2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part27【DL650】

1 :774RR:2022/11/10(木) 22:56:15.48 ID:W3Ucvh8u.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XT/800DEのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
EICMA2022(ミラノショー)では新規並列2気筒エンジンでオフロード色を強めた800DEが発表されました。

V-Strom650/XT公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

V-Strom800DE公式紹介
https://suzukibike.jp/NEWS/17583429

760 :774RR:2022/12/22(木) 17:46:49.35 ID:OO+yhCfK.net
オフ車で四国の台風通過の後のスーパー林道攻めたとき初期のアフツイがアルミフルパニアで下ってきた。ゲートが閉鎖されてたから止まりきれず転倒してたから助けてやったなあ‥ただアフツイも元々傷だらけパニアもポコボコそしてステッカーはレアばかりで気概を感じた

761 :774RR:2022/12/22(木) 17:51:31.57 ID:2WgB9qG4.net
お前の日記じゃ無いし語ってる暇があったら時期や何スレ目なのか言えよ

762 :774RR:2022/12/22(木) 17:52:27.27 ID:OO+yhCfK.net
>>761
急に勢いついてるけど、おまえ誰?

763 :774RR:2022/12/22(木) 17:53:46.81 ID:tNTvO/3u.net
>>757
だから何年も前の過去スレ見たって意味ないだろう。アンチの数が変わらず推移してるってんなら話は別だが。

764 :774RR:2022/12/22(木) 17:56:56.64 ID:OO+yhCfK.net
>>763
過去スレ当たれって伝えたやろ?それよりおまえさ、逆にアンチが少ないってソース出せる?
ボキャが少ないのか?裏から読めないのか?5ちゃんも新参者か?あたまが弱いのか?知らんけどシツコイのお姉ちゃんから嫌われるぞw

765 :774RR:2022/12/22(木) 18:03:18.66 ID:OO+yhCfK.net
SS乗り回してたとき↑峠の坂道でもたついてるような奴は事故の元だったな。気を遣って隅っこ走れば良いものを堂々と真ん中走るやつも多め、それもライン走行せずにリーンアウト。まあ初心者やろから仕方ないけどな

766 :774RR:2022/12/22(木) 18:05:48.81 ID:tNTvO/3u.net
>>764
別に俺はアンチが居ないとも言っとらんだろw
アンチが多いって主張するならソースだせって言ってんだ。
過去スレ?何年も前の過去スレで当時アンチが多いってことが分かっても今とは関係ないだろう。

お前は現在においてアンチが多い主張してんだから現在の情報を出すのが筋ってもんだろ

それがないならただの妄想だって話

767 :774RR:2022/12/22(木) 18:06:09.41 ID:iE+Tb48Y.net
ほらよ
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html
https://bestcarweb.jp/bike/477784?prd=2
>Vストローム250は11位(2436台)を記録している(販売台数は『二輪車新聞』より)。
17年発売でそれからずっと2~3000台を年に売れてる
過去には3年で終了したバイクもあるから、アンチが多かったらここまで生産はされん

768 :774RR:2022/12/22(木) 18:09:34.53 ID:OO+yhCfK.net
売れてるな。ただアンチが少ない理由にはならんな。
支持者が多いからアンチが少ないと言えるか?安くて普通のバイクだからだろ?アドベ名乗るなら烏滸がましいよなw

769 :774RR:2022/12/22(木) 18:10:27.92 ID:OO+yhCfK.net
>>767
おまえの情熱を買って俺の資料も探してこいや、なっ?ええや?

770 :774RR:2022/12/22(木) 18:12:01.15 ID:Ee3KsY+E.net
ID変えたけど俺やで

771 :774RR:2022/12/22(木) 18:13:45.60 ID:tNTvO/3u.net
>>768
アンチが多い理由を出さないよりマシだわ

772 :774RR:2022/12/22(木) 18:14:02.90 ID:iE+Tb48Y.net
>>769
昼から暇だったから過去ログを隅から隅まで探したけど何処にもなかったぞ

773 :774RR:2022/12/22(木) 18:16:10.35 ID:pxL9hncO.net
急激に伸びてるから有益な情報でもあるのかと思ったらスゴイのが来てるね。
居ることは証明できるけど、居ないことは証明できないよ。悪魔の証明って聞いたことないのかな?

774 :774RR:2022/12/22(木) 18:18:26.98 ID:DkAxPJuq.net
>>773
馬鹿はそれを理解出来んよw

775 :774RR:2022/12/22(木) 18:21:30.72 ID:c2DKO+rO.net
>>773
いや、問題になってたのはいるかどうかじゃなくて多いと言える数がいるかどうか
そしてその根拠が示せるかどうか

そりゃ自分だってNCのアンチだわ
あいつさえいなければVストちゃんにもっと光が当たってた事間違いなしなのに
でもNCはバイクの中でも売れてる方だからアンチがかなりいるとは思えねーわ

776 :774RR:2022/12/22(木) 18:27:41.01 ID:Ee3KsY+E.net
>>774
いらん世話かもしれんけど、おまえ大丈夫?おまえが理解出来てないと思う人多いと思うぞ、逆やでw

777 :774RR:2022/12/22(木) 18:27:58.55 ID:Ee3KsY+E.net
777ゲット!

778 :774RR:2022/12/22(木) 18:29:48.52 ID:qhmW2m0v.net
>>776
悪魔の証明をなんだと思ってるんだよお前wwwwwwwww
やっべええええええwwwwww

779 :774RR:2022/12/22(木) 18:31:56.07 ID:Ee3KsY+E.net
>>778
地味にノッテルネきみw

780 :774RR:2022/12/22(木) 18:36:14.69 ID:EegL/kfV.net
いいぞもっとやれ
NCはツーリング先でvストほどには見かけないな
一番見るのはvスト250
もううんざりするくらいvスト250
あと排気量わかんないけどninja

781 :774RR:2022/12/22(木) 18:38:24.37 ID:iE+Tb48Y.net
>>779
で、過去ログ全部見たけど何処にもソースは無かったけど嘘吐き野郎

782 :774RR:2022/12/22(木) 18:53:52.12 ID:6qqtCMNJ.net
>>775
俺は自分がえらんだバイクは
むしろマイナーなほうがうれしい
人それぞれなんだな

783 :774RR:2022/12/22(木) 19:05:57.87 ID:c9y1Kkk/.net
構うなよほんと
構うのも荒らしだろ

784 :774RR:2022/12/22(木) 19:21:46.20 ID:W4iiEBOv.net
>>782
生産終了による部品補給終了のリスクやアフターパーツの充実度の違いがね
その辺気にしないならそれもアリだけど

785 :774RR:2022/12/22(木) 20:12:25.79 ID:mhAqxllm.net
遭遇率からもジェベルの後継機っぽさを感じてる

786 :774RR:2022/12/22(木) 20:49:45.05 ID:4sFAqLsl.net
急に消えたな

787 :774RR:2022/12/22(木) 21:19:22.30 ID:OO+yhCfK.net
>>781
いやいやおまえが嘘つきだろう?ちゃんと探せやボケw

788 :774RR:2022/12/22(木) 21:26:17.12 ID:iE+Tb48Y.net
2周したけどどこにも無かったぞ
嘘つきはお前だろ
あるってんならそ該当の過去ログを言えよ
そしたら皆探してくれるぞ

789 :774RR:2022/12/22(木) 21:29:26.83 ID:tNTvO/3u.net
そもそも過去ログ探しても意味ないだろう。過去にアンチが居た証拠が出るだけで今アンチがどれだけいるかって証明にはならん

790 :774RR:2022/12/22(木) 21:48:38.88 ID:iE+Tb48Y.net
過去ログ見ろ見ろしつこいし、暇だったから17年(250販売開始の年)の分から探してみたけど全然無いのな
思ってた通りバカの妄想でしかなかったw

791 :774RR:2022/12/22(木) 21:57:30.99 ID:OO+yhCfK.net
ちなヒント関西弁とちゃうぞ
頑張って探せや烏合の衆どもwww

792 :774RR:2022/12/22(木) 22:25:44.75 ID:89ujSG6I.net
>>791
妄想乙

793 :774RR:2022/12/23(金) 00:32:13.62 ID:rEgyFMid.net
ロンツーマシンとして現行650xt納車予定です。
タンクバッグ使ってる方はおすすめ教えてほしいです。マグネットだと付かないとかありますか?

794 :774RR:2022/12/23(金) 00:45:42.27 ID:50w/LukU.net
コミネSA-214は使えてる
燃料タンクがでかいから割と圧迫感は感じるけど容量は良い

マグネットくっつくから入れたいものが入るなら好きなのどうぞ

795 :774RR:2022/12/23(金) 01:04:56.98 ID:vChhSbIP.net
懐に余裕があって見た目が気に入るならバグスターを進める
https://www.plotonline.com/motor/bagster/detail.html?id=1735U

これのパターン1ね
https://www.plotonline.com/motor/bagster/contents.html?page=tankbag

796 :774RR:2022/12/23(金) 10:40:51.36 ID:23XjhDWi.net
GIVIの4-5Lタンクロック使ってる
小物入れとしてはまずます使える
できたら長距離用にツーリングマップル入るのが欲しいかな

797 :774RR:2022/12/23(金) 12:24:40.28 ID:xhAVOMz6.net
タンクロック使っちゃうと他は面倒で使えなくなるよね
前はタナックスのラリータンクバッグ使ってて、デカいと結局邪魔なんで小さい5lに落ち着いた
ツーリングマップルは箱行き

798 :774RR:2022/12/24(土) 08:52:41.97 ID:OSYmxTXU.net
どなたか純正樹脂パニアケース用サイドケースブラケットの取り付け説明書をアップして頂けないでしょうか。
部品が不足(スペーサー)しているので品番を知りたいです。ホムセンを周りましたが同じサイズが無くて困ってます。
よろしくお願いします。

799 :774RR:2022/12/24(土) 14:23:15.11 ID:pDVESCeb.net
車体シガソケで使える電熱グローブで、指先がよく温まって雨にも強いものが欲しいのですが、諸兄のおすすめありますか?
高くても可です

800 :774RR:2022/12/24(土) 14:30:52.88 ID:N78y7YoN.net
グローブじゃなくて電熱インナーはどう?これと防水グローブと組み合わせた方がいいかも
http://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000000406

電熱グローブって手の甲側しか温めないのが殆どだし、インナーで指先までいけるかは知らん

801 :774RR:2022/12/24(土) 14:40:15.11 ID:pDVESCeb.net
>>800
提案ありがとうございます
手以外は重ね着で行けて、降りてる時も問題ないのですが、走ってる時の指だけはちぎれるかと思ったのでグローブ希望となります
シガソケ以外の接続でも妥協できますが、余らせてるシガソケを使えるなら使いたいです

802 :774RR:2022/12/24(土) 15:06:27.25 ID:N78y7YoN.net
>>801
>>800で張ったやつなら別売りでシガソケ用があるよ

803 :774RR:2022/12/24(土) 15:15:31.47 ID:KO+Osgpn.net
>>593
アップしてくれた写真のお陰で取付完了。プレート下側のボルト穴のネジがかなりキツくて手では入って行かなかったんで、最初は製造ミスかと思ってしまったよ。とにかく感謝。
https://i.imgur.com/8jfL4wk.jpg
https://i.imgur.com/vg5yqZr.jpg

804 :774RR:2022/12/24(土) 16:25:56.53 ID:MCrZTIr3.net
>>802
よく見てなかった…ありがとうございます

805 :774RR:2022/12/24(土) 16:26:56.66 ID:9unIXbLH.net
>>801
横からだけど>>800のは電熱インナーグローブだよ
質問するならリンク先ぐらいは見てあげなよ
コミネタイチヒートマスターの電熱で防水というのは見たことがない
だから電熱インナーはどうって言われてるんだよ

806 :774RR:2022/12/24(土) 16:42:46.38 ID:B0zMz3hT.net
>>805
文盲かな?

807 :774RR:2022/12/24(土) 16:48:38.72 ID:9unIXbLH.net
自己紹介はいらんよ

808 :774RR:2022/12/24(土) 17:13:18.53 ID:WD3c3yJ8.net
>>803
よかったね。そういえば俺もタップでネジ穴さらったわ。ブレーキの高さマトモに調整できるのはこれしかないと思うから大事にねー

809 :774RR:2022/12/24(土) 17:16:02.45 ID:Ulb5fdld.net
>>805
思いっきりインナーって書いてるやん

810 :774RR:2022/12/24(土) 18:04:25.84 ID:1zYMZFWY.net
>>807
恥ずかしいヤツw

811 :774RR:2022/12/24(土) 19:14:16.12 ID:KO+Osgpn.net
>>808
ブレーキレバーの高さには俺もかなり拘るな。強いて言えばあと5mm下げたいけど、これ以上下げるとリンク上側ナットがネジに掛からなくなるんで、妥協したw
まあシリンダーロッドのネジを切り増せばいいんだろうけど。

812 :774RR:2022/12/24(土) 20:20:11.51 ID:XhSOir69.net
>>798
https://i.imgur.com/aI2cRSJ.jpg
https://i.imgur.com/lStRRYA.jpg
https://i.imgur.com/qZuqKex.jpg
https://i.imgur.com/elILEH0.jpg

残念だけど、オプション品に補修部品の品番は割り振られてないよ。
ボルトだろうがスペーサーだろうがワッシャーだろうが、それひとつが欲しけりゃオプション品を丸ごと買わないといけないw
スペーサーはホムセンよか素直にバイク用品店に行った方がいいと思うよ。
肝心の寸法について答えれなくて悪かった。

813 :774RR:2022/12/24(土) 20:30:18.72 ID:3Y7dHB1W.net
純製品でもオプションだと補修部品番号無いのかー
ナックルガードは右だけとか左だけとか取れるから良いよね

814 :774RR:2022/12/24(土) 20:47:50.00 ID:S1D5mbpf.net
スペーサーなら最後の手段でワッシャー積み重ねで

815 :774RR:2022/12/24(土) 20:48:02.49 ID:WD3c3yJ8.net
現物あればきっとモノタロウで同じサイズ見つかるよ

816 :774RR:2022/12/24(土) 20:52:27.04 ID:I/1g3bJD.net
スペーサの役割は支えるか隙間を埋めるだけなので、安くするために材料は普通の鉄のはず

ホムセンで似たのがないなら
オンラインサービスで内径外径高さ指定製作するか
板金屋やバイク屋なりに持ち込んで作ってもらう又は購入で解決できるね

>>812でいうなら無くしたのが5678ならどーせ鉄だし何とかなる

817 :798:2022/12/24(土) 21:14:18.29 ID:OSYmxTXU.net
>>812
798です。
812様、そして皆様ありがとうございます。
規定トルクが分かっただけでもありがたいです!
紛失したのは5のスペーサーで現物は長さ約8mmぐらいですが、ホムセンで売っていたのは10mmでした。
2mmぐらい長いだけなのでヤスリで削ってみます。

818 :774RR:2022/12/25(日) 13:40:07.19 ID:EfsVBFIa.net
中古で付いてたキジマグリップヒーターGH08が調子悪いのか最大でもほぼ効かなくて
特に理由もなく純正オプションのグリヒを検討してるんですが
純正って暖かいですかね?熱いけりゃ熱いほど良いなーと思ってます

819 :774RR:2022/12/25(日) 13:46:36.68 ID:Gfd4fPqn.net
>>818
大体1か2だね、マックスの3使うことはほとんとない

820 :774RR:2022/12/25(日) 17:52:34.21 ID:EfsVBFIa.net
>>819
良いですねありがとうございます
早朝走りでヒーターほぼ効かずに痛い目見たんでリベンジに向けて用意しようと思います

821 :774RR:2022/12/25(日) 18:00:25.21 ID:aH/NB9eU.net
>>818
ワールドでは純正は値段の割にはと言われてキジマとかを勧められたけど

822 :774RR:2022/12/25(日) 18:03:23.06 ID:EfsVBFIa.net
>>821
なんと…まあ確かに高いですからね

823 :774RR:2022/12/25(日) 18:54:03.78 ID:+qYUTHiE.net
純正グリヒは世界のホンダ子会社が作ってるから性能は間違いないよね

824 :774RR:2022/12/25(日) 19:00:37.81 ID:Gfd4fPqn.net
純正グリヒはゴムがいいのかもう8万キロになるのに減らないのよ、グリップ悪いわけでもないのに。別のバイクにつけたキジマは一万でかなり減ってる

825 :774RR:2022/12/25(日) 19:24:10.98 ID:7CIhD6+v.net
キジマGH07付けて9万キロだけどすり減ってるけど問題なく使えてる

826 :774RR:2022/12/25(日) 19:28:31.24 ID:3qe1A7gQ.net
>>824
だけど純正グリップヒーターはツルツルで滑らないか?俺のはツルツル。

827 :774RR:2022/12/25(日) 20:02:58.64 ID:4fPxV0U7.net
社外は全巻き
純正はヒーター半巻き
じゃなかったけ?

828 :774RR:2022/12/25(日) 22:13:09.21 ID:aUodMr/1.net
収縮チューブ巻けば良いやん
チューブが擦れたらチューブだけ交換すれば良い

829 :774RR:2022/12/25(日) 22:26:59.62 ID:Gfd4fPqn.net
>>828
減ったキジマには釣り竿用チューブつけたけど、微妙に太くなっちゃうんだよね、滑るし。キジマなら買い替えりゃいいかと思って外した

830 :774RR:2022/12/25(日) 22:28:44.87 ID:Gfd4fPqn.net
>>826
確かにゴム自体は滑るかもだけど、パターンのせい?か気にならないんだよな

831 :774RR:2022/12/26(月) 11:29:40.53 ID:uqnaLjlE.net
チェーン掃除のために上側のチェーンガードを緩めようとしたらビスを半分舐めた。なんでこんなに固いんだ?

832 :774RR:2022/12/26(月) 12:28:56.95 ID:1z/vnEeU.net
オレのはそんなに固くなかったがな
工具が安物かサイズがあってなかったとかでは?

833 :774RR:2022/12/26(月) 12:35:49.11 ID:Iq5FKjnh.net
>>831
最近のモデルは六角穴になってるからプラスネジだったら換えちゃうのオススメ

834 :774RR:2022/12/26(月) 12:37:48.63 ID:nS/PY3Nc.net
工具が合ってないかネジ破損か締めすぎのどれかよ

835 :774RR:2022/12/26(月) 13:58:32.42 ID:uqnaLjlE.net
KTCのちゃんとしたプラスドライバーなんだけど、摩耗もしてるだろうから換え時か。
この際六角に変えてしまう。

836 :774RR:2022/12/26(月) 17:34:17.72 ID:9a3wugEI.net
ビスたんペロペロ^^

837 :774RR:2022/12/26(月) 19:55:12.09 ID:iF9TQkBz.net
>>818
取り付ける時にハンマーでガンガンぶっ叩かれて線にダメージいってたかもしれないし、グリヒはそもそも消耗品だしね

838 :774RR:2022/12/26(月) 22:28:36.68 ID:Oid2lWGM.net
購入して4ヶ月くらいで8000km走れるくらいにはいいバイクですねこのバイク。

ひとつ聞きたいんですが、高速を長時間走行後に手が辛くて悩んでます。100km/hくらいまでだと全然感じないんですが新東名を120km/hとかそれくらいでずーーっと走った後に手首あたりが痛くなってくる感じです。

世の中的にはヘラだと思うんですが過去に試した時には合わなくて速攻やめた記憶があります。でも合わなかったのは250だったからかもしれない??

やっぱヘラだよとか、ヘラ以外にいいやつあれば教えていただきたいです。

839 :774RR:2022/12/26(月) 22:34:52.70 ID:xDXhDErv.net
いいんだぞわざわざ新東名とか書かなくてもw ヘラも含めいろいろ試したけどこれが一番かな
https://kaoko.com/
正直高いよね。最近はチャイナから似たの出てるからよかつたら試してみて

840 :774RR:2022/12/26(月) 22:35:55.41 ID:LrbPqqsk.net
>>838
グローブをアンチバイブレーションみたいな機能の付いた物に変えてみるのも手だよ

841 :774RR:2022/12/26(月) 23:13:40.93 ID:Oid2lWGM.net
>>839
新東名を割と走るのは事実なんです信じてw

価格はまぁ高いですがまさに欲しかったもの感あります。悩んでみます。

>>840
振動自体を減らすというのも大事っぽいんですね、なるほど。グローブもいろいろ試してみます。

842 :774RR:2022/12/26(月) 23:20:31.13 ID:IDDmO77e.net
>>839
これ今初めて見て使用感が分からないんだけど、どうやって使うん?

843 :774RR:2022/12/27(火) 00:49:57.79 ID:R6+aLjGF.net
何が辛いの?
手に重心がかかって辛い
グリップ握ってて振動で辛い
アクセルひねるのが辛い

844 :774RR:2022/12/27(火) 01:33:31.90 ID:NhZGdQRW.net
ATLAS Throttle Lock
取り付けは スイッチボックスとスロットルグリップの間に挟む感じ
走ってていい感じのスロットルポジションになったら上のスイッチ押すだけ 解除は下のスイッチを押す
ちゃんとV-Stromも対応車種に入ってるし オンのままでもアクセル動かせるよ

今すごく高価になってるからお勧めってわけじゃないけど

https://www.atlasthrottlelock.com/products/suzuki-motorcycles-atlas-throttle-lock?variant=13111329849443

845 :774RR:2022/12/27(火) 03:28:09.10 ID:OdjVRTrl.net
ハンドルをギュッと握りすぎなんじゃない?軽く握れば楽になる

846 :774RR:2022/12/27(火) 08:38:22.06 ID:fIH8bsNx.net
筋トレは全てのことを解決するらしいから、ハンドグリップ買って握力を鍛えようぜ

847 :774RR:2022/12/27(火) 09:16:44.63 ID:bkY22NbD.net
>>842
逆ネジになってるKAO部を手のひらで手前に回してグリップエンドに接触させてをロックする仕組み。微調整効くし高速は楽よ。完全ロックじゃないからグリップ握ればフツーに戻る
https://i.imgur.com/dsxIoUa.png

848 :774RR:2022/12/27(火) 10:38:14.16 ID:YZLCu2r9.net
>>846
ほんとそう、オレも筋トレ始めるまでは「死にてーな…」って鬱々と考える性格だったけど、
体鍛えてからは気持ちも前向きになって「よっしゃあ一丁ここらで死んでみっか!」って感じになった

849 :774RR:2022/12/27(火) 11:44:58.31 ID:QcfU3gxN.net
死んだらあかんw

850 :774RR:2022/12/27(火) 11:52:26.30 ID:bkY22NbD.net
筋トレしようかと思いつつ、長渕剛や松本人志を思い起こして躊躇する

851 :774RR:2022/12/27(火) 12:35:35.65 ID:S0N4aUaS.net
他は使ったことがないけど、
ヘラ(キジマのスロットルアシスト 201-598、Amazonで899円)を8年使用。

高速道路数百km走るとかでも右手首は苦にならない。

バイク通勤(下道20km)で普段から付けっぱなし。

852 :774RR:2022/12/27(火) 13:38:00.89 ID:KWUa4Y0s.net
>>850
TMレボリューションの人

853 :774RR:2022/12/27(火) 18:26:38.15 ID:3KIy0OJv.net
>>850
イチローを思い浮かべるんだ
ボリュームを出す筋トレだけじゃないさ

854 :774RR:2022/12/27(火) 20:29:41.08 ID:PWwR3vC6.net
チェーンガードの+ネジ自分も固かったわ
多分ガード穴と雌ネジの芯がズレてるせいだと思うんだけど
前側の+ネジが後ろステップが邪魔で短いドライバー無くてすぐに外せなくてめんどくさ
六角に変えて正解だわこのクソ配置ネジが

855 :774RR:2022/12/27(火) 20:40:33.78 ID:bkY22NbD.net
ちょっと斜めるけどステップの丸穴から3番ドライバー突っ込むのが正解たと思う。2番だと舐めちゃう

856 :774RR:2022/12/27(火) 20:41:37.54 ID:StIfTXn+.net
こんな時のためにL型の6角レンチみたいな+ドライバを所有してる

857 :774RR:2022/12/28(水) 19:19:57.08 ID:DJrQxwLK.net
>>856
その工具だとすぐにナメるよ。
つかわないほうがいい。

858 :774RR:2022/12/28(水) 23:40:53.14 ID:9PMlaqJi.net
今、慣らし運転中だけど4000回転までしか回せないってかなりしんどいね。
距離稼ぐために高速乗ったら87キロぐらいでしか出せん。
気付いたら4000超えてるってのが何回かあった。
ちなみに外装の慣らしは今日無事に終わりましたw

859 :774RR:2022/12/29(木) 00:41:46.47 ID:2am8uKl6.net
慣らしの1000kmと終わった1001kmに何か違いがあるかと言えば何もない
レブリミットまで回したりしなけりゃ極端な回転数縛りなんて大した意味は無い
バイクの慣らしより自分の慣れだわな

860 :774RR:2022/12/29(木) 08:47:24.74 ID:ZoLk0bt2.net
ttps://sptadao.com/chu/category/v-strom650xt-abs/

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200