2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX H2 SX SE H2 SX SE+  15台目

1 :774RR:2022/11/11(金) 12:41:04.84 ID:i2ge7XD0.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2sx/

※前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX H2 SX SE H2 SX SE+  14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/

383 :774RR:2023/12/19(火) 18:25:36.34 ID:SGVQR3w7.net
2023用のおすすめ認証スリポンマフラーありますか?パニア非対応でおk。純正はデカくてせっかくの片持スイングアームが目立たんので。

384 :さつまいも:2023/12/19(火) 22:46:44.71 ID:FEAaz/AQ.net
ビートとか?

385 :774RR:2023/12/20(水) 14:32:52.28 ID:4tQ88Wtj.net
gps使ってる人、何使っているか教えてください。

386 :774RR:2023/12/21(木) 08:35:20.39 ID:zcQUWn+3.net
>>382
https://www.autoby.jp/_ct/17665663

387 :774RR:2023/12/21(木) 18:24:07.74 ID:O5MnxYjR.net
5万円部品用品サポートキャンペーンってAHBが付いた2023モデルは対象外なのね。もうすぐ終わるけど、2024モデルがでたら2023モデルに適用されるキャンペーン始まるかしら?

388 :774RR:2024/01/04(木) 22:03:20.30 ID:bytPiewY.net
みんな、あけましておめでとう。
今年もよろしくな。

389 :774RR:2024/01/09(火) 13:22:29.38 ID:aY9/Bqeo.net
h2 sx se契約したよ、23年型。
ドラレコの付け方、情報求む。特にリアカメラの配線取り込み。
ググってもなかなか見つからなくて

390 :774RR:2024/01/09(火) 14:31:27.23 ID:29KBjkyb.net
初期型ならフェンダーのネジ外してプラーンとさせて隙間から出したか入れたかした今のモデルどうなってんのかしらん

391 :774RR:2024/01/09(火) 15:16:46.38 ID:6qVNO2d6.net
>>389
イイ色かったな。
俺はプラザに納車と一緒にやってもらった。
お役にたてず

392 :774RR:2024/01/21(日) 20:24:20.62 ID:eDYmLfwi.net
>>389
カメラ位置はリアブレーキランプの中心点から少し後ろに行った辺り
配線は店に任せたんで何とも言えない
キジマの製品

393 :774RR:2024/01/24(水) 20:08:40.46 ID:5ZBvfa5i.net
えーseって267kgもあるの。今乗ってる2型隼より少し軽いくらいか。

394 :774RR:2024/01/31(水) 11:06:37.06 ID:vcTjz1mE.net
保険のこうしんでメーター見たら2000kmも走ってねえ

395 :774RR:2024/02/07(水) 08:53:47.59 ID:zmY0T69d.net
なんとか年1万キロを維持してる

396 :774RR:2024/02/07(水) 17:14:13.92 ID:MHkSSfaz.net
レバーカバーつけたいのですが
バーエンドの抜き方教えて下さい。

397 :774RR:2024/02/07(水) 18:25:42.80 ID:DSgxD8At.net
サーキット行くんか?

398 :774RR:2024/02/08(木) 12:51:26.26 ID:1lqEq1HV.net
➕初期型新車購入でやっと1万キロってとこ
重いので普段乗りは別のバイクで年1、2回の高速長距離くらいしか使ってないわ

>>396
バーエンドのボルトとバーエンドからの爪でハンドルに固定されている
グリップ外せば簡単だけど
グリップそのまま使う時はバーエンドのボルト外してから
バーエンドを回して抉って引っ張って爪を外せ

399 :774RR:2024/02/08(木) 19:12:43.59 ID:qXqc4VdV.net
こんなん聞く人トルクレンチも持ってないだろうしやらんほうがいいよなあ

400 :774RR:2024/02/08(木) 20:12:05.52 ID:Q6Hg7kNk.net
>>399
何も答えられない奴が語るな!知ったかぶり

401 :774RR:2024/02/08(木) 20:31:48.00 ID:qXqc4VdV.net
そんなに怒るなよ・・
あれ高速とかで脱落したら後続車のフロントガラスとか突き破るから簡単には外せないようになってるんだわ

402 :774RR:2024/02/11(日) 00:20:40.94 ID:laxfa3Pe.net
昨日納車でまだプラザから帰宅の10kmしか走ってない。電装系取り付けてたら日が暮れてもうた。
ところでニュートラルに入れる際、ninja1000sxやninja400では一旦1速まで落として停車時にnに上げる方法で、カワサキはそんなもんと思ってたけど、h2sxseは2速から下げる方がスムーズにnに入る気がする。そんなもんでしょうか?

403 :774RR:2024/02/11(日) 01:50:14.53 ID:H7JbbD9f.net
納車おめ!
ポジティブニュートラルファインダーのアレかもしれんけどどのバイクでも慣れれば2速からNに入るし特に気にしなくていいよ
忍千と違ってNから2速にも普通に入るよ

404 :さつまいも:2024/02/11(日) 07:46:35.51 ID:kHMC+Ooy.net
何れにせよNに入りづらいな

405 :774RR:2024/02/11(日) 09:26:16.25 ID:wd3hJZRe.net
そうそう、ポジティブニュートラルファインダーのお陰でこれまでnに入れやすかったんだね
h2sxはこの機構でないのかね?
今日は近場で慣れる運転します

406 :774RR:2024/02/11(日) 09:34:40.98 ID:gk7ImJjO.net
>>402
うちのもそんな感じ
1からNに入れようとして1速↔2速を往復することもままある

407 :774RR:2024/02/11(日) 11:19:49.00 ID:IqqC6j7U.net
H2系はミッションの構造が違うので付いてないんだよね

408 :774RR:2024/02/11(日) 12:50:16.66 ID:gk7ImJjO.net
俺も店で「これってポジティブニュートラルファインダー付いてないの?」って聞いた
構造が違うからついてないって言われた
停車する直前の微速時にNに入れたら入れやすい気がするのでそうしている
停車してると大体何回か往復する羽目になる
そしてNに入れた頃に信号が変わる

409 :774RR:2024/02/11(日) 13:33:47.60 ID:YtFP1SVz.net
最新のだとミリ波レーダで前の車に追従してくれるんらしいけど。そんなことより手元側にクルコンのボタンにして押しやすくすりゃ速度調整しやすくていいのにな離れすぎねんわいの指短いだけか…

410 :774RR:2024/02/13(火) 09:15:30.84 ID:8LfceRR2.net
正直300万払ってんのにN入れるのに四苦八苦するのはどうなんだと思う事はあるw

411 :774RR:2024/02/13(火) 10:24:47.02 ID:VOHqqbjt.net
それだけ引っかかり無く、軽くシフトできるって事ですよね。

412 :774RR:2024/02/13(火) 12:55:32.37 ID:i94XBxUT.net
N入れるのに苦労したことなんてないぞ
1からNも2からNも軽くやるだけなんだが個体差か?

413 :774RR:2024/02/13(火) 16:25:48.85 ID:nZKICOOq.net
ポジティブとの相対的な話でしょう。ポジティブは停車時ならnに入れるのに「軽く」の許容範囲がとてつもなく広いから。エンジン冷えてるときの高アイドリング時以外は失敗することはまずない。

414 :774RR:2024/02/13(火) 22:27:29.98 ID:+Pd4EXWq.net
今回初カワサキだったのだが、これがカワサキクオリティなのかと思ってしまった
確かに釈然としない部分はある

415 :774RR:2024/02/14(水) 00:40:43.55 ID:/WvejzIV.net
カワサキではギアチェンジの不安定さとオイル漏れは故障のうちには入らないと昔から……。

416 :774RR:2024/02/14(水) 08:47:02.62 ID:tCU5JgEx.net
>>415
それはあなたの感想ですよね。
普通はオイル漏れは不具合だよ。

417 :774RR:2024/02/14(水) 08:48:11.96 ID:0hq7IcjV.net
>>414
いやなら、売っちゃえば?

418 :774RR:2024/02/15(木) 06:46:31.46 ID:jOmsX2dm.net
>>416
冗談で言ってるのになんでいちいちムキになるの? 頭の固い人だね

419 :774RR:2024/02/15(木) 09:23:25.81 ID:2+ETaGgQ.net
まぁでもユーザがオイル漏れはカワサキだから仕方ないとか、カワサキの代名詞みたいな不具合を許してる風潮でいてるから会社も怠慢になってるんじゃないの

420 :774RR:2024/02/15(木) 12:27:11.39 ID:BjVJqaQz.net
機械の故障不具合なんて当たり前~工場のクソ高い機械買っても不具合で修理呼ぶのしょっちゅうや。led長寿命とか言ってもすぐ壊れるとかあるやろそんなもんやて

421 :774RR:2024/02/15(木) 12:56:11.44 ID:qyjyTJIj.net
停車してからN入りにくいというがバイクのギアって作り的にそういうものでは・・隼乗ってた時もそうだったし

422 :774RR:2024/02/15(木) 15:43:24.23 ID:n2bzn8nq.net
でも妙にNが出やすい車種もあるのも確か。HONDAとか

423 :774RR:2024/02/15(木) 19:51:28.34 ID:ozqUWDCg.net
>>417
もう慣れた

>>422
それはN芋誘発なのでは

424 :774RR:2024/02/25(日) 10:32:49.38 ID:KbpB4Goc.net
スマートキーをレッグバックに入れてると、エンジン始動できるけど走り出すと警告が出てしまう。ジャケットのポケットなら問題ないけど、ジャケット脱いでバイク離れる時キーもバイクに置き去りにしてしまいがち。キーの認識範囲広げられないかね?

425 :774RR:2024/02/25(日) 11:38:00.39 ID:M/RLG9Ce.net
ベルトループにカナビラかなんかでぶら下げとけば?

426 :774RR:2024/02/25(日) 16:16:33.66 ID:4cO/khtB.net
>>425
ありがとう
腰辺り、ズボンのポケットとかだと範囲外でエラーが出てしまう
気にしないのがよいですかね?

427 :774RR:2024/02/25(日) 16:55:26.35 ID:M/RLG9Ce.net
なら手首に巻き付けとくとか

総レス数 427
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200