2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX H2 SX SE H2 SX SE+  15台目

193 :774RR:2023/05/05(金) 22:09:48.52 ID:N1wa3ctm.net
>>190
開示しようか?

194 :774RR:2023/05/06(土) 05:41:06.17 ID:BDv1rvXb.net
>>193
してして!

195 :774RR:2023/05/06(土) 05:43:56.86 ID:BDv1rvXb.net
でも、無印やカーボンはダイネーゼやクシタニヘルメットもx14やピスタが多いのに
sxは大体ワークマンやモンベル笑
ヘルメットに至ってはカブトとか

196 :774RR:2023/05/06(土) 05:48:56.97 ID:9ljJdfwq.net
これって高級車だっけか?

197 :774RR:2023/05/06(土) 06:44:07.29 ID:84dkl+Mv.net
初期のH2より高いんだから高級車じゃね?

198 :774RR:2023/05/06(土) 10:19:19.11 ID:BDv1rvXb.net
>>197
年代考えろよバカ

199 :774RR:2023/05/06(土) 10:31:22.88 ID:dYFwHd6N.net
H2って型落ちやろ
ずーっと力入ってないし放置車両

200 :774RR:2023/05/06(土) 12:06:35.40 ID:84dkl+Mv.net
>>198
年代って?www
しかも物価なんて日本は何十年も変わってないしな

201 :774RR:2023/05/06(土) 21:19:56.46 ID:MirNJT6p.net
H2SXの方が価格は高いはずなのに、何故か無印H2よりダサいし格下感出ちゃうのはなんでなんやろ😭

202 :774RR:2023/05/06(土) 21:22:47.81 ID:4UWf48fQ.net
H2SX買えないキチガイがずっと張り付いてんのな

203 :774RR:2023/05/06(土) 21:45:45.70 ID:3j7ls1ur.net
対立させたいのかもしれんがジャンルが違いすぎんか?
頭の悪さが隠しきれてなくて失笑もんなんだが
SX買う奴はH2検討しないしまた逆も然り

204 :774RR:2023/05/07(日) 02:29:03.78 ID:xtquUhtX.net
所詮SX

205 :774RR:2023/05/07(日) 02:30:21.69 ID:xtquUhtX.net
>>200
物価が何十年も変わってない?wwwwwww
SX乗りは馬鹿なんやろな

206 :774RR:2023/05/07(日) 05:28:29.36 ID:RQ22tzFJ.net
え!?H2ってそっちのH2?

207 :774RR:2023/05/07(日) 07:56:40.40 ID:1jPO7KEv.net
種子島

208 :774RR:2023/05/07(日) 07:59:55.31 ID:K7u6+XyA.net
H2すら乗ってないか
初期の無印から金が無くて乗り換えられない可哀想な人なんだからそっとしとけ
GW終わったらまた朝から晩まで安い賃金で馬車馬の様に働いて維持費稼がないとイカンから直ぐにネットやってる暇も無くなって静かになるだろw

209 :774RR:2023/05/07(日) 09:26:17.16 ID:xtquUhtX.net
あれれェ〜 コレ2人乗りの方じゃんwwwww

210 :774RR:2023/05/07(日) 09:31:09.62 ID:4cgvoDdn.net
>>205
消費者物価指数なんか変わってねぇだろ、あほw

211 :774RR:2023/05/07(日) 11:50:25.41 ID:QDwVv8Lm.net
所得倍増計画 を経験した70歳以上の高齢者なら物価感覚変わるだろうね
ってことでID:xtquUhtXは高齢者確定

212 :774RR:2023/05/07(日) 11:58:42.29 ID:wsheN/d4.net
朝夕のレスだから昼間はDAYサービスで来ない感じだね

213 :774RR:2023/05/07(日) 12:55:07.08 ID:NYmpKlm6.net
新車価格 SX > 無印
価値 無印 > SX
ルックス 無印 > SX
ツーリング性能 SX > 無印
走行性能 無印 >SX

214 :774RR:2023/05/07(日) 16:41:10.26 ID:WYiGumMy.net
ミドリムシダサいってninjaシリーズに喧嘩売ってるのいるなー!
H2は速く走るバイク   H2SXは荷物も積めてタンデム出来て燃費も良く
ninja1000sx より速く走るバイク

215 :774RR:2023/05/07(日) 16:49:24.61 ID:WYiGumMy.net
h2SXスタンダード2023モデルはミドリムシじゃ無くなりました!

216 :774RR:2023/05/07(日) 18:22:17.48 ID:HqyGJWAD.net
緑嫌いなのにカワサキ乗ってる人って頭やばくない?

217 :774RR:2023/05/07(日) 19:53:01.90 ID:xtquUhtX.net
とりま、SXって呼んでください。
H2って言わないで!

218 :774RR:2023/05/07(日) 23:49:45.89 ID:CDRUMs8l.net
歳取ると区別つかなくなるから大事なことよ

219 :774RR:2023/05/08(月) 00:43:37.16 ID:XrSvAu4F.net
じゃオメーは無印って呼べよw

220 :774RR:2023/05/08(月) 11:35:57.75 ID:zf2D+r3Z.net
>>216
3台Kawasaki乗ってるけど、全部ミドリムシカラーじゃないし、緑は嫌い
頭がやばいのはお前の先入観

221 :774RR:2023/05/08(月) 11:38:06.90 ID:zf2D+r3Z.net
>>219
いえ!H2と呼びます!🥶🤚
H2はH2と呼んでてても正しいので!👊☺
H2“SX”さんはH2とは“別物”だし、H2呼びしちゃうのは誤りですので!😅🤚💦

222 :774RR:2023/05/08(月) 12:30:33.71 ID:ml1UgLmm.net
>>220
ええ…
あなたのことを頭ヤバイとは言ってないんだけども…
カワサキのコーポレートカラーはライムグリーンって言ってるのに
乗ってる会社の色ばかにするのはやばいよねって話なんだけどな

223 :774RR:2023/05/08(月) 18:59:40.38 ID:/8QNKCZW.net
俺も断腸の思いで2018年式sxse+ 買った緑嫌い派だけど…

ライムグリーンなら買ってなかったな。

224 :774RR:2023/05/08(月) 21:59:20.39 ID:u7oBtDsm.net
>>223
18モデルにSE+はねーぞエアプ

225 :774RR:2023/05/08(月) 23:58:35.79 ID:XrSvAu4F.net
>>221
よう!無印

226 :774RR:2023/05/09(火) 12:18:55.67 ID:eRuokaps.net
>>225
二度と自分の“愛車”をH2呼びすんなよ😅💦
脆弱ボディ向けのツアラーポジションで、背筋伸ばしながらSXに一生座ってろ😅💦

227 :774RR:2023/05/09(火) 12:32:38.29 ID:eRuokaps.net
H2とSXは別車種!
比較できません!

これが答えだから、これ以上SX乗りに関わらんでくれ

以降煽ってくるH2乗りはH2エアプの貧民キッズ認定して無視決め込むからな

228 :774RR:2023/05/09(火) 15:54:42.45 ID:zqir098P.net
( ´,_ゝ`)プッ

229 :774RR:2023/05/09(火) 17:22:59.06 ID:Y9nV8h5l.net
ありゃ自演なのか

つまんねぇあ

230 :774RR:2023/05/09(火) 17:34:28.25 ID:ztRPKmhA.net
おじさんの自演なんて見てられんな
悲しくなる

231 :774RR:2023/05/09(火) 17:42:50.47 ID:fddIgtwx.net
要介護のおじいちゃんだから自分の書いたレス覚えてないんじゃね

232 :774RR:2023/05/09(火) 17:49:00.53 ID:iiCuzPY8.net
すごくダサいです

233 :774RR:2023/05/09(火) 17:52:03.82 ID:XUW9phJ1.net
これは恥ずかしいwww

234 :774RR:2023/05/10(水) 11:35:41.04 ID:tOFOvKk3.net
やばいくらい恥ずかしい

235 :774RR:2023/05/10(水) 11:51:29.87 ID:Owar0GT1.net
😅💦←これも何気にジジイ臭くて恥ずかしい
今どき使う人を見ない絵文字

236 :774RR:2023/05/10(水) 16:28:21.77 ID:gg62snAz.net
結局H2もH2SXも乗っても買ってもいないエアプてことでおk?

237 :774RR:2023/05/10(水) 17:51:19.97 ID:dMB6sFiC.net
>>236
そいつはそうだろうけどSXの事をH2呼びするのは周りからあんな風に思われるって事か

238 :774RR:2023/05/10(水) 18:07:39.55 ID:fFuSGlJX.net
>>237
自演本人乙

239 :774RR:2023/05/10(水) 19:11:02.10 ID:L0EGGV8I.net
>>237
意味が分からないwww

無理やり過ぎwwww

自演野郎wwwww

240 :774RR:2023/05/10(水) 19:17:13.45 ID:i9hexSpB.net
>>237
まだやるのかwww

241 :774RR:2023/05/11(木) 07:12:54.35 ID:OoPmEnK/.net
SX乗りこそ至高

カタログ落ちした絶滅種は黙っとれ!

242 :774RR:2023/05/11(木) 07:29:54.24 ID:VPjkUwnW.net
>>241
もう終わったんだ、あきらめろ

243 :774RR:2023/05/11(木) 09:46:09.56 ID:aTITKUL6.net
>>237
自演無印乙がまた出たと聞いて!www

244 :774RR:2023/05/11(木) 10:01:51.58 ID:ybqiIcya.net
😅💦

245 :774RR:2023/05/11(木) 11:22:47.65 ID:yXV1ND88.net
自演君のレスの特徴
批判レスは恥ずかしい絵文字
擁護レスは意味の無い空欄改行
両共通H2SXをSXと略す

246 :774RR:2023/05/11(木) 12:20:18.40 ID:MjQlYB6Z.net
>>241
釣れますか?

247 :774RR:2023/05/12(金) 08:44:26.80 ID:IoHKJmeU.net
所用でプラザいったけど3台陳列されててビビった。

248 :774RR:2023/05/12(金) 13:51:34.92 ID:oDFzv1qb.net
SX人気なさ過ぎて売れ残ってるのな

249 :774RR:2023/05/12(金) 14:12:54.09 ID:uVsolGlN.net
>>245
sageなし追加で

250 :774RR:2023/05/14(日) 05:34:57.04 ID:H0vGo/Ph.net
ごめんなさい。SXが羨ましかったんです、僕初期型から乗り換え出来なくて…
シフターもついてないポンコツなので…

251 :774RR:2023/05/14(日) 23:54:53.33 ID:GztPUrfd.net
そろそろデザイン変えないかな
スペックはいいのに見た目がどうも気に入らなくて

252 :774RR:2023/05/15(月) 05:44:20.72 ID:GnmZKAdE.net
ttps://twitter.com/NinjaBatChan/status/1657754309566824450?t=xV50eVzTg7TMAy3uJeBRCw&s=19

こんな感じ
(deleted an unsolicited ad)

253 :774RR:2023/05/15(月) 07:55:43.44 ID:39JE9QoI.net
普通日本人ニンジャ外装にしてくれれば良いのにね

254 :774RR:2023/05/15(月) 19:14:20.02 ID:EnS3BuML.net
>>251
デザイン変わってまだ1年なんだが?

255 :774RR:2023/05/16(火) 18:14:53.98 ID:jXEzD5fP.net
松戸じゃねーか

256 :774RR:2023/05/17(水) 15:02:43.56 ID:1ozBgjxI.net
バーハンにしてくっそ快適仕様にしたい

257 :774RR:2023/05/17(水) 20:00:01.17 ID:ExX/a8mv.net
>>256
電サスモデルだとバーハンクランプ取り付けるの面倒くさそう
あと左右にフルに切ってアッパーカウルに干渉しないのかね?
グリヒーも再利用出来るのかな?
そもそもノーマルで十分楽ポジションだと思うのだが?

258 :774RR:2023/05/23(火) 16:29:21.02 ID:sskweu11.net
来月のナスが出たら俺もh2sx買う!と思いたい。

259 :774RR:2023/05/23(火) 17:21:47.82 ID:tAMHWq/U.net
いいねぇ
ツーリングにいこう!
https://i.imgur.com/KVEXzpT.jpg

260 :774RR:2023/05/23(火) 18:00:35.55 ID:B9nHJAMg.net
>>256
スイッチボックスのあらゆる配線が、
パツンパツンで取り回しが、厳しいかもです。

261 :774RR:2023/05/23(火) 18:25:10.33 ID:+C92DrDH.net
小型免許しか持ってないけど、いきなり大型とってこのバイクのってもあぶなくない?

見た目もスペックも好きすぎて

262 :774RR:2023/05/23(火) 20:26:41.47 ID:tAMHWq/U.net
>>261
跨いでみたらわかるけど意外と細いから足つきもいいしハンドルの位置が高いから取り回しの分には危なくないけど
小型の感じでスロットル回すとぶっ飛ぶし、立ちごけ阻止することは無理やと思う、体幹化け物やったら多分阻止できるけど。
まぁ好きなんやったら買おう!がっかりすることはない!スーパーチャージャーの音かっこいい!見た目もかっこいい!乗りやすい!最高!

263 :774RR:2023/05/23(火) 21:16:58.86 ID:+C92DrDH.net
>>261
ありがとう
今度カワサキプラザ行って実物見てくるわ

264 :774RR:2023/05/24(水) 08:28:29.81 ID:vmM/o8la.net
>>262
足着きが少々厳しくてもオプションでローリンクサスとローシート有るから大丈夫

265 :774RR:2023/05/24(水) 08:31:02.32 ID:2nGXOE3B.net
日本仕様は最初からローシートだったような

あとリンク交換はリスクがあることも教えたほうがいいような

266 :774RR:2023/05/24(水) 09:50:55.47 ID:yQrZR5Is.net
>>261
電制バリバリでブレーキも上等なので、正直小型より安全だと思う。

267 :774RR:2023/05/25(木) 19:01:18.00 ID:4hcEOHkP.net
俺はトリックスターのローダウンキット付けてもらったな
サイドスタンド長さも短くする必要あるからプラザでまとめてやってもらった

268 :774RR:2023/05/25(木) 21:11:08.93 ID:DGYi9wEy.net
>>267
プラザってフロントフォークの突き出しの調整とかもしてくれるん?

269 :774RR:2023/05/26(金) 04:27:48.20 ID:DBwMbUhe.net
>>268
フォークはわからんけど純正品に関わることと
持ち込みじゃなけりゃ大抵やってくれると思う
サイドスタンドはもう一つ純正品を買ってプラザで短く加工してもらったのを付けた

270 :774RR:2023/05/26(金) 08:22:04.26 ID:I5LClVjr.net
燃料メータですが、給油機のマークがオレンジになって、燃料ゲージが点滅する症状が出たんですがわかる方いますか?
説明書見ろって話かもしれませんが、今出先なので…

271 :774RR:2023/05/26(金) 08:33:56.52 ID:dsLf8Bn1.net
説明書はダウンロードできたでしょ

272 :774RR:2023/05/26(金) 08:54:52.19 ID:I5LClVjr.net
あ、ホントだ。知らなかった…
ありがとうございます。

273 :774RR:2023/05/27(土) 07:51:35.85 ID:MCz0UtJ6.net
自演無印乙が今度はH2/H2Rスレに湧いた模様w

274 :774RR:2023/05/27(土) 13:24:02.05 ID:olYVSbBs.net
>>270
それ燃料が残り少ないって話なのでは

275 :774RR:2023/05/27(土) 20:28:49.50 ID:UW3ASEQI.net
>>274
燃料がないとfuelって表示が点滅するはずだけど、今回は満タン表示のまま点滅してたんです。
調べたら、燃料センサーの断線またはショートらしいです。
この辺も説明不足でした。

276 :774RR:2023/05/31(水) 10:38:00.28 ID:AtaXbG6e.net
地元のツーリングスポットに新車のSXSEを見せびらかしに行ったら無印H2がいて気まずかったでござる

277 :774RR:2023/05/31(水) 11:46:28.93 ID:otVwz1Hg.net
またお前か

278 :774RR:2023/05/31(水) 22:52:04.16 ID:8EGLVhgQ.net
無印良品くんオッスオッス!

279 :774RR:2023/06/02(金) 12:18:26.90 ID:db4XSlyp.net
h2 sxは製造ラインは外国なんですか?無知ですんません。

280 :774RR:2023/06/02(金) 12:34:37.88 ID:QudefZZH.net
昔明石工場と聞いてそのまま信じてる。

281 :774RR:2023/06/02(金) 12:58:17.25 ID:qRK6Dat/.net
>>279
明石工場にラインがあった
H2とH2SXの
H2は受注生産みたいなもんだったから稼働率が低かった
自分のバイクの生産されていくのを見られたんでいい機会だった

282 :774RR:2023/06/11(日) 20:30:47.62 ID:5uxP5kLv.net
走行7万の個体なんだけど、定期的にリアハブのナットが緩んでいるそうでリアハブバラして貰ったらリコール項目外のリアハブベアリングが錆びて横方向のガタが出ていたそうな
部品交換して暫く様子見だけど同店でも低走行のH2でも緩みは出ているそうなんで皆も気を付けて
緩んでいるかはセンタースタンドで上げてリアホイールを揺すって横方向のガタがあるかで分かるってさ

283 :774RR:2023/06/12(月) 08:09:13.92 ID:wiK9BhtQ.net
>>282
今更?18年の時からあるよ

284 :774RR:2023/06/12(月) 10:06:52.08 ID:k1byX1d+.net
>>283
それがまたリコール実施した車両でもなってるんだよ

285 :774RR:2023/06/13(火) 23:20:06.13 ID:mXER6wJi.net
7万も走れば、どんなトラブル出て来ても仕方ない
エンジン車体とも

286 :774RR:2023/06/14(水) 05:43:02.85 ID:3yFonF0u.net
年式わからんが7万も走ったのか

287 :774RR:2023/06/14(水) 20:21:16.80 ID:FYZV0bD2.net
もうすぐ9万ですがリアアクスルボルトとカップリングにマーキングすれば分かるけどズレるよ。
距離関係なく。
アクスルナットに割ピン入ってるから緩まないと思うけど。
ズレが大きくなるとリアホイールにガタが出る。
再度マニュアル通り締め込む。この繰り返し。

288 :774RR:2023/06/24(土) 20:57:52.28 ID:sYEi8ZiK.net
出先でギアが変速しなくなって終わった、シフターのリターンスプリングが破損したらしい

289 :774RR:2023/06/27(火) 08:18:09.17 ID:UkAmnpB5.net
最近こいつに乗ると手首が痛めるんご。尿酸値高いんやろか

290 :774RR:2023/06/27(火) 16:09:42.12 ID:s0cE3/BC.net
足の親指にくるとギアチェンジはできないリアブレーキは踏めないでバイクは乗れない。

291 :774RR:2023/07/14(金) 05:20:33.64 ID:o99qxXVc.net
過疎ってんなー

292 :774RR:2023/07/14(金) 08:57:20.21 ID:olSWJnSz.net
あつすぎてバイクに乗る気もでない

293 :774RR:2023/07/15(土) 03:23:08.72
税金で人殺し支援までしてるこの世て゛最もС〇2排出に積極的な世界最悪殺人テ口組織公明党國土破壊省齋藤鉄夫が都市のС〇2ガ−だのバ力
晒して、カによる−方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛鉄道のЗ○倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて
氣候変動海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壞し尽くし
火災保險料まて゛爆上け゛、曰本列島を4О℃近い氣温にして熱中症で殺害、大量破壊兵器クソ航空機の騒音で窓も開けられず冷房カ゛ンガン.クソ
航空機自体の莫大な温室効果カ゛スに加えて作為的に住宅地を騒音まみれにすることで温室効果ガスをスパイラ儿的に増大させてるのが前代未聞
史上最悪の殺人鬼齊藤鉄夫な,日本人を誰も殺してない北朝鮮カ゛一た゛の寝言は寝て言えや,斎藤鉄夫なんか何万人曰本人を殺し続けてることか
クソ航空機か゛運び込むコ□ナて゛殺しまくってあらゆる後遺症て゛人生破壞.メリッ├がテ゛メリッ├を上回るた゛のワクチンで殺害、フクシマ汚染水
排出も同様の理屈て゛大勢殺されるのが目に見えてるわな.こんなテ゛タラメテロ国家が原發再稼働とかお前ら立ち上がらないとマジ殺されるそ゛!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

294 :774RR:2023/07/18(火) 10:02:12.01 ID:+SRD0wLk.net
最近故障修理ばっかで嫌になるぜ

295 :774RR:2023/07/20(木) 20:45:23.83 ID:MR1OLSHh.net
昨年無理して買ったが、今年になって
家の修繕費が掛かかりだして、
維持が辛い。
見込みが甘かったわ。

296 :774RR:2023/07/21(金) 01:18:04.98 ID:7VAb2wq/.net
2022年モデル非対応のGiviのトップケースキャリアの4123FZを無理やり付けたわ。
ドリルで穴を拡張したけど、純正のヘルメットロックはつけられなくなるから
10R用のヘルメットロックも無理やり付けた。
キーの中身は純正と入れ替えられるからワンキーは維持してる。

297 :774RR:2023/07/21(金) 15:17:37.40 ID:2RuU/ujh.net
>>296
誰になんの目的で何を語ってるの?

298 :774RR:2023/07/23(日) 12:12:09.28 ID:welVaxzy.net
>>297
カスは黙っとけや

299 :774RR:2023/07/23(日) 17:41:54.49 ID:5lkjYPGY.net
>>298
お前がカスだろ(笑)

300 :774RR:2023/08/01(火) 19:55:35.17 ID:aDmxOo49.net
まだ5000qぐらいしか走ってないのにオートシフター使えなくなったぞ
暑すぎてプラザにもっていく気にもならん

301 :774RR:2023/08/02(水) 20:26:45.34 ID:RIC0MVgH.net
クイックシフターは普通に走っててたまに効きにくくなるときあるな
と思ったが、回転数が足りてないだけか

302 :774RR:2023/08/06(日) 20:43:44.14 ID:TCDHozyJ.net
>>297
自慢だろ。
すごいねー。とかいってもらいたいの。
大したこと無いのにw

303 :774RR:2023/08/06(日) 22:18:25.62 ID:idskW0Pn.net
>>296
すごいねー

304 :774RR:2023/08/06(日) 22:58:03.03 ID:TCDHozyJ.net
>>296
しゅごいねー

305 :774RR:2023/08/07(月) 00:15:17.00 ID:YukblWiU.net
嫉妬が凄いなw

306 :774RR:2023/08/07(月) 14:15:42.41 ID:IpMfkg9v.net
上げるのは良いけど下げるの
カッチカチやぞ

307 :774RR:2023/08/10(木) 01:01:29.31 ID:LWMK3hfo.net
わが家のほうはハイオク 200円/ℓに達しそう。 メガスポーツ乗りには辛いよ〰

308 :774RR:2023/08/10(木) 16:23:34.94 ID:gq8+lCXG.net
ぶっちゃけハイオク仕様の車やバイクは贅沢品の部類だからもっと上げてもいいとは思うけどね。
代わりににレギュラーや軽油を下げれば不満の目を少しは逸らせるかも。

309 :774RR:2023/08/10(木) 16:45:28.35 ID:NM7TcZJN.net
欧米のレギュラーが日本のハイオクだからなあ。
資源がない国はいつまでも貧しいんよ

310 :774RR:2023/08/13(日) 13:26:02.34 ID:6xupPx4l.net
ヤバい超ヤバい。不動産のチラシ、マジヤバい

311 :774RR:2023/08/13(日) 20:56:33.91 ID:v6wo3Ifh.net
h2SX2024カラーだけもう発表された、コロナあけだから早いのか

312 :774RR:2023/08/13(日) 23:18:55.78 ID:mi9hV8j5.net
カワサキ車下取りなら、高く査定してくれるかな。このバイクかうためだったら

313 :774RR:2023/08/14(月) 08:27:08.64 ID:BKzkms7s.net
買い替えでも査定が高くなるのはジャンルが限られるがな。
査定を気にするような人はこの手のジャンルは最初から手を出さん方がいいで?
H2SXを下取に出したら新車で100万以上安い同年式のZ900RSより安いとかよくある話。

314 :774RR:2023/08/14(月) 08:52:04.21 ID:oTUhRWYA.net
プラザの下取りはクソ
コレは定番だぞ?
最終Carbon買って半年で7000キロ走ってタチゴケキズ有りで
SXse+の買い替えで下取り200万出なくて
担当に大きな声では言えないけど近所のバロンさん行って下さいって言われて
査定してもらったら300万だったわw

315 :774RR:2023/08/14(月) 09:44:10.69 ID:ARwTpKHC.net
>>314
そうだったのか。
ありがとう。
プラザでの下取りはやめとくわ

316 :774RR:2023/08/15(火) 10:35:54.02 ID:l8LtTXRG.net
面倒だけどヤフオクが一番高く売れる

317 :774RR:2023/08/15(火) 15:34:33.01 ID:TTUxJBnK.net
こんな需用が薄いバイクを買っといて今さら査定の事なんて気にすんじゃねーよw

318 :774RR:2023/08/16(水) 00:16:54.59 ID:07EZ/r+5.net
このバイク買うための話だぞ
日本語不自由かよ

319 :774RR:2023/08/16(水) 01:29:25.14 ID:ODC9qwQL.net
>>317
国語力なしおかよ。
はずかしい。

320 :774RR:2023/08/17(木) 15:02:46.35 ID:NjCmkDN3.net
このバイク乗りは日本語が変なのばかりなのは判った

321 :774RR:2023/08/20(日) 21:24:44.97 ID:gneB+SCD.net
ガチ質問!
H2SXに憧れて、乗りたくなっていきなり大型車校に通いだします
アラフィフ、30年ほど前に原付スクーターにほんの少し乗っただけ
やっぱりバイク超初心者が乗るようなバイクじゃないですか?
ただ、本当にこのH2SXに乗りたい為、免許を取りに行きます
バイク玄人のみなさんに意見を聞いてみたいです
何でもいいです、初心者が扱えるバイクではないとか・・・
お願いします

322 :774RR:2023/08/20(日) 21:50:32.86 ID:v1zy5JZF.net
>>321
乗りたいバイクに乗るのが一番
ただ、重さがあるので立ちゴケは注意かな

323 :774RR:2023/08/20(日) 22:19:36.50 ID:YQi7+KH/.net
>>322
ありがとうございます
立ちゴケしないように注意して乗ります

324 :774RR:2023/08/20(日) 23:20:44.95 ID:VBdicP12.net
>>323
立ちごけはほぼするから、それでも凹みにくい精神も鍛えよう。

325 :774RR:2023/08/20(日) 23:30:52.54 ID:YQi7+KH/.net
>>324
やっぱり立ちゴケは仕方ないですかね?
やっちまった時はかなり引きずると思います

326 :774RR:2023/08/21(月) 00:09:50.63 ID:hig+4wWw.net
カワサキのスライダーキットをつけると倒したときダメージ軽減されるよ
ソースは2週間前の俺

327 :774RR:2023/08/21(月) 01:10:24.71 ID:0znjXJsK.net
取り敢えず1年程は教習所バンパー付けとけよw

328 :774RR:2023/08/21(月) 01:10:58.56 ID:0znjXJsK.net
取り敢えず1年程は教習所バンパー付けとけよw

329 :774RR:2023/08/21(月) 01:12:01.40 ID:0znjXJsK.net
取り敢えず1年程は教習所バンパー付けとけよw

330 :774RR:2023/08/21(月) 07:14:25.47 ID:XsIUB32B.net
>>321
走れば重たさは感じないですが停止とサイドスタンドから垂直にするときは重いです
加速は慣れてなければレインモードにすれば良いですね

331 :774RR:2023/08/21(月) 09:24:06.05 ID:yAzNW+i7.net
>>326
(T_T)

332 :774RR:2023/08/22(火) 10:16:09.94 ID:LzNEoU75.net
豊富な電制と優秀なブレーキで、安価なバイク買うより安全だと思ってる。

別に250ccだろうがおかしな速度は出そうと思ったら出せる訳で。

333 :774RR:2023/08/22(火) 14:05:59.79 ID:Np65JZpj.net
立ちごけはふんばり具合によるかもだけど、マフラー側こかしてマフラーカバー、ブレーキペダル、インナーカウルで5万円くらいだったけな。
カウルが重ね着構造で一体化してないから助かる。あとミラーが割れなかったのも

334 :774RR:2023/08/23(水) 23:43:41.32 ID:CYqGzDq/.net
>>321
走り出せば非常に乗りやすいバイクだから
身長があって足つき安定して住んでる地域に渋滞が少ないなら初心者でも行けるかも

他にも言われてるけど車重270kgくらいで重心ちょい高いから
若干の取り回し難さと向こう側へ倒しそう感はある
立ちごけは身長175cmくらいあればいざって時に結構踏ん張れるんじゃないかと思う

335 :774RR:2023/08/25(金) 14:50:05.77 ID:36W68x4A.net
暑くて乗れね~よ
ジェントルな私でも渋滞に嵌ったらすり抜けしちゃうほどくそ暑くて死ぬる

336 :774RR:2023/08/25(金) 16:21:28.45 ID:sUjHEdJF.net
>>321
自分も初バイクがH2SXSEですが、楽しくツーリングしてますよ
スライダーは絶対付けた方がいいと思います
坂道Uターンで自分はコケましたが、無傷とはいかないまでも、スライダーのおかげで車体を大分守れました

337 :774RR:2023/08/25(金) 18:13:05.08 ID:V704lctc.net
身長165センチのチビな俺は、
いつも立ちごけとの戦いだ。
特に取り回しするときは怖い。

338 :774RR:2023/09/03(日) 04:47:24.39 ID:3CI/wIKS.net
ついにやってもた
角度更新して98°ww

339 :774RR:2023/09/03(日) 07:27:40.28 ID:TNU3Vsho.net
よし次は1回転

340 :774RR:2023/09/03(日) 09:52:20.33 ID:lks68w/R.net
俺はタチゴケした時87度だっな
因みに右側(笑)

341 :774RR:2023/09/03(日) 10:03:48.19 ID:j0nrs4+v.net
>>338
やっぱハイエンドモデルを買う人はテクニックもすごいんだな

342 :774RR:2023/09/14(木) 11:22:14.83 ID:2w0Bm2ey.net
フィンランド警察仕様(`・ω・´)
https://twitter.com/motto_motogp/status/1702110244313456924
(deleted an unsolicited ad)

343 :774RR:2023/09/17(日) 17:02:41.50 ID:ccGUZMdv.net
動画笑っちまう

344 :774RR:2023/09/17(日) 21:46:40.86 ID:1lhQVDTo.net
ハニカム構造のバイクシートクッションがケツ保護に良いかもしれん
この週末に5時間くらい乗って試してみたが
ハイシートよりローシートにクッション乗せた方がケツが痛くならなかった

345 :774RR:2023/09/22(金) 00:56:05.64 ID:ofRF2oam.net
あれ、これってどこから来た言葉やろ?

346 :774RR:2023/09/27(水) 16:18:34.69 ID:4tlldINY.net
h2sx 夏はエンジン熱どうですか?
熱い?
zx14rと比べてどうかわかる人もいれば教えて欲しい。
お願いいたします。

347 :774RR:2023/09/27(水) 23:21:09.12 ID:+XDyFlwZ.net
14RがフランクフルトならH2 SXはボロニアソーセージが茹で上がる感じ。 わかりにくいな

348 :774RR:2023/09/28(木) 12:44:37.80 ID:I9PVfi+M.net
>>347
zx14rよりはましということかな?

349 :774RR:2023/09/29(金) 04:58:35.77 ID:iVzFcvO4.net
鶏卵を股間に挟んでおけば温泉たまごができあがる。  よきかな

350 :774RR:2023/10/04(水) 00:58:23.41 ID:gtjK0Ldq.net
薄いズボンだと真夏は火傷する
俺はデグナーの太腿の内側に牛革貼ってある奴使ってるからへっちゃら

351 :774RR:2023/10/09(月) 03:16:47.42 ID:Kv4Rx9kt.net
タマランノウ (*≧∇≦)y─┛~~~~

352 :774RR:2023/11/02(木) 20:05:40.50 ID:iQNqirEW.net
https://youtube.com/shorts/rhAvYz-fGwQ?si=qpD-1sMpGRN2Aul4
新車に見えるけど何でこんなことすんの?

353 :774RR:2023/11/07(火) 11:24:57.52 ID:CFBly4lc.net
プラスチックの外装でも付けてるかと思ったら違った

354 :774RR:2023/11/08(水) 22:10:32.20 ID:msU25exT.net
H2の心臓を持つ世界最速のアドベンチャーツアラー!? BIMOTA TERA【2024速報】
https://www.autoby.jp/_ct/17665663
エンジンはニンジャH2 SXのものをベースとした、998ccのスーパーチャージド4気筒ユニット。
テージ同様、電子制御系はカワサキのものがベースで、3モードのKTRC、コーナリングマネージメントのKCMF、ローンチコントロールのKLCM、クイックシフターのKQSなど、ライダーアシストも充実しています。
マフラーはアクラポビッチの専用品で、ビモータのロゴも入ったダブルネーム仕様になっています。

355 :さつまいも:2023/11/09(木) 13:57:17.83 ID:gnhAwU7d.net
何だこれはダッサイのー

356 :774RR:2023/11/14(火) 15:11:52.38 ID:CHcztxNz.net
新車で買って6000キロでタイヤのスリップマーク出てきたから変えなきゃ…
ツーリングタイヤならもっと持つ?

357 :774RR:2023/11/14(火) 19:23:07.47 ID:T2BPhJGv.net
>>356
大トルクのバイクは保たないw

358 :774RR:2023/11/14(火) 19:50:03.71 ID:MLAWPu1n.net
ロードスマートも8000キロ位だし
大して変わらんよな

359 :774RR:2023/11/17(金) 09:40:33.86 ID:BrvoaG4c.net
ロード5から6に履き替えたけど、1万キロで限界だったな。

360 :774RR:2023/11/19(日) 00:56:21.95 ID:9LC3FnQ6.net
h2sxseかっちった。
みなよろしゅう。

361 :774RR:2023/11/19(日) 06:28:49.03 ID:GU8QyIVU.net
オメ色!

362 :774RR:2023/11/22(水) 20:35:57.24 ID:dyzcuOc7.net
このバイク何気に後ろ姿がかっこいいよな

363 :774RR:2023/11/22(水) 20:40:52.21 ID:x8lHpGJ0.net
これのガワ変えてGPZ出ないかと妄想してる

364 :さつまいも:2023/11/23(木) 06:50:07.87 ID:fW0kTdJo.net
>>362
真後ろからは昆虫っぽくて嫌いだな
斜め後ろは良いね

365 :774RR:2023/12/13(水) 17:46:25.29 ID:AIxsP6cu.net
【速報】カワサキが水素エンジン版H2 SXを世界初公開! 年明けから試験走行開始
https://news.webike.net/motorcycle/351593/
カワサキモータースは、グループビジョン発表の目玉としてH2 SXをベースにした水素エンジン二輪車を世界初公開した。
伊藤浩社長は、「このバイクは、H2 SXをベースにしたもので年明けには試験走行を開始し、将来を見据えた研究を行っていきます」と語った。

366 :774RR:2023/12/17(日) 20:59:13.67 ID:PJd2Y6yc.net
尻がいたい、やっぱハイシートにしないとダメかな。

367 :774RR:2023/12/18(月) 05:18:48.58 ID:65AQALDl.net
尻痛いからゲル内蔵加工してもらったな

368 :774RR:2023/12/18(月) 07:27:58.75 ID:lI9iFiNy.net
ゲルザブ敷いたらマシになった
長時間はキツイけど

369 :774RR:2023/12/18(月) 12:23:05.99 ID:xoqdNrfO.net
ハイシート持ってるけどハニカム構造のシートのほうが効果あったな
2,3時間毎に休憩で6時間くらい走った時の感想

使ってるのは
[KIJIMATSU] 快適バイクシートクッション
ってやつだな

370 :774RR:2023/12/18(月) 12:26:40.15 ID:/tu/3k0F.net
>>369
ありがとう。
見てみる。
今、一時間も厳しいくらい尻か痛くなる。

371 :774RR:2023/12/18(月) 13:13:00.45 ID:09orLXEF.net
カワサキ「Ninja H2 SX SE」2024年モデル発表! ボディカラーの変更と価格改定を実施
https://www.autoby.jp/_ct/17673529
2024年モデルでの変更点はカラー&グラフィックだ。
ボディカラーは「エメラルドブレイズドグリーン×メタリックディアブロブラック」1色の設定となる。ボディの一部には、傷がつきにくくなるカワサキ独自の塗装技術「ハイリーデュラブルペイント」が施されている。
車両価格は従来の税込305万8000円から、新価格・税込306万9000円に改定された。発売日は2024年1月20日。

372 :774RR:2023/12/18(月) 13:25:04.74 ID:/tu/3k0F.net
>>371
この色ないわー

373 :774RR:2023/12/18(月) 13:41:25.19 ID:7gCPOiUD.net
私は尻というか太ももの内側が痛くなる
ゲルザブ買うかな

374 :774RR:2023/12/18(月) 13:57:02.40 ID:+3knVjjB.net
>>371
ケツの部分頑なに緑なのはなんなんだ。部品作りすぎたんか。

375 :774RR:2023/12/18(月) 16:36:36.46 ID:9ZMv/5BU.net
>>374
ほんとだねぇ、画像のテールを指で隠すとすごく締まるわ

376 :774RR:2023/12/18(月) 17:52:05.40 ID:JH2rThY9.net
>>365
サイドパニアとおもったら水素ボンベなのね。
液体ならもう少し小さくなるかな。

377 :774RR:2023/12/18(月) 18:37:54.15 ID:nwiSeMva.net
なんでこういう色にしちゃうのかな
デザイナって気楽なもんだな

378 :774RR:2023/12/18(月) 19:14:34.26 ID:LOs/85up.net
>>371
2024モデルはは3月か4月くらいにオートウインカーオフとか新機能追加で出るかと勝手に予想して待ってたが。まさかの地味色。タンクの色を共通にしてコストカットかな?

379 :774RR:2023/12/18(月) 23:26:58.26 ID:GKUKPCl7.net
水素バイク乗ってみたいな
10年若がえたらなあ

380 :774RR:2023/12/19(火) 12:38:20.67 ID:TQoUU9tr.net
水バクとか呼ばれたらイヤだ。

381 :774RR:2023/12/19(火) 16:26:19.58 ID:o/YbKpt3.net
ブーストボタン押したら燃料の水素に直接点火して加速してほしい。

382 :774RR:2023/12/19(火) 16:54:14.30 ID:EX9L3azz.net
Versys1000H2ってでるのかね?コラ画像がたくさんあるけど火のないところに煙は立たず
パニア付きのプラザ限定品は在庫処分であるとか
まあスカイフックついててさらにスーチャーにACCつけば安楽殿様バイクの頂点なのは間違いない

383 :774RR:2023/12/19(火) 18:25:36.34 ID:SGVQR3w7.net
2023用のおすすめ認証スリポンマフラーありますか?パニア非対応でおk。純正はデカくてせっかくの片持スイングアームが目立たんので。

384 :さつまいも:2023/12/19(火) 22:46:44.71 ID:FEAaz/AQ.net
ビートとか?

385 :774RR:2023/12/20(水) 14:32:52.28 ID:4tQ88Wtj.net
gps使ってる人、何使っているか教えてください。

386 :774RR:2023/12/21(木) 08:35:20.39 ID:zcQUWn+3.net
>>382
https://www.autoby.jp/_ct/17665663

387 :774RR:2023/12/21(木) 18:24:07.74 ID:O5MnxYjR.net
5万円部品用品サポートキャンペーンってAHBが付いた2023モデルは対象外なのね。もうすぐ終わるけど、2024モデルがでたら2023モデルに適用されるキャンペーン始まるかしら?

388 :774RR:2024/01/04(木) 22:03:20.30 ID:bytPiewY.net
みんな、あけましておめでとう。
今年もよろしくな。

389 :774RR:2024/01/09(火) 13:22:29.38 ID:aY9/Bqeo.net
h2 sx se契約したよ、23年型。
ドラレコの付け方、情報求む。特にリアカメラの配線取り込み。
ググってもなかなか見つからなくて

390 :774RR:2024/01/09(火) 14:31:27.23 ID:29KBjkyb.net
初期型ならフェンダーのネジ外してプラーンとさせて隙間から出したか入れたかした今のモデルどうなってんのかしらん

391 :774RR:2024/01/09(火) 15:16:46.38 ID:6qVNO2d6.net
>>389
イイ色かったな。
俺はプラザに納車と一緒にやってもらった。
お役にたてず

392 :774RR:2024/01/21(日) 20:24:20.62 ID:eDYmLfwi.net
>>389
カメラ位置はリアブレーキランプの中心点から少し後ろに行った辺り
配線は店に任せたんで何とも言えない
キジマの製品

393 :774RR:2024/01/24(水) 20:08:40.46 ID:5ZBvfa5i.net
えーseって267kgもあるの。今乗ってる2型隼より少し軽いくらいか。

394 :774RR:2024/01/31(水) 11:06:37.06 ID:vcTjz1mE.net
保険のこうしんでメーター見たら2000kmも走ってねえ

395 :774RR:2024/02/07(水) 08:53:47.59 ID:zmY0T69d.net
なんとか年1万キロを維持してる

396 :774RR:2024/02/07(水) 17:14:13.92 ID:MHkSSfaz.net
レバーカバーつけたいのですが
バーエンドの抜き方教えて下さい。

397 :774RR:2024/02/07(水) 18:25:42.80 ID:DSgxD8At.net
サーキット行くんか?

398 :774RR:2024/02/08(木) 12:51:26.26 ID:1lqEq1HV.net
➕初期型新車購入でやっと1万キロってとこ
重いので普段乗りは別のバイクで年1、2回の高速長距離くらいしか使ってないわ

>>396
バーエンドのボルトとバーエンドからの爪でハンドルに固定されている
グリップ外せば簡単だけど
グリップそのまま使う時はバーエンドのボルト外してから
バーエンドを回して抉って引っ張って爪を外せ

399 :774RR:2024/02/08(木) 19:12:43.59 ID:qXqc4VdV.net
こんなん聞く人トルクレンチも持ってないだろうしやらんほうがいいよなあ

400 :774RR:2024/02/08(木) 20:12:05.52 ID:Q6Hg7kNk.net
>>399
何も答えられない奴が語るな!知ったかぶり

401 :774RR:2024/02/08(木) 20:31:48.00 ID:qXqc4VdV.net
そんなに怒るなよ・・
あれ高速とかで脱落したら後続車のフロントガラスとか突き破るから簡単には外せないようになってるんだわ

402 :774RR:2024/02/11(日) 00:20:40.94 ID:laxfa3Pe.net
昨日納車でまだプラザから帰宅の10kmしか走ってない。電装系取り付けてたら日が暮れてもうた。
ところでニュートラルに入れる際、ninja1000sxやninja400では一旦1速まで落として停車時にnに上げる方法で、カワサキはそんなもんと思ってたけど、h2sxseは2速から下げる方がスムーズにnに入る気がする。そんなもんでしょうか?

403 :774RR:2024/02/11(日) 01:50:14.53 ID:H7JbbD9f.net
納車おめ!
ポジティブニュートラルファインダーのアレかもしれんけどどのバイクでも慣れれば2速からNに入るし特に気にしなくていいよ
忍千と違ってNから2速にも普通に入るよ

404 :さつまいも:2024/02/11(日) 07:46:35.51 ID:kHMC+Ooy.net
何れにせよNに入りづらいな

405 :774RR:2024/02/11(日) 09:26:16.25 ID:wd3hJZRe.net
そうそう、ポジティブニュートラルファインダーのお陰でこれまでnに入れやすかったんだね
h2sxはこの機構でないのかね?
今日は近場で慣れる運転します

406 :774RR:2024/02/11(日) 09:34:40.98 ID:gk7ImJjO.net
>>402
うちのもそんな感じ
1からNに入れようとして1速↔2速を往復することもままある

407 :774RR:2024/02/11(日) 11:19:49.00 ID:IqqC6j7U.net
H2系はミッションの構造が違うので付いてないんだよね

408 :774RR:2024/02/11(日) 12:50:16.66 ID:gk7ImJjO.net
俺も店で「これってポジティブニュートラルファインダー付いてないの?」って聞いた
構造が違うからついてないって言われた
停車する直前の微速時にNに入れたら入れやすい気がするのでそうしている
停車してると大体何回か往復する羽目になる
そしてNに入れた頃に信号が変わる

409 :774RR:2024/02/11(日) 13:33:47.60 ID:YtFP1SVz.net
最新のだとミリ波レーダで前の車に追従してくれるんらしいけど。そんなことより手元側にクルコンのボタンにして押しやすくすりゃ速度調整しやすくていいのにな離れすぎねんわいの指短いだけか…

410 :774RR:2024/02/13(火) 09:15:30.84 ID:8LfceRR2.net
正直300万払ってんのにN入れるのに四苦八苦するのはどうなんだと思う事はあるw

411 :774RR:2024/02/13(火) 10:24:47.02 ID:VOHqqbjt.net
それだけ引っかかり無く、軽くシフトできるって事ですよね。

412 :774RR:2024/02/13(火) 12:55:32.37 ID:i94XBxUT.net
N入れるのに苦労したことなんてないぞ
1からNも2からNも軽くやるだけなんだが個体差か?

413 :774RR:2024/02/13(火) 16:25:48.85 ID:nZKICOOq.net
ポジティブとの相対的な話でしょう。ポジティブは停車時ならnに入れるのに「軽く」の許容範囲がとてつもなく広いから。エンジン冷えてるときの高アイドリング時以外は失敗することはまずない。

414 :774RR:2024/02/13(火) 22:27:29.98 ID:+Pd4EXWq.net
今回初カワサキだったのだが、これがカワサキクオリティなのかと思ってしまった
確かに釈然としない部分はある

415 :774RR:2024/02/14(水) 00:40:43.55 ID:/WvejzIV.net
カワサキではギアチェンジの不安定さとオイル漏れは故障のうちには入らないと昔から……。

416 :774RR:2024/02/14(水) 08:47:02.62 ID:tCU5JgEx.net
>>415
それはあなたの感想ですよね。
普通はオイル漏れは不具合だよ。

417 :774RR:2024/02/14(水) 08:48:11.96 ID:0hq7IcjV.net
>>414
いやなら、売っちゃえば?

418 :774RR:2024/02/15(木) 06:46:31.46 ID:jOmsX2dm.net
>>416
冗談で言ってるのになんでいちいちムキになるの? 頭の固い人だね

419 :774RR:2024/02/15(木) 09:23:25.81 ID:2+ETaGgQ.net
まぁでもユーザがオイル漏れはカワサキだから仕方ないとか、カワサキの代名詞みたいな不具合を許してる風潮でいてるから会社も怠慢になってるんじゃないの

420 :774RR:2024/02/15(木) 12:27:11.39 ID:BjVJqaQz.net
機械の故障不具合なんて当たり前~工場のクソ高い機械買っても不具合で修理呼ぶのしょっちゅうや。led長寿命とか言ってもすぐ壊れるとかあるやろそんなもんやて

421 :774RR:2024/02/15(木) 12:56:11.44 ID:qyjyTJIj.net
停車してからN入りにくいというがバイクのギアって作り的にそういうものでは・・隼乗ってた時もそうだったし

422 :774RR:2024/02/15(木) 15:43:24.23 ID:n2bzn8nq.net
でも妙にNが出やすい車種もあるのも確か。HONDAとか

423 :774RR:2024/02/15(木) 19:51:28.34 ID:ozqUWDCg.net
>>417
もう慣れた

>>422
それはN芋誘発なのでは

424 :774RR:2024/02/25(日) 10:32:49.38 ID:KbpB4Goc.net
スマートキーをレッグバックに入れてると、エンジン始動できるけど走り出すと警告が出てしまう。ジャケットのポケットなら問題ないけど、ジャケット脱いでバイク離れる時キーもバイクに置き去りにしてしまいがち。キーの認識範囲広げられないかね?

425 :774RR:2024/02/25(日) 11:38:00.39 ID:M/RLG9Ce.net
ベルトループにカナビラかなんかでぶら下げとけば?

426 :774RR:2024/02/25(日) 16:16:33.66 ID:4cO/khtB.net
>>425
ありがとう
腰辺り、ズボンのポケットとかだと範囲外でエラーが出てしまう
気にしないのがよいですかね?

427 :774RR:2024/02/25(日) 16:55:26.35 ID:M/RLG9Ce.net
なら手首に巻き付けとくとか

総レス数 427
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200