荒らしだろ
ほんと、クルコン野郎って池沼だな
はよ1人で事故れ

542 :774RR:2022/12/09(金) 13:09:22.02 ID:jI3luIDW.net
>>538
現行モデル用にも一応あるよ、わいや、ワイヤーを強引に巻き取る仕組み
https://www.mccruise.com/products/suzuki-dl650-v-strom-third-generation-from-2017-new-product-featuring-our-compact-electric-servo
電スロ用の後付もあるけどディスプレイとの連動とか考えると純正には敵わない

543 :774RR:2022/12/09(金) 13:13:29.98 ID:xHDGalRn.net
クルコンを下道でポチポチやるのが楽しいと言ってた時はヤベー奴だと思った
基地外そのものやんけと

544 :774RR:2022/12/09(金) 13:16:50.82 ID:jI3luIDW.net
>>543
クルマのACCだとフツーに使うけどな、バイクは前車追従しないので幹線道路でたまにだな

545 :774RR:2022/12/09(金) 13:25:42.61 ID:aeIhX4hd.net
>>539
じゃあヘタレに分かりやすく説明するけど、大体ロンツーに出ると数日間走って走行距離が1500-2000キロ近くなることが多いのよ。でもクルコンや電スロ無くても無問題ってこと。わかった?

546 :774RR:2022/12/09(金) 13:28:34.33 ID:iHiReqxr.net
>>539
あんたが消えた方がいいよ

547 :774RR:2022/12/09(金) 14:15:11.63 ID:ZBWs3jjY.net
普通人は優先順位つけて物を選ぶんだよ
お前にとってクルコンが優先順位高いならクルコン付きのバイクから選べよ
付いてないの分かってるのにしつこ過ぎするだろ

548 :774RR:2022/12/09(金) 14:16:28.11 ID:3ELN4VQN.net
>>542
538です。ありがとうございます
オーストラリアドルで12kだと11万円位ですね
よっぽど高速使う人じゃないと手が出せない金額です
私には今使っているバンドみたいな奴でスロットル固定するので十分です

549 :774RR:2022/12/09(金) 14:21:17.44 ID:4JKYSZBN.net
クルコン野郎がフルボッコで草
荒してんのは自分なのに自覚ねーんだな
人間性に問題ある奴だな

550 :774RR:2022/12/09(金) 14:43:58.02 ID:BWdMkyQK.net
荒らしはこうやって単発IDで発狂しだすから面倒くせえんだよなあ

>>545
全然だめ
日本語ちゃんと勉強してからレスしてな

551 :774RR:2022/12/09(金) 15:02:03.28 ID:MJJj85Rz.net
>>550
vストローム800DEは電スロなのにクルコン付いてないけどバカじゃねえの?って思わないの?

552 :774RR:2022/12/09(金) 15:11:35.97 ID:xBq1zwEz.net
ほんとだ、800DEは電スロでクルコン無しだ
クルコンくん基準だとバカでクソバイクになるじゃん

553 :774RR:2022/12/09(金) 15:12:27.13 ID:ZBWs3jjY.net
>>551
だからとっととクルコン付きのバイク買って満足しろよw
付いてないバイクに文句言い続ける方がよっぽどバカだと思うぞ

554 :774RR:2022/12/09(金) 15:26:50.78 ID:UIp/MDPp.net
>>550
お前の味方は誰もいないという事実を受け止めろよw

555 :774RR:2022/12/09(金) 15:29:55.78 ID:NlwBF0YG.net
出先でスマホやからすぐip変わんねん(´・ω・`)

556 :774RR:2022/12/09(金) 15:30:22.02 ID:V6UMahxT.net
車でもMTだとクルコン装備不可とかあるから、おそらくMTとクルコンの相性が悪い(理由は知らないけど)
メーカーとしては、取り付けはできるが価格重視の車種でわざわざやりたくはないのではないかと

557 :774RR:2022/12/09(金) 15:36:56.28 ID:ZBWs3jjY.net
>>555
やっぱ荒らしてるの防寒スレのガイジだw
因みにマイナス7度とかスクリーンで暑いとかクルコンがどうこうの話は全部コイツな

558 :774RR:2022/12/09(金) 15:43:01.63 ID:Hn8LMuYy.net
>>557
俺防寒スレなんて見てねーしw
ばっかでやんのw

559 :774RR:2022/12/09(金) 15:43:59.88 ID:Hn8LMuYy.net
>>557
で、800DEもクソバイクなのか早く答えろよw

560 :774RR:2022/12/09(金) 15:50:48.37 ID:ZBWs3jjY.net
>>559
俺はお前と違ってID変えないからw
糞バイクだなんて一言も言ってないぞ
どこのスレでもガイジムーブするからすぐ正体バレるのなw

561 :774RR:2022/12/09(金) 15:52:00.56 ID:Hn8LMuYy.net
あ、クルコン野郎じゃなかったw

562 :774RR:2022/12/09(金) 15:52:40.81 ID:Hn8LMuYy.net
ごめん、間違えたwww

563 :774RR:2022/12/09(金) 15:55:49.55 ID:Hn8LMuYy.net
そもそもクルコン野郎はID:BWdMkyQKだろw

564 :774RR:2022/12/09(金) 15:56:54.31 ID:UGY7182e.net
安心しな
まとめてNGIDしとくから

565 :774RR:2022/12/09(金) 16:02:31.21 ID:aK2B1j8W.net
ACCじゃないクルコンなんて要らん

566 :774RR:2022/12/09(金) 16:49:34.37 ID:/jO2CQwQ.net
ワイのMigite Cruise Controlに比べたらそこらのACCなんぞゴミですわゴミ

567 :774RR:2022/12/09(金) 17:10:38.15 ID:kyoXOkA9.net
Migite Cruise Controlは無料だし部品追加の手間ないしコントロールも自由自在だもんな

568 :774RR:2022/12/09(金) 19:28:24.38 ID:JRadfl6g.net
>>551で突っ込まれて逃げたなこりゃ

569 :774RR:2022/12/09(金) 20:10:54.22 ID:P4i23csX.net
事実の指摘で逃げるのヤダもうかわいい

食べちゃたいくらい

570 :774RR:2022/12/10(土) 19:00:17.76 ID:/S+uw6iL.net
なんかここにきて嫌な感じの流れになってるな。
Vスト乗りにもこんなにクズが多かったんとは。

571 :774RR:2022/12/10(土) 19:06:13.54 ID:pV9Cy65r.net
今に始まった話じゃ無いけどなw
定期的にゴミ屑が沸くんだよな
これでもハンドシフトヴェスパスレよりずっと平和だぜw

572 :774RR:2022/12/10(土) 21:09:35.42 ID:Q1VAV/OE.net
おっちゃんが多いからしゃーないわ

573 :774RR:2022/12/10(土) 21:41:27.69 ID:RGOZMTdi.net
令和の新型車なのにクルコンが無いのを指摘されてブチ切れたホンダオタが不自由な日本語で
携帯まで駆使して大暴れやったな
個人的には>>555の単発ID荒らしの手口に関心したわ
ここまでしてこんな下らない事に全力なんやなって

574 :774RR:2022/12/10(土) 22:49:30.67 ID:pV9Cy65r.net
>クルコンが無いのを指摘されてブチ切れたホンダオタ
誰だよそれ
Vスト650にも800DEにもクルコン未搭載なんて全員知ってるだろうに、事の発端でも

>ちっさいアフリカツインみたいでかっこいいからXL750は購入検討リストに入れていたが
>電スロなのにクルコン付いてないってバカじゃねえの?と思ってリストから外してゴミ箱に捨てた
だし、何を言ってんだ?
その後も大体皆馬鹿にしてたし

575 :774RR:2022/12/10(土) 23:03:13.65 ID:KlPeaJqM.net
クルコンの搭載予定も無いのにこのスレでクルコンをギャーギャーと喚くのは何なんだろうな

576 :774RR:2022/12/10(土) 23:11:41.92 ID:nv/7S6Sh.net
ホンダオタは違うんじゃね?

577 :774RR:2022/12/10(土) 23:15:08.23 ID:ys4jZdcp.net
>>530があたおかだっただけ!以上!

578 :774RR:2022/12/11(日) 10:19:45.88 ID:KgIqAedn.net
650の実車って何処かで見れないかな。東京近郊で。
買う前に足つきとかで跨ってみたい。
購入店は決まってるからショールームみたいなとこが良いが。
メーカー本社行けばあるやろか。浜松だけど。

579 :774RR:2022/12/11(日) 10:50:08.63 ID:b3oYzEYk.net
グーバイクで在庫のある店探して行けばいいじゃん

580 :774RR:2022/12/11(日) 10:54:06.55 ID:vAYdkSx3.net
>>578
悪いこといわんからレンタルでじっくり試乗しとけ。関東近郊にたくさんあるから

581 :774RR:2022/12/11(日) 11:08:19.98 ID:9BkF8Bzo.net
トランザルプ本スレは誰もいないな
荒らしすらいねえ
生まれる前に死んでてVスト650の敵ではなかった
くそつまらんパラツインはともかく、クルコン付いてたらまだ望みはあったかもな

582 :774RR:2022/12/11(日) 12:31:16.35 ID:BFKiKalY.net
ここから自演始めるのがコイツのやり方だから、皆ちゃんとスルーしとけよ

583 :774RR:2022/12/11(日) 12:40:42.71 ID:KgIqAedn.net
レンタルか。あんがと。
ちょっと探してみるよ。
中古店探して何気なくみてくるのも良いかも。助かる。

584 :774RR:2022/12/11(日) 12:57:10.38 ID:96V+xFZu.net
>>578
スズキワールドの新宿とか大型店なら実車があるんじゃないかな
あれば股がらせてもらえるよ

585 :774RR:2022/12/11(日) 13:46:22.06 ID:p9iRdk6M.net
スズキワールド浦和には先週行ったとき各種Vstromの新車あったよ。
でも、レンタルで一日乗るのオススメ。

586 :774RR:2022/12/11(日) 13:47:52.54 ID:03JFqHto.net
自分もレンタルで味見してからこっちに決めたからレンタルはおすすめや

587 :774RR:2022/12/11(日) 14:17:06.30 ID:P/S67gTd.net
バイクなんぞ直感で買っちまえばええんや

何となくって言う感覚は大事やぞ

サイズ感とか足付きとかで扱えるか不安だったけど慣れちまえば多少の事は気にならんくなるで

588 :774RR:2022/12/11(日) 14:31:54.60 ID:S3prhm/4.net
以前ヤフオクで出品されてたローダウンステップキットを棚ざらしにしていて、今さら取り付けようと思って開封したはいいけど、手書きの取付説明書だけじゃさっぱり分からん。参った。
もう出品していないようで、手がかりもなし。
同じやつを取り付けた人いたら取付後の写真などアップ頂けるとすこく喜びます。

589 :774RR:2022/12/11(日) 14:51:56.78 ID:2ZfyyvwC.net
>>588
リアサスのリンクのタイプのやつじゃないの?

590 :774RR:2022/12/11(日) 14:59:28.99 ID:BHRjoI+E.net
>>587
跨り具合なんか気にしないレベルの一目惚れならその通りかなと思う
自分も1台目はそれだったし

591 :774RR:2022/12/11(日) 15:15:48.56 ID:V0ylJSY7.net
>>588
写真も無いのに分かるか

592 :774RR:2022/12/11(日) 15:28:44.17 ID:bl3rdapk.net
>>588
もしadventure techと同じような構造ならこれ参考にすればいけるだろ
違ったら無理だけど
オクとか中華の素性の分からない奴はこれに懲りたらもう止めとけ
https://www.adventuretech.biz/footpeg-and-control-lowering-instructions.html

593 :774RR:2022/12/11(日) 15:33:48.23 ID:vAYdkSx3.net
>>588
はいよ。Adventuretechも持ってるけどこっちのが全然良くできてるよ。もう作らないって出品者言ってたから大事にするんだぜ
https://i.imgur.com/o8pY1up.jpg
https://i.imgur.com/KhL1gPK.jpg

594 :774RR:2022/12/11(日) 19:56:33.58 ID:S3prhm/4.net
>>593
あーこれこれ!!
スーパーサンクス!!

595 :774RR:2022/12/11(日) 23:25:46.02 ID:sYIK9Z6v.net
>>575
過去にもタイガーさんとかアフツイさんとかいたし、新型発表はいろいろなものを引き寄せる

596 :774RR:2022/12/12(月) 08:45:06.63 ID:gUxq85Lo.net
このバイクでマフラー交換してるのはかなり少数だと思うけど前乗ってた隼とBOLTはマフラー交換してた。このバイクは2型に乗ってた時は換えてなかったけど3型に乗り始めて1年が過ぎ今マフラー交換熱が沸き上がってきた。アクラに交換してみようか気持ちは五分五分です。
メーカー問わずで交換してる人の感想が聞きたいです。

597 :774RR:2022/12/12(月) 09:22:29.86 ID:QN9yHcAs.net
JMCA認証取ってるのがK-FACTORYの虹色サイレンサーしかないってのがね…

598 :774RR:2022/12/12(月) 09:32:07.53 ID:OaJTohd2.net
v-stromに限らず、アドベンチャー系でマフラー変えてるのってあんま見たことないな

599 :774RR:2022/12/12(月) 12:03:59.23 ID:ZJkbAW6y.net
マフラー変更求める人達って音を求めて4気筒とか軽さを求めてネイキッドかストリートファイターかフルカウルってイメージあるわ

600 :774RR:2022/12/12(月) 12:27:30.89 ID:tlIj5hux.net
ヨシムラは250と1000/1050は出したのに
650だけ出してくれないんだよなぁ…

601 :774RR:2022/12/13(火) 17:08:19.29 ID:W27jcKrU.net
やっぱり650では需要ないと思うな。
250は台数出てるし人と違う物を求める需要、リッターは自己満足の需要。
650はそんなのに金出すならもっと遠くへ行く費用に充てる。
と分析してみたw

それにツーリングの道具に音のこだわりはないでしょ。うるさいやつは最悪だしね。

602 :774RR:2022/12/13(火) 17:20:43.38 ID:Dh0c+Jdl.net
ツーリングすると1000と1050を足した台数より650を見るんだよな

603 :774RR:2022/12/13(火) 17:26:41.55 ID:cb9UQrW6.net
>>601
むしろ山奥の集落とか通るときは爆音マフラーじゃ迷惑かかるからな
静かな方がいいという需要なら少なくともここに1台分はあるw

604 :774RR:2022/12/13(火) 17:29:55.02 ID:XrNXg9mg.net
>650はそんなのに金出すならもっと遠くへ行く費用に充てる。
確かに俺はそうだw
アクラポなんて12万以上するし、マフラーにそんだけ金を払うなら北海道に行くわw

カブはマフラー替えてるけど、新品5千円という格安ってのもあるな

605 :774RR:2022/12/13(火) 17:34:47.96 ID:VGKp1cCP.net
同じコースをノーマルマフラーと騒音マフラーで走ったら疲労度が全然違う。
風と騒音はライダーから色々奪っていく。音量はノーマル以下で軽量化や出力特性
だけ向上させる大人向けマフラーなんてのはあってもいいのではないか。

606 :774RR:2022/12/13(火) 18:01:39.10 ID:XcOnRrJ4.net
音量ノーマル以下で軽さか特性向上できるマフラーなんてあれば欲しいがそんなもん存在するのか…?

607 :774RR:2022/12/13(火) 18:04:34.95 ID:K1BTxziN.net
SP忠雄のエキパイがそれに近いのかね。最近SV用が出たけど。ちょい加工すればVストにもつきそうだから要望多ければ作ってくれるかもね

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200